JP2002315323A - チャージポンプ装置 - Google Patents

チャージポンプ装置

Info

Publication number
JP2002315323A
JP2002315323A JP2002017323A JP2002017323A JP2002315323A JP 2002315323 A JP2002315323 A JP 2002315323A JP 2002017323 A JP2002017323 A JP 2002017323A JP 2002017323 A JP2002017323 A JP 2002017323A JP 2002315323 A JP2002315323 A JP 2002315323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
well region
charge transfer
pump device
charge pump
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002017323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4079644B2 (ja
Inventor
Akira Uemoto
彰 植本
Takao Nano
隆夫 名野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2002017323A priority Critical patent/JP4079644B2/ja
Publication of JP2002315323A publication Critical patent/JP2002315323A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4079644B2 publication Critical patent/JP4079644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大電流出力のチャージポンプ装置に関し、特
にラッチアップの発生を防止する。 【解決手段】 チャージポンプ装置において、P型半導
体基板10上に形成されたN型ウエル領域21,22内
にそれぞれP型ウエル領域31、32が形成されてい
る。N型ウエル領域21,22は互いに分離して形成さ
れている。そして、P型ウエル領域31,32内にそれ
ぞれ電荷転送用MOSトランジスタM2,M3が形成さ
れている。これにより、ラッチアップを誘引する寄生サ
イリスタが形成されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源回路等に用い
られる大電流出力のチャージポンプ半導体装置に関し、
特にラッチアップの発生を防止することにより、安定し
た動作を可能としたチャージポンプ半導体装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年のビデオカメラ、デジタルスチール
カメラ(DSC)、DSCフォーン等の映像機器は、その映像
を取り込むためにCCD(Charge Coupled Devices)を使
用している。CCDを駆動するためのCCD駆動回路は、プラ
ス、マイナスの高電圧(十数V)で且つ大電流(数mA)
の電源回路を必要とする。現在、この高電圧はスイッチ
ングレギュレータを用いて生成している。
【0003】スイッチングレギュレータは高性能、即ち
高い電力効率(出力電力/入力電力)にて、高電圧を生
成することができる。しかし、この回路は電流のスイッ
チング時に高調波ノイズを発生する欠点があり、電源回
路をシールドして用いなければならない。更に外部部品
としてコイルを必要とする。
【0004】そこで、上述したような携帯機器用の電源
回路として、ディクソン(Dickson)チャージポンプ装
置が注目されている。この回路は、例えば技術文献「Jo
hn F.Dickson 徹n-chip High-Voltage Generation in M
NOS Integrated Circuits Using an Improved Voltage
Multiplier Technique IEEE JOURNAL OF SOLID-STATE
CIRCUITS,VOL.SC-11,NO.3 pp.374-378 JUNE 1976.」に
詳しく記載されている。
【0005】図5に、4段のディクソン・チャージポン
プ装置の回路図を示す。ダイオードD1〜D5が直列接続
されている。C1〜C4は各ダイオードD1〜D5の接続点
に接続された結合コンデンサ(Coupling Capacitor)、
CLは出力容量(Output Capacitor)、CLKとCLKBは互い
に逆相の入力クロックパルスである。また、51はCLK
及びCLKBが入力されたクロックドライバー、52は電流
負荷である。クロックドライバー51には電源電圧Vdd
が供給されている。これによりクロックドライバー51
から出力されるクロックパルスΦ1,Φ2の出力振幅は
略Vddとなる。そして、クロックパルスΦ1は容量C
2,C4に供給され、クロックパルスΦ2は容量C1,
C3に供給される。
【0006】安定状態において、出力に定電流Ioutが流
れる場合、チャージポンプ装置への入力電流は、入力電
圧Vinからの電流とクロックドライバーから供給される
電流となる。これらの電流は、寄生容量への充放電電流
を無視すると次のようになる。Φ1=ハイ(High)、Φ2
=ロウ(Low)の期間、図中の実線矢印の方向に2Ioutの
平均電流が流れる。
【0007】また、Φ1=ロウ(Low)、Φ2= ハイ(Hig
h)の期間、図の破線矢印の方向に2Ioutの平均電流が
流れる。クロックサイクルでのこれらの平均電流は全て
Ioutとなる。安定状態におけるチャージポンプ装置の昇
圧電圧Voutは以下のように表わされる。
【0008】
【数1】
【0009】ここで、Vφ’は各接続ノードにおいて、
クロックパルスの変化に伴い結合容量によって生じる電
圧振幅である。Vlは出力電流Ioutによって生じる電圧降
下、Vinは入力電圧であり、通常プラス昇圧では電源電
圧Vdd、マイナス昇圧では0Vとしている。Vdは順方向
バイアスダイオード電圧(Forward bias diode voltag
e)nはポンピング段数である。更に、Vl とVφ’は次
式で表される。
【0010】
【数2】
【0011】
【数3】
【0012】ここで、C1〜C4はクロック結合コンデン
サ(clock coupling capacitor)、C Sは各接続ノードに
おける寄生容量(stray capacitor at each node)、Vφ
はクロックパルスの振幅(clock pulse amplitude)、
fはクロックパルスの周波数、Tはクロック周期(clock
period)である。チャージポンプ装置の電力効率は、ク
ロックドライバーから寄生容量に流れる充放電電流を無
視し、Vin=Vddとすると以下の式で表される。
【0013】
【数4】
【0014】このように、チャージポンプ装置において
は、ダイオードを電荷転送素子(charge transfer devic
e)として用いて電荷を次段へと次々に転送することによ
り昇圧を行っている。しかし、半導体集積回路装置への
搭載を考えるとプロセスへの適合性からpn接合のダイ
オードよりMOSトランジスタを使用する方が実現しや
すい。
【0015】そこで、電荷転送用素子としてダイオード
の代わりにMOSトランジスタを用いることが提案され
た。この場合は式(1)において、VdはMOSトラン
ジスタの閾値電圧(threshold voltage)Vthとなる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、チャー
ジポンプ装置を半導体集積回路装置へ組み込み、大電流
でかつ安定した動作を実現するためのデバイス構造につ
いては十分な検討がなされていないのが現状である。特
に、大出力電流のチャージポンプ装置においては、動作
開始と共にラッチアップが生じるという問題があった
が、そのメカニズムは解明されていなかった。
【0017】本発明は上述した従来技術の課題に鑑みて
為されたものであり、その目的とするところは大電流で
高効率のチャージポンプ装置を実現することである。ま
た、従来大電流のチャージポンプ装置では回避できなか
ったラッチアップの発生を防止し、安定した動作を実現
することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明のチャージポンプ
装置は、基板上に互いに分離して形成された複数のウエ
ル領域と、前記各ウエル領域内に個々に形成されると共
に、互いに直列接続されてなる複数の電荷転送用トラン
ジスタと、これらの電荷転送用トランジスタの各接続点
に結合されたコンデンサと、を備えたチャージポンプ装
置であって、前記電荷転送用トランジスタのドレイン層
と該電荷転送用トランジスタが形成された前記ウエル領
域とを電気的に接続した。
【0019】本発明の特徴構成によれば、電荷転送トラ
ンジスタが形成されたウエル領域は互い分離されてお
り、電荷転送用トランジスタのドレイン層と該電荷転送
用トランジスタが形成されたウエル領域とを電気的に接
続されている。即ち、ゲート・基板間電圧Vgb=ゲート
・ドレイン間電圧Vgd、という関係が成り立つので、バ
ックゲート・バイアス効果(Back Gate Bias Effect)
による電荷転送用トランジスタの閾値電圧Vthの上昇が
防止される。これにより、電荷転送トランジスタのオン
抵抗が下がるので大出力電流のチャージポンプ装置を実
現することができる。
【0020】また、電荷転送用トランジスタのドレイン
層と該電荷転送用トランジスタが形成されたウエル領域
とを電気的に接続するという上記特徴構成を実現するた
めに、ウエル領域内に当該ウエル領域と同導電型の高濃
度の拡散層が形成され、該拡散層と前記ドレイン層とを
接続した。これにより、電荷転送用トランジスタのドレ
イン層と該電荷転送用トランジスタが形成されたウエル
領域とは低抵抗で電気的に接続されるので、バックゲー
ト・バイアス効果による電荷転送用トランジスタの閾値
電圧Vthの上昇が確実に防止される。
【0021】こうして本願の特徴構成によれば大出力電
流のチャージポンプ装置を実現することができるが、動
作開始と共に擬似的なラッチアップが発生しやすいとい
う問題があった。そこで、本願の他の特徴構成は、電荷
転送トランジスタが形成された前記ウエル領域の間を、
擬似的なラッチアップを誘引する寄生サイリスタ構造が
形成されないように電気的に分離した。
【0022】その具体的な特徴構成は、前記電荷転送用
トランジスタのドレイン層と該電荷転送用トランジスタ
が形成された前記第1導電型のウエル領域とを電気的に
接続し、かつ前記電荷転送用トランジスタが形成された
第1導電型の各ウエル領域を第2導電型のウエル領域で
包含すると共に、隣接する前記第2導電型のウエル領域
間を分離したことである。
【0023】即ち、各電荷転送用トランジスタは2重の
ウエル領域内(第1導電型ウエル領域及び第2のウエル
領域)に形成され、隣接する前記第2導電型のウエル領
域間が距離的に離間されることにより、寄生サイリスタ
構造が形成されないようにしている。
【0024】
【発明の実施の形態】図1に本発明の実施形態に係るチ
ャージポンプ装置の等価回路図を示す。このチャージポ
ンプ装置では、半導体プロセスへの適合性を考慮して、
電荷転送用素子としてダイオードの代わりにMOSトラ
ンジスタM1〜M5を使用している。即ち、電荷転送用
MOSトランジスタM1〜M5のゲートとドレインが接
続されているのでダイオードとして機能する。他の構成
については図5に示したチャージポンプ装置と同様であ
る。
【0025】また、各電荷転送用MOSトランジスタM
1〜M5のドレインと基板とを接続している。即ち、ゲ
ート・基板間電圧Vgb=ゲート・ドレイン間電圧Vgd、
という関係が成り立つので、バックゲート・バイアス効
果(Back Gate Bias Effect)による電荷転送用トラン
ジスタの閾値電圧Vthの上昇が防止される。上述した構
成は、大出力電流のチャージポンプ装置を実現するため
に必須である。
【0026】なお、電荷転送用MOSトランジスタM1
〜M5のオン抵抗を更に下げるためには、トランジスタ
オン時のゲート・ソース間電圧Vgsを例えばクロックド
ライバーの電源電圧Vddよりも高くすることが効果的で
ある。
【0027】図2に、本発明の実施形態に係るチャージ
ポンプ装置の断面構造図を示す。この断面構造は、図1
に示した電荷転送用MOSトランジスタM2,M3の断
面構造に対応している。P型半導体基板(例えばP型シ
リコン基板)10の表面にN型ウエル領域20が形成さ
れ、このN型ウエル領域20の中に、分離されたP型ウ
エル領域31,32が形成されている。そして、P型ウ
エル領域31内に電荷転送用MOSトランジスタM2が
形成されている。P型ウエル領域32内に電荷転送用M
OSトランジスタM3が形成されている。
【0028】P型ウエル領域31内に形成された電荷転
送用MOSトランジスタM2について更に詳しく説明す
ると、P型ウエル領域31の表面にN+型のドレイン層
D及びソース層Sが形成されている。P型ウエル領域3
1内には、P型ウエル領域31より高濃度のP+層41
が形成されている。P+層41は平面的に見ると、P型
ウエル領域31を囲むように帯状に配置されていること
が、Pウエル層31との接触抵抗を下げる上で好まし
い。そして、ドレイン層DとP+層41とはAl配線等
により電気的に接続されている。
【0029】電荷転送用トランジスタM2のドレイン層
Dと電荷転送用トランジスタM2が形成されたP型ウエ
ル領域31とは低抵抗で電気的に接続されるので、バッ
クゲート・バイアス効果に起因した電荷転送用トランジ
スタM2の閾値電圧Vthの上昇が確実に防止される。P
型ウエル領域32内に形成された電荷転送用MOSトラ
ンジスタM3についても同様に構成されている。また、
図示していない電荷転送用MOSトランジスタM1,M
4,M5についても同様に構成されている。
【0030】また、N型ウエル領域20は、N+層を介
して、チャージポンプ装置の昇圧された出力電圧Vout
を供給することにより、定常状態においてN型ウエル領
域20とP型ウエル領域31,32が逆方向バイスされ
るようにしている。
【0031】しかしながら、上述したように単一のN型
ウエル領域20内に複数のP型ウエル領域31,32…
を形成すると、ラッチアップのような現象が発生し、出
力電圧Voutがほとんど昇圧されないことが判明した。
その発生メカニズムは本発明者の推定によれば以下の通
りである。
【0032】まず、隣接するP型ウエル領域31,32
間に寄生サイリスタが形成される。即ち、図2中、縦型
のNPNトランジスタTr1及び横型のPNPトランジ
スタTr2が形成される。ここで、縦型のNPNトラン
ジスタTr1のエミッタは電荷転送用MOSトランジス
タM2のドレイン層Dであり、ベースはP型ウエル領域
31であり、コレクタはN型ウエル領域20である。
【0033】また、横型のPNPトランジスタTr2の
エミッタはP型ウエル領域32内に形成されたP+層4
2であり、ベースはP型ウエル領域31,32間のN型
ウエル領域20であり、コレクタはP型ウエル領域31
である。これらの寄生NPNトランジスタTr1と寄生
PNPトランジスタTr2は寄生サイリスタを構成す
る。
【0034】上述した図1のチャージポンプ装置の安定
動作時には以下の関係が成り立つ。 出力電圧Vout>V3>V2>V1>入力電圧Vin ここで、入力電圧Vinは通常はVdd(クロックドライ
バーの電源電圧と等しい)である。また、V3は電荷転
送用MOSトランジスタM3のソース電圧、V2は電荷
転送用MOSトランジスタM2のソース電圧、V1は電
荷転送用MOSトランジスタM1のソース電圧である。
【0035】しかし、チャージポンプ装置の立ち上がり
時(昇圧動作の開始時)には、V1>V2>V3>Vou
t という関係になっている。すなわち、初段から順に
コンデンサC1,C2,C3,C4を充電していく。
【0036】その結果、V1−Vout>Vbi となった
とき寄生PNPトランジスタTr2のベース・エミッタ
間に電流が流れる。すなわち、寄生PNPトランジスタ
Tr2がオンする。ここで、Vbiはベース・エミッタ間
のオン電圧である。
【0037】この寄生PNPトランジスタTr2のコレ
クタ電流は、寄生NPNトランジスタTr1のベース電
流となるので、これにより寄生NPNトランジスタTr
1がオンし、そのエミッタ・コレクタ間が導通する。す
ると、寄生NPNトランジスタTr1は、寄生PNPト
ランジスタTr2のベース・エミッタ間電流を流し入れ
ると共に、出力電圧Vout側からも電圧V1側へ電流を
流し入れる。
【0038】その結果、出力電圧Voutは上昇しない。
上述したような寄生NPNトランジスタTr1と寄生P
NPトランジスタTr2のとの協同的な動作は、ラッチ
アップに類似しているため、擬似的なラッチアップと呼
ぶことにする。しかしながら、寄生NPNトランジスタ
Tr1と寄生PNPトランジスタTr2の動作は電源を
一旦落として再投入すれば停止すると考えられるので、
一般的なラッチアップとは相違すると考えられる。その
意味で、本発明で言うところのラッチアップは上述した
ような擬似的なラッチアップである。
【0039】図3に、チャージポンプ装置の動作開始時
のV1,V2の回路シミュレーションによる波形図を示
す。ここで、V1は電荷転送用MOSトランジスタM2
のドレイン電圧、V2は電荷転送用MOSトランジスタ
M3のドレイン電圧である。図において、Vdsはソース
ドレイン間電圧を示すが、これがVb(=約0.7V)
より大きいとNPNトランジスタTr1がオンし、擬似
的なラッチアップが誘引される。
【0040】そこで、図4に上述したメカニズムで発生
するラッチアップを防止できるチャージポンプ装置の構
造を示す。なお、図4において図2と同一の構成部分に
ついては、同一の符号を付してその説明を省略する。N
型ウエル領域21,22内にそれぞれP型ウエル領域3
1、P型ウエル領域32が形成されている。N型ウエル
領域21,22は互いに分離して形成されている。そし
て、P型ウエル領域31,32内にそれぞれ電荷転送用
MOSトランジスタM2,M3が形成されている。ここ
でP型半導体基板10は接地電圧(0V)または負の電
圧にバイアスされているものとする。
【0041】これにより、電荷転送用MOSトランジス
タM2の形成領域には、図4に示すような寄生NPNト
ランジスタTr3及び寄生PNPトランジスタTr4が
形成される。ここで、寄生NPNトランジスタTr3の
エミッタは、電荷転送用MOSトランジスタM2のドレ
イン層D、ベースはP型ウエル領域31、コレクタは分
離されたN型ウエル領域21である。
【0042】また、寄生PNPトランジスタTr4のエ
ミッタはP型ウエル領域32内に形成されたP+層4
2、ベースは分離されたN型ウエル領域22、コレクタ
はP型半導体基板10である。
【0043】しかしながら、寄生NPNトランジスタT
r3と寄生PNPトランジスタTr4とは電気的に分断
されている。これは、N型ウエル領域21,22を分離
して、その間に逆バイアスされたP型半導体基板10が
存在しているためである。したがって、図2に示したよ
うな寄生サイリスタは形成されず、寄生NPNトランジ
スタTr3はオンしないと考えられる。
【0044】実際に本発明者の行った実験によれば、図
4の構造ではラッチアップは発生せず、チャージポンプ
装置は正常な昇圧動作を行うことが確認された。
【0045】また、上述したようにN型ウエル領域21
にはN+層43が形成されており、このN+層43にチ
ャージポンプ装置の出力電圧Voutが供給されることに
より、N型ウエル領域21とP型ウエル領域31も常に
逆方向にバイアスされる。同様にして、N型ウエル領域
22にはN+層44が形成されており、このN+層44
にチャージポンプ装置の出力電圧Voutが供給されるこ
とにより、N型ウエル領域22とP型ウエル領域32は
逆方向にバイアスされる。
【0046】上述した実施形態では、本発明の4段のデ
ィクソン・チャージポンプ装置への適用例について説明
したがその段数は4段に限定されないことは明らかであ
る。
【0047】また、電荷転送用MOSトランジスタをN
チャネル型で形成したが、Pチャネル型で形成した場合
でも、ウエル領域等の極性を反転させることにより同様
に適用できる。マイナス昇圧のチャージポンプ装置で
は、電荷転送用MOSトランジスタにおける、基板とソ
ースの接続関係が逆になり、また、クロックのタイミン
グが逆になるだけである。
【0048】さらに、電荷転送用トランジスタM1〜M
5はゲートとドレインを共通接続した構成としたが、こ
れに限定されず、電荷転送用MOSトランジスタM1〜
M5がオンする時に、ゲート・ソース間に高い電圧が印
加される回路構成を採用したチャージポンプ装置にも本
発明は効果的に適用することができる。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、電荷転送用トランジス
タのドレイン層と該電荷転送用トランジスタが形成され
たウエル領域とは低抵抗で電気的に接続されるので、バ
ックゲート・バイアス効果による電荷転送用トランジス
タの閾値電圧Vthの上昇が確実に防止される。これによ
り、大出力電流のチャージポンプ装置を実現することが
できる。
【0050】また、電荷転送トランジスタが形成された
前記ウエル領域の間を、ラッチアップを誘引する寄生サ
イリスタ構造が形成されないように電気的に分離した。
これにより、特に動作開始時の突入電流等により、ラッ
チアップが誘発されることがなくなるので、大出力電流
のチャージポンプ装置を安定して動作させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るチャージポンプ装置の
回路図である。
【図2】本発明の実施形態に係るチャージポンプ装置の
断面構造図である。
【図3】本発明の実施形態に係るチャージポンプ装置の
回路シミュレーションによる波形図である。
【図4】本発明の実施形態に係るチャージポンプ装置の
断面構造図である。
【図5】4段のディクソン・チャージポンプ装置を示す
回路図である。
【符号の説明】
C1〜C4 結合容量 CL 出力容量 CLK,CLKB クロックパルス D N+型ドレイン層 M1〜M5 電荷転送用MOSトランジスタ S N+型ソース層 10 P型半導体基板 20〜22 N型ウエル領域 31,32 P型ウエル領域 41,42 P+層 43,44 N+層 51 クロックドライバー 52 電流負荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5H730 AA20 AS01 BB23 BB43 DD04 DD41 DD42 EE02 EE13 FG05 XX12

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に互いに分離して形成された複数
    のウエル領域と、前記各ウエル領域内に個々に形成され
    ると共に、互いに直列接続されてなる複数の電荷転送用
    トランジスタと、これらの電荷転送用トランジスタの各
    接続点に結合されたコンデンサと、を備えたチャージポ
    ンプ装置であって、前記電荷転送用トランジスタのドレ
    イン層と該電荷転送用トランジスタが形成された前記ウ
    エル領域とを電気的に接続したことを特徴とするチャー
    ジポンプ装置。
  2. 【請求項2】 前記ウエル領域内に当該ウエル領域と同
    導電型の高濃度の拡散層が形成され、該拡散層と前記ド
    レイン層とを接続したことを特徴とする請求項1に記載
    のチャージポンプ装置。
  3. 【請求項3】 前記電荷転送トランジスタが形成された
    前記ウエル領域の間を、ラッチアップを誘引するサイリ
    スタが形成されないように電気的に分離したことを特徴
    とする請求項1又は請求項2に記載したチャージポンプ
    装置。
  4. 【請求項4】 第1導電型の基板上に互いに分離して形
    成された複数の第1導電型のウエル領域と、前記各ウエ
    ル領域内に個々に形成されると共に互いに直列接続され
    てなる複数の電荷転送用トランジスタと、これらの電荷
    転送用トランジスタの各接続点に結合されたコンデンサ
    と、前記第1導電型の基板上に互いに分離して形成され
    た複数の第2導電型のウエル領域と、を備えたチャージ
    ポンプ装置であって、 前記電荷転送用トランジスタのドレイン層と該電荷転送
    用トランジスタが形成された前記第1導電型のウエル領
    域とを電気的に接続し、前記電荷転送用トランジスタが
    形成された第1導電型の各ウエル領域を前記第2導電型
    のウエル領域でそれぞれ包含することを特徴とするチャ
    ージポンプ装置。
  5. 【請求項5】 前記第1導電型のウエル領域内に当該第
    1導電型のウエル領域と同導電型の高濃度の拡散層が形
    成され、該拡散層と前記ドレイン層とを接続したことを
    特徴とする請求項4に記載のチャージポンプ装置。
  6. 【請求項6】 前記第1導電型の基板と前記第2導電型
    のウエル領域とを逆方向にバイアスしたことを特徴とす
    る請求項4に記載のチャージポンプ装置。
  7. 【請求項7】 前記第2導電型のウエル領域に前記電荷
    転送トランジスタから出力される昇圧電圧を印加したこ
    とを特徴とする請求項6に記載のチャージポンプ装置。
JP2002017323A 2001-02-06 2002-01-25 チャージポンプ装置 Expired - Lifetime JP4079644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002017323A JP4079644B2 (ja) 2001-02-06 2002-01-25 チャージポンプ装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-30096 2001-02-06
JP2001030096 2001-02-06
JP2002017323A JP4079644B2 (ja) 2001-02-06 2002-01-25 チャージポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002315323A true JP2002315323A (ja) 2002-10-25
JP4079644B2 JP4079644B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=26609010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002017323A Expired - Lifetime JP4079644B2 (ja) 2001-02-06 2002-01-25 チャージポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4079644B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006191781A (ja) * 2004-07-16 2006-07-20 Seiko Instruments Inc チャージポンプ回路
KR100688588B1 (ko) 2006-02-27 2007-03-02 삼성전자주식회사 래치-업의 발생을 방지할 수 있는 cmos 반도체 장치
JP2007512793A (ja) * 2003-12-01 2007-05-17 オーディオアシクス エー/エス 電圧ポンプを有するマイクロホン
JP2007159358A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 可動容量型コンデンサ、高電圧発生法及び高電圧発生装置
JP2009206119A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Seiko Epson Corp Dc−dcコンバータ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512793A (ja) * 2003-12-01 2007-05-17 オーディオアシクス エー/エス 電圧ポンプを有するマイクロホン
JP2006191781A (ja) * 2004-07-16 2006-07-20 Seiko Instruments Inc チャージポンプ回路
JP2007159358A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 可動容量型コンデンサ、高電圧発生法及び高電圧発生装置
KR100688588B1 (ko) 2006-02-27 2007-03-02 삼성전자주식회사 래치-업의 발생을 방지할 수 있는 cmos 반도체 장치
JP2009206119A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Seiko Epson Corp Dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4079644B2 (ja) 2008-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491914B1 (ko) 반도체 장치
KR100504650B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100491916B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6515535B2 (en) Charge pump circuit
KR100500336B1 (ko) 차지 펌프 장치
KR100491915B1 (ko) 차지 펌프 장치
US6734475B2 (en) Charge pump device
US7301388B2 (en) Charge pump with ensured pumping capability
JP4079644B2 (ja) チャージポンプ装置
JP2003033006A (ja) チャージポンプ回路
JP3548161B2 (ja) チャージポンプ回路
JP2001286125A (ja) チャージポンプ回路
JP3761518B2 (ja) チャージポンプ装置
JP4773147B2 (ja) 昇圧回路
JP2002233134A (ja) チャージポンプ回路
CN1275377C (zh) 电荷泵装置
JP2002084740A (ja) チャージポンプ回路
JP2002095242A (ja) チャージポンプ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4079644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term