JP2002313798A - エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2002313798A
JP2002313798A JP2002052091A JP2002052091A JP2002313798A JP 2002313798 A JP2002313798 A JP 2002313798A JP 2002052091 A JP2002052091 A JP 2002052091A JP 2002052091 A JP2002052091 A JP 2002052091A JP 2002313798 A JP2002313798 A JP 2002313798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitter
base
raised
diffusion
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002052091A
Other languages
English (en)
Inventor
James S Dunn
ジェイムス・エス・ダン
David L Harame
デヴィッド・エル・ハラミー
Jeffrey B Johnson
ジェフリー・ビー・ジョンソン
A Johnson Robb
ロブ・エイ・ジョンソン
Louis D Lanzerotti
ルイス・ディー・ランゼロッティ
Onge Stephen A St
ステファン・エイ・エスティー・オンジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002313798A publication Critical patent/JP2002313798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • H01L29/66287Silicon vertical transistors with a single crystalline emitter, collector or base including extrinsic, link or graft base formed on the silicon substrate, e.g. by epitaxy, recrystallisation, after insulating device isolation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66242Heterojunction transistors [HBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/732Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • H01L29/7378Vertical transistors comprising lattice mismatched active layers, e.g. SiGe strained layer transistors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低いベース抵抗を有し、キャパシタンスが増
大しないエピタキシャル・ベース・バイポーラ・トラン
ジスタを提供する。 【解決手段】 単結晶半導体基板54上のエピタキシャ
ル・シリコン層と、半導体基板の表面上の隆起エミッタ
64と、半導体基板の表面上の隆起外部ベース58e
と、隆起エミッタと隆起外部ベースとの間の、スペーサ
である絶縁体66と、半導体基板内に、エミッタ拡散部
および外部ベース拡散部を与えるための、隆起エミッタ
および隆起外部ベースからの拡散とを備え、エミッタ拡
散部は、エミッタ拡散接合深さを有し、隆起エミッタ
は、半導体基板の表面にまで延び、隆起外部ベースは、
半導体基板の表面にまで延び、エミッタ/ベースの表面
高さの差は、エミッタ拡散接合深さの20%より小さ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バイポーラ・トラ
ンジスタ、特に、隆起した外部ベースを有するエピタキ
シャル・ベース・バイポーラ・トランジスタと、その製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラ・トランジスタの高いベース
抵抗は、最小ノイズと電力利得カットオフ周波数との両
方を劣化させる。ベース抵抗の主成分は、外部ベース抵
抗である。外部ベース抵抗を低減させるには、エミッタ
に隣接するベース領域にイオンを打込むことが知られて
いる。外部ベース抵抗を低減できるにもかかわらず、ベ
ース領域のイオン打込みは、打込まれたドーパントの過
渡増速拡散を生じさせ、これが真性ベースを拡げ、およ
び真性ベース自身のみならずペデスタル打込み部を拡散
させる。
【0003】打込み部の連続オーバラップを生じさせる
追加の拡散幅は、高キャパシタンス・デバイスにつなが
る。さらに、この増大したキャパシタンスは、性能の劣
った低速デバイスを生じさせることになる。
【0004】図1および図2(A)は、従来技術のバイ
ポーラ・トランジスタを示しており、このバイポーラ・
トランジスタでは、外部ベース領域が、イオン打込みお
よび活性化アニールによって形成される。
【0005】特に、図1は、打込まれた外部ベース領域
を用いる従来技術のシリコンゲルマニウム(SiGe)
バイポーラ・デバイス10の断面図であり、図2(A)
は、、図1に示すデバイスの隆起部分の上面図である。
【0006】図1の従来技術のバイポーラ・デバイス1
0は、Si基板12(例えば、N形)内に形成されたサ
ブコレクタ領域(例えば、N+ ドープ)14を有してい
る。基板は、また、コレクタ・コンタクト領域15と、
分離領域16とを有している。シリコン(基板上の単結
晶シリコンまたはエピタキシャル・シリコン、および分
離領域上のポリシリコン)よりなるベース領域(たとえ
ば、P形)18が、Si基板上に設けられている。ベー
ス領域18は、真性ベース(Pドープ)領域18iと、
外部ベース(Nドープ)領域18eとを有している。外
部ベース領域は、Geリッチ層20の下の一定の深さま
で、真性ベース領域を取囲んでいる。一般に、ポリシリ
コン/エピタキシャル領域、すなわちベース領域18の
厚さは、約500〜3000Åである。前述したよう
に、ベース領域18内には、約250〜1500Å厚さ
のGeリッチ層が、ベース領域の上部から50〜500
Å下のところに設けられている。
【0007】ベース領域の上には絶縁体22が設けられ
ており、この絶縁体は、ベース領域の上部を露出させる
開口を有している。この開口の上には、ポリシリコン・
エミッタ(N+ ドープ)24がオーバラップしている。
エミッタ領域からドーパントが、ベース領域に拡散され
る。エミッタ領域を、誘電体スペーサ26と、エミッタ
・ポリシリコン上に形成されたキャップ層とが、取囲ん
でいる。
【0008】シリコン基板内には、サブコレクタ領域か
らベース領域内に延びるが、分離領域には接触しないペ
デスタル領域28(N+ ドープ)が設けられている。ベ
ース領域の高濃度ドープト外部ベース領域が、横方向に
延びて、ペデスタル領域に接触する。図示したように、
従来技術の打込み、および続く活性化アニールは、ペデ
スタル領域とベース領域との間にオーバラップを生じさ
せる。
【0009】図2(A)に、抵抗に対する、外部ベース
領域打込み部の結果を示す。エミッタ領域と外部ベース
領域との間のミスアライメントの抵抗への影響について
言及する。これは、外部ベース領域打込み部のない図2
(B)の状況と比較されなければならない。ベース領域
の真性ベース部分は、約10000Ω/□の抵抗を有
し、一方、外部ベース部分は、約200Ω/□の抵抗を
有している。しかし、外部ベース領域が、ペデスタル領
域と接触する、または接近する場合には、キャパシタン
スはPN接合と関係付けられる。以下の式(1)は、重
要なパラメータ間の関係を示す。
【0010】
【数1】fmax ∝ft /(RBCB) (1) ここに、fmax は、電力利得がなお存在する最大周波数
であり、ft は電流利得が1になる(ペデスタル・ドー
ズが高くなるにつれて増大する)周波数であり、RB
ベース抵抗であり且つ真性ベース抵抗と外部ベース抵抗
との和であり、C CBはコレクタ/ベース・キャパシタン
ス(ペデスタル・ドーズが高くなるにつれて増大する)
である。
【0011】高性能を実現し、デバイスを縮小するため
には、外部ベース抵抗を低く保ちながら、ペデスタル・
ドーズを増大させなければならない。現在のデバイスで
は、このことは、イオン・ドーズが増大するので、難し
い問題である。
【0012】前述した点から見て、ベース抵抗とデバイ
ス・キャパシタンスとが減少するエピタキシャル・ベー
ス・バイポーラ・トランジスタを形成できる新規で改良
された方法を開発する必要性が存在する。新規な方法
は、ベース領域へのイオン打込みの使用を避けなければ
ならない。というのは、ベース領域へのイオン打込みの
使用は、拡散領域のオーバラップと、増大したデバイス
・キャパシタンスとを生じさせるからである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低い
ベース抵抗を有し、キャパシタンスが増大しないエピタ
キシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタを提供す
ることにある。
【0014】本発明の他の目的は、最小のノイズと、電
力利得カットオフ周波数とを有するエピタキシャル・ベ
ース・バイポーラ・トランジスタを提供することにあ
る。
【0015】本発明のさらに他の目的は、従来技術のバ
イポーラ・トランジスタに比べて、高速デバイス性能と
増大したスイッチング速度とを有するエピタキシャル・
ベース・バイポーラ・トランジスタを提供することにあ
る。
【0016】本発明のさらに他の目的は、エミッタが自
己整合され、ベースに対して中心合わせされたエピタキ
シャル・ベース・バイポーラ・トランジスタを提供する
ことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記および他の目的およ
び利点は、本発明では、隆起ベース構造を用いることに
より、および外部ベースのための拡散ソースとして、ド
ープト・ポリシリコン層を利用して浅い外部ベース・プ
ロファイルを与えることによって、実現される。
【0018】本発明の第1の態様によれば、イオン打込
みによってドープされない隆起外部ベースを有するエピ
タキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタ・デバ
イスを作製する方法が提供される。
【0019】本発明の第1の方法では、ベース領域を形
成する前にエミッタ領域を形成する。特に、本発明の第
1の方法は、(a)単結晶半導体基板上に、少なくとも
エピタキシャル・シリコン層を成長させる工程と、
(b)前記単結晶半導体基板の表面に、隆起エミッタを
形成する工程とを含み、前記隆起エミッタは、少なくと
もその側壁に形成された絶縁材料を有し、(c)前記単
結晶半導体基板の表面に、隆起外部ベースを形成する工
程を含み、前記隆起エミッタと隆起外部ベースとは、前
記絶縁材料によって絶縁され、(d)前記隆起エミッタ
および隆起外部ベースからドーパントを拡散して、前記
単結晶半導体基板内に、エミッタ拡散部および外部ベー
ス拡散部を与える工程を含み、前記エミッタ拡散部は、
エミッタ拡散接合深さを有し、前記エミッタ拡散部は、
前記単結晶半導体基板の表面にまで延び、前記外部ベー
ス拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面にまで延び
る。
【0020】本発明の好適な一態様では、エミッタ/ベ
ースの表面高さの差は、エミッタ接合深さの20%より
小さい。
【0021】本発明の第2の方法は、エミッタ領域を形
成する前に、隆起外部ベースを形成する。エミッタ領域
を形成する前に、隆起外部ベースを形成することによっ
て、エミッタは、自己整合され、ベースに対して中心合
わせされる。特に、本発明の第2の方法は、(a)単結
晶半導体基板上に、少なくともエピタキシャル・シリコ
ン層を成長させる工程と、(b)前記単結晶半導体基板
の表面に、隆起外部ベースを形成する工程と、(c)前
記単結晶半導体基板の表面に、隆起エミッタを形成する
工程を含み、前記隆起エミッタは、少なくともその側壁
に形成された絶縁材料を有し、前記絶縁材料は、前記隆
起外部ベースを、前記隆起エミッタから電気的に絶縁
し、(d)前記隆起エミッタおよび隆起外部ベースから
ドーパントを拡散して、前記単結晶半導体基板内に、エ
ミッタ拡散部および外部ベース拡散部を与える工程を含
み、前記エミッタ拡散部は、エミッタ拡散接合深さを有
し、前記エミッタ拡散部は、前記単結晶半導体基板の表
面にまで延び、前記外部ベース拡散部は、前記単結晶半
導体基板の表面にまで延びる。
【0022】本発明の第2の方法の好適な一態様では、
エミッタ/ベースの表面高さの差は、エミッタ接合深さ
の20%より小さい。
【0023】本発明の他の態様によれば、隆起外部ベー
スを有する真性ベース・バイポーラ・トランジスタが提
供される。本発明のバイポーラ・トランジスタは、単結
晶半導体基板上のエピタキシャル・シリコン層と、前記
半導体基板の表面上の隆起エミッタと、前記半導体基板
の表面上の隆起外部ベースと、前記隆起エミッタと前記
隆起外部ベースとの間の、スペーサである絶縁体と、前
記半導体基板内に、エミッタ拡散部および外部ベース拡
散部を与えるための、前記隆起エミッタおよび前記隆起
外部ベースからの拡散とを備え、前記エミッタ拡散部
は、エミッタ拡散接合深さを有し、前記隆起エミッタ
は、前記半導体基板の表面にまで延び、前記隆起外部ベ
ースは、前記半導体基板の表面にまで延び、エミッタ/
ベースの表面高さの差は、前記エミッタ拡散接合深さの
20%より小さい。
【0024】本発明の一実施例では、隆起エミッタは、
自己整合され、前記ベースに中心合わせされている。
【0025】本発明の他の態様は、構造中に組込みの抵
抗/キャパシタンス調整を有するバイポーラ接合トラン
ジスタを提供する。特に、本発明のバイポーラ接合トラ
ンジスタは、自己整合されたベース/エミッタ構造を備
え、ベース抵抗は、可変厚さの拡散ソースによって独立
に調整され、ベース・キャパシタンスは、前記拡散ソー
スの厚さと真性ベース・エピタキシャル層の厚さとの組
合せにより、独立して変えることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】隆起した外部ベース領域を有する
エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタ
と、その製造方法とを提供する本発明を、図面を参照し
ながら詳細に説明する。図面において、同一および対応
する要素は、同一の参照番号で示されていることに留意
すべきである。
【0027】まず、図3について説明するが、図3は、
本発明の第1の方法を用いて形成されたエピタキシャル
・ベース・バイポーラ・トランジスタの1つの可能な構
造を示す断面図である。図4は、図3に示した構造の上
面図である。特に、図3に示すデバイス50は、分離領
域(例えば、浅いトレンチ分離領域)56を含む単結晶
半導体基板(例えば、N形Si基板)54内に、サブコ
レクタ(例えば、N+ドープ)52を有している。シリ
コン(シリコン基板上のエピタキシャルSiおよび分離
領域上のポリシリコン)よりなるベース領域(例えば、
P形)58が、基板の表面上に設けられている。ベース
領域は、真性(Pドープ)領域58iと外部(P+ ドー
プ)領域58eとを形成するための領域を有している。
【0028】一般に、ベース領域の厚さは、約500〜
約3000Åである。ベース領域内に、約250〜約1
500Åの厚さを有するGeリッチ層60が、ベース領
域58の上部から約50〜約500Å下のところに設け
られている。ベース領域上に、ベース領域のシリコンを
露出させる開口を有する絶縁体62が設けられている。
この開口には、ポリシリコン・エミッタ(N+ ドープ)
領域64が、オーバラップされている。エミッタ領域6
4は、絶縁体すなわち誘電体により作られたキャップ層
65を有している。エミッタ領域からドーパントが、ベ
ース領域に拡散する。外部ベース領域は、Geリッチ層
よりも深くない一定の深さにあるが、真性ベース領域と
エミッタ領域とを取囲んでいる。また、外部ベース領域
は、絶縁体スペーサによって、エミッタ領域から分離さ
れているが、エミッタ領域の大部分を取囲んでいる。S
i基板内では、ペデスタル領域(N+ ドープ)68が、
サブコレクタからベース領域内に延びているが、分離領
域には接触しない。
【0029】本発明によれば、ベース領域58は、基板
54の表面まで延びる隆起ベース領域である。さらに、
本発明のバイポーラトランジスタは、隆起エミッタ領域
および隆起外部ベース領域からの拡散を含んでいる。こ
の拡散は、構造内にエミッタ拡散領域と外部ベース拡散
領域とを与える。本発明のバイポーラ・トランジスタ
は、さらに、エミッタ接合深さを有するエミッタ拡散領
域を有し、エミッタは、基板54の表面にまで延びるこ
とを特徴としている。さらに、本発明のバイポーラ・ト
ランジスタは、エミッタ接合の20%より小さい、エミ
ッタ/ベース表面高さの差を有することを特徴としてい
る。
【0030】図5〜図11は、図3に示される構成を形
成するのに用いられる種々の処理工程を示す。前述した
ように、本発明の第1の方法は、外部ベース領域を形成
する前に、エミッタ領域を形成する。まず、本発明にお
いて用いられる初期構造50を示す図5を参照する。特
に、図5に示す初期構造は、分離領域56と、サブコレ
クタ52と、サブコレクタ・コンタクト57と、ペデス
タル領域68とを含むSi基板54を有している。この
初期構造は、技術上周知の従来の処理方法を用いて作製
される。したがって、処理方法の詳細な説明は、ここで
は行わない。
【0031】化学蒸着(CVD)プロセスを用いて、S
i基板の表面上に、ポリシリコン真性ベース領域58i
を、エピタキシャルに成長させる。真性ベース領域は、
約500〜約3000Åの厚さを有しており、P形ドー
パントで真性的に(intrinsically)ドー
プされる。本発明の真性ベース領域は、また、前述した
厚さを有するGeリッチ層60を含んでいる。
【0032】真性ベース層を成長させた後、薄い酸化物
層59を、続いて薄い窒化物層61を、成長した真性ベ
ース層上に形成する。二重(dual)誘電体層を形成
する酸化物層および窒化物層は、CVD,プラズマ励起
CVD,化学溶液付着,および他の同様の付着プロセス
を含む(これらに限定されない)同一または異なる付着
プロセスを用いて形成される。酸化物層は、約50〜約
200Åの厚さを有している。一方、窒化物層は約10
0〜約500Åの厚さを有している。本発明では、窒化
物層61の代わりに、酸化物層59と同じまたは異なる
酸化物層を用いることもできる。
【0033】次に、二重誘電体層、すなわち酸化物層5
9および窒化物層61に、通常のリソグラフィと、反応
性イオン・エッチング(RIE)のようなエッチングと
を用いて、開口を形成し、真性ベース層を露出させる。
そこには、続いてエミッタが形成される。次に、ポリシ
リコン層64がCVDのような普通の付着プロセスによ
って形成され、続いて、通常のイオン打込みプロセスを
用いて、N形ドーパントでドープされる。次に、窒化物
または酸化物で構成できる層65が、通常の付着プロセ
スを用いて、ポリシリコン層63の上部に形成され、続
いて、窒化物層61およびエミッタ・ポリシリコンをエ
ッチングして、隆起エミッタ領域を形成する。
【0034】次に、500〜1000Åの窒化物を付着
し、付着された窒化物を、酸化物に対して選択的なプロ
セスで反応性イオン・エッチングして、側壁スペーサ6
6をエミッタ領域上に形成する(図6参照)。
【0035】図7において、スペーサ66によって被覆
されない酸化物層59が、通常のウェット・エッチング
・プロセスによって除去される。隆起外部ベース領域を
形成するには、CVDのような通常のその場(in−s
itu)ドーピング付着プロセスによって、P+ ポリシ
リコン膜70(図8参照)を付着する。その場ドーピン
グ付着プロセスは、低温で、すなわち550℃以下の温
度で、ポリシリコンを付着することができる。本発明に
よれば、P+ ポリシリコンは、約5000〜約3000
0Åの厚さを有し、1×1019cm-3以上のオーダのド
ーパント濃度を有するように、高濃度ドープされる。本
発明のこの工程で用いられるP+ ポリシリコン膜は、G
eを含む、あるいは含まないようにすることができる。
【0036】P+ ポリシリコン膜を形成するのに用いら
れる低温付着プロセスは、既存の膜、すなわちSiGe
ベース層へのドーパント拡散を低減させることに留意す
べきである。
【0037】図9は、ポリシリコン層が反応性イオン・
エッチングされて、エミッタ領域の周囲にポリシリコン
側壁72が形成された後の本発明のバイポーラ・トラン
ジスタ構造を示す。本発明のこの工程で作成されたポリ
シリコン側壁72は、本発明のバイポーラ・トランジス
タの隆起外部ベース領域を形成するのに用いられること
に留意すべきである。
【0038】図10において、通常のフォトレジスト・
マスク74が、外部ベース領域を画定するように構造上
に形成され、および技術上周知の通常のエッチング・プ
ロセスを用いて、露出したベース領域のすべての部分が
構造から除去され、分離領域を露出させる。このエッチ
ング工程の後に、フォトレジスト・マスクが、通常の剥
離プロセスを用いて除去される。
【0039】図11は、エッチングし、続いてフォトレ
ジスト・マスクを除去した後の構造を示している。次
に、図11の構造は、短時間アニール工程にさらされ
る。この短時間アニールは、エミッタ領域のN+ ドーパ
ントを拡散し、活性化させて、真性ベース領域内に、ベ
ース・エミッタ接合に対し一定の深さまで注入するため
に用いられる。このアニール工程は、図3に示される構
造を与える。本発明によれば、短時間アニール・プロセ
スは、約850℃より大きい温度で、約30秒より短い
時間、N2 またはArのような不活性ガス中で行われ
る。上述した条件を用いて、真性ベース領域の上面の
下、約50〜約500Åの深さに、真性ベース領域内に
ドーパントが注入される。
【0040】短時間アニール・プロセスは、また、外部
ベース領域から、P+ ホウ素ドーパントを、真性ベース
領域内に注入する。P+ ポリシリコンからの外部ベース
外方拡散部は、真性ベース領域からのその場ドープされ
たホウ素に接触する。本発明では、外部ベース領域の形
成にイオン打込みは用いられないので、ドーパントの過
渡的増速拡散は生じない。したがって、バイポーラ・ト
ランジスタのキャパシタンスを、減少させる。
【0041】図12および図13は、本発明の第1の方
法の他の実施例を示す。この実施例では、図8の構造に
到るまでの処理が最初に行われた後、すなわち、外部ベ
ース・ポリシリコンの付着が完了した後の、上述した処
理工程とは異なる。スペーサの反応性イオン・エッチン
グ処理を行って、図13に示されるスーパースペーサ8
0を形成する。特に、スーパースペーサは、図8に示す
構造上に、P+ 誘電体材料80を最初に付着して、図1
2に示す構造を形成した後、誘電体材料およびベース領
域の部分を選択的にエッチングする。このことは、図1
0におけるような追加のマスキング工程を省略する。ス
ペーサのエッチングに続いて、短時間アニールを行い、
第1の実施例で説明したように、エミッタ領域およびベ
ース領域においてドーパントを移動する。
【0042】図14〜図26は、本発明の第2の実施例
を示す図である。前述したように、本発明の第2の方法
は、エミッタ領域を形成する前に、外部ベース領域を形
成する。さらに、本発明の第2の方法を用いる場合、バ
イポーラ・トランジスタは、自己整合されてベース領域
に中心合わせされたエミッタ領域を有している。
【0043】まず、図14を参照する。図14は、本発
明の第2の方法に用いられる初期構造を示している。特
に、図14に示す初期構造は、基板54の表面上に形成
された埋め込みGeリッチ層60を含むエピタキシャル
/ポリシリコン・ベース層58を有している。基板は、
サブコレクタ領域52,サブコレクタ・コンタクト5
7,分離領域56を有している。本発明によれば、図1
4に示したように、分離領域は、酸化物層108および
窒化物層106によって保護されている。また、コレク
タ・コンタクト領域内の窒化物の下に酸化物層104が
存在する。図14に示される構造は、当業者に周知の処
理方法を用いて作製される。したがって、処理方法に関
する説明は、ここでは行わない。
【0044】コレクタ領域上には、マンドレル(man
drel)110が、粗く中心合わせされている。マン
ドレルは、酸化物層112,窒化シリコン層114,テ
トラエチルオルトシリケート(TEOS)層116から
形成されている。マンドレルは、前記層の各々を連続的
に付着することにより形成され、その後、付着されたマ
ンドレル層は、通常のリソグラフィおよびエッチングに
よって、パターニングされる。マンドレルを構成する個
々の層の厚さは、変更でき、本発明にとっては重要では
ない。
【0045】図15は、構造上にその場ドープされたP
+ ポリシリコン層118の形成を示す。その場ドープト
層は、通常のプロセスによって形成され、少なくとも1
000Åの厚さを典型的に有している。
【0046】図16は、RIEプロセスを行って広いス
ーパースペーサ120を形成した後の構造を示す。本発
明のこの工程で用いられるRIEプロセスは、酸化物上
のポリシリコンに対して選択的になるように構成されて
いる。
【0047】図17において、TEOS層116は、通
常のウェット・エッチング・プロセスを用いることによ
って、窒化物層114上で停止するようにして、選択的
にエッチングされて、構造内にトレンチ115を形成す
る。図18は、約700〜約1000Åの厚さを有する
酸化物層122が、P+ ポリシリコン層上に形成された
後の構造を示している。この酸化物層は、高圧酸化処理
を用いることによって、典型的に形成される。
【0048】図19は、窒化シリコン層124を付着
し、この窒化シリコン層を、酸化物に対して選択的なス
ペーサRIEプロセスによってエッチングして、構造上
に窒化物スペーサ124を形成する。本発明の第2の方
法のこの工程の間に、トレンチの底部にある窒化シリコ
ンが除去されることに留意すべきである。
【0049】次に、トレンチ115の底部の酸化物層1
12は、図18において成長した酸化物を完全に除去す
ることなく、通常のウェット・エッチング・プロセスを
用いることによって除去され、図20に示す構造を与え
る。図21は、N+ (As)ドープト・ポリシリコンよ
りなる厚い層126(1500Å以上のオーダー)が付
着され、続いて薄い窒化シリコンのキャップ層128が
形成された後の構造を示す。
【0050】図22に示すように、図21で形成された
窒化シリコン・キャップおよびN+ドープト・ポリシリ
コンの部分をエッチングすることによって、エミッタ領
域130が形成される。本発明の工程において用いられ
るエッチング工程は、上記材料に対して選択的であり、
図18において成長した酸化物層上で停止する。
【0051】エミッタ領域130の形成に続いて、約2
00〜約500Åの厚さを有する窒化シリコン層が、通
常の手段によって付着され、酸化物に対して選択的なR
IEプロセスを実行して、エミッタ領域の露出表面に窒
化物スペーサ132を形成する。上記工程は、図23に
示されている。
【0052】図24は、酸化物層122の一部が、RI
Eのような通常のエッチング・プロセスを用いて除去さ
れた後の構造を示す。次に、図25に示すように、フォ
トレジストを付着し、リソグラフィによってパターニン
グして、パターニングされたフォトレジスト134を与
える。その後、RIEプロセスを用いて、外部ベース領
域を画定する。続いて、短時間アニールを行う。短時間
アニールによって、エミッタ・ベースを形成し、エミッ
タにおいてドーパントを移動させる。
【0053】図26は、通常のシリサイド・プロセスを
用いて、構造内にシリサイド領域136を形成した後の
構造を示す。
【0054】本発明のバイポーラ・トランジスタ構造
は、このバイポーラ・トランジスタ構造を作製するの
に、いずれの方法が用いられるかとは関係なく、従来技
術による構造よりも低いコレクタ/ベース・キャパシタ
ンスを有し、およびペデスタル領域を高濃度にドープで
きるので、より高いft を有し、したがってより高いf
ma x を実現することができることを強調しておく。
【0055】本発明は、また、組込まれた抵抗/キャパ
シタンス調整を有するバイポーラ接合トランジスタを提
供する。特に、本発明のバイポーラ接合トランジスタ
は、自己整合されたベース/エミッタ構造を有する。こ
のベース/エミッタ構造では、ベース抵抗は、可変厚さ
の拡散ソースによって独立に調整され、およびベース・
キャパシタンスは、拡散ソースの厚さと真性ベース・エ
ピタキシャル層の厚さとの組合わせにより、独立に変え
ることができる。
【0056】P+ 拡散ソース(図11の72)と選択的
に打込まれたコレクタ(図3の68)との間の外部ベー
ス/コレクタ・キャパシタンス(図3にキャパシタとし
て概略的に示される)を、エピタキシャル・ベース領域
(図3の層58)を厚くする、またはP+ 拡散ソースか
らのP+ ドーパントの拡散を浅くすることによって、変
調することができる。これら2つの変数は独立に調整で
きるので、ベース/コレクタ・キャパシタンスを低減
し、デバイス性能を増大させることができる。
【0057】大半の従来のSiGeプロセス・フローで
は、エピタキシャル・ベース領域の厚さは、本発明にお
けるようにベース/コレクタ・キャパシタンスを変調す
る能力を許容しない他のプロセスの拘束(選択エピタキ
シーのような)によって制限される。
【0058】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。 (1)隆起外部ベースを有するエピタキシャル・ベース
・バイポーラ・トランジスタを製造する方法であって、
単結晶半導体基板上に、少なくともエピタキシャル・シ
リコン層を成長させる工程と、前記単結晶半導体基板の
表面に、隆起エミッタを形成する工程とを含み、前記隆
起エミッタは、少なくともその側壁に形成された絶縁材
料を有し、前記単結晶半導体基板の表面に、隆起外部ベ
ースを形成する工程を含み、前記隆起エミッタと隆起外
部ベースとは、前記絶縁材料によって絶縁され、前記隆
起エミッタおよび隆起外部ベースからドーパントを拡散
して、前記単結晶半導体基板内に、エミッタ拡散部およ
び外部ベース拡散部を与える工程を含み、前記エミッタ
拡散部は、エミッタ拡散接合深さを有し、前記エミッタ
拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面にまで延び、前
記外部ベース拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面に
まで延びる、方法。 (2)前記エピタキシャル・シリコン層は、さらに、そ
の表面に形成されたGe層を含む、上記(1)に記載の
方法。 (3)前記エピタキシャル・シリコン層を成長する工程
の間に、ポリシリコン層を形成し、前記ポリシリコン層
は、前記エピタキシャル・シリコン層に隣接して形成さ
れる、上記(1)に記載の方法。 (4)前記ポリシリコン層は、前記半導体基板内に形成
された分離領域上に形成される、上記(3)に記載の方
法。 (5)前記エピタキシャル・シリコン層は、約500〜
約3000Åの厚さを有する、上記(1)に記載の方
法。 (6)前記絶縁材料は、少なくとも、酸化物、または酸
化物と窒化物との組合せを含む、上記(1)に記載の方
法。 (7)前記隆起エミッタは、前記絶縁体材料内にエミッ
タ開口を設け、前記エミッタ開口内に真性ポリシリコン
を付着し、前記付着された真性ポリシリコン上に酸化物
層または窒化物層を設けることによって形成される、上
記(1)に記載の方法。 (8)前記隆起エミッタは、その側壁に形成されたスペ
ースを有する、上記(1)に記載の方法。 (9)前記隆起外部ベースは、前記隆起エミッタを取り
囲むようにしてP+ ポリシリコン層を付着し、前記付着
されたポリシリコンをエッチングして画定することによ
って形成される、上記(1)に記載の方法。 (10)前記P+ ポリシリコン層の付着は、温度が55
0℃より低い低温化学蒸着付着プロセスによって行われ
る、上記(9)に記載の方法。 (11)前記拡散工程は、短時間アニール・プロセスを
用いて行われる、上記(1)に記載の方法。 (12)前記短時間アニール・プロセスは、約30秒以
下の期間、約850℃以上の温度の不活性ガス内で行わ
れる上記(11)に記載の方法。 (13)エミッタ/ベースの表面高さの差は、前記エミ
ッタ拡散接合深さの20%より小さい、上記(1)に記
載の方法。 (14)前記隆起外部ベースを形成するときに、スーパ
ースペーサを用いる、上記(1)に記載の方法。 (15)隆起外部ベースを有するエピタキシャル・ベー
ス・バイポーラ・トランジスタを製造する方法であっ
て、単結晶半導体基板上に、少なくともエピタキシャル
・シリコン層を成長させる工程と、前記単結晶半導体基
板の表面に、隆起外部ベースを形成する工程と、前記半
導体基板の表面に、隆起エミッタを形成する工程を含
み、前記隆起エミッタは、少なくともその側壁に形成さ
れた絶縁材料を有し、前記絶縁材料は、前記隆起外部ベ
ースを、前記隆起エミッタから電気的に絶縁し、前記隆
起エミッタおよび隆起外部ベースからドーパントを拡散
して、前記単結晶半導体基板内に、エミッタ拡散部およ
び外部ベース拡散部を与える工程を含み、前記エミッタ
拡散部は、エミッタ拡散接合深さを有し、前記エミッタ
拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面にまで延び、前
記外部ベース拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面に
まで延びる、方法。 (16)前記エピタキシャル・シリコン層は、さらに、
その表面に形成されたGe層を含む、上記(15)に記
載の方法。 (17)前記エピタキシャル・シリコン層を成長する工
程の間に、ポリシリコン層を形成し、前記ポリシリコン
層は、前記エピタキシャル・シリコン層に隣接して形成
される、上記(15)に記載の方法。 (18)前記ポリシリコン層は、前記半導体基板内に形
成された分離領域上に形成される、上記(17)に記載
の方法。 (19)前記隆起外部ベースは、マンドレル上に、その
場ドープトP+ ポリシリコン層を形成する工程と、前記
その場ドープトP+ ポリシリコン層から、スーパースペ
ーサを形成する工程とによって形成される、上記(1
5)に記載の方法。 (20)前記隆起エミッタは、前記マンドレル内にトレ
ンチを形成する工程と、前記トレンチの露出された側壁
上に酸化物層を形成する工程と、前記トレンチ内の前記
酸化物層上に、窒化シリコン・スペーサを形成する工程
と、全体構造上に、N+ ドープト・ポリシリコンおよび
窒化物層を付着する工程と、前記N+ ドープト・ポリシ
リコンおよび前記窒化物層をパターニングして、前記隆
起エミッタを形成する工程とにより形成される、上記
(19)に記載の方法。 (21)前記拡散工程は、短時間アニール・プロセスを
用いて行われる、上記(15)に記載の方法。 (22)前記短時間アニール・プロセスは、約30秒以
下の期間、約850℃以上の温度の不活性ガス内で行わ
れる上記(21)に記載の方法。 (23)エミッタ/ベースの表面高さの差は、前記エミ
ッタ接合深さの20%より小さい、上記(15)に記載
の方法。 (24)隆起外部ベースを有するエピタキシャル・ベー
ス・バイポーラ・トランジスタであって、単結晶半導体
基板上のエピタキシャル・シリコン層と、前記半導体基
板の表面上の隆起エミッタと、前記半導体基板の表面上
の隆起外部ベースと、前記隆起エミッタと前記隆起外部
ベースとの間の、スペーサである絶縁体と、前記半導体
基板内に、エミッタ拡散部および外部ベース拡散部を与
えるための、前記隆起エミッタおよび前記隆起外部ベー
スからの拡散とを備え、前記エミッタ拡散部は、エミッ
タ拡散接合深さを有し、前記隆起エミッタは、前記半導
体基板の表面にまで延び、前記隆起外部ベースは、前記
半導体基板の表面にまで延び、エミッタ/ベースの表面
高さの差は、前記エミッタ拡散接合深さの20%より小
さい、エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジ
スタ。 (25)前記隆起エミッタは、自己整合され、前記ベー
スに中心合わせされている、上記(24)に記載のエピ
タキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタ。 (26)自己整合されたベース/エミッタ構造を備え、
ベース抵抗は、可変厚さの拡散ソースによって独立に調
整され、ベース・キャパシタンスは、前記拡散ソースの
厚さと真性ベース・エピタキシャル層の厚さとの組合せ
により、独立して変えることのできる、バイポーラ接合
トランジスタ。 (27)前記拡散ソースは、前記真性ベース・エピタキ
シャル層に接触している、上記(26)に記載のバイポ
ーラ接合トランジスタ。 (28)前記拡散ソースは、P+ ドープされている、上
記(26)に記載のバイポーラ接合トランジスタ。 (29)前記真性ベース・エピタキシャル層は、コレク
タ領域上に形成される、上記(26)に記載のバイポー
ラ接合トランジスタ。 (30)前記真性ベース・エピタキシャル層は、自己整
合され前記ベースに中心合わせされたエミッタを有する
隆起層である、上記(26)に記載のバイポーラ接合ト
ランジスタ。
【図面の簡単な説明】
【図1】打込まれた外部ベース領域を有する従来技術の
シリコンゲルマニウム(SiGe)バイポーラ・デバイ
スの断面図である。
【図2】図1のベース領域の上面図であり、(A)はイ
オン打込みによる外部ベース領域を、(B)はイオン打
込みによらない外部ベース領域を示す。
【図3】本発明の第1の方法によって形成された本発明
のバイポーラ・トランジスタの断面図である。
【図4】図3のバイポーラ・トランジスタのベース領域
の上面図である。
【図5】図3に示す構造を形成するのに用いられる本発
明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図6】図3に示す構造を形成するのに用いられる本発
明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図7】図3に示す構造を形成するのに用いられる本発
明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図8】図3に示す構造を形成するのに用いられる本発
明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図9】図3に示す構造を形成するのに用いられる本発
明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図10】図3に示す構造を形成するのに用いられる本
発明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図11】図3に示す構造を形成するのに用いられる本
発明の第1の方法の第1の実施例を説明する図である。
【図12】本発明の第1の方法の第2の実施例を説明す
る図である。
【図13】本発明の第1の方法の第2の実施例を説明す
る図である。
【図14】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図15】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図16】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図17】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図18】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図19】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図20】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図21】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図22】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図23】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図24】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図25】本発明の第2の方法を説明する図である。
【図26】本発明の第2の方法を説明する図である。
【符号の説明】
50 デバイス 52 サブコレクタ 54 単結晶半導体基板 56 分離領域 57 サブコレクタ・コンタクト 58 ベース領域 58i 真性ベース領域 58e 外部ベース領域 59,108,112,122 酸化物層 60 Geリッチ層 61,106 窒化物層 62 絶縁体 64,130 エミッタ領域 65 キャップ層 66 側壁スペーサ 68 ペデスタル領域 70 P+ ポリシリコン膜 72 ポリシリコン膜 80,120 スーパースペーサ 110 マンドレル 114 窒化シリコン層 116 TEOS層 118 P+ ポリシリコン層 132 窒化物スペーサ 134 フォトレジスト 136 シリサイド領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムス・エス・ダン アメリカ合衆国 05465 バーモント州 ジェリコ オアー ロード 75 (72)発明者 デヴィッド・エル・ハラミー アメリカ合衆国 05452 バーモント州 エセックス ジャンクション シスル レ ーン 9 (72)発明者 ジェフリー・ビー・ジョンソン アメリカ合衆国 05452 バーモント州 エセックス ジャンクション ジュニパー リッジ ロード 15 (72)発明者 ロブ・エイ・ジョンソン アメリカ合衆国 05403 バーモント州 サウス バーリントン ツイン オークス テラス 113 (72)発明者 ルイス・ディー・ランゼロッティ アメリカ合衆国 05406 バーモント州 バーリントン ピーオーボックス 64883 (番地なし) (72)発明者 ステファン・エイ・エスティー・オンジュ アメリカ合衆国 05446 バーモント州 コルチェスター プア ファーム ロード 94 Fターム(参考) 5F003 AP05 BA27 BB02 BB08 BC08 BE90 BF06 BG06 BM01 BP31

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】隆起外部ベースを有するエピタキシャル・
    ベース・バイポーラ・トランジスタを製造する方法であ
    って、 単結晶半導体基板上に、少なくともエピタキシャル・シ
    リコン層を成長させる工程と、 前記単結晶半導体基板の表面に、隆起エミッタを形成す
    る工程とを含み、前記隆起エミッタは、少なくともその
    側壁に形成された絶縁材料を有し、 前記単結晶半導体基板の表面に、隆起外部ベースを形成
    する工程を含み、前記隆起エミッタと隆起外部ベースと
    は、前記絶縁材料によって絶縁され、 前記隆起エミッタおよび隆起外部ベースからドーパント
    を拡散して、前記単結晶半導体基板内に、エミッタ拡散
    部および外部ベース拡散部を与える工程を含み、前記エ
    ミッタ拡散部は、エミッタ拡散接合深さを有し、前記エ
    ミッタ拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面にまで延
    び、前記外部ベース拡散部は、前記単結晶半導体基板の
    表面にまで延びる、方法。
  2. 【請求項2】前記エピタキシャル・シリコン層は、さら
    に、その表面に形成されたGe層を含む、請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】前記エピタキシャル・シリコン層を成長す
    る工程の間に、ポリシリコン層を形成し、前記ポリシリ
    コン層は、前記エピタキシャル・シリコン層に隣接して
    形成される、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記ポリシリコン層は、前記半導体基板内
    に形成された分離領域上に形成される、請求項3に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】前記エピタキシャル・シリコン層は、約5
    00〜約3000Åの厚さを有する、請求項1に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】前記絶縁材料は、少なくとも、酸化物、ま
    たは酸化物と窒化物との組合せを含む、請求項1に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】前記隆起エミッタは、前記絶縁体材料内に
    エミッタ開口を設け、前記エミッタ開口内に真性ポリシ
    リコンを付着し、前記付着された真性ポリシリコン上に
    酸化物層または窒化物層を設けることによって形成され
    る、請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記隆起エミッタは、その側壁に形成され
    たスペースを有する、請求項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記隆起外部ベースは、前記隆起エミッタ
    を取り囲むようにしてP+ ポリシリコン層を付着し、前
    記付着されたポリシリコンをエッチングして画定するこ
    とによって形成される、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記P+ ポリシリコン層の付着は、温度
    が550℃より低い低温化学蒸着付着プロセスによって
    行われる、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】前記拡散工程は、短時間アニール・プロ
    セスを用いて行われる、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】前記短時間アニール・プロセスは、約3
    0秒以下の期間、約850℃以上の温度の不活性ガス内
    で行われる請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】エミッタ/ベースの表面高さの差は、前
    記エミッタ拡散接合深さの20%より小さい、請求項1
    に記載の方法。
  14. 【請求項14】前記隆起外部ベースを形成するときに、
    スーパースペーサを用いる、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】隆起外部ベースを有するエピタキシャル
    ・ベース・バイポーラ・トランジスタを製造する方法で
    あって、 単結晶半導体基板上に、少なくともエピタキシャル・シ
    リコン層を成長させる工程と、 前記単結晶半導体基板の表面に、隆起外部ベースを形成
    する工程と、 前記半導体基板の表面に、隆起エミッタを形成する工程
    を含み、前記隆起エミッタは、少なくともその側壁に形
    成された絶縁材料を有し、前記絶縁材料は、前記隆起外
    部ベースを、前記隆起エミッタから電気的に絶縁し、 前記隆起エミッタおよび隆起外部ベースからドーパント
    を拡散して、前記単結晶半導体基板内に、エミッタ拡散
    部および外部ベース拡散部を与える工程を含み、前記エ
    ミッタ拡散部は、エミッタ拡散接合深さを有し、前記エ
    ミッタ拡散部は、前記単結晶半導体基板の表面にまで延
    び、前記外部ベース拡散部は、前記単結晶半導体基板の
    表面にまで延びる、方法。
  16. 【請求項16】前記エピタキシャル・シリコン層は、さ
    らに、その表面に形成されたGe層を含む、請求項15
    に記載の方法。
  17. 【請求項17】前記エピタキシャル・シリコン層を成長
    する工程の間に、ポリシリコン層を形成し、前記ポリシ
    リコン層は、前記エピタキシャル・シリコン層に隣接し
    て形成される、請求項15に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記ポリシリコン層は、前記半導体基板
    内に形成された分離領域上に形成される、請求項17に
    記載の方法。
  19. 【請求項19】前記隆起外部ベースは、マンドレル上
    に、その場ドープトP+ ポリシリコン層を形成する工程
    と、前記その場ドープトP+ ポリシリコン層から、スー
    パースペーサを形成する工程とによって形成される、請
    求項15に記載の方法。
  20. 【請求項20】前記隆起エミッタは、前記マンドレル内
    にトレンチを形成する工程と、前記トレンチの露出され
    た側壁上に酸化物層を形成する工程と、前記トレンチ内
    の前記酸化物層上に、窒化シリコン・スペーサを形成す
    る工程と、全体構造上に、N+ドープト・ポリシリコン
    および窒化物層を付着する工程と、前記N+ ドープト・
    ポリシリコンおよび前記窒化物層をパターニングして、
    前記隆起エミッタを形成する工程とにより形成される、
    請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】前記拡散工程は、短時間アニール・プロ
    セスを用いて行われる、請求項15に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記短時間アニール・プロセスは、約3
    0秒以下の期間、約850℃以上の温度の不活性ガス内
    で行われる請求項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】エミッタ/ベースの表面高さの差は、前
    記エミッタ接合深さの20%より小さい、請求項15に
    記載の方法。
  24. 【請求項24】隆起外部ベースを有するエピタキシャル
    ・ベース・バイポーラ・トランジスタであって、 単結晶半導体基板上のエピタキシャル・シリコン層と、 前記半導体基板の表面上の隆起エミッタと、 前記半導体基板の表面上の隆起外部ベースと、 前記隆起エミッタと前記隆起外部ベースとの間の、スペ
    ーサである絶縁体と、 前記半導体基板内に、エミッタ拡散部および外部ベース
    拡散部を与えるための、前記隆起エミッタおよび前記隆
    起外部ベースからの拡散とを備え、前記エミッタ拡散部
    は、エミッタ拡散接合深さを有し、前記隆起エミッタ
    は、前記半導体基板の表面にまで延び、前記隆起外部ベ
    ースは、前記半導体基板の表面にまで延び、エミッタ/
    ベースの表面高さの差は、前記エミッタ拡散接合深さの
    20%より小さい、エピタキシャル・ベース・バイポー
    ラ・トランジスタ。
  25. 【請求項25】前記隆起エミッタは、自己整合され、前
    記ベースに中心合わせされている、請求項24に記載の
    エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタ。
  26. 【請求項26】自己整合されたベース/エミッタ構造を
    備え、ベース抵抗は、可変厚さの拡散ソースによって独
    立に調整され、ベース・キャパシタンスは、前記拡散ソ
    ースの厚さと真性ベース・エピタキシャル層の厚さとの
    組合せにより、独立して変えることのできる、バイポー
    ラ接合トランジスタ。
  27. 【請求項27】前記拡散ソースは、前記真性ベース・エ
    ピタキシャル層に接触している、請求項26に記載のバ
    イポーラ接合トランジスタ。
  28. 【請求項28】前記拡散ソースは、P+ ドープされてい
    る、請求項26に記載のバイポーラ接合トランジスタ。
  29. 【請求項29】前記真性ベース・エピタキシャル層は、
    コレクタ領域上に形成される、請求項26に記載のバイ
    ポーラ接合トランジスタ。
  30. 【請求項30】前記真性ベース・エピタキシャル層は、
    自己整合され前記ベースに中心合わせされたエミッタを
    有する隆起層である、請求項26に記載のバイポーラ接
    合トランジスタ。
JP2002052091A 2001-03-16 2002-02-27 エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法 Pending JP2002313798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/810856 2001-03-16
US09/810,856 US6617220B2 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Method for fabricating an epitaxial base bipolar transistor with raised extrinsic base

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313798A true JP2002313798A (ja) 2002-10-25

Family

ID=25204888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052091A Pending JP2002313798A (ja) 2001-03-16 2002-02-27 エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6617220B2 (ja)
JP (1) JP2002313798A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6869852B1 (en) 2004-01-09 2005-03-22 International Business Machines Corporation Self-aligned raised extrinsic base bipolar transistor structure and method
US7037798B2 (en) 2004-01-09 2006-05-02 International Business Machines Corporation Bipolar transistor structure with self-aligned raised extrinsic base and methods
JP2007512687A (ja) * 2003-11-17 2007-05-17 インテル コーポレイション 改善された外部ベース領域を備えたバイポーラ接合形トランジスタ及びその製造方法
US7859030B2 (en) 2006-03-16 2010-12-28 Panasonic Corporation Heterojunction bipolar transistor and fabrication method of the same

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700818B2 (en) 2002-01-31 2004-03-02 Saifun Semiconductors Ltd. Method for operating a memory device
US6975536B2 (en) * 2002-01-31 2005-12-13 Saifun Semiconductors Ltd. Mass storage array and methods for operation thereof
US6767798B2 (en) * 2002-04-09 2004-07-27 Maxim Integrated Products, Inc. Method of forming self-aligned NPN transistor with raised extrinsic base
US6936519B2 (en) * 2002-08-19 2005-08-30 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Double polysilicon bipolar transistor and method of manufacture therefor
US6962842B1 (en) 2003-03-06 2005-11-08 Maxim Integrated Products, Inc. Method of removing a sacrificial emitter feature in a BICMOS process with a super self-aligned BJT
KR100518561B1 (ko) * 2003-03-06 2005-10-04 삼성전자주식회사 단결정 실리콘층에의 저메인 가스 전처리를 포함하는바이폴라 소자 제조 방법 및 이에 의한 바이폴라 소자
DE60306893T2 (de) * 2003-05-07 2007-02-01 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Speichereinrichtung mit Auswahltransistoren für Speicherelemente sowie entsprechend hergestellte Speichereinrichtung
TWI241025B (en) * 2003-06-13 2005-10-01 Samsung Electronics Co Ltd Bipolar junction transistors and methods of manufacturing the same
KR100546332B1 (ko) * 2003-06-13 2006-01-26 삼성전자주식회사 바이폴라 접합 트랜지스터 및 그 제조 방법
FR2858877B1 (fr) * 2003-08-11 2005-10-21 St Microelectronics Sa Transistor bipolaire a heterojonction
US7372091B2 (en) * 2004-01-27 2008-05-13 Micron Technology, Inc. Selective epitaxy vertical integrated circuit components
EP1733430A1 (en) * 2004-03-10 2006-12-20 Agere Systems, Inc. A bipolar junction transistor having a high germanium concentration in a silicon-germanium layer and a method for forming the bipolar junction transistor
TW200620478A (en) * 2004-08-20 2006-06-16 Koninkl Philips Electronics Nv Self-aligned epitaxially grown bipolar transistor
US7265018B2 (en) * 2004-09-21 2007-09-04 International Business Machines Corporation Method to build self-aligned NPN in advanced BiCMOS technology
US7262484B2 (en) * 2005-05-09 2007-08-28 International Business Machines Corporation Structure and method for performance improvement in vertical bipolar transistors
US7504685B2 (en) 2005-06-28 2009-03-17 Micron Technology, Inc. Oxide epitaxial isolation
US7341920B2 (en) * 2005-07-06 2008-03-11 International Business Machines Corporation Method for forming a bipolar transistor device with self-aligned raised extrinsic base
US20070023864A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 International Business Machines Corporation Methods of fabricating bipolar transistor for improved isolation, passivation and critical dimension control
US7342293B2 (en) * 2005-12-05 2008-03-11 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistors (BJTS) with second shallow trench isolation (STI) regions, and methods for forming same
US7772060B2 (en) * 2006-06-21 2010-08-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Integrated SiGe NMOS and PMOS transistors
US20080217742A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 International Business Machines Corporation Tailored bipolar transistor doping profile for improved reliability
US8020128B2 (en) 2009-06-29 2011-09-13 International Business Machines Corporation Scaling of bipolar transistors
US10011920B2 (en) 2011-02-23 2018-07-03 International Business Machines Corporation Low-temperature selective epitaxial growth of silicon for device integration
US8531001B2 (en) 2011-06-12 2013-09-10 International Business Machines Corporation Complementary bipolar inverter
US8526220B2 (en) 2011-06-12 2013-09-03 International Business Machines Corporation Complementary SOI lateral bipolar for SRAM in a low-voltage CMOS platform
US8536012B2 (en) 2011-07-06 2013-09-17 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistors with a link region connecting the intrinsic and extrinsic bases
US8916446B2 (en) 2011-11-11 2014-12-23 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistor with multiple emitter fingers
US8921194B2 (en) 2011-11-11 2014-12-30 International Business Machines Corporation PNP bipolar junction transistor fabrication using selective epitaxy
US8946040B2 (en) 2012-01-04 2015-02-03 International Business Machines Corporation SOI lateral bipolar transistor having multi-sided base contact and methods for making same
US9059138B2 (en) 2012-01-25 2015-06-16 International Business Machines Corporation Heterojunction bipolar transistor with reduced sub-collector length, method of manufacture and design structure
CN102569069B (zh) * 2012-03-09 2014-08-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 SiGe-HBT晶体管及其制备方法
US9059212B2 (en) 2012-10-31 2015-06-16 International Business Machines Corporation Back-end transistors with highly doped low-temperature contacts
US8785977B2 (en) * 2012-11-08 2014-07-22 Shanghai Hua Hong Nec Electronics Co., Ltd. High speed SiGe HBT and manufacturing method thereof
US8929133B2 (en) 2012-12-02 2015-01-06 International Business Machines Corporation Complementary SOI lateral bipolar for SRAM in a CMOS platform
US9093491B2 (en) 2012-12-05 2015-07-28 International Business Machines Corporation Bipolar junction transistors with reduced base-collector junction capacitance
US8912071B2 (en) * 2012-12-06 2014-12-16 International Business Machines Corporation Selective emitter photovoltaic device
US8956945B2 (en) 2013-02-04 2015-02-17 International Business Machines Corporation Trench isolation for bipolar junction transistors in BiCMOS technology
US8796149B1 (en) 2013-02-18 2014-08-05 International Business Machines Corporation Collector-up bipolar junction transistors in BiCMOS technology
US11276682B1 (en) * 2020-09-01 2022-03-15 Newport Fab, Llc Nickel silicide in bipolar complementary-metal-oxide-semiconductor (BiCMOS) device and method of manufacturing
US11588043B2 (en) 2021-04-14 2023-02-21 Globalfoundries U.S. Inc. Bipolar transistor with elevated extrinsic base and methods to form same

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4338138A (en) 1980-03-03 1982-07-06 International Business Machines Corporation Process for fabricating a bipolar transistor
US4319932A (en) 1980-03-24 1982-03-16 International Business Machines Corporation Method of making high performance bipolar transistor with polysilicon base contacts
US4682409A (en) 1985-06-21 1987-07-28 Advanced Micro Devices, Inc. Fast bipolar transistor for integrated circuit structure and method for forming same
US4799099A (en) 1986-01-30 1989-01-17 Texas Instruments Incorporated Bipolar transistor in isolation well with angled corners
US4927774A (en) * 1988-06-10 1990-05-22 British Telecommunications Plc Self aligned bipolar fabrication process
US5162245A (en) * 1988-06-28 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Self-aligned bipolar transistor using selective polysilicon growth
US4839305A (en) 1988-06-28 1989-06-13 Texas Instruments Incorporated Method of making single polysilicon self-aligned transistor
US5101256A (en) 1989-02-13 1992-03-31 International Business Machines Corporation Bipolar transistor with ultra-thin epitaxial base and method of fabricating same
US5008207A (en) * 1989-09-11 1991-04-16 International Business Machines Corporation Method of fabricating a narrow base transistor
US4960726A (en) * 1989-10-19 1990-10-02 International Business Machines Corporation BiCMOS process
US5017990A (en) 1989-12-01 1991-05-21 International Business Machines Corporation Raised base bipolar transistor structure and its method of fabrication
US5175607A (en) * 1990-04-26 1992-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device and manufacturing method thereof
US5217909A (en) * 1990-07-18 1993-06-08 Siemens Aktiengesellschaft Method for manufacturing a bipolar transistor
US5298786A (en) 1990-12-06 1994-03-29 International Business Machines Corp. SOI lateral bipolar transistor with edge-strapped base contact and method of fabricating same
US5117271A (en) 1990-12-07 1992-05-26 International Business Machines Corporation Low capacitance bipolar junction transistor and fabrication process therfor
US5194926A (en) 1991-10-03 1993-03-16 Motorola Inc. Semiconductor device having an inverse-T bipolar transistor
WO1993016494A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-19 Analog Devices, Inc. Complementary bipolar polysilicon emitter devices
US5213989A (en) * 1992-06-24 1993-05-25 Motorola, Inc. Method for forming a grown bipolar electrode contact using a sidewall seed
US5298438A (en) 1992-08-31 1994-03-29 Texas Instruments Incorporated Method of reducing extrinsic base-collector capacitance in bipolar transistors
US5557131A (en) 1992-10-19 1996-09-17 At&T Global Information Solutions Company Elevated emitter for double poly BICMOS devices
JPH0786296A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Toshiba Corp 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JP2720793B2 (ja) * 1994-05-12 1998-03-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0831841A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
US5773350A (en) * 1997-01-28 1998-06-30 National Semiconductor Corporation Method for forming a self-aligned bipolar junction transistor with silicide extrinsic base contacts and selective epitaxial grown intrinsic base
US5925923A (en) 1997-02-20 1999-07-20 National Semiconductor Corporation Merged single polysilicon bipolar NPN transistor
JP3137044B2 (ja) * 1997-08-20 2001-02-19 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6271577B1 (en) * 1997-12-17 2001-08-07 Texas Instruments Incorporated Transistor and method
US6020246A (en) 1998-03-13 2000-02-01 National Semiconductor Corporation Forming a self-aligned epitaxial base bipolar transistor
FR2804247B1 (fr) * 2000-01-21 2002-04-12 St Microelectronics Sa Procede de realisation d'un transistor bipolaire a emetteur et base extrinseque auto-alignes
US6534372B1 (en) * 2000-11-22 2003-03-18 Newport Fab, Llc Method for fabricating a self-aligned emitter in a bipolar transistor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512687A (ja) * 2003-11-17 2007-05-17 インテル コーポレイション 改善された外部ベース領域を備えたバイポーラ接合形トランジスタ及びその製造方法
US6869852B1 (en) 2004-01-09 2005-03-22 International Business Machines Corporation Self-aligned raised extrinsic base bipolar transistor structure and method
US7037798B2 (en) 2004-01-09 2006-05-02 International Business Machines Corporation Bipolar transistor structure with self-aligned raised extrinsic base and methods
US7119416B1 (en) 2004-01-09 2006-10-10 International Business Machines Corporation Bipolar transistor structure with self-aligned raised extrinsic base and methods
US7859030B2 (en) 2006-03-16 2010-12-28 Panasonic Corporation Heterojunction bipolar transistor and fabrication method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20030201517A1 (en) 2003-10-30
US6812545B2 (en) 2004-11-02
US20020132438A1 (en) 2002-09-19
US6617220B2 (en) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002313798A (ja) エピタキシャル・ベース・バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
US6900519B2 (en) Diffused extrinsic base and method for fabrication
US9508824B2 (en) Method for fabricating a bipolar transistor having self-aligned emitter contact
KR100486304B1 (ko) 자기정렬을 이용한 바이씨모스 제조방법
US7105415B2 (en) Method for the production of a bipolar transistor
US5101256A (en) Bipolar transistor with ultra-thin epitaxial base and method of fabricating same
US8476675B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
US7297991B2 (en) Bipolar junction transistor and fabricating method
JP2005527979A (ja) SiGeヘテロジャンクション・バイポ−ラトランジスタの製造方法
KR950006478B1 (ko) 자기정렬된 쌍극성 트랜지스터의 제조방법
US6352901B1 (en) Method of fabricating a bipolar junction transistor using multiple selectively implanted collector regions
US20090212394A1 (en) Bipolar transistor and method of fabricating the same
US6319786B1 (en) Self-aligned bipolar transistor manufacturing method
US6563147B1 (en) HBT with a SiGe base region having a predetermined Ge content profile
US20020197807A1 (en) Non-self-aligned SiGe heterojunction bipolar transistor
JPH07254611A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP2038918B1 (en) Method of manufacturing a bipolar transistor and bipolar transitor obtained therewith
US6352907B1 (en) Method for manufacturing bipolar devices with a self-aligned base-emitter junction
JP2550906B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3456864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR960006750B1 (ko) 쌍극자 트랜지스터 장치 및 그 제조방법
JPH02183540A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236536A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070516