JP2002313744A - プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置 - Google Patents

プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置

Info

Publication number
JP2002313744A
JP2002313744A JP2001120954A JP2001120954A JP2002313744A JP 2002313744 A JP2002313744 A JP 2002313744A JP 2001120954 A JP2001120954 A JP 2001120954A JP 2001120954 A JP2001120954 A JP 2001120954A JP 2002313744 A JP2002313744 A JP 2002313744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
small
electrode
plasma processing
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001120954A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Wada
健司 和田
Haruyuki Morita
春雪 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001120954A priority Critical patent/JP2002313744A/ja
Publication of JP2002313744A publication Critical patent/JP2002313744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波電極を複数の小電極に分割するだけで
は、各々の小電極に印加された高周波の畳重により、各
小電極面上の間隙に近いところで過大あるいは過小な電
界が生じ、均一なプラズマを生成させるには不充分であ
る。 【解決手段】 プラズマ処理装置において、高周波電極
を構成する複数の小電極22,24に対して、各小電極
に対応するように位相調整器102,104を配設し、
各小電極に印加する高周波電圧の位相のずれが120〜
240度の範囲となるように調整することで、膜厚分布
やエッチング速度の分布が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被処理部材に対し
膜堆積、エッチングあるいは表面改質を行なうのに好適
なプラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、ならびに
これらの処理装置または処理方法を用いて作製した薄
膜、基板および半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、半導体装置の製造プロセスにおい
て、プラズマエネルギーを利用した薄膜堆積、エッチン
グ、表面改質等の処理が必要不可欠になっており、これ
らのプラズマ処理工程では、液晶ディスプレイや太陽電
池等の半導体装置の大型化、および処理能力向上の要求
に対応した被処理面積の大型化や処理速度の向上、そし
て処理品質の向上が重要な課題である。
【0003】このようなプラズマ処理の現状について説
明する。代表的な膜堆積処理方法であるプラズマCVD
法を例に取ると、堆積される膜として、代表的にはシリ
コンの多結晶薄膜、微結晶薄膜、非晶質薄膜があり、シ
リコンの化合物としては酸化シリコン膜、窒化シリコン
膜、珪化金属膜などがある。プラズマCVD法における
量産性を向上させるために、高周波電力を高める、また
は原料ガスの供給量を増加させることで、製膜速度を増
大させることが可能である。しかしながら、高周波電力
として13.56MHzのRF帯高周波を用いた従来の
方法において、そのような条件で膜堆積を行なうと、多
量のパウダーが生成し、パウダーが被処理部材へ付着す
ることによる膜質の低下、引いては歩留まりの低下を引
き起こすために、製膜速度を著しく向上させることが実
現困難である。
【0004】このような良好な膜品質と高い製膜速度の
両立という課題の解決策として、高周波電力の高周波数
化が有望視されている。周波数を更に増加させたVHF
帯高周波を用いることで、プラズマ温度の低減と、プラ
ズマ密度の向上が同時に成し得ることが知られており、
VHF帯高周波を用いることで、高品質な膜をより高速
で堆積できると期待される。
【0005】しかしながら、VHF帯高周波はRF帯高
周波よりも波長が短いため、高周波電極の表面最大寸法
が大きくなるほど、電極上で発生する定在波の影響が大
きくなることが知られている。その結果、プラズマの面
内均一性が悪くなるため、膜堆積の場合は膜厚や膜特性
の面内均一性の悪化、エッチングの場合はエッチングレ
ートの面内均一性の悪化を引き起こしてしまう。また、
周波数が高くなるほど浮遊容量の影響が大きくなり、電
極間以外での高周波電力の損失が大きくなるため、安定
なプラズマ生成が困難になる。これらのことから、RF
帯高周波に対応した従来の装置では、VHF帯高周波を
用いた大面積処理を行なうことは、実用上困難である。
【0006】このような課題を鑑み、VHF帯高周波を
用いて大面積処理を可能とする手法が特開2000−2
68994号公報、および特開2000−323297
号公報に開示されている。図14により、特開2000
−268994号公報に開示されているプラズマCVD
装置の概要を説明する。ガス導入手段5と真空排気手段
6を備えた反応容器4において、高周波電源1から高周
波電力が印加され、整合器9を経た後に高周波電力が分
配され、複数に分割された高周波電極2の各々に高周波
電力が印加される。このような、複数に分割された高周
波電極を用いることにより、大面積でも均一なプラズマ
生成が可能であるとしている。一方、特開2000−3
23297号公報には、線状の電極に対し、高周波の位
相が180°ずれるようにして複数の給電点から印加す
る技術が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、特開2
000−268994号公報に開示されているような、
高周波電極を複数に分割する手法の効果について詳細な
検討を行なった。本発明者らは、図2に示すような、5
0cm角のステンレス鋼平板からなり、互いに20mm
離間されている4つの小電極21〜24からなる高周波
電極を仮定し、各々の小電極に100MHzの高周波電
力を同出力かつ同位相となるように印加した時の電界強
度分布を電磁界計算により求めた。その結果を、図3に
示す。A部に示すように、各々の小電極に印加される高
周波の畳重により、各小電極面上の間隙に近くなるほど
電界が過大となる分布が生じる。この場合に生じる電界
分布は、40%程度に及ぶ。逆に、B部に示すように、
各小電極の間隙では電界が過小となる。このことは、各
小電極の間隙付近で不均一となるプラズマが発生し、処
理の均一性や品質に問題が生じることを示唆している。
つまり、均一なプラズマを生成させるためには、高周波
電極を複数に分割するほかにも、さらなる改良が必要で
あることが分かった。
【0008】本発明は、上記課題を鑑みなされたもので
あり、半導体装置の大型化や処理能力向上に対応した被
処理面積の大型化や処理速度の向上、および処理品質の
向上を可能とするプラズマ処理装置およびプラズマ処理
方法、そして、大面積であっても膜厚分布が良好な薄膜
および半導体装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
複数の小電極に分割されてなる電極と、被処理部材配設
部と、該複数の小電極に分割されてなる電極に、高周波
電力を印加することでプラズマを発生させて、被処理部
材に対し処理を行なうための高周波電源と、該複数の小
電極において、互いに隣接する小電極に印加される高周
波電圧の位相を120〜240度の範囲でずらせるため
の位相調整手段とを備えたプラズマ処理装置である。
【0010】本発明の第2の態様は、周波数が20〜5
00MHzの範囲にある高周波を用い、最大寸法が1m
以上である基板上に、膜厚分布が10%以内である薄膜
を堆積するプラズマCVD装置である。
【0011】本発明の第3の態様は、複数の小電極にお
いて互いに隣接する小電極に印加される高周波電圧の位
相のずれが120〜240度の範囲にあるように調整し
て、複数の小電極と被処理部材配設部との間にプラズマ
を発生させ、被処理部材に対し処理を行なうすることを
特徴とするプラズマ処理方法である。
【0012】本発明の第4の態様は、周波数が20〜5
00MHzの範囲にある高周波を用いたプラズマCVD
法により、最大寸法が1m以上である基板上に堆積され
た、膜厚分布が10%以内である薄膜である。
【0013】本発明の第5の態様は、第4の態様の薄膜
が少なくとも1主面上に形成されてなる基板である。
【0014】本発明の第6の態様は、第4の態様の薄
膜、あるいは第5の態様の基板を用いて作製された半導
体装置である。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のプラズマ処理装置は、複
数の小電極に分割されてなる電極と、被処理部材配設部
とを備えており、該複数の小電極に分割されてなる電極
に、高周波電源から高周波電力を印加することでプラズ
マを発生させて、該被処理部材に対し処理を行なう装置
であり、該複数の小電極において、互いに隣接する小電
極に印加される高周波電圧の位相が、120〜240度
の範囲でずれていることを特徴とするプラズマ処理装置
である。
【0016】複数の各小電極に印加された高周波は、反
応容器内で近傍の小電極へも伝搬し、相互に影響を及ぼ
しあう。先述した通り、各小電極に同位相の高周波電力
を印加する場合、各小電極面上の間隙に近いところでは
その影響が大きく、各々の高周波の畳重により、図3の
A部に示すような、電界が過大となる分布が生じ得る。
しかし、各小電極に印加する高周波電圧の位相を調整し
て、各小電極面上の間隙に近いところでの電界を互いに
打ち消すことで、高周波電極全体でほぼ一様な電界強度
を得ることが可能となる。図4に本発明者らが電磁界計
算から求めた、各小電極に印加する高周波電圧の位相を
ずらした時の電界強度の分布を示す。この計算を行なう
条件として、図2に示す高周波電極を仮定し、4つの小
電極から任意に第1の小電極、例えば21を選択する
と、この第1の小電極21と隣接する第2の小電極22
および23に印加される高周波電圧の位相は、第1の小
電極21に印加される高周波電圧の位相に対して135
度ずらされており、第1の小電極21とは隣接せず、第
2の小電極22および23とは隣接する第3の小電極2
4に印加される高周波電圧の位相は、第1の小電極21
に印加される高周波電圧の位相と同じにされている。図
3のA部に示すような過大な電界が抑制されており、各
小電極に印加する高周波電圧の位相を調整することで、
より均一なプラズマ処理を大きな面積の被処理部材に施
すことが可能となることが分かった。
【0017】さらに、位相のずれを180度、160
度、90度と変化させて同様の検討を行なった結果を図
5に示す。位相のずれが180度および160度の場合
は、135度の場合と同様に、小電極面内での電界分布
は20%以内に抑えられている。一方、90度の場合
は、小電極面内での電界分布は30%程度ある。すなわ
ち、図3のA部に示すような過大な電界を抑制するに
は、隣接する小電極に印加する高周波電圧の位相を12
0〜240度、さらに好ましくは130〜160度ない
しは200〜230度の範囲内でずらすことが好適であ
り、図4に示すような、各小電極面上において均一とな
る電界強度分布を得られることが分かった。なお、図4
および図5には、位相ずれとして120〜180度の範
囲のみ示しているが、小電極の配置および位相ずらしの
パターンが対称であるため、180〜240度の範囲に
おける電界強度分布は、120〜180度の範囲におけ
るそれと全く同様である。
【0018】先述したように、特開2000−3232
97号公報には、高周波の位相が180°ずれるように
して複数の給電点から印加する技術が開示されている
が、開示されている構成から所望の効果を得るために
は、給電点位置や電極サイズ等の設計上、著しい制約を
必要とする。一方、本発明は、好適な位相ずれ量として
より広い数値範囲を見出したことにより、高周波電極が
複数に分割されていれば、それぞれの構成に応じて適用
可能である。
【0019】各小電極に印加される高周波電圧の位相調
整は、キャパシタンスやインダクタンスを用いた位相調
整器を高周波伝送線路に設けたり、高周波伝送線路の長
さを調整することで可能である。
【0020】この際、各小電極の最大寸法を、印加する
高周波の波長の1/4以下とすることにより、各小電極
面上で定在波が発生することを防止できるので、大きな
面積の被処理部材に対して、より均一なプラズマ処理を
施すことが可能となる。
【0021】特に、各小電極に印加される高周波電圧の
周波数を20〜500MHzの範囲とすることで、プラ
ズマ中の電子密度を増大させ、かつ、プラズマポテンシ
ャルを低く抑えることができるので、処理の高速化と処
理品質の向上が同時に可能となる。
【0022】各小電極の間隙付近で形成される不均一な
電界を解消する手法として、各々の小電極に対し、パル
ス状に変調された高周波電力を印加することも有効であ
る。各小電極に印加する高周波電力がオフとなる時間で
は、プラズマ励起強度が低くなり、処理プロセスに寄与
するラジカル等の拡散が生じることによって、各小電極
の間隙付近で形成される不均一なプラズマが緩和され
る。その結果、大面積にわたる均一なプラズマ処理が可
能となる。また、高周波電力がオフとなる時間では、プ
ラズマ励起強度が低くなりラジカルの重合反応が抑止さ
れることから、パウダーの発生が低減できる効果も併せ
持つ。
【0023】また、各々の小電極に印加されるパルス状
の高周波電力の、オンまたはオフならびにオン・オフ両
方のタイミングをずらすことにより、他の小電極から発
生する電界が畳重することによる影響を抑制することが
可能となる。図9にパルス状高周波電力の印加パターン
の一例を示す。図2に示す高周波電極を用い、ある任意
の第1の小電極21に印加されるパルス状の高周波電力
がオンとなる時間では、隣接する第2の小電極22およ
び23に印加されるパルス状の高周波電力はオフであ
り、かつ、第1の小電極21とは隣接せず、第2の小電
極22および23とは隣接する第3の小電極24ではオ
ンとなるように、各々の小電極にパルス状の高周波電力
を印加することにより、簡便に他の小電極から発生する
電界が畳重することによる影響を抑制することができ、
大きな面積の被処理部材に対して、より均一なプラズマ
処理を施すことが可能となる。
【0024】一方、高周波電源と各々の小電極とを結ぶ
高周波伝送線路に、整合器および電力モニタを配設する
ことにより、各小電極ごとに実際に印加されている高周
波の進行波電力および反射波電力を読み取ることが可能
となり、各小電極ごとに設けられた整合器を調整するこ
とができるので、各小電極ごとに任意の高周波電力を印
加することが可能となる。
【0025】このような構成を用いると、例えば、各小
電極にある条件の高周波電力を印加した時の膜厚分布や
エッチング速度の分布から、各小電極に印加するべき高
周波電力の比率を算定し、各小電極に前記の算定した比
率を考慮して高周波電力を印加することで、膜厚分布や
エッチング速度の分布を改善することが可能となる。各
小電極に印加する高周波電力は、各整合器にて進行波と
反射波の比率を調整することで可能である。このように
して、大面積に均一なプラズマ処理を施すことが容易に
可能となる。
【0026】また、高周波電源と各々の小電極とを結ぶ
高周波伝送線路に、高周波電力を各々の小電極に分配す
るための分配器をさらに設けることで、各小電極に電力
を印加するために必要となる高周波電源の数を減少させ
ることが可能となり、設備投資の低減や設備占有面積の
低減に寄与する。
【0027】そして、各々の小電極ごとにガス導入手段
が設けられており、各々のガス導入手段ごとにガス流量
計とガス流量調整器を備える構成を用いると、例えば、
各小電極にある条件の高周波電力を印加した時の膜厚分
布やエッチング速度の分布から、各小電極に供給するべ
きガス流量の比率を算定し、各小電極に前記の算定した
比率を考慮してガスを供給することで、膜厚分布やエッ
チング速度の分布を改善することが可能となる。各小電
極に供給するガス流量は、各小電極に設けられたガス導
入手段に備えられるガス流量計およびガス流量調整器を
使用することにより調整可能である。このようにして、
大面積に均一なプラズマ処理を施すことが容易に可能と
なる。
【0028】各小電極ごとにガス流量を設定することで
プラズマ処理を均一化するためには、反応室内に導入さ
れるガスの流れが、各小電極単位で均一であることが望
ましい。そのためには、各々の小電極に対し、ガス導入
手段により供給されるガスが蓄積される空間を内設し、
かつ被処理部材配設部に対向する位置に穿設された複数
の開口部を備えることが望ましい。
【0029】本発明のプラズマ処理装置ならびにプラズ
マ処理方法は、半導体装置の製造工程における膜堆積、
エッチング、および表面改質等のプラズマ処理におい
て、処理能力向上に対応した被処理面積の大型化、処理
速度の向上および処理品質の向上をなし得るものであ
り、特に、従来のプラズマ処理装置およびプラズマ処理
方法では実現困難であった、周波数が20〜500MH
zの範囲にある高周波を用いたプラズマCVD法によ
り、最大寸法が1m以上である基板上に堆積された、膜
厚分布が10%以内である薄膜を得ることができる。こ
のような薄膜を用いて作製された半導体装置は、大面積
に渡り均一な性能を得ることができ、そのため製品歩留
が向上するため、安価に製造できる。なお、基板の最大
寸法とは基板表面における任意の2点間の距離が最大と
なる位置の寸法を意味しており、例えば、矩形平板状の
場合は対角線長さ、円盤状の場合は直径に相当する。
【0030】以下、本発明の一実施例を、複数の角型小
電極に分割されてなる平行平板状の高周波電極が平面状
に配設されてなる高周波電極を有するプラズマCVD装
置により説明するが、本発明はこれにより何ら限定され
るものではない。例えば、小電極の形状も角型に限定さ
れるものではなく、円板型、球状、棒状等でもよく、各
小電極の配置も平行平板状や格子状に限定されるもので
はなく、同心円状などでもよい。また、プラズマ処理と
してCVDに限定されるものではなく、エッチングなど
でも同様に処理品質を向上せしめる。
【0031】
【実施例】(実施例1)本実施例に使用したプラズマC
VD装置の略断面図および略平面図をそれぞれ図1、図
18に示す。ガス導入手段5と真空排気手段6を備えた
ステンレス鋼製の反応容器4内部に、複数の小電極21
〜24に分割されてなる平板状の高周波電極と、平板状
のステンレス鋼製の被処理部材配設部3とが互いに平行
となるように対向して配置されている。反応容器4と被
処理部材配設部3は電気的に接地されている。一方、複
数の小電極21〜24に分割されてなる高周波電極は反
応容器4と電気的に絶縁されている。図2に高周波電極
2の斜視図を示す。高周波電極2は4つの小電極21〜
24に分割されている。各々の小電極は50cm角のス
テンレス鋼平板であり、これらを全体で正方形状となる
ように配設して、平板状の高周波電極とする。隣接する
小電極を20mm離間することで、各々の小電極21〜
24は互いに電気的に分離されている。ただし、各々の
小電極間を電気絶縁体で埋めることでも、電気的に分離
することができる。
【0032】高周波電源1から発振された高周波は、分
配器7によって4本の高周波伝送線路に分配され、各々
の高周波伝送線路ごとに設けられた電力モニタ81〜8
4、整合器91〜94および位相調整器101〜104
を経て、各々の小電極21〜24に印加される。各小電
極21〜24に印加する高周波電圧の位相を可変とする
位相調整器101〜104はインダクタンスおよびキャ
パシタンスから構成される電気回路である。また、各小
電極21〜24ごとに設けられた電力モニタ81〜84
の値を読み取り、整合器91〜94により反射電力量を
調整することで、各小電極21〜24に印加される高周
波電力が調整される。
【0033】本実施例では、原料ガスにモノシランと水
素を用いて非晶質シリコン薄膜を製膜した。主な製膜条
件は次の通りである。 被処理部材:ガラス基板(1m角、最大寸法141cm) 総ガス流量:SiH4 1300sccm H2 1800sccm 基板温度:200℃ 高周波電力:0.2Wcm-2 周波数:100MHz ガス圧力:500Pa 図6に各小電極21〜24に印加する高周波電圧の波形
図を示す。小電極21と小電極24に印加する高周波電
圧は同位相である。また、小電極22と小電極23に印
加する高周波電圧は同位相である。そして、小電極21
と小電極24に印加する高周波電圧と、小電極22と小
電極23に印加する電圧とは互いに位相を135度ずら
している。このとき、各小電極21〜24へ印加される
高周波電力が同じとなるように調整した。
【0034】1時間の製膜処理の後、非晶質シリコン薄
膜が堆積されたガラス基板を反応容器4から取出し、ガ
ラス基板の縦および横方向に対して8等分となるように
切断して膜厚測定用サンプルを64個作製した。段差計
を用いて、それらのサンプル中心部の膜厚測定を行な
い、平均膜厚と膜厚分布を評価した結果、平均膜厚11
00nm、膜厚分布は7%となった。なお、64個のサ
ンプルの(最大値−最小値)/(最大値+最小値)を膜
厚分布として求めた。
【0035】(比較例1)各小電極ごとに印加する高周
波電圧の位相をずらさない、すなわち位相のずれを0度
とする以外は実施例1と同様にして製膜した時の膜厚分
布は12%であった。
【0036】(実施例2〜4)実施例1と同様にして、
印加する高周波電圧の位相のずれを90、160、18
0度に変化させた時の膜厚分布を、実施例1ならびに比
較例1の場合と併せて図7に示す。位相のずれが120
〜240度の範囲では、膜厚分布は10%未満と特に良
好であった。これは図3、図4さらに図5に示した電極
面上での電界分布とよい相関を示す。
【0037】これらのように、各小電極ごとに印加する
高周波電圧の位相をずらす、特に望ましくは、位相のず
れを120〜240度の範囲とすることで、大面積にわ
たり均一な製膜を行なうことが可能である。
【0038】(実施例5)本実施例では、50cm角の
ステンレス鋼平板からなる9個の小電極を、全体で正方
形状となるように配設して、平板状の高周波電極とし
た。本実施例の高周波電極の略斜視図を図15に示す。
隣接する小電極を20mm離間することで、各小電極1
51〜159は電気的に分離されている。
【0039】高周波電源から発振された高周波は、分配
器7によって9本の高周波伝送線路に分配され、各々の
高周波伝送線路ごとに設けられた電力モニタ、整合器お
よび位相調整器を経て、各々の小電極151〜159に
印加される。各小電極151〜159ごとに設けられた
電力モニタの値を読み取り、整合器により反射電力量を
調整することで、各小電極151〜159に印加される
高周波電力が調整される。
【0040】本実施例では、原料ガスにモノシランと水
素を用いて非晶質シリコン薄膜を製膜した。主な製膜条
件は次の通りである。 被処理部材:ガラス基板(120cm角、最大寸法170cm) 総ガス流量:SiH4 2500sccm H2 3400sccm 基板温度:200℃ 周波数:40MHz ガス圧力:40Pa 本実施例では、奇数番の小電極、すなわち151、15
3、155、157、159に印加する高周波電圧の位
相を同じとした。そして、偶数番の小電極、すなわち1
52、154、156、158に印加する高周波電圧の
位相を同じとした。さらに、奇数番の小電極に印加する
高周波電圧の位相と、偶数番の小電極に印加する高周波
電圧の位相とは、135度ずれるように調整した。この
とき、各小電極151〜159へ印加する高周波電力
を、0.045〜0.055Wcm -2の範囲内で、膜厚
分布が小さくなるように調整した。
【0041】1時間の製膜処理の後、非晶質シリコン薄
膜が堆積されたガラス基板を反応容器から取出し、ガラ
ス基板の縦および横方向に対して8等分となるように切
断して膜厚測定用サンプルを64個作製した。段差計を
用いて、それらのサンプル中心部の膜厚測定を行ない、
膜厚分布を評価した結果、膜厚分布は9%となった。
【0042】(実施例6)本実施例では、50cm角の
ステンレス鋼平板からなる6個の小電極を、全体で長方
形状となるように配設して、平板状の高周波電極とし
た。本実施例の高周波電極の略斜視図を図16に示す。
隣接する小電極を20mm離間することで、各小電極1
61〜166は電気的に分離されている。
【0043】高周波電源から発振された高周波は、分配
器によって6本の高周波伝送線路に分配され、各々の高
周波伝送線路ごとに設けられた電力モニタおよび整合器
を経て、各々の小電極161〜166に印加される。各
小電極161〜166ごとに設けられた電力モニタの値
を読み取り、整合器により反射電力量を調整すること
で、各小電極161〜166に印加される高周波電力が
調整される。
【0044】本実施例では、原料ガスにモノシランと水
素を用いて非晶質シリコン薄膜を製膜した。主な製膜条
件は次の通りである。 被処理部材:ガラス基板(80×120cm角、最大寸法144cm) 総ガス流量:SiH4 1650sccm H2 2250sccm 基板温度:200℃ 周波数:40MHz ガス圧力:40Pa 本実施例では、小電極161、164、165に印加す
る高周波電圧の位相を同じとした。そして、小電極16
2、163、166に印加する高周波電圧の位相を同じ
とした。さらに、小電極161、164、165に印加
する高周波電圧の位相と、小電極162、163、16
6に印加する高周波電圧の位相とは、135度ずれるよ
うに調整した。このとき、各小電極161〜166へ印
加する高周波電力を、0.045〜0.055Wcm-2
の範囲内で、膜厚分布が小さくなるように調整した。
【0045】1時間の製膜処理の後、非晶質シリコン薄
膜が堆積されたガラス基板を反応容器から取出し、ガラ
ス基板の縦、横それぞれの方向に対して8等分となるよ
うに切断して膜厚測定用サンプルを64個作製した。段
差計を用いて、それらのサンプル中心部の膜厚測定を行
ない、膜厚分布を評価した結果、膜厚分布は8%となっ
た。
【0046】実施例6、7に示されるように、本発明の
プラズマCVD装置を用いることにより、小電極の配置
形態にかかわらず、大面積にわたり均一な製膜を行なう
ことが可能である。また、基板サイズが大きくなるにつ
れて、必要となる小電極の数が増加するが、その場合、
各小電極に印加する高周波電力を調整することは、膜厚
分布低減に有効である。
【0047】(実施例7)実施例1において用いた、ス
テンレス鋼製の50cm角平板型小電極21〜24の代
わりに、図19に示すようにステンレス鋼製の角型棒状
材を溶接し、梯子型に加工した小電極25〜28を用い
た。梯子型小電極の外形は50cm角であり、角型の棒
状材の太さは19mm、隣接する棒状材間のギャップは
18mmであった。実施例1と同様の条件で製膜した結
果、膜厚分布は8%となった。このように、小電極の形
状は平板型に限定されるものではない。なお、棒状材の
形状は、角型に限られたものではなく、丸型でも薄板型
であってもよい。
【0048】(実施例8)図8に、本実施例に使用した
プラズマCVD装置の模式図を示す。本実施例のプラズ
マCVD装置は、図2に示した高周波電極を使用し、変
調用電源10を備えており、高周波電源1から供給され
る高周波電圧をパルス変調することにより、各小電極2
1〜24に印加する高周波電圧をパルス状にオン・オフ
して繰り返し印加することができる。本実施例では、各
小電極21〜24に印加する高周波電圧に対して、デュ
ーティー比50%、100kHzのパルス変調を行なっ
た。オン・オフするタイミングは各小電極21〜24で
同じとした。それ以外の条件は実施例1と同様にして製
膜した結果、膜厚分布は6%であった。また、パウダー
の発生もみとめられなかった。
【0049】(実施例9)図9に、本実施例に使用した
プラズマCVD装置の模式図を示す。本実施例のプラズ
マCVD装置では、図2に示した高周波電極を使用し、
各小電極ごとに印加する高周波電圧をパルス状にオン・
オフするタイミングをずらすための遅延制御機能を有す
るゲート回路121〜124が各整合器と各小電極との
間に配設されている。図10に、本実施例において、各
小電極21〜24に印加する高周波電圧に与える変調波
形図を示す。小電極21と小電極24に印加する高周波
電圧のオン・オフのタイミングを同じにする。また、小
電極22と小電極23とに印加する高周波電圧のオン・
オフのタイミングを同じにする。そして、小電極21と
小電極24に印加する高周波電圧のオン・オフのタイミ
ングと、小電極22と小電極23とに印加する高周波電
圧のオン・オフのタイミングが互いに反転するように調
整する。与えたパルス変調は、実施例8と同じくデュー
ティー比50%、100kHzである。パルス変調以外
の製膜条件は、実施例1と同じ条件にして製膜した結
果、膜厚分布は5%であった。また、実施例8と同様に
パウダーの発生もみとめられなかった。
【0050】このように、各小電極ごとに印加する高周
波電圧をパルス状にオン・オフすること、さらに好まし
くは、その高周波電圧のオン・オフのタイミングを各小
電極ごとにずらすことにより、大面積にわたり均一な製
膜を行なうことが可能である。
【0051】(実施例10)本実施例に使用したプラズ
マCVD装置の略断面図を図17に示す。ガス導入手段
51〜54が、各々の小電極21〜24に対応するよう
に設けられている。各々のガス導入手段51〜54に
は、ガス流量計511〜514とガス流量調整器521
〜524がそれぞれ備えられており、各小電極21〜2
4に供給するガス流量を任意に設定できる。
【0052】各小電極21〜24に対し、ガスを蓄積す
るための空間211〜214を内設し、さらに被処理部
材を配設する電極3に対向する位置に、複数の開口部2
21〜224が穿設されている。ガス導入手段51〜5
4を通して空間211〜214に供給されたガスは、開
口部221〜224を経由して反応容器4内部に導入さ
れる。
【0053】なお、ガス導入手段51〜54を各小電極
21〜24に対応させて配設することに加えて、複数の
真空排気手段6を、被処理部材を配設する電極3に対し
て概略対称となる位置に配設することも、膜厚分布低減
のために有効である。
【0054】一方、高周波電源1から発振された高周波
は、分配器7によって4本の高周波伝送線路に分配さ
れ、各々の高周波伝送線路ごとに設けられた電力モニタ
81〜84および整合器91〜94を経て、各々の小電
極21〜24に印加される。各小電極21〜24ごとに
設けられた電力モニタ81〜84の値を読み取り、整合
器91〜94によって調整することで、各小電極21〜
24に印加される高周波電力が調整される。
【0055】本実施例では、主な製膜条件は実施例1と
同様であるが、各々のガス流量調整器521〜524に
より、各小電極21〜24に対し供給されるガス量を1
0%以内の範囲で調整して非晶質シリコン薄膜を製膜し
た。
【0056】1時間の製膜処理の後、非晶質シリコン薄
膜が堆積されたガラス基板を反応容器4から取出し、1
0cm角に切断することで膜厚測定用サンプルを64個
作製した。段差計を用いて、それらのサンプル中心部の
膜厚測定を行なった結果、膜厚分布は6%となった。
【0057】(実施例11)本実施例では、図9に示す
プラズマCVD装置を用いて、非晶質シリコン薄膜から
なる光電変換層を形成することで、薄膜太陽電池を作製
した。本実施例において作製した薄膜太陽電池の略断面
図を図11に示す。基板131として80cm角(最大
寸法113cm)で厚さ1.1mmのガラス基板を用
い、この上に透明電極132として、スパッタリング法
によりZnOを約1μmの膜厚となるように形成した。
その後、透明電極132が形成された側が複数の小電極
からなる高周波電極に対向するように、基板131を図
9に示すプラズマCVD装置の反応容器内部に装入す
る。透明電極132の上に、膜厚30nmのp型非晶質
シリコン薄膜133、膜厚300nmのi型非晶質シリ
コン薄膜134、膜厚30nmのn型非晶質シリコン薄
膜135の順に製膜することで光電変換層を形成した。
【0058】p、i、n型各々の非晶質シリコン薄膜の
製膜条件を以下に示す。なお、印加した高周波の周波数
は、いずれの場合も100MHzであり、各小電極21
〜24に印加する高周波電圧に対して図5に示した位相
のずれを生じさせている。また、i型非晶質シリコン薄
膜134の製膜の際には、各小電極21〜24に印加す
る高周波電力に対して図10に示したパルス変調を与え
ている。 p型非晶質シリコン薄膜の製膜条件 高周波電力:0.05W/cm2 変調高周波:無 原料ガス:SiH4 150sccm H2 1500sccm B26(2.0%/H2) 300sccm 製膜圧力:133Pa 基板温度:200℃ ガス圧力:133Pa i型非晶質シリコン薄膜の製膜条件 高周波電力:0.2W/cm2 変調高周波:オン時間=50μsec. オフ時間=50μsec. 原料ガス:SiH4 600SCCM H2 900SCCM 製膜圧力:500Pa 基板温度:200℃ n型非晶質シリコン薄膜の製膜条件 高周波電力:0.04W/cm2 変調高周波:無 原料ガス:SiH4 100sccm H2 1200sccm PH3(2.0%/H2) 100sccm 製膜圧力:133Pa 基板温度:200℃ 反応容器から基板131を取り出した後、裏面電極13
6として、スパッタリング法によりAgを300nmの
厚さとなるように形成した。裏面電極136は、光電変
換層を一旦透過した光を反射させることで、発電効率を
改善する役割をも有している。
【0059】1枚のガラス基板当たり、10個×10個
の単位セル(電極面積4cm角)を作成し、その光電変
換効率の分布を測定した。図12は、100個の単位セ
ルにおける光電変換効率の平均値を1とした時の、その
バラツキを示したものである。
【0060】(比較例2)図14に示したプラズマCV
D装置を用い、実施例11と同様の製膜条件で作製した
場合における、100個の単位セルにおける光電変換効
率のバラツキを、図13に示す。
【0061】本発明のプラズマCVD装置を用いて作製
した薄膜太陽電池の光電変換効率のバラツキは小さく、
本発明のプラズマCVD装置およびプラズマCVD方法
により、歩留の向上がなし得ることが確認できた。
【0062】本実施例では、本発明のプラズマCVD装
置およびプラズマCVD方法を、非晶質シリコン薄膜を
光電変換層とする薄膜太陽電池の製造プロセスに適用し
たが、本発明の効果はこれに限らない。例えば、多結晶
シリコン薄膜の製膜、あるいは非晶質シリコン薄膜や多
結晶シリコン薄膜のエッチング等においても、半導体装
置の大型化や処理能力向上に対応した被処理面積の大型
化や処理速度の向上、および処理品質の向上が可能であ
り、本発明により、膜堆積やエッチング等のプラズマ処
理工程において、歩留、信頼性、量産性が向上されるこ
とは言うまでもない。しかるに、薄膜太陽電池の製造プ
ロセスのみならず、薄膜トランジスタ等の製造プロセス
に適用できることは言うまでもない。
【0063】
【発明の効果】本発明により、高周波電極を構成する複
数の小電極に対して、各小電極に対応するように位相調
整手段を配け、各小電極に印加する高周波電圧の位相ず
れが120〜240度の範囲となるように調整すること
で、各小電極面上の過大な電界を打ち消すことが可能と
なるプラズマ処理装置が提供される。
【0064】したがって、本発明により、半導体装置製
造プロセスにおける製膜およびエッチング工程等のプラ
ズマ処理工程において、半導体装置の大型化や処理能力
向上に対応した被処理面積の大型化や処理速度の向上、
および処理品質の向上が可能であり、その結果、歩留ま
り、信頼性、量産性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1つの態様であるプラズマCVD装
置の略断面図である。
【図2】 本発明のプラズマCVD装置における高周波
電極の略斜視図である。
【図3】 従来のプラズマCVD方法における高周波電
極面上の電界強度分布を示す図である。
【図4】 本発明の1つの態様であるプラズマCVD装
置における、位相ずれを135度としたときの高周波電
極面上の電界強度分布を示す図である。
【図5】 本発明の1つの態様であるプラズマCVD装
置における、位相ずれを(a)180度、(b)160
度、(c)90度としたときの高周波電極面上の電界強
度分布を示す図である。
【図6】 各々の小電極に印加する高周波電圧の波形図
である。
【図7】 各々の小電極に印加する高周波電圧の位相の
ずれと膜厚分布の相関図である。
【図8】 本発明のさらに別の態様であるプラズマCV
D装置の略断面図である。
【図9】 本発明のさらに別の態様であるプラズマCV
D装置の略断面図である。
【図10】 各々の小電極に印加する高周波電圧に与え
る変調波形図である。
【図11】 本発明の半導体装置である薄膜太陽電池の
略断面図である。
【図12】 本発明のプラズマCVD方法により作製し
た薄膜太陽電池における光電変換効率のバラツキを示す
図である。
【図13】 従来のプラズマCVD方法により作製した
薄膜太陽電池における光電変換効率のバラツキを示す図
である。
【図14】 従来のプラズマCVD装置の略断面図であ
る。
【図15】 本発明のプラズマCVD装置における高周
波電極の略斜視図である。
【図16】 本発明のプラズマCVD装置における高周
波電極の略斜視図である。
【図17】 本発明のさらに別の態様であるプラズマC
VD装置の略断面図である。
【図18】 本発明の1つの態様であるプラズマCVD
装置の略平面図である。
【図19】 本発明のプラズマCVD装置における高周
波電極の別の態様を示す略斜視図である。
【符号の説明】
1 高周波電源、21〜28,151〜159,161
〜166 小電極、211〜214 空間、221〜2
24 開口部、3 被処理部材配設部、4 反応容器、
5,51〜54 ガス導入手段、511〜514 ガス
流量計、521〜524 ガス流量調整器、6 真空排
気手段、7 分配器、81〜84 電力モニタ、9,9
1〜94 整合器、10 変調用電源、101〜104
位相調整器、121〜124 ゲート回路、131
ガラス基板、132 透明電極、133 p型非晶質シ
リコン、134 i型非晶質シリコン、135 n型非
晶質シリコン、136 裏面電極。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05H 1/46 H01L 21/302 C Fターム(参考) 4G075 AA24 AA30 BA05 BC01 BC04 BC06 BD14 CA25 CA47 EC21 EC30 FC13 4K030 AA06 AA17 BA30 CA06 FA03 JA01 JA18 JA19 KA15 KA30 KA41 LA18 5F004 AA01 BA06 BB11 BB18 5F045 AA08 AB04 AC01 AD06 AE19 AE21 AF07 AF10 CA13 DP02 DQ10 EH13 EH20

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の小電極に分割されてなる電極と、 被処理部材配設部と、 該複数の小電極に分割されてなる電極に、高周波電力を
    印加することでプラズマを発生させて、被処理部材に対
    し処理を行なうための高周波電源と、 該複数の小電極において、互いに隣接する小電極に印加
    される高周波電圧の位相を120〜240度の範囲でず
    らせるための位相調整手段とを備えたプラズマ処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記位相調整手段により、前記高周波電
    圧の位相を130度〜160度あるいは200度〜23
    0度の範囲内でずらす、請求項1に記載のプラズマ処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記位相調整手段は、高周波伝送線路に
    配設され、各々の小電極に印加される高周波電圧の位相
    のずれを調整するための位相調整器を含む、請求項1ま
    たは請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記各々の小電極に印加される高周波電
    圧の位相が、前記高周波伝送線路の長さにより調整され
    ていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
    のプラズマ処理装置。
  5. 【請求項5】 前記各々の小電極の最大寸法が、前記高
    周波の波長の1/4以下であることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかに記載のプラズマ処理装置。
  6. 【請求項6】 該高周波電源と各々の小電極とを結ぶ高
    周波伝送線路に、高周波電力をパルス状に変調する変調
    電源が配設されていることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載のプラズマ処理装置。
  7. 【請求項7】 前記高周波電源と各々の小電極とを結ぶ
    高周波伝送線路に、整合器および電力モニタが配設され
    ていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    のプラズマ処理装置。
  8. 【請求項8】 各々の小電極ごとにガス導入手段が設け
    られており、各々のガス導入手段ごとにガス流量計とガ
    ス流量調整器を備えることを特徴とする請求項1〜5の
    いずれかに記載のプラズマ処理装置。
  9. 【請求項9】 前記各々の小電極に対し、前記ガス導入
    手段により供給されるガスが蓄積される空間を内設し、
    かつ前記被処理部材配設部に対向する位置に穿設された
    複数の開口部を備えることを特徴とする請求項8に記載
    のプラズマ処理装置。
  10. 【請求項10】 周波数が20〜500MHzの範囲に
    ある高周波を用い、最大寸法が1m以上である基板上
    に、膜厚分布が10%以内である薄膜を堆積するプラズ
    マCVD装置。
  11. 【請求項11】 複数の小電極において互いに隣接する
    小電極に印加される高周波電圧の位相のずれが120〜
    240度の範囲にあるように調整して、前記複数の小電
    極と被処理部材配設部との間にプラズマを発生させ、被
    処理部材に対し処理を行なうすることを特徴とするプラ
    ズマ処理方法。
  12. 【請求項12】 前記隣接する小電極に印加される前記
    高周波電圧の位相を130度〜160度あるいは200
    度〜230度の範囲内でずらす、請求項11に記載のプ
    ラズマ処理方法。
  13. 【請求項13】 前記複数の小電極において、任意の第
    1の小電極と隣接する第2の小電極とに印加される高周
    波電圧の位相が異なり、 かつ、該第1の小電極とは隣接せず、該第2の小電極と
    は隣接する第3の小電極に印加される高周波電圧は、該
    第1の小電極に印加される高周波電圧と同位相とするこ
    とを特徴とする請求項11または12に記載のプラズマ
    処理方法。
  14. 【請求項14】 前記高周波の周波数を20〜500M
    Hzの範囲とすることを特徴とする請求項11〜13の
    いずれかに記載のプラズマ処理方法。
  15. 【請求項15】 前記各々の小電極に対し、パルス状に
    変調された高周波電力を印加することを特徴とする請求
    項11〜14のいずれかに記載のプラズマ処理方法。
  16. 【請求項16】 前記複数の小電極に対し、印加される
    パルス状の高周波電力の、オンまたはオフならびにオン
    ・オフ両方のタイミングを、前記各々の小電極で異なら
    しめることを特徴とする請求項15に記載のプラズマ処
    理方法。
  17. 【請求項17】 前記複数の小電極において、任意の第
    1の小電極に印加されるパルス状の高周波電力がオンと
    なる時間では、該第1の小電極に隣接する第2の小電極
    に印加されるパルス状の高周波電力はオフであり、 かつ、該第1の小電極とは隣接せず、該第2の小電極と
    は隣接する第3の小電極に印加されるパルス状の高周波
    電力はオンとなるように調整されることを特徴とする請
    求項16に記載のプラズマ処理方法。
  18. 【請求項18】 前記各々の小電極に印加する高周波電
    力量を調整することを特徴とする請求項11〜14のい
    ずれかに記載のプラズマ処理方法。
  19. 【請求項19】 各々の小電極ごとに設けられたガス導
    入手段から供給されるガス流量を調節することを特徴と
    する請求項11〜14のいずれかに記載のプラズマ処理
    方法。
  20. 【請求項20】 周波数が20〜500MHzの範囲に
    ある高周波を用いたプラズマCVD法により、最大寸法
    が1m以上である基板上に堆積された、膜厚分布が10
    %以内である薄膜。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載の薄膜が少なくとも
    1主面上に形成されてなる基板。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載の薄膜、あるいは請
    求項21に記載の基板を用いて作製された半導体装置。
JP2001120954A 2001-04-19 2001-04-19 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置 Withdrawn JP2002313744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120954A JP2002313744A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120954A JP2002313744A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002313744A true JP2002313744A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18970912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120954A Withdrawn JP2002313744A (ja) 2001-04-19 2001-04-19 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002313744A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264172A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラズマcvd装置
JP2006216679A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Ulvac Japan Ltd パルス分割供給によるプラズマ処理方法及び装置並びにプラズマcvd方法
WO2006120239A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Dublin City University Hf- plasma source with plurality of out - of- phase electrodes
US7342361B2 (en) 2005-05-11 2008-03-11 Dublin City University Plasma source
JP2009079265A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fuji Electric Systems Co Ltd プラズマ装置
JP2009144205A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空処理装置
JP2010255076A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sharp Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
WO2012035842A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 三菱電機株式会社 高周波電力供給装置、プラズマ処理装置及び薄膜製造方法
JP2019525996A (ja) * 2016-08-01 2019-09-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低損傷及び高スループットのプラズマ処理のための大面積vhf pecvdチャンバ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005264172A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Fuji Electric Holdings Co Ltd プラズマcvd装置
JP4707403B2 (ja) * 2005-02-02 2011-06-22 株式会社アルバック パルス分割供給によるプラズマ処理方法及び装置並びにプラズマcvd方法
JP2006216679A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Ulvac Japan Ltd パルス分割供給によるプラズマ処理方法及び装置並びにプラズマcvd方法
WO2006120239A1 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Dublin City University Hf- plasma source with plurality of out - of- phase electrodes
US7342361B2 (en) 2005-05-11 2008-03-11 Dublin City University Plasma source
US7886690B2 (en) 2005-05-11 2011-02-15 Dublin City University Plasma source
JP2009079265A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Fuji Electric Systems Co Ltd プラズマ装置
JP2009144205A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 真空処理装置
JP2010255076A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sharp Corp プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
WO2012035842A1 (ja) * 2010-09-15 2012-03-22 三菱電機株式会社 高周波電力供給装置、プラズマ処理装置及び薄膜製造方法
CN103098559A (zh) * 2010-09-15 2013-05-08 三菱电机株式会社 高频电力供给装置、等离子体处理装置以及薄膜制造方法
JP5638617B2 (ja) * 2010-09-15 2014-12-10 三菱電機株式会社 高周波電力供給装置、プラズマ処理装置及び薄膜製造方法
JP2019525996A (ja) * 2016-08-01 2019-09-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 低損傷及び高スループットのプラズマ処理のための大面積vhf pecvdチャンバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100436072B1 (ko) 박막 형성용 플라즈마 성막 장치
JPH0774162A (ja) 気相反応装置および気相反応方法
JP3224011B2 (ja) プラズマ励起化学蒸着装置及びプラズマエッチング装置
JP2002313744A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置
JP2001257098A (ja) 放電電極への給電方法、高周波プラズマ生成方法および半導体製造方法
KR101353684B1 (ko) 플라즈마 발생장치 및 방법
JP2003031504A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法、それらを用いて作製した半導体装置
JP2002313743A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板および半導体装置
JP3223661B2 (ja) プラズマ堆積方法
JP5484375B2 (ja) プラズマ成膜装置及びプラズマ成膜方法
JP3980314B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US8704445B2 (en) Method for improving uniformity of high-frequency plasma discharge by means of frequency modulation
JP2000268994A (ja) 高周波グロー放電を利用した表面処理方法
KR20080047141A (ko) 플라즈마 발생장치 및 방법
JP3420960B2 (ja) 電子デバイス製造装置および電子デバイス製造方法
JP2003059840A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2003068659A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法、それらを用いて作製した薄膜、基板、半導体装置
US20100006142A1 (en) Deposition apparatus for improving the uniformity of material processed over a substrate and method of using the apparatus
JP3581813B2 (ja) 薄膜製造方法並びに薄膜太陽電池の製造方法
JP4576190B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2003059839A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2003059841A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP2003059838A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
TWI405867B (zh) 薄膜沈積裝置
KR100911327B1 (ko) 플라즈마 발생 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701