JP2002311759A - 画像形成装置遠隔監視システム - Google Patents

画像形成装置遠隔監視システム

Info

Publication number
JP2002311759A
JP2002311759A JP2001120062A JP2001120062A JP2002311759A JP 2002311759 A JP2002311759 A JP 2002311759A JP 2001120062 A JP2001120062 A JP 2001120062A JP 2001120062 A JP2001120062 A JP 2001120062A JP 2002311759 A JP2002311759 A JP 2002311759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
information
support
support information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001120062A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaichi Sawada
雅市 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001120062A priority Critical patent/JP2002311759A/ja
Publication of JP2002311759A publication Critical patent/JP2002311759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は画像形成装置の管理処理及び利用者に
よる画像形成装置の使用に対する支援処理を行う画像形
成装置遠隔監視システムを提供する。 【解決手段】画像形成装置遠隔監視システムは、画像形
成装置と遠隔管理装置10が接続され、画像形成装置が
動作状態を動作状態情報として遠隔管理装置10に送信
し、当該動作状態情報に基づいて画像形成装置の動作状
態を判断して支援情報を提供する。この際、遠隔管理装
置10が、動作状態情報から画像形成装置の動作状態を
判別するのに必要な有効情報を情報抽出部12で抽出
し、この結果から比較判断部13で画像形成装置の動作
状態を判定して画像形成装置の動作を適切なものとする
のに必要な各種支援情報を支援情報知識部14から判別
して抽出し、通報連絡部15から比較判断部13の抽出
した支援情報を当該出力先に適した情報形式に変換して
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置及び
画像形成装置遠隔監視システムに関し、詳細には、画像
形成装置の管理処理及び利用者による画像形成装置の使
用に対する支援処理を行う画像形成装置遠隔監視システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置やプリンタ装置
等の画像形成装置の遠隔監視システムとしては、例え
ば、顧客先に設置されている画像形成装置と遠隔監視セ
ンタとを電話回線等で接続し、画像形成装置の稼働状態
情報や異常発生時の異常情報を、適時、画像形成装置か
ら遠隔監視センタに送信し、遠隔監視センタのサービス
員が、各画像形成装置から送信されてくる各種異常通報
や事前異常通報に基づいて、顧客を支援している。
【0003】すなわち、従来の遠隔監視システムは、画
像形成装置が異常または異常の予兆をとらえると、各地
域ごとに設けられている最寄りの遠隔監視センタのホス
トコンピュータに異常通報や事前異常通報を行い、その
通報に画像形成装置の状態を示す各種状態情報、例え
ば、ジャム履歴情報、サービスコール発生履歴情報、画
像制御電圧値等を示す付加情報が付加されて、ホストコ
ンピュータに自動通報する。
【0004】遠隔監視センタのサービス員は、その自動
通報された通報と情報により、適切な顧客サポートを実
施する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像形
成装置の遠隔監視システムにあっては、異常通報時、遠
隔監視センタのサービス員のきめ細やかな操作支援サー
ビスを受けることはできるが、通報が混雑しているとき
には、簡易な障害であっても多少待たされることがあ
り、速やかにかつ効率的なサービスを提供することので
きる画像形成装置の遠隔監視システムが要望されてい
る。
【0006】そこで、本発明は、異常通報時の顧客の得
たい支援情報を自動的に判断して自動応答し、効率性・
即応性の良好な画像形成装置遠隔監視システムを提供す
ることを目的としている。
【0007】そこで、請求項1記載の発明は、画像形成
装置と遠隔管理装置が有線または無線で接続され、画像
形成装置が自己の動作状態を検出して動作状態情報とし
て遠隔管理装置に送信し、遠隔管理装置が当該送信され
てくる動作状態情報に基づいて当該画像形成装置の動作
状態を判断して支援情報を提供するに際して、遠隔管理
装置が、画像形成装置から送信されてくる動作状態情報
から当該画像形成装置の動作状態を判別するのに必要な
有効情報を情報抽出手段で抽出し、判定手段で、情報抽
出手段の抽出結果に基づいて、画像形成装置の動作状態
を判定して当該画像形成装置の動作を適切なものとする
のに必要な各種支援情報を蓄積する支援情報蓄積手段か
ら当該画像形成装置に適切な支援情報を判別して抽出
し、送信手段から予め指定された出力先に判定手段の抽
出した支援情報を当該出力先に適した情報形式に変換し
て送信することにより、画像形成装置の動作状態をきめ
細かく把握して、異常発生時に回線の混雑等が発生して
いる場合であっても、速やかに、かつ、きめ細やかな支
援サービスを提供し、異常発生時等の原状回復までの待
ち時間や業務停止時間を削減して、利用性の良好な画像
形成装置遠隔監視システムを提供することを目的として
いる。
【0008】請求項2記載の発明は、支援情報の出力先
を、画像形成装置の表示部への表示出力、画像形成装置
による記録紙への記録出力、指定の情報処理装置へのメ
ール送信等に、画像形成装置の顧客が任意に設定可能で
あり、支援情報の出力先を画像形成装置の表示部への表
示出力または記録出力とする際には、当該画像形成装置
での出力先の選択に応じて設定可能とすることにより、
顧客の選択に応じて顧客の常時居る場所に支援情報を送
信して、より一層速やかに支援情報を顧客に提供し、よ
り一層利用性の良好な画像形成装置遠隔監視システムを
提供することを目的としている。
【0009】請求項3記載の発明は、判定手段が、画像
形成装置の顧客の環境状態を示す環境係数、画像形成装
置の使用傾向を示す使用傾向係数及び異常状態に対する
度合いを示す異常係数等を取り入れた支援情報の判別・
抽出及びこれらの環境係数、使用傾向係数及び異常係数
等の全ての係数をアンド条件とした支援情報の判別・抽
出を行うことにより、画像形成装置の動作状態をより一
層きめ細かく把握して、速やかに、かつ、より一層きめ
細やかな支援サービスを提供し、異常発生時等の原状回
復までの待ち時間や業務停止時間をより一層削減して、
より一層利用性の良好な画像形成装置遠隔監視システム
を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の画
像形成装置遠隔監視システムは、画像形成装置と遠隔管
理装置が有線または無線で接続され、前記画像形成装置
が自己の動作状態を検出して動作状態情報として前記遠
隔管理装置に送信し、前記遠隔管理装置が当該送信され
てくる動作状態情報に基づいて当該画像形成装置の動作
状態を判断して支援情報を提供する画像形成装置遠隔監
視システムであって、前記遠隔管理装置は、前記画像形
成装置から送信されてくる動作状態情報から当該画像形
成装置の動作状態を判別するのに必要な有効情報を抽出
する情報抽出手段と、前記画像形成装置の動作状態を判
定して当該画像形成装置の動作を適切なものとするのに
必要な各種支援情報を蓄積する支援情報蓄積手段と、前
記情報抽出手段の抽出結果に基づいて前記支援情報蓄積
手段から当該画像形成装置に適切な支援情報を判別して
抽出する判定手段と、予め指定された出力先に前記判定
手段の抽出した支援情報を当該出力先に適した情報形式
に変換して当該出力先に送信する送信手段と、を備える
ことにより、上記目的を達成している。
【0011】上記構成によれば、画像形成装置と遠隔管
理装置が有線または無線で接続され、画像形成装置が自
己の動作状態を検出して動作状態情報として遠隔管理装
置に送信し、遠隔管理装置が当該送信されてくる動作状
態情報に基づいて当該画像形成装置の動作状態を判断し
て支援情報を提供するに際して、遠隔管理装置が、画像
形成装置から送信されてくる動作状態情報から当該画像
形成装置の動作状態を判別するのに必要な有効情報を情
報抽出手段で抽出し、判定手段で、情報抽出手段の抽出
結果に基づいて、画像形成装置の動作状態を判定して当
該画像形成装置の動作を適切なものとするのに必要な各
種支援情報を蓄積する支援情報蓄積手段から当該画像形
成装置に適切な支援情報を判別して抽出し、送信手段か
ら予め指定された出力先に判定手段の抽出した支援情報
を当該出力先に適した情報形式に変換して送信するの
で、画像形成装置の動作状態をきめ細かく把握して、異
常発生時に回線の混雑等が発生している場合であって
も、速やかに、かつ、きめ細やかな支援サービスを提供
することができ、異常発生時等の原状回復までの待ち時
間や業務停止時間を削減して、画像形成装置の利用性を
向上させることができる。
【0012】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記画像形成装置遠隔監視システムは、前記支援
情報の出力先を、前記画像形成装置の表示部への表示出
力、前記画像形成装置による記録紙への記録出力、指定
の情報処理装置へのメール送信等に、前記画像形成装置
の顧客が任意に設定可能であり、前記支援情報の出力先
を前記画像形成装置の表示部への表示出力または記録出
力とする際には、当該画像形成装置での出力先の選択に
応じて設定可能であってもよい。
【0013】上記構成によれば、支援情報の出力先を、
画像形成装置の表示部への表示出力、画像形成装置によ
る記録紙への記録出力、指定の情報処理装置へのメール
送信等に、画像形成装置の顧客が任意に設定可能であ
り、支援情報の出力先を画像形成装置の表示部への表示
出力または記録出力とする際には、当該画像形成装置で
の出力先の選択に応じて設定可能とするので、顧客の選
択に応じて顧客の常時居る場所に支援情報を送信して、
より一層速やかに支援情報を顧客に提供することがで
き、画像形成装置の利用性をより一層向上させることが
できる。
【0014】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記判定手段は、前記画像形成装置の顧客の環境状
態を示す環境係数、画像形成装置の使用傾向を示す使用
傾向係数及び異常状態に対する度合いを示す異常係数等
を取り入れた前記支援情報の判別・抽出及びこれらの環
境係数、使用傾向係数及び異常係数等の全ての係数をア
ンド条件とした前記支援情報の判別・抽出を行うもので
あってもよい。
【0015】上記構成によれば、判定手段が、画像形成
装置の顧客の環境状態を示す環境係数、画像形成装置の
使用傾向を示す使用傾向係数及び異常状態に対する度合
いを示す異常係数等を取り入れた支援情報の判別・抽出
及びこれらの環境係数、使用傾向係数及び異常係数等の
全ての係数をアンド条件とした支援情報の判別・抽出を
行うので、画像形成装置の動作状態をより一層きめ細か
く把握して、速やかに、かつ、より一層きめ細やかな支
援サービスを提供することができ、異常発生時等の原状
回復までの待ち時間や業務停止時間をより一層削減し
て、画像形成装置の利用性をより一層向上させることが
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0017】図1〜図4は、本発明の画像形成装置遠隔
監視システムの一実施の形態を示す図であり、図1は、
本発明の画像形成装置遠隔監視システムの一実施の形態
を適用した画像形成装置遠隔監視システム1のシステム
構成図である。
【0018】図1において、画像形成装置遠隔監視シス
テム1は、遠隔監視センタの遠隔管理装置10が、公衆
回線L1を介して、各顧客先に設置されている画像形成
装置20に接続されており、また、遠隔管理装置10
は、公衆回線L2を介して画像形成装置20の各サービ
ス区に設置されているサービスセンタの通信機30に接
続されている。
【0019】遠隔管理装置10は、例えば、ホストコン
ピュータ等が用いられており、各顧客先に設置されてい
る画像形成装置20から送信されてくる各種動作情報
(動作状態情報)、特に、異常通報、事前異常通報及び
動作情報に付加されたジャム履歴情報、サービスコール
発生履歴情報及び画像制御電圧値等の付加情報を受信し
て、後述するように、画像形成装置20の遠隔監視処理
を行う。
【0020】各顧客先に設置されている画像形成装置2
0は、例えば、ファクシミリ装置、複写装置、プリンタ
装置等であり、ラインアダプタ(L−ADP)21を介
して公衆回線L1に接続されている。画像形成装置20
は、画像形成装置20自体の動作状態、特に、異常状態
等をセンサで検出して、当該検出結果をラインアダプタ
21に出力し、ラインアダプタ21は、画像形成装置2
0から入力される動作状態検出結果を動作情報として所
定の信号形態で公衆回線L1を介して遠隔監視センタの
遠隔管理装置10に送信する。
【0021】サービスセンタの通信機30は、例えば、
ファクシミリ装置、電話機等であり、遠隔監視センタの
遠隔管理装置10から各画像形成装置20の動作状態結
果報告を受信する。すなわち、サービスセンタには、通
常、サービス要員が駐留しており、遠隔監視センタの遠
隔管理装置10からの各画像形成装置20の動作状態結
果報告に基づいて、当該サービスセンタの管理するサー
ビス区に設置されている各画像形成装置20の状態、例
えば、修理の要否、消耗品の状態等を把握して、各種サ
ービスを提供する。
【0022】上記遠隔管理装置10は、図2に示すよう
に、受信一時蓄積部11、情報抽出部12、比較判断部
13、支援情報蓄積部14及び通報連絡部15等を備え
ており、この支援情報知識部14及び比較判断部13
は、全体として知識判定部16を構成している。
【0023】受信一時蓄積部11は、受信機能部と蓄積
部(例えば、ハードディスク等)を備え、受信機能部
が、上記公衆回線L1に接続されて、各画像形成装置2
0から送られてくる動作情報、特に、異常通報、事前異
常通報及びジャム履歴情報、サービスコール発生履歴情
報及び画像制御電圧値等の付加情報、さらには、当該画
像読取装置20を特定する識別情報等を受信して、蓄積
部に一時蓄積する。
【0024】情報抽出部(情報抽出手段)12は、受信
一時蓄積部11に蓄積された動作情報のうち、画像形成
装置20の動作状況を判別するのに必要な有効情報を抽
出して、比較判断部13に出力する。
【0025】支援情報知識部(支援情報蓄積手段)14
には、画像形成装置20の稼働状態から画像形成装置2
0の顧客(お客様)に対して支援するのに必要な各種支
援情報が蓄積されている。
【0026】比較判断部(判定手段)13は、情報抽出
部12から入力される動作情報、特に、有効情報を支援
情報知識部14に蓄積されている各種支援情報に基づい
て顧客に対して支援通報を行う必要があるか否かを判定
して、支援通報を必要とする場合には、当該支援に必要
でかつ適切な支援通報の内容(支援通報情報)を支援情
報知識部14から抽出して、通報連絡部15に出力す
る。
【0027】通報連絡部(送信手段)15には、予め各
顧客が指定した非常時の連絡先の電話番号、ファクシミ
リ番号、メールアドレス等が登録されており、通報連絡
部15は、比較判断部13から支援通報の指示と支援通
報情報が入力されると、当該支援通報を行う顧客の連絡
先を取得して、当該連絡先の形態に応じたフォーマッ
ト、例えば、音声、ファクシミリ文書、メール文書等に
支援通報情報を変換して、当該支援通報先に送信する。
また、通報連絡部15は、各サービス区のサービスセン
タの通信機30に必要な各画像形成装置20の動作状態
結果報告を送信する。
【0028】次に、本実施の形態の作用を説明する。本
実施の形態の画像形成装置遠隔監視システム1は、遠隔
監視の必要な各画像形成装置20が公衆回線L1を遠隔
監視センタの遠隔管理装置10に接続されており、各画
像形成装置20は、自ら画像形成装置20の状態をセン
サ等で検出して動作情報をラインアダプタ21を介して
送信する。この動作情報は、例えば、図3に示すよう
に、画像形成装置20の搬送系障害、サービスコール
(SC)系障害、画像形成系障害、動作系障害、異音系
障害、入力操作系障害等があり、搬送系障害としては、
ジャム多発、ジャムアラーム通報及び当該通報時の付加
情報があり、サービスコール系障害としては、サービス
コール多発、サービスコールアラーム通報及び当該通報
時の付加情報があり、画像系障害としては、異常通報、
事前異常通報及び当該通報時の付加情報があり、また、
動作系障害としては、顧客からの修理依頼通報と当該通
報時の付加情報があり、異音系障害としては、顧客から
の修理依頼通報と当該通報時の付加情報があり、そし
て、入力操作系障害としては、顧客からの修理依頼通報
と当該通報時の付加情報がある。すなわち、動作状態情
報は、画像形成装置20の顧客の環境状態を示す環境係
数、画像形成装置20の使用傾向を示す使用傾向係数及
び異常状態に対する度合いを示す異常係数等を取り入れ
た情報となっている。
【0029】遠隔管理装置10は、動作情報が送信され
てくると、図4に示すように、受信一時蓄積部11で受
信して、異常通報や事前異常通報等と付加情報からなる
動作情報を一時蓄積し(ステップS101)、比較判断
部13が受信一時蓄積部11に蓄積されている動作情報
を分解して、有効情報を抽出する(ステップS10
2)。比較判断部13が動作情報(通報情報)と抽出し
た有効情報及び支援情報蓄積部14に格納されている各
種支援情報に基づいて顧客に対して支援通報(報告)を
行う必要があるか否かを判定する(ステップS10
3)。
【0030】この判定では、知識判定部16は、例え
ば、図3に示したように判定する。例えば、搬送系障害
やサービスコール系障害では、通報情報(動作情報)と
その抽出した詳細な付加情報を分解してその抽出番号で
支援情報蓄積部14の支援情報を参照して支援通報を行
う必要があるか否か判定し、画像系障害では、異常通報
や事前異常通報とその付加情報を分解してその抽出番号
で支援情報蓄積部14の支援情報を参照して支援通報を
行う必要があるか否か判定し、また、動作系障害、異音
系障害及び入力操作系障害では、顧客からの修理依頼通
報とその抽出した詳細な付加情報を分解してその抽出番
号で支援情報蓄積部14の支援情報を参照して支援通報
を行う必要があるか否か判定する。
【0031】そして、ステップS103で、送られてき
た動作情報が顧客に対して報告(支援通報)を行う必要
のない動作情報(通報)であると、比較判断部13は、
当該動作情報を支援情報知識部14に支援情報(知識)
として格納して、処理を終了する(ステップS10
4)。
【0032】ステップS103で、送られてきた動作情
報が顧客に対して報告(支援通報)を行う必要のある動
作情報(通報)であると、比較判断部13は、判定結果
に基づいて、支援情報蓄積部14から当該動作情報に適
した支援通報情報を抽出し(ステップS105)、顧客
に対する報告内容(支援通報情報)を作成するととも
に、作成した支援通報情報を顧客が予め指定した非常時
の連絡先の連絡方法に適した形式、例えば、音声、表示
文書、ファックス文書、メール文書等に変換して通報連
絡部15に渡す(ステップS106)。すなわち、比較
判断部13は、上記環境係数、使用傾向係数及び異常係
数等を取り入れた支援通報情報の抽出を行うとともに、
これらの環境係数、使用傾向係数及び異常係数等の全て
の係数をアンド条件とした支援通報情報の抽出を行う。
【0033】通報連絡部15は、比較判断部13から渡
された支援通報情報を顧客が予め指定した非常時の連絡
先に送信して、処理を終了する(ステップS107)。
【0034】そして、画像形成装置20では、支援通報
情報を、例えば、画像形成装置20の操作表示部で選択
指定された出力先、例えば、操作表示部の表示部への表
示出力、または、記録紙への記録出力に応じて出力す
る。すなわち、画像形成装置20では、支援通報情報の
出力先として画像形成装置20の表示部への表示または
記録紙への記録出力を選択する場合には、画像形成装置
20の操作表示部等で画像形成装置20自体で表示部へ
の表示出力と記録紙への記録出力を選択することがで
き、画像形成装置20は、当該選択に応じて支援通報情
報の出力を行う。
【0035】このように、本実施の形態の画像形成装置
遠隔監視システム1は、画像形成装置20と遠隔管理装
置10が接続され、画像形成装置20が自己の動作状態
を検出して動作状態情報として遠隔管理装置10に送信
し、遠隔管理装置10が当該送信されてくる動作状態情
報に基づいて当該画像形成装置20の動作状態を判断し
て支援情報を提供するに際して、遠隔管理装置10が、
画像形成装置20から送信されてくる動作状態情報から
当該画像形成装置20の動作状態を判別するのに必要な
有効情報を情報抽出部12で抽出し、比較判断部13
で、情報抽出部12の抽出結果に基づいて、画像形成装
置20の動作状態を判定して当該画像形成装置20の動
作を適切なものとするのに必要な各種支援情報を蓄積す
る支援情報知識部14から当該画像形成装置20に適切
な支援情報を判別して抽出し、通報連絡部15から予め
指定された出力先に比較判断部13の抽出した支援情報
を当該出力先に適した情報形式に変換して送信してい
る。
【0036】したがって、画像形成装置20の動作状態
をきめ細かく把握して、異常発生時に回線の混雑等が発
生している場合であっても、速やかに、かつ、きめ細や
かな支援サービスを提供することができ、異常発生時等
の原状回復までの待ち時間や業務停止時間を削減して、
画像形成装置20の利用性を向上させることができる。
【0037】また、本実施の形態の画像形成装置遠隔監
視システム1は、支援情報の出力先を、画像形成装置2
0の表示部への表示出力、画像形成装置20による記録
紙への記録出力、指定の情報処理装置であるパーソナル
コンピュータへのメール送信等に、画像形成装置20の
顧客が任意に設定可能であり、支援情報の出力先を画像
形成装置20の表示部への表示出力または記録出力とす
る際には、当該画像形成装置20での出力先の選択に応
じて設定可能としている。
【0038】したがって、顧客の選択に応じて顧客の常
時居る場所に支援情報を送信して、より一層速やかに支
援情報を顧客に提供することができ、画像形成装置20
の利用性をより一層向上させることができる。
【0039】さらに、本実施の形態の画像形成装置遠隔
監視システム1は、比較判断部13が、画像形成装置2
0の顧客の環境状態を示す環境係数、画像形成装置20
の使用傾向を示す使用傾向係数及び異常状態に対する度
合いを示す異常係数等を取り入れた支援情報の判別・抽
出及びこれらの環境係数、使用傾向係数及び異常係数等
の全ての係数をアンド条件とした支援情報の判別・抽出
を行っている。
【0040】したがって、画像形成装置20の動作状態
をより一層きめ細かく把握して、速やかに、かつ、より
一層きめ細やかな支援サービスを提供することができ、
異常発生時等の原状回復までの待ち時間や業務停止時間
をより一層削減して、画像形成装置20の利用性をより
一層向上させることができる。
【0041】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0042】
【発明の効果】請求項1記載の発明の画像形成装置遠隔
監視システムによれば、画像形成装置と遠隔管理装置が
有線または無線で接続され、画像形成装置が自己の動作
状態を検出して動作状態情報として遠隔管理装置に送信
し、遠隔管理装置が当該送信されてくる動作状態情報に
基づいて当該画像形成装置の動作状態を判断して支援情
報を提供するに際して、遠隔管理装置が、画像形成装置
から送信されてくる動作状態情報から当該画像形成装置
の動作状態を判別するのに必要な有効情報を情報抽出手
段で抽出し、判定手段で、情報抽出手段の抽出結果に基
づいて、画像形成装置の動作状態を判定して当該画像形
成装置の動作を適切なものとするのに必要な各種支援情
報を蓄積する支援情報蓄積手段から当該画像形成装置に
適切な支援情報を判別して抽出し、送信手段から予め指
定された出力先に判定手段の抽出した支援情報を当該出
力先に適した情報形式に変換して送信するので、画像形
成装置の動作状態をきめ細かく把握して、異常発生時に
回線の混雑等が発生している場合であっても、速やか
に、かつ、きめ細やかな支援サービスを提供することが
でき、異常発生時等の原状回復までの待ち時間や業務停
止時間を削減して、画像形成装置の利用性を向上させる
ことができる。
【0043】請求項2記載の発明の画像形成装置遠隔監
視システムによれば、支援情報の出力先を、画像形成装
置の表示部への表示出力、画像形成装置による記録紙へ
の記録出力、指定の情報処理装置へのメール送信等に、
画像形成装置の顧客が任意に設定可能であり、支援情報
の出力先を画像形成装置の表示部への表示出力または記
録出力とする際には、当該画像形成装置での出力先の選
択に応じて設定可能とするので、顧客の選択に応じて顧
客の常時居る場所に支援情報を送信して、より一層速や
かに支援情報を顧客に提供することができ、画像形成装
置の利用性をより一層向上させることができる。
【0044】請求項3記載の発明の画像形成装置遠隔監
視システムによれば、判定手段が、画像形成装置の顧客
の環境状態を示す環境係数、画像形成装置の使用傾向を
示す使用傾向係数及び異常状態に対する度合いを示す異
常係数等を取り入れた支援情報の判別・抽出及びこれら
の環境係数、使用傾向係数及び異常係数等の全ての係数
をアンド条件とした支援情報の判別・抽出を行うので、
画像形成装置の動作状態をより一層きめ細かく把握し
て、速やかに、かつ、より一層きめ細やかな支援サービ
スを提供することができ、異常発生時等の原状回復まで
の待ち時間や業務停止時間をより一層削減して、画像形
成装置の利用性をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置遠隔監視システムの一実
施の形態を適用した画像形成装置遠隔監視システムのシ
ステム構成図。
【図2】図1の管理装置のブロック構成図。
【図3】図1の画像形成装置から管理装置に送られる動
作情報の内容と知識判定部で判定との関連を示す図。
【図4】図2の管理装置による間隔管理処理を示すフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1 画像形成装置遠隔監視システム 10 管理装置 11 受信一時蓄積部 12 情報抽出部 13 比較判断部 14 支援情報蓄積部 15 通報連絡部 20 画像形成装置 21 ラインアダプタ 30 通信機 L1、L2公衆回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 106 H04N 1/00 106C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置と遠隔管理装置が有線または
    無線で接続され、前記画像形成装置が自己の動作状態を
    検出して動作状態情報として前記遠隔管理装置に送信
    し、前記遠隔管理装置が当該送信されてくる動作状態情
    報に基づいて当該画像形成装置の動作状態を判断して支
    援情報を提供する画像形成装置遠隔監視システムであっ
    て、前記遠隔管理装置は、前記画像形成装置から送信さ
    れてくる動作状態情報から当該画像形成装置の動作状態
    を判別するのに必要な有効情報を抽出する情報抽出手段
    と、前記画像形成装置の動作状態を判定して当該画像形
    成装置の動作を適切なものとするのに必要な各種支援情
    報を蓄積する支援情報蓄積手段と、前記情報抽出手段の
    抽出結果に基づいて前記支援情報蓄積手段から当該画像
    形成装置に適切な支援情報を判別して抽出する判定手段
    と、予め指定された出力先に前記判定手段の抽出した支
    援情報を当該出力先に適した情報形式に変換して当該出
    力先に送信する送信手段と、を備えていることを特徴と
    する画像形成装置遠隔監視システム。
  2. 【請求項2】前記画像形成装置遠隔監視システムは、前
    記支援情報の出力先を、前記画像形成装置の表示部への
    表示出力、前記画像形成装置による記録紙への記録出
    力、指定の情報処理装置へのメール送信等に、前記画像
    形成装置の顧客が任意に設定可能であり、前記支援情報
    の出力先を前記画像形成装置の表示部への表示出力また
    は記録出力とする際には、当該画像形成装置での出力先
    の選択に応じて設定可能であることを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置遠隔監視システム。
  3. 【請求項3】前記判定手段は、前記画像形成装置の顧客
    の環境状態を示す環境係数、画像形成装置の使用傾向を
    示す使用傾向係数及び異常状態に対する度合いを示す異
    常係数等を取り入れた前記支援情報の判別・抽出及びこ
    れらの環境係数、使用傾向係数及び異常係数等の全ての
    係数をアンド条件とした前記支援情報の判別・抽出を行
    うことを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像
    形成装置遠隔監視システム。
JP2001120062A 2001-04-18 2001-04-18 画像形成装置遠隔監視システム Pending JP2002311759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120062A JP2002311759A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 画像形成装置遠隔監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001120062A JP2002311759A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 画像形成装置遠隔監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002311759A true JP2002311759A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18970175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001120062A Pending JP2002311759A (ja) 2001-04-18 2001-04-18 画像形成装置遠隔監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002311759A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020713A (ja) * 2003-06-02 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム、及び記録媒体
JP2006195241A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 保守管理システムおよび画像形成装置
US20120013936A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Masaichi Sawada Device management system, device management apparatus, and device management method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020713A (ja) * 2003-06-02 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム、及び記録媒体
JP2006195241A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 保守管理システムおよび画像形成装置
JP4720187B2 (ja) * 2005-01-14 2011-07-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 保守管理システム
US20120013936A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-19 Masaichi Sawada Device management system, device management apparatus, and device management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704790B2 (ja) 警備システム、警備装置及び警備方法
JP2004220560A (ja) 電子装置保守システム
JP2002311759A (ja) 画像形成装置遠隔監視システム
JP3329120B2 (ja) プリンタ装置
JP4582942B2 (ja) 機器監視装置と機器監視方法並びに機器監視システム
TW512127B (en) Building facility: Remote monitoring system
JP3673653B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置管理システムおよび自機情報送信方法
JP3467412B2 (ja) 燃焼制御機器監視システム、遠隔監視装置及び燃焼制御機器
JPH11331399A (ja) 遠隔集中管理システム
JP2744768B2 (ja) ファクシミリ
JP4545258B2 (ja) 遠隔集中管理システム
JP5599685B2 (ja) 通報システムおよび通報方法
JPH08204937A (ja) ファクシミリ装置
US20040212840A1 (en) Communication device and communication method
JP2006092141A (ja) 遠隔保守システム
JPH11338319A (ja) 画像形成装置の管理システム
JP2006243966A (ja) プレゼンス情報補完システム、その方法、スケジュール管理装置およびプレゼンスサーバ
JP3302762B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH04326661A (ja) 通信装置
JP3383752B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPH03274954A (ja) ファクシミリ装置
JP2001229087A (ja) ネットワーク通信装置
JP2006217052A (ja) 監視センターの回線制御装置
JP2005157932A (ja) 自動機監視警備・保守会社自動通知システム
JP2000259451A (ja) 障害通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302