JP2002310886A - ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置 - Google Patents

ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置

Info

Publication number
JP2002310886A
JP2002310886A JP2001112612A JP2001112612A JP2002310886A JP 2002310886 A JP2002310886 A JP 2002310886A JP 2001112612 A JP2001112612 A JP 2001112612A JP 2001112612 A JP2001112612 A JP 2001112612A JP 2002310886 A JP2002310886 A JP 2002310886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample container
substance
particle
analysis
analysis method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001112612A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Tsukada
護 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001112612A priority Critical patent/JP2002310886A/ja
Priority to US10/118,936 priority patent/US6831735B2/en
Publication of JP2002310886A publication Critical patent/JP2002310886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/04Investigating sedimentation of particle suspensions
    • G01N15/042Investigating sedimentation of particle suspensions by centrifuging and investigating centrifugates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/07Centrifugal type cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N35/00069Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides whereby the sample substrate is of the bio-disk type, i.e. having the format of an optical disk
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1477Multiparameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00465Separating and mixing arrangements
    • G01N2035/00495Centrifuges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来から行われてきた塗抹標本作製による一般
的な細胞診とフローサイトメトリーによる臨床診断の効
果を併せ持ったような新規な分析方法および装置を提供
する。 【解決手段】細胞、菌体、ウイルス、DNA、ミトコン
ドリアなどの粒子様物質を含む検体を板状のサンプル容
器1内に注入し、サンプル容器1を遠心し、これによっ
てサンプル容器1内に粒子様物質の分布を形成せしめた
ものをプレパラートとする。その後、プレパラートとし
たサンプル容器1に対してレーザ光を照射及び走査し、
粒子様物質から得られる蛍光強度、散乱光強度、散乱固
体数のうちの少なくともいずれかの1組のデータを分析
データとして取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、臨床検査などの分
野において細胞やDNA、抗原、ウイルスなどを分析す
るための新規の分析方法及び装置に関し、特に、フロー
サイトメトリーや細胞診などと組み合わせることができ
る分析方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フローサイトメトリーによる分析装置
(フローサイトメータ)は、細胞の表面抗原をこれに対
するひとつまたはそれ以上の蛍光標識抗体などで特異的
に標識したり、同じくDNAに結合するさまざまな色素
を用いて、そのときの蛍光強度や前方および側方散乱の
強度とそれぞれの蛍光強度、および個数のパラメータか
らさまざまな解析をする装置として一般的である。一
方、病理、細胞診、血液の一般的な化学染色の分野で
は、従来通り塗抹標本を作製し、顕微鏡観察によって判
定を下すのが一般的である。
【0003】臨床検査などにおける細胞診などでは、機
器の自動化が進み、いかに画像処理による判定技術が進
歩しても、最終的には専門医の判定を必要とする場合は
少なくない。このことは、画像観察を伴わないフローサ
イトメトリーにおいては、よりいっそう当てはまること
である。フローサイトメトリーは、その操作性、簡便性
もあって、臨床的にも優位性のある検査として広く認め
られている一方、画像情報を伴わないために貴重な情報
を捨てていることも少なくない。そこで、特開平5−1
19035号公報「イメージングフローサイトメータ」
は、画像を取得できる機能を有するフローサイトメータ
を開示しているが、この装置では、細胞などがフローセ
ルの中を流れ出てしまうため、標本としての機能を発揮
しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の目的
は、従来の細胞診に必要とされる標本機能を備えたまま
フローサイトメトリー(フローサイトメータ)の機能も
維持した新規の分析方法及び装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述した
課題を解決するために鋭意検討を加えた結果、遠心分離
法とフローサイトメトリーのような蛍光標識法とを組み
合わせることにより、画像取得機能と細胞等の標本化機
能とをあわせ持つ新規の分析方法及び装置を発明するに
至った。この分析装置は、いわば画像標本化機能を持っ
たフローサイトメータというものである。またこの分析
装置では、典型的には、ディスク(円盤)状の構造をし
たサンプル容器を用いるので、この装置をディスクサイ
トメーター、その方法をディスクサイトメトリーと呼ぶ
ことにした。もっとも、後述する説明から明らかなよう
に、サンプル容器の形状は円盤状に限定されるものでは
ない。なお、細胞診や、蛍光標識法による分析、細胞等
の画像の取得を行なうことから、サンプル容器は、光学
的に透明な材料で構成されている必要がある。
【0006】ディスクサイトメトリーの方法は、従来か
ら生物材料の分離精製技術として使われてきた分画遠心
法、密度勾配法を用いる。密度勾配法は、目的物質の大
きさや形状、密度、比重といった違いを利用して、サン
プルを入れた遠心管を遠心機で遠心分離することによっ
て、容器内にその違いすなわちある勾配に応じた分布を
つくる方法である。本発明では、従来の密度勾配法にお
ける円筒状の遠心管の代わりに、サンプル容器として、
サンプル容器内に入れたままの状態で細胞診を行なうこ
とができ、また、蛍光標識法による分析や画像の取得が
行なえるように、板状のサンプル容器を使用する。遠心
機にかけることを想定すると、円盤状のサンプル容器と
することが好ましいが、遠心分離操作に支障がない限り
他の形状とすることも可能であり、例えば、短冊形のサ
ンプル容器とすることもできる。
【0007】また遠心時に勾配を作るための媒体として
は、生物材料の場合には通常は、PEG(ポリエチレン
グリコール)やショ糖を適当な濃度範囲に調整したもの
が用いられる。臨床検査の場では、その他Ficoll
(商品名)液やPercoll(商品名)液など、各メ
ーカーから目的に応じて入手できる専用液も用いること
ができる。
【0008】したがって本発明の分析方法は、粒子様物
質を含む検体を板状のサンプル容器内に注入し、サンプ
ル容器を遠心し、これによってサンプル容器内に粒子様
物質の分布を形成せしめたものをプレパラートとするこ
とを特徴とする。
【0009】本発明において、粒子様物質とは、典型的
には、細胞診や臨床検査の対象となる生物材料であっ
て、例えば、細胞、菌体、ウイルス、DNA、ミトコン
ドリアからなる群から選ばれたものである。
【0010】さらに本発明では、プレパラートとしたサ
ンプル容器に対してレーザ光を照射及び走査し、粒子様
物質から得られる蛍光強度、散乱光強度、散乱固体数の
うちの少なくともいずれかの1組のデータを分析データ
として取得するようにしてもよい。また、粒子様物質に
対して目的の蛍光標識がなされるように反応を予め行な
わせ、その後、サンプル容器を遠心するようにしてもよ
い。さらに、分析データに基づいて粒子様物質の画像デ
ータを取得するようにしてもよい。
【0011】本発明において、蛍光標識抗体との反応
や、一般的な試料作成に関する実験プロトコールは、す
べてフローサイトメトリーで行われている方法をそのま
ま用いることができる。したがってこのように反応が終
了した試料を、さきほどの密度勾配液の入ったディスク
円盤状の容器に重層し、ある時間ある回転数で遠心した
後、ある勾配にしたがって並んだ細胞等、すなわち細
胞、菌体、ウイルス、ミトコンドリアなどの小器官、そ
の他微粒子など、円盤を回転させながら半径方向にレー
ザ照射によるスキャンを行い、そのときの蛍光強度と散
乱光強度と個数を情報として取り込み、また目的に応じ
て、共焦点レーザ顕微鏡の光学系によって、センサから
のディスクの位置情報をもとに、その位置での画像情報
を取得できる。
【0012】以上が、本発明で述べるところのディスク
サイトメトリーの分析方法となる。
【0013】このような分析方法を実施するための本発
明の分析装置は、板状のサンプル容器を遠心する手段
と、レーザ光を発生する手段と、レーザ光によってサン
プル容器を走査し、遠心によって分離した、サンプル容
器内の粒子様物質に対してレーザ光を照射する手段と、
サンプル容器からの散乱光を検出する手段と、を有する
ことを特徴とする。
【0014】本発明において、散乱光を検出する手段
は、サンプル容器からの角度の異なる複数の散乱光を検
出する手段であってもよく、その場合は、複数の散乱光
に基づいて、蛍光強度及び/または粒子様物質の個数を
検出するようにすることが好ましい。また、照射する手
段は、回転している前記サンプル容器に対して半径方向
にレーザ光を走査することが好ましい。
【0015】また、散乱光を検出する手段からの検出信
号をA/D変換してパラメータとしてデータ処理及びデ
ータ解析を行なう手段をさらに設けてもよく、粒子様物
質の画像を得るための光学系及び撮像手段をさらに設け
てもよい。
【0016】本発明に基づく画像標本化機能は、たとえ
ば従来フローサイトメトリーのみでは鑑別が難しいとさ
れている白血病と悪性リンパ腫、リンパ性と骨髄性急性
転化時の鑑別や、非リンパ性であったり、幼若T細胞の
確認、その他腫瘍に関してはDNAインデックス判定で
は難しいような場合の補助的確認手段として、有意な臨
床判定結果をもたらすことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の好ましい実施の形
態について、図面を参照して説明する。図1は本発明の
原理を示す斜視図である。
【0018】図1に示した例では、透明な板状のサンプ
ル容器としてディスク円盤状のサンプル容器1を使用す
る。このサンプル容器1は、例えば、半径80mm、内
のり部分の高さは1mmである。一般的にディスポーザ
ブルな試料セルとしてよく用いられていて可視光から波
長280nmまで均一な透過特性を示す、ポリメチルメ
タクリル酸(PMMA)樹脂でできている。サンプル容
器1の中央部上面にはサンプル注入口2が設けられてお
り、中央部下面には、サンプル注入口2と対面するよう
に、サンプル排泄口3が形成されている。
【0019】ここでサンプル注入口2から密度勾配液を
容器内に満たしておき、さらに細胞等を含むサンプル
(検体)溶液を重層し、サンプル排泄口3にスクリュー
キャップをしておく。サンプル溶液は、予め、目的とす
る蛍光標識がなされるように反応が終了しているものと
する。次に、遠心機により、回転軸4のまわりにこのサ
ンプル容器1を回転させ、遠心分離を行なう。遠心分離
ののち、サンプル容器1の全範囲をレーザ光によって走
査し、そのときの前方散乱光、側方散乱光、および標識
された蛍光強度を測定する。さらに、サンプル容器1内
の所望の位置のサンプルを顕微鏡観察あるいは撮像す
る。
【0020】図2は、本発明の実施の一形態の分析装置
の構成を示すブロック図である。この分析装置は、ディ
スク円盤状のサンプル容器1を真空(バキューム)装着
するディスクホルダ5と、ディスクホルダ5を回転させ
るモータ6と、真空装着を行なうためのポンプ7及び電
磁弁8と、モータ6を制御するモータコントローラ9
と、後述する可動ユニット10と、サンプル容器1の回
転角を検出するための反射型センサ14及び二値化ユニ
ット15と、電磁弁8、モータコントローラ9及び可動
ユニット10を制御し可動ユニット10及び二値化ユニ
ット15から信号が入力する1チップマイクロコンピュ
ータ23と、1チップマイクロコンピュータ23に接続
する外部メモリ14と、外部のパソコン(PC)と1チ
ップマイクロコンピュータ23とを接続するUSB(uni
versal serial bus)インタフェース25とを備えてい
る。ディスク円盤状のサンプル容器1を真空装着する機
構は、原理的には、半導体装置製造プロセスに使われる
スピンコーターと同じものであって、ポンプ7によって
ホルダ内の空気を排気することによって行われる。逆に
サンプル容器1を取り外す際には、電磁弁8を切り替
え、外気と連通させる。また、1チップマイクロコンピ
ュータ23は、可動ユニット10から入力するアナログ
信号を処理するためのA/D(アナログ/デジタル)変
換器と、二値化ユニット15からのパルスを処理するタ
イマカウンタ部とを内蔵している。
【0021】このディスクサイトメータは、外部のPC
上のソフトウェアによってその動作が制御される。すな
わち、PCからはこのディスクサイトメータに対してコ
マンドが送られ、これらのコマンドは、USBインター
フェース25を通して、1チップマイクロコンピュータ
23に入力し、1チップマイクロコンピュータによって
解釈される。
【0022】次に、可動ユニット10について説明す
る。
【0023】可動ユニット10は、サンプル容器1に対
してレーザを照射するとともに、レーザを照射したとき
の側方散乱光及び前方散乱光を検出するものであって、
レーザ照射及び散乱光検出のための光学系を一体のもの
として構成したものである。
【0024】可動ユニット10には、可動ユニット10
をXYZの各軸方向に例えば0.1μmのステップ幅で
移動させるXYZ軸コントローラ11と、アルゴンレー
ザ(波長488nm)12と、アルゴンレーザ12のオ
ン/オフやスタンバイなどのモードを制御するレーザコ
ントローラ13と、アルゴンレーザ12を用いた共焦点
顕微鏡光学系を構成するためのビームエキスパンダ26
と、ビームエキスパンダ26を駆動するソレノイド16
と、アルゴンレーザ12からビームエキスパンダ26を
通過したレーザ光をサンプル容器1に向ける対物レンズ
27と、サンプル容器1と通過した前方散乱光を例えば
90°曲げるミラー28と、ミラー28の出射側に設け
られた集光レンズ29と、集光レンズ29の出射側に設
けられ前方散乱光を検出する光電子増倍管18と、集光
レンズ29と光電子増倍管18との間に配置された絞り
ユニット30と、絞りユニット30を駆動するソレノイ
ド17と、サンプル容器1からの側方散乱光を集光する
集光レンズ31と、集光レンズ31の出射側に配置され
たハーフミラー32と、ハーフミラー32で反射された
光が入射し側方散乱光の強度を検出する光電子増倍管1
9と、ハーフミラー32と光電子増倍管19との間に設
けられた絞り35と、ハーフミラーを透過した光が入射
する赤色反射のダイクロイックミラー33と、ダイクロ
イックミラー33で反射された赤色光を検出する光電子
増倍管20と、ダイクロイックミラー33と光電子増倍
管20の間に配置された絞り36と、絞り36と光電子
増倍管20の間に配置されたバンドパスフィルタ38
と、赤色反射のダイクロイックミラー33を透過した光
が入射する緑色反射のダイクロイックミラー34と、ダ
イクロイックミラー34で反射された緑色光を検出する
光電子増倍管21と、ダイクロイックミラー34と光電
子増倍管21の間に配置された絞り37と、絞り37と
光電子増倍管21の間に配置されたバンドパスフィルタ
39と、光電子増倍管18〜21からの信号を増幅して
1チップマイクロコンピュータ23に出力する増幅器2
2と、を備えている。可動ユニット10において、XY
Z軸コントローラ11、レーザコントローラ13、ソレ
ノイド16,17及び増幅器22は、1チップマイクロ
コンピュータ23によって制御される。
【0025】次に、このように構成したディスクサイト
メータによる計測を説明する。
【0026】ディスクホルダ5に装着されたサンプル容
器1は、予め1チップマイクロコンピュータ23によっ
てモータコントローラ9に与えられた回転数と加減速と
時間にしたがって、モータ6によって遠心される。遠心
が終了した後、サンプル容器1の回転速度が接線方向で
通常のフローサイトメトリーと同じ程度、つまり10m
/secになるように制御しながら、アルゴンレーザ1
2を照射して、計測を行う。このとき、半径方向の照射
位置は、上述したXYZ軸コントローラ11により、例
えば、0.1μmのステップ幅で制御される。またこの
ときのモータ6の回転数は、サンプル容器1の側面に向
けられた反射型センサ14およびその信号を二値化する
二値化ユニット15によって、サンプル容器1の外周側
面に凹凸として形成されたエンコーダ情報を1チップマ
イコン23のタイマカウンタ部に導くことにより、モニ
タできるようになっている。また、図3に示すように、
サンプル容器1の外周側面には刻み幅の異なる凹凸41
を1つだけ設けあり、この凹凸41を検出することによ
り、サンプル容器1の絶対位置が取得できるようになっ
ている。
【0027】可動ユニット10においては、遠心が終了
した後、レーザコントローラ13によって、アルゴンレ
ーザ12はスタンバイモードからオン状態に切り替わ
る。これによって、レーザによるサンプル容器1のスキ
ャンが開始される。この時点では、ソレノイド16を制
御することにより、共焦点顕微鏡光学系を構成するため
のビームエキスパンダ26を光路から外しておく。レー
ザビームは、対物レンズ27を通ってサンプル容器1に
照射され、サンプル容器1の80度方向に散乱される側
方散乱とまっすぐ直進する前方散乱に分かれる。直進し
たほうの前方散乱光は、ミラー28で反射され、集光レ
ンズ29で集光され、絞りユニット30を通過して光電
子増倍管18に入射する。絞りユニット30では、共焦
点光学系を構成するためのピンホールと、1〜10度方
向の散乱光を取得するための絞りとが、ソレノイド17
を操作することにより交換できるようになっている。
【0028】一方、側方散乱光は、集光レンズ31を通
過したあと、3つの検出器(光電子増倍管19〜21)
に導かれることになる。まず、側方散乱光は、ハーフミ
ラー32で分割され、反射した方の光は、絞り35を介
して、側方散乱光強度を測るための光電子増倍管19に
導かれる。一方、ハーフミラー32を透過した光は、赤
色反射のダイクロイックミラー33に導かれる。このダ
イクロイックミラー33で反射された光は、バンドパス
フィルタ38及び絞り36を介して、赤色蛍光を測るた
めの光電子増倍管20に導かれる。赤色反射のダイクロ
イックミラー33を透過した光は、緑色反射のダイクロ
イックミラー34により、バンドパスフィルタ39と絞
り37を介して緑色蛍光を測るための光電子増倍管21
に導かれる。
【0029】光電子増倍管18〜21からの受光信号
は、光電子増倍管のゲインを調節できる増幅器22から
1チップマイクロコンピュータ23に内蔵のA/D変換
部に入力され、1チップマイクロコンピュータ23のD
MA(Direct Memory Access)コントローラを介して外部
メモリ24にストアされる。
【0030】画像を取り込む場合には、ソレノイド1
6,17を操作して共焦点光学系を形成しておき、サン
プル容器1の外周側面の刻み幅の異なる凹凸41から原
点を検出し、サンプル容器1の一周でリセットされるリ
ングカウンタ情報と径の位置情報から画像を取り込みた
い位置を割り出し、そこにレーザ照射位置を移動し、そ
の後、XYZ軸コントローラ11を制御し、画像を得
る。なおこの実施の形態では共焦点光学顕微鏡の系を用
いているために、1点1点スキャンしているが、CCD
(電荷結合素子)と位相差顕微鏡の光学系を用いること
も可能である。
【0031】次に、この実施の形態の装置を用いて実際
に行った実験プロトコール、ヒト末梢血のリンパ球表面
抗原のCD4とCD8を染色した例について説明する。
【0032】正常人のヘパリン加静脈血をPBS(リン
酸干渉生理食塩水)で3倍希釈し、2mlのFicol
l(商品名)液にこれを8ml加え、毎分1100回転
で10分間遠心した。次に、リンパ球層をパスツールピ
ペットで取り出し、10%FCS(胎児ウシ血清)加P
BSで2回洗浄し、FITC(フルオレセインチオシア
ネート)標識抗CD4モノクローナル抗体とPE(フィ
コエリスリン)標識抗CD8モノクローナル抗体を1:
1に混合したものを、先ほどの洗浄済みサンプルであっ
てリンパ球の濃度を1×107/mlに調整したもの
に、2ml加え、4℃、30分間反応させた。反応終了
後、10%FCS加PBSで3回洗浄し、サンプルとし
た。
【0033】サンプル容器1には、予め、Ficoll
(商品名)液42を充填しておく。そして、上述のよう
にして調製したサンプル40を、図4に示すように、液
42の中心部(すなわちサンプル容器1の中心部)に注
入し、上述のようなディスクサイトメータに装着して測
定を行なった。その結果を図5に示す。図5において本
発明で取得した分析結果を表す。図5において、縦軸及
び横軸はいずれも対数目盛りであって、横軸[FL1]
はFITCの蛍光を表し、縦軸[FL2]はPEの蛍光
を表している。
【0034】また図6は、パラメータを変更してプロッ
トした結果を示している。図6において、縦軸及び横軸
はいずれも線形目盛り(リニアスケール)であって、横
軸[SS]は側方散乱強度を表し、縦軸[FS]は前方
散乱強度を表している。
【0035】図5及び図6の結果から、本発明に基づく
ディスクサイトメータは、従来のフローサイトメータと
同等の分析機能を持っていることが確認できた。さら
に、図5の結果をもとに、少々不審と思われたもっとも
FITCの蛍光強度が高かった位置について、共焦点レ
ーザ顕微鏡の光学系で画像を取得したところ、ペリフェ
ラールな染色像が得られ、たしかに表面抗原と反応して
いることが確認できた。すなわち、ペリフェラールな染
色像が、単なる非特異染色でなく、正しい表面抗原に対
応していることが確認された。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、従来のフ
ローサイトメータと同等の分析結果が得られ、画像を取
得することが可能であるとともに標本としての機能を有
するという効果がある。また、ある条件で選び出した細
胞等の実際の染色画像を繰り返し確認できるため、より
詳細な解析を行うことができるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施の一形態の分析装置の構成を示す
ブロック図である。
【図3】サンプル容器の位置情報を取得するための構成
を示す図である。
【図4】サンプルを配置すべき位置関係を表わす図であ
る。
【図5】得られた分析結果を示すグラフである。
【図6】得られた分析結果を示すグラフである。
【符号の説明】
1 サンプル容器 2 サンプル注入口 3 サンプル排泄口 5 ディスクホルダ 6 モータ 7 ポンプ 8 電磁弁 9 モータコントローラ 10 可動ユニット 11 XYZ軸コントローラ 12 アルゴンレーザ(波長488nm) 13 レーザコントローラ 14 反射型センサ 15 二値化ユニット 16,17 ソレノイド 18〜21 光電子増倍管 22 増幅器 23 1チップマイクロコンピュータ 24 外部メモリ 25 USBインターフェース 26 ビームエキスパンダ 32 ハーフミラー 33,34 ダイクロイックミラー 38,39 バンドパスフィルタ 40 サンプル 41 刻み幅の異なる凹凸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 21/49 G01N 21/64 E 21/64 F 33/48 A 33/48 33/483 C 33/483 33/58 A // G01N 33/58 Z 1/28 J Fターム(参考) 2G043 AA03 BA16 BA17 DA02 DA06 EA01 FA02 GA07 GB19 HA01 HA02 HA09 HA15 JA02 KA02 KA03 KA09 LA02 LA03 NA01 NA05 NA06 2G045 AA02 AA15 BA13 BB10 BB25 CA01 CA25 CB01 CB03 CB21 CB30 DA13 FA05 FA12 FA19 FA40 FB07 FB12 GC11 GC15 HA04 HA14 JA01 JA07 2G052 AA29 AB16 AB20 AD09 AD29 AD49 BA14 DA05 ED17 FA08 GA11 JA08 2G059 AA01 BB14 CC16 DD03 DD12 DD13 EE02 FF01 GG01 JJ02 JJ07 KK01 KK04 MM01 MM09 MM10

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒子様物質を含む検体を板状のサンプル
    容器内に注入し、 前記サンプル容器を遠心し、 これによって前記サンプル容器内に前記粒子様物質の分
    布を形成せしめたものをプレパラートとすることを特徴
    とする分析方法。
  2. 【請求項2】 前記粒子様物質が、細胞、菌体、ウイル
    ス、DNA、ミトコンドリアからなる群から選ばれたも
    のである、請求項1に記載の分析方法。
  3. 【請求項3】 前記サンプル容器がディスク円盤状のサ
    ンプル容器である請求項1または2に記載の分析方法。
  4. 【請求項4】 前記プレパラートとした前記サンプル容
    器に対してレーザ光を照射及び走査し、前記粒子様物質
    から得られる蛍光強度、散乱光強度、散乱固体数のうち
    の少なくともいずれかの1組のデータを分析データとし
    て取得する、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の分
    析方法。
  5. 【請求項5】 前記粒子様物質に対して目的の蛍光標識
    がなされるように反応を予め行なわせ、その後、前記サ
    ンプル容器を遠心する、請求項4に記載の分析方法。
  6. 【請求項6】 前記分析データに基づいて前記粒子様物
    質の画像データを取得する、請求項4または5に記載の
    分析方法。
  7. 【請求項7】 板状のサンプル容器を遠心する手段と、 レーザ光を発生する手段と、 前記レーザ光によって前記サンプル容器を走査し、遠心
    によって分離した、前記サンプル容器内の粒子様物質に
    対してレーザ光を照射する手段と、 前記サンプル容器からの散乱光を検出する手段と、を有
    することを特徴とする分析装置。
  8. 【請求項8】 前記散乱光を検出する手段は、前記サン
    プル容器からの角度の異なる複数の散乱光を検出する手
    段であり、 前記複数の散乱光に基づいて、蛍光強度及び/または前
    記粒子様物質の個数を検出する請求項7に記載の分析装
    置。
  9. 【請求項9】 前記散乱光を検出する手段からの検出信
    号をA/D変換してパラメータとしてデータ処理及びデ
    ータ解析を行なう手段をさらに有する、請求項7または
    8に記載の分析装置。
  10. 【請求項10】 前記粒子様物質の画像を得るための光
    学系及び撮像手段を有する請求項7乃至9のいずれか1
    項に記載の分析装置。
  11. 【請求項11】 前記粒子様物質が、細胞、菌体、ウイ
    ルス、DNA、ミトコンドリアからなる群から選ばれた
    ものである、請求項7乃至10に記載の分析装置。
  12. 【請求項12】 前記サンプル容器がディスク円盤状の
    サンプル容器である請求項7乃至11のいずれか1項に
    記載の分析装置。
  13. 【請求項13】 前記照射する手段は、回転している前
    記サンプル容器に対して半径方向にレーザ光を走査す
    る、請求項7乃至12のいずれか1項に記載の分析装
    置。
JP2001112612A 2001-04-11 2001-04-11 ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置 Pending JP2002310886A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112612A JP2002310886A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置
US10/118,936 US6831735B2 (en) 2001-04-11 2002-04-10 Analytical method and device using disc cytometry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001112612A JP2002310886A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002310886A true JP2002310886A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18964000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001112612A Pending JP2002310886A (ja) 2001-04-11 2001-04-11 ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6831735B2 (ja)
JP (1) JP2002310886A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043158A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Wyatt Technol Corp 改良された円盤型遠心分離機および分析用超遠心分離機
JP2005134389A (ja) * 2003-10-23 2005-05-26 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 小角光散乱法に基づいた患者サンプルの分類
JP2008536093A (ja) * 2005-01-31 2008-09-04 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 透明媒質及び懸濁媒質内の粒子を特性評価する方法及びデバイス
JPWO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-18 株式会社東芝 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
JP2013535687A (ja) * 2010-08-20 2013-09-12 バイオ−ラド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 固体開口数増加レンズを備えたサイトメトリーシステム
JP5864009B1 (ja) * 2015-05-18 2016-02-17 シャープ株式会社 微小粒子検出装置
WO2016024430A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 シャープ株式会社 微小粒子検出装置
JP2021526647A (ja) * 2018-09-20 2021-10-07 牛尾▲電▼机(▲蘇▼州)有限公司Ushio(Suzhou)Co., Ltd. 蛍光測定容器及び蛍光測定装置
JP7154005B2 (ja) 2017-09-15 2022-10-17 株式会社島津製作所 菌体量測定装置、分析装置および菌体量測定方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693186B2 (en) * 1998-09-01 2004-02-17 Antex Biologics Inc Neisseria meningitidis polypeptide, nucleic acid sequence and uses thereof
US6756493B1 (en) * 1998-09-01 2004-06-29 Antex Biologics, Inc. Nucleic acid sequence and uses thereof
EP1611426A1 (en) * 2003-04-09 2006-01-04 Spin Diagnostics, Inc. Novel cytometric apparatus
DE102005023849B4 (de) * 2005-03-23 2007-04-26 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Mechatronisches System und Kopplungseinheit zur Kopplung von mindestens zwei getrennten Feldbussen innerhalb eines mechatronischen Systems
DE102005024866B4 (de) * 2005-03-23 2007-09-13 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Mikroskop-System und Verfahren zum Betreiben eines Mikroskop-Systems
US8787633B2 (en) * 2007-01-16 2014-07-22 Purdue Research Foundation System and method of organism identification
US8610085B2 (en) * 2009-08-20 2013-12-17 Bio-Rad Laboratories, Inc. High-speed cellular cross sectional imaging
JP6482459B2 (ja) 2012-05-02 2019-03-13 チャールズ リバー ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 細胞サンプル中の生存細胞を検出する方法
US10024858B2 (en) 2013-03-13 2018-07-17 Tahoe Institute For Rural Health, Llc Portable blood count monitor
US20140270458A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 The Regents Of The University Of California Portable Blood Count Monitor
EP3438644B1 (en) * 2016-03-28 2020-12-23 FUJIFILM Corporation Cell analysis system
CN107063804B (zh) * 2017-05-08 2019-11-22 深圳市孔雀生物科技有限公司 一种流式分选活性细胞的精准涂片方法
WO2020133257A1 (zh) * 2018-12-28 2020-07-02 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 处理测量对象的检测值的方法、血细胞分析仪及存储介质
US11275014B1 (en) * 2021-05-03 2022-03-15 Roy Olson Particle characteristic measurement apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269938A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分析装置
JPH0384437A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Hitachi Ltd 粒子解析装置および方法
JPH03225276A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分析用ディスク及び該分析用ディスクを用いた分析方法
JP2000507355A (ja) * 1996-03-28 2000-06-13 ジノサイト リミテッド 血液サンプル分析装置及びその方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765737A (en) * 1987-03-30 1988-08-23 Cornell Research Foundation Cell size measurements using light in flow cytometry and cell sorting
US5104221A (en) * 1989-03-03 1992-04-14 Coulter Electronics Of New England, Inc. Particle size analysis utilizing polarization intensity differential scattering
JP3213334B2 (ja) * 1991-05-14 2001-10-02 シスメックス株式会社 尿中の細胞分析装置
US5525240A (en) * 1993-12-27 1996-06-11 Lemelson; Jerome H. Adaptively controlled centrifugation method
US5540494A (en) * 1994-06-03 1996-07-30 Purvis, Jr.; Norman B. Method and apparatus for determining absolute particle size, surface area and volume normalized fluorescence using forward angle light scatter intensity in flow cytometry
JP2002505866A (ja) * 1998-03-10 2002-02-26 ラージ・スケール・プローティオーミックス・コーポレイション 微生物の検出および特性付与
US6245572B1 (en) * 1998-05-01 2001-06-12 University Of Tennessee Research Corporation Flow cytometric characterization of amyloid fibrils
US6534262B1 (en) * 1998-05-14 2003-03-18 Whitehead Institute For Biomedical Research Solid phase technique for selectively isolating nucleic acids

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02269938A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分析装置
JPH0384437A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Hitachi Ltd 粒子解析装置および方法
JPH03225276A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd 分析用ディスク及び該分析用ディスクを用いた分析方法
JP2000507355A (ja) * 1996-03-28 2000-06-13 ジノサイト リミテッド 血液サンプル分析装置及びその方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043158A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Wyatt Technol Corp 改良された円盤型遠心分離機および分析用超遠心分離機
JP4574962B2 (ja) * 2003-07-25 2010-11-04 ワイアット テクノロジー コーポレイション 小粒子の溶液を特徴付けるための方法および装置
JP2005134389A (ja) * 2003-10-23 2005-05-26 Ortho-Clinical Diagnostics Inc 小角光散乱法に基づいた患者サンプルの分類
JP4712345B2 (ja) * 2003-10-23 2011-06-29 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド 小角光散乱法に基づいた患者サンプルの分類
JP2008536093A (ja) * 2005-01-31 2008-09-04 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 透明媒質及び懸濁媒質内の粒子を特性評価する方法及びデバイス
JPWO2006106962A1 (ja) * 2005-03-31 2008-09-18 株式会社東芝 蛍光測定装置、蛍光測定方法、蛍光測定用収納容器および蛍光測定用収納容器の製造方法
JP2013535687A (ja) * 2010-08-20 2013-09-12 バイオ−ラド ラボラトリーズ インコーポレイテッド 固体開口数増加レンズを備えたサイトメトリーシステム
US8907312B2 (en) 2010-08-20 2014-12-09 Bio-Rad Laboratories, Inc. Cytometry system with solid numerical-aperture-increasing lens
WO2016024430A1 (ja) * 2014-08-11 2016-02-18 シャープ株式会社 微小粒子検出装置
JP2016038359A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 シャープ株式会社 微小粒子検出装置
JP5864009B1 (ja) * 2015-05-18 2016-02-17 シャープ株式会社 微小粒子検出装置
WO2016185623A1 (ja) * 2015-05-18 2016-11-24 シャープ株式会社 微小粒子検出装置
JP7154005B2 (ja) 2017-09-15 2022-10-17 株式会社島津製作所 菌体量測定装置、分析装置および菌体量測定方法
JP2021526647A (ja) * 2018-09-20 2021-10-07 牛尾▲電▼机(▲蘇▼州)有限公司Ushio(Suzhou)Co., Ltd. 蛍光測定容器及び蛍光測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6831735B2 (en) 2004-12-14
US20020149763A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002310886A (ja) ディスクサイトメトリーによる分析方法及び装置
JP7079804B2 (ja) 粒子を処理するための自動化システム
US10724957B2 (en) Micro-droplet fluorescence detection system
US9442106B2 (en) Simple and affordable method for immunophenotyping using a microfluidic chip sample preparation with image cytometry
EP2602608B1 (en) Analysis and sorting of biological cells in flow
US7595874B1 (en) Method of condensed cell slide preparation and detection of rarely occurring cells on microscope slides
Burger et al. An integrated centrifugo-opto-microfluidic platform for arraying, analysis, identification and manipulation of individual cells
JPH02269938A (ja) 分析装置
US20030219713A1 (en) Optical bio-discs and fluidic circuits for analysis of cells and methods relating thereto
JP3887500B2 (ja) 全血中の異常な有核細胞の検出、同定、計数及び確認方法
US20030113925A1 (en) Nuclear morphology based identification and quantification of white blood cell types using optical bio-disc systems
US20030104486A1 (en) Methods and apparatus for detecting and quantifying lymphocytes with optical biodiscs
JPH11505015A (ja) 多毛管蛍光検出システム
US9329111B2 (en) Sample preparation apparatus
EP1480772A2 (en) Methods for qualitative and quantitative analysis of cells and related optical bio-disc systems
WO2020186062A1 (en) Point of care concentration analyzer
US10429387B2 (en) Simple and affordable method for immuophenotyping using a microfluidic chip sample preparation with image cytometry
JP2001272404A (ja) 蛍光相関分光法による抗原抗体反応
EP0823633A1 (de) Verfahren zur Erfassung von Oberflächenantigenen oder Strukturmerkmalen von Zellen, Partikeln oder Makromolekülen
US20030143637A1 (en) Capture layer assemblies for cellular assays including related optical analysis discs and methods
JP6828088B2 (ja) 生化学検査と血液検査を同時に行うマルチシステム、及びこれに用いられるマルチディスク
EP3742174A1 (en) Multi-system for simultaneously performing biochemical test and blood test, and multi-disc used therefor
JP4054500B2 (ja) 抗原、抗体及びdna等の核酸を検出用のプローブとして用いた多項目検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426