JP2002310097A - 車両用軸流ファン - Google Patents
車両用軸流ファンInfo
- Publication number
- JP2002310097A JP2002310097A JP2002028461A JP2002028461A JP2002310097A JP 2002310097 A JP2002310097 A JP 2002310097A JP 2002028461 A JP2002028461 A JP 2002028461A JP 2002028461 A JP2002028461 A JP 2002028461A JP 2002310097 A JP2002310097 A JP 2002310097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- air
- axial
- fan
- boss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
れず、外径方向に流れてしまうことを抑制する。 【解決手段】 ボス部211の軸方向と直交する方向か
ら見て、ブレード211の前縁部212bが軸端面21
1aより空気流れ上流側にずれるように構成するととも
に、ブレード212の根元側から軸端面211aを滑ら
かな曲面213にて繋ぐ。これにより、軸端面211a
側からブレード212の根元側に空気が流通することが
できるので、軸端面211a側からブレード212の根
元側に向かって流れる空気により、ブレード212の根
元側における翼面と空気との抵抗が小さくなるので、ブ
レード212の根元側での失速を抑制できる。したがっ
て、ボス部211前方側の空気を有効に外方向(ブレー
ド212)に導くことができるので、送風機200の送
風量及びファン効率が低下してしまうことを抑制でき
る。
Description
ら放射状に延びる複数枚のブレードを有する車両用軸流
ファンに関するものである。
ータ及びラジエータに冷却風を送風する送風機は、通
常、車両前端部等の空気を取り入れ易い部位に搭載され
ているため、送風機は、走行風圧の影響を強く受ける。
ファンは、空気が軸方向に通り抜けるため、軸方向の走
行風圧を受けると、ブレードの翼面と空気との速度差が
小さくなり、翼面と空気との抵抗が小さくなる。
まま車両が停止するアイドリング状態では、走行風圧が
殆ど無い状態では、翼面と空気との抵抗が大きくなるの
で、周速が小さいブレード212の根元側では、空気が
ブレード212の翼面から剥離して失速してしまい、図
7に示すように、送風空気が軸方向に流れず、外径方向
に流れてしまう。
うと、空気が実質的に流通することができる空間寸法W
1が、送風空気が軸方向に流れるときの空気が実質的に
流通することができる空間寸法Woに比べて小さくなっ
てしまうので、送風機の送風量及びファン効率が低下し
てしまう。
後流側にエンジン等の空気抵抗が大きい壁面が存在する
場合に、特に、顕著に発生する。
ンにおいて、送風空気が軸方向に流れず、外径方向に流
れてしまう際の風量低下を抑制することを目的とする。
成するために、請求項1に記載の発明では、ボス部(2
11)から放射状に延びる複数枚のブレード(212)
を有し、車両に搭載された熱交換器(100)に空気を
送風する軸流ファン(210)であって、ボス部(21
1)の軸方向端面のうちブレード(212)の負圧面
(212a)側に位置する軸端面(211a)は、この
軸端面(211a)側からブレード(212)の根元側
に空気が流通するように構成されていることを特徴とす
る。
レード(212)の根元側に向かって流れる空気によ
り、ブレード(212)の根元側における翼面と空気と
の抵抗が小さくなるので、ブレード(212)の根元側
での失速を抑制できる。したがって、ボス部(211)
前方側の空気を有効に外方向(ブレード(212))に
流すことができるので、風量低下を抑制することができ
る。
1)から放射状に延びる複数枚のブレード(212)を
有し、車両に搭載された熱交換器(100)に空気を送
風する軸流ファン(210)であって、ボス部(21
1)の軸方向と直交する方向から見て、ブレード(21
2)の前縁部(212b)は、ボス部(211)の軸方
向端部に位置する軸端面(211a)より空気流れ上流
側にずれていることを特徴とする。
レード(212)の根元側に空気を流通させることがで
きるので、請求項1に記載の発明と同様に、軸端面(2
11a)側からブレード(212)の根元側に向かって
流れる空気により、ブレード(212)の根元側におけ
る翼面と空気との抵抗が小さくなる。したがって、ボス
部(211)前方側の空気を有効に外方向(ブレード
(212))に導くことができるので、風量低下を抑制
することができる。
12)の根元側から軸端面(211a)は、滑らかな曲
面(213)にて繋がっていることを特徴とする。
レード(212)の根元側に向かって空気をスムーズに
流通させることができるので、ブレード(212)の根
元側における翼面と空気との抵抗がより小さくすること
ができ、ブレード(212)の根元側での失速を確実に
抑制できる。
3)は、ボス部(211)の軸方向から見て、曲面(2
13)の輪郭線(213a)が流線形を描くように形成
されていることを特徴とする。
レード(212)の根元側に向かって空気をスムーズに
流通させることができるので、ブレード(212)の根
元側における翼面と空気との抵抗がより小さくすること
ができ、ブレード(212)の根元側での失速を確実に
抑制できる。
3)からブレード(212)の圧力面側に連なるように
延びて外周側に拡がるスカート部(213b)が、ブレ
ード(212)の根元側において、ブレード(212)
の前縁部から後縁部側に渡って形成されていることを特
徴とする。
らかに流すことができる。
ス部(211)とブレード(212)とは、樹脂にて一
体成形してもよい。
述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す
一例である。
発明に係る車両用軸流ファンを、車両用ラジエータに冷
却風を送風する送風機に適用したものであって、図1は
本実施形態に係る送風機100の搭載状態を示す模式図
であり、図2は図1(a)を抽象化した模式図である。
ンE/Gの冷却水と空気とを熱交換して冷却水を冷却す
る熱交換器であり、送風機200はラジエータ100に
冷却風に送風する送風手段である。なお、ラジエータ1
00及び送風機200は、通常、車両前端部等の空気を
取り入れ易い部位に搭載されている。
通する複数本の扁平状に形成されたチューブ111及び
チューブ111間に配設されて空気との伝熱面積を増大
させる波状のフィン(図示せず。)等からなるもので、
このフィンとチューブ111とをろう付けすることによ
り、冷却水と空気とを熱交換するラジエータコアが構成
されている。
は、上下方向に延びており、その端部には、各チューブ
111に連通するヘッダタンク120が配設されてい
る。ここで、紙面上端側のヘッダタンク120は、各チ
ューブ111に冷却水を分配するものであり、紙面下端
側のヘッダタンク120は、熱交換を終えた冷却水を集
合回収するものである。
ように、ボス部211から放射状に延びる複数枚のブレ
ード212からなる軸流ファン210、及び軸流ファン
210を回転駆動するシャフト220(図1(a)参
照)等からなるものであり、シャフト220はエンジン
E/Gのクランクシャフト(図示せず。)から動力を得
ている。
が挿入される部位には、金属製のスリーブ(図示せ
ず。)が装着され、ボス部211とブレード212と
は、樹脂(本実施形態では、ポリプロピレン)にて一体
成形されている。
1とブレード212とは、樹脂にて一体成形されてい
る」とは、必ずしもボス部212の全体が樹脂製である
と言うことを意味するものではない。勿論、ボス部21
2の全体を樹脂製としてもよいことは言うまでもない。
132 番号1012に規定されているように、気体
(空気)が軸方向に通り抜けるファンを言う。
に、ボス部211の軸方向と直交する方向(紙面垂直方
向)から見て、ブレード212の負圧面212a(図3
(b)参照)の稜線であるブレード211の前縁部21
2bは、ボス部211の軸方向端部に位置する軸端面2
11aより空気流れ上流側にずれるように構成されてい
る。
うに、ブレード212の根元側(ボス部211側)のう
ち前縁部212b側の約半分の領域が、負圧面212a
側に位置する軸端面211aより空気流れ上流に突出し
たような形状となっている。
工学(東京大学出版会)に記載されているように、ブレ
ードの翼面のうち空気の吹き出しの向きの面(圧力面)
と反対の面を言い、ブレードの前縁部とは、上記書籍に
記載されているように、ブレードのうち進行方向前端部
を言う。
面211aより空気流れ上流に突出した部分は、図3
(a)に示すように、ブレード212の根元側から軸端
面211aに掛けて滑らかな曲面213にて繋がってお
り、この曲面213は、ボス部211の軸方向から見る
と、図1(b)に示すように、曲面213の輪郭線21
3aが流線形又は翼形を描くように形成されている。
ているように、空気流れと物体(この例では、曲面21
3)との間に剥離が発生し難い形状を言い、翼形とは、
上記書籍に記載されているように、空気抵抗よりかなり
大きな揚力が発生するような形状を言う。
ウド230は、軸流ファン230とラジエータ100と
の隙間を覆うことにより、軸流ファン210から吹き出
した空気が軸流ファン210に吸引されて、軸流ファン
210の前後のみで空気が再循環してしまうことを防止
して、ラジエータ100への送風量が減少することを防
止するものである。
直交する方向から見て、ブレード211の前縁部212
bが軸端面211aより空気流れ上流側にずれるように
構成されているので、軸端面211a側からブレード2
12の根元側に空気が流通することができる。
ド212の根元側に向かって流れる空気(図2、図1
(b)参照)により、ブレード212の根元側における
翼面と空気との抵抗が小さくなるので、ブレード212
の根元側での失速を抑制できる。
を抑制できるので、空気が実質的に流通することができ
る空間寸法が小さくなってしまうことを抑制でき、送風
機200の送風量及びファン効率が低下してしまうこと
を抑制できる。
211aは、滑らかな曲面213にて繋がっているの
で、軸端面211a側からブレード212の根元側に向
かって空気をスムーズに流通させることができる。した
がって、ブレード212の根元側における翼面と空気と
の抵抗がより小さくすることができるので、ブレード2
12の根元側での失速を確実に抑制できる。
向から見て、曲面213の輪郭線213aが流線形又は
翼形を描くように形成されているので、軸端面211a
側からブレード212の根元側に向かって空気をスムー
ズに流通させることができる。
面であるので、ブレード21の根元側の機械的強度を高
めることができる。
率、静圧及びファンの駆動トルクを示す試験結果であ
り、このグラフから明らかなように、本実施形態に係る
軸流ファンでは、従来の技術に係る軸流ファンと同等の
トルクにて、静圧及びファン効率の両者が向上している
ことが判る。
は、JIS B 0132によるものであり、試験方法
はJIS B 8340に準拠したものである。
に示すように、曲面213からブレード212の圧力面
側に連なるように延びて外周側に拡がるスカート部21
3bを、ブレード212の根元側において、ブレード2
12の前縁部から後縁部側に渡って形成したものであ
る。
らかに流すことができる。
は、ラジエータ100の冷却用に本発明に係る車両用軸
流ファンを適用したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、コンデンサ等のその他の熱交換器用の送風機
にも適用することができる。
らかなように、軸端面211a側からブレード212の
根元側に空気が流通し易くすることで、ブレード212
の根元側における失速を抑制するものであるので、軸流
ファン210の外径Dに対してボス部211の直径が小
さくなるほど、ボス部211の影響(軸端面211a側
からブレード212の根元側に流れる空気量)が小さく
なる。
の外径Dに対してボス部211の直径の比(d/D)が
大きい軸流ファンほど有効である。因みに、発明者等の
検討によれば、d/Dが0.35以上の軸流ファンに対
して、特に有効であることを確認している。
ンの側面図であり、(b)は本発明の実施形態に係る軸
流ファンの正面図である。
模式図である。
ンの斜視図であり、(b)は(a)のA−A断面図であ
る。
の駆動トルクを示すグラフである。
ンの側面図であり、(b)は本発明の実施形態に係る軸
流ファンの正面図である。
ード及びボス部の断面図である。
面、212…ブレード、213…曲面
Claims (6)
- 【請求項1】 ボス部(211)から放射状に延びる複
数枚のブレード(212)を有し、車両に搭載された熱
交換器(100)に空気を送風する軸流ファン(21
0)であって、 前記ボス部(211)の軸方向端面のうち前記ブレード
(212)の負圧面(212a)側に位置する軸端面
(211a)は、この軸端面(211a)側から前記ブ
レード(212)の根元側に空気が流通するように構成
されていることを特徴とする車両用軸流ファン。 - 【請求項2】 ボス部(211)から放射状に延びる複
数枚のブレード(212)を有し、車両に搭載された熱
交換器(100)に空気を送風する軸流ファン(21
0)であって、 前記ボス部(211)の軸方向と直交する方向から見
て、前記ブレード(212)の前縁部(212b)は、
前記ボス部(211)の軸方向端部に位置する軸端面
(211a)より空気流れ上流側にずれていることを特
徴とする車両用軸流ファン。 - 【請求項3】 前記ブレード(212)の根元側から前
記軸端面(211a)は、滑らかな曲面(213)にて
繋がっていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
車両用軸流ファン。 - 【請求項4】 前記曲面(213)は、前記ボス部(2
11)の軸方向から見て、前記曲面(213)の輪郭線
(213a)が流線形を描くように形成されていること
を特徴とする請求項3に記載の車両用軸流ファン。 - 【請求項5】 前記曲面(213)から前記ブレード
(212)の圧力面側に連なるように延びて外周側に拡
がるスカート部(213b)が、前記ブレード(21
2)の根元側において、前記ブレード(212)の前縁
部から後縁部側に渡って形成されていることを特徴とす
る請求項3又は4に記載の車両用軸流ファン。 - 【請求項6】 前記ボス部(211)と前記ブレード
(212)とは、樹脂にて一体成形されていることを特
徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両
用軸流ファン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002028461A JP4120228B2 (ja) | 2001-02-07 | 2002-02-05 | 車両用軸流ファン |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-31339 | 2001-02-07 | ||
JP2001031339 | 2001-02-07 | ||
JP2002028461A JP4120228B2 (ja) | 2001-02-07 | 2002-02-05 | 車両用軸流ファン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002310097A true JP2002310097A (ja) | 2002-10-23 |
JP4120228B2 JP4120228B2 (ja) | 2008-07-16 |
Family
ID=26609073
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002028461A Expired - Lifetime JP4120228B2 (ja) | 2001-02-07 | 2002-02-05 | 車両用軸流ファン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4120228B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1314901C (zh) * | 2003-05-14 | 2007-05-09 | 台达电子工业股份有限公司 | 轴流式风扇 |
JP2009013854A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 軸流ファン |
JP2009013855A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 軸流ファン |
JP2009013853A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 軸流ファン |
DE102007022663B4 (de) * | 2006-05-15 | 2015-05-21 | Denso Corporation | Gebläseeinheit |
-
2002
- 2002-02-05 JP JP2002028461A patent/JP4120228B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1314901C (zh) * | 2003-05-14 | 2007-05-09 | 台达电子工业股份有限公司 | 轴流式风扇 |
DE102007022663B4 (de) * | 2006-05-15 | 2015-05-21 | Denso Corporation | Gebläseeinheit |
JP2009013854A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 軸流ファン |
JP2009013855A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 軸流ファン |
JP2009013853A (ja) * | 2007-07-03 | 2009-01-22 | Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd | 軸流ファン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4120228B2 (ja) | 2008-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1359327B1 (en) | Axial fan for vehicle | |
JP4973249B2 (ja) | 多翼ファン | |
JP4618077B2 (ja) | 冷却ファンおよび送風機 | |
JP4077746B2 (ja) | 多重セグメントブレードを備えた軸流ファン | |
JP2006125390A (ja) | 送風機の羽根車およびそれを用いた空気調和機 | |
JP4085948B2 (ja) | 冷却ファンおよび送風機 | |
US10052931B2 (en) | Outdoor cooling unit in vehicle air-conditioning apparatus | |
JPH01397A (ja) | 送風ファン | |
KR20020071756A (ko) | 축류팬 | |
JP4208020B2 (ja) | 多翼ファンの羽根車 | |
JP4120228B2 (ja) | 車両用軸流ファン | |
JP2009281215A (ja) | 空気調和機用室内機 | |
JP2000192898A (ja) | プロペラファン | |
JP2009097778A (ja) | 空気調和機 | |
JP2006226200A (ja) | エンジン冷却装置 | |
JPS6133276Y2 (ja) | ||
JP4000794B2 (ja) | 軸流ファン | |
KR20080087463A (ko) | 팬 및 쉬라우드의 조립체 | |
JP2001133178A (ja) | 熱交換器 | |
JPH08189334A (ja) | 自動車の排気冷却装置 | |
JP3048438B2 (ja) | 斜流ファン | |
JP2005299458A (ja) | 熱交換器冷却システム | |
JP2004124748A (ja) | 軸流ファン | |
JPH03156296A (ja) | 熱交換装置 | |
JP2006017028A (ja) | 送風装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080414 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4120228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |