JP2002309775A - ライナーを使用した型枠 - Google Patents

ライナーを使用した型枠

Info

Publication number
JP2002309775A
JP2002309775A JP2001116227A JP2001116227A JP2002309775A JP 2002309775 A JP2002309775 A JP 2002309775A JP 2001116227 A JP2001116227 A JP 2001116227A JP 2001116227 A JP2001116227 A JP 2001116227A JP 2002309775 A JP2002309775 A JP 2002309775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
forming
panel
wall
kit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001116227A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Ishiyama
安夫 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIYAMA KK
Original Assignee
ISHIYAMA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIYAMA KK filed Critical ISHIYAMA KK
Priority to JP2001116227A priority Critical patent/JP2002309775A/ja
Publication of JP2002309775A publication Critical patent/JP2002309775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、ライナーを用いる型枠形成
用キット又はシステム、又はそれを用いて形成した型枠
及びコンクリート構造物を提供することである。 【構成】 キットは地面に固定される制限手段を含み、
型枠壁をなすパネルの下部は長手方向に連続する制限手
段で横断方向の移動が制限される。対向するパネルは連
結棒と連結棒を受けるための手段とによる型枠内側での
連結等、適当な連結手段で連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、型枠を形成するための
キット又はシステム、及びそれを使用して形成した型
枠、その型枠を使用して造られたコンクリート構造物に
関する。コンクリート構造物を構築するために型枠を形
成する場合、先ず地面を掘ってその中に多くの場合大雑
把にコンクリートを打ち、型枠の下端をなすべき位置に
墨で線を引いたり、型枠の天端となるべき位置に紐を張
ったりし、それにそって型枠の壁をなすパネルが並べら
れ、種々の手段で固定される。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】近年で
は、合成樹脂発泡体等を使用した型枠が盛んに使用され
るようになってきた。合成樹脂発泡体の型枠は、軽量で
あって座りを安定させにくい場合もあり、またコンクリ
ートを流し込んだ場合にかなりの圧力を受けるため、あ
る程度の変形を受けやすい。従って、型枠の中間及び/
又は上部で型枠外側に直線パイプ等をあてがったり天端
を固定するためのヤマセパを用いるにしても、下部の直
線を得るために、即ち、型枠がコンクリートの圧力で下
部において押し広げられて変形してしまわないように、
対向する直立型枠の両方の外側下部をさん木で固定する
などの必要があった(図3参照)。
【0003】上記のようなさん木をあてがっても、型枠
壁をなすパネルが載るのは地面であるから、地面の平坦
性が悪いと、型枠壁をなすパネルの上端は不揃いとなっ
てしまい、型枠の天端の水平性が悪くならざるを得な
い。
【0004】また、上記のようなさん木を屋内側及び屋
外側の型枠下部に外側からあてがうには、建築現場にお
いて余計なスペースを必要とし、また型枠形成時に於け
る型枠構造を複雑化し、型枠構築を難しいものにしてし
まう。
【0005】更に、上記のような場合には、両側のさん
木がセットになって作用して型枠の広がりを防ぐもので
あり、いずれの側のさん木も、型枠の広がりの一方向に
作用する圧力を押し戻す作用しか出来ないから、片方の
さん木を省略すると、型枠は容易に移動してしまい、片
方の省略などは事実上出来ない。
【0006】一方、地面又は地面上のコンクリート平面
上に一定間隔に配置される、型枠の下面を固定する金具
等も知られている。しかし、一定間隔で配置される金具
の場合も、地面の平坦性が悪いと、その上に並べた型枠
壁をなすパネルの上端も不揃いとなり、天端の直線性
(平坦性)が得られない。また、コンクリートの圧力に
より型枠の下部の直線性(通りのよさ)にも問題を生じ
てしまう。特に、型枠の材質が合成樹脂発泡体等のある
程度の変形を受けやすいものである場合にはこの問題は
特に顕著である。何故なら、型枠が背の高いものになっ
てくると、コンクリートの圧力も高いうえに、型枠を倒
れないように外から突っ支い棒で支える必要が生じてく
るが、そのような場合に型枠壁をなすパネルの下部全体
の横断方向における移動を制限しておかないと、パネル
の下部隅の部分は、地面に墨を入れて描かれた直線から
容易にずれたり、外に曲ったりしやすく、支えも沢山の
場所に於て行わなければならないからである。
【0007】
【課題を解決する手段】本発明者は、種々検討の結果、
上記の問題点が以下に記載する構成の発明により解決で
きることを発見し、本発明を完成させた。即ち、本発明
は次の1〜8からなる。 1.コンクリート壁や建物の基礎等の壁状構造物を形成
するための、地面又は地面上のコンクリート平面(以下
単に地面と呼ぶ)から直立する型枠壁をなす複数のパネ
ルからなる型枠を形成するためのキット又はシステムで
あって、地面に固定され、少なくとも複数の該パネルに
わたって一つが長手方向に連続していることにより又は
少なくとも一つが一定距離長手方向に連続し且つ全体と
して該パネルの継ぎ目を含め下辺の大部分に接して存在
することにより、該パネルの下部の横断方向の移動及び
/又は変形に対抗して該パネルの下部を固定し且つ平坦
性を維持する、制限手段を含んでいることを特徴とす
る、型枠を形成するためのキット又はシステム。 2.該型枠壁をなすパネルがプラスチック発泡体等の軽
量の物質で造られており、該地面に固定される制限手段
が、型枠の下部を収容するために該制限手段の全長にわ
たる連続した溝を有するライナーである1に記載の型枠
を形成するためのキット又はシステム。 3.該型枠壁をなすパネル内に、対向する反対側の型枠
壁をなすパネル同士、及び/又は並んでいる同じ側の型
枠壁をなすパネル同士を、連結棒を介して型枠の内側で
連結するために、コンクリートを型枠に流し込んだとき
のパネルの変形が避けられる程度の間隔で、該連結棒を
受けるための手段が埋め込まれている、1又は2に記載
の型枠を形成するためのキット又はシステム。 4.対向する型枠が、一方の型枠の外側から他方の型枠
の外側まで貫通する連結手段により連結される1又は2
に記載の型枠を形成するためのキット又はシステム。 5.コンクリート壁や建物の基礎等の壁状構造物を形成
するための型枠であって、全体の高さのうちの少なくと
も一部が直立している対向壁を形成しており、少なくと
も一方の側が、地面又は地面上のコンクリート平面(以
下単に地面と呼ぶ)から直立する部分を有する型枠に於
て、該型枠の該地面から直立する部分の少なくとも一定
部分に於て、1〜4のいずれか一に記載のキット又はシ
ステムで用いられる型枠壁をなすパネルの下辺に接し
て、1〜4のいずれか一に記載のキット又はシステムで
用いられる制限手段を用いて、該パネルの下部の該固定
がなされることを特徴とする型枠。 6.該制限手段が片側にしかなくてもコンクリート側圧
によるパネルの変形に耐える為に十分低い位置で、対向
する型枠のパネルとパネルが相互に連結手段で固定され
ており、その部分の該型枠の一方の側の型枠壁をなすパ
ネルの下に該制限手段が用いられないことを特徴とする
5に記載の型枠。 7.該制限手段の用いられる側が該型枠の屋外側である
ことを特徴とする6に記載の型枠。 8.5〜7のいずれか一に記載の型枠を使用して造られ
たコンクリート構造物又はそれを含んでいる建物。
【0008】上記の通り、本発明の特徴は制限手段を使
用することである。制限手段は型枠壁をなすパネルの下
部が挿入される溝状体(ライナー)でありうる。その
他、パネルの下に溝や凹凸が切ってある場合には、制限
手段はその溝や凹凸にはまる突起や凹凸であることもで
きる(図示なし)。
【0009】制限手段は型枠の下部全体にわたって連続
していることが出来るが、多少の間隔をあけて一定の長
さの制限手段を配置してもよい。
【0010】対向する型枠をその中間高さ部分で相互固
定手段で固定する場合には、その固定位置が地面からコ
ンクリートの側圧による変形に耐えるに十分低い位置で
あれば(又は固定手段のパネル支持機能を有する部分の
面積が大きい場合にはその最も低い位置が十分低けれ
ば)、型枠内部のコンクリートの圧力による型枠下部の
押し広がりをその相互固定手段がある程度防止できるの
で、制限手段は片側だけでよい。ここで、対向する型枠
をその中間高さ部分で固定する相互固定手段は、型枠を
貫通しない型枠内部のみによる内部的連結手段でも、例
えば慣用のフォームタイと呼ばれるような、型枠を貫通
するが、コンクリートが固まった後に余分は部分を分解
又は切り取ることが出来る型枠貫通型の連結手段でもよ
い。
【0011】制限手段を片側のみに設置する場合には、
一般に型枠が外側に押されることが多いから、屋外側に
設置するのがよいが、屋内側に設置する場合もある。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本発明を説明す
る。図1は、本発明の型枠の一具体例を示す断面図であ
る。ライナー1上に発泡体パネル2が載り、それが対向
する発泡体パネル2'と、連結棒4及び連結棒を受ける
手段5により型枠内部3に於て連結されている。型枠内
部3内にコンクリート構造物が形成された後も、発泡体
パネル2、2'はそのまま残される。図1ではライナー
1は片側の型枠壁の下のみに設置されている。地面から
の間隔が大きい場合や、型枠壁にかかるコンクリートの
圧力が大きい場合には、両方の型枠壁の下に設置するこ
とが出来る。
【0013】図2は、図1の矢印Aの方向から見た、発
泡体パネル2がライナー1上に並べられている状態の図
1で示す型枠一方の型枠壁内部の立面図である。パネル
とパネルの連結は種々の方法で可能であり、例えば突き
合された二つのパネルの端部に切られた溝に連結部材を
差込むことにより連結するか、又は二つのパネルの端部
が背中合わせに挿入可能なプラスチック製の連結部材
(例えば意匠登録第1041468号を参照)を介して
連結することが出来る。図2で示される異なるパネルに
ある隣り合った連結棒を受ける手段5を連結棒で連結す
ることも可能である(特開平11-229540号参
照)。
【0014】図3は従来のさん木を使用する場合の型枠
の断面図を示している。また、図4は、図1と同様の型
枠であるが、パネルを多段にした場合コンクリートの側
圧がかかるので、ライナーを両側の型枠壁に接して設置
した場合の型枠を示す断面図である。
【0015】作業工程は以下の通りである。まず、型枠
を接地する場所の地面を掘って、捨てコン又はベースと
なるコンクリートを打って固化させる。決められた壁
巾、布巾、芯より、捨てコン又はベース上に墨出しを行
い、ライナーを墨に従って釘止めする。対向する型枠の
パネルどうしが低い位置で連結されている場合には、型
枠パネルの下辺は、コンクリートから受ける側圧による
変形に対抗する力がそれにより補助されるから、片側は
ライナーを使用せず自由に出来るが、型枠パネルの下辺
における側圧による変形に対し大きな抗力が必要とされ
るときは、図4に示されるように他方の側の型枠にもラ
イナーを設置する。ライナーに発泡体のパネルの下辺を
差込み固定する。
【0016】
【効果】1. 型枠壁をなすパネルを平坦なライナー上
に並べることができるから、天端の平坦性及び水平性が
得られる。 2. 例えば片側のみでも、型枠壁をなすパネルをライ
ナー上に並べれば、型枠同士が連結された時点で型枠全
体の移動を防止出来る。 3. 型枠壁をなすパネルの表面の直線性が得られると
共に、パネルを傾きにくくすることが出来る。 4. 型枠を突っ支い棒で支える必要があるときも、下
部全体の移動が制限されているから、型枠壁をなすパネ
ルの表面にそって直線パイプがあてがわれている場合に
は、コーナー付近のみ支えれば十分であり、またその場
合の型枠の変形も生じにくい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の型枠の一具体例を示す断面図。
【図2】 図1の矢印A方向から見た図1の型枠一方の
型枠壁内部の立面図。
【図3】 従来のさん木を使用する場合の型枠の断面
図。
【図4】 ライナーを両側の2段パネルの型枠壁に接し
て設置した、本発明の型枠の一具体例を示す断面図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンクリート壁や建物の基礎等の壁状構造
    物を形成するための、地面又は地面上のコンクリート平
    面(以下単に地面と呼ぶ)から直立する型枠壁をなす複
    数のパネルからなる型枠を形成するためのキット又はシ
    ステムであって、 地面に固定され、少なくとも複数の該パネルにわたって
    一つが長手方向に連続していることにより又は少なくと
    も一つが一定距離長手方向に連続し且つ全体として該パ
    ネルの継ぎ目を含め下辺の大部分に接して存在すること
    により、該パネルの下部の横断方向の移動及び/又は変
    形に対抗して該パネルの下部を固定し且つ平坦性を維持
    する、制限手段を含んでいることを特徴とする、型枠を
    形成するためのキット又はシステム。
  2. 【請求項2】該型枠壁をなすパネルがプラスチック発泡
    体等の軽量の物質で造られており、該地面に固定される
    制限手段が、型枠の下部を収容するために該制限手段の
    全長にわたる連続した溝を有するライナーである請求項
    1に記載の型枠を形成するためのキット又はシステム。
  3. 【請求項3】該型枠壁をなすパネル内に、対向する反対
    側の型枠壁をなすパネル同士、及び/又は並んでいる同
    じ側の型枠壁をなすパネル同士を、連結棒を介して型枠
    の内側で連結するために、コンクリートを型枠に流し込
    んだときのパネルの変形が避けられる程度の間隔で、該
    連結棒を受けるための手段が埋め込まれている、請求項
    1又は2に記載の型枠を形成するためのキット又はシス
    テム。
  4. 【請求項4】対向する型枠が、一方の型枠の外側から他
    方の型枠の外側まで貫通する連結手段により連結される
    請求項1又は2に記載の型枠を形成するためのキット又
    はシステム。
  5. 【請求項5】コンクリート壁や建物の基礎等の壁状構造
    物を形成するための型枠であって、全体の高さのうちの
    少なくとも一部が直立している対向壁を形成しており、
    少なくとも一方の側が、地面又は地面上のコンクリート
    平面(以下単に地面と呼ぶ)から直立する部分を有する
    型枠に於て、 該型枠の該地面から直立する部分の少なくとも一定部分
    に於て、請求項1〜4のいずれか一に記載のキット又は
    システムで用いられる型枠壁をなすパネルの下辺に接し
    て、請求項1〜4のいずれか一に記載のキット又はシス
    テムで用いられる制限手段を用いて、該パネルの下部の
    該固定がなされることを特徴とする型枠。
  6. 【請求項6】該制限手段が片側にしかなくてもコンクリ
    ート側圧によるパネルの変形に耐える為に十分低い位置
    で、対向する型枠のパネルとパネルが相互に連結手段で
    固定されており、その部分の該型枠の一方の側の型枠壁
    をなすパネルの下に該制限手段が用いられないことを特
    徴とする請求項5に記載の型枠。
  7. 【請求項7】該制限手段の用いられる側が該型枠の屋外
    側であることを特徴とする請求項6に記載の型枠。
  8. 【請求項8】請求項5〜7のいずれか一に記載の型枠を
    使用して造られたコンクリート構造物又はそれを含んで
    いる建物。
JP2001116227A 2001-04-13 2001-04-13 ライナーを使用した型枠 Pending JP2002309775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116227A JP2002309775A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ライナーを使用した型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001116227A JP2002309775A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ライナーを使用した型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002309775A true JP2002309775A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18966992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001116227A Pending JP2002309775A (ja) 2001-04-13 2001-04-13 ライナーを使用した型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002309775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103485535A (zh) * 2013-10-16 2014-01-01 李德福 一种快速拆装塑料建筑模板的牵拉杆装置
JP2016094747A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 東日本高速道路株式会社 修復パネルを用いるコンクリート構造物の補修方法及び補修構造

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0542329U (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 義郎 渡辺 コンクリート捨て型枠
JPH05156648A (ja) * 1991-12-11 1993-06-22 Asahi Chem Ind Co Ltd プレハブ基礎鉄筋、型枠の施工方法
JPH05230837A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Onoda Cement Co Ltd コンクリート捨型枠工法
JPH05340013A (ja) * 1991-10-14 1993-12-21 Morimoto Komuten:Kk コンクリート構築法、構築用ランナー及び構築構造
JPH11229540A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Ishiyama:Kk ジョイナー及びそれを含む型枠形成用部材

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340013A (ja) * 1991-10-14 1993-12-21 Morimoto Komuten:Kk コンクリート構築法、構築用ランナー及び構築構造
JPH0542329U (ja) * 1991-11-14 1993-06-08 義郎 渡辺 コンクリート捨て型枠
JPH05156648A (ja) * 1991-12-11 1993-06-22 Asahi Chem Ind Co Ltd プレハブ基礎鉄筋、型枠の施工方法
JPH05230837A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Onoda Cement Co Ltd コンクリート捨型枠工法
JPH11229540A (ja) * 1998-02-12 1999-08-24 Ishiyama:Kk ジョイナー及びそれを含む型枠形成用部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103485535A (zh) * 2013-10-16 2014-01-01 李德福 一种快速拆装塑料建筑模板的牵拉杆装置
JP2016094747A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 東日本高速道路株式会社 修復パネルを用いるコンクリート構造物の補修方法及び補修構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7243897B2 (en) Foundation footing form and accessories
US6739102B2 (en) Method and apparatus for forming a concrete foundation wall
JPH07207811A (ja) ブロック壁
US8733047B1 (en) Durable wall construction
WO2002068776A3 (en) Concrete form system
US20180135298A1 (en) Method and Apparatus For Reducing Propagation of Cracks in Concrete
JP2002309775A (ja) ライナーを使用した型枠
JPH11125008A (ja) 建築、土木工事用型材
JPH05500249A (ja) 構造ビームを形成するための型枠
JP2002047662A (ja) 可搬柱状基礎体及びその設置方法
JP4201229B2 (ja) 埋殺し型枠を用いた地下コンクリート壁の施工方法
JP2002356853A (ja) アンカーボルト位置セット治具
JP2880922B2 (ja) 地下構造物用柱部材
JPH0673923A (ja) コンクリ−ト塀及びその施工方法
KR200367616Y1 (ko) 거푸집 지지용 수직조절대
JP3124490B2 (ja) 基礎コンクリート型枠の型枠連結具及び型枠固定具
JP2000257078A (ja) Pc基礎梁部材を使用するべた基礎の施工方法およびpc基礎梁部材用pc支持枠
JPH0589532U (ja) 基礎用コンクリートブロック及び基礎構造
JP3015964U (ja) 木造建物用補強板
JP2002295015A (ja) 側枠の固定具
JP3689164B2 (ja) 柱状構築体の補強、装飾工法
JP3382910B2 (ja) 型枠パネル
JP3683419B2 (ja) Pc基礎梁部材およびコンクリート製布基礎の施工方法
JPH08170341A (ja) 型枠兼用断熱パネルおよびそれを用いた基礎の施工方法
JPS634120A (ja) 表示用簡易構造物のための柱用ピ−ス、柱ユニツトおよび柱の設置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050422

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419