JP2002308752A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JP2002308752A
JP2002308752A JP2001108040A JP2001108040A JP2002308752A JP 2002308752 A JP2002308752 A JP 2002308752A JP 2001108040 A JP2001108040 A JP 2001108040A JP 2001108040 A JP2001108040 A JP 2001108040A JP 2002308752 A JP2002308752 A JP 2002308752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
acid
oil
evening primrose
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001108040A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Aitani
教夫 藍谷
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Tadashi Okada
忠司 岡田
Hiromichi Murai
弘道 村井
Yoshiko Kurata
淑子 蔵多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd
Nikko Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd
Nikko Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd, Nikko Chemicals Co Ltd filed Critical Oryza Oil and Fat Chemical Co Ltd
Priority to JP2001108040A priority Critical patent/JP2002308752A/ja
Publication of JP2002308752A publication Critical patent/JP2002308752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外的な要因による皮膚の老化を防止する皮膚外
用剤を提供する。 【解決手段】月見草種子抽出エキスが本来持つ抗酸化作
用、抗アレルギー作用、フリーラジカル消去作用、美白
作用を利用することにより皮膚の老化防止効果を飛躍的
に高めた皮膚外用剤が提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、月見草種子抽出エキス
が本来持つ抗酸化作用、抗アレルギー作用、フリーラジ
カル消去作用、美白作用により外的な要因による皮膚の
老化防止を飛躍的に高めた皮膚外用剤を提供する。
【0002】
【従来の技術】従来から月見草種子抽出エキスは、抗糖
尿病・ダイエット食品素材などとして健康食品において
利用されてきた。化粧品においては肌荒れ防止・改善目
的の成分であるローヤルゼリーの抽出物、高麗人参の抽
出物との併用の提案(特開平9−286709)やコウ
ジ酸誘導体の活性酸素消去作用を高めるために月見草種
子抽出エキスを併用する方法(特開平7−17847)
が提案されている。しかしながらこれらはいずれも月見
草種子エキス本来が持っている、抗酸化作用、抗アレル
ギー作用、美白作用、老化防止作用が十分に利用されて
いるものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】月見草種子抽出エキス
が本来持つ抗酸化作用、フリーラジカル消去作用、美白
作用に加えて皮膚を健やかに維持し老化を防止できる皮
膚外用剤を提供することを課題とした。
【0004】
【発明が解決しようとするための手段】本発明者らは上
記問題を解決するために鋭意研究を行った結果、低温抽
出法によりポリフェノール含量を高めた抽出物を用いる
ことにより、抗酸化作用、フリーラジカル消去能、美白
作用が高い月見草種子抽出エキスが得られることを見出
した。また月見草種子抽出エキスに、抗酸化作用を有す
る成分、抗アレルギー作用を有する成分、美白作用を有
する成分、老化防止作用を有する成分を併用することに
より、月見草抽出エキスが本来持つ抗酸化作用、美白作
用に加えて皮膚が健やかに維持できる皮膚外用剤を形成
しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】
【発明の具体的説明】本発明で用いられる月見草はマツ
ヨイグサ属に分類され、コマツヨイグサ、マツヨイグ
サ、メマツヨイグサ、オオマツヨイグサ等が代表的な種
として用いることができる。
【0006】本発明で配合される月見草の種子より抽出
されるエキスは、月見草種子からの月見草油の製造過程
で得られる圧搾粕から水、及びメチルアルコール、エチ
ルアルコールなどのアルコール類、プロピレングルコー
ル、1,3−ブチレングリコール、グリセリン等の液状
の多価アルコール類、及びこれらのアルコール類,多価
アルコール類と水との混液、及び酢酸エチル、エチルエ
ーテル、アセトンなどの有機溶媒、またこれらの溶媒を
二種以上混合して抽出される。抽出温度は一般的に用い
られる70℃以上の温度で行うこともできるが、30℃
以下の温度で行うことがよりが望ましい。
【0007】抽出温度が30℃以下の月見草種子抽出エ
キスには抗酸化作用や収れん性作用を有する没食子酸、
抗酸化作用、皮膚バリアー機能強化作用を有するカテキ
ン、抗酸化作用や美白作用を有するエラグ酸、抗酸化作
用、美白作用、ヒアルロニダーゼ阻害による老化防止作
用を有するペンタガロイルグルコースなどのポリフェノ
ール類が多量に含まれている。
【0008】本発明において配合される月見草種子抽出
エキスの配合量は0.0001から50重量%まで可能
であるが、0.005〜25重量%が好ましい。0.0
001重量%以下の配合量では抗酸化の効果が小さく、
また50重量%以上ではそれ以上の効果の増加は見られ
ない。
【0009】本発明で用いられる抗酸化作用を有する成
分としてはアスコルビン酸およびアスコルビン酸の誘導
体、トコフェロール及びその誘導体、カロチノイド等を
用いることができる。また抗酸化作用を有する植物エキ
スを用いることも可能で、例えばニンジン、黄苓、営
実、橙皮、陳皮、茶、甘草、塊花、丁字、ダイオウ、シ
ャクヤク、ケイヒ、ヨモギ、ローズマリー、メリッサ、
ハマメリスエキス、アルニカエキス、イチョウエキス、
オウゴンエキス、カモミラ、セージなどから得られる抽
出物を用いることができる。これらは単独で、又は2種
以上を選択して用いることができる。
【0010】本発明で用いられる抗アレルギー作用を有
する成分としてはシソの実やシソの葉、アセンヤク、ア
ロエ、オウゴン、カキタンニン、ケイヒ、コンフリー、
スギナ、タイソウ、トウキ、トウニン、ドクダミ、ニン
ニク、ビワ、メリッサ、レイシなどから得られる抽出
物、紅藻、渇藻、緑藻から得られる海藻抽出物、酵母エ
キスなどを用いることができる。これらは単独で、又は
2種以上を選択して用いることができる。
【0011】本発明で用いられる美白作用を有する成分
としてはアスコルビン酸およびアスコルビン酸誘導体、
コウジ酸、コウジ酸誘導体、トラネキサム酸、トラネキ
サム酸誘導体、アルブチン、エラグ酸、胎盤エキス、リ
ノール酸、リノール酸誘導体、美白作用を有する植物抽
出物などを用いることができる。これらは単独で、又は
2種以上を選択して用いることができる。
【0012】本発明で用いられる老化防止作用を有する
成分としてはα−ヒドロキシ酸、レチノール、レチノー
ル誘導体、レチノイン酸、レチノイン酸誘導体、オリゴ
糖などを用いることができる。またコラゲナーゼ又はエ
ラスターゼ活性抑制作用を有する植物エキスを用いるこ
とも可能で、スギナエキス、スピルリナエキス、ツボク
サエキス、セイヨウキズクエキス、テルミナリアエキ
ス、クワの葉などから得られる抽出物を用いることがで
きる。これらは単独で、又は2種以上を選択して用いる
ことができる。
【0013】これらの抗酸化作用を有する成分、抗アレ
ルギー作用を有する成分、美白作用を有する成分、及び
老化防止作用を有する成分の配合量は0.001〜10
重量%配合することが可能であるが、好ましくは0.0
5〜5重量%である。
【0014】本発明の皮膚外用剤には上記必須成分のほ
か本発明の効果を損なわない範囲で化粧品、医薬部外品
などの皮膚外用剤に配合される成分、油分、高級アルコ
ール、脂肪酸、紫外線吸収剤、粉体、顔料、界面活性
剤、多価アルコール、糖、高分子化合物、生理活性成
分、溶媒、酸化防止剤、香料、防腐剤等を配合すること
ができる。以下に配合される成分を列挙するが、本発明
はこれらの例に限定されるものではない。
【0015】油分としてはトリ2−エチルヘキサン酸グ
リセリル、2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸
イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸イソ
プロピル、ステアリン酸エチル、パルミチン酸オクチ
ル、イソステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチ
ル、ミリスチン酸ブチル、リノール酸エチル、リノール
酸イソプロピル、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソ
セチル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イ
ソステアリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソス
テアリン酸イソセチル、セバシン酸ジエチル、アジピン
酸ジイソプロピル、ネオペンタン酸イソアラキル、トリ
(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリ2−エチル
ヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリ
ン酸トリメチロールプロパン、テトラ2−エチルヘキサ
ン酸ペンタエリスリトール、カプリル酸セチル、ラウリ
ン酸デシル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸デシ
ル、ミリスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ス
テアリン酸ステアリル、オレイン酸デシル、リシノレイ
ン酸セチル、ラウリン酸イソステアリル、ミリスチン酸
イソトリデシル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン
酸イソステアリル、パルミチン酸イソセチル、パルミチ
ン酸イソステアリル、ステアリン酸オクチル、ステアリ
ン酸イソセチル、オレイン酸イソデシル、オレイン酸オ
クチルドデシル、リノール酸オクチルドデシル、イソス
テアリン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セトス
テアリル、2−エチルヘキサン酸ステアリル、イソステ
アリン酸ヘキシル、ジオクタン酸エチレングリコール、
ジオレイン酸エチレングリコール、ジカプリン酸プロピ
レングリコール、ジ(カプリル・カプリン酸)プロピレ
ングリコール、ジカプリル酸プロピレングリコール、ジ
カプリン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸ネオ
ペンチルグリコール、トリカプリル酸グリセリル、トリ
ウンデシル酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセ
リル、トリイソステアリン酸グリセリル、ネオペンタン
酸オクチルドデシル、オクタン酸イソステアリル、イソ
ノナン酸オクチル、ネオデカン酸ヘキシルデシル、ネオ
デカン酸オクチルドデシル、イソステアリン酸イソセチ
ル、イソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン
酸オクチルデシル、ポリグリセリンオレイン酸エステ
ル、ポリグリセリンイソステアリン酸エステル、炭酸ジ
プロピル、炭酸ジアルキル(C12〜C18)、クエン
酸トリイソセチル、クエン酸トリイソアラキル、クエン
酸トリイソオクチル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、
乳酸セチル、乳酸オクチルデシル、クエン酸トリエチ
ル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルト
リブチル、クエン酸トリオクチル、リンゴ酸ジイソステ
アリル、ヒドロキシステアリン酸2−エチルヘキシル、
コハク酸ジ2−エチルヘキシル、アジピン酸ジイソブチ
ル、セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジオクチ
ル、ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸コレ
ステリル、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、オレ
イン酸コレステリル、オレイン酸ジヒドロコレステリ
ル、イソステアリン酸フィトステリル、オレイン酸フィ
トステリル、12−ステアロイルヒドロキシステアリン
酸イソセチル、12−ステアロイルヒドロキシステアリ
ン酸ステアリル、12−ステアロイルヒドロキシステア
リン酸イソステアリル、スクワラン、流動パラフィン、
α−オレフィンオリゴマー、イソパラフィン、セレシ
ン、パラフィン、流動イソパラフィン、ポリブテン、マ
イクロクリスタリンワックス、ワセリン、牛脂、硬化牛
脂、豚脂、硬化豚脂、馬油、硬化馬油、ミンク油、オレ
ンジラフィー油、魚油、硬化魚油、卵黄油等の動物油お
よびその硬化油、アボカド油、アルモンド油、オリブ
油、カカオ脂、杏仁油、ククイナッツ油、ゴマ油、小麦
胚芽油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サフラワー油、シア
バター、大豆油、月見草油、シソ油、茶実油、ツバキ
油、トウモロコシ油、ナタネ油、硬化ナタネ油、パーム
核油、硬化パーム核油、パーム油、硬化パーム油、ピー
ナッツ油、硬化ピーナッツ油、ヒマシ油、硬化ヒマシ
油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ホホバ油、硬化ホホバ
油、マカデミアナッツ油、メドホーム油、綿実油、硬化
綿実油、ヤシ油、硬化ヤシ油等の植物油およびその硬化
油、ミツロウ、高酸価ミツロウ、ラノリン、還元ラノリ
ン、硬化ラノリン、液状ラノリン、カルナバロウ、モン
タンロウ、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポ
リシロキサン、メチルシクロポリシロキサン、オクタメ
チルポリシロキサン、デカメチルポリシロキサン、ドデ
カメチルシクロシロキサン、メチルハイドロジェンポリ
シロキサン、ポリエーテル変性オルガノポリシロキサ
ン、ジメチルシロキサン・メチルセチルオキシシロキサ
ン共重合体、ジメチルシロキサン・メチルステアロキシ
シロキサン共重合体、アルキル変性オルガノポリシロキ
サン、末端変性オルガノポリシロキサン、アミノ変性シ
リコーン油、アミノ変性オルガノポリシロキサン、ジメ
チコノール、シリコーンゲル、アクリルシリコーン、ト
リメチルシロキシケイ酸、シリコーンRTVゴム等が挙げ
られる。フッ素系の油相成分:パーフルオロポリエーテ
ル、フッ素変性オルガノポリシロキサン、フッ化ピッ
チ、フルオロカーボン、フルオロアルコール、フルオロ
アルキル・ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリシ
ロキサン等が挙げられる。
【0016】高級アルコールとしてはラウリルアルコー
ル、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステア
リルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイル
アルコール、ベヘニルアルコール、2−エチルヘキサノ
ール、ヘキサデシルアルコール、オクチルドデカノール
等が挙げられる。
【0017】脂肪酸としてはカプリル酸、カプリン酸、
ウンデシレン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチ
ン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、イソステアリ
ン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキン
酸、アラキドン酸、ベヘン酸、エルカ酸、2−エチルヘ
キサン酸等が挙げられる。
【0018】紫外線吸収剤としてはパラアミノ安息香
酸、パラアミノ安息香酸アミル、パラアミノ安息香酸エ
チルジヒドロキシプロピル、パラアミノ安息香酸グリセ
リル、パラアミノ安息香酸エチル、パラアミノ安息香酸
オクチル、パラアミノ安息香酸オクチルジメチル、サリ
チル酸エチレングリコール、サリチル酸オクチル、サリ
チル酸トリエタノールアミン、サリチル酸フェニル、サ
リチル酸ブチルフェニル、サリチル酸ベンジル、サリチ
ル酸ホモメンチル、ケイ皮酸ベンジル、パラメトキシケ
イ皮酸オクチル、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキ
シル、ジパラメトキシケイ皮酸モノ2−エチルヘキサン
酸グリセリル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル、パ
ラメトキシヒドロケイ皮酸ジエタノールアミン塩、ジイ
ソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物、
ウロカニン酸、ウロカニン酸エチル、ヒドロキシメトキ
シベンゾフェノン、ヒドロキシメトキシベンゾフェノン
スルホン酸及びその塩、ジヒドロキシメトキシベンゾフ
ェノン、ジヒドロキシメトキシベンゾフェノンジスルホ
ン酸ナトリウム、ジヒドロキシベンゾフェノン、ジヒド
ロキシジメトキシベンゾフェノン、ヒドロキシオクトキ
シベンゾフェノン、テトラヒドロキシベンゾフェノン、
ブチルメトキシジベンゾイルメタン、2,4,6−トリ
アニリノ−p−(カルボ−2−エチルヘキシル−1−オキ
シ)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
−5−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、メチル−
O−アミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−2−シ
アノ−3,3−ジフェニルアクリレート、フェニルベン
ゾイミダゾール硫酸、3−(4−メチルベンジリデン)
カンフル、イソプロピルジベンゾイルメタン、4−
(3,4−ジメトキシフェニルメチレン)−2,5−ジ
オキソ−1−イミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘ
キシル等、およびこれらの高分子誘導体やシラン誘導体
等が挙げられる。
【0019】粉体及び顔料としては赤色104号、赤色
201号、黄色4号、青色1号、黒色401号等の色
素、黄色4号ALレーキ、黄色203号BAレーキ等の
レーキ色素、ナイロンパウダー、シルクパウダー、ウレ
タンパウダー、テフロン(登録商標)パウダー、シリコ
ーンパウダー、ポリメタクリル酸メチルパウダー、セル
ロースパウダー、デンプン、シリコーンエラストマー球
状粉体、ポリエチレン末等の高分子、黄酸化鉄、赤色酸
化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、カーボンブラック、群
青、紺青等の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セ
リウム等の白色顔料、タルク、マイカ、セリサイト、カ
オリン、板状硫酸バリウム等の体質顔料、雲母チタン等
のパール顔料、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マ
グネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム等の
金属塩、シリカ、アルミナ等の無機粉体、ステアリン酸
アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、パルミチン
酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウ
ム、ラウリン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛等の金属セッ
ケン、ベントナイト、スメクタイト、窒化ホウ素等が挙
げられる。これらの粉体の形状(球状、棒状、針状、板
状、不定形状、燐片状、紡錘状等)および粒子径に特に
制限はない。なおこれらの粉体は、従来公知の表面処
理、例えばフッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコ
ーン樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤
処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N−アシ
ル化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属セッケン処
理、アミノ酸処理、レシチン処理、無機化合物処理、プ
ラズマ処理、メカノケミカル処理等によって事前に表面
処理されていてもいなくても構わない。
【0020】界面活性剤としては脂肪酸セッケン、α−
アシルスルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキル
アリルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸
塩、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエー
テル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩、アルキルリン酸
塩、ポリオキシエチレンアルキルリン酸塩、アルキルア
ミドリン酸塩、アルキロイルアルキルタウリン塩、N−
アシルアミノ酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ルカルボン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキル
スルホ酢酸ナトリウム、アシル化加水分解コラーゲンペ
プチド塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル、塩化
アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ステアリルトリ
メチルアンモニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモ
ニウム、塩化セトステアリルトリメチルアンモニウム、
塩化ジステアリルジメチルアンモニウム、塩化ステアリ
ルジメチルベンジルアンモニウム、臭化ベヘニルトリメ
チルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベヘニ
ン酸アミドプロピルジメチルヒドロキシプロピルアンモ
ニウム、ステアリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ス
テアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、ラノリン誘
導体第四級アンモニウム塩、カルボキシベタイン型、ア
ミドベタイン型、スルホベタイン型、ヒドロキシスルホ
ベタイン型、アミドスルホベタイン型、ホスホベタイン
型、アミノカルボン酸塩型、イミダゾリン誘導体型、ア
ミドアミン型、プロピレングリコール脂肪酸エステル、
グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エス
テル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン
ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビ
ット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂
肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオ
キシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体、ポリオ
キシエチレン・ポリオキシプロピレンアルキルエーテ
ル、ポリエーテル変性シリコーンラウリン酸アルカノー
ルアミド、アルキルアミンオキシド、水素添加大豆リン
脂質、レシチン、サポニン、糖系界面活性剤等が挙げら
れる。
【0021】多価アルコール及び糖としてはエチレング
リコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセ
リン、ポリグリセリン、3−メチル−1,3−ブタンジ
オール、1,3−ブチレングリコール、ソルビトール、
マンニトール、ラフィノース、エリスリトール、グルコ
ース、ショ糖、果糖、キシリトール、ラクトース、マル
トース、マルチトール、トレハロース、アルキル化トレ
ハロース、混合異性化糖、水溶性多糖類、硫酸化トレハ
ロース、プルラン等が挙げられる。またこれらの化学修
飾体等も使用可能である。
【0022】高分子化合物としてはアクリル酸エステル
/メタクリル酸エステル共重合体、酢酸ビニル/クロト
ン酸共重合体、酢酸ビニル/クロトン酸/ビニルネオデ
カネート共重合体、メチルビニルエーテルマレイン酸ハ
ーフエステル、T−ブチルアクリレート/アクリル酸エ
チル/メタクリル酸共重合体、ビニルピロリドン/ビニ
ルアセテート/ビニルプロピオネート共重合体、ビニル
アセテート/クロトン酸共重合体、ビニルアセテート/
クロトン酸/ビニルピロリドン共重合体、ビニルピロリ
ドン/アクリレート共重合体、アクリレート/アクリル
アミド共重合体、ビニルアセテート/ブチルマレエート
/イソボルニルアクリラート共重合体、カルボキシビニ
ルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合
体、ジアルキルアミノエチルメタクリレート重合体酢酸
両性化物、アクリル酸オクチルアクリルアミド/アクリ
ル酸ヒドロキシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエ
チル共重合体、ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチ
ルメタクリレート四級化物、メチルビニルイミダゾリウ
ムクロリド/ビニルピロリドン共重合体、ポリビニルピ
ロリドン、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体、ビ
ニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート
共重合体、ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドン/
ジメチルアミノエチルメタクリレート共重合体、セルロ
ース又はその誘導体、ケラチン及びコラーゲン又はその
誘導体、アルギン酸カルシウム、プルラン、寒天、ゼラ
チン、タマリンド種子多糖類、キサンタンガム、カラギ
ーナン、ハイメトキシルペクチン、ローメトキシルペク
チン、グアーガム、アラビアゴム、結晶セルロース、ア
ラビノガラクタン、カラヤガム、トラガカントガム、ア
ルギン酸、アルブミン、カゼイン、カードラン、ジェラ
ンガム、デキストラン等の天然由来高分子化合物も好適
に用いることができる。
【0023】生理活性成分としては抗炎症剤、紫外線防
御剤、スリミング剤、ひきしめ剤、発毛剤、育毛剤、保
湿剤、血行促進剤、経皮吸収促進剤、抗菌剤、殺菌剤、
乾燥剤、冷感剤、温感剤、ビタミン類、アミノ酸、創傷
治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、酵素成
分等が挙げられる。これらの好適な配合成分の例として
は、例えばアシタバエキス、アボカドエキス、アマチャ
エキス、アルテアエキス、アンズエキス、アンズ核エキ
ス、ウイキョウエキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキ
ス、エチナシ葉エキス、オウバクエキス、オウレンエキ
ス、オオムギエキス、オトギリソウエキス、オドリコソ
ウエキス、オランダカラシエキス、オレンジエキス、海
水乾燥物、、加水分解エラスチン、加水分解コムギ末、
加水分解シルク、カワラヨモギエキス、カルカデエキ
ス、カキョクエキス、キウイエキス、キナエキス、キュ
ーカンバーエキス、グアノシン、クチナシエキス、クマ
ザサエキス、クララエキス、クルミエキス、グレープフ
ルーツエキス、クレマティスエキス、クロレラエキス、
クワエキス、ゲンチアナエキス、紅茶エキス、ゴボウエ
キス、コメヌカ発酵エキス、コメ胚芽油、コラーゲン、
コケモモエキス、サイシンエキス、サイコエキス、サイ
タイ抽出液、サルビアエキス、サボンソウエキス、ササ
エキス、サンザシエキス、サンショウエキス、シイタケ
エキス、ジオウエキス、シコンエキス、シナノキエキ
ス、シモツケソウエキス、シャクヤクエキス、ショウブ
根エキス、シラカバエキス、セイヨウサンザシエキス、
セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエキ
ス、セイヨウハッカエキス、ゼニアオイエキス、センキ
ュウエキス、センブリエキス、ダイズエキス、タイソウ
エキス、タイムエキス、チガヤエキス、チンピエキス、
トウキンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒエキ
ス、トマトエキス、納豆エキス、ノバラエキス、ハイビ
スカスエキス、バクモンドウエキス、パセリエキス、蜂
蜜、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキス、ビサボロ
ール、フキタンポポエキス、フキノトウエキス、ブクリ
ョウエキス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキ
ス、プロポリス、ヘチマエキス、ベニバナエキス、ペパ
ーミントエキス、ボダイジュエキス、ボタンエキス、ホ
ップエキス、マツエキス、マロニエエキス、ミズバショ
ウエキス、ムクロジエキス、モモエキス、ヤグルマギク
エキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキス、ユズエキ
ス、ヨクイニンエキス、ラベンダーエキス、レタスエキ
ス、レモンエキス、レンゲソウエキス、ローズエキス、
ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキス等を挙げ
ることができる。
【0024】また、デオキシリボ核酸、ムコ多糖類、ヒ
アルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウ
ム、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水
分解卵殻膜などの生体高分子、アミノ酸、加水分解ペプ
チド、乳酸ナトリウム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナ
トリウム、ベタイン、ホエイ、トリメチルグリシンなど
の保湿成分、コレステロール、コレステロール誘導体、
リン脂質などの油性成分、ε−アミノカプロン酸、グリ
チルリチン酸、β−グリチルレチン酸、塩化リゾチー
ム、グアイアズレン、ヒドロコールチゾン等の抗炎症
剤、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンD、パント
テン酸カルシウム、ビオチン、ニコチン酸アミド等のビ
タミン類、アラントイン、ジイソプロピルアミンジクロ
ロアセテート、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボ
ン酸等の活性成分、γ−オリザノール等の血行促進剤、
イオウ、グルタチオン等、トウガラシチンキ、ヒノキチ
オール、ヨウ化ニンニクエキス、塩酸ピリドキシン、ニ
コチン酸、ニコチン酸誘導体、パントテン酸カルシウ
ム、D−パントテニルアルコール、アセチルパントテニ
ルエチルエーテル、ビオチン、アラントイン、イソプロ
ピルメチルフェノール、エストラジオール、エチニルエ
ストラジオール、塩化カプロニウム、塩化ベンザルコニ
ウム、塩酸ジフェンヒドラミン、タカナール、カンフ
ル、サリチル酸、ノニル酸バニリルアミド、ノナン酸バ
ニリルアミド、ピロクトンオラミン、ペンタデカン酸グ
リセリル、L−メントール、モノニトログアヤコール、
レゾルシン、γ−アミノ酪酸、塩化ベンゼトニウム、塩
酸メキシレチン、オーキシン、女性ホルモン、カンタリ
スチンキ、シクロスポリン、ジンクピリチオン、ヒドロ
コールチゾン、ミノキシジル、ハッカ油、ササニシキエ
キス等の育毛剤などが挙げられる。
【0025】製剤の酸化防止を目的とする酸化防止剤と
しては亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、エリ
ソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、チオジプロピ
オン酸ジラウリル、トリルビグアナイド、ノルジヒドロ
グアヤレチン酸、パラヒドロキシアニソール、ブチルヒ
ドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシトルエン、没
食子酸オクチル、没食子酸プロピル。
【0026】溶媒としては水、エタノール、低級アルコ
ール、エーテル類、LPG、フルオロカーボン、N−メ
チルピロリドン、フルオロアルコール、揮発性直鎖状シ
リコーン、次世代フロン等が挙げられる。
【0027】以下に月見草種子抽出エキスの抽出方法の
例を挙げて本発明に用いる月見草種子抽出エキスを具体
的に説明するが、月見草種子抽出エキスがこれらに限定
されるものではない。 例1(水による低温での抽出例) 月見草油製造後の圧搾粕5kgに25Lのヘキサンを加え
て圧搾粕に残留している油分を抽出して除く。ついでこ
の脱脂物に対して25kgの水を加えて30℃以下の室温
で攪拌抽出を行ないろ紙によるろ過を行なった。ろ液を
噴霧乾燥させて、月見草種子抽出エキス225gを得
た。 例2(水と多価アルコール混液による低温での抽出例) 月見草油製造後の圧搾粕5kgに25Lのヘキサンを加え
て圧搾粕に残留している油分を抽出して除く。ついでこ
の脱脂物に対して25kgの水/1,3−ブチレングリコ
ール=3/7の溶液を加えて30℃以下の室温で攪拌抽
出を行ない、ろ紙によるろ過を行なった。ろ液を噴霧乾
燥させて、月見草種子抽出エキス247gを得た。 例3(水とエタノール混液による低温での抽出例) 月見草油製造後の圧搾粕5kgに25Lのヘキサンを加え
て圧搾粕に残留している油分を抽出して除く。ついでこ
の脱脂物に対して25kgの水/エタノール=1/1溶液
を加えて30℃以下の室温で攪拌抽出を行ないろ紙によ
る、ろ過を行なった。ろ液を噴霧乾燥させて、月見草種
子抽出エキス250gを得た。 比較例1(水による高温での抽出例) 月見草油製造後の圧搾粕5kgに25Lのヘキサンを加え
て圧搾粕に残留している油分を抽出して除く。ついでこ
の脱脂物に対して25kgの水を加えて70℃まで加温し
て攪拌抽出を行ない、ろ紙によるろ過を行なった。ろ液
を噴霧乾燥させて、月見草種子抽出エキス239gを得
た。 ポリフェノール含量 食品機能研究法に記載のFolin−Denis法によ
り求めた。
【0028】
【表1】
【0029】月見草種子抽出エキスのSOD様活性 例1〜4の月見草種子抽出エキスを50μg/mLとなる
ように調製し、SODテストワコー(NBT還元法、和
光純薬製)を用いて、SOD濃度と活性酸素阻害率との
検量線から活性酸素除去率を求めた。比較資料には生体
内にある物質であるグルタチオン(還元型)を用いた。
【0030】
【表2】
【0031】ラジカル消去率 1,1−Diphenyl−2−picrylhydrazyl(DPPH)を
試験用ラジカルとして用いて、月見草種子抽出エキスを
添加したときのラジカルの消去率を求めた。比較資料に
は生体内にある物質であるグルタチオン(還元型)を用
いた。 測定終濃度:10μl/ml
【0032】
【表3】
【0033】チロシナーゼ活性阻害の評価 マッシュルーム由来のチロシナーゼを用いてMason
らの方法によりチロシナーゼ活性阻害率を求めた。
【0034】
【表4】
【0035】表1〜表4に示されるように、抽出方法の
例1〜3の30℃以下の室温で抽出された月見草種子抽
出エーキスはポリフェノール含量、SOD様活性(活性
酸素除去率)、ラジカル消去能、チロシナーゼ活性阻害
効果ともに良好な効果が得られ、抗酸化作用、抗アレル
ギー作用、美白作用、老化防止作用に優れている。
【0036】
【実施例】本発明による皮膚外用剤の実施例を示すが、
本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。本
実施例においてはポリフェノール含量が高く皮膚外用剤
の応用としては、例えば育毛剤などの化粧品・医薬部外
品にも適用できる。 実施例1:月見草種子抽出エキスを配合した美白クリーム (処方) 重量% 油相 植物性スクワラン 5.0 炭酸ジアルキル 15.0 ベヘニルアルコール 3.0 ステアリン酸 3.0 パルミチン酸セチル 2.0 モノミリスチン酸ポリグリセリン 1.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.5 水素添加大豆リン脂質 1.5 セラミド 0.1 天然ビタミンE 0.1 防腐剤 適量 水相 アスコルビン酸グルコシド 2.0 月見草種子抽出エキス 1.0 (30℃で水とエタノール混液で抽出) 1,3−ブチレングリコール 5.0 精製水 残部 (調製法)油相,及び水相をそれぞれ80℃に加熱溶解
し、水相を油相に撹拌しながら加えて乳化し、冷却して
45℃になるまで撹拌した。 (効果)10名のモニターの中で8名が日焼け・雪焼け
などによるしみの発生、紅斑の抑制に顕著なが効果があ
った。 比較例1:美白クリーム (処方) 重量% 油相 植物性スクワラン 5.0 炭酸ジアルキル 15.0 ベヘニルアルコール 3.0 ステアリン酸 3.0 パルミチン酸セチル 2.0 モノミリスチン酸ポリグリセリン 1.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.5 水素添加大豆リン脂質 1.5 セラミド 0.1 天然ビタミンE 0.1 防腐剤 適量 水相 アスコルビン酸グルコシド 2.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 精製水 残部 (調製法)実施例1と同様にして調製した。 (効果)10名のモニターの中で3名に日焼け・雪焼け
などによるしみの発生、紅斑の抑制に対して効果を示し
た。 実施例2:美白用乳液 重量% 油相 ポリオキシエチレンベヘニルエーテル 0.5 水酸化大豆リン脂質 1.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.0 ジカプリン酸プロピレングリコール 10.0 バチルアルコール 0.5 イソステアリン酸 0.5 防腐剤 適量 水相 アロエベラ 0.1 リン酸L−アスコルビルマグネシウム 3.0 月見草種子抽出エキス(30℃で水で抽出) 0.1 シソの実エキス 1.0 濃グリセリン 2.0 カーボポール981 7.0 精製水 残部 (調製法)実施例1と同様にして調製した。 (効果)10名のモニターの中で9名が日焼け・雪焼け
などによるしみの発生、紅斑の抑制に顕著なが効果があ
った。 実施例3:抗酸化作用成分を併用したサンケアクリーム (処方) 重量% 油相 植物性スクワラン 10.0 2−エチルヘキサン酸セチル 10.0 ベヘニルアルコール 3.0 ステアリン酸 3.0 バチルアルコール 1.0 モノステアリン酸グリセリル 1.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.5 水素添加大豆リン脂質 0.5 パラメトキシ桂皮酸2−エチルヘキシル 3.0 天然ビタミンE 0.1 テトラ2−ヘキシルデカン酸アスコルビル 1.0 防腐剤 適量 水相 月見草種子抽出エキス(30℃で水で抽出) 0.1 ハマメリスエキス 0.1 1,3−ブチレングリコール 5.0 精製水 残部 (調製法)実施例1と同様にして調製した。 (効果)10名のモニターの中で7名が日焼け後のほて
りを静め、はだのハリを回復する効果が認められた。 実施例4:抗アレルギー成分を併用した保湿クリーム (処方) 重量% 油相 植物性スクワラン 10.0 トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル 10.0 ベヘニルアルコール 3.0 ステアリン酸 3.0 バチルアルコール 1.0 モノミリスチン酸ポリグリセリン 1.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.5 水素添加大豆リン脂質 1.0 セラミド 0.1 天然ビタミンE 0.1 防腐剤 適量 水相 スギナエキス 0.5 月見草種子抽出エキス 2.0 (30℃で水と1,3−ブチレングリコールで抽出) シソの実エキス 0.1 グリセリン 5.0 精製水 残部 (調製法)実施例1と同様にして調製した。 (効果)10名のモニターの中で8名に電動度測定によ
る、角質水分量の健著な増加が認められた。 実施例5:抗老化作用を有する成分を併用したアンチエージングクリーム (処方) 重量% 油相 マカデミアナッツ油 2.0 ミリスチン酸オクチルドデシル 10.0 メチルフェニルポリシロキサン 5.0 ベヘニルアルコール 3.0 ステアリン酸 3.0 バチルアルコール 1.0 モノステアリン酸グリセリル 1.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 2.0 水素添加大豆リン脂質 1.0 セラミド 0.1 パルミチン酸レチノール 0.1 防腐剤 適量 水相 ツボクサエキス 1.0 月見草種子抽出エキス(30℃で水で抽出) 2.0 1,3−ブチレングリコール 5.0 精製水 残部 (調製法)実施例1と同様にして調製した。 (効果)10名のモニターの中7名に皮膚のハリが改善
された。 実施例7:サンスクリーンクリーム 重量% 油相 モノステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン 2.0 テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット 1.5 モノステアリン酸グリセリン 2.0 メチルポリシロキサン 4.0 パラメトキシケイ皮酸オクチル 10.0 レシチン処理微粒子酸化チタン 10.0 親油処理微粒子酸化亜鉛 3.0 ホホバワックス 2.5 セタノール 1.0 ステアリン酸 2.0 水相 月見草種子抽出エキス 2.0 (30℃で水、エタノール混液で抽出) 甘草抽出エキス 0.5 1,3−ブチレングリコール 5.0 精製水 残部 (調製法)実施例1と同様にして調製した。 (効果)10名のモニター中8名が日焼けを防ぐと共に
日焼けによるほてり感を感じなかった。
【0037】
【発明の効果】以上詳しく示したように低温抽出の月見
草種子抽出エキスがきわめて高い抗酸化作用やフリーラ
ジカル消去作用や抗アレルギー機能を持つこと、また月
見草種子抽出エキスに抗酸化作用を有する成分、抗アレ
ルギー作用を有する成分、美白作用を有する成分、老化
防止作用を有する成分から選択される成分を配合するこ
とにより抗酸化作用、抗アレルギー作用、美白作用、老
化防止作用を発揮し、さまざまの外因物質からも皮膚を
護り、皮膚を健やかにする皮膚外用剤を提供することが
できる。
フロントページの続き (72)発明者 岡田 忠司 愛知県一宮市北方町北方字沼田1番地 オ リザ油化株式会社内 (72)発明者 村井 弘道 愛知県一宮市北方町北方字沼田1番地 オ リザ油化株式会社内 (72)発明者 蔵多 淑子 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目4番8号 日光ケミカルズ株式会社内 Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AA122 AB212 AB242 AC022 AC072 AC122 AC182 AC242 AC332 AC342 AC392 AC422 AC442 AC642 AD092 AD152 AD572 AD622 AD642 AD662 BB47 BB51 CC05 CC19 DD32 DD33 EE12 EE16 EE17 4C088 AB21 AC04 CA05 CA06 CA07 CA08 MA63 ZA89

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】月見草種子抽出エキスに加えて、抗酸化作
    用を有する成分、抗アレルギー作用を有する成分、美白
    作用を有する成分、老化防止作用を有する成分から選ば
    れる一種又は二種以上を配合することを特徴とする皮膚
    外用剤。
  2. 【請求項2】月見草種子抽出エキスが水、及びメチルア
    ルコール、エチルアルコールなどのアルコール類、プロ
    ピレングルコール、1,3−ブチレングリコール、グリ
    セリン等の液状の多価アルコール類、及びこれらのアル
    コール類,多価アルコール類と水との混液および酢酸エ
    チルエステル等の低級アルキルエステルや、エチルエー
    テル、アセトン等で抽出されたエキスであることを特徴
    とする請求項1の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】月見草種子抽出エキスが30℃以下の低温
    で抽出された事を特徴とする請求項1の月見草種子抽出
    エキス。
JP2001108040A 2001-04-06 2001-04-06 皮膚外用剤 Pending JP2002308752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108040A JP2002308752A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108040A JP2002308752A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002308752A true JP2002308752A (ja) 2002-10-23

Family

ID=18960253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108040A Pending JP2002308752A (ja) 2001-04-06 2001-04-06 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002308752A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256471A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Kanebo Ltd 乳化組成物
JP2005320285A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Kose Corp ゲル状化粧料
JP2007210920A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 National Agriculture & Food Research Organization 抗アレルギー性物質
JP2007314472A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Oriza Yuka Kk 体臭抑制剤
JP2008518042A (ja) * 2004-10-07 2008-05-29 アクセス ビジネス グループ インターナショナル エルエルシー ローズマリー(Rosmarinusofficinalis)植物抽出物、アルピニア(Alpinia)植物抽出物、及びDNA修復酵素を含む組成物。
WO2009066799A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Fujifilm Corporation Emulsion composition
JP2009529559A (ja) * 2006-03-15 2009-08-20 ウーヴェ・ストールド 耳鳴り治療用製剤
JP2011016761A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Menaade Keshohin Kk 乳化化粧料
WO2011049273A1 (ko) * 2009-10-20 2011-04-28 전북대학교산학협력단 달맞이꽃 종자유 비누화물 함유 피부 미백 조성물
JP2013249289A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Pola Chemical Industries Inc 皮膚外用組成物
JP2013249263A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Ajinomoto Co Inc ガロタンニン含有組成物
WO2018159154A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 富士フイルム株式会社 水中油型化粧料
KR20200107880A (ko) * 2018-12-05 2020-09-16 국립낙동강생물자원관 달맞이꽃 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 보호용 조성물
WO2020260648A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 L'oreal Use of a hydro-alcoholic extract of evening primrose for hydrating skin and increasing barrier function

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH09286709A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000256345A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 T Hasegawa Co Ltd ポリフェノール類の製造方法
JP2001233725A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Shin Nippon Yakugyou Kk ツキミソウ由来ポリフェノール化合物を含有する化粧料組成物
JP2001335497A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Kose Corp 皮膚外用剤および皮膚外用剤組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717847A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH09286709A (ja) * 1996-04-18 1997-11-04 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2000256345A (ja) * 1999-03-02 2000-09-19 T Hasegawa Co Ltd ポリフェノール類の製造方法
JP2001233725A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Shin Nippon Yakugyou Kk ツキミソウ由来ポリフェノール化合物を含有する化粧料組成物
JP2001335497A (ja) * 2000-05-25 2001-12-04 Kose Corp 皮膚外用剤および皮膚外用剤組成物

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004256471A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Kanebo Ltd 乳化組成物
JP2005320285A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Kose Corp ゲル状化粧料
JP2008518042A (ja) * 2004-10-07 2008-05-29 アクセス ビジネス グループ インターナショナル エルエルシー ローズマリー(Rosmarinusofficinalis)植物抽出物、アルピニア(Alpinia)植物抽出物、及びDNA修復酵素を含む組成物。
JP2007210920A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 National Agriculture & Food Research Organization 抗アレルギー性物質
JP2009529559A (ja) * 2006-03-15 2009-08-20 ウーヴェ・ストールド 耳鳴り治療用製剤
JP2007314472A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Oriza Yuka Kk 体臭抑制剤
WO2009066799A1 (en) * 2007-11-22 2009-05-28 Fujifilm Corporation Emulsion composition
JP2009143900A (ja) * 2007-11-22 2009-07-02 Fujifilm Corp 乳化組成物
EP2214625A1 (en) * 2007-11-22 2010-08-11 FUJIFILM Corporation Emulsion composition
US20100291008A1 (en) * 2007-11-22 2010-11-18 Fujifilm Corporation Emulsion composition
EP2214625A4 (en) * 2007-11-22 2014-04-16 Fujifilm Corp EMULSION COMPOSITION
JP2011016761A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Menaade Keshohin Kk 乳化化粧料
KR101179308B1 (ko) 2009-10-20 2012-09-03 전북대학교산학협력단 달맞이꽃 종자유 비누화물 함유 피부 미백 조성물
WO2011049273A1 (ko) * 2009-10-20 2011-04-28 전북대학교산학협력단 달맞이꽃 종자유 비누화물 함유 피부 미백 조성물
JP2013249263A (ja) * 2012-05-30 2013-12-12 Ajinomoto Co Inc ガロタンニン含有組成物
JP2013249289A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Pola Chemical Industries Inc 皮膚外用組成物
WO2018159154A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 富士フイルム株式会社 水中油型化粧料
CN110366410A (zh) * 2017-02-28 2019-10-22 富士胶片株式会社 水包油型化妆材料
JPWO2018159154A1 (ja) * 2017-02-28 2019-11-07 富士フイルム株式会社 水中油型化粧料
CN110366410B (zh) * 2017-02-28 2022-08-30 富士胶片株式会社 水包油型化妆材料
KR20200107880A (ko) * 2018-12-05 2020-09-16 국립낙동강생물자원관 달맞이꽃 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 보호용 조성물
KR102566548B1 (ko) 2018-12-05 2023-08-14 국립낙동강생물자원관 달맞이꽃 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 보호용 조성물
WO2020260648A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 L'oreal Use of a hydro-alcoholic extract of evening primrose for hydrating skin and increasing barrier function
FR3097762A1 (fr) * 2019-06-28 2021-01-01 L'oreal Utilisation d'un extrait hydro-alcoolique d'Onagre pour hydrater la peau et améliorer la fonction barrière

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007091693A (ja) 保湿用組成物
JP5462430B2 (ja) 抗炎症剤及び鎮痛剤
JP2002255784A (ja) 美肌用組成物
JP2002308752A (ja) 皮膚外用剤
JP2008074807A (ja) 肝保護剤
JP3708036B2 (ja) 美肌用組成物
JP2007297343A (ja) 脂質代謝改善剤
JP2004099578A (ja) 美肌用組成物
JP2007314472A (ja) 体臭抑制剤
JP4925761B2 (ja) 免疫賦活剤
JP4982052B2 (ja) 美肌用組成物
JP2008031123A (ja) 肝保護剤
JP2014185109A (ja) 免疫賦活剤
JP6144536B2 (ja) 美白剤
JP3953387B2 (ja) エラスターゼ阻害剤
JP6635615B2 (ja) フィラグリン及びインボルクリンの発現促進剤
JP2008074802A (ja) 美肌用組成物
JP2004224785A (ja) コラーゲン産生促進剤
JP7246965B2 (ja) サルコペニア肥満予防・改善剤
JP2012229169A (ja) 皮脂細胞脂肪蓄積抑制剤
JP5525716B2 (ja) 色素沈着抑制剤
JP2016222564A (ja) 毛穴目立ち予防・改善剤
JP2017007968A (ja) 脂肪蓄積抑制剤
JP2002212026A (ja) 美肌用皮膚外用剤
JP7297454B2 (ja) ストレス臭成分減少剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20010409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412