JP2002308068A - 洗車機 - Google Patents

洗車機

Info

Publication number
JP2002308068A
JP2002308068A JP2001114960A JP2001114960A JP2002308068A JP 2002308068 A JP2002308068 A JP 2002308068A JP 2001114960 A JP2001114960 A JP 2001114960A JP 2001114960 A JP2001114960 A JP 2001114960A JP 2002308068 A JP2002308068 A JP 2002308068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
vehicle
washing
shutter
top nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001114960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4660003B2 (ja
Inventor
Satoshi Shiroyama
敏 城山
Yukito Ohigata
幸人 大日方
Satoshi Koide
聡 小出
Kazuya Mitsui
和也 三ツ井
Hideyasu Kobayashi
秀康 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MK Seiko Co Ltd
Original Assignee
MK Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MK Seiko Co Ltd filed Critical MK Seiko Co Ltd
Priority to JP2001114960A priority Critical patent/JP4660003B2/ja
Publication of JP2002308068A publication Critical patent/JP2002308068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4660003B2 publication Critical patent/JP4660003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 洗車機にて洗車を行う前に、使用者に確実に
注意事項を把握させ、洗車事故を防止する。 【構成】 従来より洗車機1に装備されているトップノ
ズル6やシャッター8の前面に注意事項を表記してお
き、車両Aが洗車前の待機状態になった時、トップノズ
ル6やシャッター8を所定時間、所定回数昇降させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部に設けられた洗浄
体によって車体の洗浄を行う門型状に形成された洗車機
に関する。
【0002】
【従来の技術】洗車機にて洗車を行う場合、通常はエン
ジンを切り、車両を停止させた状態とし、洗車機自体を
車両の前後に移動させるか、コンベアで車両自体を移動
させて洗車機内を通過させたりして洗車を行っている。
【0003】よって、エンジンを切ることや車両を停止
させたままでいることを使用者に知らせるため、受付部
に音声発生部を設け、その内容をアナウンスしたり、洗
車機横にその内容を記した注意看板を設けたりして注意
を促していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アナウ
ンスしていても、車両の窓を閉めた状態で音楽などを聞
いていると、アナウンスが聞き取れなかったり、注意看
板は洗車機の横に設けられているため、見逃してしまっ
たりしていた。
【0005】このため、例えば布洗浄体を使用している
洗車機で洗車をしようとすると、まず洗車機は、洗車開
始前に布に水を含ませるため、所定時間、布洗浄体を回
転させながら散水パイプから水を散水しており、これを
見た使用者は洗車が開始されたのに車両を洗っていない
と勘違いし、車両を洗車機内に進めてしまい、最悪洗車
機や車両を破損してしまうことがあった。
【0006】本発明は前記の様な問題点を解消できる洗
車機を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、車体上面に沿って上下動し、空気を噴出し
て車体上面を乾燥させるためのトップノズルを備えた門
型状に形成された洗車機であって、前記トップノズルの
前面に洗車時のおける注意事項を表記させると共に、車
両が洗車待機状態となってから洗車開始されるまでの
間、前記トップノズルを上下動させる洗車機を提供する
ことを要旨とするものである。
【0008】また、車体上面に沿って上下動し、洗車
時、洗浄部と乾燥部とを遮断するためのシャッターを備
えた門型状に形成された洗車機であって、前記シャッタ
ー前面に洗車時のおける注意事項を表記させると共に、
車両が洗車待機状態となってから洗車開始されるまでの
間、前記シャッターを上下動させる洗車機を提供するこ
とを要旨とするものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、洗車機使用者が洗車機の正面
に車両を待機させると、洗車機ではそれを検出して、前
面に注意事項が記されたトップノズル又はシャッターを
洗車開始まで所定時間上下動させる。これにより車内に
いる使用者はこの動きに必然的に注目することとなり、
そこに記された注意事項に目がいって、車両を動かして
しまう等の危険な行為を犯さないようになる。
【0010】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の一実施例を詳細
に説明する。
【0011】図1、図2はそれぞれ一般的な洗車機の正
面図及び上面図で、1は洗車機本体で、門型に形成され
レール2・2上を車両Aを跨ぐように往復走行する。本
体1には、ブラシ装置3・4・4・5・5、トップノズ
ル6、サイドノズル7・7をはじめ散水ノズル、液剤タ
ンク(図示しない)等が備えられ、走行に伴って水,洗
剤,ワックス等を散布してブラッシングする洗浄作業や
各ノズルより空気を吹き付ける乾燥作業を行う。
【0012】使用者は、本体1に入る手前で車両の運転
席から操作可能な高さに設けられる操作ボックス(図示
しない)で、料金投入と洗車内容の選択入力等の操作を
受け付ける。
【0013】ところで、トップノズル6の前面の平面部
には、洗車時における注意事項(ここでは「車は止めた
まま」という記載になっているが、車内にいる使用者か
ら視認しやすいような注意事項であれば他の記載でも構
わない。)がペイントもしくは予め印刷されたシールが
貼付されている。
【0014】次に、動作についての説明であるが、洗車
装置本体1は通常、レール2,2後方の洗車開始位置に
停止している。洗車利用者が操作ボックス22において
洗車料金を投入し希望する洗車メニューを選択すると、
図示しない進入誘導灯を点灯させ入場可能状態とする。
【0015】この後、利用者がレール2・2間に自動車
を乗り入れ、やがてタイヤを検出する踏み板又は洗車機
前端に設けられたセンサー(図示しない)等で検出され
ると車両が待機位置に停止したと判断して、洗車機側の
制御手段では、トップノズル6を所定時間、所定回数上
下に昇降させる。
【0016】この時車内に居る使用者はトップノズル6
が動いているので必然的に目がトップノズル6に注目す
るようになり、そこに表記された注意事項を認識する。
【0017】やがて所定時間が経過すると、制御手段で
は、トップノズル6を待機位置に上昇させ、洗車を開始
させる。洗車中は先程の注意事項が使用者の頭に入って
いるため、車両を動かしてしまうということがなくな
る。
【0018】次にシャッターを備えた洗車機について説
明する。
【0019】図3、図4はそれぞれシャッター付洗車機
の正面図及び上面図で、1は洗車機本体で、門型に形成
されレール2・2上を車両Aを跨ぐように往復走行す
る。本体1には、ブラシ装置3・4・4・5・5、トッ
プノズル6、サイドノズル7・7をはじめ散水ノズル、
液剤タンク(図示しない)等が備えられ、走行に伴って
水,洗剤,ワックス等を散布してブラッシングする洗浄
作業や各ノズルより空気を吹き付ける乾燥作業を行う。
【0020】ところで、この洗車機は前述の洗車機とは
異なり、ブラシ類からなる洗浄部を前方に、ノズル類か
らなる乾燥部を後方に配置したもので、洗車中は、その
間を可撓性のシャッター8が、シャッター8先端に設け
られたセンサー(図示しない)により車両の上面を認識
しながら車両上面に沿って昇降し、両部を遮断して、洗
浄部の洗浄水が乾燥部にある車体に飛散しないようにし
てある。
【0021】使用者は、本体1に入る手前で車両の運転
席から操作可能な高さに設けられる操作ボックス(図示
しない)で、料金投入と洗車内容の選択入力等の操作を
受け付ける。
【0022】ところで、シャッター8の前面の平面部に
は、前記トップノズルと同様洗車時における注意事項が
ペイントもしくは予め印刷されたシールが貼付されてい
る。
【0023】次に、動作についての説明であるが、洗車
装置本体1は通常、レール2,2後方の洗車開始位置に
停止している。洗車利用者が操作ボックス22において
洗車料金を投入し希望する洗車メニューを選択すると、
図示しない進入誘導灯を点灯させ入場可能状態とする。
【0024】この後、利用者がレール2・2間に自動車
を乗り入れ、やがてタイヤを検出する踏み板又は洗車機
前端に設けられたセンサー(図示しない)等で検出され
ると車両が待機位置に停止したと判断して、洗車機側の
制御手段では、シャッター8を所定時間、所定回数上下
に昇降させる。
【0025】この時車内に居る使用者はシャッター8が
動いているので必然的に目がシャッター8に注目するよ
うになり、そこに表記された注意事項を認識する。
【0026】やがて所定時間が経過すると、制御手段で
は、シャッター8を待機位置に上昇させ、洗車を開始さ
せる。洗車中は先程の注意事項が使用者の頭に入ってい
るため、車両を動かしてしまうということがなくなる。
【0027】ところで、夜間洗車を行う場合には、表記
された文字が視認しにくいということもあり得るので、
洗車機内に表記を照らすライトを装備するとより好まし
い。
【0028】この発明は、上記実施例に限定されるもの
ではなく、実施例の洗浄部ではブラッシング洗浄を行う
が、ブラシを備えず高圧スプレーで洗浄をはかる方式の
ブラシレス洗車機にも適用可能であることは明らかであ
る。また、注意事項を表記するものは、トップノズルや
シャッターでなくとも、可動体であって注意事項が表記
できる面があるものであれば、何でも良い。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、洗車機使用者が洗車機の前で車内で待機している
状態で、目の前に上下に可動する物体(トップノズル又
はシャッター)があるとそこに目が行くのは必然であ
り、そこに記された注意事項にも目が行く。よって、例
え車内で音楽などを聴いていても、使用者はその注意を
守ることとなるので、洗車中、洗車機に対して車両を自
分で動かして、車両や洗車機を破損することがなくな
る。また、注目させる手段として、洗車機に装備されて
いるトップノズルやシャッターに、ペイントやシールな
どで注意事項を表記させるだけなので、ハード面での部
品追加は必要なく、ソフトのみで対応でき、安価に実施
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である洗車機の正面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例である洗車機の上面図であ
る。
【図3】本発明の一実施例である洗車機の正面図であ
る。
【図4】本発明の一実施例である洗車機の上面図であ
る。
【符号の説明】
1 洗車機 6 トップノズル 8 シャッター A 車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三ツ井 和也 長野県更埴市大字雨宮1825番地 エムケー 精工株式会社内 (72)発明者 小林 秀康 長野県更埴市大字雨宮1825番地 エムケー 精工株式会社内 Fターム(参考) 3D026 AA02 AA12 AA13 AA18 AA25 AA34 AA40

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体上面に沿って上下動し、空気を噴出
    して車体上面を乾燥させるためのトップノズルを備えた
    門型状に形成された洗車機であって、 前記トップノズルの前面に洗車時のおける注意事項を表
    記させると共に、車両が洗車待機状態となってから洗車
    開始されるまでの間、前記トップノズルを上下動させる
    ことを特徴とする洗車機。
  2. 【請求項2】 車体上面に沿って上下動し、洗車時、洗
    浄部と乾燥部とを遮断するためのシャッターを備えた門
    型状に形成された洗車機であって、 前記シャッター前面に洗車時のおける注意事項を表記さ
    せると共に、車両が洗車待機状態となってから洗車開始
    されるまでの間、前記シャッターを上下動させることを
    特徴とする洗車機。
JP2001114960A 2001-04-13 2001-04-13 洗車機 Expired - Fee Related JP4660003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114960A JP4660003B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 洗車機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001114960A JP4660003B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 洗車機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002308068A true JP2002308068A (ja) 2002-10-23
JP4660003B2 JP4660003B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18965935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001114960A Expired - Fee Related JP4660003B2 (ja) 2001-04-13 2001-04-13 洗車機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4660003B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061295A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-02 California Kleindienst Holding Gmbh Fahrzeugbehandlungsanlage und betriebsverfahren

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999061295A1 (de) * 1998-05-26 1999-12-02 California Kleindienst Holding Gmbh Fahrzeugbehandlungsanlage und betriebsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JP4660003B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5240224B2 (ja) 洗車機および洗車方法
JP2002308068A (ja) 洗車機
JP2010012954A (ja) 洗車機
JPH07117635A (ja) 軌道車両の洗浄装置
JP4597684B2 (ja) 自動車下部洗浄装置及びその装置を備えた洗車機
JP2852635B2 (ja) 防除用薬剤散布機
JP5783102B2 (ja) 洗車機
JP5593950B2 (ja) 洗車機
JP7441601B2 (ja) 洗車機
JP5293585B2 (ja) 洗車機の駆動システム
JP3164703B2 (ja) 洗車機
JP2010083342A (ja) 無接触洗車方法
JP2012081952A (ja) 移動洗車機
JP3152817B2 (ja) 門型洗車機
JP2007091166A (ja) 洗車機
JPH06258171A (ja) 車両のドアシール部の漏水試験方法及びその装置
JP6684080B2 (ja) 洗車装置
JP5182242B2 (ja) 洗車機
JP2006027327A (ja) 洗車機の停止案内装置
JPH0516529U (ja) 門型洗車機
JP2010036676A (ja) 洗車機
JP2599188Y2 (ja) サイドミラー等の視野保持装置
JP5464120B2 (ja) 洗車機
JP2000127914A (ja) 洗車機
JP6459890B2 (ja) 洗車機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4660003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees