JP2002303621A - 添加剤調製物とその使用法 - Google Patents

添加剤調製物とその使用法

Info

Publication number
JP2002303621A
JP2002303621A JP2001352234A JP2001352234A JP2002303621A JP 2002303621 A JP2002303621 A JP 2002303621A JP 2001352234 A JP2001352234 A JP 2001352234A JP 2001352234 A JP2001352234 A JP 2001352234A JP 2002303621 A JP2002303621 A JP 2002303621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
blood
weight percent
surfactant
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001352234A
Other languages
English (en)
Inventor
Richmond Cohen
コーエン リッチモンド
Ajit N Dastane
エヌ.ダスタン アジット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2002303621A publication Critical patent/JP2002303621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150351Caps, stoppers or lids for sealing or closing a blood collection vessel or container, e.g. a test-tube or syringe barrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150755Blood sample preparation for further analysis, e.g. by separating blood components or by mixing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5002Partitioning blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2496/00Reference solutions for assays of biological material
    • G01N2496/25Reference solutions for assays of biological material containing added polymers to stabilise biological material against degradation or mantain viscosity or density, e.g. gelatin, polyacrylamides, polyvinyl alcohol
    • G01N2496/35Polyvinylpyrrolidone, e.g. PVP
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/108331Preservative, buffer, anticoagulant or diluent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 添加剤、有機酸、炭酸金属化合物および採取
装置の表面に体液サンプルの成分の吸着を防止する性質
を持たせることが可能な界面活性剤を含む添加剤調製物
を提供すること。 【解決手段】 調製物は体液と接触したときに発泡し、
それにより添加剤および界面活性剤を体液サンプル中で
有効に分散させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、採取装置において
用いるための添加剤調製物であって、体液と接触したと
きに発泡する添加剤調製物である。添加剤調製物は、凝
固活性化物質、抗凝固剤または尿防腐物質などの添加
剤、有機酸、炭酸金属化合物および採取装置の表面に体
液サンプルの成分の吸着を防止する性質を持たせること
が可能な界面活性剤を含む調合物を含むことが望まし
い。調合物の発泡作用は、体液サンプル中での添加剤お
よび界面活性剤の分散および送達を助ける。調合物は、
効果的で、貯蔵および取り扱いが容易な調製物を提供す
るために、錠剤にすることが望ましい。特に、本発明の
調合物は、凝固活性化物質または抗凝固剤、有機酸、炭
酸金属化合物、および界面活性剤を含むことが好まし
く、ただし調合物は採血装置を血液適合性とし、血液試
料中の凝固活性化または抗凝固作用を促進する。
【0002】
【従来の技術】医療産業において、血液適合性の表面を
有する採血装置が望ましい多くの適用例がある。そのよ
うな装置は、蛋白質、赤血球(RBC)および血小板な
どの血液成分の吸着を阻害する表面を有する。そのよう
な吸着による表面の「汚損」は、装置の有効性を低下さ
せるか、または無効にすることさえある。例えば、壁に
付着しているいかなる細胞性物質も、細胞が溶解してそ
の内容物を放出すれば、血清試料に混入する可能性があ
る。そのような溶解によって、分析物に混入が起こり、
臨床検査の結果を損なうことになる。このため、真空採
血管、特に管壁への血液成分の付着が起こりうるプラス
チック製血清管は、壁への血液成分の吸着を最小にする
界面活性剤でコーティングされることが多い。プラスチ
ック管は破損に耐え、したがって血液感染性病原体の伝
播を防止するのを助けるため、ガラス管よりも好まし
い。現在のところ、そのようなプラスチック管はポリエ
ステル(PET)で作られており、シリコーン界面活性
剤およびシリカなどの微粒子凝固活性化物質でコーティ
ングされることが多い。管壁への血液成分の付着を最小
化するのに加えて、シリコーン界面活性剤はシリカが管
壁に沿ってよりよく分布できるようにする。
【0003】シリコーン界面活性剤は一般に、水を担体
として用いてプラスチック管の内壁に噴霧される。さら
に、シリカ凝固活性化物質とシリコーン界面活性剤の両
方でコーティングを施す場合、これらはポリビニルピロ
リドン(PVP)および水を担体として用いて壁に噴霧
することもできる。製造上の見地から、管壁のコーティ
ングおよび乾燥工程は完了するのに長期間を要するため
高価で、大きな労力が必要である。
【0004】真空管に採取された血液は、遠心分離によ
り血餅を血清層からきれいに分離しやすくするために、
できるだけ速く、完全に密な血餅を形成することが望ま
しいため、臨床検査前に凝固していなければならないこ
とが多い。この目的を達成するために、界面活性剤コー
ティングされたプラスチックならびにガラス採血管の両
方で凝固活性化物質を用いることがよくある。典型的な
凝固活性化物質は珪藻土および無機ケイ酸塩粒子、また
はエラグ酸、トロンビン、トリプシンおよびトロンボプ
ラスチンなどの生化学物質である。
【0005】商業的に用いられる典型的な凝固活性化物
質は、織物上にコーティングされたシリカ、小さいプラ
スチックカップに入ったシリカ粒子、またはポリビニル
ピロリドン(PVP)担体を用いて管壁に適用されるケ
イ酸塩粒子である。しかし、これらのタイプの取り合わ
せでは、使用者がサンプルの混合を開始して、活性化物
質が試料に対して生物学的に利用可能となり、サンプル
中の添加剤の所望の効果を提供できるようにする必要が
ある。混合することでPVPがサンプルに溶解するのを
助け、シリカを放出してより均質な分散体を作り、シリ
カが管壁に保持されるようにする。したがって、添加剤
の所望の効果を得るために、混合は絶対に必要である。
【0006】最大の有効性は、血液サンプル全体に凝固
活性化物質を徹底的に分散させることによって達成され
る。凝固活性化物質は一般に粉末または壁のコーティン
グの形であるため、分散を達成するための凝固活性化物
質と血液サンプルとの混合は物理的に困難な操作である
場合がある。また、血液サンプル中の凝固活性化物質の
完全な分散は、凝固活性化物質の吸湿によって凝集する
傾向によっても失敗しやすい。
【0007】加えて、凝集した凝固活性化物質粒子は、
分散液中の粒子の沈降速度はその相対的な直径および密
度ならびに液体の粘度および密度によって支配されると
いうストークスの法則に従って比較的速く沈降する傾向
にある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、使用者が
添加剤と体液との混合を開始する必要が最小の、体液中
に添加剤を展開させる手段であって、それにより添加剤
が様々な処理条件下で迅速かつ信頼できる性能を提供す
ることができる手段を提供することが求められる。
【0009】さらに、使用者が界面活性剤と体液との混
合を開始する必要が最小の、体液成分の吸着を阻害する
ことができる界面活性剤を体液採取装置の表面に展開さ
せる手段であって、それにより界面活性剤が体液中に速
やかに分散することができる手段を提供することが求め
られる。サンプルの採取前に壁をコーティングしなくて
もよいことの1つの意義は、長く、多大な労力を要す
る、管壁のコーティングおよび乾燥工程をなくすことに
より、かなりの経費節約ができることである。
【0010】より詳細には、血液サンプルを採取する時
に管の表面を血液適合性にする手段と、遠心沈降による
血清層に多量の可溶性または粒状物質を残すことなく血
液凝固速度を高め(血液凝固の時間を短縮し)、したが
って臨床検査、特に血液製剤管理術における妨害の可能
性を回避する、血液サンプルの凝固促進を助長する手段
との両方を備える採血管が求められる。凝固活性化物質
を用いる多くの市販製品が入手可能であるが、これらの
製品は満足に血液凝固の時間を短縮させることができ
ず、また血清層に最小限の可溶性もしくは粒状物質を含
むサンプルを提供することもできない。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、採取装置にお
いて用いるための添加剤調合物であって、体液と接触し
たときに発泡する添加剤調製物である。添加剤調製物
は、添加剤、有機酸、炭酸金属化合物および体液採取装
置表面への体液サンプル成分の吸着を阻害することが可
能な界面活性剤を含む調合物を含むことが望ましい。
【0012】界面活性剤は血液の表面張力を約50ダイ
ン/cmに低下させることが望ましい。
【0013】添加剤は凝固活性化物質、抗凝固剤、尿防
腐物質または他の任意の体液防腐剤であることが望まし
い。
【0014】加えて、添加剤調合物は安定化剤および/
または流動改善剤または結合剤をさらに含むこともでき
る。
【0015】添加剤調合物は下記のものを含むことが望
ましい。 (a)約40重量パーセントから約90重量パーセント
の添加剤と、(b)約5重量パーセントから約30重量
パーセントの有機酸またはその混合物と、(c)約5重
量パーセントから約30重量パーセントの炭酸金属化合
物と、(d)体液採取装置表面への体液成分の吸着を阻
害することができる、約2重量パーセントから約10重
量パーセントの界面活性剤。
【0016】本発明は、血液サンプルの凝固活性化を促
進するための添加剤調合物であることが最も好ましい。
添加剤調合物は、凝固活性化物質、有機酸および炭酸金
属化合物、ならびに採血装置への血液成分の吸着を阻害
することができる界面活性剤を含むことが望ましい。
【0017】凝固活性化物質添加剤調合物は下記のもの
を含むことが望ましい。 (a)約70重量パーセントから約95重量パーセント
の凝固活性化物質と、(b)約3重量パーセントから約
15重量パーセントの有機酸と、(c)約3重量パーセ
ントから約15重量パーセントの炭酸金属化合物と、
(d)採血装置への血液成分の吸着を阻害することがで
きる、約4重量パーセントから約6重量パーセントの界
面活性剤。
【0018】添加剤調合物は約1重量パーセントから約
30重量パーセントの結合剤をさらに含むことができ
る。
【0019】凝固活性化物質は珪藻土、無機ケイ酸塩の
粒子、もしくはエラグ酸、トロンビン、トリプシンおよ
びトロンボプラスチンなどの生化学物質、またはその組
合せでありうる。
【0020】界面活性剤は血液の表面張力を約50ダイ
ン/cmに低下させることができるシリコーン界面活性
剤であることが好ましい。
【0021】本発明の添加剤調合物の重要な特性は、採
取装置におけるその使用であって、添加剤調製物は体液
サンプルと接触したときに発泡する。したがって、添加
剤調製物の作用は添加剤および界面活性剤両方の体液サ
ンプルへの分散および送達を助ける。界面活性剤の発泡
性分散は採取装置を体液サンプルと適合性にする。
【0022】本発明の凝固活性化物質添加剤調合物の重
要な特性は、採血装置において血液凝固を促進するため
の効果的で効率のよい手段としての採血装置におけるそ
の使用であって、採血装置は同じ調合物中に界面活性剤
が存在することにより、血液適合性にされている。添加
剤調合物と血液サンプルが使用者によって混合されなく
てもよい点が最も重要である。
【0023】本発明の凝固活性化物質添加剤調合物の重
要な利点は、通常の技法に比べて血液凝固を促進するた
めに冗長な時間を必要としない、使用の容易さである。
【0024】さらに、血液真空管を血液適合性にするこ
とができる界面活性剤成分を含むことにより、管を界面
活性剤であらかじめコーティングしておく必要がなくな
ることは、添加剤調合物の重要な利点である。したがっ
て、これらの管をその製造中にコーティングし、乾燥す
る、高価で適時の段階をなくすことができる。
【0025】特に、本発明の調合物は、速やかに崩壊し
て体液サンプル中に分散し、それにより使用者が調合物
と体液サンプルとの混合を補助する必要を最小化する。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明は、他の具体的な形で実施
することもでき、詳細に記載されたいかなる具体的な実
施形態にも限定されることはなく、これらは単に例示的
なものである。当業者であれば、様々な他の変法が明白
で、発明の範囲および精神から逸脱することなく容易に
変更を行うことができよう。本発明の範囲は添付の特許
請求の範囲およびその等価物によって判断される。
【0027】本発明は、添加剤調製物およびその使用法
であって、それにより添加剤調製物は発泡し、表面に体
液成分の吸着を防止する性質を持たせることができる物
質を分散させる。特に、本発明は真空採血管に焦点を合
わせるが、これらに限定されることはない。添加剤調製
物の主な組成および採血管におけるその有用性が、Co
henおよびDastaneの米国特許出願第08/9
11,394号に記載されている。この明細書は、血液
と接触すると凝固活性化シリカ粒子を採血装置全体に分
散させて、管を混合する必要なく均質で迅速な凝固を起
こす、発泡性添加剤調合物を開示している。本発明は、
この明細書に開示された添加剤調製物に、管全体に分散
したときに採血装置を血液適合性にする物質を加える。
本発明は、採血管の壁表面を界面活性剤であらかじめコ
ーティングする必要性を低くするか、またはなくす。
【0028】本発明の添加剤調合物は下記のものを含
む。 (a)約40重量パーセントから約90重量パーセント
の凝固活性化物質と、(b)約5重量パーセントから約
30重量パーセントの有機酸と、(c)約5重量パーセ
ントから約30重量パーセントの炭酸金属化合物と、
(d)採血装置への血液成分の吸着を阻害することがで
きる、約2重量パーセントから約10重量パーセントの
界面活性剤。
【0029】1つの実施形態において、界面活性剤は血
液の表面張力を約50ダイン/cmに低下させることが
できる。界面活性剤は血液の表面張力を約30ダイン/
cmから約45ダイン/cm低下させることが好まし
い。
【0030】1つの理論だけに縛られるつもりはない
が、界面活性剤を含む本発明の組成物は血液の表面エネ
ルギーを低下させ、それにより血球が体液採取装置表面
に吸着する傾向を低下させると考えられる。
【0031】本発明の添加剤調製物に界面活性剤を加え
ることで、界面活性剤を含まない同じ調製物に比べて血
液成分の吸着を低下させるレベルにまで血液の表面張力
を下げることに成功する。本発明の1つの態様は、壁を
界面活性剤でコーティングしない血清採血管の製造を可
能にし、管壁の表面に目に見える赤血球の吸着がないよ
う維持することである。管壁をコーティングしなくても
よいことの意義は、それが、長く、多大なエネルギーを
要するコーティングおよび乾燥工程をなくすことによ
る、かなりの経費節約を意味するということである。提
唱される発明において、添加剤調製物は良好な凝固性能
を提供し、過剰の血液蛋白質および血球によって汚損さ
れない壁表面を提供するために有効である。さらに、組
成物をオフラインで調製し、続いて錠剤化し、オンライ
ンで管に速やかに分散させて、製造の全サイクル時間を
短縮する。
【0032】本発明の添加剤調合物において用いる界面
活性剤は、ポリジメチルシロキサンの疎水性主鎖および
ポリアルキルエーテルの親水性末端を含むシリコーンで
あることが望ましい。例えば、Silwet−L720
の商標でCK WitcoCorporationから
販売されているシリコーン界面活性剤が有用であること
が明らかにされている。しかし、本発明において有用な
界面活性剤は、血液の表面張力を約50ダイン/cm未
満にすることができるものである。例えば、フルオロカ
ーボンまたは酸化アルキレンの界面活性剤を用いること
ができる。
【0033】本発明の1つの実施形態において、界面活
性剤は添加剤調製物の約2重量パーセントから約10重
量パーセントで存在する。界面活性剤は調製物の約3重
量パーセントから約7重量パーセントで存在することが
好ましい。最も好ましい実施形態において、界面活性剤
は調製物の約4重量パーセントから約6重量パーセント
で存在する。
【0034】本発明の調合物と接触した血液サンプルの
速やかな凝固を開始するために、調合物において凝固活
性化物質を用いることが好ましい。
【0035】血液試料は血清を得るために凝固させる必
要のあることが多い。血清は血液化学検査を実施するた
めに最適な試料である。
【0036】望ましくは、凝固活性化物質には珪藻土、
無機ケイ酸塩、エラグ酸、トロンビン、トリプシンおよ
びトロンボプラスチンが含まれるが、これらに限定され
ることはない。
【0037】本発明の調合物において用いるための好ま
しい凝固活性化物質はシリカである。市販のシリカ物質
はMin−U−Sil(Pennsilvania G
lass Company,PAの商標)である。シリ
カは調合物中に、凝固メカニズムの促進が実質的に達成
される一方で、目に見える溶血を最小化するか、または
血液サンプルの化学分析物を約40から約90重量パー
セントの量、最も好ましくは約70重量パーセントから
約95重量パーセントの量で詰め込むように存在しても
よい。
【0038】水分存在下で発泡反応を開始するために、
本発明の調合物において有機酸も用いることが好まし
い。
【0039】望ましくは、有機酸には酒石酸、クエン
酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸、アス
コルビン酸およびその混合物などの少なくとも1つのカ
ルボン酸官能基を含む有機化合物が含まれるが、これら
に限定されることはない。
【0040】本発明の調合物において用いるための好ま
しい有機酸はクエン酸である。クエン酸は調合物中に約
5から約30重量パーセントの量で存在することが好ま
しく、約3重量パーセントから約15重量パーセントの
量で存在することがより好ましい。
【0041】酸および水分存在下で崩壊反応を開始する
ために、本発明の調合物において炭酸金属化合物も用い
ることが好ましい。
【0042】好ましくは、炭酸金属化合物は水溶性であ
り、アルカリ金属塩、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、セスキ炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カドミ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸ルビジウム、重炭酸カリウ
ム、安息香酸ナトリウム、リン酸2水素ナトリウム、お
よび炭酸グリシンナトリウムが含まれるが、これらに限
定されることはない。
【0043】炭酸金属化合物はアルカリ金属塩であるこ
とが最も好ましい。本発明の調合物において用いるため
の好ましいアルカリ金属塩は重炭酸ナトリウムである。
重炭酸ナトリウムは調合物中に約5から約30重量パー
セントの量で存在することが好ましく、約3重量パーセ
ントから約15重量パーセントの量で存在することがよ
り好ましい。
【0044】添加剤調合物は約1重量パーセントから約
30重量パーセントの結合剤をさらに含むこともでき
る。
【0045】調合物のpHは約5から約9であることが
望ましく、約6から約8であることが好ましく、約6.
5から約7.5であることが最も好ましい。
【0046】本発明の添加剤調合物は下記のものを含む
ことが最も好ましい。 (a)約70重量パーセントから約95重量パーセント
の凝固活性化物質と、(b)約3重量パーセントから約
15重量パーセントの有機酸と、(c)約3重量パーセ
ントから約15重量パーセントの炭酸金属化合物と、
(d)採血装置への血液成分の吸着を阻害することがで
きる、約4重量パーセントから約6重量パーセントの界
面活性剤。
【0047】本発明のもう1つの実施形態は結合剤を含
み、添加剤調合物は下記のものを含む。 (a)約40重量パーセントから約90重量パーセント
の凝固活性化物質と、(b)約5重量パーセントから約
30重量パーセントの有機酸と、(c)約5重量パーセ
ントから約30重量パーセントの炭酸金属化合物と、
(d)採血装置への血液成分の吸着を阻害することがで
きる、約2重量パーセントから約10重量パーセントの
界面活性剤と、(e)約1重量パーセントから約30重
量パーセントの結合剤。
【0048】本発明のもう1つの実施形態は下記のもの
を含むことが最も好ましい。 (a)約70重量パーセントから約95重量パーセント
の凝固活性化物質と、(b)約3重量パーセントから約
15重量パーセントの有機酸と、(c)約3重量パーセ
ントから約15重量パーセントの炭酸金属化合物と、
(d)採血装置への血液成分の吸着を阻害することがで
きる、約4重量パーセントから約6重量パーセントの界
面活性剤と、(e)約1重量パーセントから約10重量
パーセントの結合剤。
【0049】調合物に結合および潤滑性を提供するため
に、本発明の調合物において結合または充填剤を用いる
こともできる。
【0050】好ましくは、結合剤にはポリビニルピロリ
ドン(PVP)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポ
リエチレングリコール(PEG)、カルボキシメチルセ
ルロースまたはコーンスターチが含まれるが、これらに
限定されることはない。
【0051】本発明の調合物において用いるための好ま
しい結合剤はポリビニルピロリドン(PVP)である。
PVPは調合物中に約1から約30重量パーセントの量
で存在することが好ましい。PVPは約1から約10重
量パーセントの量で存在することが最も好ましい。
【0052】結合剤はペレットを形成せずに調合物を顆
粒化することを可能にする。
【0053】ポリビニルピロリドンは水ならびにいくつ
かの極性および非極性有機溶媒に可溶性である。したが
って、ポリビニルピロリドンは結合剤および潤滑剤とし
てはたらく。したがって、本発明のペレットが水に溶解
するとき、実質的に不溶性残渣はない。
【0054】本発明において用いるポリビニルピロリド
ンは、分子量が約15,000から約200,000の
ビニルピロリドンの重合体である。PVPは水溶性であ
り、脂肪族アルコール、塩素化炭化水素、エステル、ニ
トロパラフィンおよびアミンなどの多くの有機溶媒にも
可溶性である。
【0055】調合物の分散を最大にするために、調合物
の成分は物理的に結合した形であることが最も好まし
い。これらは結合させてペレット、丸剤、カプセル、顆
粒、錠剤などとすることができ、すべて本発明の実施に
おいて用いることができる。本発明の調合物はペレット
の形であることが最も好ましい。ペレット型であれば、
調合物が血液サンプル中で速やかに分散するため、都合
がよい。
【0056】本発明の調合物のペレットを形成するため
に、乾式圧縮法を用いることができる。
【0057】乾式圧縮法は、調合物の成分を混合するこ
とと、次いで十分な力をかけてペレットを形成すること
とからなる。圧縮熱が乾燥粉末を結合させてペレットを
形成する。本発明のペレット調合物は、標準的振盪機中
で成分を約2時間、または細かい混合物が得られるまで
混合することによって調製する。次いで、粉末の混合バ
ッチの少量を、手動式パンチャに等分する。手動式パン
チャはピストン−シリンダ組み立て品からなる。等分し
た粉末を成形型の穴に入れ、水圧または空気圧による力
をかける。典型的には、等分および圧縮操作は、市販の
錠剤圧縮機で自動的に行う。
【0058】界面活性剤は様々な手段で添加剤調製物中
に容易に含まれる。界面活性剤をアルコールに溶解し、
顆粒化した凝固活性化物質の粉末上にコーティングする
ことが最も望ましい。界面活性剤を水に分散させてシリ
カ粒子上にコーティングし、次いで添加剤調製物の他の
成分と乾式混合することもできる。別法として、乾式圧
縮によっていったん形成した凝固活性化物質の錠剤を、
界面活性剤のアルコール溶液または分散液でコーティン
グすることもできる。アルコール、または他の有機溶媒
もしくは担体は、イソプロパノール、エタノール、メタ
ノールなどでありうる。界面活性剤が固体である場合、
これを添加剤調製物中の他の物質と共に乾式混合するこ
とも、本発明の範囲内である。
【0059】様々なペレット調合物において都合がよい
か、または望ましい他の成分も、調合物の全体の性質に
有害な影響を与えない限り、調合物に加えることができ
る。
【0060】本発明の添加剤調製物は採取装置内におく
ことが好ましい。装置は、内表面に界面活性剤を含むコ
ーティングを実質的に施していない採血装置であること
が最も好ましく、真空採血装置または非真空採血装置の
いずれかであってもよい。採取装置はポリエチレンテレ
フタレートもしくはポリプロピレンなどのプラスチック
またはガラス製であることが望ましいが、これらに限定
されることはない。
【0061】本発明の添加剤調製物は、良好な凝固性能
を提供し、血清分析物の臨床検査結果を妨害する可能性
のある、過剰の血液蛋白質および血球によって汚損され
ない壁表面を持つ採取装置を提供する。
【0062】さらに、本発明の添加剤調製物は、オフラ
インで調製し、続いて錠剤化し、オンラインで管に速や
かに分散させて、採血装置製造の全サイクル時間を短縮
するが、そうしなければ管壁に凝固活性化物質および界
面活性剤をコーティングして乾燥する、時間がかかり、
多大な労力を要する段階が必要となるであろう。
【0063】添付の図面において、そのいくつかの図を
通じて、同じ参照番号は同じ部品を意味しており、これ
らを参照すると、図1は、開放端16、閉鎖端18、内
壁12、および管の内壁12に伸びてこれを圧迫し、栓
14を正しい位置に保つための、下部の環状部分すなわ
ちスカート15を含む栓14を有する、典型的な採血装
置10を示す図である。
【0064】図2は添加剤調製物20を含む装置10を
示す図である。
【0065】興味対象となる血液試料サンプルを装置1
0に移し、そこで試料が添加剤と接触し、添加剤は試料
中に速やかに分散して凝固活性化が開始される。
【0066】下記の実施例は例示的なものにすぎず、本
発明のいかなる具体的実施形態にも限定されるものでは
ない。
【0067】実施例1〜6および表1〜7は、界面活性
剤を含まないが、それ以外は本発明と同じ成分を含む、
CohenおよびDastaneの米国特許出願第08
/911,394号に開示されている添加剤調製物に関
する。特に、実施例1〜4および表1〜5はシリカ凝固
活性化物質の体液中での完全な分散と、シリカの発泡性
分散による優れた凝固性能を示している。結果は、重炭
酸ナトリウムなどの崩壊物質を使用しても、分析値に悪
影響をおよぼさないことをさらに示している。実施例5
および6ならびに表6および7は、抗凝固剤であるエチ
レンジアミン4酢酸の発泡性分散による優れた抗凝固性
能を示している。実施例7ならびに表8および9は、本
発明の添加剤調製物に関するもので、本発明の添加剤調
合物に含まれる界面活性剤が、血液成分の目に見える付
着を防止する上で、界面活性剤であらかじめコーティン
グされた内壁を含む対照管と少なくとも同等に有効であ
ることを示している。
【0068】実施例 実施例1 添加剤調合物の調製 米国特許出願第08/911,394号に開示されてい
る発明の添加剤調合物を、表1に示す下記の成分で調整
した。この調合物は本発明の調合物に含まれる界面活性
剤を含まない。
【0069】
【表1】
【0070】混合容器中で、前記成分すべてを混合し
た。次いで混合物を乳鉢と乳棒を用いて約20分間、ま
たは細かい混合物が得られるまで混合した。それぞれ約
1.25mgの重量のペレット20個をパンチャを用い
て形成した。等分工程中にパンチャにかけた手の力によ
り、粉末物質がペレットに形成された。
【0071】実施例2 添加剤調合物の有効性評価 この実施例は、表1に示す調合物の発泡性による、シリ
カ凝固活性化物質の有効な血中分布を示す。
【0072】実施例1の調製物の有効性を、加えた水の
上清中に得られるシリカの量を測定することによって評
価した。すなわち、管の底に沈降していないシリカの測
定であって、それにより上清中のシリカは血中の凝固に
利用可能なシリカを意味する。
【0073】実施例1で調製したペレットを、20本の
16×100mmのプラスチック管に加えた。これら2
0本の管をグループAおよびグループBの10本ずつの
群に分けた。グループCは、シリカ、PVPおよび界面
活性剤の混合物からなる壁コーティングと底部のゲルを
有する13×100mmのプラスチック管20本の対照
管からなった。これらの管はVACUTAINER(登
録商標)ブランドPLUS管である。
【0074】この実験で用いた16×100mmの管は
8mlの位置にマークがついていた。この管には閉鎖端
すなわち底の近くに第2のマークもあった。底のマーク
は、沈降したシリカを乱さないように管から水をピペッ
トで吸い上げるための指標としてはたらいた。これによ
り、管の底部のシリカを上清と一緒に吸引し、したがっ
て溶液中のシリカの量を誤って高く評価することがなく
なった。
【0075】これら20本の管を各10本の群にさらに
わけた。2つの別々の群にした理由は、実験中に1群は
混合し、もう1群は混合しないまま残すためであった。
【0076】対照として、シリカ、PVPおよび界面活
性剤の混合物からなる壁コーティングを有する13×1
00mmのプラスチック管20本を用いた(VACUT
AINER(登録商標)ブランドPLUS管、Lot#
DG061096tI)。これらの管は底部にゲルも有
していた。これらの管も各10本の群に分けた。
【0077】脱イオン(DI)水をすべての試作および
対照管に、1度に1本ずつ加えた。混合しない管に対し
ては、ただちにDI水をピペットで移した。比濁分析
(Hach Turbiditimeter)は懸濁粒
子の量を測定するもので、これらの採取サンプルに対し
てただちに行った。混合した管についても、DI水をピ
ペットで移す前に5回反転させて混合する以外は、方法
は同じであった。
【0078】表2に上清の水1mLあたりのシリカの量
を示す。データは明らかに、混合した状態と混合しない
状態の両方のペレットが壁コーティングを有する管より
も優れていたことを示している。
【0079】
【表2】
【0080】実施例3 添加剤調合物の調製 米国特許出願第08/911,394号に開示されてい
る発明の添加剤調合物を、表3に示す下記の成分で調整
した。この調合物は本発明の調合物に含まれる界面活性
剤を含まない。
【0081】
【表3】
【0082】実施例4 ペレットの臨床における有効性 この実施例は実施例3の調合物を用いて作ったペレット
が血液サンプルの完全な凝固を提供することを示してい
る。この実施例はさらに、崩壊物質としての重炭酸ナト
リウムを使用しても分析値に悪影響をおよぼさないこと
を示している。
【0083】実施例3のペレットの分散の臨床における
有効性を示すために、5名のヒト供与者の臨床検査を行
い、凝固性能およびサンプルの選択した分析物を評価し
た。
【0084】凝固性能の尺度は血液のゲル化ならびに遠
心分離後のフィブリン塊の有無についての目視評価であ
った。遠心分離後のフィブリン塊の存在は、遠心分離前
に血液が完全にゲル化していたとしても、凝固プロセス
が不完全であることを示している。この実験では、試料
採取後15分間待った後、試作および対照管を10分間
遠心分離した。
【0085】表4には凝固について行った目視観察を示
し、表5にはこれらの管について行った分析物測定の結
果を示す。
【0086】
【表4】
【0087】
【表5】
【0088】表4において、試作管にフィブリンが存在
するすべての場合に、フィブリン塊のサイズは対応する
対照の管で認められるよりも著しく小さかったことに留
意することが重要である。このことは、試作管の方が凝
固がより完全であることを示すものであった。表5にお
いて、分析物の結果は対照製品と比べて医学的に有意な
差を示した。このことは、崩壊物質を使用しても分析値
に悪影響をおよぼさないことを示している。
【0089】実施例5 添加剤調合物の調製 米国特許出願第08/911,394号に開示されてい
る発明の添加剤調合物を、表6に示す下記の成分で調整
した。この調合物は本発明の調合物に含まれる界面活性
剤を含まない。
【0090】
【表6】
【0091】混合容器中で、前記成分すべてを混合し
た。次いで混合物を乳鉢と乳棒を用いて約30分間、ま
たは細かい混合物が得られるまで混合した。それぞれ約
7から8mgの重量のペレットをパンチャを用いて形成
した。等分工程中にパンチャにかけた手の力により、粉
末物質がペレットに形成された。
【0092】実施例6 添加剤調合物の臨床における有効性 この実施例は実施例5の調合物を用いて作ったペレット
が優れた抗凝固性能を提供することを示している。
【0093】添加剤の臨床における有効性を示すため
に、実施例5に従って作ったペレットの抗凝固性能を評
価した。それぞれ実施例5のペレットを1個含む2ml
採血の13×75mmプラスチック真空管3本を用い
て、3名のヒト供与者から採血した。次いで管の抗凝固
性能を評価した。抗凝固性能の評価法は、血液のゲル化
の目視評価、ならびに血液試料を細かいメッシュのふる
いを通してろ過した場合の微小血餅の観察によるもので
あった。目視による血餅および/または微小血餅の存在
が観察されれば、いかなるものでも失敗と考えた。表7
に臨床検査の結果を示す。
【0094】
【表7】
【0095】実施例7 この実施例は、本発明の調製物に界面活性剤を加えるこ
とで、界面活性剤を含まない同じ調製物に比べて、血液
成分の付着量が有効に減少することを示している。さら
に、この実施例は、本発明の界面活性剤含有調製物が、
血液成分の目に見える付着を防止する上で、界面活性剤
であらかじめコーティングされた内壁を含む対照管と少
なくとも同等に有効であることを示している。
【0096】本発明の添加剤調製物を下表に示す下記の
成分で調整した。
【0097】
【表8】
【0098】
【表9】
【0099】これらの調製物と、シリコーン界面活性剤
を含まない類似の調製物から錠剤を形成した。これらの
試作錠剤を、界面活性剤を含まない16×100mmの
サイズのVACUTAINER(登録商標)ブランドP
LUS管に加えた。それぞれの調製物を含む管を3本ず
つ作った。管を続いて、採血前にコバルト照射により滅
菌した。
【0100】試作管および通常の界面活性剤でコーティ
ングされた壁を含むVACUTAINER(登録商標)
ブランドPLUS管(対照)をヒト採血に用いた。採血
後、対照管を慣例により5回以上反転させ、血液を少な
くとも30分間凝固させた。試作管は反転させなかった
が、それ以外は同様の処理を行った。次いで管を約10
00gで10分間遠心機で回転させた。管を続いて遠心
機から取り出し、検査を行った。
【0101】対照管は「赤血球」フィルムの軽い層を有
していたが、血液の血清相に赤血球などの血液成分の著
しい目に見える付着(赤血球ハングアップ)は認められ
なかった。シリコーン界面活性剤を含まない添加剤調製
物を含む試作管は、大量のフィルムおよびハングアップ
を示した。しかし、添加剤調製物が本発明のシリコーン
界面活性剤を含んでいた場合、痕跡量の非常に軽いフィ
ルムが見られ、赤血球ハングアップは非常に少なく、ほ
んの点または痕跡であった。結果は試作#1および#2
で同等であった。この実施例は、界面活性剤が血液成分
の付着を防止する上で有効であるために、管壁にコーテ
ィングされている必要はないことを例示するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】栓付きの典型的な採血管の透視図である。
【図2】本発明の添加剤調合物を含む図1の管の2−2
の線に沿った縦断面図である。
【符号の説明】
10 採血装置 12 内壁 14 栓 15 スカート 16 開放端 18 閉鎖端 20 添加剤調製物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 595117091 1 BECTON DRIVE, FRA NKLIN LAKES, NEW JE RSEY 07417−1880, UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 リッチモンド コーエン アメリカ合衆国 17701 ペンシルバニア 州 ウイリアムズポート ワルドマン ド ライブ 2650 アパートメント 5 (72)発明者 アジット エヌ.ダスタン アメリカ合衆国 08807 ニュージャージ ー州 ブリッジウォーター アムステルダ ム ロード 804 Fターム(参考) 2G045 AA01 BA01 BB10 BB29 4C038 TA01 UA03 UA05 UB06 4C077 AA13 DD30 KK03 PP30

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 添加剤、有機酸、炭酸金属化合物および
    体液採取装置表面への体液成分の吸着を阻害することが
    できる界面活性剤を含むことを特徴とする添加剤調製
    物。
  2. 【請求項2】 前記界面活性剤が、ポリジメチルシロキ
    サンの疎水性主鎖およびポリアルキルエーテルの親水性
    末端を含むシリコーン界面活性剤であることを特徴とす
    る請求項1に記載の添加剤調製物。
  3. 【請求項3】 結合剤をさらに含むことを特徴とする請
    求項1に記載の添加剤調製物。
  4. 【請求項4】 前記添加剤が凝固活性化物質、抗凝固剤
    または尿防腐物質であることを特徴とする請求項1に記
    載の添加剤調製物。
  5. 【請求項5】 前記有機酸がクエン酸、酒石酸、リンゴ
    酸、マレイン酸、フマル酸、コハク酸もしくはアスコル
    ビン酸、またはその混合物であることを特徴とする請求
    項1に記載の添加剤調製物。
  6. 【請求項6】 前記炭酸金属化合物がアルカリ金属塩で
    あることを特徴とする請求項1に記載の添加剤調製物。
  7. 【請求項7】 (a)約40重量パーセントから約90
    重量パーセントの添加剤と、 (b)約5重量パーセントから約30重量パーセントの
    有機酸またはその混合物と、 (c)約5重量パーセントから約30重量パーセントの
    炭酸金属化合物と、 (d)体液採取装置表面への体液成分の吸着を阻害する
    ことができる、約2重量パーセントから約10重量パー
    セントの界面活性剤と、を含むことを特徴とする添加剤
    調製物。
  8. 【請求項8】 (a)約70重量パーセントから約95
    重量パーセントの凝固活性化物質と、 (b)約3重量パーセントから約15重量パーセントの
    有機酸と、 (c)約3重量パーセントから約15重量パーセントの
    炭酸金属化合物と、 (d)採血装置への血液成分の吸着を阻害することがで
    きる、約4重量パーセントから約6重量パーセントの界
    面活性剤とを含むこと、を特徴とする添加剤調製物。
  9. 【請求項9】 ペレット添加剤調合物の調製法であっ
    て、 (a)凝固活性化物質または抗凝固剤、クエン酸および
    重炭酸ナトリウムならびに採血装置表面への血液成分の
    吸着を阻害することができる界面活性剤を振盪機中で約
    2時間または細かい混合物が得られるまで混合する段階
    と、 (b)混合物をパンチャの成形型の穴に入れる段階と、 (c)水圧または空気圧を成形型の穴にかけて、ペレッ
    トを形成する段階と、を含むことを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 ペレット添加剤調合物の調製法であっ
    て、 (a)凝固活性化物質または抗凝固剤、クエン酸および
    重炭酸ナトリウムを振盪機中で約2時間または細かい混
    合物が得られるまで混合する段階と、 (b)混合物をパンチャの成形型の穴に入れる段階と、 (c)水圧または空気圧を成形型の穴にかけて、ペレッ
    トを形成する段階と、 (d)ペレットを採血装置表面への血液成分の吸着を阻
    害することができる界面活性剤溶液でコーティングする
    段階と、を含むことを特徴とする方法。
JP2001352234A 2000-11-21 2001-11-16 添加剤調製物とその使用法 Pending JP2002303621A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/717,417 US6534016B1 (en) 1997-04-30 2000-11-21 Additive preparation and method of use thereof
US09/717,417 2000-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002303621A true JP2002303621A (ja) 2002-10-18

Family

ID=24881943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352234A Pending JP2002303621A (ja) 2000-11-21 2001-11-16 添加剤調製物とその使用法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6534016B1 (ja)
EP (1) EP1215494B1 (ja)
JP (1) JP2002303621A (ja)
AU (1) AU9138301A (ja)
DE (1) DE60139452D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248175A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
JP2014524027A (ja) * 2011-07-05 2014-09-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 凝固制御剤およびそれを含む装置
WO2021132213A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 富士レビオ株式会社 細胞外小胞の回収方法、および採血管

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6686204B2 (en) * 2001-08-27 2004-02-03 Becton, Dickinson & Company Collection device
WO2003100414A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Sekisui Chemical Co., Ltd. Bottomed tube for blood examination, stopper of bottomed tube for blood examination and blood examination container
CN100380122C (zh) 2003-04-25 2008-04-09 积水化学工业株式会社 血液凝固促进剂和血液收集管
WO2006057225A1 (ja) * 2004-11-25 2006-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. センサデバイス
US7608457B2 (en) * 2005-03-10 2009-10-27 Streck, Inc. Blood collection and testing improvements
US7419832B2 (en) 2005-03-10 2008-09-02 Streck, Inc. Blood collection tube with surfactant
CN101622028A (zh) * 2006-10-27 2010-01-06 谢拉分子公司 可穿透隔膜帽盖
US8852558B2 (en) * 2008-03-11 2014-10-07 Materials Modification, Inc. In situ formation of an artificial blockage to control bleeding by polymer expansion with hydrogen peroxide and platinum catalyst
US8828358B2 (en) * 2008-03-11 2014-09-09 Materials Modifications, Inc. In situ formation of an artificial blockage to control bleeding by polymer expansion with hydrogen peroxide
WO2013025685A1 (en) * 2011-08-14 2013-02-21 Materials Modification, Inc. Method and composition for in situ formation of an artificial blockage to control blood loss
EP3082866A4 (en) * 2013-12-16 2017-06-14 The University Of British Columbia Self-fueled particles for propulsion through flowing aqueous fluids
EP3634877A4 (en) * 2017-05-08 2021-04-07 Claudia, Santamaria PROTECTION DEVICE FOR AN INTERNAL CONTAINER
CN114392782A (zh) * 2022-01-17 2022-04-26 曾丹妮 一种具有内置式无菌试管组件

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB708996A (en) 1954-04-15 1954-05-12 Miles Lab Improvements in or relating to diagnostic compositions
US3105792A (en) 1960-11-29 1963-10-01 Warner Lambert Pharmaceutical Stable effervescent compositions and method of preparing same
US3136692A (en) 1961-06-30 1964-06-09 Strong Cobb Arner Inc Effervescent composition containing polyvinylpyrrolidone
US3852194A (en) 1972-12-11 1974-12-03 Corning Glass Works Apparatus and method for fluid collection and partitioning
US3962107A (en) 1974-06-24 1976-06-08 Johnson & Johnson Enzyme-containing denture cleanser tablet
US4093710A (en) 1976-07-07 1978-06-06 Sandoz, Inc. Rapid dissolving effervescent granules
US4153739A (en) 1977-06-30 1979-05-08 Becton, Dickinson And Company Method for collecting blood
US4267164A (en) 1980-01-31 1981-05-12 Block Drug Company Inc. Effervescent stannous fluoride tablet
US4344929A (en) 1980-04-25 1982-08-17 Alza Corporation Method of delivering drug with aid of effervescent activity generated in environment of use
US4451454A (en) 1981-06-16 1984-05-29 Wong Dennis W Prophylaxis and treatment of thromboembolic disorders in man and in warm-blooded animals with bicarbonate salts of alkali metals
US4956300A (en) 1982-01-05 1990-09-11 Helena Laboratories Corporation Aid for determining the presence of occult blood, method of making the aid, and method of using the aid
JPS609009B2 (ja) 1982-10-15 1985-03-07 花王株式会社 発泡性浴用剤
US4579828A (en) 1983-12-15 1986-04-01 Becton, Dickinson And Company Clot activator for serum separation tubes
JPS60215620A (ja) 1984-04-12 1985-10-29 Kao Corp 弱酸性入浴剤
US4827944A (en) 1987-07-22 1989-05-09 Becton, Dickinson And Company Body fluid sample collection tube composite
CA1329134C (en) 1988-03-17 1994-05-03 Yuji Ichii Bathing preparation
CA2009118C (en) 1989-02-21 1996-02-27 Mary F. Mowrey-Mckee Method and composition for cleaning and disinfecting contact lenses
US5297561A (en) 1989-06-15 1994-03-29 Hulon Walter C Blood collection tube assembly
US5110603A (en) 1991-01-31 1992-05-05 Kao Corporation Bathing preparation for colloidal material
US5114647A (en) 1991-02-01 1992-05-19 Olin Corporation Effervescent tablets having increased disintegration rates
CA2067691C (en) 1991-05-13 1995-12-12 James A. Burns Stopper-shield combination closure
JP3031647B2 (ja) 1992-02-08 2000-04-10 日立粉末冶金株式会社 粉末材料の押出し成形装置
US5246666A (en) 1992-05-08 1993-09-21 Becton, Dickinson And Company Additive having dual surface chemistry for blood collection container and assembly containing same
JPH0771642A (ja) 1992-11-06 1995-03-17 Nachi Fujikoshi Corp チェック弁付3方向流体制御弁
FR2698788B1 (fr) 1992-12-09 1995-03-03 Union Pharma Scient Appl Composition pharmaceutique effervescente contenant de l'ibuprofène et son procédé de préparation.
ES2091654T3 (es) 1993-04-15 1996-11-01 Gergely Gerhard Sistema efervescente que contiene un ingrediente activo farmaceutico sensible a alcalis y/o metales, y procedimiento para su produccion.
US5326535A (en) 1993-04-30 1994-07-05 Becton, Dickinson And Company Tube having unitary blood coagulation activator and method for its preparation
US5378431A (en) 1993-06-14 1995-01-03 Becton, Dickinson And Company Dual pathway clotting enhancer for blood collection tube
JP3075037B2 (ja) 1993-09-06 2000-08-07 松下電器産業株式会社 遮断弁
US5455009A (en) 1993-09-14 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly including clot-accelerating plastic insert
JPH0789157A (ja) 1993-09-24 1995-04-04 Canon Inc 記録装置および該装置を備えた情報処理システム
US5320812A (en) 1993-10-04 1994-06-14 Becton, Dickinson And Company Clot activating polyelectrolyte complex and blood collection assembly containing same
US5384062A (en) 1993-12-01 1995-01-24 Warner-Lambert Company Perborate persulfate: protease denture cleanser tablet composition
US5494817A (en) 1993-12-06 1996-02-27 Allergan, Inc. Sugar-based protease composition for use with constant-PH borate buffers
US5556643A (en) 1993-12-22 1996-09-17 Hydrite Chemical Co. Anticoagulant compositions
US5646131A (en) 1994-02-22 1997-07-08 The Arab Company For Drug Industries And Medical Applicances (Acdima) Method for solubilizing drugs using cyclodextrins and carboxylic acids
ATE182073T1 (de) 1994-03-01 1999-07-15 Gerhard Gergely Ein brausesystem und einen arzneiwirkstoff enthaltendes granuläres produkt bzw. tablette sowie verfahren zu deren herstellung
US5593639A (en) 1994-05-26 1997-01-14 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Blood-sampling vessel
US5511558A (en) 1994-06-06 1996-04-30 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly having additive dispensing means and method for sample collection using same
CA2168935C (en) 1995-02-21 2000-06-27 Nicholas A. Grippi Blood collection assembly having additive dispensing means and method for sample collection using same
US6004538A (en) * 1995-04-28 1999-12-21 The Procter & Gamble Company Oral compositions
US5634474A (en) 1995-04-28 1997-06-03 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly including clot-accelerating glass insert
GB9513694D0 (en) 1995-07-05 1995-09-06 Procter & Gamble Oral compositions
US5567389A (en) 1995-07-07 1996-10-22 United Technologies Corporation Method for controlled dispensing of extended-release chemical formulation in tablet form
ES2145187T3 (es) * 1995-07-21 2000-07-01 Becton Dickinson Co Tubo de ensayo para la determinacion de la velocidad de sedimentacion de eritrocitos y un tensioactivo para su puesta en practica.
EP0754945B1 (en) 1995-07-21 2000-09-13 Becton, Dickinson and Company A method and apparatus for determining the erythrocyte sedimentation rate
IT1281249B1 (it) 1995-11-22 1998-02-17 Sasib Spa Dispositivo alimentatore di fogli, fustellati, o simili, in particolare nelle macchine impacchettatrici di sigarette.
MA25183A1 (fr) 1996-05-17 2001-07-02 Arthur Jacques Kami Christiaan Compositions detergentes
US6001087A (en) * 1996-09-30 1999-12-14 Becton Dickinson And Company Collection assembly with a reservoir
US5906744A (en) * 1997-04-30 1999-05-25 Becton Dickinson And Company Tube for preparing a plasma specimen for diagnostic assays and method of making thereof
US6225123B1 (en) 1997-04-30 2001-05-01 Becton Dickinson And Company Additive preparation and method of use thereof
US6077235A (en) * 1999-02-23 2000-06-20 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly and method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248175A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Sekisui Chem Co Ltd 血液検査用容器
JP2014524027A (ja) * 2011-07-05 2014-09-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 凝固制御剤およびそれを含む装置
US9949473B2 (en) 2011-07-05 2018-04-24 Becton, Dickinson And Company Coagulation controlling agents and devices comprising the same
WO2021132213A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 富士レビオ株式会社 細胞外小胞の回収方法、および採血管

Also Published As

Publication number Publication date
EP1215494B1 (en) 2009-08-05
DE60139452D1 (de) 2009-09-17
EP1215494A2 (en) 2002-06-19
EP1215494A3 (en) 2002-09-18
US6534016B1 (en) 2003-03-18
AU9138301A (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU749445B2 (en) Additive preparation and method of use thereof
JP2002303621A (ja) 添加剤調製物とその使用法
EP2320208B1 (en) Blood collection container
JP2001502959A (ja) 低結合性表面の作成方法
US20160245811A1 (en) Systems and methods for monitoring biological fluids
EP3470841A1 (en) Immunochromatography test piece and specimen adding device for extracting and measuring sugar chain antigen, and immunochromatography method using same
JP2750283B2 (ja) 血液試料における解糖を阻止するための装置
EP1336107B1 (en) Preparation of spheres for diagnostic tests
CN109311066B (zh) 用于应用于高蛋白质含量液滴运输的数字微流体装置的表面活性剂添加剂
AU2002300487B2 (en) Additive preparation and method of use thereof
JP2536921B2 (ja) 採血管
MXPA98001994A (en) Additive preparation and method of use of the mi
JP3514848B2 (ja) 血液検査用容器
JP3420855B2 (ja) 血液検査用容器及び担体
JP3887190B2 (ja) 血液検査用容器及びその製造方法
CN106461514B (zh) 用于血液样品收集和运输的介质
WO2018204127A1 (en) Device and method for extracting nucleic acids from biological sample materials with solvent-free reagents
JPH04506252A (ja) アレルギー診断用の方法および手段
JPH0249099B2 (ja)
JPH0510095B2 (ja)
CN115308010A (zh) 一种抗体保护剂和采血管
JPS61172061A (ja) 真空採血管
JPH0510096B2 (ja)
JP2004219220A (ja) 検体検査用容器