JP2002303146A - 過給機付内燃機関 - Google Patents

過給機付内燃機関

Info

Publication number
JP2002303146A
JP2002303146A JP2001108645A JP2001108645A JP2002303146A JP 2002303146 A JP2002303146 A JP 2002303146A JP 2001108645 A JP2001108645 A JP 2001108645A JP 2001108645 A JP2001108645 A JP 2001108645A JP 2002303146 A JP2002303146 A JP 2002303146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excess air
air ratio
valve
intercooler
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001108645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3666583B2 (ja
Inventor
Mitsunori Nakamura
光範 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2001108645A priority Critical patent/JP3666583B2/ja
Publication of JP2002303146A publication Critical patent/JP2002303146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3666583B2 publication Critical patent/JP3666583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/045Constructional details of the heat exchangers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation, materials, or manufacturing and assembly
    • F02B29/0468Water separation or drainage means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • F02M26/28Layout, e.g. schematics with liquid-cooled heat exchangers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の性能悪化なく且つ排ガスの逆流な
くインタークーラ内の結露水を確実に排出可能な過給機
付内燃機関を提供する。 【解決手段】 インタークーラの下部と排気通路とを接
続する凝結水排水通路と、凝結水排水通路に介装された
開閉弁と、内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出
手段と、該運転状態検出手段の検出情報に基づき、イン
タークーラ内の圧力が排気通路内の圧力よりも低い極低
出力域の運転状態にあるとき(A領域)、及び、高出力
域の運転状態にあるとき(C領域)、開閉弁を閉作動さ
せる開閉弁制御手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過給機付内燃機関
に係り、詳しくは、インタークーラ内で凝結する水分の
排出技術に関する。
【0002】
【関連する背景技術】バス、トラック等に搭載されるデ
ィーゼルエンジンでは、出力を向上させることを目的と
して、吸入空気を過給機で圧縮するとともにインターク
ーラで冷却して燃焼室内の体積効率を高めることが一般
に行われている。また、主として排気中のNOxを低減
することを目的として、排ガスの一部を吸気系に還流さ
せて新気とともに再燃焼させる排気再循環(EGR)も
一般に行われている。
【0003】ところで、吸入される新気中や還流される
EGRガス中には水分が水蒸気として多く含まれてお
り、かかる新気やEGRガスをインタークーラで冷却す
ると、結露が生じ、当該結露水が燃焼室内に進入して部
材の腐食等の不具合が生じるという問題がある。そこ
で、インタークーラと排気通路とを排水管で連結し、イ
ンタークーラ内の結露水を排気通路に排出させる装置が
特開平11−270341号公報等に開示されている。
これにより、排気通路に排出された結露水が排気熱によ
って気化され、水蒸気として大気中に放出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バス、
トラック等においては排気通路が長いために排気圧力が
高く、インタークーラ内の結露水を排気通路に排出させ
ようとしても、インタークーラ内の圧力が低いようなと
きには排ガスが排水管を逆流する等して結露水が十分に
排出されないという問題が起こり得る。
【0005】また、高出力を得ようとした場合には、過
給機で吸入空気の圧力を十分に高める必要があるが、排
水管により結露水を排出しようとすると、同時に結露水
以外の吸入空気も排出されることになり(ブースト抜
け)、吸入空気の圧力が低下して十分な出力が得られ
ず、性能悪化を招くおそれもある。本発明はこのような
問題点を解決するためになされたもので、その目的とす
るところは、内燃機関の性能悪化なく且つ排ガスの逆流
なくインタークーラ内の結露水を確実に排出可能な過給
機付内燃機関を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1の発明では、過給機と、吸気通路の前
記過給機よりも下流に介装され、吸入空気を冷却するイ
ンタークーラと、排気通路と前記吸気通路の前記インタ
ークーラよりも上流の部分とを接続するEGR通路と、
前記インタークーラの下部と前記排気通路とを接続する
凝結水排水通路と、前記凝結水排水通路に介装された開
閉弁と、内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手
段と、該運転状態検出手段の検出情報に基づき、前記イ
ンタークーラ内の圧力が前記排気通路内の圧力よりも低
い極低出力域の運転状態にあるとき、及び、高出力域の
運転状態にあるとき、前記開閉弁を閉作動させる開閉弁
制御手段とを備えたことを特徴としている。
【0007】従って、インタークーラ内の圧力が排気通
路内の圧力よりも低い極低出力域の運転状態にあるとき
には開閉弁が閉弁させられることになり、排ガスが凝結
水排水通路を介して吸気系に逆流することが防止され
る。また、高出力域の運転状態にあるときにも開閉弁が
閉弁させられるので、吸入空気の排出が防止されて高出
力が必要なときには吸気圧が確保され、内燃機関の出力
低下が防止される。
【0008】即ち、開閉弁は極低出力域でも高出力域で
もない中低出力域においてのみ開弁することになり、イ
ンタークーラ内の結露水は、内燃機関の性能悪化なく且
つ排ガスの逆流なく良好に排気通路に排出され、排気熱
により蒸発する。また、請求項2の発明では、前記開閉
弁制御手段は、前記運転状態検出手段からの情報に基づ
き現運転状態での空気過剰率を算出する空気過剰率算出
手段を有し、前記開閉弁制御手段は、前記空気過剰率算
出手段により算出される空気過剰率が前記極低出力域の
運転状態の閾値としての第1の空気過剰率よりも大きい
とき、及び、前記高出力域の運転状態の閾値としての第
2の空気過剰率よりも小さいとき、前記開閉弁を閉作動
させることを特徴としている。
【0009】従って、内燃機関の出力と空気過剰率とは
相関関係があり、内燃機関が低出力域の運転状態では空
気過剰率は大きく、高出力域の運転状態では空気過剰率
は小さいことから、空気過剰率が極低出力域の運転状態
の閾値としての第1の空気過剰率よりも大きいときに開
閉弁を閉弁することにより、排ガスの吸気系への逆流が
確実に防止される。
【0010】また、空気過剰率が高出力域の運転状態の
閾値としての第2の空気過剰率よりも小さいときに開閉
弁を閉弁することにより、高出力が必要なときの内燃機
関の出力低下が好適に防止される。即ち、開閉弁は空気
過剰率が第1の空気過剰率と第2の空気過剰率との間に
あるとき、つまり中低出力域においてのみ開弁すること
になり、インタークーラ内の結露水は、確実に内燃機関
の性能悪化なく且つ排ガスの逆流なく排気通路に排出さ
れる。
【0011】また、請求項3の発明では、前記開閉弁制
御手段は、前記空気過剰率算出手段により算出される空
気過剰率が前記第1の空気過剰率よりも小さく且つ前記
第2の空気過剰率よりも大きいとき、前記開閉弁を所定
期間に亘り開作動させることを特徴としている。従っ
て、開閉弁は空気過剰率が第1の空気過剰率と第2の空
気過剰率との間にあるとき、つまり中低出力域において
所定期間だけ開弁することになり、インタークーラ内の
結露水が内燃機関の性能悪化なく且つ排ガスの逆流なく
十分に排気通路に排出可能であるとともに、中低出力域
においても吸入空気が必要以上に排出されてしまうこと
が防止される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る過給機付内燃機関の一実施例を説明する。図1を参
照すると、本発明に係る過給機付内燃機関の概略構成図
が示されており、以下同図に基づき説明する。
【0013】エンジン1としては、ここでは直列4気筒
ディーゼルエンジン(以下、単にエンジンと記す)が採
用される。エンジン1の図示しない吸気ポートには、吸
気マニホールド2を介して吸気管4が接続されており、
一方、図示しない排気ポートには、排気マニホールド6
を介して排気管8が接続されている。
【0014】そして、これら吸気管4と排気管8には、
吸気管4側にコンプレッサ12を有し、排気管8側にタ
ービン14を有するようにしてターボチャージャ(過給
機)10が介装されている。ターボチャージャ10は、
吸入空気を圧縮することによってエンジン1の燃焼室内
の体積効率を高めるものである。吸気管4のターボチャ
ージャ10と吸気マニホールド2との間には、インター
クーラ16が介装されている。インタークーラ16は、
ターボチャージャ10により圧送される吸入空気を冷却
し、エンジン1の燃焼室内の体積効率をさらに高める機
能を果たす。
【0015】排気管8には、排気ブレーキ20が介装さ
れるとともに、後処理装置22及びマフラ24が介装さ
れている。排気ブレーキ20は、閉弁することにより排
気管内の排気圧力を上げてエンジン1に制動をかける仕
組みの制動装置であり、例えばアクチュエータ(図示せ
ず)により開閉される電磁式のバタフライバルブが採用
されている。
【0016】後処理装置22は、排ガスに含まれる有害
成分(HC、CO、NOx等)やPM(パティキュレー
ト・マター)を浄化処理するための触媒コンバータやデ
ィーゼル・パティキュレート・フィルタ(DPF)から
なる排気浄化装置であり、マフラ24は消音装置であ
る。排気管8の後処理装置22よりも下流の部分から
は、分岐して排ガスの一部(EGRガス)を吸気系に還
流させるためのEGR通路30が延びており、当該EG
R通路30の先端は吸気管4のターボチャージャ10よ
りも上流の部分に接続されている。
【0017】そして、EGR通路30には、EGR通路
30の開閉制御を行う電磁式のEGR弁32が介装され
ており、さらに、体積効率を高めるべくEGRガスを冷
却するためのEGRクーラ34が介装されている。これ
により、アクチュエータ(図示せず)の作動によりEG
R弁32が開弁し、排気管8からEGR通路30を通っ
てEGRガスが吸気系に還流されると、当該EGRガス
が新気とともに燃焼室内に導入されて燃焼することにな
り、燃焼が緩慢となってNOxの発生が抑制される。
【0018】ところで、インタークーラ16において
は、吸入空気やEGRガスに含まれる水分が冷却により
凝結し凝結水となる。そこで、インタークーラ16内に
は、かかる凝結水を集めるための溜部17が設けられて
おり、当該溜部17からは凝結水排水通路40が延びて
いる。凝結水排水通路40の先端は排気管8のうちEG
R通路30との分岐よりも下流の部分に接続されてい
る。
【0019】そして、凝結水排水通路40には、アクチ
ュエータ(図示せず)により作動し、凝結水排水通路4
0の連通と遮断とを行う電磁式の開閉弁42が介装され
ている。電子コントローラ(ECU)50は、エンジン
1を含めた本発明に係る過給機付内燃機関の総合的な制
御を行うための制御装置である。
【0020】ECU50の入力側には、エンジン1に設
けられたエンジン回転速度等を検出する各種センサ類が
接続されるとともに、アクセルペダル52の操作量を検
出するアクセルセンサ54が接続されている。一方、E
CU50の出力側には、上記排気ブレーキ20、EGR
弁32、開閉弁42の各アクチュエータが接続されてい
る。
【0021】これにより、ECU50から排気ブレーキ
20のアクチュエータに作動信号が供給されると排気ブ
レーキ20としてのバタフライバルブが開閉弁し、EG
R弁32のアクチュエータに開度信号が供給されるとE
GR弁32の開度が調整され、開閉弁42のアクチュエ
ータに作動信号が供給されると開閉弁42が開閉弁す
る。
【0022】以下、上記のように構成された本発明に係
る過給機付内燃機関の作用、即ち凝結水排水制御につい
て説明する。上述したように、インタークーラ16には
吸入空気やEGRガスに含まれる水分が冷却により凝結
して凝結水として溜まることになるが、かかる凝結水を
凝結水排水通路40を介して排気管8に排出しようとす
る場合、常に凝結水が抜けるようにしておくと、例えば
アイドル運転時のように排気管8内の排気圧力の方がイ
ンタークーラ16内の吸気圧力よりも高いような場合、
凝結水が凝結水排水通路40に抜けるどころか排ガスが
逆流してしまうという問題があり、一方、高出力を得た
いような場合であっても、ブースト抜けにより吸気圧が
上がらず、即ち燃焼室内の体積効率を十分に高められ
ず、所望の出力を得られないという問題がある。
【0023】そこで、本発明では、凝結水の排水を行う
時期を必要最小限に制限するようにしている。図2を参
照すると、インタークーラ16内圧力(実線)及び排気
管8内圧力(破線)と空気過剰率λとの関係が示されて
いるが、本発明では、空気過剰率λに応じて開閉弁42
を開閉制御するようにしており(開閉弁制御手段)、以
下同図に基づき説明する。
【0024】ここに、空気過剰率λを開閉弁42の開閉
制御のためのパラメータとするのは、エンジン1の出力
と空気過剰率λとの相関が高いためである。空気過剰率
λは、燃料噴射量Q、エンジン回転速度Ne、EGR量
等に基づいて決定され、具体的には、アクセルセンサ5
4からのアクセル開度情報、エンジン1からのエンジン
回転速度情報Ne、EGR弁32の開度指令値等から演
算により求められる。実際には、これらは予めマップ化
されており、空気過剰率λは当該マップから読みとられ
る(運転状態検出手段、空気過剰率算出手段)。
【0025】ここでは、例えば極低出力域の運転状態の
閾値として値λ1(第1の空気過剰率)が設定されてお
り、高出力域の運転状態の閾値として値λ2(第2の空
気過剰率)が設定されている。そして、空気過剰率λが
値λ1よりも大きいようなとき(A領域)には、開閉弁
42を閉作動させる。つまり、アイドル運転時のよう
に、エンジン1が極低出力域にあり排気管8内圧力の方
がインタークーラ16内圧力よりも高くなるようなとき
には、開閉弁42を閉状態とする。これにより、排ガス
が吸気系側に逆流することが確実に防止される。
【0026】また、空気過剰率λが値λ2よりも小さい
ようなとき(C領域)にも、開閉弁42を閉作動させ
る。つまり、エンジン1が高出力域にあるときには、開
閉弁42を閉状態とする。これにより、ブースト抜けが
防止され、エンジン1の出力の低下が好適に防止され
る。一方、空気過剰率λが値λ1と値λ2の間(B領域)
にあるときには、開閉弁42を開作動させる。つまり、
エンジン1が中低出力域にあるときにのみ開閉弁42を
開作動させ、凝結水の排出を行うようにする。
【0027】好ましくは、空気過剰率λが値λ1と値λ2
の間にあるときに、所定時間(数秒)だけ開閉弁42を
開作動させるようにする。これにより、凝結水の排出を
十分に行いながら、吸入空気が必要以上に排出されてし
まうことが防止される。従って、本発明の過給機付内燃
機関では、インタークーラ16内の結露水をエンジン1
の性能悪化なく且つ排ガスの吸気系への逆流なく良好に
排気管8に排出させるようにでき、かかる結露水を排気
熱によって良好に蒸発させることができる。これによ
り、エンジン1の主としてピストンやシリンダ壁及びイ
ンタークーラ等における腐食の発生を未然に防止でき
る。
【0028】なお、EGRガスは通常の新気よりも多く
の水分を含むため、中低出力域(B領域)であってもで
きるだけEGRを実施しているときに定期的に開閉弁4
2を開弁するのがよい。具体的には、EGRについては
低出力域(B領域のうちA領域寄りの範囲)で実施する
傾向にあるので、空気過剰率λがかかる領域にあるとき
に開閉弁42を開弁するのがよい。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の請
求項1の過給機付内燃機関によれば、インタークーラ内
の圧力が排気通路内の圧力よりも低い極低出力域の運転
状態にあるときに開閉弁を閉弁するので、排ガスが凝結
水排水通路を介して吸気系に逆流することを防止でき、
また、高出力域の運転状態にあるときにも開閉弁を閉弁
するので、高出力が必要な場合に吸入空気の排出を防止
して吸気圧を確保でき、内燃機関の出力低下を防止する
ことができる。
【0030】従って、極低出力域でも高出力域でもない
中低出力域においてのみ開閉弁を開弁するようにでき、
インタークーラ内の結露水を内燃機関の性能悪化なく且
つ排ガスの逆流なく良好に排気通路に排出させ、排気熱
によって蒸発させることができる。また、請求項2の過
給機付内燃機関によれば、内燃機関の出力と空気過剰率
とは相関関係があり、内燃機関が低出力域の運転状態で
は空気過剰率は大きく、高出力域の運転状態では空気過
剰率は小さいことから、空気過剰率が極低出力域の運転
状態の閾値としての第1の空気過剰率よりも大きいとき
に開閉弁を閉弁することで、排ガスの吸気系への逆流を
確実に防止でき、また、空気過剰率が高出力域の運転状
態の閾値としての第2の空気過剰率よりも小さいときに
開閉弁を閉弁することで、高出力が必要なときの内燃機
関の出力低下を好適に防止できる。
【0031】従って、空気過剰率が第1の空気過剰率と
第2の空気過剰率との間にあるとき、つまり中低出力域
においてのみ開閉弁を開弁するようにでき、インターク
ーラ内の結露水を確実に内燃機関の性能悪化なく且つ排
ガスの逆流なく排気通路に排出させることができる。ま
た、請求項3の過給機付内燃機関によれば、空気過剰率
が第1の空気過剰率と第2の空気過剰率との間にあると
き、つまり中低出力域において所定期間だけ開閉弁を開
弁するので、インタークーラ内の結露水を内燃機関の性
能悪化なく且つ排ガスの逆流なく十分に排気通路に排出
できるとともに、中低出力域においても吸入空気が必要
以上に排出されてしまうことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る過給機付内燃機関の概略構成図で
ある。
【図2】インタークーラ内圧力及び排気管内圧力と空気
過剰率λとの関係を示す図であって、開閉弁の開閉制御
について説明する図である。
【符号の説明】
1 ディーゼルエンジン 4 吸気管 8 排気管 10 ターボチャージャ(過給機) 16 インタークーラ 30 EGR通路 32 EGR弁 40 凝結水排水通路 42 開閉弁 50 電子コントローラ(ECU) 54 アクセルセンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 25/07 550 F02M 25/07 550C 550R Fターム(参考) 3G005 FA21 GD13 GD14 HA04 HA12 HA13 JA02 JA05 JA24 JA39 JA42 JB02 3G062 AA01 AA03 AA05 BA02 CA07 EA10 ED01 ED04 ED08 ED10 GA04 GA06 GA07 GA15 GA21 3G092 AA02 AA13 AA17 AA18 DB03 DB04 DC08 DC12 DG07 EB05 EC09 FA00 GA05 HB01Z HD07Z HE01Z HF08Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過給機と、 吸気通路の前記過給機よりも下流に介装され、吸入空気
    を冷却するインタークーラと、 排気通路と前記吸気通路の前記インタークーラよりも上
    流の部分とを接続するEGR通路と、 前記インタークーラの下部と前記排気通路とを接続する
    凝結水排水通路と、 前記凝結水排水通路に介装された開閉弁と、 内燃機関の運転状態を検出する運転状態検出手段と、 該運転状態検出手段の検出情報に基づき、前記インター
    クーラ内の圧力が前記排気通路内の圧力よりも低い極低
    出力域の運転状態にあるとき、及び、高出力域の運転状
    態にあるとき、前記開閉弁を閉作動させる開閉弁制御手
    段と、を備えたことを特徴とする過給機付内燃機関。
  2. 【請求項2】 前記開閉弁制御手段は、前記運転状態検
    出手段からの情報に基づき現運転状態での空気過剰率を
    算出する空気過剰率算出手段を有し、 前記開閉弁制御手段は、前記空気過剰率算出手段により
    算出される空気過剰率が前記極低出力域の運転状態の閾
    値としての第1の空気過剰率よりも大きいとき、及び、
    前記高出力域の運転状態の閾値としての第2の空気過剰
    率よりも小さいとき、前記開閉弁を閉作動させることを
    特徴とする、請求項1記載の過給機付内燃機関。
  3. 【請求項3】 前記開閉弁制御手段は、前記空気過剰率
    算出手段により算出される空気過剰率が前記第1の空気
    過剰率よりも小さく且つ前記第2の空気過剰率よりも大
    きいとき、前記開閉弁を所定期間に亘り開作動させるこ
    とを特徴とする、請求項2記載の過給機付内燃機関。
JP2001108645A 2001-04-06 2001-04-06 過給機付内燃機関 Expired - Fee Related JP3666583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108645A JP3666583B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 過給機付内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001108645A JP3666583B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 過給機付内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303146A true JP2002303146A (ja) 2002-10-18
JP3666583B2 JP3666583B2 (ja) 2005-06-29

Family

ID=18960742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001108645A Expired - Fee Related JP3666583B2 (ja) 2001-04-06 2001-04-06 過給機付内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3666583B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101498A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2009097404A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置
WO2011149459A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method of controlling an amount of condensation in an engine air intake system
JP2012180756A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出装置
JP2013124563A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
EP2672087A2 (en) 2012-06-07 2013-12-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Condensation water drain control mechanism
JP2014005784A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2014074356A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Mitsubishi Motors Corp エンジンの凝縮水排出装置
JP2014074357A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Mitsubishi Motors Corp エンジンの凝縮水排出装置
JP2015102010A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排水制御装置
JP2015121168A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排水装置
CN105745413A (zh) * 2013-11-25 2016-07-06 三菱自动车工业株式会社 内燃机的控制装置
US10100788B2 (en) 2015-12-11 2018-10-16 Hyundai Motor Company Engine system for exhausting condensate water and method of using the engine system
CN114341481A (zh) * 2019-09-06 2022-04-12 日本发动机股份有限公司 废气处理装置和水供给方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5494528B2 (ja) * 2011-02-28 2014-05-14 三菱自動車工業株式会社 凝縮水排出装置
JP6286889B2 (ja) * 2013-06-20 2018-03-07 三菱自動車工業株式会社 凝縮水処理機構

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008101498A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Hitachi Ltd 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP4713437B2 (ja) * 2006-10-18 2011-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP2009097404A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Mazda Motor Corp エンジンの過給装置
WO2011149459A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method of controlling an amount of condensation in an engine air intake system
US20130180508A1 (en) * 2010-05-27 2013-07-18 International Engine Intellectual Property Company Llc System and method of controlling an amount of condensation in an engine air intake system
JP2012180756A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出装置
JP2013124563A (ja) * 2011-12-13 2013-06-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
EP2672087A2 (en) 2012-06-07 2013-12-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Condensation water drain control mechanism
JP2013253561A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Mitsubishi Motors Corp 凝縮水排出制御機構
CN103485943A (zh) * 2012-06-07 2014-01-01 三菱自动车工业株式会社 冷凝水排水控制机构
JP2014005784A (ja) * 2012-06-25 2014-01-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2014074356A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Mitsubishi Motors Corp エンジンの凝縮水排出装置
JP2014074357A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Mitsubishi Motors Corp エンジンの凝縮水排出装置
JP2015102010A (ja) * 2013-11-25 2015-06-04 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排水制御装置
CN105745413A (zh) * 2013-11-25 2016-07-06 三菱自动车工业株式会社 内燃机的控制装置
EP3093465A4 (en) * 2013-11-25 2017-12-20 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
JP2015121168A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排水装置
US10100788B2 (en) 2015-12-11 2018-10-16 Hyundai Motor Company Engine system for exhausting condensate water and method of using the engine system
CN114341481A (zh) * 2019-09-06 2022-04-12 日本发动机股份有限公司 废气处理装置和水供给方法
CN114341481B (zh) * 2019-09-06 2023-08-25 日本发动机股份有限公司 废气处理装置和水供给方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3666583B2 (ja) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666583B2 (ja) 過給機付内燃機関
US7131271B2 (en) Clean, low-pressure EGR in a turbocharged engine by back-pressure control
CN100441847C (zh) 用于内燃机的废气控制装置和废气控制方法
WO2007066833A1 (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4057549B2 (ja) 内燃機関における排気ガス浄化装置
US11306688B2 (en) Low-pressure EGR system with turbo bypass
JP2007211595A (ja) 内燃機関の排気還流装置
US11560831B2 (en) Low-pressure EGR system with turbo bypass
JP2009275673A (ja) Egrシステム及びegrシステムの制御方法
JP4613812B2 (ja) ディーゼルエンジン
JPH09256915A (ja) インタークーラー付ディーゼルエンジン用egr装置
EP2131022A1 (en) Thermal management of the after treatment system
JP2010270715A (ja) シーケンシャル式の2段式過給機付き内燃機関およびその制御方法
JP4626489B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP3979099B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN110863931A (zh) 进气歧管和具有进气歧管的发动机
JP2015101972A (ja) エンジンの排気環流装置
JP3911406B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2014005764A (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP6073644B2 (ja) 排圧調整バルブの制御装置
JP3899945B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2015178786A (ja) エンジンのegrガス掃気装置
JP2010133327A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004211635A (ja) エンジンの排気浄化装置および排気浄化方法
GB2505650A (en) Method of controlling an engine including an exhaust gas recirculation system with a bypass circuit.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees