JP2002301511A - 鋼帯の熱間圧延方法 - Google Patents

鋼帯の熱間圧延方法

Info

Publication number
JP2002301511A
JP2002301511A JP2001102848A JP2001102848A JP2002301511A JP 2002301511 A JP2002301511 A JP 2002301511A JP 2001102848 A JP2001102848 A JP 2001102848A JP 2001102848 A JP2001102848 A JP 2001102848A JP 2002301511 A JP2002301511 A JP 2002301511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
rolling
stand
looper
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001102848A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakahara
健 中原
Tsuneo Ikeda
恒男 池田
Yoshiro Tsuchiya
義郎 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2001102848A priority Critical patent/JP2002301511A/ja
Publication of JP2002301511A publication Critical patent/JP2002301511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、鋼帯を圧延することなく通板
させる圧延スタンドとその上流側の圧延スタンドとの間
に、鋼帯裏面にスリ疵欠陥を発生させない鋼帯の熱間圧
延方法を提供することにある。 【解決手段】複数の圧延スタンドからなる圧延スタンド
群を有する熱間圧延設備を用い、前記圧延スタンド群の
最終スタンドを含む後段側の1または2以上の圧延スタ
ンドで、鋼帯を圧延することなく通板させつつ、鋼帯の
熱間圧延を行う方法において、前記鋼帯を圧延すること
なく通板させる圧延スタンドとその上流側の圧延スタン
ドとの間に、鋼帯パスラインに対して上下動可能な鋼帯
支持手段を設け、該鋼帯支持手段により通板する鋼帯を
上方に押し上げ支持することを特徴とする鋼帯の熱間圧
延方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の圧延スタン
ドからなる圧延スタンド群を有する熱間圧延設備を用
い、前記圧延スタンド群の最終スタンドを含む後段側の
1または2以上の圧延スタンドで、鋼帯を圧延すること
なく通板させつつ、鋼帯の熱間圧延を行う方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】複数の圧延スタンドを有する熱間仕上圧
延機において、被圧延材の仕上板厚が約10mm超えの
厚物であるときには、全部のスタンドで圧下して圧延す
る必要が無く、このため最終スタンドを含む後段側の1
または2以上の圧延スタンドいわゆるダミースタンド
で、鋼帯を圧延することなく通板させつつ、鋼帯の熱間
圧延いわゆるダミー圧延を行う場合がある。
【0003】また、縞板材(主な厚み2〜6mm程度)
を仕上圧延するときには、通常第6スタンドに縞目ロー
ルを組み込んで強圧下させるため最終段の第7スタンド
をダミースタンドとして被圧延材を圧延せずに通板のみ
させるダミー圧延を行っている。
【0004】このようなダミー圧延を行う場合、図5に
示すように、鋼帯を圧延することなく通板させる圧延ス
タンド(ダミースタンド)4とその上流側の圧延スタン
ド3との間において、鋼帯1のたわみが生じ、このたわ
んだ鋼帯1が圧延スタンド間に設置されているルーパー
テーブル6に接触し、鋼帯裏面にスリ疵欠陥を発生させ
問題になっていた。しかし、このスリ疵欠陥に対し、現
状の設備のままでは有効な解決策がなく、スリ疵欠陥発
生箇所は切り捨てている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のスリ疵欠陥は、
図6(a)に示すように鋼帯の長手方向先端から中間位
置にかけてと、図6(b)に示すように鋼帯の後端部分
において発生しており、図6(a)に示す鋼帯の長手方
向先端から中間位置までの距離は、仕上圧延機からコイ
ラーまでの距離に相当することがわかった。ここで、図
6は鋼帯を圧延することなく通板させる圧延スタンド
(ダミースタンド)が第6スタンド(F6)および第7
スタンド(F7)の場合で、鋼帯の長手方向先端から中
間位置にかけてとはピンチローラーから第5スタンド
(F5)までの距離であり、鋼帯の後端部分とはF7か
らF5までの距離である。
【0006】したがって、欠陥発生の原因は、仕上圧延
された熱延鋼帯がホットランテーブル上を搬送され熱延
鋼帯先端がピンチローラーに噛込むまでの張力のかから
ない鋼帯の先端から中間位置までの間、および熱延鋼帯
の後端が仕上圧延機の鋼帯を圧延する最終の圧延スタン
ドを抜け出たときの、当該圧延スタンドと仕上圧延機最
終スタンドとの間の張力が解放された鋼帯の後端部分
が、鋼帯を圧延することなく通板させる圧延スタンドと
その上流側の圧延スタンドとの間で鋼帯のたわみ込みを
生じる結果、上記のようなスリ疵が生じていることがわ
かった。そこで、張力のかからない鋼帯の先端から中間
位置までの間および張力が解放された鋼帯の後端部分で
鋼帯をパスラインよりも低下させないことにより上記ス
リ疵を発生させないことがわかった。
【0007】本発明の目的は、上記した従来技術の問題
点を解決し、鋼帯を圧延することなく通板させる圧延ス
タンドとその上流側の圧延スタンドとの間に、鋼帯裏面
にスリ疵欠陥を発生させない鋼帯の熱間圧延方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの、本発明の鋼帯の熱間圧延方法は以下のような特徴
を有する。
【0009】(1)複数の圧延スタンドからなる圧延ス
タンド群を有する熱間圧延設備を用い、前記圧延スタン
ド群の最終スタンドを含む後段側の1または2以上の圧
延スタンドで、鋼帯を圧延することなく通板させつつ、
鋼帯の熱間圧延を行う方法において、前記鋼帯を圧延す
ることなく通板させる圧延スタンドとその上流側の圧延
スタンドとの間に、鋼帯パスラインに対して上下動可能
な鋼帯支持手段を設け、該鋼帯支持手段により通板する
鋼帯を鋼帯パスライン方向に押し上げ支持することを特
徴とする鋼帯の熱間圧延方法。
【0010】(2)鋼帯支持手段が支持ロールからなる
ことを特徴とする上記(1)に記載の鋼帯の熱間圧延方
法。
【0011】(3)鋼帯支持手段が、ルーパーロールと
ルーパーテーブルからなるルーパーを、上方に傾動させ
ることによりルーパーロールを支持ロールとして鋼帯を
押し上げることを特徴とする上記(1)に記載の鋼帯の
熱間圧延方法。
【0012】(4)鋼帯支持手段が上記(2)に記載の
支持ロール且つ上記(3)に記載のルーパーロールから
なることを特徴とする鋼帯の熱間圧延方法。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図3は、それぞれ本発明の
鋼帯の熱間圧延方法の実施形態を示すもので、図1は支
持ロールを設置した側面図、図2はルーパーロールを支
持ロールとした側面図、図3は図1の支持ロールと図2
のルーパーロールを支持ロールとして両者を用いる場合
の側面図である。上下動可能な鋼帯支持手段の設置位置
は、鋼帯を圧延することなく通板させる圧延スタンドと
その上流側の圧延スタンドとの間である。
【0014】ルーパー5は、圧延スタンド間で鋼帯の高
さと張力制御を行うセンサーとして使われモーターで駆
動されているが、ダミー圧延時には通常はルーパーとし
ての機能は停止している。
【0015】図1の実施形態は1本の支持ロール2をル
ーパー5の入側に設置する形態の一例で、全スタンドを
圧延に使用する通常圧延時には支持ロール2は下降して
鋼帯1とは接触しないが、ダミー圧延時には支持ロール
2が上昇して、支持ロール最上部の高さは好ましくはテ
ーブルパスライン+30mm程度として鋼帯裏面と接触
し、鋼帯1がパスラインよりも低下することを防いでい
る。
【0016】支持ロール2は、シリンダー装置9によっ
て保持され、またシリンダー装置9によりパスラインに
対して直角に上下方向に進退される。支持ロール2のロ
ール径は、鋼帯1との接触を円滑なものとするため、低
慣性化を目的として通常150mm〜200mmに設計
される。
【0017】シリンダー装置9は通常空気または油圧に
より駆動される。
【0018】図2の実施形態はルーパーロール8とルー
パーテーブル6からなるルーパー5を、上方に傾動させ
ることによりルーパーロール8を支持ロールとして鋼帯
を押し上げる一例を示している。ルーパー5は上方に傾
動され、ルーパーテーブル6を傾いたまま保持するルー
パーテーブル支持体7が用いられる。
【0019】ルーパーテーブル支持体7は、例えばライ
ン中心に対して駆動側および作業側の2ヶ所でルーパー
テーブル6を保持している。ライン中心に向かって幅方
向に進退するシリンダーで駆動されるブラケットの先端
が傾斜部となっており、この傾斜部の上に配置されたル
ーパーテーブル支持体7がこの傾斜部の幅方向の進退に
追従して上下し、ダミー圧延時にのみルーパーテーブル
支持体7が上昇して、ルーパーテーブル6を傾いたまま
保持する。これにより、ダミー圧延時にはルーパーテー
ブル6の先端に取付けられたルーパーロール8が鋼帯裏
面と接触して鋼帯1がパスラインよりも低下することを
防いでいる。
【0020】図3の実施形態は、図1の1本の支持ロー
ル2と図2のルーパーロール8を支持ロールとして両者
を用いる場合の一例を示している。
【0021】鋼帯1との接触点が、支持ロール2位置と
ルーパーテーブル6の先端に取付けられたルーパーロー
ル8位置との2箇所となることにより、それぞれを単独
で設置したときに比較して、鋼帯1を圧延することなく
通板させる圧延スタンド4とその上流側の圧延スタンド
3との間を3分割することになり、支点間距離が短くな
って鋼帯1のたるみの量を減少させ、鋼帯1がパスライ
ンよりも低下することを防いでいる。
【0022】
【実施例】7スタンドの4段圧延機を有する熱間仕上圧
延機において、第6スタンドおよび第7スタンドをダミ
ースタンドとして鋼帯を圧延せずに通板のみさせるダミ
ー圧延時に、第6スタンドと第7スタンドの間、および
第5スタンドと第6スタンドとの間に、本発明法の図1
〜図3に示す、鋼帯パスラインに対して上下動可能な鋼
帯支持手段を設けて、鋼帯を圧延した。
【0023】その結果、図4に、裏面スリ疵欠陥による
格落率を、鋼帯支持手段として(a)支持ロールのみを
設置した場合と、(b)ルーパーロールを支持ロールと
した場合と、(c)支持ロールとルーパーロールを支持
ロールとして両者を用いた場合とについて、従来法と比
較して示した。
【0024】従来法では裏面スリ疵欠陥による格落率が
38.4%であったものが、本発明法による鋼帯支持手
段として、(a)支持ロールのみを設置した場合には裏
面スリ疵欠陥による格落率が10.0%に減少し、
(b)ルーパーロールを支持ロールとした場合には裏面
スリ疵欠陥による格落率が5.0%に減少し、(c)支
持ロールとルーパーロールを支持ロールとして両者を用
いた場合には裏面スリ疵欠陥による格落率が0.1%に
まで減少してほぼ完全に裏面スリ疵欠陥を防止できた。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば鋼
帯を圧延することなく通板させる圧延スタンドとその上
流側の圧延スタンドとの間に鋼帯支持手段を設置するこ
とにより、ルーパーテーブルと鋼帯裏面とが接触しスリ
疵欠陥を発生させ問題になっていたのをほぼ完全に防止
することができ、鋼帯の歩留り向上に貢献している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼帯の熱間圧延方法の一実施形態を示
す鋼帯支持手段の支持ロールを設置した側面図
【図2】本発明の鋼帯の熱間圧延方法の他の実施形態を
示す鋼帯支持手段のルーパーロールを支持ロールとした
側面図
【図3】本発明の鋼帯の熱間圧延方法の他の実施形態を
示す図1の支持ロールと図2のルーパーロールを支持ロ
ールとして両者を用いた場合の側面図
【図4】本発明法と従来法のダミー圧延時の裏面スリ疵
欠陥による格落率の比較を示す説明図
【図5】従来のダミー圧延時の鋼帯支持手段を示す側面
【図6】鋼帯のスリ疵欠陥発生位置を示す説明図で、
(a)は鋼帯の長手方向先端から中間位置にかけて、
(b)は鋼帯の後端部分。
【符号の説明】
1 鋼帯 2 支持ロール 3 ダミースタンド上流側の圧延スタンド 4 ダミースタンド 5 ルーパー 6 ルーパーテーブル 7 ルーパーテーブル支持体 8 ルーパーロール 9 シリンダー装置
フロントページの続き (72)発明者 土屋 義郎 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の圧延スタンドからなる圧延スタン
    ド群を有する熱間圧延設備を用い、前記圧延スタンド群
    の最終スタンドを含む後段側の1または2以上の圧延ス
    タンドで、鋼帯を圧延することなく通板させつつ、鋼帯
    の熱間圧延を行う方法において、前記鋼帯を圧延するこ
    となく通板させる圧延スタンドとその上流側の圧延スタ
    ンドとの間に、鋼帯パスラインに対して上下動可能な鋼
    帯支持手段を設け、該鋼帯支持手段により通板する鋼帯
    を上方に押し上げ支持することを特徴とする鋼帯の熱間
    圧延方法。
  2. 【請求項2】 鋼帯支持手段が支持ロールからなること
    を特徴とする請求項1に記載の鋼帯の熱間圧延方法。
  3. 【請求項3】 鋼帯支持手段が、ルーパーロールとルー
    パーテーブルからなるルーパーを、上方に傾動させるこ
    とによりルーパーロールを支持ロールとして鋼帯を押し
    上げることを特徴とする請求項1に記載の鋼帯の熱間圧
    延方法。
  4. 【請求項4】 鋼帯支持手段が請求項2に記載の支持ロ
    ール且つ請求項3に記載のルーパーロールからなること
    を特徴とする鋼帯の熱間圧延方法。
JP2001102848A 2001-04-02 2001-04-02 鋼帯の熱間圧延方法 Pending JP2002301511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102848A JP2002301511A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 鋼帯の熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001102848A JP2002301511A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 鋼帯の熱間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002301511A true JP2002301511A (ja) 2002-10-15

Family

ID=18955991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001102848A Pending JP2002301511A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 鋼帯の熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002301511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112588820A (zh) * 2020-12-25 2021-04-02 首钢长治钢铁有限公司 一种热轧矿用锚杆钢生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112588820A (zh) * 2020-12-25 2021-04-02 首钢长治钢铁有限公司 一种热轧矿用锚杆钢生产方法
CN112588820B (zh) * 2020-12-25 2022-10-28 首钢长治钢铁有限公司 一种热轧矿用锚杆钢生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538153B2 (ja) 熱間圧延から冷間圧延への転換のための連続処理ライン
UA91533C2 (ru) Способ и устройство для горячей прокатки полосы
BR0007971A (pt) Processo de trabalho e instalação para a decapagem e laminação a frio flexìvel e econÈmica de tiras de metal
US4793168A (en) Method of and apparatus for effecting a thickness-reduction rolling of a hot thin plate material
JP2010253483A (ja) 高強度厚肉熱延鋼板の巻き取り装置および巻き取り方法
JP2002301511A (ja) 鋼帯の熱間圧延方法
CN112058917B (zh) 一种低碳软钢表面亮带及浪形的控制方法及装置
JP5353029B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JP4608417B2 (ja) 連続焼鈍及び溶融めっき兼用設備を用いた鋼帯の調質圧延方法
JP3915578B2 (ja) 熱延鋼板の腰折れ防止方法
JP2003025015A (ja) 鋼帯の巻取り方法
JP2782860B2 (ja) ストリップの冷間圧延方法
JPH105842A (ja) 熱間板材圧延設備における圧延材の曲がり修正方法及び装置、熱間圧延設備並びに可逆テーパ状サイドガイド
JP2993376B2 (ja) 蛇行防止機能を有する熱間連続仕上圧延機
JP2000176504A (ja) 熱延鋼帯のスキンパスミル
JP2004034039A (ja) 鋼板の調質圧延方法
JP3537101B2 (ja) 金属帯の圧延方法および装置
JPH07121411B2 (ja) タイト焼鈍コイル巻戻し設備
JP3381576B2 (ja) 連続圧延機における圧延材尾端部の蛇行防止方法および装置
JP2564016B2 (ja) 冷間圧延における板破断時の運転停止方法
JPH0688063B2 (ja) 帯鋼のスキンパスミル
JP3443286B2 (ja) 酸洗設備
JPH11277103A (ja) 金属材の圧延方法および圧延設備
JP2021146392A (ja) 金属板の圧延方法
JP2001137930A (ja) 金属鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060801

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060921

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20070129