JP2002300269A - 携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム - Google Patents

携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム

Info

Publication number
JP2002300269A
JP2002300269A JP2001098737A JP2001098737A JP2002300269A JP 2002300269 A JP2002300269 A JP 2002300269A JP 2001098737 A JP2001098737 A JP 2001098737A JP 2001098737 A JP2001098737 A JP 2001098737A JP 2002300269 A JP2002300269 A JP 2002300269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
key
illumination
mobile phone
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001098737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4131089B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Tamuki
希吉 田向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001098737A priority Critical patent/JP4131089B2/ja
Publication of JP2002300269A publication Critical patent/JP2002300269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4131089B2 publication Critical patent/JP4131089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電流が低減された携帯電話端末を提供す
る。 【解決手段】 本発明による携帯電話端末は、複数の操
作用キー(110−1〜110−N)と、操作用キーを
照明するキー照明部(107)と、操作用キー(110
−1〜110−N)のうちから照明対象キーを選択する
選択部(105)とを備えている。キー照明部(10
7)は、操作用キー(110−1〜110−N)のうち
の照明対象キーを照明し、操作用キー(110−1〜1
10−N)のうちの他を照明しない。当該携帯電話端末
では、操作用キー(110−1〜110−N)のうちの
照明対象キーを照明し、操作用キー(110−1〜11
0−N)のうちの他を照明しないことにより、消費電流
が低減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話端末、携
帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラ
ムに関する。本発明は、特に、操作用キーと表示部とが
照明される携帯電話端末に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話のような携帯電話端末では、暗
い場所での操作を容易にするために、操作用キーと表示
部とが照明される。操作用キーに何らかの操作がなされ
ると、操作用キーと表示部とが照明される。
【0003】しかしながら、この種の携帯電話端末で
は、操作用キーが頻繁に使用されると、表示部照明や操
作用キーの照明が常時点灯する。例えば、携帯電話端末
を使用してインターネットにアクセスしてデータ通信を
行う場合、ブラウザの操作を行うために、操作用キーが
頻繁に使用される。この結果、ブラウザの操作の際に
は、照明が常時点灯することになる。
【0004】照明が常時点灯していると、消費電流が増
加し、電池の使用時間が短くなる。更に、照明が常時点
灯していると、電池の電圧降下を招く。
【0005】携帯電話端末は、消費電流が低減されるこ
とが望まれる。
【0006】携帯電話端末は、電池の使用時間が長いこ
とが望まれる。
【0007】携帯電話端末は、携帯電話端末全体に供給
される電圧の降下が効果的に防がれることが望まれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、消費
電流が低減された携帯電話端末を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、電池の使用時間が長
い携帯電話端末を提供することにある。
【0010】本発明の更に他の目的は、携帯電話端末全
体に供給される電圧の降下が効果的に防がれた携帯電話
端末を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
の手段は、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の複数の実
施の形態のうちの、少なくとも1つの実施の形態を構成
する技術的事項、特に、その実施の形態に対応する図面
に表現されている技術的事項に付せられている参照番
号、参照記号等に一致している。このような参照番号、
参照記号は、請求項記載の技術的事項と実施の形態の技
術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよう
な対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の形
態の技術的事項に限定されて解釈されることを意味しな
い。
【0012】本発明による携帯電話端末は、複数の操作
用キー(110−1〜110−N)と、操作用キーを照
明するキー照明部(107)と、操作用キー(110−
1〜110−N)のうちから照明対象キーを選択する選
択部(105)とを備えている。キー照明部(107)
は、操作用キー(110−1〜110−N)のうちの照
明対象キーを照明し、操作用キー(110−1〜110
−N)のうちの他を照明しない。当該携帯電話端末で
は、操作用キー(110−1〜110−N)のうちの照
明対象キーを照明し、操作用キー(110−1〜110
−N)のうちの他を照明しないことにより、消費電流が
低減される。
【0013】このとき、選択部(105)は、操作用キ
ー(110−1〜110−N)のそれぞれが操作される
頻度に基づいて、操作用キー(110−1〜110−
N)のうちから照明対象キーを選択することが好まし
い。操作される頻度が高い操作用キー(110−1〜1
10−N)は、照明される必要性が大きい。操作される
頻度に基づいて照明対象キーが選択されることにより、
照明される必要性が高い操作用キーが、照明対象キーと
して適切に選択される。
【0014】当該携帯電話端末において、更に、音声通
話とデータ通信とを行う無線部(101)を備えること
がある。このとき、選択部(105)は、無線部(10
1)がデータ通信を行っている場合、操作用キー(11
0−1〜110−N)のうちから少なくとも一の照明対
象キーを選択し、且つ、無線部(101)が音声通話を
行っている場合、選択部(105)は、照明対象キーと
して、操作用キー(110−1〜110−N)のいずれ
も選択しないことが好ましい。データ通信が行われてい
る場合、データ通信を実行するためのキー操作を容易に
するために、操作用キー(110−1〜110−N)の
うちから少なくとも一が、照明対象キーとして選択され
る。その一方で、音声通話が行われている場合、キー操
作は一般に行われない。そこで、キー(110−1〜1
10−N)のいずれも照明対象キーとして選択されない
ことにより、消費電流が低減される。
【0015】このとき、選択部(105)は、無線部
(101)がデータ通信を行っている場合、無線部(1
01)がデータ通信を行っている間に操作用キー(11
0−1〜110−N)が操作された頻度に基づいて、操
作用キー(110−1〜110−N)のうちから照明対
象キーを選択することが好ましい。
【0016】また、当該携帯電話端末は、更に、データ
通信によって送られてくるデータを表示する表示部(1
13)と、表示部(113)を照明する表示用照明部
(109)とを備えることがある。このとき、表示用照
明部(109)は、無線部(101)が音声通話を行っ
ているとき、表示部(113)を照明しないことが好ま
しい。
【0017】当該携帯電話端末は、更に、操作用キー
(110−1〜110−N)のうちの、ユーザによって
指定されるユーザ設定キーを記憶するユーザ設定メモリ
(112)を備え、選択部(105)は、照明対象キー
がユーザ設定キーを含むように、照明対象キーを選択す
ることが好ましい。
【0018】本発明による携帯電話端末は、複数の操作
用キー(110−1〜110−N)と、無線部(10
1)と、操作用キー(110−1〜110−N)を照明
するキー照明部(107)とキー照明部(107)に電
力を供給する電源部(106)とを備えている。操作用
キー(110−1〜110−N)は、通話の開始を無線
部(101)に指示する通話開始キー(110−1)を
含む。このとき、電源部(106)は、無線部(10
1)に着信があると、キー照明部(107)への電力の
供給を開始し、且つ、通話開始キー(110−1)が押
されると、キー照明部(107)への電力の供給を停止
する。
【0019】当該携帯電話端末は、更に、表示を行う表
示部(113)と、表示部(113)を照明する表示用
照明部(109)と表示用照明部(109)に電力を供
給する表示用電源部(108)とを備えることがある。
このとき、表示用電源部(108)は、無線部(10
1)に着信があると、表示用照明部(109)への電力
の供給を開始し、通話開始キー(110−1)が押され
ると、表示用照明部(109)に電力を供給することを
停止することが好ましい。
【0020】本発明による携帯電話端末は、複数の操作
用キー(110−1〜110−N)と、無線部(10
1)と、操作用キー(110−1〜110−N)を照明
するキー照明部(107)と、キー照明部(107)に
電力を供給する電源部(106)とを備えている。操作
用キー(110−1〜110−N)は、通話の開始を無
線部(101)に指示する通話開始キー(110−1)
を含む。電源部(106)は、通話開始キー(110−
1)以外の操作用キー(110−2〜110−N)の操
作が開始されると、キー照明部(107)への電力の供
給を開始し、且つ、通話開始キー(110−1)が押さ
れると、キー照明部(107)への電力の供給を停止す
る。
【0021】当該携帯電話端末は、更に、表示を行う表
示部(113)と、表示部(113)を照明する表示用
照明部(109)と、表示用照明部(109)に電力を
供給する表示用電源部(108)とを備えることがあ
る。このとき、表示用電源部(108)は、通話開始キ
ー(110−1)以外の操作用キー(110−2〜11
0−N)の操作が開始されると、表示用照明部(10
9)への電力の供給を開始し、通話開始キー(110−
1)が押されると、表示用照明部(109)に電力を供
給することを停止することが好ましい。
【0022】本発明による携帯電話端末の制御方法は、
複数の操作用キー(110−2〜110−N)のうちか
ら照明対象キーを選択するステップと、照明対象キーを
照明するステップとを備えている。
【0023】このとき、当該携帯電話端末の制御方法
は、更に、操作用キー(110−1〜110−N)それ
ぞれの使用頻度を検出するステップを備え、照明対象キ
ーは、使用頻度に基づいて選択されることが好ましい。
【0024】本発明による携帯電話端末制御プログラム
は、複数の操作用キー(110−1〜110−N)のう
ちから照明対象キーを選択するステップと、照明対象キ
ーを照明するステップとを実行する。
【0025】このとき、携帯電話端末制御プログラム
は、更に、操作用キー(110−1〜110−N)それ
ぞれの使用頻度を検出するステップを実行し、照明対象
キーは、使用頻度に基づいて選択されることが好まし
い。
【0026】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明による実施の一形態の携帯電話端末を説明する。
【0027】図1は、本発明の実施の一形態の携帯電話
端末の構成を示す。当該携帯電話端末100は、無線部
101、制御部105、キー照明駆動回路106、キー
照明部107、表示部照明駆動回路108、表示部照明
109、キー部110、表示部113を含む。キー照明
部107は、キー照明107−1〜107−Nを含む。
キー部110は、キー110−1〜110−Nを含む。
キー110−1〜110−Nのうちのキー110−1
は、通話開始キーである。
【0028】無線部101は、受信部102、シンセサ
イザ部103、送信部104を含む。受信部102は、
音声通話が行われるとき、通話音声を受信する。更に受
信部102は、データ通信が行われるとき、データを受
信する。送信部104は、音声通話が行われるとき、通
話音声を送信する。更に送信部104は、データ通信が
行われるとき、データを送信する。無線部101には、
制御部105が接続されている。
【0029】制御部105は、メモリ111とユーザ設
定用メモリ112とを含む。メモリ111は、データ通
信が行われている間にキー110−1〜110−Nが使
用された頻度を示す頻度情報を記憶する。
【0030】ユーザ設定用メモリ112は、キー110
−1〜110−Nのうちのいずれが、ユーザ選択照明キ
ーであるかを示すユーザ選択情報を記憶する。ユーザ
は、キー110−1〜110−Nのうちからデータ通信
が行われている間に照明されることを望むキーをユーザ
選択照明キーとして選択し、ユーザ設定用メモリ112
に登録することができる。
【0031】制御部105は、上述の頻度情報とユーザ
選択情報とに基づいて、キー照明駆動回路106と表示
部照明駆動回路108と制御する。
【0032】制御部105は、更に、プログラム記憶部
(図示されない)を含む。そのプログラム記憶部は、制
御部105が動作する手順が記載されたプログラムを記
憶する。制御部105は、そのプログラムに記載された
手順に従って、キー照明駆動回路106と表示部照明駆
動回路108とを制御する。
【0033】キー照明駆動回路106は、キー照明部1
07に含まれるキー照明107−1〜107−Nのそれ
ぞれに電力を供給する。キー照明駆動回路106は、制
御部105の制御に従って、キー照明107−1〜10
7−Nに電力を供給する。キー照明107−1〜107
−Nは、キー照明駆動回路106からの電力の供給を受
けて、それぞれ、キー110−1〜110−Nを照明す
る。
【0034】表示部照明駆動回路108は、制御部10
5の制御に従って、表示部照明109に電力を供給す
る。表示部照明109は、表示部照明駆動回路108か
らの電力の供給を受けて、表示部113を照明する。表
示部113は、データ通信の際に受信されたデータを表
示する。
【0035】図2、図3、及び図4は、本実施の形態の
携帯電話端末の動作を示すフローチャートである。図
2、図3、及び図4のフローチャートに示された動作手
順が、制御部105のプログラム記憶部が記憶するプロ
グラムに記載されている。
【0036】データ通信のためにブラウザの使用が開始
されたとする。ブラウザが立ち上げられ、データ通信が
開始されると、図2に示されているように、制御部10
5は、データ通信が行われている間のキー110−1〜
110−Nそれぞれの使用頻度を検出し、頻度情報とし
てメモリ111に記憶する(ステップS402)。
【0037】更に、制御部105は、キー110−1〜
110−Nのうちから照明対象キーを選択する(ステッ
プS404)。照明対象キーの選択は、以下のようにし
て行われる。キー110−1〜110−Nのそれぞれに
ついて、使用頻度が高い順に順位が付される。キー11
0−1〜110−Nのうち、使用頻度が高い上位m番目
までのキーが、照明対象キーとして選び出される。ここ
で、mは、自由に設定が可能な自然数である。
【0038】このとき、キー110−1〜110−Nの
うち、ユーザ選択照明キーとしてユーザ設定用メモリ1
12に登録されているキーは、使用頻度に関わらず照明
対象キーとして選択される。
【0039】更に制御部105は、キー照明駆動回路1
06を制御して、キー照明107−1〜107−Nのう
ちの照明対象キーとして選択されたキーを照明するキー
照明に、電力を供給する(ステップS406)。キー1
10−1〜110−Nのうち照明対象キーとして選択さ
れたキーが照明される。一方、キー照明107−1〜1
07−Nのうち、照明対象キーとして選択されなかった
キーを照明するキー照明には、電力は供給されない。キ
ー110−1〜110−Nのうち照明対象キーとして選
択されなかったキーは、照明されない。これにより、携
帯電話端末の消費電流が低減される。
【0040】ブラウザを使用している間は、上述のステ
ップS402〜S406が、繰り返して行われる(ステ
ップS408)。ブラウザが終了されるまではキーの使
用頻度が常に監視され、メモリ111に記憶される。キ
ー照明107−1〜107−Nは、最新の頻度情報によ
って制御される。
【0041】ブラウザの使用が終了すると、ステップS
402〜S406の実行は終了する(ステップS40
8)。
【0042】一方、携帯電話端末に音声通話の着呼が発
生したとする。音声通話の着信があると、図3に示され
ているように、制御部105は、キー照明駆動回路10
6と表示部照明駆動回路108とを制御して、キー照明
107−1〜107−Nと表示部照明109とへの電力
の供給を開始する(ステップS502)。キー110−
1〜110−Nと表示部113とが照明される。キー照
明107−1〜107−Nと表示部照明109とへの電
力の供給は、通話開始キー110−1が押されるまで継
続される(ステップS504)。
【0043】通話開始キー110−1が押されると、制
御部105は、キー照明駆動回路106と表示部照明駆
動回路108とを制御して、キー照明107−1〜10
7−Nと表示部照明109とへの電力の供給を遮断する
(ステップS506)。更に、無線部101が、音声通
話を開始する(ステップS508)。
【0044】このとき、図4に示されているように、キ
ー照明107と表示部照明109との電力の供給が停止
された後に、送信部104への電力供給が開始されるこ
とが好ましい。音声通話が行われる場合、音声を送信す
る送信部104の消費電流は大きい。更に、キー照明1
07と表示部照明109とで消費される消費電流も大き
い。キー照明107と表示部照明109との電力の供給
が停止された後に、送信部104への電力供給が開始さ
れることにより、携帯電話端末全体の瞬間最大消費電流
が抑制され、携帯電話端末の各部に供給される電圧の降
下が防がれる。
【0045】一方、ユーザが電話番号の入力のために、
通話開始キー110−1以外のキー110−2〜110
−Nの操作を開始したとする。キー110−2〜110
−Nの操作が開始されると、図5に示されているよう
に、制御部105は、キー照明駆動回路106と表示部
照明駆動回路108とを制御して、キー照明107−1
〜107−Nと表示部照明109とへの電力の供給を開
始する(ステップS602)。キー110−1〜110
−Nと表示部113とが照明される。キー照明107−
1〜107−Nと表示部照明109とへの電力の供給
は、電話番号の入力が完了して通話開始キー110−1
が押されるまで継続される(ステップS504)。
【0046】通話開始キー110−1が押されると、制
御部105は、キー照明駆動回路106と表示部照明駆
動回路108とを制御して、キー照明107−1〜10
7−Nと表示部照明109とへの電力の供給を遮断する
(ステップS506)。更に、無線部101は、音声通
話を開始する(ステップS508)。
【0047】このとき、図6に示されているように、キ
ー照明107と表示部照明109との電力の供給が停止
された後に、送信部104への電力供給が開始されるこ
とが好ましい。携帯電話端末全体の瞬間最大消費電流が
抑制され、携帯電話端末の各部に供給される電圧の降下
が防がれる。
【0048】本実施の形態の携帯電話端末は、データ通
信が行われている間、キーの使用頻度に応じて照明対象
キーが選択され、その照明対象キーのみが照明される。
照明対象キー以外のキーは照明されない。これにより、
携帯電話端末の消費電流が低減される。また、操作され
る頻度が高いキーが照明対象キーとして選択されること
により、照明される必要性が高い操作用キーが、照明対
象キーとして適切に選択される。
【0049】また、本実施の形態の携帯電話端末は、音
声通話の着呼が発生したとき、通話の開始を指示する通
話開始キーが押されると、キーと表示部の照明が停止さ
れる。更に、音声通話の発呼の際に、通話の開始を指示
する通話開始キーが押されると、キーと表示部の照明が
停止される。これにより、携帯電話端末の消費電流が低
減される。
【0050】消費電流が低減されることにより、携帯電
話端末の電池の使用時間が長くなり、携帯電話端末全体
に供給される電圧の降下が効果的に防がれる。
【0051】
【発明の効果】本発明により、消費電流が低減された携
帯電話端末が提供される。
【0052】また、本発明により、電池の使用時間が長
い携帯電話端末が提供される。
【0053】また、本発明により、携帯電話端末全体に
供給される電圧の降下が効果的に防がれた携帯電話端末
が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施の一形態の携帯電話端末
の構成を示す。
【図2】図2は、本実施の形態の携帯電話端末の動作を
示す。
【図3】図3は、本実施の形態の携帯電話端末の動作を
示す。
【図4】図4は、本実施の形態の携帯電話端末の動作を
示す。
【図5】図5は、本実施の形態の携帯電話端末の動作を
示す。
【図6】図6は、本実施の形態の携帯電話端末の動作を
示す。
【符号の説明】
101:無線部 102:制御部 103:シンセサイザ部 104:送信部 105:制御部 106:キー照明駆動回路 107:キー照明部 107−1〜107−N:キー照明 108:表示部照明駆動回路 109:表示部照明 110:キー部 110−1:通信開始キー 110−2〜110−N:キー 111:メモリ 112:ユーザ設定用メモリ 113:表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K023 AA07 HH00 MM07 5K027 AA11 BB17 FF00 FF22 HH30 5K067 AA43 BB04 EE02 FF24 FF31 HH22

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の操作用キーと、 前記操作用キーを照明するキー照明部と、 前記操作用キーのうちから照明対象キーを選択する選択
    部とを備え、 前記キー照明部は、前記操作用キーのうちの前記照明対
    象キーを照明し、前記操作用キーのうちの他を照明しな
    い携帯電話端末。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電話端末におい
    て、 前記選択部は、前記操作用キーが操作される頻度に基づ
    いて、前記操作用キーのうちから前記照明対象キーを選
    択する携帯電話端末。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の携帯電話端末におい
    て、 更に、音声通話とデータ通信とを行う無線部を備え、 前記選択部は、前記無線部が前記データ通信を行ってい
    る場合、前記操作用キーのうちから少なくとも一の前記
    照明対象キーを選択し、且つ、前記無線部が前記音声通
    話を行っている場合、前記選択部は、前記照明対象キー
    として、前記操作用キーのいずれも選択しない携帯電話
    端末。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の携帯電話端末におい
    て、 前記選択部は、前記無線部が前記データ通信を行ってい
    る場合、前記無線部が前記データ通信を行っている間に
    前記操作用キーが操作された頻度に基づいて、前記操作
    用キーのうちから前記照明対象キーを選択する携帯電話
    端末。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の携帯電話端末におい
    て、 更に、 前記データ通信によって送られてくるデータを表示する
    表示部と、 前記表示部を照明する表示用照明部とを備え、 前記表示用照明部は、前記無線部が前記音声通話を行っ
    ているとき、前記表示部を照明しない携帯電話端末。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の携帯電話端末におい
    て、 更に、前記操作用キーのうちの、ユーザによって指定さ
    れるユーザ設定キーを記憶するユーザ設定メモリを備
    え、 前記選択部は、前記照明対象キーが前記ユーザ設定キー
    を含むように、前記照明対象キーを選択する携帯電話端
    末。
  7. 【請求項7】 複数の操作用キーと、 前記無線部と、 前記操作用キーを照明するキー照明部と前記キー照明部
    に電力を供給する電源部とを備え、 前記操作用キーは、通話の開始を前記無線部に指示する
    通話開始キーを含み、 前記電源部は、前記無線部に着信があると、前記キー照
    明部への電力の供給を開始し、且つ、前記通話開始キー
    が押されると、前記キー照明部への電力の供給を停止す
    る携帯電話端末。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の携帯電話端末におい
    て、 更に、 表示を行う表示部と、 前記表示部を照明する表示用照明部と前記表示用照明部
    に電力を供給する表示用電源部とを備え、 前記表示用電源部は、前記無線部に着信があると、前記
    表示用照明部への電力の供給を開始し、前記通話開始キ
    ーが押されると、前記表示用照明部に電力を供給するこ
    とを停止する携帯電話端末。
  9. 【請求項9】 複数の操作用キーと、 前記無線部と、 前記操作用キーを照明するキー照明部と前記キー照明部
    に電力を供給する電源部とを備え、 前記操作用キーは、通話の開始を前記無線部に指示する
    通話開始キーを含み、 前記電源部は、前記通話開始キー以外の前記操作用キー
    の操作が開始されると、前記キー照明部への電力の供給
    を開始し、且つ、前記通話開始キーが押されると、前記
    キー照明部への電力の供給を停止する携帯電話端末。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の携帯電話端末におい
    て、 更に、 表示を行う表示部と、 前記表示部を照明する表示用照明部と前記表示用照明部
    に電力を供給する表示用電源部とを備え、 前記表示用電源部は、前記通話開始キー以外の前記操作
    用キーの操作が開始されると、前記表示用照明部への電
    力の供給を開始し、前記通話開始キーが押されると、前
    記表示用照明部に電力を供給することを停止する携帯電
    話端末。
  11. 【請求項11】 複数の操作用キーのうちから照明対象
    キーを選択するステップと、 前記照明対象キーを照明するステップとを備える携帯電
    話端末の制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の携帯電話端末の制
    御方法において、 更に、前記操作用キーそれぞれの使用頻度を検出するス
    テップを備え、 前記照明対象キーは、前記使用頻度に基づいて選択され
    る携帯電話端末の制御方法。
  13. 【請求項13】 複数の操作用キーのうちから照明対象
    キーを選択するステップと、 前記照明対象キーを照明するステップとを実行する携帯
    電話端末制御プログラム。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の携帯電話端末制御
    プログラムにおいて、 更に、前記操作用キーそれぞれの使用頻度を検出するス
    テップを実行し、 前記照明対象キーは、前記使用頻度に基づいて選択され
    る携帯電話端末制御プログラム。
JP2001098737A 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム Expired - Fee Related JP4131089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098737A JP4131089B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001098737A JP4131089B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002300269A true JP2002300269A (ja) 2002-10-11
JP4131089B2 JP4131089B2 (ja) 2008-08-13

Family

ID=18952359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001098737A Expired - Fee Related JP4131089B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4131089B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4131089B2 (ja) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438693B2 (ja) 表示部付き電子機器
JP4318370B2 (ja) 携帯電話装置
US8249660B2 (en) System and method for display timeout on mobile communication devices
JP2006520125A (ja) キーパッドのバックライトを用いて状態を表示するユーザーインタフェース、およびこれに関連する方法
KR100422799B1 (ko) 무선통신 단말기에서 다이나믹한 효과 연출을 위한백라이트 제어 방법
US6943806B2 (en) Portable information terminal apparatus
JPH10145475A (ja) 携帯端末装置
JPH05297373A (ja) ディスプレイの照明装置
JP2002094656A (ja) 無線通信端末
JP2002135374A (ja) 携帯電話装置、携帯電話装置の制御方法、及びその制御プログラムを記録した記録媒体
JPH11284712A (ja) バックライトon/off機能付き携帯電話機
JP2002300269A (ja) 携帯電話端末、携帯電話端末の制御方法、及び携帯電話端末制御プログラム
JP2000105573A (ja) 表示装置及びそれを用いた携帯端末装置
JP2003177715A (ja) 電子機器
JP2004104245A (ja) 携帯端末装置
JP2009027713A (ja) 携帯電話装置
JP2004153756A (ja) 携帯機器
JP2003273970A (ja) 通信端末
JP2002077378A (ja) 携帯電話機
JP2000349885A (ja) 携帯電話装置及びその作動方法
JP2010033224A (ja) キーバックライト機能を用いた携帯機器の状態表示方法および装置
JP4345631B2 (ja) 携帯表示装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2001175229A (ja) 携帯電話機
KR100447592B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 이용한 온/오프정보 표시방법
JP2000036861A (ja) 携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees