JP2002298013A - サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム - Google Patents

サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム

Info

Publication number
JP2002298013A
JP2002298013A JP2001101525A JP2001101525A JP2002298013A JP 2002298013 A JP2002298013 A JP 2002298013A JP 2001101525 A JP2001101525 A JP 2001101525A JP 2001101525 A JP2001101525 A JP 2001101525A JP 2002298013 A JP2002298013 A JP 2002298013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
information
advertiser
access
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101525A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Itabashi
哲也 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Soft Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Soft Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Soft Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001101525A priority Critical patent/JP2002298013A/ja
Publication of JP2002298013A publication Critical patent/JP2002298013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】例えばインターネット上で広告掲載を希望する
Webサイトと広告主を仲介するためのサイト紹介シス
テムであって、広告主に対して、その広告のターゲット
が合致した適切なWebサイトを紹介すること。 【解決手段】紹介サーバ20において、各Webサイト
(11a,11b,…)毎のサイト情報や掲載希望広告
の条件を登録希望サイトDBに登録すると共に、当該各
Webサイトへのアクセスユーザの個人情報やそのユー
ザアクセス状況をサイト別ID管理DBにて収集管理
し、また、各広告主(12…)それぞれによる広告掲載
先希望サイトのアクセスユーザ層などの条件を広告主会
員DBに登録し、広告主による広告掲載先希望サイトの
条件に合った業種やアクセスユーザを有するWebサイ
トが分析検索されて紹介されるので、Webサイト側は
容易に適切な広告主を、また、広告主は容易に適切なW
ebサイトを見つけられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
で広告掲載を希望するWebサイトと広告主を仲介する
ためのサイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイ
ト紹介処理プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、インターネットの発達により該イ
ンターネット上には多種多様なWebサイトが開設され
ているが、各サイト開設者は、自身のWebページに広
告を掲載してその広告主から広告料を徴収することで、
事業収益の一部を上げることが一般に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インタ
ーネット上で広告掲載を希望するWebサイトは、その
サイト毎の性格に合わせてどのような広告を掲載したい
かの希望があり、また広告主側でも、Webページでの
情報提供内容やそのアクセスユーザ層を自身の広告内容
に合わせたい希望があるため、互いの希望を合わせるの
が難しく、Webサイト側が容易に適切な広告主を見つ
けること、また広告主が容易に適切なWebサイトを見
つけることができない問題がある。
【0004】本発明は、前記のような問題に鑑みてなさ
れたもので、広告主に対して、その広告のターゲットが
合致した適切なWebサイトを紹介することが可能にな
るサイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹
介処理プログラムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の請求
項1に係るサイト紹介システムは、情報を発信する情報
提供サイトが接続されたネットワークにおけるサイト紹
介システムであって、前記情報提供サイトに対するアク
セス情報を受信するアクセス情報受信手段と、このアク
セス情報受信手段により受信された前記情報提供サイト
に対するアクセス情報を広告主に出力する情報提供手段
と、を備えたことを特徴とする。
【0006】このような、本発明の請求項1に係るサイ
ト紹介システムでは、ネットワーク上の情報提供サイト
に対するアクセス者・アクセス数などのアクセス情報が
アクセス情報受信手段により受信され、この受信された
前記情報提供サイトに対するアクセス情報が広告主に対
して出力されるので、広告主は容易に希望の広告先サイ
トを探索できることになる。
【0007】また、本発明の請求項2に係るサイト紹介
システムは、さらに、広告主に対して広告掲載を希望す
る情報提供サイトにおけるユーザのアクセス条件を入力
させる広告主受付手段と、この広告主受付手段により入
力されたアクセス条件に対し、前記アクセス情報受信手
段により受信されたアクセス情報が合致する情報提供サ
イトを探索するサイト探索手段と、このサイト探索手段
により探索された情報提供サイトの情報を前記広告主に
出力するサイト情報提供手段と、を備えたことを特徴と
する。
【0008】このような、本発明の請求項2に係るサイ
ト紹介システムでは、さらに、広告主に対して広告掲載
を希望する情報提供サイトにおけるアクセス者・アクセ
ス数などのユーザのアクセス条件を入力させる。そし
て、この入力されたアクセス条件に対し、前記アクセス
情報受信手段により受信されたアクセス情報が合致する
情報提供サイトが探索され、この探索された情報提供サ
イトの情報が前記広告主に対して出力されるので、広告
主は確実に希望の広告先サイトを得ることができること
になる。
【0009】また、本発明の請求項3に係るサイト紹介
システムは、さらに、前記サイト情報提供手段により情
報提供サイトの情報を出力した広告主に対して、当該情
報提供サイトとのリンクを設定させるリンク設定制御手
段を備えたことを特徴とする。
【0010】このような、本発明の請求項3に係るサイ
ト紹介システムでは、さらに、前記アクセス条件に応じ
て探索された情報提供サイトの情報が出力された広告主
に対して、当該情報提供サイトとのリンクが設定される
ので、広告主は確実に希望の広告先サイトを得て、広告
を配信できることになる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0012】図1は、本発明の実施形態に係るサイト紹
介システムの全体の構成を示す図である。
【0013】このサイト紹介システムは、多数の一般ユ
ーザのコンピュータ端末(ユーザ端末)10…、多種多
様な業種それぞれのホームページを開設しているWeb
サイトのコンピュータ端末(サイト端末)11a,11
b,…、広告主のコンピュータ端末(広告主端末)12
が相互に通信可能に接続されたインターネットなどの通
信ネットワークNに対して、広告掲載を希望するWeb
サイト(11a,11b,…)と広告主(12)を仲介
するための紹介システムのサーバコンピュータ(紹介サ
ーバ)20を接続して構成される。
【0014】この紹介サーバ20が接続されたサイト紹
介システムでは、広告掲載を希望するWebサイトのサ
イト端末11aから紹介サーバ20に対してアクセスが
あると、当該Webサイトのカテゴリ・希望広告主業種
・希望広告収入が受け付けられると共に、該サイト端末
11aに対するユーザ端末10…のアクセス状況を収集
するためのアクセスカウンタプログラムがダウンロード
される。
【0015】ユーザ端末10から前記サイト端末11a
のホームページへアクセスがあると、当該サイト端末1
1aにダウンロードされたアクセスカウンタプログラム
に従ってそのアクセス状況が収集されると共に、アクセ
スユーザの個人情報が紹介サーバ20に取り込まれ、Co
okie-IDがユーザ端末10へ登録される。
【0016】一方、広告主端末12から紹介サーバ20
に対してアクセスがあると、当該広告主の業種・広告希
望サイトに対するアクセスユーザの条件・支払い広告料
などが受け付けられると共に、ID及びパスワードが発
行されて広告主端末12へ登録される。
【0017】そして、広告掲載を希望する各Webサイ
トそれぞれのサイト端末11a,11b,…を介して紹
介サーバ20に収集される各Webサイト毎のユーザア
クセス状況に基づき、当該各Webサイト毎に、アクセ
スユーザの条件や広告料など希望内容があった広告主が
判断され、該広告主端末12にそのWebサイトが紹介
される。
【0018】すると、紹介サーバ20は、仲介したWe
bサイトと広告主の両者に対して仲介料の課金処理を行
い、サイト紹介サービスの収益とする。
【0019】図2は前記サイト紹介システムにおける紹
介サーバ20の電子回路の構成を示すブロック図であ
る。
【0020】紹介サーバ20は、各種の記録媒体に記録
されたプログラム、又は、伝送されたプログラムを読み
込んで、その読み込んだプログラムによって動作が制御
されるコンピュータによって構成され、その電子回路に
は、CPU21が備えられる。
【0021】CPU21は、EEP−ROMなどの記憶
装置22に予め記憶されたサーバ制御プログラム、ある
いはCD−ROMやフロッピディスクなどの外部記録媒
体23からその記録媒体読取装置を介して前記記憶装置
22に読み込まれたサーバ制御プログラム、あるいは通
信ネットワークN上の他のコンピュータ端末から通信制
御部24を介して前記記憶装置22に読み込まれたサー
バ制御プログラムに応じて、回路各部の動作を制御する
もので、前記記憶装置22に記憶されたサーバ制御プロ
グラムは、通信ネットワークNを介して通信制御部24
に受信されるユーザ端末10…や各Webサイトのサイ
ト端末11a,11b,…、広告主端末12などの各コ
ンピュータ端末からの信号に応じて起動される。
【0022】前記CPU21には、前記記憶装置22、
通信制御部24が接続される他に、RAMによるワーク
メモリ25、ハードディスクや光ディスクなどによるデ
ータベース26などが接続される。
【0023】この紹介サーバ20の記憶装置22には、
当該サーバ20の全体の動作を司るサーバシステムプロ
グラムや通信制御部24を介して通信ネットワークN上
の各コンピュータ端末とデータ通信するための通信プロ
グラムが記憶される他に、各Webサイトのサイト端末
11a,11b,…から広告掲載の希望を受け付けるた
めのWebサイト受付プログラム(図9参照)、このW
ebサイト受付プログラムに従い受付登録されたサイト
端末11a,11b,…毎にアクセスユーザを登録しそ
のアクセス状況を収集するためのサイトアクセス管理プ
ログラム(図10参照)、各広告主端末12…から広告
先サイトの紹介希望を受け付けるための広告主受付プロ
グラム(図11参照)、各広告主端末12…に対して広
告掲載希望Webサイトの情報を提供するためのサイト
情報提供プログラム(図12参照)、各広告掲載希望W
ebサイトのサイト端末11a,11b,…に対して相
互に希望が合致する広告主を判断し、その広告主端末1
2に該当Webサイトを紹介するための広告割り当て
(サイト紹介)プログラム(図13参照)などが記憶さ
れる。
【0024】図3は前記サイト紹介システムの紹介サー
バ20におけるデータベース26内の格納データを示す
図である。
【0025】このデータベース26には、Web画面D
B26a、登録希望サイトDB26b、ダウンロード用
アクセスカウンタプログラム26c、サイト別ID管理
DB26d、広告主会員DB26eそれぞれの領域が確
保される。
【0026】Web画面DB26aには、本紹介サーバ
20へのアクセス元のコンピュータ端末に対し表示させ
るための各画面データ(広告掲載希望サイト受付画面G
1・アクセスユーザ登録画面G2・広告主登録受付画面
G3・サイト概要提供画面G4・サイト分析受付画面G
5)が格納される。
【0027】図4は前記紹介サーバ20のWeb画面D
B26aに格納される広告掲載希望サイト受付画面G1
を示す図である。
【0028】この広告掲載希望サイト受付画面G1は、
広告の掲載を希望するWebサイトのサイト端末11
a,11b,…からのアクセスに応じて開かれる画面で
あり、「サイトURL」「サイトカテゴリ」「希望広告
主業種」「希望月間広告収入(1ヒットあたり)」の各
入力項目が用意され、Webサイト自身のURLアドレ
スを入力する「サイトURL」以外、各入力項目とも選
択ボタンPの操作によって所望の内容が選択入力され
る。
【0029】この広告掲載希望サイト受付画面G1に従
い入力された広告掲載希望WebサイトのURL,サイ
ト情報,希望条件は、同データベース26内の登録希望
サイトDB26bに格納される。
【0030】図5は前記紹介サーバ20のWeb画面D
B26aに格納されるアクセスユーザ登録画面G2を示
す図である。
【0031】このアクセスユーザ登録画面G2は、前記
登録希望サイトDB26bに登録されたWebサイトへ
のユーザ端末10からの初回のアクセスに伴い開かれ画
面であり、「職業」「性別」「生年月日」「趣味」「既
婚」「家族構成」「家族人数」「居住地区」「メールア
ドレス」の各入力項目が用意され、各入力項目とも選択
ボタンPの操作やチェックマークQの操作によって所望
の内容が選択入力される。
【0032】このアクセスユーザ登録画面G2に従い入
力された登録Webサイトへのアクセスユーザの個人情
報は、各登録Webサイト毎のアクセスユーザ情報とし
て同データベース16内のサイト別ID管理DB26d
に格納される。
【0033】図6は前記紹介サーバ20のWeb画面D
B26aに格納される広告主登録受付画面G3を示す図
である。
【0034】この広告主登録受付画面G3は、広告先と
なるWebサイトの紹介を希望する広告主端末12から
のアクセスに応じて開かれる画面であり、広告主情報と
しての「業種」「会社名」「住所」、広告掲載希望サイ
トカテゴリとしてのターゲット条件1「性別」,2「年
齢層」,3「趣味」,4「既婚」,5「家族構成」,6
「居住区域」,7「職業」,8「その他」、希望支払い
広告料の目安として「1ヒットあたり」「10ヒットあ
たり」「100ヒットあたり」「1000ヒットあた
り」「月額固定」「その他」、そして、希望に該当する
Webサイトが探索された場合に該Webサイトへ自動
で広告掲載をリンク登録するか紹介確認後にリンク登録
するかを選択入力するための「広告掲載体系」の各入力
項目が用意され、前記広告掲載希望サイトカテゴリ及び
「広告掲載体系」の各入力項目は、選択ボタンPの操作
やチェックマークQの操作によって所望の内容が選択入
力される。
【0035】この広告主登録受付画面G3に従い入力さ
れたサイト紹介希望広告主それぞれの固有情報及び希望
条件は、当該登録受付に伴い発行される広告主ID及び
PASSワードと共に同データベース26内の広告主会
員DB26eに格納される。
【0036】図7は前記紹介サーバ20のWeb画面D
B26aに格納されるサイト概要提供画面G4を示す図
である。
【0037】このサイト概要提供画面G4は、前記広告
主会員DB26eに登録された会員以外の広告主端末1
2に対して提供される画面であり、前記サイト別ID管
理DB26dに格納されている各Webサイトそれぞれ
に対応するユーザアクセス情報が、そのサイトカテゴリ
毎に各サイト名をA;B;などの記号に代えて掲載され
る。
【0038】図8は前記紹介サーバ20のWeb画面D
B26aに格納されるサイト分析受付画面G5を示す図
である。
【0039】このサイト分析受付画面G5は、前記広告
主会員DB26eに登録された会員の広告主端末12に
対して提供される画面であり、分析対象Webサイトの
「業種」「地域」、アクセスユーザの「趣味」「職業」
「年代」の各入力項目が用意され、各入力項目共に選択
ボタンPの操作によって所望の内容が選択入力され、
[検索]ボタンKの操作によって該当するWebサイト
の検索が前記サイト別ID管理DB26dに基づき開始
される。
【0040】また、前記データベース26内に格納され
るダウンロード用アクセスカウンタプログラム26c
は、前記登録希望サイトDB26bに登録された広告掲
載希望Webサイトのサイト端末11a,11b,…に
ダウンロードされ、当該サイト端末11a,11b,…
に対するユーザアクセス状況を監視するためのプログラ
ム(図10参照)である。
【0041】一方、前記各ユーザ端末10…、各Web
サイト端末11a,11b,…、各広告主端末12…も
それぞれ通常のコンピュータによって構成され、CPU
を制御部とし、それぞれその制御プログラムが記憶され
るプログラムメモリ、作業用データメモリ、通信制御部
の他、マウス,キーボード,表示パネルなどの入出力装
置が備えられる。
【0042】次に、前記構成によるサイト紹介システム
の動作について説明する。
【0043】図9は前記サイト紹介システムにおける広
告掲載希望Webサイトの受付に伴う処理手順を示すフ
ローチャートであり、同図(A)は紹介サーバ20によ
るWebサイト受付処理を示すフローチャート、同図
(B)は当該Webサイト受付処理に対応するサイト端
末11a,11b,…側での入出力処理を示す図であ
る。
【0044】広告の掲載を希望するWebサイトのサイ
ト端末11aから紹介サーバ20に対してアクセスがあ
ると、データベース26内のWeb画面DB26aに格
納されている前記図4で示した広告掲載希望サイト受付
画面G1が読み出され、アクセス元のサイト端末11a
へ出力されて表示される(ステップA1→B1)。
【0045】広告掲載希望Webサイトのサイト端末1
1aにおいて表示された広告掲載希望サイト受付画面G
1に従って、当該Webサイトの「URL」「カテゴ
リ」「希望広告主業種」「希望月間広告収入(1ヒット
あたり)」が入力されると(ステップB2)、各入力項
目のデータがチェックされて(ステップA2)、入力O
Kか否か判断される(ステップA3)。
【0046】ここで、入力エラーと判断された場合に
は、対応サイト端末11aに対してエラーメッセージが
出力表示され、再入力が指示される(ステップA3→B
3)。
【0047】一方、入力OKと判断された場合には、デ
ータベース26内の登録希望サイトDB26bに既に格
納されている登録Webサイトのデータが確認され(ス
テップA3→A4)、同一Webサイトのデータが既に
登録済みであると判断された場合には、対応サイト端末
11aに対してエラーメッセージが出力表示され、再入
力が指示される(ステップA5→B4)。
【0048】一方、前記データベース26内の登録希望
サイトDB26bにおいて、同一Webサイトのデータ
は存在しない(未登録)と判断された場合には、前記広
告掲載希望サイト受付画面G1に従い入力されたWeb
サイト(11a)に対応するURL,サイト情報,希望
条件の各項目データが、前記登録希望サイトDB26b
に新たに格納登録される(ステップA5→A6)。
【0049】すると、データベース26内に格納されて
いるダウンロード用アクセスカウンタプログラム26c
が読み出され、前記登録されたサイト端末11aへダウ
ンロードされ(ステップA7)、当該サイト端末11a
内のプログラムメモリに格納登録される(ステップB
5)。
【0050】これにより、広告掲載希望Webサイトの
サイト端末11aの紹介サーバ20に対する受付登録が
完了する。
【0051】図10は前記サイト紹介システムにおける
登録済みWebサイトへのユーザアクセスに伴う処理手
順を示すフローチャートであり、同図(A)は登録済み
サイト端末11aによるアクセス状況監視処理を示すフ
ローチャート、同図(B)は紹介サーバ20によるアク
セス管理処理を示すフローチャート、同図(C)は当該
アクセス状況監視処理及びアクセス管理処理に対応する
ユーザ端末10側での入出力処理を示す図である。
【0052】登録済みWebサイトのサイト端末11a
に対して一般のユーザ端末10からアクセスがあると
(ステップC1)、当該アクセス元のユーザ端末10に
記録されているCookie(ID)情報がチェックされ(ス
テップD1)、このサイト端末11aに対するアクセス
ユーザとして登録済みであるか否か、つまり、このサイ
ト端末11aに対し2回目以降のアクセスであるか又は
初回のアクセスであるかが判断される(ステップD
2)。
【0053】ここで、前記ユーザ端末10からサイト端
末11aへのアクセスが初回のアクセスであり、当該サ
イト端末11aに対するアクセスユーザとして登録済み
でないと判断された場合には、このアクセスユーザの登
録依頼が紹介サーバ20へ出力される(ステップD2→
E1)。
【0054】そして、紹介サーバ20において、前記登
録済みWebサイトのサイト端末11aから出力された
当該サイト端末11aに対するアクセスユーザの登録依
頼が受信されると(ステップE1)、データベース26
内のWeb画面DB26aに格納されている前記図5で
示したアクセスユーザ登録画面G2が読み出され、We
bアクセス元のユーザ端末10へ出力されて表示される
(ステップE2→C2)。
【0055】前記Webアクセス元のユーザ端末10に
おいて表示されたアクセスユーザ登録画面G2に従っ
て、当該端末ユーザの「職業」「性別」「生年月日」
「趣味」「既婚」「家族構成」「家族人数」「居住地
区」「メールアドレス」が入力されると(ステップC
3)、入力された各登録項目のデータがチェックされて
(ステップE3)、入力OKか否か判断される(ステッ
プE4)。
【0056】ここで、入力エラーと判断された場合に
は、対応ユーザ端末10に対してエラーメッセージが出
力表示され、再入力が指示される(ステップE4→C
4)。
【0057】一方、入力OKと判断された場合には、ユ
ーザIDが発行されてアクセス元のユーザ端末10へ送
信され(ステップE4→E5)、当該ユーザ端末10内
の作業用データメモリに対し、アクセス中のWebサイ
ト端末11aとのアクセス履歴を示すCookie(ID)情
報として登録される(ステップC5)。
【0058】そして、前記アクセスユーザ登録画面G2
に従い入力された前記登録Webサイト(11a)への
アクセスユーザ(10)の個人情報は、各登録Webサ
イト毎のアクセスユーザ情報としてデータベース16内
のサイト別ID管理DB26dに会員登録される(ステ
ップE6)。
【0059】すると、前記ユーザアクセス中の登録We
bサイトのサイト端末11aへのリンクにより新規アク
セスユーザの登録完了が通知され(ステップE7)、当
該サイト端末11aでは、そのWebページの初期画面
がアクセス元のユーザ端末10へ出力されて表示される
(ステップD4→C6)。
【0060】一方、前記ユーザ端末10からサイト端末
11aへのアクセスが2回目以降のアクセスであり、当
該サイト端末11aに対するアクセスユーザとしてID
登録済みであると判断された場合には、その作業用デー
タメモリ内に記憶されている該当ユーザ端末10のアク
セス日やアクセス回数などのアクセス情報が更新された
後(ステップD2→D3)、そのWebページの初期画
面がアクセス元のユーザ端末10へ出力されて表示され
る(ステップD4→C6)。
【0061】すると、当該Webサイトのサイト端末1
1aでは、アクセス元のユーザ端末10に対して、通常
のWebサーバとしての動作が開始される(ステップD
5)。
【0062】そして、前記登録Webサイト端末11a
にて逐次更新されるユーザアクセス情報は、定期的(例
えば毎24時)に紹介サーバ20へ送信され(ステップ
D6)、サイト別ID管理DB26dにて管理されてい
る対応Webサイト(11a)のユーザアクセス情報が
更新される(ステップE8)。
【0063】これにより、紹介サーバ20に登録された
広告掲載希望Webサイトのサイト端末11a,11
b,…それぞれに対応する各アクセスユーザ(10…)
の個人情報がサイト別ID管理DB26dに登録される
と共に、そのユーザアクセス毎に該当ユーザのアクセス
履歴が更新される。
【0064】図11は前記サイト紹介システムにおける
広告主の受付に伴う処理手順を示すフローチャートであ
り、同図(A)は紹介サーバ20による広告主受付処理
を示すフローチャート、同図(B)は当該広告主受付処
理に対応する広告主端末12側での入出力処理を示す図
である。
【0065】広告先となるWebサイトの紹介を希望す
る広告主端末12から、紹介サーバ20に対してアクセ
スがあると、データベース26内のWeb画面DB26
aに格納されている前記図6で示した広告主登録受付画
面G3が読み出され、アクセス元の広告主端末12へ出
力されて表示される(ステップF1→H1)。
【0066】広告主端末12において表示された広告主
登録受付画面G3に従って、広告主情報としての「業
種」「会社名」「住所」、広告掲載希望サイトカテゴリ
としてのターゲット条件1「性別」,2「年齢層」,3
「趣味」,4「既婚」,5「家族構成」,6「居住区
域」,7「職業」,8「その他」、希望支払い広告料の
目安として「1ヒットあたり」「10ヒットあたり」
「100ヒットあたり」「1000ヒットあたり」「月
額固定」「その他」、そして、希望に該当するWebサ
イトが探索された場合に該Webサイトへ自動で広告掲
載をリンク登録するか紹介確認後にリンク登録するかを
選択入力するための「広告掲載体系」の各入力項目につ
いてデータ入力されると(ステップH2)、各入力項目
のデータがチェックされて(ステップF2)、入力OK
か否か判断される(ステップF3)。
【0067】ここで、入力エラーと判断された場合に
は、対応する広告主端末12に対してエラーメッセージ
が出力表示され、再入力が指示される(ステップF3→
H3)。
【0068】一方、入力OKと判断された場合には、広
告主ID及びPASSが発行されて登録希望の広告主端
末12へ送信され(ステップF3→F4)、当該広告主
端末12内の作業用データメモリに対し、紹介システム
(20)の会員ID+PASSとして登録される(ステ
ップH4)。
【0069】そして、前記広告主登録受付画面G3に従
い入力された登録希望広告主(12)の固有情報及び希
望条件は、当該登録受付に伴い発行される会員ID及び
PASSと共にデータベース26内の広告主会員DB2
6eに格納され会員登録される(ステップF5)。
【0070】これにより、広告先であるWebサイトの
紹介を希望する広告主端末12の紹介サーバ20に対す
る受付登録が完了する。
【0071】そして、紹介サーバ20の登録希望サイト
DB26bに登録された各Webサイトそれぞれのサイ
ト端末11a,11b,…に対する、一般ユーザ端末1
0…からのアクセスに応じて、各Webサイト(11
a,11b,…)毎のアクセスユーザの個人情報がサイ
ト別ID管理DB26dに登録されると共に、そのアク
セス日やアクセス回数を示すアクセス情報が同サイト別
ID管理DB26dにて更新管理される状態では、次の
ように各広告主12…に対するWebサイトの紹介サー
ビスが行われる。
【0072】図12は前記サイト紹介システムにおける
広告掲載希望Webサイトの情報提供に伴う処理手順を
示すフローチャートであり、同図(A)は紹介サーバ2
0によるサイト情報提供処理を示すフローチャート、同
図(B)は当該サイト情報提供処理に対応する広告主端
末12側での入出力処理を示す図である。
【0073】通信ネットワークN上のある広告主端末1
2から紹介サーバ20に対してサイト紹介サービスを受
けるためのアクセスがあると、会員ID及びPASSの
入力項目を備えた会員判別画面がWeb画面DB26a
から読み出され、アクセス元の広告主端末12へ出力さ
れて表示される(ステップJ1→K1)。
【0074】広告主端末12において表示された会員判
別画面に従って、当該広告主の会員ID及びPASSが
入力されると(ステップK2)、広告主会員DB26e
に既に登録されている各登録広告主がチェックされ(ス
テップJ2)、登録会員であるか否か判断される(ステ
ップJ3)。
【0075】ここで、前記サイト紹介サービスを受けた
いアクセス元の広告主端末12が、前記広告主会員DB
26eにて管理されている登録会員ではないと判断され
た場合には、データベース26内のWeb画面DB26
aに格納されている前記図7で示したサイト概要提供画
面G4が、サイト別ID管理DB26dに格納されてい
る各Webサイトそれぞれに対応するユーザアクセス情
報に基づき生成され、前記非会員の広告主端末12へ出
力されて表示される(ステップJ3→J7→K6)。
【0076】一方、前記サイト紹介サービスを受けたい
アクセス元の広告主端末12が、前記広告主会員DB2
6eにて管理されている登録会員であると判断された場
合には、データベース26内のWeb画面DB26aに
格納されている前記図8で示したサイト分析受付画面G
5が読み出され、前記登録会員である広告主端末12へ
出力されて表示される(ステップJ3→J4→K3)。
【0077】この登録会員である広告主端末12におい
て表示されたサイト分析受付画面G5に従って、分析対
象Webサイトの「業種」「地域」、アクセスユーザの
「趣味」「職業」「年代」の各条件項目が入力され[検
索]ボタンが操作されると(ステップK4)、この入力
された各分析条件に該当するWebサイトがサイト別I
D管理DB26dにて管理されている各登録Webサイ
ト毎のユーザアクセス情報に基づき検索され(ステップ
J5)、前記登録会員である広告主端末12へ分析結果
として出力され表示される(ステップJ6→K5)。
【0078】これにより、紹介サーバ20は、非会員で
ある広告主(12)に対しては、各Webサイトそれぞ
れに対応するユーザアクセス情報を、そのサイトカテゴ
リ毎に各サイト名をA;B;などの記号に代えて掲載し
たサイト概要提供画面G4として紹介することができ、
また、登録会員である広告主(12)に対しては、当該
広告主が希望するサイト条件やアクセスユーザ条件に該
当したWebサイトを検索して紹介することができる。
【0079】図13は前記サイト紹介システムにおける
登録広告主への希望Webサイトの紹介(広告割り当
て)に伴う処理手順を示すフローチャートであり、同図
(A)は紹介サーバ20による広告割り当て(サイト紹
介)処理を示すフローチャート、同図(B)は当該広告
割り当て(サイト紹介)処理に対応する広告主端末12
側での紹介サイトリンク処理を示す図である。
【0080】この紹介サーバ20における広告割り当て
(サイト紹介)処理は、例えば毎朝10時など定期的に
実行されるもので、まず、サイト別ID管理DB26d
にて管理される各登録Webサイト毎のユーザアクセス
情報とそのアクセスユーザの個人情報が分析され(ステ
ップM1)、広告主会員DB26eにて管理される各登
録会員の広告主(12…)のうち、その広告掲載希望サ
イトカテゴリや支払い広告料体系などの希望条件(図6
参照)が合致する広告主が選択判断される(ステップM
2)。
【0081】すると、前記サイト分析に基づき広告掲載
の希望条件が合致するとして選択判断された広告主が、
その広告掲載体系として、希望に該当するWebサイト
が探索された場合に該Webサイトへ自動で広告掲載を
リンク登録する「自動登録」を選択指定しているか、紹
介確認後にリンク登録する「確認後登録」を選択指定し
ているかが判断され(ステップM3)、「自動登録」を
選択指定していると判断された場合には、登録希望サイ
トDB26bにて管理されている希望条件のあったWe
bサイトへのリンク情報が該当広告主端末12に対して
出力され(ステップM3→M4)、当該広告主端末12
へリンク登録されて希望広告先のWebサイトへの広告
配信が行えるようになる(ステップR)。
【0082】一方、前記サイト分析に基づき広告掲載の
希望条件が合致するとして選択判断された広告主が、そ
の広告掲載体系として、希望に該当するWebサイトが
探索された場合に該Webサイトの紹介確認後にリンク
登録する「確認後登録」を選択指定していると判断され
た場合には、当該希望条件のあったWebサイトの情報
が、対応する広告主端末12へメールで通知されて紹介
される(ステップM3→M5)。
【0083】そして、希望のWebサイトを紹介した広
告主、及び該広告主へ紹介したWebサイトのそれぞれ
に対して仲介料が課金される(ステップM6)。
【0084】これにより、これにより広告主12は希望
に応じたWebサイトにその広告を掲載することがで
き、またWebサイトは希望に応じた広告を掲載してそ
の広告料を得ることができる。
【0085】したがって、前記構成のサイト紹介システ
ムによれば、紹介サーバ20において、各Webサイト
(11a,11b,…)毎のサイト情報や掲載希望広告
の条件を登録希望サイトDB26bに登録すると共に、
当該各Webサイトへのアクセスユーザの個人情報やそ
のユーザアクセス状況をサイト別ID管理DB26dに
て収集管理し、また、各広告主(12…)それぞれによ
る広告掲載先希望サイトのアクセスユーザ層などの条件
を広告主会員DB26eに登録し、広告主による広告掲
載先希望サイトの条件に合った業種やアクセスユーザを
有するWebサイトが分析検索されて紹介されるので、
Webサイト側は容易に適切な広告主を見つけることが
でき、また広告主は容易に適切なWebサイトを見つけ
ることができるようになる。
【0086】また、前記構成のサイト紹介システムによ
れば、紹介サーバ20に対して受付登録された広告掲載
希望Webサイトのサイト端末11a,11b,…に対
しては、アクセスカウンタプログラム26cをダウンロ
ードすることで、当該サイト端末11a,11b,…に
ユーザ端末10からアクセスがあった際には、そのアク
セスカウンタプログラム26cに従って、初回アクセス
のユーザであれば紹介サーバ20に通知してサイト端末
11a,11b,…毎のアクセスユーザとして登録する
と共にCookie(ID)を発行し、このCookie(ID)により判断
される2回目以降アクセスの登録済みユーザであればそ
のアクセス状況を記録更新し、一定期間毎に紹介サーバ
20へ送信して前記サイト端末11a,11b,…毎の
ユーザのアクセス情報として記憶更新するようにしたの
で、紹介サーバ20は各登録Webサイト(11a,1
1b,…)へのユーザ(10)からのアクセス状況を常
時監視する必要はなく、各登録Webサイト(11a,
11b,…)毎のユーザアクセス情報をサイト別ID管
理DB26dに保存蓄積できるようになる。
【0087】さらに、前記構成のサイト紹介システムに
よれば、登録Webサイトのサイト端末11a,11
b,…に対する初回アクセスのユーザを紹介サーバ20
のサイト別ID管理DB26dに登録する際には、ユー
ザ端末10へ出力したアクセスユーザ登録画面G2に従
いユーザ入力された当該初回アクセスユーザの個人情報
が直接紹介サーバ20に取り込まれて登録されるので、
ユーザアクセスされたWebサイト(11a,11b,
…)が単なるWebページへのアクセス段階で広告掲載
希望のためにユーザ情報を登録する必要はない。
【0088】また、前記構成のサイト紹介システムによ
れば、紹介サーバ20は、広告主会員DB26eに会員
ID+PASS登録されてない非会員の広告主端末12
に対しては、サイト別ID管理DB26dに格納されて
いる各Webサイトそれぞれに対応するユーザアクセス
情報を、そのサイトカテゴリ毎に各サイト名をA;B;
などの記号に代えて掲載したサイト概要提供画面G4と
して紹介するようにしたので、非会員である広告主に対
し当該サイト紹介システムへの加入を促すことができ
る。
【0089】なお、前記実施形態において記載したサイ
ト紹介システムにおける処理手法、すなわち、図9に示
す各Webサイトのサイト端末11a,11b,…から
広告掲載の希望を受け付けるためのWebサイト受付処
理、図10に示す登録サイト端末11a,11b,…毎
にアクセスユーザを登録しそのアクセス状況を収集する
ためのサイトアクセス監視・管理処理、図11に示す各
広告主端末12…から広告先サイトの紹介希望を受け付
けるための広告主受付処理、図12に示す各広告主端末
12…に対して広告掲載希望Webサイトの情報を提供
するためのサイト情報提供処理、図13に示す各広告掲
載希望Webサイトのサイト端末11a,11b,…に
対して相互に希望が合致する広告主を判断し、その広告
主端末12に該当Webサイトを紹介するための広告割
り当て(サイト紹介)処理等の各手法は、何れもコンピ
ュータに実行させることができるプログラムとして、メ
モリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気デ
ィスク(フロッピディスク、ハードディスク等)、光デ
ィスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の
外部記録媒体23に格納して配布することができる。そ
して、サイト紹介システムのサーバコンピュータ(2
0)は、この外部記録媒体23に記憶されたプログラム
を該記録媒体23の読取装置によってサーバ20内の記
憶装置22に読み込み、この読み込んだプログラムによ
って動作が制御されることにより、前記実施形態におい
て説明したサイト紹介機能を実現し、前述した手法によ
る同様の処理を実行することができる。
【0090】また、前記各手法を実現するためのプログ
ラムのデータは、プログラムコードの形態として通信ネ
ットワークN上を伝送させることができ、このネットワ
ークNに接続されたコンピュータ端末から前記のプログ
ラムデータを取り込み、前述したサイト紹介機能を実現
することもできる。
【0091】なお、本願発明は、前記実施形態に限定さ
れるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記
実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示さ
れる複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種
々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される
全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つ
かの構成要件が組み合わされても、発明が解決しようと
する課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄
で述べられている効果が得られる場合には、この構成要
件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出
され得るものである。
【0092】
【発明の効果】以上のように、本発明の請求項1に係る
サイト紹介システムによれば、ネットワーク上の情報提
供サイトに対するアクセス者・アクセス数などのアクセ
ス情報がアクセス情報受信手段により受信され、この受
信された前記情報提供サイトに対するアクセス情報が広
告主に対して出力されるので、広告主は容易に希望の広
告先サイトを探索できるようになる。
【0093】また、本発明の請求項2に係るサイト紹介
システムによれば、さらに、広告主に対して広告掲載を
希望する情報提供サイトにおけるアクセス者・アクセス
数などのユーザのアクセス条件を入力させる。そして、
この入力されたアクセス条件に対し、前記アクセス情報
受信手段により受信されたアクセス情報が合致する情報
提供サイトが探索され、この探索された情報提供サイト
の情報が前記広告主に対して出力されるので、広告主は
確実に希望の広告先サイトを得ることができるようにな
る。
【0094】また、本発明の請求項3に係るサイト紹介
システムによれば、さらに、前記アクセス条件に応じて
探索された情報提供サイトの情報が出力された広告主に
対して、当該情報提供サイトとのリンクが設定されるの
で、広告主は確実に希望の広告先サイトを得て、広告を
配信できるようになる。
【0095】よって、広告主に対して、その広告のター
ゲットが合致した適切なWebサイトを紹介することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るサイト紹介システムの
全体の構成を示す図。
【図2】前記サイト紹介システムにおける紹介サーバ2
0の電子回路の構成を示すブロック図。
【図3】前記サイト紹介システムの紹介サーバ20にお
けるデータベース26内の格納データを示す図。
【図4】前記紹介サーバ20のWeb画面DB26aに
格納される広告掲載希望サイト受付画面G1を示す図。
【図5】前記紹介サーバ20のWeb画面DB26aに
格納されるアクセスユーザ登録画面G2を示す図。
【図6】前記紹介サーバ20のWeb画面DB26aに
格納される広告主登録受付画面G3を示す図。
【図7】前記紹介サーバ20のWeb画面DB26aに
格納されるサイト概要提供画面G4を示す図。
【図8】前記紹介サーバ20のWeb画面DB26aに
格納されるサイト分析受付画面G5を示す図。
【図9】前記サイト紹介システムにおける広告掲載希望
Webサイトの受付に伴う処理手順を示すフローチャー
トであり、同図(A)は紹介サーバ20によるWebサ
イト受付処理を示すフローチャート、同図(B)は当該
Webサイト受付処理に対応するサイト端末11a,1
1b,…側での入出力処理を示す図。
【図10】前記サイト紹介システムにおける登録済みW
ebサイトへのユーザアクセスに伴う処理手順を示すフ
ローチャートであり、同図(A)は登録済みサイト端末
11aによるアクセス状況監視処理を示すフローチャー
ト、同図(B)は紹介サーバ20によるアクセス管理処
理を示すフローチャート、同図(C)は当該アクセス状
況監視処理及びアクセス管理処理に対応するユーザ端末
10側での入出力処理を示す図。
【図11】前記サイト紹介システムにおける広告主の受
付に伴う処理手順を示すフローチャートであり、同図
(A)は紹介サーバ20による広告主受付処理を示すフ
ローチャート、同図(B)は当該広告主受付処理に対応
する広告主端末12側での入出力処理を示す図。
【図12】前記サイト紹介システムにおける広告掲載希
望Webサイトの情報提供に伴う処理手順を示すフロー
チャートであり、同図(A)は紹介サーバ20によるサ
イト情報提供処理を示すフローチャート、同図(B)は
当該サイト情報提供処理に対応する広告主端末12側で
の入出力処理を示す図。
【図13】前記サイト紹介システムにおける登録広告主
への希望Webサイトの紹介(広告割り当て)に伴う処
理手順を示すフローチャートであり、同図(A)は紹介
サーバ20による広告割り当て(サイト紹介)処理を示
すフローチャート、同図(B)は当該広告割り当て(サ
イト紹介)処理に対応する広告主端末12側での紹介サ
イトリンク処理を示す図。
【符号の説明】
10 …ユーザ端末 11a,11b,…Webサイト端末 12 …広告主端末 20 …紹介サーバ 21 …CPU 22 …記憶装置 23 …外部記録媒体 24 …通信制御部 25 …RAM 26 …データベース 26a…Web画面DB 26b…登録希望サイトDB 26c…ダウンロード用アクセスカウンタプログラム 26d…サイト別ID管理DB 26e…広告主会員DB N …通信ネットワーク G1…広告掲載希望サイト受付画面 G2…アクセスユーザ登録画面 G3…広告主登録受付画面 G4…サイト概要提供画面 G5…サイト分析受付画面 P …選択ボタン Q …チェックマーク K …[検索]ボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B075 KK02 KK07 PQ27 PQ29 PQ32 PQ40 UU40

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を発信する情報提供サイトが接続さ
    れたネットワークにおけるサイト紹介システムであっ
    て、 前記情報提供サイトに対するアクセス情報を受信するア
    クセス情報受信手段と、 このアクセス情報受信手段により受信された前記情報提
    供サイトに対するアクセス情報を広告主に出力する情報
    提供手段と、を備えたことを特徴とするサイト紹介シス
    テム。
  2. 【請求項2】 さらに、 広告主に対して広告掲載を希望する情報提供サイトにお
    けるユーザのアクセス条件を入力させる広告主受付手段
    と、 この広告主受付手段により入力されたアクセス条件に対
    し、前記アクセス情報受信手段により受信されたアクセ
    ス情報が合致する情報提供サイトを探索するサイト探索
    手段と、 このサイト探索手段により探索された情報提供サイトの
    情報を前記広告主に出力するサイト情報提供手段と、を
    備えたことを特徴とする請求項1に記載のサイト紹介シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 さらに、前記サイト情報提供手段により
    情報提供サイトの情報を出力した広告主に対して、当該
    情報提供サイトとのリンクを設定させるリンク設定制御
    手段を備えたことを特徴とする請求項2に記載のサイト
    紹介システム。
  4. 【請求項4】 前記アクセス情報受信手段は、 前記情報提供サイトに対し、当該情報提供サイト自身で
    該サイトに対するアクセス情報を収集して送信するため
    のプログラムをダウンロードするダウンロード手段を有
    し、 このダウンロード手段によりダウンロードされたプログ
    ラムに従い前記情報提供サイトにて収集送信された当該
    情報提供サイトに対するアクセス情報を受信する、こと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載
    のサイト紹介システム。
  5. 【請求項5】 さらに、 前記情報提供サイトにアクセスするユーザに対し個人情
    報を入力させるユーザ入力受付手段と、 このユーザ入力受付手段により入力されたユーザの個人
    情報を登録するアクセスユーザ登録手段とを備え、 前記情報提供手段は、前記アクセス情報受信手段により
    受信された前記情報提供サイトに対するアクセス情報と
    共に、前記アクセスユーザ登録手段により登録された対
    応するユーザの個人情報を広告主に出力する、ことを特
    徴とする請求項1に記載のサイト紹介システム。
  6. 【請求項6】 さらに、 前記広告主受付手段によりユーザのアクセス条件が入力
    された広告主を会員登録する広告主登録手段と、 この広告主登録手段による会員登録に基づき、会員の広
    告主と非会員の広告主とを判断する会員判断手段とを備
    え、 前記情報提供手段は、前記会員判断手段により非会員と
    判断された広告主に対して情報を出力し、前記サイト情
    報提供手段は、前記会員判断手段により会員と判断され
    た広告主に対して情報を出力する、ことを特徴とする請
    求項2または請求項3に記載のサイト紹介システム。
  7. 【請求項7】 情報を発信する情報提供サイトが接続さ
    れたネットワークにおけるサイト紹介方法であって、 前記情報提供サイトに対するアクセス情報を受信するア
    クセス情報受信ステップと、 このアクセス情報受信ステップにて受信された前記情報
    提供サイトに対するアクセス情報を広告主に出力する情
    報提供ステップと、からなることを特徴とするサイト紹
    介方法。
  8. 【請求項8】 情報を発信する情報提供サイトが接続さ
    れたネットワーク上のコンピュータを制御するためのサ
    イト紹介処理プログラムであって、 前記情報提供サイトに対するアクセス情報を受信するア
    クセス情報受信手段、 このアクセス情報受信手段により受信された前記情報提
    供サイトに対するアクセス情報を広告主に出力する情報
    提供手段、として機能させるようにしたコンピュータ読
    み込み可能なサイト紹介処理プログラム。
JP2001101525A 2001-03-30 2001-03-30 サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム Pending JP2002298013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101525A JP2002298013A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101525A JP2002298013A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002298013A true JP2002298013A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18954822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101525A Pending JP2002298013A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002298013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009008484A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Drecom Co., Ltd. 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
JP2010506243A (ja) * 2006-06-01 2010-02-25 エヌアールシステムズ インコーポレイテッド 個人ウェブサイトを利用した収益創出方法及びそのシステム
JP2013503399A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 レゾネイト ネットワークス、インコーポレイテッド ウェブサイトビジターにターゲットを絞ったコンテンツを配信する方法および装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506243A (ja) * 2006-06-01 2010-02-25 エヌアールシステムズ インコーポレイテッド 個人ウェブサイトを利用した収益創出方法及びそのシステム
WO2009008484A1 (ja) * 2007-07-12 2009-01-15 Drecom Co., Ltd. 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
JP4482614B2 (ja) * 2007-07-12 2010-06-16 株式会社ドリコム 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
JPWO2009008484A1 (ja) * 2007-07-12 2010-09-09 株式会社ドリコム 閲覧履歴に基づく広告マッチングシステム、プログラム、サーバ、及び広告提供方法
JP2013503399A (ja) * 2009-08-28 2013-01-31 レゾネイト ネットワークス、インコーポレイテッド ウェブサイトビジターにターゲットを絞ったコンテンツを配信する方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6611814B1 (en) System and method for using virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
US8041711B2 (en) Method and system for providing a link in an electronic file being presented to a user
JP2002329050A (ja) 情報提供方法及び装置
US20050050116A1 (en) System and method for transferring data between databases
JP3999260B2 (ja) 試供品提供管理システム及び、そのプログラム
JP2008077521A (ja) キャンペーン実施システム
US20020046094A1 (en) Method and system for delivering electronic advertisement via network
TW201104612A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2003196553A (ja) 会員管理サーバシステム、そのプログラム及び会員管理方法
JP2002288539A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、及びそのプログラム
JP2002175436A (ja) ポータルサイト提供装置
JP2002236842A (ja) 電子広告における広告料金課金システム,電子クーポンサーバ,広告料金課金方法および広告料金課金プログラム
JP4513159B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002298013A (ja) サイト紹介システム、サイト紹介方法、及びサイト紹介処理プログラム
JP2002133288A (ja) メールに広告情報を追加可能なメール配信システム、並びに受信形態の異なる複数種類のメール配信サービスを提供可能なメール配信システム
JP2002055919A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、サービス提供システム、並びに記録媒体
US20020198733A1 (en) Virtual outlet establishment mediation method, virtual outlet establishment mediation program, and virtual outlet establishment mediation server
JP3787479B2 (ja) 会員登録システム
KR20000036604A (ko) 인터넷을 이용한 디지털 출판물 비즈니스 방법
JP7217096B2 (ja) 広告オプション割当装置、広告オプション割当プログラム、広告オプション割当方法、及び情報提供システム
KR20100094302A (ko) 온라인 광고 중개 시스템 및 온라인 광고 중개 방법
JP2002259416A (ja) 情報取得プログラムを記録した媒体、情報送信装置、保存期限管理プログラムを記録した媒体、文字情報表示構造、商品検索装置、配送料算定装置、紹介装置
KR102340737B1 (ko) 핫키 등록을 이용한 광고 노출 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2003323567A (ja) アーティスト活動支援システムおよび方法ならびにプログラム
CN100545839C (zh) 用于瞄准用户行为的内容管理系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109