JP2002296554A - ファラデー回転子 - Google Patents

ファラデー回転子

Info

Publication number
JP2002296554A
JP2002296554A JP2001100925A JP2001100925A JP2002296554A JP 2002296554 A JP2002296554 A JP 2002296554A JP 2001100925 A JP2001100925 A JP 2001100925A JP 2001100925 A JP2001100925 A JP 2001100925A JP 2002296554 A JP2002296554 A JP 2002296554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
faraday rotator
dielectric multilayer
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001100925A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsushita
毅 松下
Mitsuteru Inoue
光輝 井上
Hideki Kato
英樹 加藤
Akio Takayama
昭夫 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2001100925A priority Critical patent/JP2002296554A/ja
Priority to US10/105,438 priority patent/US7050231B2/en
Publication of JP2002296554A publication Critical patent/JP2002296554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/09Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect
    • G02F1/093Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on magneto-optical elements, e.g. exhibiting Faraday effect used as non-reciprocal devices, e.g. optical isolators, circulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/34Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 reflector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/02Function characteristic reflective

Abstract

(57)【要約】 【課題】少ない積層数で良好な光学特性を得る多層膜タ
イプのファラデー回転子を得る。 【解決手段】ファラデー回転子4は、基板1の上に金属
反射膜2が形成され、その上に、二酸化ケイ素SiO2と五
酸化タンタルTa2O5とからなる周期的誘電体多層膜3a
が形成され、その上には磁気光学薄膜7が形成され、さ
らのその上に五酸化タンタルTa2O5と二酸化ケイ素SiO2
とからなる周期的誘電体多層膜3bとが形成されてい
る。偏光子から入射した光は、前記のファラデー回転子
4の周期的誘電体多層膜を介して金属反射膜2で反射さ
れて、周期的誘電体多層膜を戻り、検光子から出射す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ通信、
光記録、光計測システム等に用いられる光アイソレー
タ、光サーキュレータを構成するファラデー回転子に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザを光源とした光ファイバ通
信システム、特に高速ディジタル伝送やアナログ直接変
調方式による光システムにおいては、光ファイバ回路中
に使用している光コネクタ接続点や光回路部品等からの
反射光が、半導体レーザや光増幅器に戻ると、周波数特
性の劣化や雑音の発生をもたらし、高品質な伝送が困難
となる。この反射光を除去する目的で光アイソレータが
使用されている。
【0003】図10の従来例に示すように、前記の光ア
イソレータは、一定の偏光面の光のみを通過させる一対
の偏光子6と検光子5、光の偏光面を45度回転させる
ために透光性基板9に積層膜3を形成したファラデー回
転子4、ファラデー回転子に磁場を印加する図示してい
ない永久磁石から構成される。光アイソレータの構成部
材のうち、光アイソレータの性能を大きく支配するの
は、ファラデー回転子4である。偏光面を45度回転さ
せるのに必要な素子長が短いこと、光の透過率が大きい
ことが重要である。
【0004】これまで、ファラデー回転子としては、イ
ットリウム鉄ガーネット(YIG)バルク単結晶(厚み約
2mm)と、イットリウムの一部を磁気光学性能指数の
大きいビスマスで置換したビスマス置換希土類鉄ガーネ
ット(BiYIG)厚膜単結晶(厚み数百μm)がある。最近
では、光アイソレータの小型化に有利なBiYIG厚膜単結
晶が多く使用されている。この厚膜単結晶は液相エピタ
キシャル成長法により作製されるが、安定した液相エピ
タキシャル成長を行うには多くの作製パラメータを正確
に制御する必要があるが、大面積にわたって均一な単結
晶を歩留りよく成長させることが困難であった。また結
晶成長に20時間以上を要すること、基板に高価な非磁
性ガドリニウム、ガリウム、ガーネット(GGG)単結
晶基板を必要とすることもあり、低コスト化の妨げとな
っていた。
【0005】そのような状況下で、本発明者らは、上記
の液相エピタキシャル成長法で作製する磁気光学体の間
題点を解決するために、光の局在による磁気光学効果の
エンハンスメントをおこす、一次元磁性フォトニック結
晶からなる磁気光学体(ファラデー回転子)を提案して
いる。係る磁気光学体は、厚さ数μmの多結晶体であり
ながら、大きなファラデー回転角を得ることができる。
【0006】この一次元磁性フォトニック結晶に関して
は、本発明者らが出願した(特願平11−283512
号)や、日本応用磁気学会誌 23、1861−186
6(1999)に詳しく述べられている。一次元磁性フ
ォトニック結晶の構成としては、磁性体と誘電体との各
層の厚さを不規則にして多層膜状に形成したものや、誘
電体がその厚さに規則性をもって交互に積層された2つ
の誘電体多層膜と磁性体からなる不規則層(欠陥層)と
を備えたものがある。
【0007】特に、後者は古くから知られているファブ
リペロー共振器構造と呼ばれている構造と同一であり、
作製が容易な膜構造でありながら大きなエンハンスメン
トが得られることが分かっている。ファブリペロー共振
器の反射鏡の役割を果たす誘電体多層膜を構成する誘電
体としては、(Ta2O5/SiO2)系が一般的であるが、(Ta
2O5/SiO2)系よりも少ない積層数で大きなファラデー回
転角が得られる(Si/SiO2)系も提案されている。ま
た、各誘電体の膜厚は、光学長(光路長×屈折率)がλ
/4(λは光の波長)となるように設計する必要があ
る。また、光の局在が生じる磁性体からなる不規則層
(欠陥層)の光学長は、mλ/2(mは整数)とするのが
一般的である。
【0008】しかし、このファブリペロー共振器構造を
有するファラデー回転子には、ファラデー回転角と光の
透過率との間にトレードオフの関係があり、ファラデー
回転角を光アイソレータの構成に必要な45度(あるい
は−45度)まで大きくすると、透過率はおよそ50%に
低下することが分かっている。透過しない残りの50%の
光は多層膜内で反射して光源側に戻ってくることから、
戻り光を阻止することを目的に使用される光アイソレー
タにとっては非常に都合が悪いことになる。また、出射
光量の低減は光の伝送距離が短くなることを意味し、光
伝送システムの構築を困難にする。
【0009】本発明者らは、膜構造の変更による透過率
の改善策を検討したところ、二組のファブリペロー共振
器を光学長λ/4+mλ/2(mは0または正の整数)の誘
電体薄膜(以後中間誘電体薄膜と呼ぶ)を介して接合し
た構造(以後D.H.W.(Double Half Wave)構造と呼
ぶ)とすることが透過率の改善に有効であることを見出
した。その詳細は、特願2000−274936に開示
したように、膜構造が(Ta2O5/SiO28 /BiYIG/(SiO2/
Ta2O5)8/ SiO2/(Ta2O5/SiO28/BiYIG/(SiO2 / Ta2O5)
8の場合には、ファラデー回転角45度で透過率99.9%
以上、反射率を0.1%以下に抑制でき、実用上全く問題
のないレベルの特性を得ることができた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このD.H.W.構造化
により、透過率とファラデー回転角の両立が達成できる
ことが分かったものの、総積層数が67層と多いこと
と、熱処理工程を必要とする磁気光学薄膜(BiYIG)が
2層あることから、積層膜の作製プロセスを複雑にし、
製造コストの低減に限界が生じていた。また、作製した
素子の光学長が、設計光学長からずれると、光の入射側
(光源側)に戻る反射光が発生するという問題も生じて
いた。
【0011】本発明は、熱処理工程を必要とする磁気光
学薄膜(BiYIG)が1層であり、更に、少ない積層数で
良好な光学特性を得るために、反射光を出射光として利
用した多層膜タイプのファラデー回転子に関するもので
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために請求項1記載のファラデー回転子は、少なく
とも1種類以上の磁気光学薄膜を含む積層膜からなるフ
ァラデー回転子であって、前記積層膜が積層された方向
の最上面か最下面かの何れか一方に金属反射膜が形成さ
れていることを特徴とする。
【0013】請求項2記載のファラデー回転子では、前
記積層膜は、異なる屈折率を有する2種類の誘電体薄膜
を交互に積層した周期的誘電体多層膜2組と前記磁気光
学薄膜とから構成され、前記磁気光学薄膜を中心として
対称構造となるように前記周期的誘電体多層膜を配置し
た積層膜であり、前記2組の周期的誘電体多層膜の、い
ずれか一方の周期的誘電体多層膜における前記磁気光学
薄膜と接触している面の反対面に前記金属反射膜が形成
されていることを特徴とする。
【0014】請求項3記載のファラデー回転子では、前
記積層膜は、異なる屈折率を有する2種類の誘電体薄膜
を交互に積層した周期的誘電体多層膜2組と前記磁気光
学薄膜と低屈折率誘電体薄膜とから構成され、前記磁気
光学薄膜は、前記2組の周期的誘電体多層膜に挟まれて
おり、前記2組の周期的誘電体多層膜の何れか一方の周
期的誘電体多層膜における前記磁気光学薄膜が存在する
側の面の反対面に前記金属反射膜が形成されていると共
に、前記低屈折率誘電体薄膜が前記金属反射膜のある側
の前記周期的誘電体多層膜の最上面か最下面かの何れか
一方に形成されていることを特徴とする。
【0015】請求項4記載のファラデー回転子では、前
記低屈折率誘電体薄膜は、前記周期的誘電体多層膜を構
成する屈折率が低い方の誘電体薄膜が前記金属反射膜と
接するように前記周期的誘電体多層膜を構成した場合に
は、前記金属反射膜が存在する側の前記周期的誘電体多
層膜と前記磁気光学薄膜との間に形成されていることを
特徴とする。
【0016】請求項5記載のファラデー回転子では、前
記低屈折率誘電体薄膜は、前記周期的誘電体多層膜を構
成する屈折率が高い方の誘電体薄膜が前記金属反射膜と
接するように前記周期的誘電体多層膜を構成した場合に
は、前記金属反射膜と前記周期的誘電体多層膜との間に
形成されていることを特徴とする。
【0017】請求項6記載のファラデー回転子では、前
記金属反射膜と前記周期的誘電体多層膜との間に形成す
る前記低屈折率誘電体薄膜の光学長は、λ/8からλ/
3(λは光の波長)であることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に示す実施形態では、いずれ
も磁気光学薄膜にビスマス置換希土類鉄ガーネット(Bi
YIG、屈折率2.36)、周期的誘電体多層膜を構成する屈
折率が高い方の誘電体薄膜(高屈折率誘電体薄膜)に五
酸化タンタルTa2O5(屈折率2.14)、同じく周期的誘電
体多層膜を構成する屈折率が低い方の誘電体薄膜(低屈
折率誘電体薄膜)に二酸化ケイ素SiO2(屈折率1.4
2)、金属反射膜にアルミニウム(Al、屈折率1.71、消
衰係数10.7)を用いた。また、光の波長λは1300n
mとした。
【0019】図1は、本発明のファラデー回転子の説明
図である。図1において、入射光Piは、偏光子6に入
射し、ファラデー回転子4で反射され、所定のファラデ
ー回転角だけ回転されて検光子5を介して出射光Poと
して得られる。ファラデー回転子4は、基板1に金属反
射膜2を形成した後に、積層膜3を形成した構造であ
る。以下、図2から図9を用いて図1における本発明の
実施形態の詳細について説明する。
【0020】図2は、本発明の第1の実施形態を説明す
る膜構造の図である。図3は、第1の実施形態の方法に
よって作製したファラデー回転子の、磁気光学特性に及
ぼす積層数Xの影響を示す図である。図4は、図2に示
したファラデー回転子4の作製方法を説明する図であ
る。図5は、本発明の第2の実施形態を説明する膜構造
の図である。図6は、図5に示したファラデー回転子4
の作製方法を説明する図である。図7は、本発明の第3
の実施形態を説明する膜構造の図である。図8は、図7
に示したファラデー回転子4の作製方法を説明する図で
ある。図9は、第3の実施形態の方法によって作製した
ファラデー回転子の、磁気光学特性に及ぼす低屈折率誘
電体薄膜の光学長の影響を示す図である。
【0021】本発明の第1の実施形態において、図2に
示すように膜構造は、(SiO2/Ta2O5) X/BiYIG/(Ta2O5/SiO
2) X /Alである。ここで、Xは周期的誘電体多層膜の積
層数を意味している。即ち、基板1の上に金属反射膜2
が形成され、その上に、二酸化ケイ素SiO2と五酸化タン
タルTa2O5とからなる周期的誘電体多層膜3aが形成さ
れ、その上には磁気光学薄膜7が形成され、さらにその
上に五酸化タンタルTa2O5と二酸化ケイ素SiO2とからな
る周期的誘電体多層膜3bが形成されている。
【0022】図4により、図2に示したファラデー回転
子4の作製方法を以下に説明する。図4において、処理
40で基板1に金属反射膜2となるアルミニウム(Al)
を100nm以上成膜する。光は金属反射膜2となるAlで
反射されるので、基板1は必ずしも透光性を有する必要
はない。Alの成膜方法としては、スパッタ、蒸着等の薄
膜作製技術が適用できる。
【0023】続いて、処理41で光の入射角度を考慮し
て光学長がλ/4の低屈折率誘電体薄膜SiO2を形成し、
処理42で光学長がλ/4の高屈折率誘電体薄膜Ta2O5
を形成する。この処理41と処理42との工程をX回繰
返すことにより、光学長がλ/4のSiO2 とTa2O5 とか
らなるX層の周期的誘電体多層膜 (Ta2O5/SiO2)X3aが
作製できる。
【0024】次に、処理43で(Ta2O5/SiO2)X多層膜3
aの上に光学長がλ/2の磁気光学薄膜7としてビスマ
ス置換希土類鉄ガーネットBiYIGを形成する。この場合
もスパッタ、蒸着等の薄膜作製技術が適用できるが、光
学長の制御とともに所定のファラデー効果が得られるよ
うに磁気光学薄膜の組成を正確に制御することが大切で
ある。
【0025】磁気光学薄膜7にビスマス置換希土類鉄ガ
ーネットBiYIGを適用した場合、成膜直後はアモルファ
ス構造をなして磁性を持たないため、処理44で高温熱
処理して結晶化させる。該熱処理は、2種類の誘電体薄
膜の組合せと熱処理温度によっては通常の電気炉を用い
て行うこともできるし、その熱処理に伴って発生する多
層膜構造や金属反射膜の乱れが問題となる場合には本発
明者らが考案し、特顧平11―283512号に開示し
た赤外線ビーム加熱装置を用いてもよい。
【0026】次に、ファブリペロー共振器において、他
方の反射鏡の役割をなす周期的誘電体多層膜3bを形成
する。係る処理は、処理45と処理46とにより行われ
る。即ち、処理41と処理42とは逆に、処理45で光
学長がλ/4の高屈折率誘電体薄膜Ta2O5を形成し、処
理46で光学長がλ/4の低屈折率誘電体薄膜SiO2を形
成する。この処理45と処理46との工程をX回繰返す
ことにより、光学長がλ/4のTa2O5とSiO2とからなる
X層の周期的誘電体多層膜 (SiO2/Ta2O5)X3bが作製で
きて積層膜の作製は完了する。以上の工程で作製された
積層膜を、ダイシングマシン等を用いて所定の大きさに
切断することにより、ファラデー回転子4が完成する。
【0027】前記、第1の実施形態の方法によって作製
したファラデー回転子の、磁気光学特性に及ぼす積層数
Xの影響を示す図3では、左の縦軸には出射光率A
((ファラデー回転子から出射する光量/ファラデー回
転子に入射する光量)×100%)を、右の縦軸にはファ
ラデー回転角Bを、横軸には積層数とを各々示してあ
る。積層数Xを9とすることにより、光の出射光率A
((ファラデー回転子から出射する光量/ファラデー回
転子に入射する光量)×100%)が94%で、実用的な
ファラデー回転角B(−45度)が得られることが分か
った。なお、残りの6%の光は、金属反射膜に吸収さ
れ、入射側(光源側)に戻る光は0%である。また、こ
の場合の総積層数(BiYIGとAlを含めた積層数)は38
であり、総積層数を前記従来例に比べて57%まで低減
することができた。
【0028】本発明の第2の実施形態において、図5に
示すように膜構造は、(SiO2/Ta2O5)X/BiYIG/SiO2/(Ta2O
5/SiO2) X /Alである。ここで、Xは周期的誘電体多層
膜の積層数を意味している。図2に示した第1の実施形
態との違いは、Alが存在する側の周期的誘電体多層膜と
磁気光学薄膜との間に、光学長がλ/4の低屈折率誘電
体薄膜を設けた構造であることである。この低屈折率誘
電体薄膜は、前記周期的誘電体多層膜を構成する屈折率
が低い方の誘電体薄膜と必ずしも同じものとする必要は
ないが、同じものを用いた方が作業性の点で優れてい
る。
【0029】図6により、図5に示した第2の実施形態
のファラデー回転子4の作製方法を以下に説明する。図
6において、処理40で基板1に金属反射膜2となるア
ルミニウム(Al)を100nm以上成膜する。光は金属反
射膜2となるAlにより反射されるので、基板1は必ずし
も透光性を有する必要はない。Alの成膜方法としては、
スパッタ、蒸着等の薄膜作製技術が適用できる。
【0030】続いて、処理41で光の入射角度を考慮し
て光学長がλ/4の低屈折率誘電体薄膜SiO2を形成し、
処理42で光学長がλ/4の高屈折率誘電体薄膜Ta2O5
を形成する。この処理41と処理42との工程をX回繰
返すことにより、光学長がλ/4のSiO2 とTa2O5 とか
らなるX層の周期的誘電体多層膜 (Ta2O5/SiO2)X50a
が作製できる。
【0031】次に、処理47で光学長がλ/4の低屈折
率誘電体薄膜8としてSiO2を前記周期的誘電体多層膜5
0aの上に形成する。そして、処理43で前記低屈折率
誘電体薄膜8の上に、光学長がλ/2の磁気光学薄膜7
としてビスマス置換希土類鉄ガーネットBiYIGを形成す
る。この場合もスパッタ、蒸着等の薄膜作製技術が適用
できるが、光学長の制御とともに所定のファラデー効果
が得られるように磁気光学薄膜の組成を正確に制御する
ことが大切である。
【0032】前記磁気光学薄膜7にビスマス置換希土類
鉄ガーネットBiYIGを適用した場合、成膜直後はアモル
ファス構造をなして磁性を持たないため、処理44で高
温熱処理して結晶化させる。該熱処理は、2種類の誘電
体薄膜の組合せと熱処理温度によっては通常の電気炉を
用いて行うこともできるし、その熱処理に伴って発生す
る多層膜構造や金属反射膜の乱れが問題となる場合には
本発明者らが考案し、特願平11―283512号に開
示した赤外線ビーム加熱装置を用いてもよい。
【0033】次に、ファブリペロー共振器において、他
方の反射鏡の役割をなす周期的誘電体多層膜50bを形
成する。係る処理は、処理45と処理46とにより行わ
れる。即ち、処理41と処理42とは逆に、処理45で
光学長がλ/4の高屈折率誘電体薄膜Ta2O5を形成し、
処理46で光学長がλ/4の低屈折率誘電体薄膜SiO2
形成する。この処理45と処理46との工程をX回繰返
すことにより、光学長がλ/4のTa2O5とSiO2とからな
るX層の多層膜 (SiO2/Ta2O5)X50bが作製できて積層
膜の作製は完了する。以上の工程で作製された積層膜
を、ダイシングマシン等を用いて所定の大きさに切断す
ることにより、ファラデー回転子4が完成する。
【0034】前記、第2の実施形態の方法によって作製
したファラデー回転子は、X=10として10層の周期
的誘電体多層膜とし、金属反射膜2であるAlが存在する
側の周期的誘電体多層膜50aと磁気光学薄膜7との間
に、光学長がλ/4の低屈折率誘電体薄膜8を設けた構
造としたことにより、総積層数は第1の実施形態に比べ
て5層増えることになるが、ファラデー回転角を劣化さ
せることなく第1の実施形態における光の出射光率94
%を98%まで向上させることができた。なお、残りの
2%の光は、金属反射膜に吸収され、入射側(光源側)
に戻る光は0%である。
【0035】本発明の第3の実施形態において、図7に
示すように膜構造は、(Ta2O5/SiO2) X /BiYIG/ (SiO2/T
a2O5)X /Alである。ここで、Xは周期的誘電体多層膜の
積層数を意味している。第3の実施形態において、図2
に示した第1の実施形態との違いは、周期的誘電体多層
膜70a及び70bを構成する低屈折率誘電体薄膜であ
るSiO2が、磁気光学薄膜7としてのBiYIGと接するよう
に周期的誘電体多層膜70a及び70bとを構成した点
である。
【0036】また、図5に示した第2の実施形態との違
いは、金属反射膜2としてのAlと、該金属反射膜2が存
在する側の周期的誘電体多層膜70aとの間に、光学長
がλ/4の低屈折率誘電体薄膜8を設けた構造であるこ
とである。この低屈折率誘電体薄膜は、前記周期的誘電
体多層膜を構成する屈折率が低い方の誘電体薄膜と必ず
しも同じものとする必要はないが、同じものを用いた方
が作業性の点で優れている。
【0037】前記、第1の実施形態との違いのみの膜構
造とすることにより、更に総積層数を低減させることが
可能となる。そして、前記の膜構造に更に前記第2の実
施形態との違いである、光学長がλ/4の低屈折率誘電
体薄膜8を設けて光の出射光率を向上し、前記2つの違
いを併用した、図7のように構成とした。
【0038】図8により、図7に示した第3の実施形態
のファラデー回転子4の作製方法を以下に説明する。図
8において、処理40で基板1に金属反射膜2となるア
ルミニウム(Al)を100nm以上成膜する。光は金属反
射膜2となるAlにより反射されるので、基板1は必ずし
も透光性を有する必要はない。Alの成膜方法としては、
スパッタ、蒸着等の薄膜作製技術が適用できる。
【0039】続いて、処理47で光学長がλ/n(nは
整数)の低屈折率誘電体薄膜8としてSiO2を前記金属反
射膜2となるAlの上に形成する。更に処理42で、光の
入射角度を考慮して光学長がλ/4の高屈折率誘電体薄
膜Ta2O5を形成し、処理41で光学長がλ/4の低屈折
率誘電体薄膜SiO2を形成する。この処理42と処理41
との工程をX回繰返すことにより、光学長がλ/4のSi
O2 とTa2O5 とからなるX層の周期的誘電体多層膜 (SiO
2/Ta2O5)X70aが作製できる。
【0040】次に、処理43で前記周期的誘電体多層膜
70aの上に、光学長がλ/2の磁気光学薄膜7として
ビスマス置換希土類鉄ガーネットBiYIGを形成する。こ
の場合もスパッタ、蒸着等の薄膜作製技術が適用できる
が、光学長の制御とともに所定のファラデー効果が得ら
れるように磁気光学薄膜の組成を正確に制御することが
大切である。
【0041】前記磁気光学薄膜7にビスマス置換希土類
鉄ガーネットBiYIGを適用した場合、成膜直後はアモル
ファス構造をなして磁性を持たないため、処理44で高
温熱処理して結晶化させる。該熱処理は、2種類の誘電
体薄膜の組合せと熱処理温度によっては通常の電気炉を
用いて行うこともできるし、その熱処理に伴って発生す
る多層膜構造や金属反射膜の乱れが問題となる場合には
本発明者らが考案し、特願平11―283512号に開
示した赤外線ビーム加熱装置を用いてもよい。
【0042】次に、ファブリペロー共振器において他方
の反射鏡の役割をなす、周期的誘電体多層膜70bを形
成する。係る処理は、処理46と処理45とにより行わ
れる。即ち、処理42と処理41とは逆に、処理46で
光学長がλ/4の低屈折率誘電体薄膜SiO2を形成し、処
理45で光学長がλ/4の高屈折率誘電体薄膜Ta2O5
形成する。この処理46と処理45との工程をX回繰返
すことにより、光学長がλ/4のTa2O5とSiO2とからな
るX層の多層膜 (Ta2O5/SiO2)X70bが作製できて積層
膜の作製は完了する。以上の工程で作製された積層膜
を、ダイシングマシン等を用いて所定の大きさに切断す
ることにより、ファラデー回転子4が完成する。
【0043】前記、第3の実施形態の方法によって作製
したファラデー回転子の、磁気光学特性に及ぼす低屈折
率誘電体薄膜の光学長の影響を示す図9では、左の縦軸
には出射光率A((ファラデー回転子から出射する光量
/ファラデー回転子に入射する光量)×100%)を、右
の縦軸にはファラデー回転角Bを、横軸には低屈折率誘
電体薄膜であるSiO2の光学長を各々示してある。周期的
誘電体多層膜の積層数Xが6の場合、図9に示したよう
に金属反射膜2と周期的誘電体多層膜70aとの間に設
けた、低屈折率誘電体薄膜8であるSiO2の光学長として
の範囲がλ/8からλ/3において80%以上の出射光率
を得ることができる。なお、グラフでは光学長係数Y
(光学長=Yλ)を横軸として示してある。出射光率
は、実施例1と2に比べて小さいが、この場合にも入射
側(光源側)に戻る光は0%であり、光アイソレータと
しての機能を十分に発揮することができる。
【0044】上記第1から第3の実施例では、多層膜側
から光を入射させる場合の膜構造とその作製方法を説明
したが、多層膜が形成されている基板側から光を入射さ
せる構成としてもよい。その場合には、成膜する膜の順
序を逆にすると共に、基板には透光性基板を用い、その
基板に無反射コーティング膜を設ける必要がある。係る
場合には、磁気光学薄膜の熱処理に伴う金属反射膜の乱
れはまったく発生しない。又、周期的誘電体多層膜の一
部の層または全ての層に磁気光学薄膜を用いても、反射
構造を有するファラデー回転子の構成は可能である。係
る場合には、積層膜の低減とファラデー回転角の微調整
が可能となる。
【0045】
【発明の効果】請求項1記載のファラデー回転子は、少
なくとも1種類以上の磁気光学薄膜を含む積層膜からな
るファラデー回転子であって、積層膜が積層された方向
のいずれか一方の積層膜の最上面または最下面に金属反
射膜が形成されているので実質的に積層膜内に入射した
光は積層膜を一往復することになり、従って少ない積層
数でしかも熱処理工程を必要とする磁気光学薄膜を最小
の一層にしても良好な光学特性を得る多層膜タイプのフ
ァラデー回転子を実現できた。また、反射光を利用して
いることから、実際に作製した積層膜を構成する各層の
光学長が設計値からずれても、入射側(光源側)に戻る
光が発生することはない。
【0046】請求項2記載のファラデー回転子では、前
記積層膜は、異なる屈折率を有する2種類の誘電体薄膜
を交互に積層した周期的誘電体多層膜2組と磁気光学薄
膜とから構成され、前記磁気光学薄膜を中心として対称
構造となるように前記周期的誘電体多層膜を配置した積
層膜であり、前記2組の周期的誘電体多層膜のいずれか
一方の周期的誘電体多層膜における前記磁気光学薄膜と
接触している面の反対面に金属反射膜が形成されている
ことにより、総積層数を従来例に比べて57%まで低減
することができた。
【0047】請求項3記載のファラデー回転子では、前
記積層膜は、異なる屈折率を有する2種類の誘電体薄膜
を交互に積層した周期的誘電体多層膜2組と前記磁気光
学薄膜と低屈折率誘電体薄膜とから構成され、前記磁気
光学薄膜は、前記2組の周期的誘電体多層膜に挟まれて
おり、前記2組の周期的誘電体多層膜の何れか一方の周
期的誘電体多層膜における前記磁気光学薄膜が存在する
側の面の反対面に前記金属反射膜が形成されていると共
に、前記低屈折率誘電体薄膜が前記金属反射膜のある側
の前記周期的誘電体多層膜の最上面か最下面かの何れか
一方に形成されていること、又、請求項4記載のファラ
デー回転子では、前記低屈折率誘電体薄膜は、周期的誘
電体多層膜を構成する屈折率が低い方の誘電体薄膜が金
属反射膜側と接するように前記周期的誘電体多層膜を構
成した場合には、前記金属反射膜が存在する側の前記周
期的誘電体多層膜と前記磁気光学薄膜との間に形成され
ていることにより、総積層数は第1の実施形態に比べて
5層増えることになるが、ファラデー回転角を劣化させ
ることなく第1の実施形態における光の出射光率94%
を98%まで向上させることができた。
【0048】請求項5記載のファラデー回転子では、前
記低屈折率誘電体薄膜は、前記周期的誘電体多層膜を構
成する屈折率が高い方の誘電体薄膜が前記金属反射膜と
接するように前記周期的誘電体多層膜を構成した場合に
は、前記金属反射膜と前記周期的誘電体多層膜との間に
形成されていることにより、総積層数を低減させること
ができた。
【0049】請求項6記載のファラデー回転子では、前
記金属反射膜と前記周期的誘電体多層膜との間に形成す
る前記低屈折率誘電体薄膜の光学長が、λ/8からλ/
3(λは光の波長)であることにより、80%以上の出射
光率を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファラデー回転子の説明図である。
【図2】本発明の第1の実施形態を説明する膜構造の図
である。
【図3】第1の実施形態の方法によって作製したファラ
デー回転子の、磁気光学特性に及ぼす積層数Xの影響を
示す図である。
【図4】本発明における第1の実施形態のファラデー回
転子の作製方法を説明する図である。
【図5】本発明の第2の実施形態を説明する膜構造の図
である。
【図6】本発明における第2の実施形態のファラデー回
転子の作製方法を説明する図である。
【図7】本発明の第3の実施形態を説明する膜構造の図
である。
【図8】本発明における第3の実施形態のファラデー回
転子の作製方法を説明する図である。
【図9】第3の実施形態の方法によって作製したファラ
デー回転子の、磁気光学特性に及ぼす低屈折率誘電体薄
膜の光学長の影響を示す図である。
【図10】従来の光アイソレータの構成図である。
【符号の説明】
1 基板 2 金属反射膜 3 積層膜 3a、3b、50a、50b、70a、70b 周期的
誘電体多層膜 4 ファラデー回転子 5 検光子 6 偏光子 7 磁気光学薄膜 8 低屈折率誘電体薄膜 9 透光性基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 英樹 静岡県磐田郡浅羽町浅名1743−1 ミネベ ア株式会社浜松製作所内 (72)発明者 高山 昭夫 静岡県磐田郡浅羽町浅名1743−1 ミネベ ア株式会社浜松製作所内 Fターム(参考) 2H079 AA03 BA02 CA05 CA06 DA13 EA28 2H099 AA01 BA02 CA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種類以上の磁気光学薄膜を含
    む積層膜からなるファラデー回転子であって、前記積層
    膜が積層された方向の最上面か最下面かの何れか一方に
    金属反射膜が形成されていることを特徴とするファラデ
    ー回転子。
  2. 【請求項2】前記積層膜は、異なる屈折率を有する2種
    類の誘電体薄膜を交互に積層した周期的誘電体多層膜2
    組と前記磁気光学薄膜とから構成され、前記磁気光学薄
    膜を中心として対称構造となるように前記周期的誘電体
    多層膜を配置した積層膜であり、前記2組の周期的誘電
    体多層膜の、いずれか一方の周期的誘電体多層膜におけ
    る前記磁気光学薄膜と接触している面の反対面に前記金
    属反射膜が形成されていることを特徴とする請求項1に
    記載のファラデー回転子。
  3. 【請求項3】前記積層膜は、異なる屈折率を有する2種
    類の誘電体薄膜を交互に積層した周期的誘電体多層膜2
    組と前記磁気光学薄膜と低屈折率誘電体薄膜とから構成
    され、前記磁気光学薄膜は、前記2組の周期的誘電体多
    層膜に挟まれており、前記2組の周期的誘電体多層膜の
    何れか一方の周期的誘電体多層膜における前記磁気光学
    薄膜が存在する側の面の反対面に前記金属反射膜が形成
    されていると共に、前記低屈折率誘電体薄膜が前記金属
    反射膜のある側の前記周期的誘電体多層膜の最上面か最
    下面かの何れか一方に形成されていることを特徴とする
    請求項1に記載のファラデー回転子。
  4. 【請求項4】前記低屈折率誘電体薄膜は、前記周期的誘
    電体多層膜を構成する屈折率が低い方の誘電体薄膜が前
    記金属反射膜と接するように前記周期的誘電体多層膜を
    構成した場合には、前記金属反射膜が存在する側の前記
    周期的誘電体多層膜と前記磁気光学薄膜との間に形成さ
    れていることを特徴とする請求項3に記載のファラデー
    回転子。
  5. 【請求項5】前記低屈折率誘電体薄膜は、前記周期的誘
    電体多層膜を構成する屈折率が高い方の誘電体薄膜が前
    記金属反射膜と接するように前記周期的誘電体多層膜を
    構成した場合には、前記金属反射膜と前記周期的誘電体
    多層膜との間に形成されていることを特徴とする請求項
    3に記載のファラデー回転子。
  6. 【請求項6】前記金属反射膜と前記周期的誘電体多層膜
    との間に形成する前記低屈折率誘電体薄膜の光学長は、
    λ/8からλ/3(λは光の波長)であることを特徴と
    する請求項5に記載のファラデー回転子。
JP2001100925A 2001-03-30 2001-03-30 ファラデー回転子 Pending JP2002296554A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100925A JP2002296554A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 ファラデー回転子
US10/105,438 US7050231B2 (en) 2001-03-30 2002-03-26 Faraday rotator with metal reflection film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100925A JP2002296554A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 ファラデー回転子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002296554A true JP2002296554A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18954315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100925A Pending JP2002296554A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 ファラデー回転子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7050231B2 (ja)
JP (1) JP2002296554A (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521609B2 (ja) * 2000-09-11 2010-08-11 ミネベア株式会社 磁気光学体及びこの磁気光学体を用いた光アイソレータ
JP2002311403A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Minebea Co Ltd ファラデー回転子
JP2002311387A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Minebea Co Ltd 多段反射型ファラデー回転子
US7238482B2 (en) 2003-05-07 2007-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Production of polyunsaturated fatty acids in oleaginous yeasts
AU2004290052B2 (en) 2003-11-12 2008-12-04 Corteva Agriscience Llc Delta-15 desaturases suitable for altering levels of polyunsaturated fatty acids in oleaginous plants and yeast
US20050201679A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Panorama Flat Ltd. System, method, and computer program product for structured waveguide including modified output regions
US20050180675A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Limited, A Western Australia Corporation Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide including performance_enhancing bounding region
US20050201698A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Panorama Flat Ltd. System, method, and computer program product for faceplate for structured waveguide system
US20050185877A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Panorama Flat Ltd. Apparatus, Method, and Computer Program Product For Structured Waveguide Switching Matrix
US7224854B2 (en) * 2004-02-12 2007-05-29 Panorama Labs Pty. Ltd. System, method, and computer program product for structured waveguide including polarizer region
US7099547B2 (en) * 2004-02-12 2006-08-29 Panorama Labs Pty Ltd Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide transport using microbubbles
US20060056793A1 (en) * 2004-02-12 2006-03-16 Panorama Flat Ltd. System, method, and computer program product for structured waveguide including nonlinear effects
US20050201705A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Panorama Flat Ltd. Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide including recursion zone
US20050180672A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Ltd. Apparatus, Method, and Computer Program Product For Multicolor Structured Waveguide
US7254287B2 (en) * 2004-02-12 2007-08-07 Panorama Labs, Pty Ltd. Apparatus, method, and computer program product for transverse waveguided display system
US20060056792A1 (en) * 2004-02-12 2006-03-16 Panorama Flat Ltd. System, method, and computer program product for structured waveguide including intra/inter contacting regions
US20050180723A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Ltd. Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide including holding bounding region
US20050180674A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Ltd. Faraday structured waveguide display
US20050201654A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Panorama Flat Ltd. Apparatus, method, and computer program product for substrated waveguided display system
US20050180676A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Ltd. Faraday structured waveguide modulator
US20050201651A1 (en) * 2004-02-12 2005-09-15 Panorama Flat Ltd. Apparatus, method, and computer program product for integrated influencer element
US20050180722A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Panorama Flat Ltd. Apparatus, method, and computer program product for structured waveguide transport
US20060056794A1 (en) * 2004-02-12 2006-03-16 Panorama Flat Ltd. System, method, and computer program product for componentized displays using structured waveguides
US7256033B2 (en) * 2004-06-25 2007-08-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Delta-8 desaturase and its use in making polyunsaturated fatty acids
US7588931B2 (en) 2004-11-04 2009-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company High arachidonic acid producing strains of Yarrowia lipolytica
EP2121934A2 (en) 2007-02-12 2009-11-25 E. I. Du Pont de Nemours and Company Production of arachidonic acid in oilseed plants
WO2013153404A1 (en) 2012-04-12 2013-10-17 Rothamsted Research Ltd Production of omega-3 long chain polyunsaturated fatty acids
GB201217524D0 (en) 2012-10-01 2012-11-14 Rothamsted Res Ltd Recombinant organisms
US9551888B2 (en) * 2014-01-03 2017-01-24 Lightel Technologies, Inc. Magneto-optical crystal assembly for broadband temperature stable polarization rotation
CN106249443A (zh) * 2016-08-31 2016-12-21 欧阳征标 磁光薄膜磁表面快波方向可控光二极管
US11573422B2 (en) 2021-06-07 2023-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Near-eye display system having multiple pass in-coupling for waveguide display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204334A (ja) * 1997-11-14 1999-07-30 Fujitsu Ltd 多層共鳴素子、光磁気記録媒体及びその再生方法
WO2000023811A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Duncan Paul G Methods and apparatus for optically measuring polarization rotation of optical wave fronts using rare earth iron garnets
JP2000173019A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Ricoh Co Ltd 磁気光学素子及び磁気ヘッドアレイ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195908A (en) * 1978-05-15 1980-04-01 Sperry Corporation Magnetic mirror for imparting non-reciprocal phase shift
US4525028A (en) * 1981-04-23 1985-06-25 Raytheon Company Enhanced magnetic mirror
US5521759A (en) * 1993-06-07 1996-05-28 National Research Council Of Canada Optical filters for suppressing unwanted reflections
JPH1048421A (ja) * 1996-08-05 1998-02-20 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ファラデー回転子
US5920538A (en) * 1998-06-11 1999-07-06 Tandberg Data Asa Magneto-optical readout method and magneto-optical readout head and method for making same
US6952300B2 (en) * 2001-02-28 2005-10-04 Board Of Control Of Michigan Technological University Magneto-photonic crystal isolators
JP3979138B2 (ja) * 2001-12-20 2007-09-19 住友電気工業株式会社 光アイソレータおよび偏光子

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204334A (ja) * 1997-11-14 1999-07-30 Fujitsu Ltd 多層共鳴素子、光磁気記録媒体及びその再生方法
WO2000023811A1 (en) * 1998-10-21 2000-04-27 Duncan Paul G Methods and apparatus for optically measuring polarization rotation of optical wave fronts using rare earth iron garnets
JP2002528707A (ja) * 1998-10-21 2002-09-03 ジー. ダンカン,ポール 希土類鉄ガーネットを用いて光の波面の偏光回転を光学的に測定するための装置および方法
JP2000173019A (ja) * 1998-12-01 2000-06-23 Ricoh Co Ltd 磁気光学素子及び磁気ヘッドアレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US20020139974A1 (en) 2002-10-03
US7050231B2 (en) 2006-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002296554A (ja) ファラデー回転子
US6545795B2 (en) Magneto-optical member and optical isolator using the same
US5029988A (en) Birefringence diffraction grating type polarizer
US7002742B2 (en) Polarizing function element, optical isolator, laser diode module and method of producing polarizing function element
US6590694B2 (en) Faraday rotator
US6785037B2 (en) Faraday rotator
US6678092B2 (en) Reflection type faraday rotator with multiple reflection structure
JP2786078B2 (ja) ファラデー回転子および光アイソレータ
JP3424095B2 (ja) 磁気光学体及びこの磁気光学体を用いた光アイソレータ
JP5147050B2 (ja) 磁気光学素子
JPH075316A (ja) 回折格子型偏光子とその製造方法
JP3616349B2 (ja) 偏光素子付き磁気光学結晶板
JP2002296555A (ja) ファラデー回転子の作製方法
JP3564660B2 (ja) 磁気光学体及びこの磁気光学体を用いた光アイソレータ
JP2002148577A (ja) ファラデー回転子
JP2002122837A (ja) 偏光分離素子一体型ファラデー回転子及びその作製方法
JPH07117603B2 (ja) ファラデー回転子の反射防止膜
JPH0642026B2 (ja) 磁気光学素子材料
JPS59224819A (ja) フアラデ−回転子
Berzhansky et al. Magneto-optical spectra of microcavity one-dimensional magnetophotonic crystals with double layer bismuth-substituted iron garnet
JP2000019474A (ja) 多層膜ファラデー回転子
JPH0359012B2 (ja)
JPH03249606A (ja) 磁気光学素子付偏光ビームスプリッタおよびその製造方法
JP2002122835A (ja) ファラデー回転子
JP2003004945A (ja) 偏光子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100526