JP2002290417A - ノイズ環境適応型無線lanシステム - Google Patents

ノイズ環境適応型無線lanシステム

Info

Publication number
JP2002290417A
JP2002290417A JP2001089944A JP2001089944A JP2002290417A JP 2002290417 A JP2002290417 A JP 2002290417A JP 2001089944 A JP2001089944 A JP 2001089944A JP 2001089944 A JP2001089944 A JP 2001089944A JP 2002290417 A JP2002290417 A JP 2002290417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise environment
modulation
converter
signal
lan system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001089944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678808B2 (ja
Inventor
Akira Fukuda
田 明 福
Sukeaki Mukumoto
本 介 士 椋
Masashi Nagasawa
澤 正 氏 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGHTECH RES KK
HIGHTECH RESEARCH KK
Original Assignee
HIGHTECH RES KK
HIGHTECH RESEARCH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGHTECH RES KK, HIGHTECH RESEARCH KK filed Critical HIGHTECH RES KK
Priority to JP2001089944A priority Critical patent/JP4678808B2/ja
Publication of JP2002290417A publication Critical patent/JP2002290417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678808B2 publication Critical patent/JP4678808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号の変調速度をかえることなく、ノイズ環
境に最も適した変調、復調方式を設定してデータ伝送速
度を自動的に切りかえるノイズ環境適応型無線LANシ
ステムの提供。 【解決手段】 ノイズ環境に応じてデータ伝送速度を自
動選択するモデムを備えたノイズ環境適応型無線LAN
システムにおいて、IQ陪直交符号およびQAM変調の
組み合わせによって変調速度を変えずにデータ伝送速度
を変える手段(20)を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ノイズ環境に応じ
てデータ伝送速度を自動選択するモデムを備えたノイズ
環境適応型無線LANシステムに関し、特にノイズを測
定してノイズ環境に応じてデータ伝送速度をかえるモデ
ムを備えたノイズ環境適応型無線LANシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の無線LANは、ノイズのない良好
な通信環境では良好に作動するが、道路、工場、その他
のノイズ発生源の近傍ではノイズによって通信路が遮断
されて、安定した通信が保証されない欠点がある。
【0003】特開平11−284688号公報におて提
案されているネットワーク通信システムでは、たとえば
地上信号用のVSB、有線信号用のQAM衛星信号用の
QSPKおよび電話地上回線用のDMT等の変調方式を
汎用モデムに用意しておき、チャネルノイズにしたがっ
て送信および受信側の両方の変調タイプを制御し、それ
に応じた復調タイプに変更できるようにしている。
【0004】しかしながらこの提案は、ノイズ環境の検
出場所、検出したノイズ特性の伝達方法の明示がなく、
特に無線LANにおける限定された周波数帯でのノイズ
環境に応じたデータ伝送の方法については、具体的な提
案がなされていない。
【0005】本出願人は、無線LANの交信時にノイズ
状況を検出し、このノイズ環境に応じたデータ伝送速度
を選択して、送、受信装置にソフト処理による最適な変
調、復調をさせて安定な通信を保証するノイズ環境適応
型無線LANシステムを提案するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うな従来技術における問題点を解決するために、信号の
変調速度をかえることなく、ノイズ環境に最も適した変
調、復調方式を設定してデータ伝送速度を自動的に切り
かえるノイズ環境適応型無線LANシステムの提供を目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のノイズ環境適応
型無線LANシステムは、ノイズ環境に応じてデータ伝
送速度を自動選択するモデムを備えたノイズ環境適応型
無線LANシステムにおいて、IQ陪直交符号およびQ
AM変調の組み合わせによって変調速度を変えずにデー
タ伝送速度を変える手段を備えている。上記において、
発信側はIQ陪直交符号およびQAM変調の組み合わせ
の中からデータ伝送速度を選択して変調、送信し、受信
側はその変調方式に合わせた復調方式で復調する。
【0008】前記データ伝送速度をかえる手段は、デジ
タルシグナルプロセッサ(DSP)と記憶装置とA/D
変換器とD/A変換器とPCインタフェースとで構成さ
れ、前記A/D変換器を介した受信信号からノイズ環境
を検知する機能と、前記受信信号を複数の復調方式から
選択して復調させる機能と、送信すべき送信信号を複数
の変調方式から選択して変調させD/A変換器を介して
送信させる機能を有して構成されていることが好まし
い。上記において、記憶装置はDSPが受信信号からノ
イズ特性を検出するプログラム、受信信号のヘッダ情報
を検知するプログラム、受信信号のデータを復調させる
プログラム、発信信号のヘッダ情報を決定するプログラ
ム、発信信号のデータを変調するプログラムを外部から
ダウンロードして貯蔵するよう構成されている。
【0009】前記送信信号は、固定の変調方式で変調さ
れたヘッダと任意の変調方式で変調されたデータによっ
てパケットが構成されていることが好ましい。上記にお
いて、送信のパケットはヘッダが所定の固定な変調方式
で統一され、データ部は発信側(自局)のノイズ環境と
受信側(相手局)のノイズ環境を勘案してデータ伝送速
度と変調方式を決定する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明のノイ
ズ環境適応型無線LANシステムの実施形態を説明す
る。図1は、本発明のノイズ環境適応型無線LANシス
テムに使用する送、受信端末装置の一実施例の構成を示
している。
【0011】図1において、ノイズ環境適応型無線LA
Nシステムの送受信端末装置1は、アンテナ10と送受
切替器11とRF電力増幅機12とアップコンバータ1
3とRF受信機12とダウンコンバータ15とノイズ環
境に適応して最適のデータ伝送速度を選択して変復調を
行うDSPモデム20とパーソナルコンピュータ(以
降、パソコンと略記する。)30により構成されてい
る。
【0012】アンテナ10は、外局との送受信機能を有
し、線10Lによって送受切替器11に連結され、送受
切替器11の送信側は線11LAによってRF電力増幅
器12に結、切自由に連結され、送受切替器11の受信
側は線11LBによってRF受信機14に結、切自由に
連結されている。送受切替器11は送信時を除いては、
通常はRF受信機14に結となるよう設定されている。
【0013】RF受信機14は、受信信号を受信し、線
14Lを介してダウンコンバータ15に送信する機能を
有している。
【0014】ダウンコンバータ15は、RF受信機14
のアナログ信号出力をDSPモデム20で処理が可能な
低周波にダウンさせる周波数変換機能を有して構成さ
れ、出力側は線15LによってDSPモデム20に連結
されている。
【0015】DSPモデム20は、A/D変換器22
と、D/A変換器21、デジタルシグナルプロセッサ
(以降、DSPと略記する。)23と記憶装置(以降、
メモリと記す。)24およびPCインタフェース25で
構成され、それぞれは内部バス29によって連通されて
いる。
【0016】DSP23は、受信信号から自局周囲のノ
イズ環境の解析をする機能、復調させる機能、送信信号
を変調させる機能を有し、これらの機能はDSP23と
メモリ24にたくわえられたプログラムによって実現す
るよう構成され、バス29でDSP20内の他の装置と
連通されている。
【0017】メモリ24は、DSP23が受信信号から
ノイズ特性を検出するプログラム、受信信号のヘッダ情
報を検知するプログラム、受信信号のデータを復調させ
るプログラム、発信信号のヘッダ情報を決定するプログ
ラム、発信信号のデータを変調するプログラム等を、シ
ステム1の起動時にパソコン30からダウンロードして
DPS23の作動に応えるよう構成されている。なお、
メモリ24の記憶容量が大容量であれば、前記各プログ
ラムの全部または、1部を予め内蔵しておいてもよい。
【0018】PCインタフェース25は、DSP23と
パソコン30とを交信させる機能を有して構成され、D
SP23とはバス29で、パソコン30とは線25Lで
連結されている。
【0019】A/D変換器22は、ダウンコンバータ1
5の出力であるアナログ信号をデジタル信号に変換する
機能を備え、バス29によってDSP23に連結されて
いる。
【0020】D/A変換器21は、DSP23で変調さ
れたデジタル送信信号をアナログ信号に変換させる機能
を備え、線13Lによってアップコンバータ13に連結
されている。
【0021】アップコンバータ13は、D/A変換器2
1からの比較的低周波数の信号をRF波に周波数をアッ
プさせる周波数変換機能を有し、出力線12LでRF電
力増幅機12に連結されている。
【0022】RF電力増幅機12は、アップコンバータ
13からのRF波を、送信域をカバーする出力に増幅し
発信する機能を備えて構成されている。
【0023】パソコン30は、送信及び受信のそれぞれ
の内容をまとめる機能と、DSPモデム20全体を制御
する機能を有し、DSP23で使用する変、復調の各種
プログラム等を内蔵していて、DSP23で必要とする
プログラムをメモリ24にダウンロードさせる機能を有
している。パソコン30とDSPモデム23は、線25
LとPCインタフェース25を介して交信されるように
なっている。
【0024】本装置により通信されるパケットのフォー
マットを図2に例示する。
【0025】パケットPkは、ヘッダHdとデータDと
で形成され、ヘッダHdは同期方式H1、始めH2、ア
ドレスH3、ノイズ情報H4、変調情報H5等がビット
表示され、たとえば、変調方式を表示する変調情報は後
述する図3の変調方式を識別するために3ビットを使用
している。このヘッダHdの変調方式は、図3の変調方
式の1つを固定して使用するよう決められている。デー
タDは、ヘッダHd内の変調情報H5で規定された変調
方式に従って、変調されるように構成されている。
【0026】パソコン30が内蔵していて、必要に応じ
てメモリ24にダウンロードする各変調方式は、図3に
示されている。図3は、左縦列に変調信号を変数にした
QAM、IQ及びQPSKの変調方式を変数として表示
し、右縦列に変調方式それぞれの特性を示している。こ
こで、kは入カデータビット数、nはチャネルシンボ
ル、rcはビット増分係数、rcRsはビットレート
(表中のビットレートRsは2400シンボル/秒を基
準に計算してある)、dmin2乗は信号間最短距離、
ndは最短距離信号の最大数、Esは信号エネルギをそ
れぞれ示している。図3において、64−IQ変調にす
れば、表中の最小のビットレート900となる。本実施
形態では、通常は、64−IQ変調をヘッダHdの変調
に適用している。
【0027】モデム20内で作動するプログラムの処理
ステップを図4によって説明する。このプログラムは、
例えばモデム20およびパソコン30の電源投入時にパ
ソコン30から線25Lを介してモデム20内のメモリ
24にダウンロードされる。
【0028】パソコン30から線25Lを介して受信指
示が与えられると受信開始ステップiS1から始まる受
信処理が開始される。
【0029】ステップiS2で、ダウンコンバータ15
を介した低周波信号をA/D変換器22でデジタルデー
タに変換し、変換されたデータを、メモリ24内に一時
的に蓄積する。
【0030】ステップiS3では、DSP23でメモリ
24に蓄積されたA/Dデータを予め決められた復調方
式で、たとえば図3中のデータ伝送速度の最も低い64
−IQ復調方式で復調する。 上記は所定のデータ数を
メモリ24に蓄えてまとめて復調する蓄積復調方法につ
いて述べたが1サンプルデータ毎に復調する方法でもよ
い。 この復調によって、ヘッブHdの復調に成功する
と、次のステップiS5に移行する。
【0031】ステップiS5では、ステップiS3で検
知したヘッダHdを解析することにより、送信局のノイ
ズ情報、ヘッダHdに続くデータDの変調方式等が判明
する。そして、この内容をメモリ24に記憶させる。
【0032】ステップiS6では、ステップiS5の結
果に基づいて、ヘッダHd以下のデータDを図3で示し
た変調方式に相当するdMA、dMB・・の中から選択
して、その復調方式で復調する。
【0033】ステップiS7では、上記のようにして復
調された受信情報のパケットPkを、PCインタフェー
ス35を介してパソコン30に転送させる。 以上のス
テップiS1〜iS7は、受信情報を復調させるプログ
ラム処理のステップである。そして、以下のステップ
は、情報送信のためのプログラム処理のステップであ
る。
【0034】ステップiS4では、受信信号波を解析し
て自局に送られる送信波を乱しているノイズを解析す
る。 この解析作業は、上記の復調作業の合間にバック
グランドジョブとして行い、解析結果はメモリ24に記
憶させる。この解析作業は、一定時間毎に行って解析結
果を常時更新させている。
【0035】パソコン30から線25Lを介して送信指
示が与えられると、ステップoS1から始まる送信処理
が開始される。
【0036】ステップoS2では、パソコン30から送
信データをメモリ24に転送する。
【0037】ステップoS3では、受信処理で解析さ
れ、メモリ24に保存された自局のノイズ環境解析結果
と相手局のノイズ環境を検討して図3の中から最適な変
調方式を選択決定する。
【0038】ステップoS4では、ステップoS3の結
果に基づいて、送信すべきパケットPkのヘッダHd以
下のデータDを図3で示した変調方式に相当するMA、
MB・・の中から選択して、その変調方式で変調する。
送信データのノイズ情報、変調情報は、パケットPkの
ヘッダHdに記入される。なお、ヘッダHdの変調方式
は、前記受信パケットPkのヘッダHdに適用した変調
方式と同じで、本システムで予め統一して決められてい
る方式で変調する。
【0039】ステップoS5では、上記によって変調さ
れた送信データをD/A変換器21でアナログデータに
変換する。なお、アナログ信号は、アップコンバータ1
3、RF電力増幅機12及び送受切替器11を介してア
ンテナ10から送信される。
【0040】
【発明の効果】本発明の作用効果を、以下に列挙する。 (1) 本発明のノイズ環境適応型無線LANシステム
によれば、送信パケットのヘッダに記入されたヘッダ以
下のデータを変調した変調方式の情報によって、受信側
ではその復調方式で復調する。また、送信側は送信する
相手局のノイズ情報と自局周辺のノイズ環境とを検討し
てその時のノイズ環境に対して最も多くのデータ速度を
可能とする変調方式で変調する。これによって、ノイズ
環境に応じて最適な伝送速度を選択するように自動的に
変調方式をかえるので安定な情報伝送ができる。 (2) 信号の変調速度を変えずにデータ伝送速度を変
えるので、通信系として所定の周波数帯域内で作動させ
ることができる。 (3) また、信号電力を有効に利用した高効率の伝送
が可能となり、単位周波数あたりの信号電力が最小に抑
えられて、他の機器への影響を最小にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のノイズ環境適応型無線LANシステム
に使用する端末装置の構成を示すブロック図。
【図2】本無線LANシステムに使用するパケットのフ
ォーマットを示す図。
【図3】本無線LANシステムに使用する変調方式の特
性を示す表図。
【図4】図1の構成を説明する作用手順図。
【符号の説明】
D・・・データ Hd・・・ヘッダ Pk・・パケット 1・・・端末装置 10・・アンテナ 11・・送受切替器 12・・RF電力増幅機 13・・アップコンバータ 14・・RF受信機 15・・ダウンコンバータ 20・・DSPモデム 21・・D/A変換器 22・・A/D変換器 23・・DSP 24・・メモリ 25・・PCインタフェース 30・・パソコン
フロントページの続き Fターム(参考) 5K004 AA08 JD02 JE00 JG00 5K033 AA01 AA05 CC01 DB09 EA02 5K034 AA05 AA15 DD01 EE03 HH01 HH02 KK28 MM08 SS01 5K067 AA05 BB21 CC08 EE02 HH23

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノイズ環境に応じてデータ伝送速度を自
    動選択するモデムを備えたノイズ環境適応型無線LAN
    システムにおいて、IQ陪直交符号およびQAM変調の
    組み合わせによって変調速度を変えずにデータ伝送速度
    を変える手段を備えたことを特徴とするノイズ環境適応
    型無線LANシステム。
  2. 【請求項2】 前記データ伝送速度をかえる手段は、デ
    ジタルシグナルプロセッサ(DSP)と記憶装置とA/
    D変換器とD/A変換器とPCインタフェースとで構成
    され、前記A/D変換器を介した受信信号からノイズ環
    境を検知する機能と、前記受信信号を複数の復調方式か
    ら選択して復調させる機能と、送信すべき送信信号を複
    数の変調方式から選択して変調させD/A変換器を介し
    て送信させる機能を有して構成された請求項1のノイズ
    環境適応型無線LANシステム。
  3. 【請求項3】 前記送信信号は、固定の変調方式で変調
    されたヘッダと任意の変調方式で変調されたデータによ
    ってパケットが構成されている請求項2のノイズ環境適
    応型無線LANシステム。
JP2001089944A 2001-03-27 2001-03-27 ノイズ環境適応型無線lanシステム Expired - Fee Related JP4678808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089944A JP4678808B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ノイズ環境適応型無線lanシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089944A JP4678808B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ノイズ環境適応型無線lanシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002290417A true JP2002290417A (ja) 2002-10-04
JP4678808B2 JP4678808B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=18944795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089944A Expired - Fee Related JP4678808B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ノイズ環境適応型無線lanシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4678808B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017206A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信システム
JP2009124713A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Wago Verwaltungs Gmbh 自動化装置の妨害源を認識する方法及びこのための妨害源認識装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107244A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd 回線制御方式
JPH1056420A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Kokusai Electric Co Ltd Cdma適応変調方法とそのシステム
JPH10247955A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho ディジタル移動無線通信方法
JPH11191794A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Sony Corp 制御機器の変復調方法および制御機器
WO1999049586A2 (en) * 1998-01-16 1999-09-30 Intersil Corporation Spread spectrum transceiver for use in wireless local area network and having multipath mitigation
JP2000124914A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2000232687A (ja) * 1998-10-28 2000-08-22 Inmarsat Ltd 通信方法および装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63107244A (ja) * 1986-10-24 1988-05-12 Hitachi Ltd 回線制御方式
JPH1056420A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Kokusai Electric Co Ltd Cdma適応変調方法とそのシステム
JPH10247955A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho ディジタル移動無線通信方法
JPH11191794A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Sony Corp 制御機器の変復調方法および制御機器
WO1999049586A2 (en) * 1998-01-16 1999-09-30 Intersil Corporation Spread spectrum transceiver for use in wireless local area network and having multipath mitigation
JP2004500725A (ja) * 1998-01-16 2004-01-08 インターシル コーポレイション 無線ローカル・エリア・ネットワーク用の多重路軽減機能を備えたスペクトル拡散方式トランシーバー
JP2000124914A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2000232687A (ja) * 1998-10-28 2000-08-22 Inmarsat Ltd 通信方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009017206A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Mitsubishi Electric Corp 通信装置および通信システム
JP2009124713A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Wago Verwaltungs Gmbh 自動化装置の妨害源を認識する方法及びこのための妨害源認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4678808B2 (ja) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982819A (en) Modulation format adaptive messaging receiver and method thereof
US20050002358A1 (en) Communication terminal apparatus and base station apparatus
JP2011166805A (ja) 狭域・高速データ通信および広域・低速データ通信用のデュアル・モード加入者ユニット
WO2007040906A3 (en) A method and system for link adaptation in a wireless multi carrier communication system
AU2261000A (en) Radio communication device and method capable of reducing power consumption by controlling an A/D converter
US6005896A (en) Radio data communication device and radio data communication method
USRE45312E1 (en) Base station apparatus, communication terminal apparatus, and communication method
JP2003174394A (ja) 通信機
US20070218863A1 (en) Wireless communication system, wireless communication method, and signal processing program therefor
KR20050053611A (ko) 송신기, 프로세서 시스템, 패킷 데이터 송신 방법 및 프로세서 프로그램 제품
JP2003110582A (ja) 間欠通信方法及び間欠通信装置
US20020136190A1 (en) Band-division demodulation method and OFDM receiver
JPH11505394A (ja) 携帯型電池駆動式無線機内の電力を節約するための方法ならびに装置
US6751197B1 (en) Information processing apparatus and method, and provision medium
JP4678808B2 (ja) ノイズ環境適応型無線lanシステム
JP2006279855A (ja) 無線通信システム及びその通信制御方法
JP4503383B2 (ja) 通信装置、送信電力決定方法及びプログラム
JP2655548B2 (ja) 移動無線装置
JP4554451B2 (ja) 通信装置、通信システム、変調方法、及びプログラム
US7299053B2 (en) Cellular communication apparatus and channel capture method
JP2004208098A (ja) ソフトウェア無線機
JP5283067B2 (ja) ヘッダ最適化フィールドを有するプリアンブルを用いた無線通信方法
KR100291573B1 (ko) 프로그램 가능한 논리소자를 이용한 통신실습 장치
TWI264148B (en) Received response characteristics storing method and radio apparatus utilizing the same
JP2005033312A (ja) 無線電波の識別装置、識別切換端末、切換器および識別方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees