JP2002290027A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002290027A5
JP2002290027A5 JP2001091914A JP2001091914A JP2002290027A5 JP 2002290027 A5 JP2002290027 A5 JP 2002290027A5 JP 2001091914 A JP2001091914 A JP 2001091914A JP 2001091914 A JP2001091914 A JP 2001091914A JP 2002290027 A5 JP2002290027 A5 JP 2002290027A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
electronic circuit
circuit module
temperature
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001091914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002290027A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2001091914A priority Critical patent/JP2002290027A/ja
Priority claimed from JP2001091914A external-priority patent/JP2002290027A/ja
Priority to US10/079,432 priority patent/US6730173B2/en
Priority to TW091104039A priority patent/TW552833B/zh
Publication of JP2002290027A publication Critical patent/JP2002290027A/ja
Publication of JP2002290027A5 publication Critical patent/JP2002290027A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (11)

  1. 電子部品が載せられた配線基板を予備加熱し、前記配線基板の一方の面に溶融ハンダを供給することで前記一方の面が所定の温度まで加熱されるフローハンダ付けを含み、
    前記予備加熱で、前記溶融ハンダが供給される直前の前記一方の面の温度と、前記溶融ハンダが供給されたときの前記所定の温度と、の温度差が100℃以下になるように前記配線基板を加熱する電子回路モジュールの製造方法。
  2. 請求項1記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記予備加熱で、前記溶融ハンダが供給される直前の前記一方の面の温度と、前記溶融ハンダが供給されたときの前記所定の温度と、の温度差が20℃以下になるように前記配線基板を加熱する電子回路モジュールの製造方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記予備加熱による前記配線基板の前記一方の面における温度上昇率αは、
    0<α≦125(℃/sec)
    の関係を有する電子回路モジュールの製造方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記予備加熱で、前記配線基板を熱風及び輻射熱の少なくともいずれか一方で加熱する電子回路モジュールの製造方法。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記溶融ハンダを供給する工程において、前記配線基板の他方の面を加熱することをさらに含む電子回路モジュールの製造方法。
  6. 請求項5記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記配線基板の前記一方の面の温度と、前記配線基板の前記他方の面の温度と、の温度差が140℃以下になるように前記配線基板を加熱する電子回路モジュールの製造方法。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記配線基板の温度を検出し、その検出結果に基づき、前記配線基板の加熱温度を制御する電子回路モジュールの製造方法。
  8. 請求項6を引用する請求項7記載の電子回路モジュールの製造方法において、
    前記配線基板の前記一方の面の温度を検出するとともに、前記他方の面の温度を検出し、両方の検出結果を比較して得られた値に基づいて、前記配線基板の加熱温度を制御する電子回路モジュールの製造方法。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の電子回路モジュールの製造方法を含み、
    前記電子部品は、半導体装置である半導体モジュールの製造方法。
  10. 電子部品が載せられた配線基板を加熱するヒータが設けられた予備加熱セクションと、
    前記配線基板の一方の面に溶融ハンダを供給することで、前記一方の面が所定の温度まで加熱されるハンダ供給セクションと、
    を含み、
    前記ヒータは、前記溶融ハンダが供給される直前の前記一方の面と、前記溶融ハンダが供給されたときの前記所定の温度と、の温度差が100℃以下になるように前記配線基板を加熱する電子回路モジュールの製造装置。
  11. 請求項10記載の電子回路モジュールの製造装置を含み、
    前記電子部品は、半導体装置である半導体モジュールの製造装置。
JP2001091914A 2001-03-28 2001-03-28 電子回路モジュールの製造方法及び製造装置並びに半導体モジュールの製造方法及び製造装置 Withdrawn JP2002290027A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091914A JP2002290027A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 電子回路モジュールの製造方法及び製造装置並びに半導体モジュールの製造方法及び製造装置
US10/079,432 US6730173B2 (en) 2001-03-28 2002-02-22 Method and apparatus of manufacturing electronic circuit module, and method and apparatus of manufacturing semiconductor module
TW091104039A TW552833B (en) 2001-03-28 2002-03-05 Method and apparatus of manufacturing electronic circuit module, and method and apparatus of manufacturing semiconductor module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091914A JP2002290027A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 電子回路モジュールの製造方法及び製造装置並びに半導体モジュールの製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002290027A JP2002290027A (ja) 2002-10-04
JP2002290027A5 true JP2002290027A5 (ja) 2004-11-25

Family

ID=18946463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091914A Withdrawn JP2002290027A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 電子回路モジュールの製造方法及び製造装置並びに半導体モジュールの製造方法及び製造装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6730173B2 (ja)
JP (1) JP2002290027A (ja)
TW (1) TW552833B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3867768B2 (ja) * 2001-03-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 ハンダ付け方法及びハンダ付け装置並びに電子回路モジュールの製造方法及び製造装置
US7098534B2 (en) * 2004-03-31 2006-08-29 Intel Corporation Sacrificial component
JP2006179817A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Tekuto:Kk 電子部品の製造方法及び電子部品の製造装置
KR101739752B1 (ko) * 2010-11-05 2017-05-26 삼성전자 주식회사 와이어 본딩 장치 및 이를 이용한 와이어 본딩 방법
JP6200182B2 (ja) * 2013-03-29 2017-09-20 株式会社デンソー 基板加熱装置及びはんだ付装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3604611A (en) * 1969-01-07 1971-09-14 Dee Electric Co Soldering apparatus
JPS6186069A (ja) * 1984-10-02 1986-05-01 Tamura Seisakusho Co Ltd 自動はんだ付けシステムの制御装置
EP0280022A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-31 Epm Ag Verfahren und Anlage zum Löten von bestückten Leiterplatten
JPH06292964A (ja) 1992-07-22 1994-10-21 A Tec Tekutoron Kk 自動半田付け装置
JP3162827B2 (ja) 1992-09-18 2001-05-08 三洋電機株式会社 温度制御装置
US5439160A (en) 1993-03-31 1995-08-08 Siemens Corporate Research, Inc. Method and apparatus for obtaining reflow oven settings for soldering a PCB
JP3390268B2 (ja) 1994-10-18 2003-03-24 日本電熱計器株式会社 はんだ付け装置
US5560537A (en) * 1995-04-11 1996-10-01 Vlt Corporation Automatic soldering
JP2002204060A (ja) 2001-01-04 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd はんだ付け方法およびフローはんだ付け装置
JP3867768B2 (ja) * 2001-03-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 ハンダ付け方法及びハンダ付け装置並びに電子回路モジュールの製造方法及び製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004031885A5 (ja)
JP2002290027A5 (ja)
DK1275462T3 (da) Fremgangsmåde og anordning til lodning af elektriske komponenter på en plastfolie
JP2002280721A5 (ja)
TW552833B (en) Method and apparatus of manufacturing electronic circuit module, and method and apparatus of manufacturing semiconductor module
JP7172828B2 (ja) はんだ付け装置
JPS63180368A (ja) リフロ−半田付け方法及び装置
JP2001320163A (ja) リフロー装置およびその基板加熱方法
JP3881572B2 (ja) 加熱炉およびその運転開始方法
TW202205472A (zh) 晶片移轉系統與晶片移轉方法
TW202205499A (zh) 晶片承載結構與晶片安裝方法
JPH055581B2 (ja)
JP4041627B2 (ja) 加熱装置と加熱方法
JP2682507B2 (ja) 自動半田付け用プリヒータ装置
JPS62144876A (ja) 電子部品の半田付け装置
JP2001257458A (ja) 半田付け用部材及び半田付け方法
JPS61141199A (ja) チツプ部品の実装方法
JP2006222170A (ja) はんだ付け方法
JP2002026508A (ja) リフロー炉およびリフロー炉による加熱方法
JP2000332404A (ja) リフロー装置
JP2751979B2 (ja) ベーパーリフローはんだ付け装置
JP2001308511A (ja) リフローはんだ付け方法およびその装置
JP2003133718A (ja) リフロー装置およびリフロー方法
JPH04339561A (ja) 自動はんだ付け装置用プリヒータ
JPH0241770A (ja) リフロー装置