JP2002289589A - エッチング方法 - Google Patents

エッチング方法

Info

Publication number
JP2002289589A
JP2002289589A JP2001089967A JP2001089967A JP2002289589A JP 2002289589 A JP2002289589 A JP 2002289589A JP 2001089967 A JP2001089967 A JP 2001089967A JP 2001089967 A JP2001089967 A JP 2001089967A JP 2002289589 A JP2002289589 A JP 2002289589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
reaction chamber
gas
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001089967A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Miwa
和弘 三輪
Yoshiharu Shudo
義治 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2001089967A priority Critical patent/JP2002289589A/ja
Publication of JP2002289589A publication Critical patent/JP2002289589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弗素以外のハロゲン元素を含むガスを用いて
シリコンを含む材料をエッチングする際、エッチングの
制御性、再現性に優れたエッチング方法を提供する。 【解決手段】 エッチング方法は、(a)反応室内で、
シリコンを含む材料を弗素以外のハロゲン元素を含むガ
スプラズマを用いてエッチングする工程と、(b)前記
工程(a)の後、前記反応室内を弗素を含むガスプラズ
マを用いてドライクリーニングする工程と、(c)前記
工程(b)の直後に、前記反応室内で酸素プラズマを発
生させ、プラズマ処理する工程とを含む。好ましくは、
さらに、(f)前記工程(b)、(c)の間、それぞれ
プラズマ中のSiF、Fの発光強度をモニターし、処理
時間を制御する工程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエッチング方法に関
し、特にシリコンを含む材料を弗素以外のハロゲン元素
を含むガスプラズマを用いてエッチングする方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路装置の製造プロセスに
は、素子分離領域の形成やMOSトランジスタのゲート
電極の形成が含まれる。素子分離領域として、近年シャ
ロートレンチアイソレーション(STI)が用いられる
ようになった。シリコン基板をエッチして分離用溝を形
成し、溝内に酸化シリコン等の絶縁物を埋め込み、基板
表面上の絶縁物は化学機械研磨(CMP)等により除去
する。
【0003】MOSトランジスタのゲート電極は、通常
多結晶シリコン層又はポリサイド層(多結晶シリコン層
+シリサイド層)で形成される。ゲート電極層を形成し
た後、ゲート電極層の上にレジスト等のマスクを形成
し、エッチングすることによってゲート電極をパターニ
ングする。
【0004】これらの工程は、シリコンをエッチングす
る工程を含む。弗素以外のハロゲン元素を含むエッチン
グガス、例えばCl2、HBr、Br2、BCl3等を用
いてシリコンをエッチングする方法が知られている。こ
のようなエッチングにおいては、例えばSiCl3、S
iBr3等の不揮発性化合物が反応生成物として生じ
る。従って、反応室内壁上にも、シリコンを含んだ不揮
発性反応生成物のデポジションが付着する。このような
デポジションは、内壁へバイアスを印加しない通常のエ
ッチング装置において容易に生じ得る。
【0005】反応室内壁にデポジションが生じている反
応室内でシリコンのエッチングを行なうと、エッチング
レートや線幅が変動する場合がある(例えば三輪他、2
000年秋季応用物理学会講演予稿集第2分冊、635
頁、講演番号5a−ZF−4)。特に、反応生成物を積
極的に排気しないエッチング装置において、この傾向が
顕著になると予想される。
【0006】反応室内壁上のデポジションの影響を避け
るため、弗素系ガスのプラズマを用いて反応室内のドラ
イクリーニングをする方法が知られている。例えば、特
開2000−21598号公報は、Cl2/HBr/O2
混合ガスを用いてWSix/ドープドアモルファスSi
積層ゲートのエッチングを行なった後、SF6のプラズ
マクリーニングを行なうことを開示している。
【0007】弗素系ガスのプラズマによって反応室内の
ドライクリーニングを行なうと、弗素が反応室内に吸着
し、ドライクリーニング後にエッチングを行なうウエハ
表面に弗素が付着することがある。ウエハ表面に弗素が
付着すると、ウエハを局所クリーン環境(POD等)に
保管し、大気に接触した時に、大気中の成分が弗素と反
応し、不揮発性の微粒子を生じることがある。このよう
な微粒子は、以降の工程において欠陥発生の原因となり
得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、弗素
以外のハロゲン元素を含むガスを用いてシリコンを含む
材料をエッチングする際、エッチングの制御性、再現性
に優れたエッチング方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の1観点によれ
ば、(a)反応室内で、シリコンを含む材料を弗素以外
のハロゲン元素を含むガスプラズマを用いてエッチング
する工程と、(b)前記工程(a)の後、前記反応室内
を弗素を含むガスプラズマを用いてドライクリーニング
する工程と、(c)前記工程(b)の直後に、前記反応
室内で酸素プラズマを発生させ、プラズマ処理する工程
とを含むエッチング方法が提供される。
【0010】反応室内壁などに付着しているSiを含む
デポジションは、Fを含むがスプラズマによって除去さ
れ、反応室に残るFはOによって除去されると解され
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1(A)は、枚葉式プラズマエ
ッチング装置の構成を概略的に示す断面図である。この
ようなプラズマエッチング装置は、例えばラムリサーチ
社より商品名Alliance9400として市販され
ている。
【0012】反応室11は、上面に石英窓12を有し、
石英窓12の上には高周波を印加するためのコイル13
が配置されている。コイル13は、13.56MHzの
高周波電源14に接続されている。反応室底部には、ウ
エハ20を載置するためのサセプタ15が配置されてい
る。サセプタ15は、13.56MHzの高周波電源1
6に接続されている。反応室本体は接地されている。さ
らに、反応室には複数本のガス供給管18および排気管
19が接続されている。
【0013】反応室11は、ゲートバルブ21を介して
ロードロック室22に接続されている。ロードロック室
22は、局所クリーン環境を形成するPOD23を備え
る。
【0014】ウエハ20は、例えばシリコンウエハであ
り、このプラズマエッチング装置においてシリコン基板
やシリコン層のエッチングを行なう。
【0015】図1(B)は、シリコンのエッチングプロ
セスの工程を示すフローチャートである。ステップS1
において、F以外のハロゲン元素を含むエッチングガス
を用い、シリコンのエッチングを行なう。例えばHBr
/Cl2/O2/He混合ガスをエッチングガスとし、反
応室11内にエッチングガスのプラズマを発生させ、ウ
エハ20のシリコン領域又は多結晶(またはアモルファ
ス)シリコン層をエッチングする。エッチングを終了し
たウエハ20は、ゲートバルブ21を介してロードロッ
ク室22に搬出され、ロードロック室22からPODに
保管される。
【0016】1枚のシリコンウエハのエッチングが終了
した後、ステップS2において、Fを含むガスのプラズ
マを反応室11内に発生させ、反応室11内をドライク
リーニングする。
【0017】Fを含むプラズマによるドライクリーニン
グが終了した後、ステップS3において反応室11内に
2プラズマを生成し、反応室をプラズマ処理する。2
段階の清浄化ステップS2、S3により、反応室内の清
浄化を終了する。
【0018】その後次のステップS4において次のウエ
ハのエッチングを行なう。1枚のウエハのエッチングが
終了するたびに、2段階の清浄化を行なう。
【0019】反応室清浄化の効果を確認するため、以下
の実験を行なった。
【0020】反応室内をN2ガスでパージし、その後真
空に引くパージ/真空引きステップを30回繰り返した
後、反応室11内にウエハを搬送し、エッチング用プラ
ズマを発生させた後、ウエハをPODまで搬出してウエ
ハ上に付着するパーティクル数を調べた。ウエハとして
は酸化膜を形成したシリコンウエハを用いた。ウエハ上
に付着した0.2μm以上のパーティクル数は12個で
あった。
【0021】シリコン表面が露出したベアシリコンウエ
ハを反応室11内に配置し、HBr/Cl2/O2/He
混合ガスのエッチングガスを用い、ウエハの全面にダミ
ーエッチングを施した。その直後に、以下の条件のドラ
イクリーニングを行なった。 ドライクリーニング条件 ガス種:SF6 ガス流量:100〜500sccm(例えば125sc
cm) 放電周波数:13.56MHz 放電パワー:500〜1000W(例えば700W) 反応室内をSF6プラズマでドライクリーニングした
後、前記と同様の方法により、付着したパーティクル数
を調べた。ウエハ上に付着した0.2μm以上のパーテ
ィクル数は83個であった。エッチングを行なう前と比
較し、パーティクル数がかなり増加したことが判る。
【0022】再び反応室のN2パージ/真空引きを30
回繰り返した後、前記と同様の方法により、付着するパ
ーティクル数を調べた。ウエハとしては酸化膜ウエハを
用いた。ウエハ上に付着した0.2μm以上のパーティ
クル数は18個であった。
【0023】ベアシリコンウエハを反応室11内に配置
し、HBr/Cl2/O2/He混合ガスのプラズマでウ
エハ全面にダミーエッチングを行なった。エッチング終
了後、直ちに上述の同様のドライクリーニングを行な
い、連続して反応室のO2プラズマ処理を行なった。2プラズマ処理の条件 ガス種:O2 ガス流量:100〜500sccm(例えば200sc
cm) 放電周波数:13.56Mz 放電パワー:500〜1000w(例えば700W) その後、前記と同様の方法により、付着するパーティク
ル数を調べた。酸化膜ウエハ上に付着した0.2μm以
上のパーティクル数は、17個出あった。
【0024】SF6ガスによるドライクリーニングのみ
を行なった場合と比べ、Fを含むプラズマのドライクリ
ーニングに続き、連続的にO2プラズマ処理を行なうこ
とにより、ウエハ上に付着するパーティクル数は著しく
減少した。
【0025】以上の結果を以下の表にまとめる。
【0026】
【表1】 反応室の状態 パーティクル数 (0.2μm以上、単位個) N2パージ/真空引き後 12 シリコンエッチング+ドライエッチング後 83 N2パージ/真空引き後 18 シリコンエッチング+ドライクリニング +O2プラズマ処理後 17 なお、反応室11内になるべく弗素を吸着させないため
には、弗素を含むガスのプラズマによるドライクリーニ
ングをなるべく短時間で終了させることが望ましい。し
かしながら、反応室に付着するデポジションの量は必ず
しも一定ではない。一定のドライクリーニング時間で反
応室内のSi化合物を除去しようとすると、必要以上の
時間ドライクリーニングを行なうことになる。この結
果、吸着して残留する弗素の量が増加しやすい。
【0027】又、O2プラズマ処理も、長時間行なうと
酸素が反応室内に吸着して残留し、その後のエッチング
のエッチレートや線幅を変化させる可能性が生じる。
【0028】そこで、ドライクリーニング及びO2プラ
ズマ処理を行なっている間、それぞれSiF及びFの発
光強度をモニタした。
【0029】図2(A)は、ベアシリコンウエハをHB
r/Cl2/O2/He混合ガスでプラズマエッチング
し、その直後に上述のSF6のドライクリーニングを行
なう間、SiFの発光強度をモニターした結果を示す。
横軸は時間を単位秒で示し、縦軸は発光強度を任意単位
で示す。プラズマ発生後、2秒でSiFの発光強度はほ
ぼ最大値となり、その後減少した。約6秒後には発光強
度の減少はほぼなくなった。この強度がバックグラウン
ドと考えられる。
【0030】弗素ガスのプラズマと反応室内に付着して
いたSiを含んだデポジションとが反応して、SiF4
が発生し、デポジションが除去されるであろう。SiF
の発光強度はSiF4の存在を示すものと考えられる。
SiFの発光強度がほとんど変化しなくなったことは、
Fを含むプラズマと反応室内に付着していたSiを含ん
だデポジションとの反応が終了したことを意味するであ
ろう。反応終了後直ちに処理を終了させることにより、
反応室内を弗素ガスのプラズマに不要にさらすことが防
止される。
【0031】SiFの発光強度の変化がなくなったこと
は、SiとFとの反応が定常状態となり、石英窓とFが
反応していることを意味すると推定される。従って、S
iFの発光強度の変化がなくなった時、Fを含むプラズ
マのドライクリーニングを終了させればよい。
【0032】図2(B)は、SF6ガスによるドライク
リーニングに連続して、反応室内にO2を導入し、O2
ラズマ処理を行なった際のFの発光強度変化を示す。図
2(A)同様、横軸は時間を単位秒で示し、縦軸は発光
強度を任意単位で示す。
【0033】O2プラズマ発生後、直ちにFの発光強度
は減少を始める。約4秒経過後、発光強度の減少はより
急激となり、約6秒経過した後は、発光強度の減少は止
まった。反応室内に吸着したFは、Oと反応してOn2
(n=2、3、4)となり、反応室外に排気されると考
えられる。Fの発光強度の減少がなくなったことは、反
応室内にFが消滅したことを意味すると推定される。こ
れらの結果から、ドライクリーニングに必要な最小時間
は約6秒であり、O2プラズマ処理に必要な最小時間も
約6秒であったことが分かる。
【0034】従って、ドライクリーニング及びO2プラ
ズマ処理において、残留物として推定される物質に基づ
くのプラズマ中発光強度をモニターし、発光強度の減少
がほぼ止まった時にそれぞれドライクリーニング、O2
プラズマ処理を終了させることが好ましいことが判る。
なお、発光強度の減少が止まった時とは、発光強度が大
きく減少している間の最大減少率と比較し、例えば変化
が1/5以下となった場合を指す。
【0035】なお、O2プラズマ処理において、O2と共
にAr、Heなどの不活性ガスを含めてもよい。
【0036】図3(A)〜(E)は、本発明の実施例に
よるSTI形成方法を示す。
【0037】図3(A)に示すように、シリコン基板5
1の表面上にSiNのエッチングマスク52を形成す
る。エッチングマスクの形成は、SiN膜を例えばプラ
ズマCVDにより成膜し、その上にレジストパターンを
形成し、レジストパターンをエッチングマスクとしてS
iN膜をエッチングすることにより行なわれる。
【0038】図3(B)に示すように、SiNマスク5
2をエッチングマスクとし、下地のシリコン基板51を
弗素以外のハロゲンガスを含むエッチングガスでエッチ
ングする。例えば、エッチングガスとしてHBr/Cl
2/O2/He混合ガスを用いたプラズマエッチングを行
なう。
【0039】エッチング終了後、直ちにSF6ガスの等
のFを含むエッチングガスによるドライクリーニングを
行ない、続いてO2プラズマ処理を行なう。1枚のウエ
ハのエッチング毎に図1(B)に示した2段階のドライ
清浄化処理を行なう。このようにエッチング残留物を除
去することにより、反応室内を清浄化し、毎回のエッチ
ングを制御性よく行なうことができる。
【0040】このように、Si基板51のエッチングに
より、基板中にトレンチ53が形成される。このトレン
チは各素子領域を囲み、素子領域を画定する。
【0041】図3(C)に示すように、トレンチの形成
されたシリコン基板51上に、酸化シリコン膜54を例
えばCVDにより成膜する。成膜する酸化シリコン膜5
4の厚さは、少なくともトレンチ53を完全に埋め込む
ように選択する。
【0042】図3(D)に示すように、CMPにより窒
化シリコン膜52上に堆積した酸化シリコン膜を研磨し
て除去する。このようにして、トレンチ53内にのみ酸
化シリコンによる分離領域54xが残る。
【0043】図3(E)に示すように、シリコン基板5
1上に残っていた窒化シリコン膜52を除去する。この
ようにして、シャロートレンチアイソレーション(ST
I)が形成されたシリコンウエハ51を得る。
【0044】図4(A)〜(E)は、STIを形成した
シリコン基板上にMOSトランジスタを形成する工程を
概略的に示す。
【0045】図4(A)に示すように、STI領域54
xを形成したシリコン基板51表面上にゲート酸化膜5
5を熱酸化等により形成した後、その上に多結晶シリコ
ン層56を堆積する。多結晶シリコン層56の上に、レ
ジストパターン57を形成する。レジストパターン57
は、ゲート電極の形状にパターニングされている。
【0046】図4(B)に示すように、レジストパター
ン57をエッチングマスクとし、多結晶シリコン層56
を上述のF以外のハロゲン元素を含むエッチングガスを
用いたドライエッチングによりパターニングする。
【0047】エッチング終了後、直ちにFを含むガスの
ドライクリーニングと、O2プラズマ処理を連続して行
ない、反応室内を清浄化する。この清浄化により、次の
エッチング工程の精度が向上し、再現性が上がる。
【0048】図4(C)に示すように、エッチング終了
後レジストマスク57を剥離し、パターニングされた多
結晶シリコン層56xをマスクとし、シリコン基板51
にイオン注入を行なう。イオン注入後、不純物の活性化
を行なう。このようにして、浅いソース/ドレイン領域
58が形成される。
【0049】図4(D)に示すように、酸化シリコン層
又は窒化シリコン層を成膜し、異方性エッチングを行な
うことにより、ゲート電極56x側壁上にサイドウォー
ルスペーサ59を形成する。
【0050】図4(E)に示すように、ゲート電極56
x及びサイドウォールスペーザ59をマスクとし、シリ
コン基板51中にイオン注入を行なって、高不純物濃度
のソース/ドレイン領域60を形成する。イオン注入
後、不純物の活性化を行なう。このようにして、MOS
トランジスタ構造が形成される。その後、必要な電極を
形成し、層間絶縁膜、配線層を形成する。
【0051】なお、実施例に沿って本発明を説明した
が、本発明はこれらに制限されるものではない。例え
ば、ゲート電極として、アモルファスシリコン層を堆積
し、パターニング後、多結晶化してもよい。F以外のハ
ロゲン元素を含むエッチングとしては、種々のエッチン
グガスを採用することができる。Fを含むプラズマを用
いたドライクリーニングのガスとしても、SF6の他、
NF3、CF4、CHF3等種々のガスを用いることがで
きる。その他種々の変更、改良、組み合わせが可能なこ
とは当業者に自明であろう。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
F以外のハロゲン元素を含むドライエッチングにより、
Siを含む材料をエッチングする際、エッチング終了後
反応室内のデポジションをドライクリーニングで除去
し、かつこのドライクリーニング工程における影響をO
2プラズマ処理により最小化することができる。
【0053】エッチング工程の制御性が改善され、ウエ
ハ上の付着パーティクル数を減少させることができる。
半導体集積回路装置製造プロセスの歩留まりを向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例によるエッチング方法を説明
するためのエッチング装置の概略断面図及びエッチング
方法のフローチャートである。
【図2】 エッチング方法において、エッチングの進行
状況をモニターする発光強度変化を示すグラフである。
【図3】 STI形成工程を示すシリコン基板の概略断
面図である。
【図4】 MOSトランジスタの製造工程を示すシリコ
ン基板の概略断面図である。
【符号の説明】
11 反応室 12 石英窓 13 コイル 14、16 RF電源 15 サセプタ 18 ガス供給管 19 排気管 20 ウエハ 21 ゲートバルブ 22 ロードロック室 23 POD 51 シリコン基板 52 窒化シリコン膜 53 トレンチ 54 酸化シリコン層 55 ゲート酸化膜 56 多結晶シリコン層 57 レジストパターン 58 低濃度ソース/ドレイン領域 59 サイドウオールスペーサ 60 高濃度ソース/ドレイン領域
フロントページの続き (72)発明者 首藤 義治 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5F004 AA15 BA20 BB18 CA01 CB02 DA00 DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA11 DA12 DA13 DA14 DA15 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20 DA26 DA29 DB01 EB04 5F032 AA35 AA44 AA77 CA17 DA22 DA23 5F140 AA37 BA01 BE07 BF01 BF04 BG08 BG12 BG14 BG27 BG38 BG41 BG51 BG53 BH17 BK13 BK21 CB04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)反応室内で、シリコンを含む材料
    を弗素以外のハロゲン元素を含むガスプラズマを用いて
    エッチングする工程と、 (b)前記工程(a)の後、前記反応室内を弗素を含む
    ガスプラズマを用いてドライクリーニングする工程と、 (c)前記工程(b)の直後に、前記反応室内で酸素プ
    ラズマを発生させ、プラズマ処理する工程とを含むエッ
    チング方法。
  2. 【請求項2】 シリコンを含む材料がシリコンウエハで
    あり、1枚のシリコンウエハ毎に前記工程(a)〜
    (c)を行なう請求項1記載のエッチング方法。
  3. 【請求項3】 前記弗素以外のハロゲン元素がClまた
    は/およびBrである請求項1または2記載のエッチン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 前記弗素を含むガスがSF6である請求
    項1〜3のいずれか1項記載のエッチング方法。
  5. 【請求項5】 さらに、(f)前記工程(b)、(c)
    の間、それぞれプラズマ中のSiF、Fの発光強度をモ
    ニターし、処理時間を制御する工程を含む請求項1〜4
    のいずれか1項記載のエッチング方法。
JP2001089967A 2001-03-27 2001-03-27 エッチング方法 Pending JP2002289589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089967A JP2002289589A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 エッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001089967A JP2002289589A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 エッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289589A true JP2002289589A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18944813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001089967A Pending JP2002289589A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 エッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002289589A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270030A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、および後処理方法
JP2006351948A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 残渣改質処理方法、プラズマ処理方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US9490277B2 (en) 2009-07-10 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2020092135A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 東京エレクトロン株式会社 発光モニタ方法、基板処理方法、および基板処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006270030A (ja) * 2005-02-28 2006-10-05 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、および後処理方法
JP2006351948A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Tokyo Electron Ltd 残渣改質処理方法、プラズマ処理方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4593380B2 (ja) * 2005-06-17 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 残渣改質処理方法、プラズマ処理方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
US9490277B2 (en) 2009-07-10 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2020092135A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 東京エレクトロン株式会社 発光モニタ方法、基板処理方法、および基板処理装置
JP7224160B2 (ja) 2018-12-04 2023-02-17 東京エレクトロン株式会社 発光モニタ方法、基板処理方法、および基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6872322B1 (en) Multiple stage process for cleaning process chambers
US6136211A (en) Self-cleaning etch process
US8440568B2 (en) Substrate etching method and system
US7157351B2 (en) Ozone vapor clean method
US6168726B1 (en) Etching an oxidized organo-silane film
US20060032833A1 (en) Encapsulation of post-etch halogenic residue
US20010034138A1 (en) Dry etching method, fabrication method for semiconductor device, and dry etching apparatus
JPWO2005076336A1 (ja) 半導体装置の製造方法および絶縁膜のエッチング方法
US6358859B1 (en) HBr silicon etching process
JP2000236021A (ja) 半導体装置のコンタクトホール埋め込み方法
JP2007538397A (ja) 基板表面洗浄方法
JP2006303063A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2006057236A1 (ja) 基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP4077241B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6756312B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device including time-selective etching process
JPH1168095A (ja) 半導体装置の製造方法
US7384486B2 (en) Chamber cleaning method
US20050009356A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device and method of cleaning plasma etching apparatus used therefor
KR100845453B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH10178014A (ja) 半導体装置の製造方法
US6877517B2 (en) Plasma etch method for forming plasma etched silicon layer
JP2002289589A (ja) エッチング方法
JP3362093B2 (ja) エッチングダメージの除去方法
US6329294B1 (en) Method for removing photoresist mask used for etching of metal layer and other etching by-products
JPH06151390A (ja) ドライエッチングの後処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100126