JP2002289355A - 有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置 - Google Patents

有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置

Info

Publication number
JP2002289355A
JP2002289355A JP2001087133A JP2001087133A JP2002289355A JP 2002289355 A JP2002289355 A JP 2002289355A JP 2001087133 A JP2001087133 A JP 2001087133A JP 2001087133 A JP2001087133 A JP 2001087133A JP 2002289355 A JP2002289355 A JP 2002289355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
electron
transport layer
semiconductor diode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001087133A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Wakimoto
健夫 脇本
Kenji Nakamura
健二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001087133A priority Critical patent/JP2002289355A/ja
Priority to EP02252144A priority patent/EP1251720A3/en
Priority to US10/104,048 priority patent/US6690028B2/en
Publication of JP2002289355A publication Critical patent/JP2002289355A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/17Passive-matrix OLED displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • H10K10/20Organic diodes
    • H10K10/26Diodes comprising organic-organic junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/311Phthalocyanine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/321Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3]
    • H10K85/324Metal complexes comprising a group IIIA element, e.g. Tris (8-hydroxyquinoline) gallium [Gaq3] comprising aluminium, e.g. Alq3
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/621Aromatic anhydride or imide compounds, e.g. perylene tetra-carboxylic dianhydride or perylene tetracarboxylic di-imide
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機半導体ダイオードを提供する。 【解決手段】 互いに積層された、陽極側の正孔輸送能
力を有する有機化合物からなる少なくとも1つの正孔輸
送層と、陰極側の電子輸送能力を有する有機化合物から
なる少なくとも1つの電子輸送層とからなり、接する正
孔輸送層及び電子輸送層間への電圧印加時に非線形電流
電圧特性を有する有機半導体ダイオードにおいて、最も
陽極側の正孔輸送層のイオン化ポテンシャルが最も陰極
側の電子輸送層の電子親和力より大である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、異なる電気特性を
有する有機化合物薄膜の接合に供給された電子及び正孔
の移動によって非線形電圧電流特性を発現させた2端子
素子すなわち有機半導体ダイオードに関する。
【0002】
【従来の技術】電流の注入によって発光する有機化合物
のエレクトロルミネセンス(以下、ELともいう)を利
用して、かかる有機化合物を層状に薄膜形成した発光層
を備えた有機EL素子(以下、有機EL素子ともいう)
が知られている。低消費電力及び高表示品質並びに薄型
化が可能なディスプレイとして、かかる有機EL素子の
複数をマトリクス状に配列して構成される有機EL素子
表示装置が注目されている。図1に示すように、各々の
有機EL素子200は、陽極の透明電極201が形成さ
れたガラス板などの透明基板1上に、電子輸送層、発光
層、正孔輸送層などからなる少なくとも1層の有機材料
層202、及び陰極の金属電極203が積層されたもの
である。透明電極201の陽極にプラス、金属電極20
3の陰極にマイナスの電圧を加え、すなわち、透明電極
及び金属電極間に直流を印加することにより、有機材料
層202の中の発光層が発光する。
【0003】有機EL素子は、容量性の発光素子である
と考えられ、直流の発光駆動電圧が電極間に印加される
と、電荷が容量成分に蓄積され、続いて当該素子の発光
閾値電圧を越えると、有機材料層に電流が流れはじめ、
この電流に略比例した強度で発光する。有機EL素子表
示装置は、交差している行と列のライン交点において配
置、いわゆるマトリクス状に配置された複数の発光画素
すなわち有機EL素子からなる画像表示配列を有してい
る発光装置である。この有機EL素子表示装置の駆動方
法の一例には、単純マトリクス駆動方式と呼ばれるもの
がある。単純マトリクス駆動方式の表示装置は、複数の
陽極ラインと陰極ラインとをマトリクス(格子)状に配
置し、このマトリクス状に配置した陽極ラインと陰極ラ
インの各交点位置毎に有機EL素子を接続し、この陽極
ラインと陰極ラインのいずれか一方を一定の時間間隔で
順次選択して走査すると共に、この走査に同期して他方
の線を駆動源で駆動することにより、任意の交点位置の
有機EL素子を発光させるようにしたものである。この
方式ではアクセス時間だけ各有機EL素子が点灯するの
で大型画面にするには、大電流及び高電圧が必要とな
る。
【0004】有機EL素子表示装置の大型画面化には、
単純マトリクス駆動方式の他に、アクティブマトリクス
駆動方式のものが考えられる。これは、各交点位置毎に
薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)を用い
てスイッチングによって画素毎に電流を供給して有機E
L素子を発光させるようにしたものである。TFTには
p−Si、a−Siからなる素子が採用され得、また代
わりにMOS−FET(Metal Oxide Semiconductor Fi
eld Effect Transistor)を用い構成することもでき
る。したがって、アクティブマトリクス駆動方式では膨
大なスイッチング回路基板が必要であり、基板上に無機
材料の成膜が必要であるので、高温プロセスがその製造
に用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】いずれの駆動方式にお
いても、発光素子の瞬時輝度を低くして発光素子の劣化
や破壊を防ぐために、非走査の非発光時、素子に逆方向
電圧を印加するため、発光素子と直列に接続された整流
器を設けること、が提案されている。そこで、本発明の
目的は、比較的低温で作製できる有機半導体ダイオード
を提供すること、並びに有機半導体ダイオードを共通の
基板上に形成した有機EL素子表示装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の有機半導体ダイ
オードは、互いに積層された、陽極側の正孔輸送能力を
有する有機化合物からなる少なくとも1つの正孔輸送層
と、陰極側の電子輸送能力を有する有機化合物からなる
少なくとも1つの電子輸送層とからなり、接する前記正
孔輸送層及び電子輸送層間への電圧印加時に非線形電流
電圧特性を有する有機半導体ダイオードであって、最も
陽極側の前記正孔輸送層のイオン化ポテンシャルが最も
陰極側の前記電子輸送層の電子親和力より大であること
を特徴とする。かかる有機半導体ダイオードにおいて
は、全ての隣接する2つの前記正孔輸送層の陽極側のイ
オン化ポテンシャルが他方のものより小であることを特
徴とする。かかる有機半導体ダイオードにおいては、全
ての隣接する2つの前記電子輸送層の陰極側の電子親和
力が他方のものより大であることを特徴とする。本発明
の有機エレクトロルミネセンス素子表示装置は、各々
が、陽極及び陰極間に積層された、発光機能を有し少な
くとも電子輸送能又は正孔輸送能力を有する有機化合物
からなる発光層並びに少なくとも正孔輸送能又は電子輸
送能力を有する有機化合物からなるキャリア輸送層から
なる有機エレクトロルミネセンス素子の複数を発光部と
して表示配列された有機エレクトロルミネセンス素子表
示装置であって、前記有機エレクトロルミネセンス素子
の各々に隣接して配置されかつ直列に接続された有機半
導体ダイオードを備え、前記有機半導体ダイオードの各
々は、互いに積層された、陽極側の正孔輸送能力を有す
る有機化合物からなる薄膜の正孔輸送層と、陰極側の電
子輸送能力を有する有機化合物からなる薄膜の電子輸送
層とからなり、接する前記正孔輸送層及び電子輸送層間
への電圧印加時に非線形電流電圧特性を有することを特
徴とする。かかる有機エレクトロルミネセンス素子表示
装置は、前記有機半導体ダイオードの前記正孔輸送層及
び電子輸送層の少なくとも一方は、前記発光層及びキャ
リア輸送層の少なくとも一方の有機化合物と同一である
ことを特徴とする。かかる有機エレクトロルミネセンス
素子表示装置は、前記有機半導体ダイオード及び前記有
機エレクトロルミネセンス素子は、互いに積層されてい
ることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図2は実施形態の有機半導体ダ
イオードを示す。図に示すように、有機半導体ダイオー
ド11は、ガラスなどの絶縁性の基板1上に形成された
陽極2上に、有機化合物からなる正孔輸送層3と有機化
合物からなる電子輸送層4とが接触するように形成さ
れ、さらに電子輸送層4上に陰極7が成膜されている。
陰極7は対向する陽極2と協働して正孔輸送層3及び電
子輸送層4の接合に電界を印加する。すなわち、陰極7
は電子輸送性の電子輸送層4に電子を注入し、陽極2は
正孔輸送性の正孔輸送層3に正孔を注入する。
【0008】また、有機半導体ダイオード11は互いに
積層された陽極側の正孔輸送層及び陰極側の電子輸送層
とから構成されていればよく、図2とは逆の順序すなわ
ち基板上に陰極、電子輸送層、正孔輸送層、陽極の順で
積層されてもよい。正孔輸送層は正孔輸送能力を有する
有機化合物からなり、電子輸送層は電子輸送能力を有す
る有機化合物からなる。陽極側の正孔輸送層のイオン化
ポテンシャルが陰極側の電子輸送層の電子親和力より大
である。正孔輸送層及び電子輸送層は、それぞれ正孔輸
送能及び電子輸送能力を有する有機化合物の薄膜からな
る多層構造とすることができる。有機半導体ダイオード
は、接する正孔輸送層及び電子輸送層間への電圧印加時
に非線形電流電圧特性を有する。陰極は電子輸送層の電
子親和力近傍又は小さい仕事関数を有し、陽極は陰極よ
り大なる仕事関数を有する。なお、図3に示すように、
電子親和力Eaは0eVの基準エネルギー準位の真空準
位(VACUUM LEVEL)から伝導帯CB下端の
最低空分子軌道(LUMO)準位へと測定したエネルギ
ーである。イオン化ポテンシャルIpは真空準位から価
電子帯VB上端の最高被占分子軌道(HOMO)準位へ
と測定したエネルギーである。金属および金属酸化物材
料について、陽極及び陰極の仕事関数WfA、WfCは
真空準位(0eV)から各フェルミ準位へと測定したエ
ネルギーである。
【0009】本発明の有機半導体ダイオードで使用する
陽極材料(ANODE)としては、仕事関数WfAがなるべ
く大きなものがよく、たとえば、4.5eV以上の金、
白金、パラジウム、インジウムすず酸化物(以下、IT
Oという)、イリジウム亜鉛酸化物、酸化亜鉛やこれら
の合金、あるいは、酸化錫、セレン、ヨウ化銅、ニッケ
ル、などが好ましい。また、ポリ(3−メチルチオフェ
ン)、ポリフェニレンスルフィドあるいはポリアニリン
などの導電性ポリマーも使用することができる。これら
は単独で、あるいはITO上にポリアニリンを成膜した
もののように二種以上を積層して用いることもできる。
【0010】一方、陰極材料(CATHODE)としては、仕
事関数WfCが小さな金属及び化合物、たとえば、4.
5eV未満の銀、鉛、錫、アルミニウム、カルシウム、
インジウム、クロム、リチウムなどのアルカリ金属、マ
グネシウムなどのアルカリ土類金属、またはこれらの合
金、あるいは、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属
化合物などが用いられる。
【0011】電子輸送層の電子輸送能力を有する電子輸
送材料は、たとえば、下記式(1)〜(35)に示され
る有機化合物から選択される。多層構造とする場合、図
4に示すように、電子輸送材料(N-TYPE ORGANICS)は
その電子親和力Eaが正孔輸送層と接合する界面に近い
ほど小くなるように選択される(Ea1<Ea2)。す
なわち、隣り合う2つの電子輸送層の陰極側の電子親和
力が陽極側のものより大である。
【0012】
【化1】
【0013】
【化2】
【0014】
【化3】
【0015】
【化4】
【0016】
【化5】
【0017】
【化6】
【0018】
【化7】
【0019】
【化8】
【0020】
【化9】
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】
【化12】
【0024】
【化13】
【0025】
【化14】
【0026】
【化15】
【0027】
【化16】
【0028】
【化17】
【0029】
【化18】
【0030】
【化19】
【0031】
【化20】
【0032】
【化21】
【0033】
【化22】
【0034】
【化23】
【0035】
【化24】
【0036】
【化25】
【0037】
【化26】
【0038】
【化27】
【0039】
【化28】
【0040】
【化29】
【0041】
【化30】
【0042】
【化31】
【0043】
【化32】
【0044】
【化33】
【0045】
【化34】
【0046】
【化35】
【0047】また、上記式(23)〜(35)に示され
るペリレン誘導体などの縮合環化合物は電子輸送層の電
子輸送能力を有する電子輸送材料として好ましく用いら
れる。正孔輸送層の正孔輸送能力を有する正孔輸送材料
は、たとえば、下記式(36)〜(64)に示される有
機化合物から選択される。多層構造とする場合、図4に
示すように、正孔輸送材料(P-TYPE ORGANICS)はその
イオン化ポテンシャルIpが電子輸送層と接合する界面
に近いほど大きくなるように選択される(Ip1<Ip
2<Ip3)。すなわち、隣接する2つの正孔輸送層の
陽極側のイオン化ポテンシャルが陰極側のものより小で
ある。
【0048】
【化36】
【0049】
【化37】
【0050】
【化38】
【0051】
【化39】
【0052】
【化40】
【0053】
【化41】
【0054】
【化42】
【0055】
【化43】
【0056】
【化44】
【0057】
【化45】
【0058】
【化46】
【0059】
【化47】
【0060】
【化48】
【0061】
【化49】
【0062】
【化50】
【0063】
【化51】
【0064】
【化52】
【0065】
【化53】
【0066】
【化54】
【0067】
【化55】
【0068】
【化56】
【0069】
【化57】
【0070】
【化58】
【0071】
【化59】
【0072】
【化60】
【0073】
【化61】
【0074】
【化62】
【0075】
【化63】
【0076】
【化64】
【0077】なお、上記式(1)〜(64)中、Meは
メチル基を示し、Etはエチル基を示し、Buはブチル
基を示し、t−Buは第3級ブチル基を示す。上記(6
3)式に正孔輸送能力を有する銅フタロシアニン、いわ
ゆるCuPcを示したが、これはポルフィリン誘導体に
含まれ、ポルフィリン誘導体には以下の物質、ポルフィ
ン、1,10,15,20−テトラフェニル−21H,
23H−ポルフィン銅(II)、1,10,15,20
−テトラフェニル−21H,23H−ポルフィン亜鉛
(II)、5,10,15,20−テトラキス(ペンタ
フルオロフェニル)−21H,23H−ポルフィン、シ
リコンフタロシアニンオキサイド、アルミニウムフタロ
シアニンクロライド、フタロシアニン(無金属)、ジリ
チウムフタロシアニン、銅テトラメチルフタロシアニ
ン、クロムフタロシアニン、亜鉛フタロシアニン、鉛フ
タロシアニン、チタニウムフタロシアニンオキサイド、
マグネシウムフタロシアニン、銅オクタメチルフタロシ
アニン、クロムフタロシアニンフルオライド、も正孔輸
送層として用いられ得る。
【0078】なお、正孔輸送層又は電子輸送層内には、
上記式の物質以外のものが含まれてもよく、たとえば蛍
光材料又は燐光材料をドープすることもできる。また、
各層のキャリア密度を高めるための無機あるいは有機材
料をドープすることもできる。さらに、正孔輸送層又は
電子輸送層は、それぞれ有機化合物からなる各輸送能を
持つ複数の材料からなる混合層として共蒸着して形成し
てもよく、更に、その混合層を1層以上設けてもよい。
【0079】上記有機化合物の正孔輸送材料及び電子輸
送材料は一種の半導体であり、それぞれp型有機半導体
材料及びn型有機半導体材料(以下単に、p型材料とn
型材料ともいう)と考えられる。発明者は、これら有機
輸送材料の電子親和力、イオン化ポテンシャル、電子エ
ネルギーバンドギャップ、フェルミ準位及び移動度、並
びにこれらの有機化合物薄膜の厚みを考慮することによ
り、有機pn接合を適切に形成することができ、かかる
有機pn接合を用いて有機半導体ダイオードが得られる
ことを知見した。
【0080】上記有機化合物の薄膜において、電気特性
の異なる有機薄膜の積層、すなわち接合界面の電気特性
は、各有機薄膜層のイオン化ポテンシャル、電子エネル
ギーバンドギャップ、フェルミ準位、キャリア移動度、
陽極と陰極の仕事関数などにより、素子自体の特性が決
定される。有機pn接合は、エネルギーバンドギャップ
の違った2種の隣接した有機化合物薄膜を積層すること
により構成される。熱平衡時においては、2種の有機化
合物材料におけるフェルミ準位は全体として一定であ
る。熱平衡は自由電子、正孔のキャリアが接合面を通し
て拡散することにより達成され、その結果、接合内に内
部電界が形成される。この内部電界により、真空準位の
移動及びバンド端の曲がりが生じる。p型材料と有機n
型材料の伝導帯の間で生じた内部電界は、n型材料領域
からしみ出る電子のp型材料領域への移動を防ぐ電位バ
リアとして働く。また、価電子帯の間で生じた内部電界
は、p型材料領域からの正孔のn型材料への移動を防ぐ
別の電位バリアとして働く。
【0081】有機pn接合に順方向にバイアス電圧をか
けた場合、電子は陰極よりn型材料に、正孔は陽極より
p型材料に注入される。注入された電子と正孔はpn接
合の界面に蓄積される。バイアス電圧が一定の閾値を越
えたときに、電子は電位バリアを越えてpn接合のn型
からp型材料領域に入り、拡散して正孔と再結合して失
われる。これらキャリアの注入はたとえば有機EL素子
などの外部回路へ電流として流れる。
【0082】電子輸送層及び正孔輸送層の少なくとも一
方が多層構造で構成された場合、陰極から注入された電
子は、エネルギーレベルの低い方へ移動するため、n型
材料の電子輸送層の各層の最低空分子軌道準位(LUM
O)を順に経由してp型材料の正孔輸送層に到達する。
一方、陽極から注入された正孔は、エネルギーレベルの
高い方へ移動するため、p型材料の正孔輸送層の各層の
最高被占分子軌道準位(HOMO)を順に経由してn型
材料の電子輸送層へ移動する。よって、多層構造で構成
された場合、p型材料の正孔輸送層は、そのイオン化ポ
テンシャルは陽極に近いほど小さくなるように、p型材
料から選択される。また、多層構造で構成された場合、
n型材料の電子輸送層は、その電子親和力は陰極に近い
ほど大きくなるように、n型材料から選択される。
【0083】本発明の有機半導体ダイオードで用いられ
る有機pn接合を形成するp型有機半導体及びn型有機
半導体の薄膜は、周知の方法、たとえば、真空蒸着、ス
ピンコート、スパッタリング、または、ゾルーゲルなど
の方法により成膜することができる。有機半導体薄膜の
厚みは、それぞれ500nm以下が好ましく、より好ま
しくは、10nmから200nmまでである。したがっ
て、有機pn接合としての厚みは1000nm以下であ
れば良く、好ましくは1nmから500nmまでであ
り、より好ましくは20nmから400nmまでであ
る。
【0084】本発明の有機半導体ダイオード素子は、一
般に高温プロセスを必要とする無機質絶縁材料を用いな
いために、比較的低温で素子を作製でき、有機EL素子
の電流制御などの有機機能素子の制御に適している。具
体的に、正孔輸送層にポルフィリン誘導体を、電子輸送
層にはペリレン誘導体を用いて有機半導体ダイオードを
作製して、その特性を評価した。 <実施例1>膜厚1100ÅのITOからなる陽極が形
成されたガラス基板上に以下の薄膜を真空蒸着法によっ
て真空度5.0×10-6Torrで積層させた。
【0085】まず、ITO上に、第1正孔輸送層として
上記(64)式のポルフィリン誘導体(以下、LiPcとい
う))を蒸着速度3Å/秒で50nmの厚さに形成し
た。次に、第1正孔輸送層上に、第2正孔輸送層として
上記CuPcを蒸着速度3Å/秒で50nmの厚さに形
成した。次に、第2正孔輸送層上に、第3正孔輸送層と
して上記(48)式のいわゆるTPDを蒸着速度3Å/
秒で50nmの厚さに形成した。
【0086】この後、第3正孔輸送層上に、第1電子輸
送層として上記(27)式のペリレン誘導体(以下、単
にPery-1という)を蒸着速度3Å/秒で50nm蒸着し
た。次に、第1電子輸送層上に、第2電子輸送層として
上記(28)式のペリレン誘導体(以下、単にPery-2と
いう)を蒸着速度3Å/秒で50nmの厚さに形成し
た。
【0087】さらに、第2電子輸送層上に、陰極として
マグネシウム(Mg)を10Å/秒で100nm積層
し、有機半導体ダイオードを作製した。 <実施例2>上記LiPcの第1正孔輸送層材料と上記TPD
第3正孔輸送層材料との成膜順序並びに上記Pery-1の第
1電子輸送層材料と上記Pery-2の第2電子輸送層材料と
の成膜順序を入れ替えて成膜した以外、実施例1と同一
である実施例2の有機半導体ダイオードを作製した。 <実施例3>上記Pery-1の第1電子輸送層材料と上記Pe
ry-2の第2電子輸送層材料との成膜順序を入れ替えて成
膜した以外、実施例1と同一である実施例3の有機半導
体ダイオードを作製した。
【0088】この得られた有機半導体ダイオードを一定
電流値0.1mA/mm2でそれぞれ駆動したところ、
図5の各曲線に示す電流−電圧特性を示した。第1〜第
3正孔輸送層のイオン化ポテンシャルIpはそれぞれI
p(LiPc)=4.9eV、Ip(CuPc)=5.1eV、
Ip(TPD)=5.4eVであり、第1及び第2電子輸
送層材料の電子親和力EaはEa(Pery-1)=3.67
eV、Ea(Pery-2)=3.85eVであるので、図5
から明らかなように、全ての隣接する2つの正孔輸送層
の陽極側のイオン化ポテンシャルが陰極側のものより小
であれば、良好な整流特性が得られることが分かる。ま
た、全ての隣接する2つの電子輸送層の陰極側の電子親
和力が陽極側のものより大であれば、良好な整流特性が
得られることが分かる。 <更なる実施例>図6に、単純マトリクス駆動方式によ
る有機EL素子表示装置における表示パネルの一部を示
す。この表示パネル109はマトリクス状に配置された
発光画素111の複数からなり、各発光画素111は赤
色R、緑色G及び青色Bの3つの発光部(有機EL素
子)からなる。1つの発光部当たり、1個の有機半導体
ダイオード11からなる整流回路と有機半導体ダイオー
ド11に直列接続された有機EL素子200とから構成
される。このような発光部組合せユニットが各画素ごと
に全画素数の数だけ形成されている。発光部組合せユニ
ットは直交する陽極ライン21及び陰極ライン71の交
差部位近傍に配置され、各発光部の有機EL素子には陽
極ライン21が、有機半導体ダイオード11には陰極ラ
イン71が接続されている。
【0089】有機EL素子表示装置の有機EL素子は、
ガラスなどの透明基板1上にて、高仕事関数の透明陽
極、有機化合物からなる正孔輸送層、有機化合物からな
る発光層、有機化合物からなる電子輸送層及び低仕事関
数の陰極が積層された、陰極及び陽極間に有機材料層
(正孔輸送層、発光層及び電子輸送層)が挟まれた三層
構造を有している。
【0090】さらに、発光層が正孔輸送性を有する発光
材料からなるものであれば、正孔輸送層を省いた二層構
造であってもよい。また、発光層が電子輸送性を有する
発光材料からなるものであれば、電子輸送層を省いた二
層構造であってもよい。一方、有機EL素子は正孔輸送
層、発光層、電子輸送層をそれぞれ複数層で構成して多
層構造とすることもできる。よって、有機EL素子は、
陽極及び陰極間に積層された、発光機能を有し少なくと
も電子輸送能又は正孔輸送能力を有する有機化合物から
なる発光層、並びに少なくとも正孔輸送能又は電子輸送
能力を有する有機化合物からなるキャリア輸送層から構
成されればよい。
【0091】有機半導体ダイオードは、図6に示すよう
に、島状に有機EL素子から電気的に独立して形成され
るが、図7に示すように、電極接続部81によって互い
に電気的に接続して形成される。これにより、直列に接
続された有機半導体ダイオード11及び有機EL素子2
00はともに基板上に配置され得る。よって、本発明に
よれば有機半導体ダイオードと有機EL素子をアレイ状
に一緒に作製することが可能となる。すなわち、有機E
L素子表示装置において、有機半導体ダイオードの正孔
輸送層及び電子輸送層の少なくとも一方は、有機EL素
子の発光層及びキャリア輸送層の少なくとも一方の有機
化合物と同一とすることができる。たとえば、有機EL
素子及び有機半導体ダイオードの正孔輸送層を共通とす
ることができる。
【0092】さらに、図8に示すように、有機EL素子
及び有機半導体ダイオードの各々は互いに隣接して配置
され得、互いに積層して構成できる。ここで、有機薄膜
ダイオードを有機EL素子上に形成するための有機半導
体ダイオードの電極面積は、有機半導体ダイオードの容
量を小さくするためになるべく小さく形成することが好
ましいが、整流作用が劣化しない大きさであることが必
要である。
【0093】また、本発明による有機EL素子表示装置
は、発光部の有機EL素子とこれに直列に接続された有
機半導体ダイオードとの各層の膜厚及び電極の面積を変
化させることにより、それぞれの静電容量について有機
EL素子よりも小さい静電容量で有機半導体ダイオード
を構成できるので、一走査における発光時間を容量の放
出電荷による残留発光分だけ増やすことができる。故
に、素子の瞬間輝度を低下させても十分な発光輝度を得
られるため、発光部の劣化が抑制されるので発光パネル
の寿命を向上させることができる。
【0094】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、低温プロセ
スを製造を可能とする有機半導体ダイオードを得ること
ができる。有機EL素子と有機半導体ダイオードを組み
合わせることで、有機薄膜成膜プロセスだけでディスプ
レイパネルが作製できる。シリコン基板を使わずに有機
薄膜でダイオード素子を作製できるので、有機ELパネ
ルの単純な製造プロセスで、マトリクス駆動方式の有機
EL素子表示装置の大型フルカラーディスプレイが作製
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機EL素子を示す概略構造断面図。
【図2】有機半導体ダイオードを示す概略構造断面図。
【図3】二層構造の有機半導体ダイオードのエネルギー
準位を示す図。
【図4】多層構造の有機半導体ダイオードのエネルギー
準位を示す図。
【図5】実施例の有機半導体ダイオードの電流電圧特性
を示すグラフ。
【図6】単純マトリクス駆動方式による有機EL素子表
示装置における表示パネルの部分平面図。
【図7】直列接続された有機半導体ダイオード及び有機
EL素子を示す概略構造断面図。
【図8】他の実施例の直列接続された有機半導体ダイオ
ード及び有機EL素子を示す概略構造断面図。
【符号の説明】
1 基板 2 陽極 3 正孔輸送層 4 電子輸送層 7 陰極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05B 33/14 H01L 29/91 G

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに積層された、陽極側の正孔輸送能
    力を有する有機化合物からなる少なくとも1つの正孔輸
    送層と、陰極側の電子輸送能力を有する有機化合物から
    なる少なくとも1つの電子輸送層とからなり、接する前
    記正孔輸送層及び電子輸送層間への電圧印加時に非線形
    電流電圧特性を有する有機半導体ダイオードであって、
    最も陽極側の前記正孔輸送層のイオン化ポテンシャルが
    最も陰極側の前記電子輸送層の電子親和力より大である
    ことを特徴とする有機半導体ダイオード。
  2. 【請求項2】 全ての隣接する2つの前記正孔輸送層の
    陽極側のイオン化ポテンシャルが他方のものより小であ
    ることを特徴とする請求項1記載の有機半導体ダイオー
    ド。
  3. 【請求項3】 全ての隣接する2つの前記電子輸送層の
    陰極側の電子親和力が他方のものより大であることを特
    徴とする請求項1又は2記載の有機半導体ダイオード。
  4. 【請求項4】 各々が、陽極及び陰極間に積層された、
    発光機能を有し少なくとも電子輸送能又は正孔輸送能力
    を有する有機化合物からなる発光層並びに少なくとも正
    孔輸送能又は電子輸送能力を有する有機化合物からなる
    キャリア輸送層からなる有機エレクトロルミネセンス素
    子の複数を発光部として表示配列された有機エレクトロ
    ルミネセンス素子表示装置であって、 前記有機エレクトロルミネセンス素子の各々に隣接して
    配置されかつ直列に接続された有機半導体ダイオードを
    備え、 前記有機半導体ダイオードの各々は、互いに積層され
    た、陽極側の正孔輸送能力を有する有機化合物からなる
    薄膜の正孔輸送層と、陰極側の電子輸送能力を有する有
    機化合物からなる薄膜の電子輸送層とからなり、接する
    前記正孔輸送層及び電子輸送層間への電圧印加時に非線
    形電流電圧特性を有することを特徴とする有機エレクト
    ロルミネセンス素子表示装置。
  5. 【請求項5】 前記有機半導体ダイオードの前記正孔輸
    送層及び電子輸送層の少なくとも一方は、前記発光層及
    びキャリア輸送層の少なくとも一方の有機化合物と同一
    であることを特徴とする請求項4記載の有機エレクトロ
    ルミネセンス素子表示装置。
  6. 【請求項6】 前記有機半導体ダイオード及び前記有機
    エレクトロルミネセンス素子は、互いに積層されている
    ことを特徴とする請求項4記載の有機エレクトロルミネ
    センス素子表示装置。
JP2001087133A 2001-03-26 2001-03-26 有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置 Abandoned JP2002289355A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087133A JP2002289355A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置
EP02252144A EP1251720A3 (en) 2001-03-26 2002-03-25 Organic semiconductor diode and organic electroluminescence element display device
US10/104,048 US6690028B2 (en) 2001-03-26 2002-03-25 Organic electroluminescence element display device with organic semiconductor diodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087133A JP2002289355A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002289355A true JP2002289355A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18942416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087133A Abandoned JP2002289355A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6690028B2 (ja)
EP (1) EP1251720A3 (ja)
JP (1) JP2002289355A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528122A (ja) * 2003-10-02 2007-10-04 マックスデム インコーポレイテッド 有機ダイオード及び有機材料
WO2013125435A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社カネカ 発光システム及び有機el装置
CN105655374A (zh) * 2014-11-27 2016-06-08 乐金显示有限公司 有机发光显示装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020025918A (ko) * 2002-02-15 2002-04-04 박병주 습식 공정으로 제작된 유기 반도체 디바이스 및 유기전계발광 소자
JP2003303683A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
TW548859B (en) * 2002-06-03 2003-08-21 Ritdisplay Corp Organic light-emitting display
FR2846794A1 (fr) * 2002-11-05 2004-05-07 Thomson Licensing Sa Panneau organique electroluminescent bi-stable ou chaque cellule comprend une diode de shockley
WO2004051750A1 (de) * 2002-11-29 2004-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Diodenmatrix zur ansteuerung von displays mit organischen dioden und herstellungsverfahren dazu
KR20050105173A (ko) 2003-01-17 2005-11-03 다이오드 설류션즈, 아이엔씨. 유기재료를 사용하는 디스플레이
WO2004093180A1 (en) 2003-04-15 2004-10-28 California Institute Of Technology Flexible carbon-based ohmic contacts for organic transistors
JP2005026688A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh 放射放出半導体チップ、該半導体チップの作製方法および該半導体チップの明るさの調整設定方法
US7027044B2 (en) * 2004-02-20 2006-04-11 Au Optronics Corporation Power line arrangement for electroluminescence display devices
DE102004029412A1 (de) * 2004-02-27 2005-10-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines solchen Halbleiterchips
JP4110417B2 (ja) * 2005-03-18 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 面発光型装置及びその製造方法
DE102005017655B4 (de) * 2005-04-15 2008-12-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiger Verbundkörper mit elektronischer Funktion
DE102005031448A1 (de) 2005-07-04 2007-01-11 Polyic Gmbh & Co. Kg Aktivierbare optische Schicht
TWI321968B (en) * 2005-07-15 2010-03-11 Lg Chemical Ltd Organic light meitting device and method for manufacturing the same
DE102005035589A1 (de) 2005-07-29 2007-02-01 Polyic Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines elektronischen Bauelements
DE102005044306A1 (de) 2005-09-16 2007-03-22 Polyic Gmbh & Co. Kg Elektronische Schaltung und Verfahren zur Herstellung einer solchen
JP2007134629A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Konica Minolta Holdings Inc 半導体層の成膜方法、半導体層を成膜する製造装置
TW200809739A (en) * 2006-08-08 2008-02-16 Ritdisplay Corp Method for fabricating active matrix organic electro-luminescence display panel
CN101622712B (zh) 2006-11-07 2011-06-15 希百特股份有限公司 双端开关装置及其制造方法
US9741901B2 (en) 2006-11-07 2017-08-22 Cbrite Inc. Two-terminal electronic devices and their methods of fabrication
US7898042B2 (en) 2006-11-07 2011-03-01 Cbrite Inc. Two-terminal switching devices and their methods of fabrication
JP2012033918A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Mitsubishi Chemicals Corp 有機電界発光素子、有機電界発光デバイス、有機el表示装置及び有機el照明
WO2014136359A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 ローム株式会社 有機薄膜太陽電池およびその製造方法、および電子機器
TWI675472B (zh) * 2018-08-14 2019-10-21 友達光電股份有限公司 有機發光裝置及其製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3534445B2 (ja) * 1993-09-09 2004-06-07 隆一 山本 ポリチオフェンを用いたel素子
JP2821347B2 (ja) * 1993-10-12 1998-11-05 日本電気株式会社 電流制御型発光素子アレイ
JPH08330070A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Pioneer Electron Corp 発光素子の駆動法
JP3281848B2 (ja) * 1996-11-29 2002-05-13 三洋電機株式会社 表示装置
US6004685A (en) * 1997-12-23 1999-12-21 Hewlett-Packard Company & The Board Of Regents Of The University Of Texas System LED doped with periflanthene for efficient red emission
US6350996B1 (en) * 1998-04-24 2002-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting diode device
JP3466954B2 (ja) * 1998-04-24 2003-11-17 キヤノン株式会社 発光ダイオード装置及びその製造方法
US6366017B1 (en) * 1999-07-14 2002-04-02 Agilent Technologies, Inc/ Organic light emitting diodes with distributed bragg reflector

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528122A (ja) * 2003-10-02 2007-10-04 マックスデム インコーポレイテッド 有機ダイオード及び有機材料
US8124443B2 (en) 2003-10-02 2012-02-28 Marrocco Matthew L Organic diodes and materials
WO2013125435A1 (ja) * 2012-02-20 2013-08-29 株式会社カネカ 発光システム及び有機el装置
US9386656B2 (en) 2012-02-20 2016-07-05 Kaneka Corporation Luminescent system and organic EL device
CN105655374A (zh) * 2014-11-27 2016-06-08 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
CN105655374B (zh) * 2014-11-27 2018-11-02 乐金显示有限公司 有机发光显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6690028B2 (en) 2004-02-10
US20030015805A1 (en) 2003-01-23
EP1251720A2 (en) 2002-10-23
EP1251720A3 (en) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002289355A (ja) 有機半導体ダイオード及び有機エレクトロルミネセンス素子表示装置
JP2002289353A (ja) 有機半導体ダイオード
US7619244B2 (en) Organic light emitting display apparatus
US8735880B2 (en) Light emitting transistor
TWI248322B (en) Organic electro luminescence device and fabrication method thereof
US7911128B2 (en) Organic electroluminescence display device having anode and drain sealing structure and a method for fabricating thereof
TWI320294B (en) Organic semiconductor light-emitting element and display device
KR100811996B1 (ko) 유기 전계 발광소자 및 이를 이용한 유기 전계발광표시장치
WO2007043704A1 (ja) 発光素子及び表示装置
US20080007170A1 (en) Organic light emitting diode display and manufacturing method thereof
JP2001203080A (ja) 表示装置
JP2002289878A (ja) 有機半導体ダイオード
US6636001B2 (en) Organic electronic device and nonlinear device
JP2007109564A (ja) 発光素子及び表示装置
JP2004311182A (ja) 導電性液晶材料を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子、薄膜トランジスタおよびその製造方法
US20080090014A1 (en) Organic light emitting display having light absorbing layer and method for manufacturing same
CN112369123B (zh) 光电子元件、使用该元件的平面显示器及光电子元件的制造方法
KR101304903B1 (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2004363034A (ja) 有機el表示装置
TW200410431A (en) Organic EL laminate type organic switching element and organic el display
KR101097789B1 (ko) 복수의 발광층을 구비하는 유기전계발광표시장치 및 그제조방법
JP2002203677A (ja) 光機能素子、有機el素子および有機el表示装置
JP2002270367A (ja) 光機能素子、有機el素子および有機el表示装置
TW200904233A (en) Organic light emitting diode pixel, manufacturing method thereof and panel using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070803