JP2002288333A - 医療費補助システム、受給者証読み取り装置、医療費補助処理装置、医療費補助方法、記録媒体及びプログラム - Google Patents

医療費補助システム、受給者証読み取り装置、医療費補助処理装置、医療費補助方法、記録媒体及びプログラム

Info

Publication number
JP2002288333A
JP2002288333A JP2001091579A JP2001091579A JP2002288333A JP 2002288333 A JP2002288333 A JP 2002288333A JP 2001091579 A JP2001091579 A JP 2001091579A JP 2001091579 A JP2001091579 A JP 2001091579A JP 2002288333 A JP2002288333 A JP 2002288333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recipient
subsidy
medical
application procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659896B2 (ja
Inventor
Hikari Endo
光 遠藤
Chikako Yoneyama
知加子 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2001091579A priority Critical patent/JP3659896B2/ja
Publication of JP2002288333A publication Critical patent/JP2002288333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659896B2 publication Critical patent/JP3659896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医療費補助の手続きを自動化し、補助金の申
請、支払いを効率的に行う医療費補助システム。 【解決手段】 医療機関10に設置した受給者証読み取
り装置50によって、受給者証情報を読み取らせ、受給
者証情報と、受診した医療機関名と診察内容とを含む申
請手続き情報を、インターネットを介して自治体20お
よび健康保険組合30に設置した医療費補助処理装置7
0、80に送信し、自治体20、健康保険組合30で
は、受信した申請手続き情報から補助金情報と補助金支
払い先情報とを生成し、この情報を金融機関40が有す
る端末装置に送信する医療費補助システム1を構築す
る。これにより、受給者は受給者証を医療機関10で読
み取らせるだけで医療費補助を受けられ、医療機関10
と自治体20、健康保険組合30との間の医療費補助の
手続きが自動化され、効率的に行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医療費補助システム
に関し、特に医療機関が自治体および健康保険組合に対
して医療費補助を申請する医療費補助システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、乳幼児、老人が支払う医療費は、
健康保険による補助とともに、医療費に上限を設けて、
不足分を各自治体が補助する制度が採られている。例え
ば、ある自治体では、受給者は、受診してかかった医療
費のうち、健康保険補助分が控除され、さらに、その金
額の自治体補助分を控除した額を医療機関に支払う制度
を採っている。
【0003】各自治体は、対象となる受給者に対して、
医療費補助を受けることができる受給者証を発行する。
対象年齢や補助の負担割合などは各自治体によって異な
る。乳幼児、老人の医療費補助を受けるには、受給者
が、各自治体に行って医療費補助申請用紙をもらう必要
がある。受給者は医療機関で受診した後、受給者が、受
給者証を見ながら、各自治体が発行する医療費補助申請
用紙に、市町村番号、受信者氏名、性別・生年月日、受
給者番号、保険者番号などの必要事項を記入して提出す
る。
【0004】一方、医療機関は、受給者から提出された
医療費補助申請用紙の記載内容について、受給者証を見
ながら確認し、この医療費補助申請用紙に、医療機関
名、診療年月日、点数および一時負担金などの請求内容
を記入し、自治体に提出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、受給者
証を有する者が自治体の医療費補助を受けようとするた
めには、受給者は、各自治体に置いてある医療費補助申
請用紙を取りに行かなければならず、時間的、地理的な
制約があった。
【0006】また、受給者は、この医療費補助申請用紙
に受給者証を見ながら必要事項を記入しなければなら
ず、医療費補助申請用紙を受け取った医療機関も、受診
者の受給者証を見ながら申請内容を確認し、診察後、受
診者の診察にかかった医療費、診療した日時、受診者に
出した薬に関する情報など、必要事項を記入しなければ
ならない。そのため、記入する煩わしさがあり、さら
に、受給者が記入する必要事項や、医療機関が記入する
請求金額などの申請内容が誤って記入された場合には、
医療費が正常に支払われないなどの問題が発生する可能
性もある。
【0007】さらに、医療費補助を受けようとする受給
者は、受診した医療機関の所在地と同じ自治体に所属す
るとは限らず、医療機関は、自治体ごとに医療費補助申
請用紙を提出しなければならないので、手間がかかると
いった問題点があった。
【0008】自治体が発行する医療費補助申請用紙がな
いまま医療機関を受診してしまった場合には、医療費補
助を受けられなくなる場合もある。また、医療費補助申
請用紙を受け取る自治体では、各受給者の受給者証情報
や医療機関、請求金額などの確認作業を行い、手続きし
なければならない。そのため、医療費補助の手続きには
多くの手間がかかるといった問題点があった。
【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、医療費補助を受ける際の手続きを自動化し、
補助金の申請、支払いを効率的に行う医療費補助システ
ムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では上記問題を解
決するために、医療費補助の申請手続きを行う医療費補
助システムにおいて、受給者証が有する受給者証情報を
読み取る受給者証情報読み取り手段と、医療機関名を識
別する情報である医療機関情報と受診者の診察内容であ
る診察内容情報とが入力される申請内容入力手段と、受
給者証情報読み取り手段によって読み取られた受給者証
情報と申請内容入力手段によって入力された医療機関情
報と診察内容情報とを有する申請手続き情報を生成する
申請手続き情報生成手段と、申請手続き情報生成手段に
よって生成された申請手続き情報を送信する申請手続き
情報送信手段と、を有する受給者証読み取り装置と、申
請手続き情報送信手段によって送信された申請手続き情
報を受信する申請手続き情報受信手段と、登録された受
給者の情報である登録受給者情報が格納された登録受給
者情報格納手段と、申請手続き情報受信手段によって受
信された申請手続き情報を用い、医療機関情報から補助
金の支払いを行う医療機関の情報である補助金支払い先
情報を生成し、診察内容情報から支払いを行う補助金の
額の情報である補助金額情報を生成し、受給者証情報と
医療機関情報と診察内容情報とを新たな登録受給者情報
として登録受給者情報格納手段に格納する申請手続き処
理手段と、申請手続き処理手段によって生成された補助
金支払い先情報と補助金額情報とを金融機関が有する端
末装置に送信する補助金支払い処理情報送信手段と、を
有する医療費補助処理装置と、を有することを特徴とす
る医療費補助システムが提供される。
【0011】このような医療費補助システムによれば、
医療機関において、受給者は、受給者証読み取り装置の
受給者証情報読み取り手段により自治体の発行する受給
者証情報、例えば市町村番号、受信者氏名、性別・生年
月日、受給者番号、保険者番号などを読み取らせるの
で、医療費補助申請用紙に受給者証に記載されている内
容を転記しなくてもよい。
【0012】また、申請内容入力手段にて入力された医
療機関を識別する医療機関情報と、受診者の診察にかか
った医療費、診療した日時、受診者に出した薬に関する
情報などの診察内容情報と、受給者証情報読み取り手段
により読み取られた受給者証情報とから、申請手続き情
報生成手段により申請手続き情報を生成して、例えば自
治体や健康保険組合が有する医療費補助処理装置に送信
するので、医療機関が受給者証を確認しながら、医療費
補助申請用紙を作成するという手間がなくなる。
【0013】送信された申請手続き情報は、例えば、自
治体や健康保険組合が有する医療費補助処理装置の申請
手続き情報受信手段によって受信されるので、医療機関
が、受給者証情報、受診者の診察にかかった診察内容情
報、例えば医療費、診療した日時、受診者に出した薬に
関する情報などが記入された医療補助申請用紙を提出す
る必要がない。
【0014】受信された申請手続き情報から、申請手続
き処理手段により、補助金の支払いを行う医療機関の情
報である補助金支払い先情報と、支払いを行う補助金の
額の情報である補助金額情報とが生成され、補助金支払
い処理情報送信手段が、補助金支払い先情報と補助金額
情報とを金融機関が有する端末装置に送信する。
【0015】これにより、受給者は、自治体の発行する
受給者証情報を、医療機関の受給者証読み取り装置で読
み取らせるだけで、医療費の補助を受けられるととも
に、医療機関の補助金を受けるための手続きが自動化さ
れる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。本発明の実施の形態に係る
医療費補助システムは、医療機関に受給者証読み取り装
置を設置するとともに、自治体、健康保険組合に医療費
補助処理装置を設置し、受給者証情報および医療費補助
に関する申請内容を含む診察内容情報を、インターネッ
トを介して伝達し、医療機関が、自治体、健康保険組合
に対して、受診にかかった医療費のうちの自治体補助分
である公費負担金額、健康保険補助金額を請求するシス
テムである。
【0017】図1は医療費補助システムの原理構成を示
す図である。医療費補助システム1は、医療機関10に
設置した受給者証読み取り装置50と、自治体20に設
置した医療費補助処理装置70と、健康保険組合30に
設置した医療費補助処理装置80とがインターネットを
介して接続されて構成される。
【0018】医療機関10に設置された受給者証読み取
り装置50は、受給者証情報を読み取る受給者証情報読
み取り手段11と、医療機関名を識別する情報である医
療機関情報と受診者の診察内容である診察内容情報とが
入力される申請内容入力手段12と、受給者証情報読み
取り手段11によって読み取られた受給者証情報と、申
請内容入力手段12によって入力された医療機関情報と
診察内容情報とを有する申請手続き情報を生成する申請
手続き情報生成手段13と、申請手続き情報生成手段1
3によって生成された申請手続き情報を送信する申請手
続き情報送信手段14と、受給者証読み取り手段11に
よって読み取られた受給者証情報の内容を医療費補助申
請用紙に印刷する受給者証情報印刷手段15とから構成
されている。
【0019】自治体20に設置された医療費補助処理装
置70は、医療機関が有する申請手続き情報送信手段1
4によって送信された申請手続き情報を受信する申請手
続き情報受信手段21と、登録された受給者の情報であ
る登録受給者情報が格納された登録受給者情報格納手段
22と、申請手続き情報受信手段21によって受信した
申請手続き情報が有する受給者証情報と、登録受給者情
報格納手段22に格納された登録受給者情報とを照合す
る受給者照合手段23と、申請手続き情報受信手段21
によって受信した申請手続き情報を用い、医療機関情報
から補助金の支払いを行う医療機関の情報である補助金
支払い先情報を生成し、診察内容情報から支払いを行う
補助金の額の情報である補助金額情報を生成し、受給者
証情報と医療機関情報と診察内容情報とを新たな登録受
給者情報として登録受給者情報格納手段22に格納する
申請手続き処理手段24と、申請手続き処理手段24に
よって生成された補助金支払い先情報と補助金額情報と
を金融機関40が有する端末装置に送信する補助金支払
い処理情報送信手段25とから構成される。
【0020】健康保険組合30に設置された医療費補助
処理装置80は、医療機関が有する申請手続き情報送信
手段14によって送信された申請手続き情報を受信する
申請手続き情報受信手段31と、登録された受給者の情
報である登録受給者情報が格納された登録受給者情報格
納手段32と、申請手続き情報受信手段31によって受
信した申請手続き情報が有する受給者証情報と、登録受
給者情報格納手段32に格納された登録受給者情報とを
照合する受給者照合手段33と、申請手続き情報受信手
段31によって受信した申請手続き情報を用い、医療機
関情報から補助金の支払いを行う医療機関の情報である
補助金支払い先情報を生成し、診察内容情報から支払い
を行う補助金の額の情報である補助金額情報を生成し、
受給者証情報と医療機関情報と診察内容情報とを新たな
登録受給者情報として登録受給者情報格納手段32に格
納する申請手続き処理手段34と、申請手続き処理手段
34によって生成された補助金額情報と補助金支払い先
情報とを金融機関40が有する端末装置に送信する補助
金支払い処理情報送信手段35とから構成される。
【0021】医療機関に設置された受給者証読み取り装
置50が有する申請手続き情報送信手段14は、例えば
インターネットを介して自治体に設置された医療費補助
処理装置70が有する申請手続き情報受信手段21、お
よび健康保険組合に設置された医療費補助処理装置80
が有する申請手続き情報受信手段31と接続されてい
る。
【0022】上記の構成の医療費補助システム1におい
て、受給者が医療費補助を受けようとする場合、医療機
関10にて、自治体20から受給者に発行された受給者
証に記載されている、受給者に関する情報である受給者
証情報が読み取られる。受給者証情報読み取り手段11
はOCR(Optical Character Reader)認識機能を有し
ており、受給者証に記載されている文字情報を判読し、
データ変換して読み取ることができる。さらに、医療機
関10では受診者の診察後、申請内容入力手段12によ
り医療機関10を識別する情報である医療機関情報と、
受診者の診察にかかった医療費、診療した日時、受診者
に出した薬に関する情報などの診察内容である診察内容
情報を入力する。申請手続き情報生成手段13は、医療
機関10が入力した医療機関情報と診察内容情報と、受
給者証情報読み取り手段11にて読み取った受給者証情
報とを、各送信先に必要な情報を選択し、インターネッ
トを介して送受信可能なデータ形式に変換して申請手続
き情報を生成する機能を有する。変換された受給者証情
報と医療機関情報と診察内容情報とを含む申請手続き情
報は、申請手続き情報送信手段14により、インターネ
ットを介して自治体20に設置した医療費補助処理装置
70および健康保険組合30に設置した医療費補助処理
装置80に送信される。
【0023】自治体20は、医療機関10に設置された
受給者証読み取り装置50から送信された、自治体の公
費負担を受けるのに必要な受給者証情報と医療機関情報
と診察内容情報とを含む申請手続き情報を、医療費補助
処理装置70が有する申請手続き情報受信手段21によ
り受信すると、まず、受信した申請手続き情報が有する
受給者証情報について、受給者照合手段23により、登
録受給者情報格納手段22に格納されている受給者証情
報との照合を行う。受給者証情報との照合が成立する
と、申請手続き処理手段24により、受信した申請手続
き情報を用いて、医療機関情報から補助金の支払いを行
う医療機関の情報である補助金支払い先情報とを生成
し、診察内容情報から支払いを行う補助金の額の情報で
ある補助金額情報を生成し、さらに、受給者証情報と医
療機関情報と診察内容情報とを新たな登録受給者情報と
して登録受給者情報格納手段22に格納する。補助金支
払い処理情報送信手段25は、補助金額情報と補助金支
払い先情報とから、公費負担の補助金額を補助金支払い
先である医療機関へ支払うよう金融機関40が有する端
末装置へ支払い指令を送信する。補助金の支払いに関す
る処理は、申請手続き情報を受信した自治体20が、通
常行われている振込み方法によって行ってもよい。
【0024】健康保険組合30は、医療機関10に設置
された受給者証読み取り装置50から送信された、健康
保険組合30の医療補助を受けるのに必要な受給者証情
報と医療機関情報と診察内容情報とを含む申請手続き情
報を、医療費補助処理装置80が有する申請手続き情報
受信手段31により受信すると、まず、受信した申請手
続き情報が有する受給者証情報について、受給者照合手
段33により、登録受給者情報格納手段32に格納され
ている受給者証情報との照合を行う。受給者証情報との
照合が成立すると、申請手続き処理手段34により、受
信した申請手続き情報を用いて、医療機関情報から補助
金の支払いを行う医療機関の情報である補助金支払い先
情報とを生成し、診察内容情報から支払いを行う補助金
の額の情報である補助金額情報を生成し、さらに、受給
者証情報と医療機関情報と診察内容情報とを新たな登録
受給者情報として登録受給者情報格納手段32に格納す
る。補助金支払い処理情報送信手段35は、補助金額情
報と補助金支払い先情報とから、公費負担の補助金額を
補助金支払い先である医療機関10へ支払うよう金融機
関40が有する端末装置へ支払い指令を送信する。この
補助金の支払いに関する処理は、申請手続き情報を受信
した健康保険組合30が、通常行われている振込み方法
によって行ってもよい。
【0025】図2は医療費補助システムの処理の流れを
示すフローチャートである。受給者が医療費補助を受け
ようとする場合、まず、医療機関に設置された受給者証
読み取り装置50により、受給者証に記載されている受
給者証情報を読み取らせる(ステップS1)。次いで、
受診者の診察後、医療機関を識別する情報である医療機
関情報と、受診者の診察にかかった医療費、診療した日
時、受診者に出した薬に関する情報などの診察内容であ
る診察内容情報を医療機関が入力する(ステップS
2)。医療機関情報と診察内容情報との入力が終了して
いるか否かが判断され(ステップS3)、必要事項の入
力が完了していれば、受給者証情報と医療機関情報と診
察内容情報とを、送受信可能なデータ形式に変換して申
請手続き情報を作成する(ステップS4)。ステップS
3において、医療機関情報と診察内容情報との入力が完
了していない場合には、そのまま医療機関情報および診
察内容情報の入力完了待機状態となる。ステップS4に
おいて作成された申請手続き情報は自治体に設置された
医療費補助処理装置70、および健康保険組合に設置さ
れた医療費補助処理装置80に送信される(ステップS
5)。自治体および健康保険組合が有する医療費補助処
理装置70、80が申請手続き情報を受信する(ステッ
プS6)と、受信した受給者証情報と、医療費補助処理
装置70、80が有する、登録された受給者の情報であ
る登録受給者情報との照合を行う(ステップS7)。ス
テップS7において登録受給者情報との照合が成立する
と、補助金額情報と補助金支払い先情報とを作成する
(ステップS8)。最後に、作成された補助金額情報と
補助金支払い先情報とを金融機関に送信する(ステップ
S9)。なお、ステップS7において、格納されている
登録受給者情報との照合が成立しない場合には、送信さ
れた申請手続き情報を送信元に返信し(ステップS1
0)、医療機関が送信した申請手続き情報を受理しなか
ったことを通知し、その後の手続きは行わない。
【0026】以上説明した医療費補助システムについ
て、医療機関、自治体、健康保険組合の各々の申請手続
き処理について以下に説明する。まず、医療機関での医
療費補助の申請手続きについて説明する。
【0027】図3は医療機関に設置される受給者証読み
取り装置の概略を説明する模式図である。医療機関に設
置される受給者証読み取り装置50は、主に、受給者証
に記載されている市町村番号、受給者番号、保険者番
号、受診者、住所の受給者証情報を読み取る受給者証読
み取り機構部51と、受給者証読み取り機構部51で読
み取られた受給者証情報について処理を行う端末装置5
2とから構成されている。
【0028】受給者証読み取り機構部51は、主に、受
給者証を挿入し、かつ読み取り後に受給者証を返却する
受給者証挿入口51aと、挿入された受給者証に記載さ
れている受給者証情報を読み取るイメージセンサ51b
と、医療費補助申請用紙が収納されている医療費補助申
請用紙スタッカ51cと、医療費補助申請用紙に受給者
証情報と診察内容情報とを有する申請手続き情報を印字
する印字リボン51dおよび印字ヘッド51eと、印字
した医療費補助申請用紙が受給者に排出されて渡される
医療費補助申請用紙排出口51fと、イメージセンサ5
1bと印字リボン51dと印字ヘッド51eとを制御す
るコントローラ51gとから構成されている。
【0029】図4は受給者証読み取り装置が有する端末
装置の機能を説明するブロック図である。端末装置52
は、医療機関が補助金を自治体や健康保険組合に申請す
るために、医療機関を識別する情報である医療機関情報
と、受診者の診察にかかった医療費、診療した日時、受
診者に出した薬に関する情報などの診察内容である診察
内容情報とを入力する申請内容入力部52aと、受給者
証読み取り機構部51で読み取られた受給者証情報と、
申請内容入力部52aにて入力された医療機関情報と診
察内容情報とを格納する申請手続き情報格納部52b
と、申請手続き情報格納部52bに格納されている受給
者証情報と医療機関情報と診察内容情報とから申請手続
き情報を生成する申請手続き情報生成部52cと、申請
手続き情報生成部52cにて生成された申請手続き情報
を送信する申請手続き情報送信部52dとから構成され
ている。
【0030】さらに、端末装置52には、申請手続き情
報生成部52cにて生成された申請手続き情報を表示す
るモニターなどの外部表示機能を有する装置からなる申
請手続き情報表示部53が接続されている。
【0031】上記構成の受給者証読み取り装置50によ
り医療費補助の手続きを行う場合、まず、受給者は受給
者証挿入口51aから受給者証を挿入する。受給者証読
み取り装置50は、受給者証の挿入を検知し、イメージ
センサ51bで受給者証に記載されている受給者証情報
を読み取る。この受給者証には市町村番号、受給者番
号、通院または入院の対象、保険給付割合、保険者番
号、受給者の住所・氏名、受診する幼児の住所・氏名、
受給期間、発行機関名、および交付年月日などの受給者
証情報が記載されている。これらの記載内容をイメージ
センサ51bにて、OCR認識して受給者証に記載され
ている受給者証情報を判読し、受給者証情報の読み取り
後、受給者証を受給者証挿入口51bに排出し、受給者
に返却する。
【0032】受給者証から読み取った受給者証情報は、
一旦、端末装置52の申請手続き情報格納部52bに格
納される。医療機関は、診察後、診察内容が確定した段
階で、医療機関を識別するための医療機関情報、診療年
月日、受診者の診察にかかった医療費、薬などの診察内
容である診察内容情報を端末装置52の申請内容入力部
52aから入力する。これら受給者証情報と医療機関情
報と診察内容情報とを用いて、申請手続き情報生成部5
2cが送信先に必要な情報を選択して所定のフォーマッ
ト、データ形式の申請手続き情報を生成し、端末装置5
2の申請手続き情報送信部52dからインターネットを
介して自治体および健康保険組合が有する医療費補助処
理装置70,80へと送信する。また、この申請手続き
情報は、端末装置52に接続されたモニターなどの外部
表示機能を有する装置からなる申請手続き情報表示部5
3に表示される。
【0033】図5は申請手続き情報の表示例である。受
給者証読み取り装置50で読み取られた、受給者証に記
載されている市町村番号、受給者番号、保険者番号、受
診者、住所の受給者証情報と、医療機関が診察後に入力
した診察年月日および点数と、医療費の総計、健康保険
補助後の受給者負担、受給者の医療機関への支払い、自
治体の公費負担の各金額とがモニターなどの表示装置の
画面上に表示される。例えば、図5に示す表示例では、
医療費の総計が8800円の場合、健康保険による補助
で、受診者の医療費負担が医療費の総計の3割負担であ
れば、健康保険補助後の受給者負担は2640円にな
る。さらに、自治体による補助が、この受給者負担の2
割負担であれば、受給者の医療機関への支払い額は53
0円であり、その差額2110円が自治体の公費負担と
なる。
【0034】上記のように、受給者は、医療費の補助を
受ける際、自治体が発行した受給者証を持って、受診す
る医療機関で、受給者証読み取り装置50に受給者証を
通すだけで医療費の補助を受けることができる。
【0035】また、医療機関も、従来のように、受給者
が受給者証に記載されている受給者証情報を記入した医
療費補助申請用紙の内容を、受給者証を見ながら確認し
なくてもよい。
【0036】さらに、受給者証情報と医療機関情報と診
察内容情報とを有する申請手続き情報がインターネット
を介して自治体が有する医療費補助処理装置に伝達され
るので、医療機関は、必要事項が記入された医療費補助
申請用紙を自治体や健康保険組合に提出するという手間
を省くことができる。
【0037】上記の説明では、申請手続き情報を、自治
体および健康保険組合が有する医療費補助処理装置にイ
ンターネットを介して送信することとしたが、受給者証
読み取り装置で受給者証情報を医療費補助申請用紙に印
字し、この医療費補助申請用紙を受給者が医療機関に提
出するように選択できるようにしてもよい。
【0038】この場合、受給者証読み取り装置50にお
いて受給者証情報がイメージセンサ51bによりOCR
認識されると、医療費補助申請用紙スタッカ51cにあ
らかじめ収納されている医療費補助申請用紙に、印字リ
ボン51dと印字ヘッド51eとにより印字され、受給
者が記入すべき受給者証情報が印字された医療費補助申
請用紙が医療費補助申請用紙排出口51fから排出され
る。挿入された受給者証は、イメージセンサ51bでの
受給者情報の読み取り後、受給者証挿入口51aから排
出される。
【0039】受給者は、従来と同様の手順で、受給者証
情報の印字された医療費補助申請用紙を医療機関に提出
し、医療機関が医療費補助申請用紙の記載内容を確認し
て、受診後、申請内容に関する診察内容情報を記入し、
受給者証情報と診察内容情報とを有する申請手続き情報
の記載された医療費補助申請用紙を自治体に提出する。
これにより、受給者が、医療機関での受診前に、医療費
補助申請用紙を自治体へ取りに行く手間を省くことがで
きる。また、必要事項を医療費補助申請用紙に記入する
手間を省くことができる。
【0040】次に、自治体における医療費補助の申請手
続きについて説明する。図6は自治体での医療費補助の
手続きの概略を説明する図である。自治体20の医療費
補助処理装置70は、受給者証情報、医療機関情報、診
察内容を含む申請手続き情報を受信する申請手続き情報
受信部71と、登録された受給者の情報である登録受給
者情報が格納されている登録受給者情報格納部72と、
受信した申請手続き情報の正偽判定および登録受給者情
報格納部72に格納されている登録受給者証情報との照
合を行う受給者照合部73と、受給者照合部73にて照
合が成立した申請手続き情報を用いて、医療機関情報か
ら補助金支払い先情報を生成し、診察内容情報から補助
金額情報を生成し、さらに、受給者証情報と医療機関情
報と診察内容情報とを新たな登録受給者情報として登録
受給者情報格納部72に格納する申請手続き処理部74
と、申請手続き情報受信部71にて受信された申請手続
き情報を表示する申請手続き情報表示部75と、申請手
続き処理部74にて生成された補助金支払い先情報と補
助金額情報とを金融機関が有する端末装置に送信する補
助金支払い処理情報送信部76とから構成されている。
【0041】さらに、登録受給者情報格納部72は、各
受給者について受給者証情報、医療機関情報、診察内容
情報を、登録受給者情報として格納するメモリ部72n
(nは自然数)を有している。自治体20はメモリ部7
2nに格納されている登録受給者情報に基づいて、受給
対象者に受給者証を発行する。
【0042】上記の構成の自治体20の医療費補助処理
装置70において、医療機関から申請手続き情報が申請
手続き情報受信部71に伝達されると、まず、受給者照
合部73にて、受信した申請手続き情報について正偽や
危険性、所定のデータ形式であるかなどを判定し、さら
に、申請手続き情報に含まれる受給者証情報と、登録受
給者情報格納部72に既に格納されている登録受給者情
報との照合を行う。照合が成立した場合、申請手続き処
理部74では、該当する受給者について、医療機関から
請求された自治体20の公費負担の補助金額が正しいか
どうかを再計算して確認するとともに、受信した各受給
者について受給者証情報、医療機関情報、診察内容情報
を、新たな登録受給者情報として登録受給者情報格納部
72の該当するメモリ部72nに格納する。さらに、申
請手続き処理部74では、受信した申請手続き情報を用
いて、医療機関情報から補助金を支払う医療機関に関す
る情報である補助金支払い先情報を生成し、診察内容情
報から補助金額に関する補助金額情報を生成する。最後
に、申請手続き処理部74にて生成した補助金支払い先
情報と補助金額情報とを、補助金支払い処理情報送信部
76で、金融機関が有する端末装置に送信する。
【0043】申請手続き情報は、申請手続き情報表示部
75でモニターなどの外部表示機能を有する装置に表示
して確認することもできる。図7は、自治体の医療費補
助処理装置における申請手続き情報の表示例である。
【0044】図7(a)で示す受給者一覧より該当する
受給者を選択すると、図7(b)で示すように、選択し
た受給者の氏名、健康保険の種類、保険者番号、住所、
乳幼児または老人医療補助の種別、受給者番号、受診者
の名前、住所、生年月日、受給期限が表示される。さら
に、図7(c)で示すように、該当する受給者について
の乳幼児または老人医療補助の種別、受診日、病院名お
よび診療科、診療にかかった医療費、医療費のうち健康
保険補助金額分を控除した負担金額、受給者が医療機関
に支払う支払い金額、自治体の公費補助金額、および1
ヵ月あたりの合計の公費補助金額をモニター画面上に表
示させて確認することができる。すなわち、図7(c)
の表示例では、1月5日のA小児科の受診で、医療費の
総計が6300円の場合、健康保険による補助で、受診
者の医療費負担が医療費の総計の3割負担であれば、健
康保険補助後の受給者負担は1890円になる。自治体
による補助が、この受給者負担の2割負担であれば、受
給者の医療機関への支払い額は380円であり、その差
額1510円が自治体の公費負担となる。さらに、1月
8日のA小児科の受診で、医療費の総計が8800円の
場合、健康保険による補助で、受診者の医療費負担が医
療費の総計の3割負担であれば、健康保険補助後の受給
者負担は2640円になる。自治体による補助が、この
受給者負担の2割負担であれば、受給者の医療機関への
支払い額は530円であり、その差額2110円が自治
体の公費負担となる。したがって、この時点での自治体
の公費負担による受給者への補助金額の合計は3620
円であることが表示される。
【0045】次に、健康保険組合における医療費補助の
手続きについて説明する。図8は健康保険組合での医療
費補助の手続きの概略を説明する図である。健康保険組
合30の医療費補助処理装置80は、主に、受給者証情
報、医療機関情報、診察内容情報とを有する申請手続き
情報を受信する申請手続き情報受信部81と、受給者証
が有する受給者証情報のうち、登録された保険者の情報
である登録保険者情報が格納された登録保険者情報格納
部82と、受信した申請手続き情報の正偽判定および登
録保険者情報格納部82に格納されている保険者証情報
との照合を行う保険者照合部83と、保険者照合部83
にて照合が成立した申請手続き情報を用いて、医療機関
情報から補助金支払い先情報を生成し、診察内容情報か
ら補助金額情報を生成し、さらに、受給者証情報と医療
機関情報と診察内容情報とを新たな登録保険者情報とし
て登録保険者情報格納部82に格納する申請手続き処理
部84と、申請手続き情報受信部81にて受信された申
請手続き情報を表示する申請手続き情報表示部85と、
申請手続き処理部84にて生成された補助金支払い先情
報と補助金額情報とを金融機関が有する端末装置に送信
する補助金支払い処理情報送信部86とから構成されて
いる。
【0046】さらに、登録保険者情報格納部82は、各
受給者について受給者証情報、医療機関情報、診察内容
情報を、登録保険者情報として格納するメモリ部82n
(nは自然数)を有している。
【0047】上記の構成の健康保険組合30の医療費補
助処理装置80において、医療機関から申請手続き情報
が申請手続き情報受信部81に伝達されると、まず、保
険者照合部83にて、受信した申請手続き情報について
正偽や危険性、所定のデータ形式であるかなどを判定
し、さらに、申請手続き情報に含まれる受給者証情報
と、登録保険者情報格納部82に既に格納されている登
録保険者情報との照合を行う。照合が成立した場合、申
請手続き処理部84では、該当する保険者について、医
療機関から請求された健康保険組合30が補助する金額
が正しいかどうかを再計算して確認するとともに、受信
した各保険者について受給者証情報、医療機関情報、診
察内容情報を、新たな登録保険者情報として登録保険者
情報格納部82のメモリ部82nに格納する。さらに、
申請手続き処理部84では、受信した申請手続き情報を
用いて、医療機関情報から補助金を支払う医療機関に関
する情報である補助金支払い先情報を生成し、診察内容
情報から補助金額に関する補助金額情報を生成する。最
後に、申請手続き処理部84にて生成した補助金支払い
先情報と補助金額情報とを、補助金支払い処理情報送信
部86で、金融機関が有する端末装置に送信する。
【0048】申請手続き情報は、申請手続き情報表示部
85でモニターなどの外部表示機能を有する表示装置に
表示して確認することもできる。図9は、健康保険組合
の医療費補助処理装置における申請手続き情報の表示例
である。
【0049】被保険者氏名、保険者番号、受診者、診療
年月日、点数、および総計、被保険者負担、健康保険負
担の各金額をモニター画面上に表示させて確認すること
ができる。すなわち、図9に示す表示例では、医療費の
総計が8800円の場合、健康保険による補助で、受診
者の医療費負担が医療費の総計の3割負担であれば、健
康保険補助後の被保険者負担は2640円になり、医療
費の総計8800円との差額6160円が健康保険組合
の負担となる。もちろん、この表示結果はプリンタなど
の印刷機能を有する装置を用いて印刷することも可能で
ある。
【0050】以上説明した医療費補助システム1によ
り、受給者は、自治体20の発行する受給者証に記載さ
れている情報を、医療機関10で受給者証読み取り装置
50に読み取らせるだけで、医療費の補助を受けられる
とともに、医療機関10と自治体20、医療機関10と
健康保険組合30との間の手続きが自動化される。これ
により、自治体20や健康保険組合30に対する医療費
補助に係る医療費補助申請用紙の作成、提出などにかか
る手間を省くことができ、医療費補助の手続きを効率的
に行うことができる。
【0051】また、受給者、保険者に関する情報をデー
タベース化することにより、自治体20、健康保険組合
30は医療機関10からの請求を逐一確認でき、受給者
や健康保険加入者の医療機関のはしご、多受診、時間外
診療などをチックし、受給者や健康保険加入者への保険
行政に利用することができるようになる。
【0052】上記の医療費補助システム1の説明では、
医療機関10、自治体20、健康保険組合30の3つの
組織間で構築された医療費補助システム1について述べ
たが、医療機関10と自治体20との間のみ、医療機関
10と健康保険組合30との間のみでシステムを構築し
てもよい。
【0053】また、上記の説明での受給者証読み取り装
置50は受給者証をOCR認識して読み取ることとした
が、磁気カードやICカードなどの記録媒体に記録され
た受給者証情報を、カードリーダ/ライタなどを用いて
読み取る構成としてもよい。
【0054】また、受給者証だけでなく、健康保険者証
をOCR認識して読み取る機構としてもよい。この場
合、乳幼児、老人医療補助だけでなく、健康保険加入者
に対する補助に対しても読み取り装置を用いることがで
き、医療機関と健康保険組合間で構築された医療費補助
システムにより、健康保険加入者の医療費補助の手続き
を効率的に行うことができるようになる。
【0055】なお、上記の処理機能は、コンピュータに
よって実現することができる。その場合、受給者証読み
取り装置50および医療費補助処理装置70、80が有
すべき機能の処理内容は、コンピュータで読み取り可能
な記録媒体に記録されたプログラムに記述しておく。そ
して、このプログラムをコンピュータで実行することに
より、上記処理がコンピュータで実現される。コンピュ
ータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記録装置
や半導体メモリ等がある。市場に流通させる場合には、
CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)やフロ
ッピー(登録商標)ディスク等の可搬型記録媒体にプロ
グラムを格納して流通させたり、ネットワークを介して
接続されたコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネ
ットワークを通じて他のコンピュータに転送したりする
こともできる。コンピュータで実行する際には、コンピ
ュータ内のハードディスク装置等にプログラムを格納し
ておき、メインメモリにロードして実行する。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、医療
費補助の申請手続きを行う医療費補助システムにおい
て、受給者証情報を読み取り、この受給者証情報と、医
療機関を識別する情報である医療機関情報と受診者の診
察内容である診察内容情報とを有する申請手続き情報を
送信する受給者証読み取り装置と、送信された申請手続
き情報を用いて補助金額情報と補助金支払い先情報とを
生成し、補助金額情報と補助金支払い先情報とを金融機
関に送信する医療費補助処理装置とを有する構成にし
た。これにより、受給者は、自治体の発行する受給者証
の情報を、医療機関で読み取らせるだけで、医療費の補
助を受けられるとともに、医療機関と自治体との間、医
療機関と健康保険組合との間の手続きが自動化され、医
療費補助の手続きを効率的に行うことができる。
【0057】また、医療機関は受給者証を確認しながら
医療費補助申請用紙を作成する手間がなく、さらに、記
入して作成した医療費補助申請用紙を、医療機関が自治
体に提出する手間を省くことができる。同様に、健康保
険組合へ申請用紙を提出する手間を省くことができる。
【0058】受給者、保険者に関する情報をデータベー
ス化することにより、自治体、健康保険組合は医療機関
からの請求を逐一確認でき、受給者や健康保険加入者の
医療機関のはしご、多受診、時間外診療などをチェック
し、受給者や健康保険加入者への保険行政に利用するこ
とができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】医療費補助システムの原理構成を示す図であ
る。
【図2】医療費補助システムの処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図3】医療機関に設置される受給者証読み取り装置の
概略を説明する模式図である。
【図4】受給者証読み取り装置が有する端末装置の機能
を説明するブロック図である。
【図5】申請手続き情報の表示例である。
【図6】自治体での医療費補助の手続きの概略を説明す
る図である。
【図7】自治体の医療費補助処理装置における申請手続
き情報の表示例である。
【図8】健康保険組合での医療費補助の手続きの概略を
説明する図である。
【図9】健康保険組合の医療費補助処理装置における申
請手続き情報の表示例である。
【符号の説明】
1 医療費補助システム 10 医療機関 11 受給者証情報読み取り手段 12 申請内容入力手段 13 申請手続き情報生成手段 14 申請手続き情報送信手段 15 申請手続き情報印刷手段 20 自治体 30 健康保険組合 21,31 申請手続き情報受信手段 22,32 登録受給者情報格納手段 23,33 受給者照合手段 24,34 申請手続き処理手段 25,35 補助金支払い処理情報送信手段 40 金融機関 50 受給者証読み取り装置 70,80 医療費補助処理装置

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 医療費補助の申請手続きを行う医療費補
    助システムにおいて、 受給者証が有する受給者証情報を読み取る受給者証情報
    読み取り手段と、医療機関名を識別する情報である医療
    機関情報と受診者の診察内容である診察内容情報とが入
    力される申請内容入力手段と、前記受給者証情報読み取
    り手段によって読み取られた前記受給者証情報と前記申
    請内容入力手段によって入力された前記医療機関情報と
    前記診察内容情報とを有する申請手続き情報を生成する
    申請手続き情報生成手段と、前記申請手続き情報生成手
    段によって生成された前記申請手続き情報を送信する申
    請手続き情報送信手段と、を有する受給者証読み取り装
    置と、 前記申請手続き情報送信手段によって送信された前記申
    請手続き情報を受信する申請手続き情報受信手段と、登
    録された受給者の情報である登録受給者情報が格納され
    た登録受給者情報格納手段と、前記申請手続き情報受信
    手段によって受信された前記申請手続き情報を用い、前
    記医療機関情報から補助金の支払いを行う医療機関の情
    報である補助金支払い先情報を生成し、前記診察内容情
    報から支払いを行う前記補助金の額の情報である補助金
    額情報を生成し、前記受給者証情報と前記医療機関情報
    と前記診察内容情報とを新たな登録受給者情報として前
    記登録受給者情報格納手段に格納する申請手続き処理手
    段と、前記申請手続き処理手段によって生成された前記
    補助金支払い先情報と前記補助金額情報とを金融機関が
    有する端末装置に送信する補助金支払い処理情報送信手
    段と、を有する医療費補助処理装置と、 を有することを特徴とする医療費補助システム。
  2. 【請求項2】 前記医療費補助処理装置は、 前記申請手続き情報受信手段によって受信された前記申
    請手続き情報が有する前記受給者証情報と、前記登録受
    給者情報格納手段に格納された前記登録受給者情報と、
    を照合する受給者照合手段をさらに有し、 前記申請手続き処理手段は、 前記受給者照合手段による前記照合が成立した場合に、
    前記補助金支払い先情報と前記補助金額情報との生成を
    行い、 前記補助金支払い処理情報送信手段は、 前記受給者照合手段による前記照合が成立した場合に、
    前記補助金支払い先情報と前記補助金額情報とを金融機
    関が有する端末装置に送信することを特徴とする請求項
    1記載の医療費補助システム。
  3. 【請求項3】 前記医療費補助は、 自治体によって給付される医療補助であることを特徴と
    する請求項1記載の医療費補助システム。
  4. 【請求項4】 前記医療費補助は、 健康保険組合における医療補助であることを特徴とする
    請求項1記載の医療費補助システム。
  5. 【請求項5】 前記受給者証は、 前記受給者証情報を記録した記録媒体であることを特徴
    とする請求項1記載の医療費補助システム。
  6. 【請求項6】 前記受給者証読み取り装置は、 前記受給者証読み取り手段によって読み取られた前記受
    給者証情報の内容を印刷する受給者証情報印刷手段を有
    することを特徴とする請求項1記載の医療費補助システ
    ム。
  7. 【請求項7】 受給者証の読み取りを行う受給者証読み
    取り装置であって、 前記受給者証が有する受給者証情報を読み取る受給者証
    情報読み取り手段と、 医療機関名を識別する情報である医療機関情報と受診者
    の診察内容である診察内容情報が入力される申請内容入
    力手段と、 前記受給者証情報読み取り手段によって読み取られた前
    記受給者証情報と前記申請内容入力手段によって入力さ
    れた前記医療機関情報と前記診察内容情報とを有する申
    請手続き情報を生成する申請手続き情報生成手段と、 前記申請手続き情報生成手段によって生成された前記申
    請手続き情報を送信する申請手続き情報送信手段と、 を有する受給者証読み取り装置。
  8. 【請求項8】 前記受給者証は、 前記受給者証情報を記録した記録媒体であることを特徴
    とする請求項7記載の受給者証読み取り装置。
  9. 【請求項9】 前記受給者証読み取り手段によって読み
    取られた前記受給者証情報の内容を印刷する受給者証情
    報印刷手段を有することを特徴とする請求項7記載の受
    給者証読み取り装置。
  10. 【請求項10】 医療費補助申請用紙を収納する医療費
    補助申請用紙スタッカと、 前記受給者証の出し入れが行われる受給者証挿入口と、 前記受給者証挿入口から挿入された前記受給者証の前記
    受給者証情報を読み取る前記受給者証情報読み取り手段
    と、 前記受給者証情報の内容を前記医療費補助申請用紙に印
    刷する申請用紙印刷手段と、 前記受給者証情報の内容が印刷された前記医療費補助申
    請用紙が排出される医療費補助申請用紙排出口と、 を有することを特徴とする請求項7記載の受給者証読み
    取り装置。
  11. 【請求項11】 医療費補助の申請手続き処理を行う医
    療費補助処理装置において、 受給者証が有する受給者証情報と、医療機関名を識別す
    る情報である医療機関情報と、受給者の診察内容である
    診察内容情報と、を有する申請手続き情報を受信する申
    請手続き情報受信手段と、 登録された受給者の情報である登録受給者情報が格納さ
    れた登録受給者情報格納手段と、 前記申請手続き情報受信手段によって受信された前記申
    請手続き情報を用い、前記医療機関情報から補助金の支
    払いを行う医療機関の情報である補助金支払い先情報を
    生成し、前記診察内容情報から支払いを行う前記補助金
    の額の情報である補助金額情報を生成し、前記受給者証
    情報と前記医療機関情報と前記診察内容情報とを新たな
    登録受給者情報として前記登録受給者情報格納手段に格
    納する申請手続き処理手段と、 前記申請手続き処理手段によって生成された前記補助金
    支払い先情報と前記補助金額情報とを金融機関が有する
    端末装置に送信する補助金支払い処理情報送信手段と、 を有することを特徴とする医療費補助処理装置。
  12. 【請求項12】 前記申請手続き情報受信手段によって
    受信された前記申請手続き情報が有する前記受給者証情
    報と、前記登録受給者情報格納手段に格納された前記登
    録受給者情報と、を照合する受給者照合手段をさらに有
    し、 前記申請手続き処理手段は、 前記受給者照合手段による前記照合が成立した場合に、
    前記補助金額情報と、前記補助金支払い先情報との生成
    を行い、前記申請手続き情報が有する前記受給者証情報
    と前記医療機関情報と前記診察内容情報とを新たな登録
    受給者情報として登録受給者情報格納手段に格納し、 前記補助金支払い処理情報送信手段は、 前記受給者照合手段による前記照合が成立した場合に、
    前記補助金支払い先情報と前記補助金額情報とを金融機
    関が有する端末装置に送信することを特徴とする請求項
    11記載の医療費補助処理装置。
  13. 【請求項13】 医療費補助の申請手続きを行う医療費
    補助方法において、 受給者証読み取り装置によって 受給者証が有する受給者証情報を読み取り、 医療機関名を識別する医療機関情報と受給者の診察内容
    である診察内容情報とを入力させ、 読み取られた前記受給者証情報と入力された前記医療機
    関情報と前記診察内容情報とを有する申請手続き情報を
    生成し、 生成された前記申請手続き情報を送信し、 医療費補助処理装置によって、 送信された前記申請手続き情報を受信し、 受信した前記申請手続き情報を用い、前記医療機関情報
    から補助金の支払いを行う医療機関の情報である補助金
    支払い先情報を生成し、前記診察内容情報から支払いを
    行う前記補助金の額の情報である補助金額情報を生成
    し、前記受給者証情報と前記医療機関情報と前記診察内
    容情報とを新たな登録受給者情報として前記登録受給者
    情報格納手段に格納し、 生成された前記補助金支払い先情報と前記補助金額情報
    とを金融機関が有する端末装置に送信することを特徴と
    する医療費補助方法。
  14. 【請求項14】 受給者証読み取り装置が有するコンピ
    ュータに、 受給者証が有する受給者証情報を読み取らせ、 医療機関名を識別する医療機関情報と受給者の診察内容
    である診察内容情報とを入力させ、 読み取られた前記受給者証情報と入力された前記医療機
    関情報と前記診察内容情報とを有する申請手続き情報を
    生成させ、 生成された前記申請手続き情報を送信させる機能を実行
    させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
  15. 【請求項15】 医療費補助処理装置が有するコンピュ
    ータに、 受給者証が有する受給者証情報と、医療機関名を識別す
    る医療機関情報と、受給者の診察内容である診察内容情
    報と、を有する申請手続き情報を受信させ、 受信された前記申請手続き情報を用い、前記医療機関情
    報から前記補助金の支払いを行う医療機関の情報である
    補助金支払い先情報を生成させ、前記診察内容情報から
    支払いを行う前記補助金の額の情報である補助金額情報
    を生成させ、前記受給者証情報と前記医療機関情報と前
    記診察内容情報とを新たな登録受給者情報として登録受
    給者情報格納手段に格納させ、 生成された前記補助金支払い先情報と前記補助金額情報
    とを金融機関が有する端末装置に送信させる機能を実行
    させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取
    り可能な記録媒体。
  16. 【請求項16】 受給者証読み取り装置が有するコンピ
    ュータに、 受給者証が有する受給者証情報を読み取らせ、 医療機関名を識別する医療機関情報と受給者の診察内容
    である診察内容情報を入力させ、 読み取られた前記受給者証情報と入力された前記医療機
    関情報と前記診察内容情報とを有する申請手続き情報を
    生成させ、 生成された前記申請手続き情報を送信させる機能を実行
    させるためのプログラム。
  17. 【請求項17】 医療費補助処理装置が有するコンピュ
    ータに、 受給者証が有する受給者証情報と、医療機関名を識別す
    る医療機関情報と、受給者の診察内容である診察内容情
    報と、を有する申請手続き情報を受信させ、 受信された前記申請手続き情報を用い、前記医療機関情
    報から補助金の支払いを行う医療機関の情報である補助
    金支払い先情報を生成させ、診察内容情報から支払いを
    行う前記補助金の額の情報である補助金額情報を生成さ
    せ、前記受給者証情報と前記医療機関情報と前記診察内
    容情報とを新たな登録受給者情報として登録受給者情報
    格納手段に格納させ、 生成された前記補助金支払い先情報と前記補助金額情報
    とを金融機関が有する端末装置に送信させる機能を実行
    させるためのプログラム。
JP2001091579A 2001-03-28 2001-03-28 医療費補助システム及び医療費補助処理装置 Expired - Lifetime JP3659896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091579A JP3659896B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 医療費補助システム及び医療費補助処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091579A JP3659896B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 医療費補助システム及び医療費補助処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288333A true JP2002288333A (ja) 2002-10-04
JP3659896B2 JP3659896B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=18946167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091579A Expired - Lifetime JP3659896B2 (ja) 2001-03-28 2001-03-28 医療費補助システム及び医療費補助処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3659896B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316969A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 医療用事務処理装置
JP2013077208A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Glory Ltd 健康保険情報管理システム
JP2020071867A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社エムティーアイ 医療機関システム
JP2020071826A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社エムティーアイ 予防接種管理システム、医療機関側システム、プログラム、および予防接種管理システムの制御方法
CN111966898A (zh) * 2020-08-11 2020-11-20 福建博思数字科技有限公司 一种惠民补助资金发放的监管方法和系统
JP7002688B1 (ja) 2021-03-29 2022-01-20 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2022092018A (ja) * 2019-07-11 2022-06-21 株式会社エムティーアイ 予防接種管理システム、予防接種管理方法、予防接種管理プログラム
KR102590400B1 (ko) * 2023-07-28 2023-10-16 진승범 의료기기 관련 보조금 청구 간소화 플랫폼 서비스 제공방법, 장치 및 시스템

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316969A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd 医療用事務処理装置
JP4686230B2 (ja) * 2004-03-31 2011-05-25 株式会社湯山製作所 医療用事務処理方法
JP2013077208A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Glory Ltd 健康保険情報管理システム
JP2020071867A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社エムティーアイ 医療機関システム
JP2020071826A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社エムティーアイ 予防接種管理システム、医療機関側システム、プログラム、および予防接種管理システムの制御方法
JP7360578B2 (ja) 2018-11-02 2023-10-13 母子モ株式会社 医療機関システム
JP2022092018A (ja) * 2019-07-11 2022-06-21 株式会社エムティーアイ 予防接種管理システム、予防接種管理方法、予防接種管理プログラム
JP7397245B2 (ja) 2019-07-11 2023-12-13 母子モ株式会社 予防接種管理システム、予防接種管理方法、予防接種管理プログラム
CN111966898A (zh) * 2020-08-11 2020-11-20 福建博思数字科技有限公司 一种惠民补助资金发放的监管方法和系统
JP7002688B1 (ja) 2021-03-29 2022-01-20 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2022152130A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 Kddi株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
KR102590400B1 (ko) * 2023-07-28 2023-10-16 진승범 의료기기 관련 보조금 청구 간소화 플랫폼 서비스 제공방법, 장치 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP3659896B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110307265A1 (en) Remote pharmacy ordering terminal
AU2002331659B2 (en) Prescription fulfillment system and method
CA2657456C (en) Distribution of health information for providing health related services
US20080319794A1 (en) Health information services using phone
AU2002331659A1 (en) Prescription fulfillment system and method
JP2002288333A (ja) 医療費補助システム、受給者証読み取り装置、医療費補助処理装置、医療費補助方法、記録媒体及びプログラム
US20140303992A1 (en) System and method of assisting prescription treatment fulfillment
JP5622531B2 (ja) 保険設計書生成及び訂正システム、保険設計書生成及び訂正方法およびプログラム
JP3500628B2 (ja) 調剤薬局における処方箋ペーパレスシステム
JP2023155762A (ja) コミュニケーションシステム
JP2739460B2 (ja) 介護サービス用カードシステム
JP7376745B1 (ja) 医療費保証契約締結支援システム
JP7352691B2 (ja) 支払処理方法、支払装置、精算処理システム、及び精算処理プログラム
CN107633311A (zh) 一种基于透明计算的医疗终端预约方法及系统
JP6877254B2 (ja) 支払支援装置、支払支援方法、および支払支援プログラム
JP2002215793A (ja) 診療データの管理装置
JP2006268186A (ja) 電子処方箋システム
JP2004252535A (ja) 電子薬局の方法およびシステム
JP2006107218A (ja) 医療施設における医療費支払い方法
TWM654766U (zh) 處方箋媒合系統
JP2006350428A (ja) 診療費自動計算支払機、診療費自動計算支払システム、および診療費自動計算支払方法
JP2023004390A (ja) 精算端末および精算処理システム
JP2005037979A (ja) レセプト情報提供方法およびシステム
WO2002013040A1 (en) Information transmission and collection apparatus and method
JP2024004012A (ja) 薬交付支援システム、薬交付支援方法、サーバ装置および処方箋受付装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040511

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9