JP2002285972A - コンプレッサユニット - Google Patents

コンプレッサユニット

Info

Publication number
JP2002285972A
JP2002285972A JP2001088126A JP2001088126A JP2002285972A JP 2002285972 A JP2002285972 A JP 2002285972A JP 2001088126 A JP2001088126 A JP 2001088126A JP 2001088126 A JP2001088126 A JP 2001088126A JP 2002285972 A JP2002285972 A JP 2002285972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
generating means
power generating
opened
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001088126A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Kawasaki
秀明 川崎
Toshio Kino
敏男 喜納
Hiroshi Ishida
啓 石田
Takeshi Takachi
健 高地
Hideji Okai
秀司 大貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LWJ KK
OKINAWA KAIHATSUCHIYOU OKINAWA
OKINAWA KAIHATSUCHIYOU OKINAWA SOGO JIMUKIYOKUCHIYOU
Original Assignee
LWJ KK
OKINAWA KAIHATSUCHIYOU OKINAWA
OKINAWA KAIHATSUCHIYOU OKINAWA SOGO JIMUKIYOKUCHIYOU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LWJ KK, OKINAWA KAIHATSUCHIYOU OKINAWA, OKINAWA KAIHATSUCHIYOU OKINAWA SOGO JIMUKIYOKUCHIYOU filed Critical LWJ KK
Priority to JP2001088126A priority Critical patent/JP2002285972A/ja
Publication of JP2002285972A publication Critical patent/JP2002285972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】水車や風車など得られる回転トルクが変動する
場合でも安定して圧縮空気を生成すること 【解決手段】本発明のコンプレッサユニットは、例え
ば、水力で駆動する回転動力発生手段としての水車1
と、変速機2と、複数の作動シリンダ14を備えた空気圧
縮機3と、圧縮空気貯留タンク4と、水車1で得られるト
ルクに応じて空気圧縮機3の負荷を調節する制御装置8を
備えている。制御装置8は、水車1で得られる回転トルク
に応じて圧縮空気を生成する作動シリンダ14の数を調整
している。これにより、水車1が適切な回転数で回転す
ることができ、安定して空気圧縮機3を作動させること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧縮空気を生成する
コンプレッサユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、水力を利用して圧縮空気を生成
するコンプレッサユニット90には、図6に示すように、
水車91で得た回転動力で直接空気圧縮機93を駆動させて
圧縮空気を生成するものがある。
【0003】図6中、91は水車、91aは水入口、91bは水
出口、92は変速機、93は空気圧縮機、93aは空気吸込
口、93bは圧縮空気吐出口、94は圧縮空気貯留タンク、9
4aはタンク入口、94bはタンク出口、95は流量調節弁、9
6は吐出弁である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なコンプレッサユニットは、水車に一定の水力が作用す
る場合は問題なく作動するのであるが、湖沼や貯水池な
どでは渇水などの影響で放水量を制限する場合があり、
常に一定の水力が得られるとは限らない。
【0005】これに対して空気圧縮機93が作動する際の
負荷は一定であるため、水力が低下すると水車91におい
て空気圧縮機93を作動させるための十分なトルクが得ら
れない場合があり、空気圧縮機93が受ける抵抗により水
車が回らないなど、安定してコンプレッサを駆動させる
ことができないという問題があった。
【0006】このような問題は、風力でコンプレッサユ
ニットを作動させる場合など、他の回転動力発生手段を
利用する場合にも同様の問題がある。
【0007】そこで、本発明は、上記の問題を解決する
べく、水車や風車など状況に応じて得られる回転トルク
が変動する場合でも安定して圧縮空気を生成することが
できるコンプレッサユニットを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のコンプ
レッサユニットは、回転動力発生手段と、前記回転動力
発生手段から回転トルクを受けて作動する複数のコンプ
レッサと、前記回転動力発生手段で得られる回転トルク
に応じた適切な量の圧縮空気を生成するように、複数の
コンプレッサのうち圧縮空気を生成するコンプレッサの
数を増減させる制御手段を備えていることを特徴とす
る。
【0009】請求項2に記載のコンプレッサユニット
は、前記コンプレッサが、吸気行程で大気圧により押し
開かれる吸気口と、排気行程で所定の内圧を受けて開か
れる排気口とを有するシリンダ本体と、前記回転動力発
生手段から回転トルクを受けて回転するドライブシャフ
トにクランク機構を介して直線往復動するように連結し
たピストンとを備える作動シリンダであって、前記吸気
口又は排気口を前記制御手段で適時に開放することを特
徴とする。
【0010】請求項3に記載のコンプレッサユニット
は、前記コンプレッサが、吸気行程で大気圧により押し
開かれる吸気口と、排気行程で所定の内圧を受けて開か
れる排気口とを有するシリンダヘッドを互いに外側に向
けて同一のシリンダ軸線に沿って対向配置した2つのシ
リンダ本体と、前記各シリンダ本体に装着したピストン
を連結すると共に、シリンダ軸線に沿って直線往復動す
るコンロッドと、この2つのシリンダ本体に対してシリ
ンダ軸線から引いた垂直二等分線を中心として固定的に
配設した内歯歯車と、前記内歯歯車のピッチ円の半径に
対して半径が1/2のピッチ円で内歯歯車と噛み合う遊
星歯車と、前記遊星歯車の歯車軸を前記中心から遊星歯
車のピッチ円の半径距離の公転軌道に沿って軸支すると
共に、前記回転動力発生手段から回転トルクを受けて回
転するドライブシャフトから回転トルクを受けて前記遊
星歯車を公転させる回転部材とを備えるクランク機構で
あって、前記遊星歯車の歯車軸から遊星歯車のピッチ円
の半径距離に、シリンダ軸線上に設けた連結ピンに前記
コンロッドを連結したクランク機構とを備えた作動シリ
ンダユニットであって、この作動シリンダユニットが前
記ドライブシャフトに対して複数配設してあり、前記制
御手段において複数のシリンダ本体の吸気口又は排気口
を適時に開放するようにしたことを特徴とする。
【0011】請求項4に記載のコンプレッサユニット
は、回転動力発生手段が水力で駆動する水車であること
を特徴とする。
【0012】請求項5に記載のコンプレッサユニット
は、回転動力発生手段が風力で駆動する風車であること
を特徴とする。
【0013】請求項6に記載のコンプレッサユニット
は、回転動力発生手段が太陽光発電で駆動するモータで
あることを特徴とする。
【0014】請求項7に記載のコンプレッサユニット
は、回転動力発生手段が給水弁を設けた給水口と排水弁
と設けた排水口とを有する駆動シリンダからクランク機
構を介して回転動力を発生させる手段であることを特徴
とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係るコンプ
レッサユニットを図面に基づいて説明する。
【0016】第1実施形態に係るコンプレッサユニット1
0は、図1に示すように、水力で駆動する回転動力発生
手段としての水車1と、変速機2と、複数のコンプレッサ
を備えた空気圧縮機3と、圧縮空気貯留タンク4と、水車
1で得られるトルクに応じて空気圧縮機3の負荷を調節す
る制御装置8を備えている。なお、図1中、1aは水入口、
1bは水出口、3aは空気吸込口、3bは圧縮空気吐出口、4a
はタンク入口、4bはタンク出口、5は流量調節弁、6は吐
出弁である。
【0017】水車1は、例えば、ポンプ逆転水車であ
る。変速機2は、水車1の回転数を所定の回転数に変速し
て空気圧縮機3に伝達するものである。また、7はバイ
パス水路であり、水車1の水入口1aに限度以上の大きな
水力が掛かった場合には水流の一部がバイパス水路7を
通って、水出口1bの下流の放水路へ流れるようになって
いる。
【0018】空気圧縮機3は、図2に示すように、水車1
から回転トルクを受けて回転するドライブシャフト11
に、クランク機構12を介して空気を圧縮する複数の作動
シリンダ14を連結したものである。
【0019】作動シリンダ14は、図3に示すように、シ
リンダヘッドを互いに外側に向けて同一のシリンダ軸線
に沿って対向配置した2つのシリンダ本体41と、該シリ
ンダ本体41に装着したピストン42とを備えている。作動
シリンダ14の2つのピストン42はコンロッド43で連結し
てある。
【0020】各作動シリンダ14のシリンダ本体41のシリ
ンダヘッドには、図4に示すように、外気を貯める吸気
チャンバ44に連通した吸気通路45の吸気口46と、圧縮空
気を貯める圧縮空気チャンバ47に連通した圧縮空気通路
48の排気口49が形成してあり、吸気口46と排気口49には
吸気弁50と排気弁51とを備えている。
【0021】吸気弁50は外気圧で押し開かれる自動弁で
あり、シリンダ軸線Lと平行にシリンダ本体41の外側へ
軸部50aを向けて、シリンダヘッドの内側に設けた弁座
に弁部50bを配設し、シリンダヘッドの外側に突き抜け
た軸部50aの他端にばね座50cを設け、このばね座50cと
シリンダヘッドの外面との間に弾性的に圧縮させた状態
で弁ばね50dを装着したものである。
【0022】この吸気弁50は、ピストン42が上死点から
下死点に移動する間の吸気行程でシリンダ本体41の内圧
が低下するので、外気圧により押し開かれてシリンダ本
体41内に外気を吸気する。ピストン42が下死点から上死
点に移動する間の排気行程では、シリンダ本体41内の空
気が圧縮されて外気よりも高くなるので、吸気弁50はシ
リンダ本体41内の内圧により押し上げられて吸気口46を
閉ざす。
【0023】ピストン42は、上死点でシリンダ内にある
吸気弁50の弁部50bと干渉しないように、ピストンヘッ
ドに窪み42aが形成してある。
【0024】排気弁51は所定の圧縮空気圧で押し開かれ
る自動弁であり、シリンダ軸線Lと平行にシリンダ本体4
1の外側へ軸部51aを向けて、シリンダヘッドの外側に設
けた弁座に弁部51bを配設し、弁部51bの外側の面に設け
たばね座51cとシリンダヘッドの圧縮空気通路48の内側
面との間に弾性的に圧縮させた状態で弁ばね51dを装着
したものである。
【0025】この排気弁51は、ピストン42が上死点から
下死点に移動する間の吸気行程でシリンダ本体41の内圧
が低いので、弁ばね51dが作用して排気口を閉ざした状
態にする。ピストン42が下死点から上死点に移動する間
の排気行程では、シリンダ本体41内の空気が圧縮されて
所定の圧力より高くなったときに、内圧で弁ばね51dが
圧縮されて排気弁51が開き、シリンダ本体41内で圧縮さ
れた空気が排気口から排気される。
【0026】排気弁51には、制御装置8の信号に従って
作動するアクチュエータ53が取り付けてあり、制御装置
8の信号に従って、排気弁51を外側に引っ張り、排気弁5
1を開いた状態に維持することができるようになってい
る。アクチュエータ53により排気弁51が開いた状態とな
ると、その作動シリンダ14ではピストン42が空回りする
のみで圧縮空気が生成されない。
【0027】なお、左右の作動シリンダ14のピストン42
は、コンロッド43で連結してあるが、取り付け誤差や作
動時の振れを吸収するため、中間部に連結ピンを取り付
けた屈曲自在なコンロッドを採用しても良い。
【0028】クランク機構12は、図3と図4に示すよう
に、2つの作動シリンダ14のシリンダ軸線Lから引いた
垂直二等分線をクランク機構12の中心線Tとし、この中
心線を中心として配設した円筒形状のケーシング61と、
ケーシング61内にベアリング62で回転自在に軸支した回
転部材としての第1歯車63と、第1歯車63の中心から後
述する第2歯車67のピッチ円半径r1の距離偏心した位置
に貫通させた穴64に、ベアリング65を介して回動自在に
装着した遊星軸66と、遊星軸66の一端に固定的に装着し
た遊星歯車としての第2歯車67と、遊星軸66の他端(コ
ンロッド43側)に形成したバランサ68と、ベアリング69
を介してコンロッド43を連結する連結ピン70とを備えて
いる。
【0029】第1歯車63の下部には、図1に示すように、
水車1から回転トルクを受けて回転するドライブシャフ
ト11が配設してある。第1歯車63は、このドライブシャ
フト11に取り付けた第3歯車73と噛合して回転する。第
2歯車67は第1歯車63に軸支される遊星軸66が第1歯車63
の回転に伴って公転するとともに、ケーシング61の内周
面に固定的に配設した内歯歯車74と噛み合って自転す
る。
【0030】第2歯車67のピッチ円半径r1と内歯歯車74
のピッチ円半径r2との関係は、r1 :r2 = 1 : 2とな
っており、また遊星軸66に形成した連結ピン70を、遊星
軸66の中心から第2歯車67のピッチ円半径r1と同じ距離
の位置に設けて、ベアリング69を介してコンロッド43に
連結してある。これにより、図5に示すように、連結ピ
ン70及びコンロッド43が直線往復動する機構を形成して
ある。
【0031】即ち、このクランク機構12は、水車1から
回転トルクを受けて回転するドライブシャフト11から、
第3歯車73、第1歯車63、第2歯車67、遊星軸66と回転ト
ルクを伝達し、連結ピン70及びコンロッド43を直線往復
動させて両側の作動シリンダ14を作動させるようになっ
ている。なお、ドライブシャフト11には、フライホイー
ル75が取り付けてあり、回転時の慣性力を蓄えることが
出来るようになっている。
【0032】制御装置8は、図1に示すように、水車1の
回転数を検出する検出部81と、水車1の回転数に応じて
空気圧縮機3内のアクチュエータ53を作動させる信号を
送る制御部82とを備えている。制御装置8は、制御部82
における所定の演算処理おいて、水車1の回転数が所定
の回転数よりも低くなったことを検出した場合(換言す
れば、水流から水車1で得られる回転トルクが低減した
場合)に、水車1が適正な回転数で回転するように、圧
縮空気を生成する作動シリンダ14の数を減らして空気圧
縮機3の全体の抵抗を軽減する。
【0033】具体的には、得られる水力が低下し、水車
1の回転数が所定の回転数よりも低くなったときは、圧
縮空気を生成している複数の作動シリンダ14のうち、幾
つかの作動シリンダ14のアクチュエータ53を作動させ
て、その作動シリンダ14の排気弁51を開きっ放しの状態
とし、当該作動シリンダ14のピストン42を空回りさせ、
空気圧縮機3の全体の抵抗を軽減し、水車1の回転数を高
くして適切な回転数にする。逆に、得られる水力が増大
し、水車1の回転数が所定の回転数よりも高くなったと
きは、アクチュエータ53が作動して空回している作動シ
リンダ14のうち、幾つかの作動シリンダ14のアクチュエ
ータ53の停止させて排気弁51を正常に機能させて、この
作動シリンダ14を作動させ、圧縮空気を生成する作動シ
リンダ14の数を増やして空気圧縮機3の全体の抵抗を増
大させ、この抵抗により水車1の回転数を低くして適切
な回転数にする。
【0034】即ち、この制御装置8は、水車1の回転数が
常に予め定めた適正回転数の範囲内であるように、水車
1で得られる回転トルクに応じて圧縮空気を生成する作
動シリンダ14の数を調整している。
【0035】即ち、本実施形態のコンプレッサユニット
は、水車で得られる回転トルクに応じて空気圧縮機3の
負荷を増減することができるので、渇水などの影響で放
水量が減った場合でも水車1が適切な回転数を維持して
作動することができる。
【0036】以上、本発明のコンプレッサユニットの一
実施形態について説明したが、本発明は上記のものに限
定されない。
【0037】空気圧縮機3は、水車1より回転トルクを受
けて回転するドライブシャフト11にクランク機構12を介
して複数の作動シリンダ14を連結したものでもよく、上
記のクランク機構12に限定されるものではない。
【0038】また、回転動力発生手段としては、水車1
に代えて、風力で作動する風車や、太陽熱発電や地熱発
電でモータを回すことにより回転動力を得る手段でも良
い。
【0039】また、水車1は、例えば、図6に示すよう
な水力で作動する回転動力発生装置20を採用してもよ
い。
【0040】この回転動力発生装置20は、シリンダヘッ
ドを互いに外側に向けて同一のシリンダ軸線に沿って対
向配置した2つの駆動シリンダ17と、クランク機構12
と、駆動シリンダ17の給水と排水のタイミングを制御す
る弁機構18とを備えている。
【0041】駆動シリンダ17は、シリンダヘッド部に、
高圧水が滞留(又は流入)する給水通路21の給水口22
と、排水通路23の排水口24を備えるシリンダ本体25と、
シリンダ本体25に装着したピストン26と、ピストン26に
ピン27で取り付けたコンロッド28とを備えている。
【0042】シリンダ本体25の給水口22には、所定のタ
イミングで開閉動作をする給水弁29が取り付けてあり、
シリンダ本体25の排水口24には、所定のタイミングで開
閉動作をする排水弁30が取り付けてある。
【0043】給水弁29は、給水路31が直径方向に貫通し
た円筒形状の部材で、給水口22に設けた給水弁取り付け
部にシール性を確保した状態で回動自在に取り付けてあ
る。給水通路21と給水口22を連通するように給水弁29が
回動すると、給水通路21の高圧水が、給水路31を通って
給水口22からシリンダ本体25内に流入し、その圧力でピ
ストン26をシリンダ本体25の外側に押し込むように作用
する。
【0044】排水弁30も、給水弁29と同様の構造であ
り、排水路32が直径方向に貫通した円筒形状の部材で、
排水口24に設けた排水弁取り付け部にシール性を確保し
た状態で回動自在に取り付けてある。排水通路23と排水
口24を連通するように排水弁30が回動すると、シリンダ
本体25から排水口24、排水路32、排水通路23を通って水
が排出される。
【0045】給水弁29と排水弁30は、それぞれ所定の直
径のプーリ33、34を備えており、後述するようにコンロ
ッド28、クランク機構12を介して連結したドライブシャ
フト11’に固定的に取り付けたプーリ36に、タイミング
ベルト35が掛け回されてクランク機構12の回転に対して
所定の回転比で回転するようになっている。給水弁29と
排水弁30はそれぞれ半回転ごとに開閉動作を繰り返すも
のであり、具体的には、クランク機構12の1回転(ピス
トン26の1往復)に対して1/2回転するようになって
おり、給水弁29はピストン26が上死点に来たときに開口
するように回転し、排水弁30は、ピストン26が下死点に
来たときに開口するように回転するようになっている。
【0046】クランク機構12は、上述の空気圧縮機3に
装着してあるクランク機構12と同じ構造であり、作動シ
リンダ14の場合と同様、連結ピン70にコンロッド28を連
結してある。
【0047】この回転動力発生装置20は、コンロッド28
の直線運動をクランク機構12の連結ピン70で受け、遊星
軸66と第2歯車67が自転しながら公転すると共に、遊星
軸66の公転を受けて第1歯車63が回転し、第1歯車63と噛
合する第3歯車73及びドライブシャフト11’が回転す
る。また、ドライブシャフト11’にはフライホイール37
が取り付けてあり慣性力を保持することができるように
なっている。
【0048】この回転動力発生装置20は、フライホイー
ル37に回転力が蓄積されるので、一度作動すると駆動シ
リンダ17で水力を受けて継続的にドライブシャフト11’
を回転させることができ、省エネルギ化を図ることが出
来る。また、上記のようにコンロッド28が直線往復運動
をするクランク装置を用いているので、サイドスラスト
などの問題が少ない。
【0049】
【発明の効果】本発明のコンプレッサユニットは、回転
動力発生手段と、前記回転動力発生手段から回転トルク
を受けて作動する複数のコンプレッサと、前記回転動力
発生手段で得られる回転トルクに応じた適切な量の圧縮
空気を生成するように、複数のコンプレッサのうち圧縮
空気を生成するコンプレッサの数を増減させる制御手段
を備えているので、回転動力発生手段及びコンプレッサ
を安定して作動させることができる。
【0050】また、本発明のコンプレッサユニットは、
回転動力発生手段が水力で駆動する水車である場合や、
風力で駆動する風車である場合や、太陽光発電で駆動す
るモータである場合など、状況に応じて得られる回転ト
ルクが変化する場合にも安定して作動させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るコンプレッサユニ
ットの概略図。
【図2】 コンプレッサの横断平面図。
【図3】 作動シリンダの縦断正面図。
【図4】 作動シリンダの横断平面図。
【図5】 クランク機構の概略図。
【図6】 他の実施形態における回転動力発生装置を示
す横断平面図。
【図7】 従来のコンプレッサユニットの概略図。
【符号の説明】
1 水車 2 変速機 3 空気圧縮機 4 圧縮空気貯留タンク 7 バイパス水路 8 制御装置 10 コンプレッサユニット 11 ドライブシャフト 12 クランク機構 14 作動シリンダ 17 駆動シリンダ 18 弁機構 20 回転動力発生装置 21 給水通路 22 給水口 23 排水通路 24 排水口 25 シリンダ本体 26 ピストン 27 ピン 28 コンロッド 29 給水弁 30 排水弁 31 給水路 32 排水路 33、34 プーリ 35 タイミングベルト 36 プーリ 37 フライホイール 41 シリンダ本体 42 ピストン 43 コンロッド 44 吸気チャンバ 45 吸気通路 46 吸気口 47 圧縮空気チャンバ 48 圧縮空気通路 49 排気口 50 吸気弁 51 排気弁 53 アクチュエータ 61 ケーシング 62 ベアリング 63 第1歯車 64 穴 65 ベアリング 66 遊星軸 67 第2歯車 68 バランサ 69 ベアリング 70 連結ピン 73 第3歯車 74 内歯歯車 75 フライホイール 81 検出部 82 制御部 L シリンダ軸線 T クランク機構の中心線 r1 第2歯車のピッチ円半径 r2 内歯歯車のピッチ円半径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04B 35/01 F04B 35/00 103 (72)発明者 喜納 敏男 沖縄県名護市字名護4752 内閣府沖縄総合 事務局北部ダム事務所内 (72)発明者 石田 啓 石川県金沢市田上新町6番地 (72)発明者 高地 健 大阪市西淀川区佃3丁目16番22号 エル・ ダブリュー・ジェイ株式会社内 (72)発明者 大貝 秀司 大阪市西淀川区佃3丁目16番22号 エル・ ダブリュー・ジェイ株式会社内 Fターム(参考) 3H045 AA03 AA08 AA14 AA16 AA26 BA12 CA09 DA32 EA17 EA31 EA45 3H072 AA17 BB40 CC42 3H076 AA04 BB33 BB43 CC01 CC24 CC28 CC31 CC41 CC92 CC93 3H078 AA27 BB06 BB13 CC13 CC27 CC33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転動力発生手段と、 前記回転動力発生手段から回転トルクを受けて作動する
    複数のコンプレッサと、 前記回転動力発生手段で得られる回転トルクに応じた適
    切な量の圧縮空気を生成するように、複数のコンプレッ
    サのうち圧縮空気を生成するコンプレッサの数を増減さ
    せる制御手段を備えていることを特徴とするコンプレッ
    サユニット。
  2. 【請求項2】前記コンプレッサが、吸気行程で大気圧に
    より押し開かれる吸気口と、排気行程で所定の内圧を受
    けて開かれる排気口とを有するシリンダ本体と、前記回
    転動力発生手段から回転トルクを受けて回転するドライ
    ブシャフトにクランク機構を介して直線往復動するよう
    に連結したピストンとを備える作動シリンダであって、
    前記吸気口又は排気口を前記制御手段で適時に開放する
    ことを特徴とするコンプレッサユニット。
  3. 【請求項3】前記コンプレッサが、 吸気行程で大気圧により押し開かれる吸気口と、排気行
    程で所定の内圧を受けて開かれる排気口とを有するシリ
    ンダヘッドを互いに外側に向けて同一のシリンダ軸線に
    沿って対向配置した2つのシリンダ本体と、 前記各シリンダ本体に装着したピストンを連結すると共
    に、シリンダ軸線に沿って直線往復動するコンロッド
    と、 この2つのシリンダ本体に対してシリンダ軸線から引い
    た垂直二等分線を中心として固定的に配設した内歯歯車
    と、前記内歯歯車のピッチ円の半径に対して半径が1/
    2のピッチ円で内歯歯車と噛み合う遊星歯車と、前記遊
    星歯車の歯車軸を前記中心から遊星歯車のピッチ円の半
    径距離の公転軌道に沿って軸支すると共に、前記回転動
    力発生手段から回転トルクを受けて回転するドライブシ
    ャフトから回転トルクを受けて前記遊星歯車を公転させ
    る回転部材とを備えるクランク機構であって、前記遊星
    歯車の歯車軸から遊星歯車のピッチ円の半径距離に、シ
    リンダ軸線上に設けた連結ピンに前記コンロッドを連結
    したクランク機構とを備えた作動シリンダユニットであ
    って、 この作動シリンダユニットが前記ドライブシャフトに対
    して複数配設してあり、 前記制御手段において複数のシリンダ本体の吸気口又は
    排気口を適時に開放するようにしたことを特徴とする請
    求項1記載のコンプレッサユニット。
  4. 【請求項4】回転動力発生手段が水力で駆動する水車で
    あることを特徴とする請求項1記載のコンプレッサユニ
    ット。
  5. 【請求項5】回転動力発生手段が風力で駆動する風車で
    あることを特徴とする請求項1記載のコンプレッサユニ
    ット。
  6. 【請求項6】回転動力発生手段が太陽光発電で駆動する
    モータであることを特徴とする請求項1記載のコンプレ
    ッサユニット。
  7. 【請求項7】回転動力発生手段が給水弁を設けた給水口
    と排水弁と設けた排水口とを有する駆動シリンダからク
    ランク機構を介して回転動力を発生させる手段であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のコンプレッサユニット。
JP2001088126A 2001-03-26 2001-03-26 コンプレッサユニット Pending JP2002285972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088126A JP2002285972A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 コンプレッサユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088126A JP2002285972A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 コンプレッサユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002285972A true JP2002285972A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18943263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001088126A Pending JP2002285972A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 コンプレッサユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002285972A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009856A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Honmagumi:Kk 圧縮空気製造装置
WO2008010490A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Univ Shizuoka Nat Univ Corp MOTEUR ALTERNATIF cycloïdAL ET POMPE EMPLOYANT CE MÉCANISME DE VILEBREQUIN
JP2011510223A (ja) * 2008-01-22 2011-03-31 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 省エネルギ装置を備えたコンプレッサ並びにコンプレッサの省エネルギ運転のための方法
KR101196934B1 (ko) 2010-06-04 2012-11-05 정연학 공기 압축기
CN102840709A (zh) * 2012-09-01 2012-12-26 河北汇融光伏发电设备有限公司 太阳能全封闭内循环制冷机
JP2013056643A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Shinjo Jidosha Kk ハイブリッド車両の制御装置
KR101325217B1 (ko) * 2011-12-27 2013-11-04 이달은 부하조절장치를 구비한 공기압축기를 이용하여 구동이 용이하도록 한 풍력발전장치
JP2017508911A (ja) * 2014-01-31 2017-03-30 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 組込み型スターリングエンジンを有する往復動エンジン圧縮機
JP2018100593A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 グエン チー カンパニー リミテッド 空気圧縮装置
US10519853B2 (en) 2016-12-28 2019-12-31 Z Mechanism Technology Institute Co., Ltd. Driving apparatus with swinging linear motion mechanism
CN111365218A (zh) * 2020-03-13 2020-07-03 宁夏大学 一种太阳能风能无蓄电提水控制器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138290A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Mayekawa Mfg Co Ltd 圧縮機を水車により駆動する逆カルノ−サイクル式装置の運転方法
JPS61207801A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Osaka Taiyuu:Kk 流体モ−タ
JPH0365735A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Shikoku Nippon Denki Software Kk 診断処理代行方式
JPH09225486A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Nippon Electric Ind Co Ltd 水質浄化装置及び浄化方法
JP2001059475A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Long Well Japan Kk コンプレッサ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60138290A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Mayekawa Mfg Co Ltd 圧縮機を水車により駆動する逆カルノ−サイクル式装置の運転方法
JPS61207801A (ja) * 1985-03-12 1986-09-16 Osaka Taiyuu:Kk 流体モ−タ
JPH0365735A (ja) * 1989-08-02 1991-03-20 Shikoku Nippon Denki Software Kk 診断処理代行方式
JPH09225486A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Nippon Electric Ind Co Ltd 水質浄化装置及び浄化方法
JP2001059475A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Long Well Japan Kk コンプレッサ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009856A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Honmagumi:Kk 圧縮空気製造装置
WO2008010490A1 (fr) * 2006-07-18 2008-01-24 Univ Shizuoka Nat Univ Corp MOTEUR ALTERNATIF cycloïdAL ET POMPE EMPLOYANT CE MÉCANISME DE VILEBREQUIN
JP2011510223A (ja) * 2008-01-22 2011-03-31 クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 省エネルギ装置を備えたコンプレッサ並びにコンプレッサの省エネルギ運転のための方法
KR101196934B1 (ko) 2010-06-04 2012-11-05 정연학 공기 압축기
JP2013056643A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Shinjo Jidosha Kk ハイブリッド車両の制御装置
KR101325217B1 (ko) * 2011-12-27 2013-11-04 이달은 부하조절장치를 구비한 공기압축기를 이용하여 구동이 용이하도록 한 풍력발전장치
CN102840709A (zh) * 2012-09-01 2012-12-26 河北汇融光伏发电设备有限公司 太阳能全封闭内循环制冷机
JP2017508911A (ja) * 2014-01-31 2017-03-30 ヌオーヴォ ピニォーネ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータNuovo Pignone S.R.L. 組込み型スターリングエンジンを有する往復動エンジン圧縮機
JP2018100593A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 グエン チー カンパニー リミテッド 空気圧縮装置
WO2018117072A3 (ja) * 2016-12-19 2018-08-16 グエン チー カンパニー リミテッド 空気圧縮装置
US10519853B2 (en) 2016-12-28 2019-12-31 Z Mechanism Technology Institute Co., Ltd. Driving apparatus with swinging linear motion mechanism
CN111365218A (zh) * 2020-03-13 2020-07-03 宁夏大学 一种太阳能风能无蓄电提水控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5398746B2 (ja) 風力発電装置及び潮流発電装置並びにその運転制御方法
KR101355267B1 (ko) 멀티-로브형 링 캠을 구비한 유체 작동 기계
US7530224B2 (en) Hydraulic speed-increasing transmission for water current powered turbine
JP2002285972A (ja) コンプレッサユニット
JP2004156465A (ja) 内燃機関の可変圧縮比装置
JPS6270686A (ja) 多気筒回転圧縮機
EP1979614B1 (en) Operating method for a hydraulic machine
KR20000051145A (ko) 스크롤 압축기
GB2482879A (en) Fluid-working machine with asymmetrically profiled multi-lobe ring cam
JP5818967B2 (ja) モータリングモードでの運転が可能な油圧ポンプを備える再生可能エネルギー型発電装置
JP2021099089A (ja) 往復式圧縮膨張機
US20120045327A1 (en) Fluid-Working Machine with Multi-Lobe Ring Cam
US7600501B2 (en) Method for increasing the effect to be produced in a motor, pump or the like
CN112431736A (zh) 一种液压离心力压缩机
JP2003013847A (ja) 水力作動コンプレッサ
JP2016196847A (ja) 可変容量型液圧ポンプとその制御方法
CN201661441U (zh) 真空泵的活塞式往复双作用多缸抽气装置
CN201162721Y (zh) 泵壳同步旋转式导流液体泵
KR100738712B1 (ko) 스크롤 압축기의 오일공급구조
JPH03286194A (ja) 圧縮装置
JP5226878B2 (ja) 空気圧縮装置、これを用いた発電装置および発電装置のための駆動装置
JPS61237887A (ja) 流体機械
CN117703861A (zh) 一种摆动液压缸
KR100531282B1 (ko) 로터리 압축기
KR100529941B1 (ko) 리니어 압축기의 오일 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301