JP2002284636A - 乳化化粧料 - Google Patents

乳化化粧料

Info

Publication number
JP2002284636A
JP2002284636A JP2001091212A JP2001091212A JP2002284636A JP 2002284636 A JP2002284636 A JP 2002284636A JP 2001091212 A JP2001091212 A JP 2001091212A JP 2001091212 A JP2001091212 A JP 2001091212A JP 2002284636 A JP2002284636 A JP 2002284636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
inulin
fatty acid
acid ester
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001091212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792164B2 (ja
Inventor
Satsuki Miyagawa
さつき 宮川
Kazuhiro Suzuki
一弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP2001091212A priority Critical patent/JP4792164B2/ja
Publication of JP2002284636A publication Critical patent/JP2002284636A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792164B2 publication Critical patent/JP4792164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】使用時ののびの良さ、べたつきのなさ、後肌の
なめらかさ、しっとり感の持続といった良好な使用感を
有し、乳化安定性にも優れた乳化化粧料を提供する。 【解決手段】(A)一単糖単位あたりの脂肪酸エステル
化度が2.2以上の、イヌリン及び/又は加水分解イヌ
リン脂肪酸エステルであり、該エステルのアシル基にお
いて、総アシル基の60モル%以上が、ヘキサデカノイ
ル基、オクタデカノイル基、エイコサノイル基、ドコサ
ノイル基から選ばれる一種又は二種以上であるイヌリン
及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エステル、及び
(B)特定構造を有するシリコーン化合物を含有するこ
とを特徴とする乳化化粧料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イヌリン及び/又
は加水分解イヌリン脂肪酸エステルと特定のシリコーン
化合物を含有する乳化化粧料に関し、乳化性、及びその
安定性、使用性に優れた化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、さっぱりとして油性感がなく、撥
水性の高い乳化化粧料を得るために、油剤としてシリコ
ーン油が使用されている。しかしながらシリコーン油は
化粧料に使用される炭化水素油やエステル油との相溶性
が良くないため、従来使用されているポリオキシアルキ
レン脂肪酸エステル系等の乳化剤では安定性の良い乳化
物を得るのが困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、シリコーン系
乳化剤として、ポリエーテル変性シリコーンを使用する
方法が多数提案されている(特開昭61−293903
号公報、特開昭61−293904号公報、特開昭62
−187406号公報、特開昭62−215510号公
報、特開昭62−216635号公報)。しかしなが
ら、エステル油や炭化水素油が共存した場合、ポリエー
テル変性シリコーンは乳化力に劣り、安定な乳化物を得
ることは難しかった。また、それらの問題点を解決する
ために、長鎖アルキル基とポリオキシアルキレン基を併
せ持ったオルガノポリシロキサンや、新規のシリコーン
系界面活性剤が提案されている(特開昭61−9073
2号公報、特開平9−59386号公報)。しかしなが
ら、特に油中水型乳化化粧料の場合、外相が油剤であり
構造性を持たない為、長期の乳化安定性を確保すること
に関しては、未だ満足の行くものではなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意研究を行った結果、乳化化粧料にお
いて、イヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エス
テルと特定のシリコーン化合物を含有することにより、
油剤の乳化性,及びその安定性、使用性に優れることを
見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は、次の成分(A)及び
(B); (A)一単糖単位あたりの脂肪酸エステル化度が2.2
以上の、イヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エ
ステルであり、該エステルのアシル基において、総アシ
ル基の60モル%以上が、ヘキサデカノイル基、オクタ
デカノイル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基から
選ばれる一種又は二種以上であるイヌリン及び/又は加
水分解イヌリン脂肪酸エステル (B)下記一般式(1)で示されるシリコーン化合物 R SiO(4−a−b−c)/2 (1) [但し、式中Rは炭素数1〜10のアルキル基、アリ
ール基、アラルキル基又はフッ素置換アルキル基、R
は下記一般式(2) −C2m−O−(CO)(CO)−R (2) で示される有機基、Rは下記一般式(3) −C2m−O−(CO)(CO)−R (3) で示される有機基(Rは水素原子、若しくは炭素数1
〜5のアルキル基、又はR−(CO)−で示される有
機基、Rは炭素数12〜30の一価炭化水素基であ
り、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、dは2〜
200の整数、eは0〜200の整数、且つd+eが3
〜200であり、fは0〜50の整数、gは0〜50の
整数、且つf+gが1〜50であり、mは0〜5の整数
である。)であり、a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦
2.5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦
1.5である。]を含有することを特徴とした乳化化粧
料である。さらに、一単糖単位あたりの脂肪酸エステル
化度が2.2以上の、イヌリン及び/又は加水分解イヌ
リン脂肪酸エステルのアシル基において、総アシル基の
60モル%以上が、ヘキサデカノイル基、オクタデカノ
イル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基から選ばれ
る一種又は二種以上の組合せであり、残アシル基40モ
ル%中に、分岐炭化水素骨格を有するアシル基を含有し
ているイヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エス
テルである成分(A)並びに(B)を含有することを特
徴とする乳化化粧料である。以下、詳述する。
【0006】
【発明の実施の形態】成分(A)に用いられるイヌリン
及び/又は加水分解イヌリン、すなわち、イヌリン脂肪
酸エステル及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エステル
は、多糖類の一種であり、D−フルクトースを主要構成
糖とするオリゴ糖及びその加水分解物である。イヌリン
は、β−1、2結合したフラノイドフルクトース単位の
鎖から成り、還元末端において蔗糖結合したα−D−グ
ルコースを有する構造のものである。イヌリンは、キク
科植物、例えばチコリ、ダリヤ等の植物から得られる。
【0007】本発明に使用するイヌリン及び加水分解イ
ヌリンはフラノイドフルクトース単位が2〜60程度の
ものが使用できる。成分(A)に用いられる脂肪酸は、
炭素数16、18、20、22の直鎖脂肪酸が好まし
い。成分(A)における、イヌリン及び/又は加水分解
イヌリンのフルクトース単位当りの脂肪酸の置換度は、
2.2以上が好ましい。
【0008】本発明の化粧料に使用される、成分(A)
一単糖単位あたりの脂肪酸エステル化度が2.2以上で
ある、イヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エス
テルにおいては、該エステルのアシル基において、総ア
シル基の60モル%以上が、ヘキサデカノイル基、オク
タデカノイル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基か
ら選ばれる一種又は二種以上であることが必要である。
これらのアシル基総量が60モル%未満であると、化粧
料の安定性確保が困難である。アシル基の炭素鎖長にお
いては、ヘキサデカノイル基より炭素数の少ないアシル
基では、ゲル構造性の付与が充分でなく、反対にドコサ
ノイル基より炭素数の多いアシル基では、使用時に重い
感触を伴ったり、経時でゲル化剤の析出が発生する。
【0009】本発明の化粧料に使用される成分(A)に
おいては、総アシル基の60モル%以上が、ヘキサデカ
ノイル基、オクタデカノイル基、エイコサノイル基、ド
コサノイル基から選ばれる一種又は二種以上であり、一
単糖単位あたりの脂肪酸エステル化度が2.2以上であ
れば、他のアシル基で置換されていても構わない。他の
アシル基を例示するならば、アセチル基、プロピオニル
基、ブチリル基、イソブチリル基、バレリル基、イソバ
レリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイ
ル基、デカノイル基、ドデカノイル基、テトラデカノイ
ル基、テトラコサノイル基、ヘキサコサノイル基、オク
タコサノイル基、トリアコンタノイル基、オレオイル
基、ベンゾイル基、ナフトイル基等が挙げられる。
【0010】本発明に使用される成分(A)のアシル基
置換度2.2以上のイヌリン及び/又は加水分解イヌリ
ンの脂肪酸エステルは、当該するイヌリン及び/又は加
水分解イヌリンと脂肪酸もしくは脂肪酸誘導体を反応さ
せることにより製造される。脂肪酸誘導体は、酸ハライ
ド、酸無水物等が例示できる。イヌリン及び加水分解イ
ヌリンと脂肪酸もしくは脂肪酸誘導体との反応は、従来
公知の方法により容易に行なうことができる。例えば、
イヌリン及び加水分解イヌリンをジメチルホルムアミド
及びピリジン中に分散させ、これに脂肪酸ハライド又は
脂肪酸無水物を加え、60℃前後で反応させることによ
り得ることができる。この際、脂肪酸ハライドまたは脂
肪酸無水物の添加量、反応時間、反応温度を適宜調整す
ることにより、脂肪酸の平均置換度を容易にコントロー
ルできる。また本発明の化合物は、その反応条件等より
白色から褐色の色相を有する固形状〜ペースト状、液状
のものが得られるが、必要ならば従来公知の脱色方法、
例えば活性炭、ゼオライト等で処理することにより容易
に白色に精製することができる。
【0011】本発明に使用される成分(A)において
は、安定性の確保と同時に、化粧料の流動性を確保した
い場合、該エステルのアシル基において、分岐炭化水素
骨格を有するアシル基を含有することが望ましい。分岐
炭化水素骨格を有するアシル基は、炭素数22以下であ
ることが望ましく、更に望ましくは炭素数18以下であ
る。好適に使用される分岐炭化水素骨格を有するアシル
基を例示すると、イソステアロイル基、イソヘキサデカ
ノイル基、イソデカノイル基、イソオクタノイル基等が
挙げられる。分岐炭化水素骨格を有するアシル基で置換
した成分(A)の場合でも、その総アシル基の60モル
%以上は、炭素数16〜22のアシル基であり、一単位
糖あたりのアシル基置換度は、2.2以上である必要が
ある。
【0012】本発明で用いられる成分(A)のイヌリン
及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エステルの配合量
は、化粧料の形態になって異なり特に限定されるもので
はないが、通常の化粧料中に好ましくは0.01〜40
質量%(以下、単に「%」と記す)、より好ましくは
0.1%〜30%である。本発明のイヌリン及び/又は
加水分解イヌリン脂肪酸エステルの配合量が上記の範囲
より少なすぎると効果が得られず、多すぎると硬さやの
びの滑らかさにかけたりして、使用性において許容しが
たくなる。また、これらのイヌリン及び/又は加水分解
イヌリン脂肪酸エステルは必要に応じて一種又は二種以
上用いることができる。
【0013】本発明で用いられる、成分(B)のシリコ
ーン化合物は、上述した一般式(1)で示され、式中の
は、炭素数1〜10のアルキル基、アリール基、ア
ラルキル基又はフッ素置換アルキル基であり、具体的に
はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリ
ル基等のアリール基、ベンジル基、フェネチル基等のア
ラルキル基、トリフロロプロピル基、ヘプタデカフロロ
デシル基等のフッ素置換アルキル基等を挙げることがで
きるが、特にR全体の50%以上がメチル基であるこ
とが望ましい。
【0014】また、Rは下記一般式(2)で示される
有機基である。−C2m−O−(CO)
(CO)−R (2)ここで、上記式
(2)中のRは水素原子若しくは炭素数1〜5のアル
キル基又はR−(CO)−で示される有機基であり、
は炭素数1〜5のアルキル基であり、R及びR
の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基等が挙げられる。
【0015】また、Rは下記一般式(3)で示される
有機基である。 −C2m−O−(CO)(CO)−R (3) ここで、上記式(3)中のRは炭素数12〜30の一
価の炭化水素基であり、Rは炭素数が12未満である
と油剤との相溶性が低下するため、望ましくない。R
の具体例としてはドデシル基、トリデシル基、ミリスチ
ル基、ペンタデシル基、セチル基、ヘプタデシル基、ス
テアリル基、ノナデシル基、エイコサニル基、ベヘニル
基、ペンタコサニル基、オクタコサニル基、トリアコン
タニル基等の直鎖状飽和炭化水素基、イソステアリル
基、2−ヘキシルデシル基、2−オクチルドデシル基、
2−デシルペンタデシル基、2−デシルテトラデシル基
等の分岐状飽和炭化水素、オレイル基等の不飽和炭化水
素基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基等の芳香
環含有炭化水素基、コレステリル基等の脂環式炭化水素
基などを挙げることができるが、特にミリスチル基、セ
チル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル
基、オレイル基が好適である。
【0016】aは1.0〜2.5、好ましくは1.2〜
2.3であり、aが1.0より小さいと油剤との相溶性
に劣り安定な乳化物を得がたく、2.5より大きいと親
水性に乏しくなるため安定な乳化物を得がたい。bは
0.001〜1.5、好ましくは0.05〜1.0であ
り、bが0.001より小さいと親水性に乏しくなるた
め安定な乳化物を得がたく、1.5より大きいと親水性
が高くなりすぎてやはり安定な乳化物を得がたい。cは
0.001〜1.5、好ましくは0.05〜1.0であ
り、cが0.001より小さいと油剤との相溶性に劣り
安定な乳化物を得がたく、1.5より大きいと親水性に
乏しくなるため安定な乳化物を得がたい。
【0017】dは2〜200、好ましくは5〜100の
整数、eは0〜200、好ましくは0〜100の整数で
かつd+eが3〜200、好ましくは5〜100であ
り、乳化物を得るのに充分な親水性を付与するにはd/
e≧1であることが好ましい。fは0〜50、gは0〜
50の整数でかつf+gが1〜50である。f+gが1
より小さいと経時安定性に劣り、50より大きいと炭化
水素やエステル油等の一般油剤への乳化力が低下し、安
定な乳化物が得がたい。mは0〜5であるが、mが0の
ときは耐加水分解性に劣る場合があるため、3〜5であ
ることが好ましい。なお、上記一般式(2)あるいは式
(3)のポリオキシアルキレン部分がエチレンオキサイ
ド単位とプロピレンオキサイド単位の両方からなる場合
には、これら両単位のブロック重合体、ランダム重合体
のいずれでもよい。
【0018】上記一般式(1)のシリコーン化合物は、
下記一般式(4)で示されるオルガノハイドロジェンポ
リシロキサンと、下記一般式(5)で示されるポリオキ
シアルキレン、及び下記一般式(6)で示されるアルキ
レン化合物とを付加反応させることにより容易に合成す
ることが可能である。 R H(b+c)SiO(4−a−b−c)/2 (4) C(2m−1)−O−(CO)(CO)−R (5) C(2m−1)−O−(CO)(CO)−R (6) [但し、式中Rは炭素数1〜10のアルキル基、アリ
ール基、アラルキル基又はフッ素置換アルキル基、R
は水素原子若しくは炭素数1〜5のアルキル基又はR
−(CO)−で示される有機基、Rは炭素数12〜3
0の一価炭化水素基であり、Rは炭素数1〜5のアル
キル基である。a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦2.
5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦1.5
である。dは2〜200の整数、eは0〜200の整
数、且つd+eが3〜200であり、fは0〜50の整
数、gは0〜50の整数、且つf+gが1〜50であ
り、mは0〜5の整数である。]
【0019】ここで、上記一般式(4)のオルガノハイ
ドロジェンポリシロキサンとしては、直鎖状、分岐状、
環状のいずれでもよいが、付加反応を円滑に進めるため
には主として直鎖状であることが好ましい。上記一般式
(4)のオルガノハイドロジェンポリシロキサンと上記
一般式(5)のポリオキシアルキレン化合物、及び上記
一般式(6)のアルキレン化合物との混合割合は、Si
−H基と末端不飽和基のモル比で0.5〜2.0、好ま
しくは0.8〜1.2である。
【0020】また、上記付加反応は、白金触媒またはロ
ジウム触媒の存在下で行うことが望ましく、具体的には
塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸−
ビニルシロキサン錯体等が好適に使用される。なお、触
媒の使用量は特に白金又はロジウム量で50ppm以
下、好ましくは20ppm以下である。上記付加反応
は、必要に応じて有機溶媒中で行ってもよく、この有機
溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、2−プ
ロパノール、ブタノール等の脂肪族アルコール、ベンゼ
ン,トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、n−ペン
タン、n−へキサン、シクロヘキサン等の脂肪族または
脂環式炭化水素、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩
化炭素等のハロゲン化炭化水素が挙げられ、特に化粧品
用途としてはエタノール、2−プロパノールが好適であ
る。付加条件としては特に限定されないが、還流下で1
〜10時間反応させることが好ましい。
【0021】本発明におけるシリコーン化合物は、その
乳化特性を生かして、化粧料の乳化製剤に使用すること
ができる。化粧料への配合量は特に限定されないが、
0.01〜10%の範囲が好ましい。この範囲内であれ
ば、乳化安定性、使用感共により優れた化粧料を得るこ
とができる。
【0022】本発明の化粧料には、本発明の効果を妨げ
ない範囲で通常の化粧料に使用される成分、油剤、保湿
剤、界面活性剤、粉体、色素、低級アルコール、紫外線
吸収剤、防腐剤、抗菌剤、香料、酸化防止剤、pH調整
剤、キレート剤、清涼剤、美肌用成分(美白剤、細胞賦
活剤、抗炎症剤、血行促進剤、皮膚収斂剤、抗脂漏剤
等)、ビタミン類、核酸、ホルモン、包接化合物等を添
加することができる。
【0023】本発明の化粧料としては、乳液、クリー
ム、美容液、化粧油、リップクリーム、ハンドクリー
ム、洗顔料などのスキンケア化粧料、ファンデーショ
ン、メイクアップ下地、ほほ紅、アイシャドウ、マスカ
ラ、アイライナー、アイブロウ、オーバーコート剤、口
紅等のメイクアップ化粧料、ヘアクリーム、シャンプ
ー、リンス、コンデショナー、整髪料等の毛髪用化粧料
などが挙げられ、その剤型は、液状、乳液状、固形状、
ペースト状、ゲル状等の形態を適宜選択することができ
る。また、本発明の化粧料は、通常の化粧料を製造する
方法にて製造されるものであり、その製法は限定されな
い。
【0024】
【実施例】以下、本発明の詳細を、実施例を挙げて、具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。
【0025】合成例1 イヌリンステアリン酸エステル
の合成 イヌリン10.8gにジメチルホルムアミド500gを
加え、60℃で攪拌して溶解した。これにピリジン16
gを加えて攪拌しながら塩化ステアロイル60.5g滴
下し、2時間反応後ピリジン塩を濾別し、ジメチルホル
ムアミドを留去した。残渣にトルエンを加えて抽出し、
ボウ硝にて乾燥後溶媒を留去した。残渣をメタノールで
洗浄し、イヌリンステアリン酸エステル55gを得た。
この生成物の脂肪酸平均置換度(一単糖単位あたりに付
加した脂肪酸の分子数を示す)は、そのケン化価より
2.7であった。
【0026】合成例2 イヌリンステアリン酸エステル
の合成 イヌリン16.2gにジメチルホルムアミド200g、
ピリジン30gを加え、60℃で攪拌しながら溶解し
た。これに、攪拌しながら塩化ステアロイル91gを滴
下し、5時間反応後、精製水1L中に投入して固形分を
析出させた。これを濾別し、残渣をメタノールで洗浄
し、イヌリンステアリン酸エステル57gを得た。この
生成物の脂肪酸平均置換度は2.8であった。
【0027】合成例3 加水分解イヌリン(パルミチン
酸/2−エチルヘキサン酸)エステルの合成 加水分解イヌリン16.2gにジメチルホルムアミド2
00g、ピリジン30gを加え、60℃で攪拌しながら
溶解した。これ塩化パルミトイル30.5gと塩化2−
エチルヘキサノイル32.5gを滴下し、5時間反応
後、n−ヘキサンで抽出しボウ硝にて乾燥後溶媒を留去
した。残渣をメタノールで洗浄し、加水分解イヌリン
(パルミチン酸/2−エチルヘキサン酸)エステル42
gを得た。この生成物の脂肪酸平均置換度は2.5であ
った。
【0028】合成例4 イヌリンステアリン酸エステル
の合成 塩化ステアロイル60gを用いる以外は、合成例3と同
様の操作を行い、イヌリンステアリン酸エステル45g
を得た。この生成物の脂肪酸平均置換度は1.3であっ
た。
【0029】合成例5 シリコーン化合物1の合成 反応器に下記平均組成式(7)
【0030】
【化1】
【0031】で示されるオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサン183g、下記平均組成式(8) CH=CHCHO(CO)H (8) で示されるポリオキシアルキレン182g、下記平均組
成式(9) CH=CHCHO(CO)1835 (9) で示されるオレイルアルコール誘導体434g、及びエ
タノール160gを混合し、これに2%塩化白金酸エタ
ノール溶液を0.1g加え、溶剤の還流下に6時間反応
させた。反応物を減圧下で加熱して溶剤を留去後、濾過
を行い、下記平均組成式(10)で示されるシリコーン
化合物1を得た。
【0032】
【化2】
【0033】合成例6 シリコーン化合物2の合成 反応器に、上記平均組成式(7)で示されるオルガノハ
イドロジェンポリシロキサン183gと、下記平均組成
式(11) CH=C(CH)CHCHO(CO)H (11) で示されるポリオキシアルキレン241g、下記平均組
成式(12) CH=CHCHO(CO)1429 (12) で示されるミリスチルアルコール誘導体343g、及び
エタノール160gを混合し、これに2%塩化白金酸エ
タノール溶液を0.1g加え、溶剤の還流下に6時間反
応させた。反応物を減圧下で加熱して溶剤を留去後、濾
過を行い、下記平均組成式(13)で示されるシリコー
ン化合物2を得た。
【0034】
【化3】
【0035】合成例7 シリコーン化合物3の合成 反応器に下記平均組成式(14)、
【0036】
【化4】
【0037】で示されるオルガノハイドロジェンポリシ
ロキサン208gと、下記平均組成式(15) CH=C(CH)CHO(CO)30CH (15) で示されるポリオキシアルキレン140g、下記平均組
成式(16) CH=CHCHO(CO)20(CO)201837 (16) で示されるステアリルアルコール誘導体353g、及び
2−プロパノール280gを混合し、これに2%塩化白
金酸エタノール溶液を0.2g加え、溶剤の還流下に6
時間反応させた。反応物を減圧下で加熱して溶剤を留去
後、濾過を行い、下記平均組成式(17)で示されるシ
リコーン化合物3を得た。
【0038】
【化5】
【0039】実施例1〜2及び比較例1〜2:乳液 次の表1に示す各組成の乳液を製造し、その使用感及び
使用性、および乳化安定性について下記の方法より評価
を行った。その結果も併せて表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】(製造方法) A:成分1〜10を加熱しながら均一に混合溶解する。 B:成分11〜16を均一に混合する。 C:AにBを添加しながら乳化後、成分17を加えて乳
液を得る。
【0042】(使用感、使用性の評価方法)女性20名
の専門パネルにより使用テストを行ない、使用時ののび
の良さ、べたつきのなさ、後肌のなめらかさ、しっとり
感の持続について以下の基準で評価を行ない、その平均
点で判定した。 [評価基準] 5点:非常に良好 4点:良好 3点:普通 2点:やや不良 1点:不良 [判定] ◎:平均点4.5以上 ○:平均点3.5以上4.5未満 △:平均点2.5以上3.5未満 ×:平均点2.5未満
【0043】(乳化安定性の評価方法)40℃の恒温槽
に3ヶ月保管し、外観の変化(きめ、分離の有無)につ
いて以下の基準で評価を行ない、判定した。 [判定] ○:外観いずれも全く変化なし。 △:外観わずかに変化あり。 ×:外観に大きな変化あり。
【0044】表1の結果から明らかなように本発明の乳
液は、使用時ののびの良さ、べたつきのなさ、後肌のな
めらかさ、しっとり感の持続に優れ、乳化安定性にも非
常に優れていた。
【0045】実施例3〜4及び比較例3〜4:保湿クリ
ーム 表2に示す各組成の保湿クリームを製造し、その使用感
及び使用性、及び乳化安定性について前述の評価方法に
従って評価した。その結果も併せて表2に示す。
【0046】
【表2】
【0047】(製造方法) A:成分1〜10を加熱しながら均一に混合溶解する。 B:成分11〜15を均一に混合する。 C:AにBを添加しながら乳化後、成分16を加えて保
湿クリームを得る。
【0048】表2の結果から明らかなように本発明の保
湿クリームは、使用時ののびの良さ、べたつきのなさ、
後肌のなめらかさ、しっとり感の持続に優れ、乳化安定
性にも非常に優れていた。
【0049】 実施例5:乳液 (成分) (%) 1.イヌリンステアリン酸エステル(合成例1) 1.0 2.ホホバ油 1.0 3.ジメチルポリシロキサン(注1) 30.0 4.イソオクタン酸グリセリル 10.0 5.ジイソオクタン酸ネオペンチルグリコール 7.0 6.シリコーン化合物1(合成例5) 5.0 7.1,3−ブチレングリコール 5.0 8.防腐剤 適量 9.香料 適量 10.精製水 残量 (注1):KF96−10cs(信越化学工業社製)
【0050】(製造方法) A:成分1〜6を加熱溶解する。 B:成分7〜8及び10を混合した後、Aを加えて乳化
する。 C:Bを冷却し、成分9を加えて乳液を得る。 以上のようにして得られた本発明品の乳液は、使用時の
べたつきのなさ、しっとり感、後肌のなめらかさ、しっ
とり感の持続に優れ、乳化安定性にも非常に優れてい
た。
【0051】 実施例6:日焼け止め乳液 (成分) (%) 1.デカメチルシクロペンタシロキサン 10.0 2.イソノナン酸イソトリデシル 10.0 3.シリコーン化合物2(合成例6) 1.0 4.加水分解イヌリン(パルミチン酸/2−エチルヘキサン酸) エステル(合成例3) 0.5 5.パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル 5.0 6.エタノール 10.0 7.1,3−ブチレングリコール 5.0 8.球状ナイロンパウダー 3.0 9.メチルハイドロジェン表面処理微粒子酸化チタン 2.0 10.防腐剤 適量 11.精製水 残量 12.香料 適量
【0052】(製造方法) A:成分1〜5を加えて加温して均一に溶解後、成分8
〜9を加え、充分に分散させる。 B:成分6〜7及び成分10〜11を均一に混合溶解す
る。 C:BにAを加えながら乳化し、成分12を添加して日
焼け止め乳液を得た。 以上のようにして得られた本発明品の日焼け止め乳液
は、使用時のべたつきのなさ、後肌のなめらかさ、密着
感に優れ、おさまりも良く、耐水性があり、しっとり感
の持続に優れ、乳化安定性にも非常に優れていた。
【0053】 実施例7:化粧下地 (成分) (%) 1.テトラ2−エチルへキサン酸ペンタエリスリット 5.0 2.ジイソステアリン酸ポリグリセリル 2.0 3.流動パラフィン 5.0 4.イヌリンステアリン酸エステル(合成例1) 0.2 5.トリオクタン酸グリセリル 5.0 6.シリコーン化合物2(合成例6) 1.0 7.2−エチルへキサン酸セチル 3.0 8.1,3−ブチレングリコール 10.0 9.グリセリン 3.0 10.ポリアクリルアミド混合乳化液(注1) 0.15 11.ポリエチレングリコール(注2) 2.0 12.防腐剤 適量 13.精製水 残量 14.球状無水ケイ酸 4.0 15.酸化チタン 1.0 16.香料 適量 (注1):セピゲル305(セピック社製) (注2):PEG1500(日本曹達社製)
【0054】(製造方法) A:成分1〜7を加熱溶解する。 B:成分8〜13を加熱溶解した後、Aを加えて乳化す
る。 C:Bに成分14〜15を混合したもの、及び、成分1
6を加えて化粧下地を得る。 以上のようにして得られた本発明品の化粧下地は、使用
時のべたつきのなさ、後肌のなめらかさ、密着感に優
れ、おさまりも良く、しっとり感の持続に優れ、乳化安
定性にも非常に優れていることがわかった。また、その
上に、ファンデーションを塗布した時の仕上がりもきれ
いであった。
【0055】 実施例8:ヘアクリーム (成分) (%) 1.ミリスチン酸イソプロピル 10.0 2.デカメチルシクロペンタシロキサン 7.0 3.ジメチルポリシロキサン(注1) 3.0 4.加水分解イヌリン(パルミチン酸/2−エチルヘキサン酸) エステル(合成例3) 1.0 5.シリコーン化合物3(合成例7) 1.0 6.アミノ変性シリコーンエマルション(注2) 1.0 7.プロピレングリコール 3.0 8.高重合ポリエチレングリコール(注3) 0.01 9.防腐剤 適量 10.精製水 残量 11.香料 適量 (注1):KF96A−6cs(信越化学工業社製) (注2):SM8704C(東レ・ダウコーニング社製) (注3):ポリオックスWSR−N−60K(ユニオンカーバイド社製)
【0056】(製造方法) A:成分1〜5を加熱溶解する。 B:成分6〜10を均一に混合した後、Aに加えて乳化
する。 C:Bに成分11を加えてヘアクリームを得る。 以上のようにして得られた本発明品のヘアクリームは、
使用時のべたつきのなさ、髪ののなめらかさ、しなやか
さに優れ、しっとり感の持続し、乳化安定性にも非常に
優れていた。
【0057】 実施例9:リキッドファンデーション (成分) (%) 1.トリオクタン酸グリセリル 10.0 2.ジイソオクタン酸ネオペンチルグリコール 3.0 3.イヌリンステアリン酸エステル(合成例2) 1.5 4.12−ヒドロキシステアリン酸コレステロール 0.5 5.ホホバ油 3.0 6.シリコーン化合物1(合成例5) 5.0 7.シリコーン化合物3(合成例7) 1.0 8.酸化チタン 8.0 9.無機有色顔料 4.0 10.マイカ 3.0 11.タルク 3.0 12.1,3−ブチレングリコール 7.0 13.防腐剤 適量 14.香料 適量 15.精製水 残量
【0058】(製造方法) A:成分1〜7を混合して加温溶解し、成分8〜11を
均一に分散する。 B:成分12〜13及び15を混合した後、Aに加えて
乳化する。 C:Bを冷却し、成分14を加えてリキッドファンデー
ションを得る。 以上のようにして得られた本発明品のリキッドファンデ
ーションは、使用時のべたつきのなさ、後肌のなめらか
さ、密着感に優れ、おさまりも良く、しっとり感の持続
に優れ、乳化安定性にも非常に優れていた。
【0059】
【発明の効果】イヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂
肪酸エステルと特定のシリコーン化合物を含有する乳化
化粧料は、イヌリン及び/又は加水分解イヌリンの特徴
であるしっとり感や使用感のよさを有しながら、乳化安
定性にも優れている。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA122 AB172 AB242 AB432 AC022 AC102 AC122 AC342 AC352 AC422 AC442 AC612 AD042 AD072 AD161 AD162 AD202 AD211 AD212 AD492 AD662 CC05 CC12 CC19 CC32 CC33 DD31 EE01 EE06 EE12

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の成分(A)及び(B); (A)一単糖単位あたりの脂肪酸エステル化度が2.2
    以上の、イヌリン及び/又は加水分解イヌリン脂肪酸エ
    ステルであり、該エステルのアシル基において、総アシ
    ル基の60モル%以上が、ヘキサデカノイル基、オクタ
    デカノイル基、エイコサノイル基、ドコサノイル基から
    選ばれる一種又は二種以上であるイヌリン及び/又は加
    水分解イヌリン脂肪酸エステル (B)下記一般式(1)で示されるシリコーン化合物 R SiO(4−a−b−c)/2 (1) [但し、式中Rは炭素数1〜10のアルキル基、アリ
    ール基、アラルキル基又はフッ素置換アルキル基、R
    は下記一般式(2) −C2m−O−(CO)(CO)−R (2) で示される有機基、Rは下記一般式(3) −C2m−O−(CO)(CO)−R (3) で示される有機基(Rは水素原子、若しくは炭素数1
    〜5のアルキル基、又は、R−(CO)−で示される
    有機基、Rは炭素数12〜30の一価炭化水素基であ
    り、Rは炭素数1〜5のアルキル基であり、dは2〜
    200の整数、eは0〜200の整数、且つd+eが3
    〜200であり、fは0〜50の整数、gは0〜50の
    整数、且つf+gが1〜50であり、mは0〜5の整数
    である。)であり、a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦
    2.5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦
    1.5である。]を含有することを特徴とする乳化化粧
    料。
  2. 【請求項2】請求項1記載の成分(A)のイヌリン及び
    /又は加水分解イヌリン脂肪酸エステルのアシル基にお
    いて、総アシル基の60モル%以上が、ヘキサデカノイ
    ル基、オクタデカノイル基、エイコサノイル基、ドコサ
    ノイル基から選ばれる一種又は二種以上の組合せであ
    り、残アシル基40モル%中に、分岐炭化水素骨格を有
    するアシル基を含有しているイヌリン及び/又は加水分
    解イヌリン脂肪酸エステルであることを特徴とする請求
    項1記載の化粧料。
JP2001091212A 2001-03-27 2001-03-27 乳化化粧料 Expired - Lifetime JP4792164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091212A JP4792164B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 乳化化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001091212A JP4792164B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 乳化化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284636A true JP2002284636A (ja) 2002-10-03
JP4792164B2 JP4792164B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=18945877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001091212A Expired - Lifetime JP4792164B2 (ja) 2001-03-27 2001-03-27 乳化化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792164B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197409A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Kobayashi Kose Co Ltd 油ゲル化剤及びこれを含有する化粧料
JPH07196450A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kose Corp アイメークアップ化粧料
JPH07196437A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kose Corp 油性固型化粧料
JPH0959386A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Kose Corp シリコーン化合物及びそれを含有する化粧料
JPH09328501A (ja) * 1996-03-01 1997-12-22 Suedzucker Ag Mannheim Ochsenfurt イヌリンの脂肪族カルボン酸エステル
JP2000086438A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Kose Corp 油中水型化粧料
JP2000313808A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Shiseido Co Ltd 可溶化組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03197409A (ja) * 1989-12-27 1991-08-28 Kobayashi Kose Co Ltd 油ゲル化剤及びこれを含有する化粧料
JPH07196450A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kose Corp アイメークアップ化粧料
JPH07196437A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kose Corp 油性固型化粧料
JPH0959386A (ja) * 1995-08-25 1997-03-04 Kose Corp シリコーン化合物及びそれを含有する化粧料
JPH09328501A (ja) * 1996-03-01 1997-12-22 Suedzucker Ag Mannheim Ochsenfurt イヌリンの脂肪族カルボン酸エステル
JP2000086438A (ja) * 1998-09-14 2000-03-28 Kose Corp 油中水型化粧料
JP2000313808A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Shiseido Co Ltd 可溶化組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4792164B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1224239B1 (en) Zwitterionic siloxane polymers and ionically cross-linked polymers formed therefrom
JP3976226B2 (ja) 多価アルコール変性シリコーン及びそれを含有する化粧料
TW585782B (en) Lower alcohol-in-oil type emulsified hair cosmetic composition
JP4266022B2 (ja) 化粧料
JP4338648B2 (ja) オルガノポリシロキサン毛髪処理剤及び該処理剤を含有する毛髪用化粧料
CA2703114A1 (en) Silicone elastomers in cosmetic esters
WO2014054686A1 (ja) 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる粉体処理剤および粉体組成物
KR20130108150A (ko) 신규 오르가노폴리실록산, 이것을 포함하는 화장료 및 오르가노폴리실록산의 제조 방법
JP4723083B2 (ja) シリコーン分岐型ポリエーテル変性シリコーン化合物の製造方法及びこの方法によって得られた化合物を含有する化粧料
JP4246513B2 (ja) 乳化化粧料
JP4907884B2 (ja) 化粧料
FR2740037A1 (fr) Compositions cosmetiques pour le cheveu et la peau a base de polyorganosiloxanes fonctionnalises greffes
JP2002193732A (ja) 化粧料
JPH07207187A (ja) シリルアルキル基とポリオキシアルキレン基とを有する反応性オルガノポリシロキサンで表面処理された無機粉体およびそれを含有する化粧料
JP4737850B2 (ja) 化粧料
JP2002284636A (ja) 乳化化粧料
JP4693260B2 (ja) 化粧料
JP5874395B2 (ja) 新規アシル酸性アミノ酸エステル
JP2005232088A (ja) 水中油型化粧料
JP6325293B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2001278731A (ja) 化粧料
JP2000086437A (ja) シリコーン乳化組成物
JPH09249518A (ja) 変性シロキサン化合物、その製造法及びこれを含有する化粧料
JP2004250699A (ja) 洗浄剤組成物
JP3476892B2 (ja) ポリオキシアルキレン基を有する反応性オルガノポリシロキサンで表面処理された無機粉体およびそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term