JP2002284396A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002284396A
JP2002284396A JP2001083253A JP2001083253A JP2002284396A JP 2002284396 A JP2002284396 A JP 2002284396A JP 2001083253 A JP2001083253 A JP 2001083253A JP 2001083253 A JP2001083253 A JP 2001083253A JP 2002284396 A JP2002284396 A JP 2002284396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
sided
image forming
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001083253A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumichi Okai
一路 岡井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001083253A priority Critical patent/JP2002284396A/ja
Publication of JP2002284396A publication Critical patent/JP2002284396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジャム発生時および操作者の操作による画像
形成中止時の取り扱いが容易な画像形成装置を提供す
る。 【解決手段】 手差しトレイ16や白紙専用トレイ17
等を備えた用紙供給部と、この用紙供給部からの用紙の
片面に画像を形成する感光体2と、片面に画像が形成さ
れた記録用紙の表裏を反転させ再び画像形成部に搬送す
る両面搬送ローラ対8や両面出口ローラ対9で構成され
た両面搬送部と、用紙供給部から画像が形成されて排出
された用紙を排出するように搬送する排紙ローラ対5で
構成された搬送路と、この搬送路からの用紙を受ける排
紙トレイ15とを備えた画像形成装置において、両面搬
送部および搬送路に位置する用紙を通常搬送時の速度よ
りも速い速度で排紙部および用紙供給部のいずれか一方
に再給紙するように制御するCPU51を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリなどの画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機、プリンタ、ファクシミリ
などの画像形成装置においては、試料枚数の削減や資源
の有効利用という検知から、片面に画像が形成された用
紙を反転させて、裏側にも画像を形成する両面ユニット
を設けることが広く行われている。一方、複写またはプ
リントなどの画像形成を行っている際に、紙詰まりすな
わちジャムが発生し場合、装置の用紙搬送路の各所に設
置されたセンサがこれを検知し、装置の操作部にその場
所ともにジャムの発生を表示することが実用化されてい
る。ジャムをセンサなどが検知した場合は、装置も自動
停止し、操作者が装置のドアを開けて操作部に表示され
た個所のジャム紙を取り除き、装置のドアを閉じて再度
印刷等を行うような手法が一般的である。しかし、連続
した画像形成を行うために連続給紙を行っている場合な
どにおいては、装置内にはジャム紙以外の正常通紙中の
用紙が存在することがあり、このような場合、再度印刷
を行うためにはジャム紙と共に正常通紙中の紙も取り除
く必要があり、手間が掛かるという問題があった。同様
に画像形成中にユーザが画像形成を中止する操作を行っ
た場合も、装置内に通紙中の用紙が存在するため、これ
らの用紙を取り除いてから再度印刷を行う必要がある。
【0003】またユーザが装置のドアを開けた時に、本
体と両面ユニット間に位置するジャム紙以外の用紙がロ
ーラ等に巻き付き除去しづらい場合も起こり得る。さら
にジャム発生時や画像形成中止時に装置内に残ったジャ
ム紙以外の用紙の中で、前記用紙供給部に位置する両面
白紙用紙や前記両面搬送部に位置する片面記録済みの用
紙は印刷可能にも関わらず廃棄される場合が多く、紙資
源の有効利用化につながらない。
【0004】そこで、特開平5−35018号公報にお
いては、反転部と両面再給紙ユニットの間に反転ローラ
の逆転により用紙を外部に排紙する手段を設け、ジャム
処理時に無効な用紙だけを排出するようにすることが提
案されている。また、特開平9−236957号公報に
おいては、ジャム発生時に搬送路内に残っている痛んで
いない転写紙は片面記録済み転写紙トレイに搬送し、再
利用することが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
従来技術ではこれら従来の技術は反転ローラの逆転によ
り用紙を外部に排紙する手段を別途設けなければなら
ず、既存の装置を大きく改良する必要があり、後者の従
来技術では既存の装置の制御系に改良を施すことで実施
可能であるが、用紙の排出は片面記録済みの用紙専用の
給紙トレイに排出させるものであり、片面記録済みの用
紙給紙トレイを備えた画像形成装置にしか適用できない
不具合がある。
【0006】本発明はこのような従来技術の観点に鑑み
てなされたもので、その目的は、従来の画像形成装置に
おける上述の問題を、両面制御機能を有する画像形成装
置において解決し、ジャム発生時および操作者の操作に
よる画像形成中止時の取り扱いが容易な画像形成装置を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、第1の手段は、用紙供給部と、該用紙供給部からの
用紙の片面に画像を形成する画像形成部と、片面に画像
が形成された記録用紙の表裏を反転させ再び画像形成部
に搬送する両面搬送部と、前記用紙供給部から画像が形
成されて排出された前記用紙を排出するように搬送する
搬送路と、該搬送路からの前記用紙を受ける排紙部とを
備えた画像形成装置において、前記両面搬送部および搬
送路に位置する用紙を通常搬送時の速度よりも速い速度
で前記排紙部および前記用紙供給部のいずれか一方に再
給紙するように制御する制御手段を備えていることを特
徴としている。
【0008】前記目的を達成するため、第2の手段は、
第1の手段における前記制御手段が、両面制御モードで
連続給紙による画像形成時にジャムが発生した場合、前
記両面搬送部および前記搬送路内に位置する前記用紙を
通常搬送時の速度よりも速い速度で搬送するとともに、
前記両面搬送部に位置するジャム紙以外の用紙を前記用
紙供給部へ再給紙するように制御することを特徴として
いる。前記目的を達成するため、第3の手段は、第1の
手段における前記制御手段が、両面制御モードで連続給
紙による画像形成中に操作者が画像形成を中止する操作
を行った場合、前記両面搬送部および前記搬送路内に位
置する前記用紙を通常搬送時の速度よりも速い速度で搬
送するとともに、前記両面搬送部に位置する用紙を前記
排紙部および前記用紙供給部のいずれか一方に再給紙す
るように制御することを特徴としている。
【0009】前記目的を達成するため、第4の手段は、
第1の手段における用紙供給部が手差し用紙専用トレイ
を備え、前記制御手段が前記手差し用紙専用トレイを用
いた両面制御モードで連続給紙による画像形成時にジャ
ムが発生した場合、前記両面搬送部および前記搬送路内
に位置する前記用紙を通常搬送時の速度よりも速い速度
で搬送するとともに、前記両面搬送部に位置するジャム
紙以外の用紙を前記手差し用紙専用トレイへ再給紙およ
び排出するように制御することを特徴としている。
【0010】前記目的を達成するため、第5の手段は、
第1の手段における用紙供給部が手差し用紙専用トレイ
を備え、前記制御手段が手差し用紙専用トレイを用いた
両面制御モードで連続給紙による画像形成中に操作者が
画像形成を中止する操作を行った場合、前記両面搬送部
および前記搬送路内に位置する前記用紙を通常搬送時の
速度よりも速い速度で搬送するとともに、前記両面搬送
部に位置する用紙を前記排紙部および前記手差し用紙専
用トレイのいずれか一方に再給紙するように制御するこ
とを特徴としている。
【0011】前記目的を達成するため、第6の手段は、
第1の手段における前記用紙供給部が両面が白紙の用紙
を収容する白紙専用トレイと片面記録済み用紙を収容す
る裏紙専用トレイとを備え、前記制御手段が両面制御モ
ードで連続給紙による画像形成中に画像形成が停止した
場合は、前記両面搬送部内の前記用紙は前記裏紙専用ト
レイへ、それ以外の場所の前記用紙は前記白紙専用トレ
イへ搬送するように制御することを特徴としている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の実
施の形態について説明する。
【0013】図1は本発明に係る画像形成装置の実施の
形態であるデジタル複合機の構成を概略的に説明する
図、図2は図1のデジタル複写機における制御回路の概
略を示すブロック図である。このデジタル複写機は、画
像を記録するための用紙を供給する用紙供給部と、この
用紙供給部からの用紙の片面に画像を形成する画像形成
部と、この画像形成部で画像が形成された用紙を排紙す
る用紙排出部と、片面に画像が形成された用紙の表裏を
反転させる用紙反転部と、画像形成部で形成された用紙
を用紙反転部または用紙排出部へ搬送する搬送切り替え
部などから構成されている。
【0014】用紙供給部は、手差し用紙専用トレイ(以
下、手差しトレイと称する)16と、両面が白紙の用紙
のためのトレイである両面白紙用紙専用トレイ(以下、
白紙専用トレイと称する)17と、片面が記録済み用紙
のためのトレイである片面記録済み用紙専用トレイ(以
下、裏紙専用トレイと称する)18、そしてこれらトレ
イからの用紙を画像形成部に給紙するための手差しロー
ラ対11、第1給紙ローラ対13および第2給紙ローラ
対14などから構成されている。画像形成部は、レジス
トローラ対1、感光体2、定着ローラ対3などから構成
されている。用紙排出部は排紙ローラ対5や排紙トレイ
15などで構成され、用紙反転部は反転ローラ対6で構
成されている。
【0015】搬送切り替え部は、経路を切り換える第1
経路切替り部と、用紙反転部で反転された用紙を再び画
像形成部に搬送する両面搬送部と、両面搬送部から搬送
された用紙を画像形成部または用紙供給部への搬送経路
を切り換える第2経路切替り部と、両面白紙用紙専用ト
レイまたは片面記録済み用紙専用トレイへの搬送経路を
切り換える第3経路切替り部等から構成されている。第
1経路切替り部は第1分岐爪4で構成され、両面搬送部
は両面入口ローラ対7、両面搬送ローラ対8そして両面
出口ローラ対9などで構成されている。第2経路切替り
部は第2分岐爪10で構成され、第3経路切替り部は第
3分岐爪12で構成されている。
【0016】以上の構成において、両面印刷時の基本動
作を説明する。まず用紙供給部の第1給紙ローラ対13
から搬送された用紙がレジストローラ対1から送り出さ
れた後、感光体2、帯電ローラ、現像ローラ、転写ロー
ラ(図示しない)などによって記録用紙の表面に作像・
転写が行われ、定着ローラ対4で用紙の表面に転写され
たトナー像が定着される。用紙が定着ローラ対3を抜け
た後、第1分岐爪4により両面反転部の反転ローラ対6
に搬送される。所定時間経過後、反転ローラ対6は一旦
停止し、その後停止前と逆方向に回転(以下、逆回転と
称する)を開始する。反転後の用紙は両面搬送部の両面
入口ローラ対7、両面搬送ローラ対8、両面出口ローラ
対9を通り、第2経路切替り部である第2分岐爪10を
介し、再びレジストローラ対1に至る。その後、用紙は
前述の表面の時と同様にして裏面にも作像、転写、定着
が行われ、定着ローラ対3を抜けた後、第1分岐爪4に
より用紙排出部の排紙ローラ対5を介して、排紙トレイ
15へ排出される。
【0017】次に図2により制御回路の構成を説明する
と、制御回路は画像形成および以下に説明する動作を制
御するCPU51を備えている。CPU51には、両面
あるいは片面モードで複写を行うか、裏紙を使用して複
写を行うかなど操作を指示したり、その指示内容や動作
状態を表示したりする操作部52と、制御情報などを記
憶するROM53、紙詰まりなどで複写機内に留まって
いる用紙を取り除くための複写機本体のドア(図示しな
い)の開閉を検知するセンサや、ジャム発生を検知しそ
の位置を操作部53などに表示したり、両面搬送部内の
用紙の有無を検知するセンサなどの各センサ54が接続
されている。CPU51にはまた、用紙供給部を駆動す
る用紙供給部モータ55、画像形成部を駆動する画像形
成部モータ56、用紙排出部を駆動する用紙排出部モー
タ57、用紙反転部を駆動する用紙反転部モータ58、
両面搬送部を駆動する両面搬送部モータ59が接続さ
れ、これらモータはステッピングモータで構成するとと
もに、モータの速度変更やオンオフ制御をそれぞれ別個
に行うことができるようになっている。CPU51にさ
らに、第1ないし第3分岐爪4,10,12の切り替え
を別個に行う各分岐爪用ソレノイド60が接続されてい
る。
【0018】したがって、両面印刷モードで連続給紙に
よる画像形成中にこのデジタル複写機が停止した場合、
各センサ54の内両面搬送部内のセンサが用紙の存在を
検知したときは、CPU51は第1および第2分岐爪
4,10を図1の点線で示す方向に、そして第3分岐爪
12を実線で示す方向に切り換えるように各分岐爪用ソ
レノイド60を動作させ、用紙排出部または用紙供給部
へ用紙を搬送するように搬送経路を切り換える。これと
同時にCPU51は、全てのモータ55〜59を通常印
刷時よりも速い速度(以下、増速モードと称する)で駆
動させる、これにより、用紙を速やかに用紙排出部また
は用紙供給部へ搬送することができる。同様に、画像形
成中に操作者が操作部53によって画像形成を中止する
ように指示した場合も、ジャム発生時と同様の処理によ
り、両面搬送部に位置する通紙中の用紙を速やかに用紙
排出部に排出または用紙供給部に再給紙することが可能
となる。以下のその動作を図3のフローチャートにより
詳細に説明する。図3は両面制御モードで連続給紙によ
る画像形成時にジャムが発生した場合の処理手順を説明
するためのフローチャートである。両面印刷モードで連
続給紙による画像形成時にジャムが発生した場合、まず
ジャム発生箇所より上流に位置する用紙は通常印刷を行
い排紙トレイ15に排出し、発生箇所より下流に位置す
る駆動機構は全て停止する。ジャム発生箇所が両面搬送
部または用紙供給部または第1経路切替り部を除く各経
路切替り部であるか否かをチェックする(ステップ10
1)。上記の場所でジャムが発生している場合は、該当
する個所からジャムの用紙を取り除く(ステップ10
6)。それ以外の箇所の場合はまず装置内における全て
の駆動機構の駆動速度を増速モードに設定する(ステッ
プ102)。次いで、第1給紙ローラ対13とレジスト
ローラ対1の間に位置する用紙(両面白紙用紙)を、第
1給紙ローラ対13を逆回転させることにより白紙専用
トレイ17に再給紙する(ステップ103)。そして、
通紙中の用紙サイズと裏紙専用トレイ18の用紙サイズ
が同じか否かをチェックし(ステップ104)、同じ場
合は第2分岐爪10および第3分岐爪12により搬送経
路を切り替え、両面搬送部に位置する用紙(片面記録済
み用紙)を裏紙専用トレイ18に再給紙する(ステップ
106)。違う場合は、操作部53上にジャムが発生し
たことを表示し、装置内の駆動中の駆動機構を全て停止
し、ユーザが装置のドアを開けて装置内の全ての用紙を
取り除く(ステップ106)。ジャムの用紙を取り除い
た後、ドアを閉めるとセンサがこれを検知し、(RETUR
N)に進む。
【0019】次に、両面制御モードで連続給紙による画
像形成中に、操作者が画像形成を中止する操作を行った
場合の動作を図4のフローチャートにより説明する、図
4は両面制御モードで連続給紙による画像形成中に画像
形成を中止する操作を行った場合の処理手順を説明する
ためにフローチャートである。操作者が複写機を停止す
る操作を行う場合、まず現在行われている印刷動作を中
断し、その上で印刷を再開するか中止するかを決定する
のが一般的である。本発明においては、これらの操作
は、それぞれ操作部53上の「中断」キー、「再開」キ
ー、「中止」キーを押すことにより行われる。(20
1)において、両面印刷モードで連続給紙による画像形
成中に操作者が「中断」キーを押した場合、まず複写機
内の駆動中の駆動機構を全て停止させ(ステップ20
1)、操作者が「中止」キーを押したか否かをチェック
する(ステップ202)。「中止」キーを押した場合は
複写機内における全ての駆動機構の駆動速度を増速モー
ドに設定し(ステップ203)、「再開」キーを押した
場合は印刷を再開する(ステップ204)。ステップ2
03で駆動機構の駆動速度を増速モードに設定した後
は、第1給紙ローラ対13とレジストローラ対1の間に
位置する用紙(両面白紙用紙)を、第1給紙ローラ対1
3を逆回転させることにより白紙専用トレイ17に再給
紙する(ステップ205)。そして通紙中の用紙サイズ
と裏紙専用トレイ18の用紙サイズが同じか否かをチェ
ックする(ステップ206)。用紙サイズが同じ場合
は、第2分岐爪10および第3分岐爪12により搬送経
路を切り替え、両面搬送部に位置する用紙(片面記録済
み用紙)を裏紙専用トレイ18に再給紙する(ステップ
207)。用紙サイズが違う場合は、第1分岐爪4によ
り、用紙排出部へ搬送経路を切り換え、全ての駆動機構
を駆動し、複写機内に残っている用紙を全て排紙トレイ
15へ排出し(ステップ208)、(RETURN)に進む。
【0020】手差し用紙専用トレイを用いた両面制御モ
ードで連続給紙による画像形成時にジャムが発生した場
合を図5により説明する。図5は手差し用紙専用トレイ
を用いた両面制御モードで連続給紙による画像形成時に
ジャムが発生した場合の処理手順を説明するためのフロ
ーチャートである。手差しトレイ16を用いた両面印刷
モードで連続給紙による画像形成時にジャムが発生した
場合、まずジャム発生箇所より上流に位置する用紙は通
常印刷を行い排紙トレイ15に排出し、発生箇所より下
流に位置する駆動機構は全て停止する。そしてジャム発
生箇所が両面搬送部または用紙供給部または第1経路切
替り部を除く各経路切替り部であるか否かをチェックす
る(ステップ301)。ジャム発生箇所がこれら個所以
外の場合は、複写機内における全ての駆動機構の駆動速
度を増速モードに設定する(ステップ302)。次に手
差しローラ対11とレジストローラ対1の間に位置する
用紙(両面白紙用紙)を第1両面出口ローラ対9および
手差しローラ対11を逆回転させることにより手差しト
レイ16に再給紙する(ステップ303)。その後第2
分岐爪10および第3分岐爪12により搬送経路を切り
替え、両面搬送部に位置する用紙(片面記録済み用紙)
を手差しトレイ16へ排出する(ステップ304)。そ
して、操作部53上にジャムが発生したことを表示し、
装置内の駆動中の駆動機構を全て停止し、操作者が複写
機のドアを開けて複写機内の全ての用紙を取り除き(ス
テップ306)、ドアを閉めるのを待って(RETURN)に
進む。なおステップ301において、ジャム発生個所が
上述の個所である場合はステップ306に進む。
【0021】最後に、手差し用紙専用トレイを用いた両
面制御モードで連続給紙による画像形成中に操作者が画
像形成を中止する操作を行った場合の動作を図6のフロ
ーチャートにより説明する、図6は手差し用紙専用トレ
イを用いた両面制御モードで連続給紙による画像形成中
に画像形成を中止する操作を行った場合の処理手順を説
明するためにフローチャートである。手差しトレイ16
を用いた両面印刷モードで連続給紙による画像形成中に
操作者が「中断」キーを押した場合、まず複写機内の駆
動中の駆動機構を全て停止する(ステップ401)。そ
して操作者が「中止」キーを押したか否かをチェックし
(ステップ402)、「中止」キーではなく「再開」キ
ーを押した場合は、印刷を再開する(ステップ40
4)。「中止」キーを押した場合は、まず複写機内にお
ける全ての駆動機構の駆動速度を増速モードに設定する
(ステップ403)。次に、手差しローラ対11とレジ
ストローラ対1の間に位置する用紙(両面白紙用紙)を
第1両面出口ローラ対9および手差しローラ対11を逆
回転させることにより手差しトレイ16に再給紙する
(ステップ405)。そして、第1分岐爪4により用紙
排出部へ搬送経路を切り換え、全ての駆動機構を駆動
し、装置内に残っている用紙を全て排紙トレイ15へ排
出し(ステップ406)、(RETURN)に進む。
【0022】
【発明の効果】これまでの説明から明らかなように、請
求項1記載の発明によれば、両面搬送部や搬送路に位置
する用紙を通常搬送時の速度よりも速い速度で排紙部や
用紙供給部に再給紙することができるので、画像形成中
に装置が停止した場合、装置内の用紙を速やかに排出さ
せることができ、装置の停止時間の短縮を図ることがで
きる。
【0023】請求項2記載の発明によれば、両面制御モ
ードで連続給紙による画像形成時にジャムが発生した場
合、両面搬送部に位置するジャム紙以外の用紙を速やか
に用紙供給部に再給紙することにより、両面搬送部に位
置するジャム紙以外の用紙を取り除く手間が省けるため
ジャム処理時間の短縮が図ることができる。
【0024】請求項3記載の発明によれば、両面制御モ
ードで連続給紙による画像形成中にユーザが画像形成を
中止する操作を行った場合、両面搬送部に位置する用紙
を他の部に位置する用紙と共に速やかに排紙部に排出ま
たは用紙供給部に再給紙することにより、装置内の通紙
中の用紙を取り除く手間が省けるため次の作業に迅速に
移ることができる。
【0025】請求項4記載の発明によれば、手差しトレ
イを用いた両面制御モードで連続給紙による画像形成時
にジャムが発生した場合、両面搬送部に位置するジャム
紙以外の用紙を速やかに手差しトレイに排出することに
より、両面搬送部に位置するジャム紙以外の用紙を取り
除く手間が省けるためジャム処理時間の短縮が図ること
ができる。
【0026】請求項5記載の発明によれば、手差しトレ
イを用いた両面制御モードで連続給紙による画像形成中
にユーザが画像形成を中止する操作を行った場合、両面
搬送部に位置する用紙をそれ以外の場所に位置する用紙
と共に速やかに用紙排出部へ排出または手差しトレイに
再給紙することにより、装置内の通紙中の用紙を取り除
く手間が省けるため次の作業に迅速に移ることができ
る。
【0027】請求項6記載の発明によれば、両面制御モ
ードで連続給紙による画像形成中に画像形成が停止した
場合は、両面搬送部内の用紙は裏紙専用トレイへそれ以
外の場所に位置する用紙は白紙専用トレイへ搬送ので、
使用可能な両面白紙用紙を白紙専用トレイに、片面記録
済み用紙を裏紙専用トレイに再給紙することで紙資源の
有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の実施の形態である
デジタル複合機の構成を概略的に説明する図である。
【図2】図1のデジタル複写機における制御回路の概略
を示すブロック図である。
【図3】両面制御モードで連続給紙による画像形成時に
ジャムが発生した場合の処理手順を説明するためのフロ
ーチャートである
【図4】図4は両面制御モードで連続給紙による画像形
成中に画像形成を中止する操作を行った場合の処理手順
を説明するためにフローチャートである。
【図5】手差し用紙専用トレイを用いた両面制御モード
で連続給紙による画像形成時にジャムが発生した場合の
処理手順を説明するためのフローチャートである。
【図6】手差し用紙専用トレイを用いた両面制御モード
で連続給紙による画像形成中に画像形成を中止する操作
を行った場合の処理手順を説明するためにフローチャー
トである。
【符号の説明】
1 レジストローラ対 2 感光体 3 定着ローラ対 4 第1分岐爪 5 排紙ローラ対 6 反転ローラ対 7 両面入口ローラ対 8 両面搬送ローラ対 9 両面出口ローラ対 10 第2分岐爪 12 第3分岐爪 15 排紙トレイ 16 手差し用紙専用トレイ(手差しトレイ) 17 と両面白紙用紙専用トレイ(白紙専用トレイ) 18 片面記録済み用紙専用トレイ(裏紙専用トレイ) 51 CPU 53 操作部 55 用紙供給部モータ 56 画像形成部モータ 57 用紙排出部モータ 58 用紙反転部モータ 59 両面搬送部モータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 85/00 B65H 85/00 3F100 G03G 15/00 106 G03G 15/00 106 3F343 518 518 21/14 21/00 376 21/00 376 500 500 372 Fターム(参考) 2H027 DA20 DA26 DC07 DC11 DC14 DC19 DE01 DE07 DE09 EC20 ED17 ED18 ED19 EE03 EE04 EE07 EK10 FA13 FA15 GB08 2H028 BA06 BA12 BA14 BB02 BB04 2H072 AA02 AA16 AA22 AA32 AB01 AB09 AB14 BA06 BA12 CA01 CB01 EA14 EA15 JA02 3F048 AA03 AA04 AA05 AB01 BA14 BB04 DA06 EA03 EA13 EA14 EB05 EB29 3F053 BA03 BA18 LA03 LA05 LA07 LB03 3F100 AA02 BA14 BA21 CA06 CA15 EA02 EA03 EA10 EA11 3F343 FA02 FB02 FB03 FB04 FC05 GA01 GB01 GC01 GD01 HA37 HB02 HB03 KB03 KB06 KB07 KB17 KB19 LA03 LA04 LB05 MA02 MA03 MA04 MA09 MA15 MA23 MB16 MC09 MC23

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙供給部と、該用紙供給部からの用紙
    の片面に画像を形成する画像形成部と、片面に画像が形
    成された記録用紙の表裏を反転させ再び画像形成部に搬
    送する両面搬送部と、前記用紙供給部から画像が形成さ
    れて排出された前記用紙を排出するように搬送する搬送
    路と、該搬送路からの前記用紙を受ける排紙部とを備え
    た画像形成装置において、 前記両面搬送部および搬送路に位置する用紙を通常搬送
    時の速度よりも速い速度で前記排紙部および前記用紙供
    給部のいずれか一方に再給紙する制御手段を備えている
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、両面制御モードで連続
    給紙による画像形成時にジャムが発生した場合、前記両
    面搬送部および前記搬送路内に位置する前記用紙を通常
    搬送時の速度よりも速い速度で搬送するとともに、前記
    両面搬送部に位置するジャム紙以外の用紙を前記用紙供
    給部へ再給紙するように制御することを特徴とする請求
    項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、両面制御モードで連続
    給紙による画像形成中に操作者が画像形成を中止する操
    作を行った場合、前記両面搬送部および前記搬送路内に
    位置する前記用紙を通常搬送時の速度よりも速い速度で
    搬送するとともに、前記両面搬送部に位置する用紙を前
    記排紙部および前記用紙供給部のいずれか一方に再給紙
    するように制御することを特徴とする請求項1記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 用紙供給部は手差し用紙専用トレイを備
    え、前記制御手段は前記手差し用紙専用トレイを用いた
    両面制御モードで連続給紙による画像形成時にジャムが
    発生した場合、前記両面搬送部および前記搬送路内に位
    置する前記用紙を通常搬送時の速度よりも速い速度で搬
    送するとともに、前記両面搬送部に位置するジャム紙以
    外の用紙を前記手差し用紙専用トレイへ再給紙および排
    出するように制御することを特徴とする請求項1記載の
    画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記用紙供給部は手差し用紙専用トレイ
    を備え、前記制御手段は手差し用紙専用トレイを用いた
    両面制御モードで連続給紙による画像形成中に操作者が
    画像形成を中止する操作を行った場合、前記両面搬送部
    および前記搬送路内に位置する前記用紙を通常搬送時の
    速度よりも速い速度で搬送するとともに、前記両面搬送
    部に位置する用紙を前記排紙部および前記手差し用紙専
    用トレイのいずれか一方に再給紙するように制御するこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 前記用紙供給部は両面が白紙の用紙を収
    容する白紙専用トレイと片面記録済み用紙を収容する裏
    紙専用トレイとを備え、前記制御手段は、両面制御モー
    ドで連続給紙による画像形成中に画像形成が停止した場
    合は、前記両面搬送部内の前記用紙は前記裏紙専用トレ
    イへ、それ以外の場所の前記用紙は前記白紙専用トレイ
    へ搬送するように制御することを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
JP2001083253A 2001-03-22 2001-03-22 画像形成装置 Pending JP2002284396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083253A JP2002284396A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083253A JP2002284396A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284396A true JP2002284396A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18939094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083253A Pending JP2002284396A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002284396A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069796A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011048328A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Brother Industries Ltd 画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009069796A (ja) * 2007-08-23 2009-04-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2011048328A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Brother Industries Ltd 画像形成装置
US8272641B2 (en) 2009-07-31 2012-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201402352A (zh) 列印設備及雙面列印方法
US6496281B1 (en) Image forming apparatus
JP2003182907A (ja) 画像形成装置
JP3699262B2 (ja) 画像形成装置
JP2002268299A (ja) 画像形成装置
JP2002365862A (ja) 画像形成装置
JPH08245062A (ja) 記録装置における記録紙の取り出し方法とその装置
JP2002284396A (ja) 画像形成装置
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JP2770326B2 (ja) 画像形成装置
JP2002211794A (ja) 画像形成装置
JPH07137379A (ja) 縦型画像形成装置
JP2939847B2 (ja) 用紙反転装置
JP3648027B2 (ja) 画像形成装置
JP3325115B2 (ja) 画像形成装置
JP2001097622A (ja) 画像形成装置
JP2001341888A (ja) 画像形成装置
JPS63265252A (ja) 作像装置
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JP2855761B2 (ja) 画像形成装置の中間給紙装置
JP2846976B2 (ja) シート給送装置
JP4946540B2 (ja) 画像形成装置
JP2908909B2 (ja) シート給送装置
JP2008074583A (ja) 用紙搬送装置
JP2009067503A (ja) 用紙搬送機構、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014