JP2002277754A - 顕微鏡写真撮影装置 - Google Patents

顕微鏡写真撮影装置

Info

Publication number
JP2002277754A
JP2002277754A JP2001082591A JP2001082591A JP2002277754A JP 2002277754 A JP2002277754 A JP 2002277754A JP 2001082591 A JP2001082591 A JP 2001082591A JP 2001082591 A JP2001082591 A JP 2001082591A JP 2002277754 A JP2002277754 A JP 2002277754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
range
microscope
time
shooting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001082591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5015381B2 (ja
Inventor
Hitoshi Ueda
均 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001082591A priority Critical patent/JP5015381B2/ja
Publication of JP2002277754A publication Critical patent/JP2002277754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015381B2 publication Critical patent/JP5015381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顕微鏡の観察視野に制限されずに複数の撮影
範囲のタイムラプス撮影を行うことができる顕微鏡写真
撮影装置を提供する。 【解決手段】 電動ステージ2を移動させて顕微鏡視野
範囲を選択し、この選択された顕微鏡視野内で複数の撮
影範囲を選択して、これら撮影範囲の撮影情報を撮影情
報データベース12に記憶させ、その後、撮影情報デー
タベース12に記憶された撮影情報に基づいて各撮影範
囲を選択し、これら撮影範囲を順に撮影するとともに、
これら撮影範囲の撮影を所定の時間間隔で繰り返して各
撮影範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顕微鏡画像を一定
時間間隔ごとに撮影する顕微鏡写真撮影装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、顕微鏡により標本を観察する方法
として、顕微鏡画像を一定時間間隔ごとに撮影(以下、
タイムラプス撮影と称する。)するとともに、撮影終了
後に一連の撮影画像を再生し、時間的な標本の形態変化
を動画像として観察する方法がある。このような方法
は、顕微鏡視野内に存在する特定の標本、例えば生きた
細胞の時間的変化を観察する方法として極めて有効とさ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、同一
条件で培養した細胞に対して複数の試薬の効果を確認す
るなどの研究分野では、顕微鏡視野外に及ぶ複数の撮影
に対してもタイムラプス撮影を行い標本の時間的な形態
変化を同時に観察することも要求されている。
【0004】ところが、従来のタイムラプス撮影を可能
にする方法では、顕微鏡視野範囲に限られており、顕微
鏡視野外に及ぶ複数の撮影範囲に対してタイムラプス撮
影を行うことはできなかった。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、顕微鏡の観察視野に制限されることなく複数の撮影
範囲のタイムラプス撮影を行うことができる顕微鏡写真
撮影装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
顕微鏡本体と、この顕微鏡本体の視野範囲を選択可能に
する顕微鏡視野範囲選択手段と、この顕微鏡視野範囲選
択手段で選択された複数の顕微鏡視野範囲内でそれぞれ
撮影範囲を選択する撮影範囲選択手段と、これら選択さ
れた撮影範囲の少なくとも位置情報を記憶する記憶手段
と、この記憶手段に記憶された位置情報に基づいて、こ
れら撮影範囲の撮影を所定の時間間隔で繰り返して各撮
影範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する撮影制御手
段とを具備したことを特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記撮影制御手段は、複数の撮影範囲の撮
影順序を決める際に、撮影を終了していない撮影範囲の
中から最も近い撮影範囲を次の撮影範囲とすることを特
徴としている。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記顕微鏡視野範囲選択手段は、前記顕微
鏡視野を3次元方向に移動可能にする手段を有し、前記
記憶手段は、前記撮影範囲の3次元の位置情報を記憶
し、前記撮影制御手段は、前記記憶手段に記憶された3
次元の位置情報に基づいて、該撮影範囲のフォーカス位
置を再現可能にしたことを特徴としている。
【0009】この結果、本発明によれば、顕微鏡の視野
範囲に制限されることなく、複数の撮影範囲ごとの細胞
などについて、ほぼ同時刻の時間的な形態変化をタイム
ラプス画像として取得することができる。
【0010】また、本発明によれば、観察者が任意に選
択された撮影範囲を撮影する際に、同一時刻における撮
影範囲間の撮影時刻の差を小さくすることができる。
【0011】さらに、本発明によれば、各撮影範囲を選
択したときと同じフォーカス状態で、これら撮影範囲を
撮影することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従い説明する。
【0013】(第1の実施の形態)図1は、本発明が適
用される顕微鏡写真装置の概略構成を示している。図に
おいて、1は顕微鏡本体で、この顕微鏡本体1には、視
野範囲選択手段としての電動ステージ2と対物レンズ3
が対峙して配置されている。電動ステージ2上には、標
本4が載置され、この標本4の観察像を対物レンズ3を
介して接眼レンズ5で肉眼観察可能にするとともに、C
CD撮像素子を備えた撮像部6により撮像可能にしてい
る。また、撮像部6には、制御部7が接続されている。
【0014】制御部7は、撮影制御部71および撮影情
報管理部72を有し、また、モニタ8、入力装置9、ス
テージ駆動部10およびレボルバ駆動部11が接続され
ている。
【0015】この場合、制御部7は、具体的として、C
PU、該CPUのバスに接続されたRAM、入出力装置
およびハードディスクなどの外部記憶装置から構成さ
れ、外部記憶装置に、CPUを撮影制御部71および撮
影情報管理部72として作動させるためのプログラムが
格納されている。ここで用いられるプログラムは、例え
ばマイクロソフト社のWindowsを基本ソフトウェ
アとして作動し、全ての指令は、マウスなどのポインテ
ィングデバイスやキーボードなどの入力装置9を介して
与えられるようになっている。また、撮影制御部71
は、撮像部6、ステージ駆動部10およびレボルバ駆動
部11に対して標本4の撮影に必要な動作を行わせると
ともに、撮像部6で撮像された標本像をモニタ8に表示
させるようにしている。ステージ駆動部10は、撮影制
御部71の指示に応じて電動ステージ2を駆動するため
のものである。レボルバ駆動部11は、撮影制御部71
の指示に応じてレボルバ31を回転させ、所望する倍率
の対物レンズ3を光路上に位置させるものである。ま
た、撮影情報管理部72には、撮影情報データベース1
2が接続されている。この撮影情報データベース12
は、図2に示すように各撮影範囲(#0、#K、#Nは
撮影範囲の番号を示す)の撮影範囲ごとに撮影情報50
が記憶されている。この場合、各撮影情報50は、(X
0,Y0)(X1,Y1)で表わされる後述する撮影範
囲25の位置座標51、撮影条件52およびタイムラプ
ス撮影画像の保存場所53からなっている。また、タイ
ムラプス撮影画像は、一般的に、膨大な容量になること
が知られており、このため、本発明では、ハードディス
クにファイルとして保存する。各保存場所53には保存
に使用するファイル名が入っている。さらに#0〜#N
の各撮影範囲のタイムラプス撮影像は、最初の撮像画
像、次の撮像画像のように各撮影時間ごとにシーケンシ
ャルに並んでいる。このときのフォーマットは、Win
dowsのAVIファイル形式でもよいし、他のフォー
マットであってもよい。
【0016】なお、電動ステージ2は機械的原点を有し
ている。そして、撮影制御部71は、この機械的原点を
基点としてステージ駆動部10に対して指示した移動量
を内部的に管理することによって、電動ステージ2の現
在の位置座標を認識できるようになっている。すなわ
ち、撮影制御部71は、電動ステージ2に対する対物レ
ンズ3の光軸の位置を検出する位置検出手段としての機
能を有し、観察視野の現在位置として電動ステージ2の
現在の位置座標を出力する。(別の構成として、電動ス
テージ2の現在位置を検出する位置検出手段を別途設
け、この位置検出手段によって直接的に電動ステージ2
の位置座標を認識するように構成することもできる。) 次に、このように構成した実施の形態の動作を説明す
る。
【0017】まず、タイムラプス撮影のための準備を行
う。
【0018】最初に、制御部7の撮影制御部71により
モニタ8の画面上に図3に示す顕微鏡画像を表示する画
像表示ウインドウ13と撮影範囲の作成や撮影時間など
を設定するコントロールウインドウ14を表示させる。
この場合、画像表示ウインドウ13には、顕微鏡画像上
の複数の細胞15が表示される。この顕微鏡画像は、電
動ステージ2上の標本4の観察像を対物レンズ3を介し
て撮像部6により撮像したものである。また、コントロ
ールウインドウ14には、現在使用している対物レンズ
の倍率を選択するドロップダウンリスト16、撮影時の
対物レンズの倍率を選択するドロップダウンリスト17
が表示されるとともに、何分後に撮影を開始するかを指
定するエディットボックス18、撮影を開始してから何
分間タイムラプス撮影を行うか指定するエディットボッ
クス19、撮影をしてから次の撮影までの間隔時間を指
定するエディットボックス20が表示され、さらに、撮
影時の対物レンズの倍率に相当する撮影範囲を作成する
撮影範囲作成ボタン21、撮影範囲を削除する撮影範囲
削除ボタン22、撮影開始ボタン23および電動ステー
ジ2の移動を制御するステージ移動ボタン24が表示さ
れる。
【0019】この状態で、撮影範囲を決定する。まず、
ステージ移動ボタン24を操作してステージ2全体を移
動させ顕微鏡視野を選択する。ここでのステージ移動ボ
タン24は、上下、左右、右上、右下、左上、左下の合
計8方向の矢印を有し、これら矢印の方向に従ってステ
ージ2を移動可能にしており、例えば、上または下方向
の矢印を押すとX方向にステージ2を移動し、右または
左方向の矢印を押すとY方向にステージ2を移動するよ
うにしている。なお、中央の白丸のボタンは、ステージ
2をホームポジションに移動させるためのものである。
【0020】次に、撮影範囲作成ボタン21を押す。す
ると、画像表示ウインドウ13の顕微鏡画像の中心位置
に、撮影時の対物レンズ3の倍率に相当する矩形状の撮
影範囲25が表示される。
【0021】そして、撮影範囲25にマウスカーソルを
移動させて図示しないマウスボタンを押すと、撮影範囲
25の四隅に小さな四角部25aが表示され選択状態に
なるとともに、マウスカーソルが十字形状26に変化す
る。この状態で、マウスボタンを押し続けたままマウス
カーソルを移動させることで、撮影範囲25を、撮影し
たい細胞15が含まれる位置まで移動することができ、
その後、マウスボタンを離すと撮影範囲25の位置が確
定される。
【0022】次に、このようにして作成された撮影範囲
25のステージ座標系での位置を計算する。この場合の
位置座標は、現在のステージ2の座標と、撮影範囲25
のピクセル座標と、1ピクセルのステージ座標系での大
きさから計算される。なお、この時の撮影範囲25の位
置座標は、矩形情報として左上(X0,Y0)、右下
(X1,Y1)が計算される。
【0023】ここで、現在のステージ2の座標は、撮影
範囲の指定を行ったときの観察視野の位置に対応する。
撮影範囲25のピクセル座標は、指定された撮影範囲2
5の観察視野内における位置に対応する。そして、1ピ
クセルのステージ座標系での大きさは、表示画面の1ピ
クセルが対応するステージ上での距離である。従って、
ピクセル座標として観察視野の光軸中心を原点に取った
XY座標系を用いれば、撮影範囲25のピクセル座標を
ステージ上での距離に換算した値を観察視野の位置に加
えることによって、指定された撮影範囲25の位置をス
テージ上での対物光軸の位置に置き換えることができ
る。
【0024】このようにして計算された撮影範囲25の
位置座標は、「番号#0の撮影範囲」の位置情報であ
る。計算された位置座標(X0,Y0)、(X1,Y
1)は、#0の撮影情報50を構成する位置情報51と
して記憶される。また、ドロップダウンリスト17で指
定された撮影時の対物レンズ倍率やその他の顕微鏡本体
の観察条件設定情報が、#0の撮影情報50を構成する
撮影条件52として記憶される。さらに、この撮影範囲
を撮影した画像データを保存するファイル名が#0の撮
影情報50を構成する保存場所として記憶される。
【0025】以下、所望する撮影範囲25を順に選択し
て同様な操作を行うことにより、各撮影範囲#0〜#N
の撮影情報50が撮影情報データベース12に記憶され
る。
【0026】また、異なる顕微鏡視野の範囲外の領域で
撮影範囲を選択したい場合は、ステージ移動ボタン24
を操作しステージ2全体を移動させる。すると、ステー
ジ2の移動に伴ってモニタ8上に表示される観察像も移
動するから、モニタ8を見ながら顕微鏡視野を選択し直
した後、上述したと同様にして撮影範囲の選択を行う。
【0027】なお、一旦形成した撮影範囲25を削除し
たい場合は、マウスカーソルで削除したい撮影範囲25
を選択し、この状態で、撮影範囲削除ボタン22を押す
と、該当する撮影範囲25は削除される。この場合、撮
影情報データベース12から選択された撮影範囲25の
撮影情報50が削除され、空いた部分に、後続の撮影範
囲25の撮影情報50が詰めて記憶される。
【0028】そして、最後に、エディットボックス18
に何分後に撮影を開始するかのデータをとともに、エデ
ィットボックス19に撮影を開始してから何分間タイム
ラプス撮影を行うかのデータを書き込み、さらにエディ
ットボックス20に撮影をしてから次の撮影までの間隔
時間のデータを書き込み、タイムラプス撮影のための準
備が完了する。
【0029】次に、このような撮影準備に基づいて実際
のタイムラプス撮影が行われる。
【0030】この場合、図5に示すフローチャートにお
いて、モニタ8のコントロールウインドウ14上で撮影
開始ボタン23を押すと、撮影像の番号を示すカウンタ
Jを初期化する(Step1)。カウンタJは、図2に
示す撮影範囲の撮影像の番号(#0〜#N)を示す。そ
して、撮影制御部71により図示しないタイマが起動さ
れる(Step2)。そして、エディットボックス18
に書き込まれた時間が経過すると(Step3)、撮影
情報50の番号を示すカウンタKを初期化してK=0と
する(Step4)。次に、撮影情報データベース12
から、まず、K=0に対応する撮影情報50が読み出さ
れ(Step5)、このときの撮影範囲25の位置座標
51に基づいてステージ2が移動し、撮影範囲25を顕
微鏡視野範囲に位置させる(Step6)。また、K=
0に対応する撮影条件52が読み出され、このときの撮
影条件52に基づいて顕微鏡本体1の対物レンズ3の倍
率などの光学系条件が設定される(Step7)。そし
て、この状態から、K(最初はK=0)の撮影範囲25
での観察像が対物レンズ3を介して撮像部6により撮像
され、最初のタイムラプス撮影像J(最初はJ=1なの
で、図4でのA1)として、撮影情報データベース12
に記憶される(Step8)。
【0031】次に、Kをカウントアップし(Step
9)、Step5に戻ることにより(Step10)、
次の撮影範囲25の撮影情報50が読み出され(Ste
p5)、上述したと同様にして(Step6、Step
7)、次の撮影範囲25の観察像が対物レンズ3を介し
て撮像部6により撮像されて、K(Kはカウントアップ
されたので、1)の撮影範囲の最初のタイムラプス撮影
像J(最初はJ=1なので図4におけるB1)として、撮
影情報データベース12に記憶される(Step8)。
【0032】以下、同様にして各撮影範囲25の撮影情
報50が順番に読み出されることにより、#Nの撮影情
報50の撮影範囲25まで(Step10)、最初のタ
イムラプス撮影像(J=1)が撮影情報データベース1
2に記憶される。そして、次にカウンタJをカウントア
ップすることで、次にタイムラプス像を保存する場所を
指定する(Step12)。このようなタイムラプス撮
影は、エディットボックス20に書き込まれた時間間隔
で繰り返される(Step13)。これにより、撮影情
報データベース12には、#0の撮影範囲25の各撮影
時間ごとのタイムラプス撮影像A1、A2、A3…、#
1の撮影範囲25の各撮影時間ごとのタイムラプス撮影
像B1、B2、B3…、〜、#Nの撮影範囲25の各撮
影時間ごとのタイムラプス撮影像C1、C2、C3…が
それぞれシーケンシャルに並んで記憶される。そして、
このような動作は、エディットボックス19に書き込ま
れたタイムラプス撮影時間が経過するまで続けられる
(Step11)。
【0033】そして、これら#0の撮影範囲25の各撮
影時間ごとのタイムラプス撮影像A1、A2、A3…、
#1の撮影範囲25の各撮影時間ごとのタイムラプス撮
影像B1、B2、B3…、〜、#Nの撮影範囲25の各
撮影時間ごとのタイムラプス撮影像C1、C2、C3…
を、撮影制御部71を介してモニタ8上に連続して表示
させれば、#0〜#Nの撮影範囲25ごとに動画像A、
B、Cとして観察することができる。
【0034】従って、このようにすれば、電動ステージ
2を移動させて顕微鏡視野範囲を選択しながら複数の撮
影範囲25を選択して、これら撮影範囲25の撮影情報
50を撮影情報データベース12に記憶させ、その後、
これら撮影範囲25の撮影を所定の時間間隔で繰り返し
て各撮影範囲ごとのタイムラプス撮影像を取得するよう
にしたので、顕微鏡視野の範囲内に制限されることな
く、各撮影範囲25に対して、細胞15の、ほぼ同時刻
の時間的な形態変化を画像として取得することができ
る。また、対物レンズ倍率のような撮影条件も各撮影範
囲毎に任意に設定することができる。
【0035】(第2の実施の形態)この第2の実施の形
態では、撮影範囲から次の撮影範囲に移動する移動量を
少なくすることにより、複数の撮影範囲での撮影時刻の
差を小さくするようにしている。この場合、各撮影範囲
に電動ステージ2を移動する順番を変更する以外は、第
1の実施の形態で述べたと同様であり、このため上述し
た図1乃至図3を援用するものとする。つまり、この第
2の実施の形態では、各時間間隔ごとに撮影するとき
に、最初の撮影範囲の撮影が終了し、次の撮影範囲に移
動するときに、最も近い撮影範囲をデータベース12か
ら検索し、次の撮影範囲とし、次も、同様にして撮影を
終了していない撮影範囲のなかから、最も近い撮影範囲
を選択し、撮影するという処理を繰り返す。
【0036】このようにすれば、観察者により選択され
た撮影範囲を撮影する際に、同一時刻における撮影範囲
間の撮影時刻の差を小さくすることができるので、それ
ぞれの撮影範囲において精度の高いタイムラプス撮影を
行うことができる。
【0037】なお、ここでは、撮影するときに、次の撮
影する範囲を検索するようにしているが、予め撮影情報
データベース12内の撮影情報50の順番を撮影範囲の
近い順に並べ替えるようにしてもよい。
【0038】(第3の実施の形態)この第3の実施の形
態では、第1の実施の形態での電動ステージ2が、さら
に上下(Z)方向に移動できる構成になっていて、この
移動量を撮影制御部71により制御できるようにしてい
る。その他は、第1の実施の形態で述べたと同様であ
り、このため上述した図1乃至図3を援用するものとす
る。
【0039】この第3の実施の形態では、撮影範囲を選
択したときに、ステージ2のZ方向の位置も撮影範囲の
座標として記録する。すなわち、第1の実施の形態で
は、撮影範囲はXY方向の2次元的な情報であったが、
Z方向の情報も加えることで、3次元的の位置情報とし
て記録する。
【0040】このようにすれば、撮影範囲を選択したと
きにフォーカス状態を記録できることから、実際に撮影
範囲ごとに撮影を行うときに、Z軸を含めてステージ座
標を再現できるので、撮影時には、撮影範囲を選択した
ときと同じフォーカス状態で撮影をすることができる。
【0041】本発明の実施の形態には、以下の発明も含
まれる。
【0042】(1)標本を載置するステージと、前記ス
テージに対して対物レンズ光軸を該光軸と直交する面内
に相対的に移動させて観察視野を選択する視野選択手段
と、前記ステージに対する前記対物レンズ光軸の前記面
内における位置を検出する位置検出手段と、前記観察視
野の範囲内において観察像を撮影する撮影手段と、前記
撮影手段で取得された画像を記録する画像記録手段とを
具備する顕微鏡写真撮影装置において、前記観察視野の
範囲内において前記撮影手段が撮影する撮影範囲を指定
する撮影範囲指定手段と、指定された前記撮影範囲の前
記観察範囲内における位置及び当該撮影範囲の指定を行
った観察視野の位置に基づいて当該指定された撮影範囲
の位置を前記ステージに対する前記対物レンズ光軸の前
記面内における位置に変換して記録する撮影位置算出手
段と、前記撮影位置算出手段に記録された位置に従って
前記視野選択手段を駆動することにより撮影範囲指定手
段で指定された複数の撮影範囲を所定の時間間隔毎に撮
影するとともに取得した画像を前記画像記録手段に記録
する撮影制御手段とを具備する顕微鏡写真撮影装置。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、顕微
鏡の観察視野に制限されることなく複数の撮影範囲のタ
イムラプス撮影を行うことができる顕微鏡写真撮影装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の概略構成を示す
図。
【図2】第1の実施の形態に用いられる撮影範囲をデー
タベースの概略構成を示す図。
【図3】第1の実施の形態に用いられるモニタの表示例
を示す図。
【図4】第1の実施の形態の動作を説明するための図。
【図5】第1の実施の形態の動作を説明するためのフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1…顕微鏡本体 2…電動ステージ 3…対物レンズ 31…レボルバ 4…標本 5…接眼レンズ 6…撮像部 7…制御部 71…撮影制御部 72…撮影情報管理部 8…モニタ 9…入力装置 10…ステージ駆動部 11…レボルバ駆動部 12…撮影情報データベース 50…撮影情報 51…位置座標 52…撮影条件 53…保存場所 13…画像表示ウインドウ 14…コントロールウインドウ 15…細胞 16、17…ドロップダウンリスト 18、19、20…エディットボックス 21…撮影範囲作成ボタン 22…撮影範囲削除ボタン 23…撮影開始ボタン 24…ステージ移動ボタン 25…撮影範囲 25a…四角部 26…十字形状
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/18 H04N 7/18 U

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顕微鏡本体と、 この顕微鏡本体の視野範囲を選択可能にする顕微鏡視野
    範囲選択手段と、 この顕微鏡視野範囲選択手段で選択された複数の顕微鏡
    視野範囲内でそれぞれ撮影範囲を選択する撮影範囲選択
    手段と、 これら選択された撮影範囲の少なくとも位置情報を記憶
    する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された位置情報に基づいて、これら
    撮影範囲の撮影を所定の時間間隔で繰り返して各撮影範
    囲ごとのタイムラプス撮影像を取得する撮影制御手段と
    を具備したことを特徴とする顕微鏡写真撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記撮影制御手段は、複数の撮影範囲の
    撮影順序を決める際に、撮影を終了していない撮影範囲
    の中から最も近い撮影範囲を次の撮影範囲とすることを
    特徴とする請求項1記載の顕微鏡写真撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記顕微鏡視野範囲選択手段は、前記顕
    微鏡視野を3次元方向に移動可能にする手段を有し、前
    記記憶手段は、前記撮影範囲の3次元の位置情報を記憶
    し、前記撮影制御手段は、前記記憶手段に記憶された3
    次元の位置情報に基づいて、該撮影範囲のフォーカス位
    置を再現可能にしたことを特徴とする請求項1記載の顕
    微鏡写真撮影装置。
JP2001082591A 2001-03-22 2001-03-22 顕微鏡写真撮影装置 Expired - Fee Related JP5015381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082591A JP5015381B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 顕微鏡写真撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082591A JP5015381B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 顕微鏡写真撮影装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012103296A Division JP5259853B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 顕微鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002277754A true JP2002277754A (ja) 2002-09-25
JP5015381B2 JP5015381B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=18938518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082591A Expired - Fee Related JP5015381B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 顕微鏡写真撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015381B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005070537A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Olympus Corp 顕微鏡像撮像装置及び顕微鏡像撮像方法
JP2005128493A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Olympus Corp 顕微鏡システム
JP2005140981A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nikon Corp 顕微鏡装置
JP2005202087A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Olympus Corp 顕微鏡装置、顕微鏡装置の制御方法、及びプログラム
JP2006011415A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Olympus Corp 培養顕微鏡、及び、培養顕微鏡を制御するコンピュータプログラム
JP2006023494A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nikon Corp 顕微鏡観察画像取得方法および顕微鏡システム
JP2006038977A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nikon Corp 光学顕微鏡システムおよびこれを用いた試料動画像生成方法
JP2006178044A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Olympus Corp 顕微鏡装置、顕微鏡の制御方法、及びプログラム
EP1691230A1 (en) 2005-02-10 2006-08-16 Olympus Corporation Photo-micrographing device and its control method
JP2006215259A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Olympus Corp 顕微鏡システム、観察方法および観察プログラム
JP2006243608A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nikon Corp 顕微鏡システム
EP1762878A1 (en) 2005-09-12 2007-03-14 Olympus Corporation Observation apparatus and observation method
JP2008139487A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nikon Corp 顕微鏡装置
WO2009001759A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Nikon Corporation 細胞観察装置および細胞観察方法、並びにプログラム
WO2009025345A1 (ja) 2007-08-22 2009-02-26 Nikon Corporation 撮影制御装置、顕微鏡、および、プログラム
WO2009031476A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Nikon Corporation 顕微鏡装置、およびプログラム
US7576774B2 (en) 2004-03-31 2009-08-18 Fujifilm Corporation Photography control apparatus and program
US7630628B2 (en) 2007-07-27 2009-12-08 Nikon Corporation Microscope system and microscope observation method
JP2011013416A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Nsk Ltd マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステム駆動方法
JP2011141407A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sanyo Electric Co Ltd 観察ユニット用の制御装置、制御プログラム及び制御方法、並びに観察システム
JP2012159854A (ja) * 2012-04-04 2012-08-23 Olympus Corp 倒立顕微鏡システム
JP2013050667A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nikon Corp 顕微鏡制御装置、画像処理装置、顕微鏡装置およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486615A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡の間欠撮影装置
JPH09138355A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡静止画像撮影装置及び顕微鏡画像伝送システム
WO1999049348A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verfahren zur video-mikroskopie
JP2000275539A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡写真撮影装置
JP2000292422A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 走査型サイトメータ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486615A (ja) * 1990-07-27 1992-03-19 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡の間欠撮影装置
JPH09138355A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡静止画像撮影装置及び顕微鏡画像伝送システム
WO1999049348A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Leica Microsystems Wetzlar Gmbh Verfahren zur video-mikroskopie
JP2000275539A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Olympus Optical Co Ltd 顕微鏡写真撮影装置
JP2000292422A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Olympus Optical Co Ltd 走査型サイトメータ

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504644B2 (ja) * 2003-08-26 2010-07-14 オリンパス株式会社 顕微鏡像撮像装置及び顕微鏡像撮像方法
JP2005070537A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Olympus Corp 顕微鏡像撮像装置及び顕微鏡像撮像方法
JP2005128493A (ja) * 2003-09-29 2005-05-19 Olympus Corp 顕微鏡システム
JP2005140981A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Nikon Corp 顕微鏡装置
JP2005202087A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Olympus Corp 顕微鏡装置、顕微鏡装置の制御方法、及びプログラム
JP4664599B2 (ja) * 2004-01-15 2011-04-06 オリンパス株式会社 顕微鏡装置
US7576774B2 (en) 2004-03-31 2009-08-18 Fujifilm Corporation Photography control apparatus and program
EP1582861B1 (en) * 2004-03-31 2018-07-25 FUJIFILM Corporation Photography control apparatus and program
JP2006011415A (ja) * 2004-05-26 2006-01-12 Olympus Corp 培養顕微鏡、及び、培養顕微鏡を制御するコンピュータプログラム
JP4720119B2 (ja) * 2004-07-07 2011-07-13 株式会社ニコン 顕微鏡観察画像取得方法および顕微鏡システム
JP2006023494A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Nikon Corp 顕微鏡観察画像取得方法および顕微鏡システム
JP2006038977A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nikon Corp 光学顕微鏡システムおよびこれを用いた試料動画像生成方法
JP2006178044A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Olympus Corp 顕微鏡装置、顕微鏡の制御方法、及びプログラム
JP2006215259A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Olympus Corp 顕微鏡システム、観察方法および観察プログラム
EP1691230A1 (en) 2005-02-10 2006-08-16 Olympus Corporation Photo-micrographing device and its control method
EP1691230B2 (en) 2005-02-10 2020-05-20 Olympus Corporation Photo-micrographing device and its control method
JP2006220904A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Olympus Corp 顕微鏡写真装置および顕微鏡写真装置制御方法
EP1691230B1 (en) * 2005-02-10 2017-03-01 Olympus Corporation Photo-micrographing device and its control method
US7486886B2 (en) 2005-02-10 2009-02-03 Olympus Corporation Photo-micrographing device and its control method
JP2006243608A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Nikon Corp 顕微鏡システム
US7822257B2 (en) 2005-09-12 2010-10-26 Olympus Corporation Observation apparatus and observation method
EP1762878A1 (en) 2005-09-12 2007-03-14 Olympus Corporation Observation apparatus and observation method
JP2008139487A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Nikon Corp 顕微鏡装置
US8541228B2 (en) 2007-06-22 2013-09-24 Nikon Corporation Cell observation apparatus, cell observation method, and program
WO2009001759A1 (ja) * 2007-06-22 2008-12-31 Nikon Corporation 細胞観察装置および細胞観察方法、並びにプログラム
US7630628B2 (en) 2007-07-27 2009-12-08 Nikon Corporation Microscope system and microscope observation method
US9395528B2 (en) 2007-08-22 2016-07-19 Nikon Corporation Photographing control device, microscope and program
US10261301B2 (en) 2007-08-22 2019-04-16 Nikon Corporation Photographing control device, microscope and program
WO2009025345A1 (ja) 2007-08-22 2009-02-26 Nikon Corporation 撮影制御装置、顕微鏡、および、プログラム
JP5293604B2 (ja) * 2007-09-03 2013-09-18 株式会社ニコン 顕微鏡装置、およびプログラム
WO2009031476A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Nikon Corporation 顕微鏡装置、およびプログラム
JP2011013416A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Nsk Ltd マニピュレーションシステム及びマニピュレーションシステム駆動方法
JP2011141407A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Sanyo Electric Co Ltd 観察ユニット用の制御装置、制御プログラム及び制御方法、並びに観察システム
JP2013050667A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nikon Corp 顕微鏡制御装置、画像処理装置、顕微鏡装置およびプログラム
JP2012159854A (ja) * 2012-04-04 2012-08-23 Olympus Corp 倒立顕微鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5015381B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002277754A (ja) 顕微鏡写真撮影装置
EP1691230B1 (en) Photo-micrographing device and its control method
US7853898B2 (en) Method and apparatus for managing image display in a digital image display apparatus
JP5132867B2 (ja) 仮想顕微鏡スライドを形成し使用する方法および装置、ならびにプログラム
JP4970869B2 (ja) 観察装置および観察方法
US7929738B2 (en) Microscope apparatus and microscope system
EP1860481B1 (en) Micropscope system and method for synthesiing microscopic images
JP2006343573A (ja) 顕微鏡システム、観察方法および観察プログラム
EP1764640A2 (en) Microscope for multipoint time-lapse imaging
JP2009014939A (ja) 顕微鏡システム、そのvs画像生成方法、プログラム
JP5822345B2 (ja) ホールスライドイメージ作成装置
JP4847101B2 (ja) 顕微鏡システム
JP4878815B2 (ja) 顕微鏡装置
US7865007B2 (en) Microscope system, observation method and observation program
JP5259853B2 (ja) 顕微鏡システム
CN111443475B (zh) 一种物镜自动定位扫描玻片的方法及装置
JP7115508B2 (ja) 病理画像表示システム、病理画像表示方法及びプログラム
JP5347042B2 (ja) 顕微鏡写真装置および顕微鏡写真装置制御方法
EP1918751B1 (en) Microscope system, observation method and observation program
JP2005266718A (ja) 顕微鏡画像撮影システム
JP5550292B2 (ja) 細胞画像表示装置
CN113472984B (zh) 图像获取方法、装置、系统、存储介质和设备
JP3698737B2 (ja) 顕微鏡遠隔観察システム及び遠隔観察方法
JPH05241075A (ja) 顕微鏡システム
Banavar et al. Research Article Image Montaging for Creating a Virtual Pathology Slide: An Innovative and Economical Tool to Obtain a Whole Slide Image

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5015381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees