JP2002275050A - 洗浄用シート - Google Patents

洗浄用シート

Info

Publication number
JP2002275050A
JP2002275050A JP2001363835A JP2001363835A JP2002275050A JP 2002275050 A JP2002275050 A JP 2002275050A JP 2001363835 A JP2001363835 A JP 2001363835A JP 2001363835 A JP2001363835 A JP 2001363835A JP 2002275050 A JP2002275050 A JP 2002275050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
water
feeling
cleaning sheet
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001363835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3626449B2 (ja
Inventor
Masahito Saito
雅人 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP2001363835A priority Critical patent/JP3626449B2/ja
Publication of JP2002275050A publication Critical patent/JP2002275050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626449B2 publication Critical patent/JP3626449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】初期の泡立ちが良好で、洗浄力に優れ、使用の
際発熱感または温熱感を得、つっぱり感や刺激性がな
く、使用後のしっとり感に優れた洗浄用シートを提供す
る。 【解決手段】(a)界面活性剤と、(b)無水ケイ酸、
含水ケイ酸、石膏、焼き石膏、炭酸マグネシウム、硫酸
マグネシウム、塩化マグネシウム、ゼオライト、ハイド
ロタルサイト、合成珪酸アルミニウからなる群から選ば
れる1種以上の無機系発熱物質と、(c)ポリオキシア
ルキレングリコール、ポリオキシアルキレングリセリル
エーテル、1,3−ブチレングリコール、グリセリンか
らなる群から選ばれる1種以上の多価アルコールを含有
する洗浄料を、(d)不織布、連続発泡体、紙、フイル
ム、または編織布の1種以上のシートに塗布又は含浸し
てなることを特徴とする、使用時に水をまたはお湯を加
え泡立てて使用する洗浄用シート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、初期の泡立ちが良
好で、洗浄力に優れ、使用の際、発熱感または温熱感を
持ち、突っ張り感や刺激性がなく、使用後のしっとり感
に優れた洗浄用シートに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】最近、
シートに化粧料や洗浄料等を含浸させた1回で使いきる
タイプのシート状化粧料の開発が盛んである。例えば、
水溶性樹脂を用いた角栓の汚れを取るシート状パック料
が、数多く商品化されている。このような製品は、使用
時に適量の水をつけて樹脂を溶かし、肌に貼付した状態
で、一定時間乾燥させた後、剥がすことにより、角栓の
汚れをシートに付着させ、目で直接確認できることから
その効果がはっきりとしているため非常に人気がある。
また、保湿化粧料を含浸させたシート状化粧料や、水溶
性高分子を用いゲル化させた製品等が上市されている。
【0003】一方、メイク落しシートのような洗浄用シ
ートは、1回の使いきりという点で使い易く、携帯にも
便利であり、水を用いずに手軽にメイクを落とすことが
できることから簡便さが使用者に受け入れられ愛用者が
増加している。
【0004】しかしながら、上記洗浄用シートは、通常
の洗浄剤と比べて十分な洗浄力が得られなかったり、使
用後に肌が乾燥する等の問題があった。また、冬場の顔
や髪、体を洗浄する際に洗浄料を塗布する冷たく感じ不
快感をえることが多く、使用時に水を使わずお湯を使用
することといった問題があった。
【0005】したがって本発明の目的は、初期の泡立ち
が良好で、洗浄力に優れ、使用の際に発熱感または温熱
感を得られ、また肌に対して突っ張り感や刺激性がな
く、使用後の肌のしっとり感に優れた洗浄用シートを提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、このよう
な状況に鑑み鋭意研究を重ねた結果、(a)界面活性剤
と、(b)無水ケイ酸、含水ケイ酸、石膏、焼き石膏、
炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウ
ム、ゼオライト、ハイドロタルサイト、合成珪酸アルミ
ニウからなる群から選ばれる1種以上の無機系発熱物質
と、(c)ポリオキシアルキレン(炭素数2及び/又は
炭素数3のアルキレン)グリコール、ポリオキシアルキ
レン(炭素数2及び/又は炭素数3のアルキレン)グリ
セリルエーテル、1,3−ブチレングリコール、グリセ
リンからなる群から選ばれる1種以上の多価アルコール
を含有する洗浄料を、(d)不織布、連続発泡体、紙、
フイルム、または編織布の1種のシートに塗布又は含浸
してなることを特徴とする、使用時に水またはお湯を加
え泡立てて使用する洗浄用シートが、初期の泡立ちが良
好で、洗浄力に優れ、使用の際に発熱感または温熱感が
得られ、また肌に対して突っ張り感や刺激性がなく、使
用後の肌のしっとり感に優れることを見出し、本発明を
完成するに至った。さらに本発明者等は、上記の洗浄用
シートを乾燥させ、水分量を好ましくは8質量%以下に
することにより、簡便さが優れ、水があればどこででも
十分な発熱及び温熱感を得ながら、使用できることよ
り、これらの効果がより十分に得られることも見出し
た。
【0007】すなわち、第1の本発明は、(a)界面活
性剤と、(b)無水ケイ酸、含水ケイ酸、石膏、焼き石
膏、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化マグネ
シウム、ゼオライト、ハイドロタルサイト、合成珪酸ア
ルミニウからなる群から選ばれる1種以上の無機系発熱
物質と、(c)ポリオキシアルキレン(炭素数2及び/
又は炭素数3のアルキレン)グリコール、ポリオキシア
ルキレン(炭素数2及び/又は炭素数3のアルキレン)
グリセリルエーテル、1,3−ブチレングリコール、グ
リセリンからなる群から選ばれる1種以上の多価アルコ
ールを含有する洗浄料を、(d)不織布、連続発泡体、
紙、フイルム、または編織布の1種以上のシートに塗布
又は含浸してなることを特徴とする、使用時に水または
お湯を加え泡立てて使用する洗浄用シートにある。
【0008】第2の本発明は、洗浄用シートの含有水分
量が8質量%以下であることを特徴とする上記の洗浄用
シートにある。
【0009】第3の本発明は、使用時に加える水または
お湯の重量が、洗浄用シートの最終重量の2〜20倍で
あることを特徴とする上記の洗浄用シートの使用方法に
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成の詳細につい
て説明する。
【0011】本発明において使用される(a)成分の界
面活性剤としては、界面活性作用のあるものならいずれ
のもので良い。通常洗浄剤として一般的に用いられる界
面活性剤であり、例えば、アニオン性界面活性剤、カチ
オン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活
性剤の1種、2種以上を用いることができる。より詳し
くは脂肪酸石鹸、L−アシルスルホン酸塩、アルキルス
ルホン酸塩、アルキルアリルスルホン酸塩、アルキルナ
フタレンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、アルキルエー
テル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩、アルキルリン酸
塩、アルキルアミドリン酸塩、アルキロイルアルキルタ
ウリン塩、N−アシルアミノ酸塩、スルホコハク酸塩、
パーフルオロアルキルリン酸エステル等のアニオン性界
面活性剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化
ステアリルトリメチルアンモニウム、臭化ステアリルト
リメチルアンモニウム、塩化セトステアリルトリメチル
アンモニウム、塩化ジステアリルジメチルアンモニウ
ム、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム、臭
化ベヘニルトリメチルアンモニウム等のカチオン性界面
活性剤、ラウリン酸アルカノールアミド、POEソルビ
タン脂肪酸エステル、POEグリセリン脂肪酸エステ
ル、POE脂肪酸エステル等のノニオン性界面活性剤、
カルボキシベタイン型、アミドベタイン型、スルホベタ
イン型、ヒドロキシスルホベタイン型、アミドスルホベ
タイン型、ホスホベタイン型、アミノカルボン酸塩型、
イミダゾリン誘導体型、アミドアミン型等の両性界面活
性剤が挙げられる。また、サポニン、糖系界面活性剤等
の天然系界面活性剤を用いることもできる。上記界面活
性剤の中でも、泡立ち、洗浄性の点から脂肪酸石鹸及び
/又は両性界面活性剤、特に乾燥で結晶化しない両性界
面活性剤が好ましい。界面活性剤の乾燥後の最終の洗浄
料中への含有量としては起泡性、洗浄性の点から15〜
80質量%が好ましい。また、界面活性剤と下記(b)
成分及び(c)成分を含む洗浄料のシートへの塗布量、
含浸量としては、起泡性、洗浄性、発熱性、使用感の点
から、最終製品化された状態での不織布などのシートの
面積に対して、2〜50g/m2が好ましく、特に好ま
しくは7〜30g/m2である。
【0012】本発明において洗浄料中に配合される
(b)成分である、無水ケイ酸、含水ケイ酸、石膏、焼
き石膏、炭酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、塩化マ
グネシウム、ゼオライト、ハイドロタルサイト、合成珪
酸アルミニウムの無機系発熱性物質は粉末物質であり、
水分によって固着したときに固着熱、または水和熱など
の反応熱を発生する物質であり、また洗浄の際のスクラ
ブ効果によって肌等の汚れが取れ易くなる。上記(b)
成分は下記(c)成分の多価アルコールのべたつき感を
改善するために配合するものでもある。これらの中で
も、特に300℃以上の温度で焼成、乾燥した無水ケイ
酸である市販のサイロピュア35K(富士シリシア化学
製)、あるいはゼオライト(ゼオラム:東ソー製)、焼
き石膏POP(三田尻化学製)が十分な発熱性を有するの
で特に好ましい。これら無機系発熱物質の乾燥後の最終
の洗浄料中への含有量としては2〜30質量%が好まし
い。
【0013】本発明においては洗浄料中に配合される
(c)成分である、ポリオキシアルキレン(炭素数2及
び/又は炭素数3のアルキレン)グリコール、ポリオキ
シアルキレン(炭素数2及び/又は炭素数3のアルキレ
ン)グリセリルエーテル、1,3−ブチレングリコー
ル、グリセリンの多価アルコールは水と接することによ
って肌等に発熱感、温熱感が得られ、また上記(b)成
分と併用することによって、発熱作用を調整するととも
に、使用後の肌にしっとり感を付与する。これらは単独
または2種以上を組み合わせて用いる。これらの中で
も、発熱性と使用後のしっとり感の点からポリエチレン
グリコール、ポリオキシエチレングリセリルエーテル
(E.O.=5〜50が好ましい)、1,3−ブチレン
グリコール、グリセリンが好ましく、さらにこれらを併
用することが快適な温度で発熱を維持するために特に好
ましい。 これらの多価アルコールの乾燥後の最終の洗
浄料中への含有量としては10〜70質量%が好まし
い。
【0014】上記の(a)〜(c)成分含有する洗浄料
を、不織布などに塗布又は含浸し、水分を好ましくは8
質量%以下に乾燥するか、水分を8質量%以下にしてか
らそのまま塗布、噴霧などするか、またはアルコール溶
液にて塗布、噴霧などし乾燥することが好ましい。ま
た、必要によっては熱シール性のあるシート状の不織布
を、あらかじめ洗浄料を付着させた不織布などと熱シー
ルにて貼り合わせて得ることもできる。水分を8質量%
以下にすることによって十分な発熱効果が得られる。特
に無機系発熱物質の発熱作用を得るためには水分を好ま
しくは8質量%以下に乾燥することが必要である。
【0015】また、温熱効果を更に高めるとともに、皮
膚機能亢進作用を増強できるので、トウガラシチンキ、
トウガラシエキス、ショウキョウチンキ、ショウキョウ
エキス、カプサイシン、イソバニリン誘導体、トコフェ
ロール類、ニコチン酸類、バニリルアルコールアルキル
エーテル等の温感剤を発熱剤とともに併用することが好
ましい。その配合量としては、乾燥後の最終の洗浄料に
対して0.001〜0.8質量%が好ましい。
【0016】本発明において使用される(d)シート材
質としては、綿、麻、羊毛等の天然繊維、レーヨン、ア
セテート等のセルロース系繊維、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリウレタン、ポリアクリル、ポリエステ
ル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ナイロン等
の合成繊維等の繊維からなる不織布、紙、フイルム、連
続通気孔を有する発泡体シート、上記繊維の編織布等が
挙げられ、これらの単体物あるいは複数以上の混合物で
もよい。また必要に応じて、例えば不織布、フイルム、
発泡体、紙(和紙等)、編織布、コットンの単層及びこ
れらの積層物で透水性であって水不溶解性あるいは水解
性を有するものであれば、公知のどのようなものでも用
いることができる。そしてこれら単層または積層物はさ
らに植毛により繊維で覆ったり、凹凸のエンボス加工し
たもの等の二次加工により、表面特徴を変えたものやメ
ッシュ状にしたものを使用することができる。また、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリウレタン、ポリアク
リル、ポリエステル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビ
ニル、ナイロン、ポリオレフィン等のフイルムや連続通
気孔を有する発泡体シートも本発明では使用できる。こ
れらの中でも不織布、編織布が特に好ましい。
【0017】上記シートの質量としては、具体的には、
20〜120g/m2のものが好ましく、水不溶性のも
のなら50〜100g/m2、水解性のものなら60〜
80g/m2のものが使用感やコスト点から好ましい。
さらにこれらシートは使用時の泡立ちを高める為に、十
分に空隙、孔を有するものもので、その大きさは、好ま
しくは0.1〜9mm2、さらに好ましくは0.2〜5
mm2である。上記シートの面積を加味しシートの厚み
は0.2〜7mmのものが好ましく、特に使用時の柔軟
性から特に0.3〜4mmの厚みのものが好ましい。
【0018】本発明の洗浄用シートには、必要に応じ通
常化粧料に使用されるその他の成分を適宜組み合わせて
使用することが出来る。例えば、一般に賦形剤として使
用されている、結晶セルロース、炭酸マグネシウム、第
2リン酸カルシウム、第3リン酸カルシウム、リン酸一
水素カルシウム、リン酸マグネシウム、メタリン酸ナト
リウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、ピ
ロリン酸カルシウム、ピロリン酸ナトリウム、クエン酸
ナトリウム、クエン酸カルシウム、クエン酸、シスウン
ベル酸、コウジ酸、ヘキサメタリン酸ナトリウム、炭酸
ナトリウム、乳酸カルシウム、乳酸カルシウム、硫酸亜
鉛、ベンガラ、硫酸カルシウム、酸化チタン、ケイソウ
土、カオリン、亜鉛華、防腐剤、色素、生薬、香料、ビ
タミンE及びその誘導体、ビタミンC及びその誘導体、
グリチルリチン及びその誘導体、γ−アミノ酪酸等の薬
剤、植物エキス、増粘剤、保湿剤、酸化防止剤等化粧品
原料基準、化粧品種別配合基準、食品添加物公定書、日
本薬局方及び化粧品原料とし使用前例があるものなら必
要に応じて適宜配合してよい。
【0019】それらの中でも、動植物性の水溶性抽出エ
キスや油溶性抽出エキス、動植物由来油である、 特に
ベジタブルコラーゲン、ロイヤルゼリー、キャロットエ
キス、キリヤサポニン、アセロラ、桃の葉、アロエ、ム
クロジエキス、マロニエエキス、シルクプロテイン、ミ
ンク油、アーモンド油、レモンエキス;イソプロピルメ
チルフェノール、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコ
ニウム等の防腐剤;ビタミンA、B群、ビタミンEから
F、葉酸等ビタミン誘導体、ビタミン様物質等の薬剤;
ミネラル水 深層水、塩水湖水、海水及び乾燥物などを
配合することが好ましい。
【0020】本発明の洗浄用シートは、乾燥減量(10
5℃、3時間)である水分量を8質量%以下とするの
が、使用時の発熱性、温熱感、使用時の清潔感、扱いや
すさ、微生物汚染から防衛するためにも好ましい。そし
て、不織布などに塗布又は含浸し、必要に応じ乾燥した
ものは、密封容器に充填し、外気の水分による影響を防
ぐのが好ましい。また、使用時に洗浄用シートに加える
水及びお湯の質量としては、十分な発熱感と起泡性をえ
るためには製品の質量の2〜20倍量が好ましい。本発
明の洗浄用シートは、顔、頭髪、手、唇、全身等の身体
の洗浄に使用される。
【0021】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づき本発明を更
に詳細に説明する。
【0022】実施例1 比較例1,2 下記表1に示す実施例1の洗浄料の原液を調製した。こ
の液をレーヨン70%ポリエステル30%からなる60
g/m2の不織布(デュポン社製)に含浸させ、90
℃、10分間乾燥機にて乾燥し、90g/m2の実施例
1の製品を得た。同様にして発熱物質を配合しない以外
は実施例1と同様にして比較例1と比較例2の製品を調
製した。これらを15cm×20cmになるように切り
最終製品とした。そして、製品に25℃の水を10g含
浸させ発熱量を測定し、また20歳代女性20名に洗顔
してもらいアンケート評価を行った。アンケート評価は
各アンケート項目について5点満点にて評価し、点数の
平均で示した。点数が高いほど評価が優れている。発熱
量とアンケートの結果を下記表2、3に示す。
【0023】 (表1) 原料成分 配合量(質量%) 実施例1 比較例1 比較例2 ----------------------------------------------------------------- 石鹸素地 15.0 15.0 10.0 エデト酸2ナトリウム 0.2 0.2 0.2 ポリエチレングリコール400 15.0 − 15.0 ポリオキシエチレングリセリル (26E.O.) 12.0 − 12.0 無水ケイ酸 5.0 − − (サイロピュア35K:富士シリシア化学製) パラオキシ安息香酸 微量 微量 微量 香料 微量 微量 微量 水 残量 残量 残量 ----------------------------------------------------------------- 計 100.0 100.0 100.0
【0024】 (表2) 実施例1 比較例1 比較例2 ------------------------------------------------------------------ 20℃の水を15g加えた際の温度上昇 25℃ 21℃ 23℃ 乾燥減量(105℃、3時間)(質量%)5.8% 5.9% 5.8%
【0025】 (表3) 実施例1 比較例1 比較例2 ---------------------------------------------------------- 泡立ちの良さ 4.0 3.9 3.9 発熱感の良さ 4.4 2.1 3.2 洗浄性(メイクの落ち) 3.8 2.5 2.7 使用後の突っ張り感のなさ 3.6 3.1 3.3 しっとり感 3.7 2.5 3.4 総合評価 4.1 2.7 3.3
【0026】以上の表2、3の結果から明らかなよう
に、実施例1は比較例1,2と比べ、全ての面で優れて
いることがわかった。また、使用後のひりひり感の刺激
を感じた者は、比較例1では使用者は3名、比較例2で
は1名いたが、実施例1は0名であった。
【0027】実施例2〜4 比較例3 下記表4の実施例2〜4、比較例3の洗浄料の原液を調
製した。この液をポリエステル、レーヨン、ポリプロピ
レン不織布(80g/m2:日本パイリーン製)に含浸
させ、110℃で10分間乾燥機にて乾燥し100g/
2の実施例2〜4の製品を得た。同様にして発熱物質
を配合しない以外は実施例2〜4と同様にして比較例3
の製品を調製した。これらを16cm×16cmになる
ように切り最終製品とした。製品をパネラー10名の協
力を得て、製品を用い洗顔し、使用4週間後の評価を各
アンケート項目について5点満点にて評価し、点数の平
均で示した。点数が高いほど評価が優れている。その結
果を下記表5に示す。
【0028】 (表4) 原料成分 配合量(質量%) 実施例2 実施例3 実施例4 比較例3 ---------------------------------------------------------------- ポリエチレングリコール200 10.0 − − − ポリエチレングリコール400 − 10.0 − − 濃グリセリン − − 20.0 − ポリオキシエチレングリセリル (26E.O.) 10.0 10.0 10.0 − 2−アルキル−N-カルボキシ メチル−N−-ヒドロキシエチル イミダゾリニウムベタイン 40.0 40.0 40.0 40.0 ヤシ油脂肪酸アミド プロピルベタイン 10.0 10.0 10.0 10.0 無水ケイ酸 5.0 5.0 5.0 − ビオゾール 0.02 0.02 0.02 0.02 クエン酸 0.3 0.3 0.3 0.3 クエン酸ナトリウム 0.02 0.02 0.02 0.02 ビタミンEアセテート 0.1 0.1 0.1 0.1 パラベン 微量 微量 微量 微量 エタノール 2.0 2.0 2.0 2.0 シルクプロテインエキス 0.1 0.1 0.1 0.1 キャロットエキス 0.1 0.1 0.1 0.1 レモンエキス 0.1 0.1 0.1 0.1 香料 0.1 0.1 0.1 0.1 ワニリルブチルエーテル 0.05 0.05 0.05 0.05 グリチルリチン酸2カリウム 0.02 0.02 0.02 0.02 エデト酸2ナトリウム 0.02 0.02 0.02 0.02 水 残量 残量 残量 残量 ------------------------------------------------------------------- 合計 100.0 100.0 100.0 100.0
【0029】 (表5) 実施例2 実施例3 実施例4 比較例3 --------------------------------------------------------------- 乾燥減量(水分、質量%) 7.8% 6.5% 3.8% 5.0% 泡立ちの良さ 4.3 3.8 3.9 3.1 発熱感の良さ 4.5 4.2 3.3 2.2 洗浄性(メイクの落ち) 3.7 3.5 3.7 2.5 使用後の突っ張り感のなさ 3.6 3.5 3.9 2.1 しっとり感 3.4 4.1 3.1 2.3 総合評価 4.3 3.6 3.6 2.7
【0030】本発明の実施例2〜4の洗浄用シートは、
表5(4週間後の効果)のごとく、比較例と比べ諸特性
の全てにわたり優れていることが明らかである。また、
使用後のひりひり感の刺激を感じた者は、比較例3では
使用者は2名いたが、実施例2〜4では0名であった。
【0031】実施例5 比較例4 下記表6の実施例5、比較例4の洗浄料の原液を調製し
た。この液をポリエステル、レーヨン、ポリプロピレン
不織布(80g/m2:日本バイリーン製)に含浸さ
せ、80℃で10分間乾燥機にて乾燥し100g/m2
の製品を得た。これと同様にして発熱物質を配合しない
ものを比較例とした。32cm×50cmになるように
切り最終製品とした。社内パネラー10名の協力を得
て、顔、髪、体の全身に使用し、使用後の評価をアンケ
ート調査にて、各項目5点評価で評価した。アンケート
項目は泡立ちの良さ、発熱感の良さ、洗浄性、使用後の
突っ張り感のなさ、しっとり感、総合評価について5点
満点にて評価し、点数の平均を示した。点数が高いほど
評価が優れている。
【0032】 (表6) 原料成分 配合量(質量%) 実施例5 比較例4 ------------------------------------------------------- ポリエチレングリコール400 10.0 − プロピレングリコール 5.0 − ポリオキシエチレン グリセリル(26E.O.) 10.0 − ゼオライト(ゼオラム;東ソウ製) 5.0 − ヤシ油脂肪酸アミド プロピルベタイン 15.0 15.0 2−アルキル−N−カルボキシ メチル−N−ヒドロキシエチル イミダゾリニウムベタイン 30.0 30.0 ラウリン酸アミドプロピルジ メチルアミンオキシド液 5.0 5.0 ビオゾール 0.02 0.02 クエン酸 0.2 0.2 クエン酸ナトリウム 0.02 0.02 ビタミンEアセテート 0.1 0.1 シルクプロテインエキス 0.1 0.1 キャロットエキス 0.1 0.1 レモンエキストラリキッド 0.1 0.1 パラベン 微量 微量 トウガラシチンキ 0.1 0.1 香料 0.2 0.2 グリチルリチン酸2カリウム 0.1 0.1 エデト酸2ナトリウム 0.02 0.02 水 残量 残量 ------------------------------------------------------------ 合計 100.0 100.0
【0033】 (表7) 実施例5 比較例4 ------------------------------------------------------ 乾燥減量(水分、質量%) 7.8% 6.8% 泡立ちの良さ 4.3 3.8 発熱感の良さ 4.7 2.2 洗浄性(顔) 3.8 2.1 洗浄性(髪) 3.6 2.7 洗浄性(体) 4.5 2.7 使用後の突っ張り感のなさ 3.6 2.4 しっとり感(顔) 4.5 3.7 しっとり感(髪) 3.4 2.9 しっとり感(体) 3.2 2.6 総合評価 4.4 3.0
【0034】以上の結果から明らかのように、実施例5
は比較例4と比べ、すべての面で、優れていることは明
らかである。また髪、顔、全身を洗浄するのに優れた洗
浄剤である。
【0035】
【発明の効果】以上のごとく、本発明により、初期の泡
立ちが良好で、洗浄力に優れ、つっぱり感や刺激性がな
く、水またはお湯の使用時に発熱感または温熱感を得、
使用後のしっとり感に優れた洗浄用シートを提供するこ
とは明らかである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)界面活性剤と、(b)無水ケイ
    酸、含水ケイ酸、石膏、焼き石膏、炭酸マグネシウム、
    硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム、ゼオライト、ハ
    イドロタルサイト、合成珪酸アルミニウからなる群から
    選ばれる1種以上の無機系発熱物質と、(c)ポリオキ
    シアルキレン(炭素数2及び/又は炭素数3のアルキレ
    ン)グリコール、ポリオキシアルキレン(炭素数2及び
    /又は炭素数3のアルキレン)グリセリルエーテル、
    1,3−ブチレングリコール、グリセリンからなる群か
    ら選ばれる1種以上の多価アルコールを含有する洗浄料
    を、(d)不織布、連続発泡体、紙、フイルム、または
    編織布の1種以上のシートに塗布又は含浸してなること
    を特徴とする、使用時に水またはお湯を加え泡立てて使
    用する洗浄用シート。
  2. 【請求項2】 洗浄用シートの含有水分量が8質量%以
    下であることを特徴とする請求項1または2に記載され
    た洗浄用シート。
  3. 【請求項3】 使用時に加える水又はお湯の質量が、洗
    浄用シートの最終質量の2〜20倍であることを特徴と
    する請求項1または2記載の洗浄用シートの使用方法。
JP2001363835A 2001-01-11 2001-11-29 洗浄用シート Expired - Fee Related JP3626449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001363835A JP3626449B2 (ja) 2001-01-11 2001-11-29 洗浄用シート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001003492 2001-01-11
JP2001-3492 2001-01-11
JP2001363835A JP3626449B2 (ja) 2001-01-11 2001-11-29 洗浄用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002275050A true JP2002275050A (ja) 2002-09-25
JP3626449B2 JP3626449B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=26607521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001363835A Expired - Fee Related JP3626449B2 (ja) 2001-01-11 2001-11-29 洗浄用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626449B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085315A3 (en) * 2001-04-18 2003-05-08 Kimberly Clark Co Skin cleansing composition incorporating anionic particles
JP2004300121A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshio Yoshioka 温熱感シート
WO2005041740A1 (en) * 2003-10-10 2005-05-12 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Article and method

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799514A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Johnson Kk Method for applying cosmetic
JPS5839188U (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 花王株式会社 温ウエツトテイツシユ
JPS62183786U (ja) * 1986-05-13 1987-11-21
JPH0462190U (ja) * 1990-10-03 1992-05-28
JPH0680534A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Kao Corp 化粧料
JPH06100411A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Kao Corp 化粧料
JPH0859455A (ja) * 1994-08-29 1996-03-05 Kao Corp 洗顔料
JPH08268828A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd パック化粧料
JPH10306276A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 温感組成物、エアゾール用温感組成物および温感エアゾール製品
JPH1121211A (ja) * 1997-05-08 1999-01-26 Kao Corp 皮膚洗浄用シート
JPH11116463A (ja) * 1997-08-19 1999-04-27 Unilever Nv 局所洗浄用組成物
JPH11299538A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Kao Corp 洗浄用シート
JP2002535041A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 水分の流動を制限した清浄物品

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799514A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Johnson Kk Method for applying cosmetic
JPS5839188U (ja) * 1981-09-10 1983-03-14 花王株式会社 温ウエツトテイツシユ
JPS62183786U (ja) * 1986-05-13 1987-11-21
JPH0462190U (ja) * 1990-10-03 1992-05-28
JPH0680534A (ja) * 1992-09-01 1994-03-22 Kao Corp 化粧料
JPH06100411A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Kao Corp 化粧料
JPH0859455A (ja) * 1994-08-29 1996-03-05 Kao Corp 洗顔料
JPH08268828A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd パック化粧料
JPH10306276A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Toyo Aerosol Ind Co Ltd 温感組成物、エアゾール用温感組成物および温感エアゾール製品
JPH1121211A (ja) * 1997-05-08 1999-01-26 Kao Corp 皮膚洗浄用シート
JPH11116463A (ja) * 1997-08-19 1999-04-27 Unilever Nv 局所洗浄用組成物
JPH11299538A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Kao Corp 洗浄用シート
JP2002535041A (ja) * 1999-01-21 2002-10-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 水分の流動を制限した清浄物品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085315A3 (en) * 2001-04-18 2003-05-08 Kimberly Clark Co Skin cleansing composition incorporating anionic particles
GB2390854A (en) * 2001-04-18 2004-01-21 Kimberly Clark Co Skin cleansing composition incorporating anionic particles
US6764988B2 (en) 2001-04-18 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin cleansing composition incorporating anionic particles
GB2390854B (en) * 2001-04-18 2005-08-10 Kimberly Clark Co Skin cleansing composition incorporating anionic particles
JP2004300121A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshio Yoshioka 温熱感シート
WO2005041740A1 (en) * 2003-10-10 2005-05-12 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Article and method
CN1867288B (zh) * 2003-10-10 2010-10-13 雷克特本克斯尔(英国)有限公司 制品和方法
AU2004285324B2 (en) * 2003-10-10 2010-12-02 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Article and method
US8232237B2 (en) 2003-10-10 2012-07-31 Reckitt Benckiser (Uk) Limited Article and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3626449B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1805728B (zh) 洗发剂及身体清洗剂组合物
KR101693876B1 (ko) 복합감각적 개인 위생용 클렌저
US20180104177A1 (en) Composition
KR20170093641A (ko) 머드 팩용 조성물 및 이를 포함하는 머드 팩
JP4175787B2 (ja) 洗浄用シート
TWI222877B (en) Gommage cosmetic composition
US9987207B1 (en) Foaming warming cleanser
JP2002275050A (ja) 洗浄用シート
CN105816373A (zh) 一种毛孔细致型卸妆水及其制备方法
WO2002094214A1 (fr) Serviette de nettoyage et processus de production de celle-ci
CN110520085A (zh) 温感物品
CN105342922A (zh) 一种沐浴露及其制备方法
US9427383B2 (en) Hygienic body wipe for adult males
CN106318724A (zh) 一种补水排毒凝脂精油手工皂
JP2001072547A (ja) 化粧料
JP2003027094A (ja) 洗浄用シート及びその使用方法
JP2015224191A (ja) 皮膚改質シート
JP6778571B2 (ja) シート化粧料
KR102402328B1 (ko) 고체형 퍼스널 케어 제품 및 그 제조방법
JP4550201B2 (ja) 発熱化粧料
JP2011037733A (ja) 微粉化アロフェンからなる機能性物質及びその組成物
JP7444586B2 (ja) シート化粧料
JP2020529985A (ja) 清浄化製品
JP2001240510A (ja) カルサミン含有のシ−ト状化粧品
JP6842402B2 (ja) 汗及び/又は皮脂の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees