JP2001072547A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2001072547A
JP2001072547A JP25133999A JP25133999A JP2001072547A JP 2001072547 A JP2001072547 A JP 2001072547A JP 25133999 A JP25133999 A JP 25133999A JP 25133999 A JP25133999 A JP 25133999A JP 2001072547 A JP2001072547 A JP 2001072547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
cosmetic
water
contact
calefacient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25133999A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Saito
雅人 齋藤
Keizo Tezuka
敬三 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUROISUTAA CHEMICALS KK
Kanebo Ltd
Original Assignee
KUROISUTAA CHEMICALS KK
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUROISUTAA CHEMICALS KK, Kanebo Ltd filed Critical KUROISUTAA CHEMICALS KK
Priority to JP25133999A priority Critical patent/JP2001072547A/ja
Publication of JP2001072547A publication Critical patent/JP2001072547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】温感効果があり、使用後の毛穴の目立ちがな
く、使用後の肌の感触がよい化粧料を提供する。 【解決手段】(a)水と接して発熱する発熱剤及び/又
は温感剤と、(b)冷感剤を含有する化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分と接触したと
きに発熱する化粧料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】化粧料に発熱作用を付与し、化粧料を塗
布した際に、快適感を与え、皮膚の清浄性や皮膚機能等
を亢進させるものとしては過去に種々提案されている。
例えば、アルキレンキグリコール等が水と接触し発熱す
るのを応用した化粧料(特開昭57−75909号公
報)、ポリエチレングリコールと活性化ゼオライトが水
と接触し発熱するのを応用した化粧料(特開平6−10
0411号公報)、また焼石膏が水と接触し発熱するの
を応用したパック等(特開昭57−114506号公
報、特開昭60−94905号公報、特開昭62−30
704号公報、特開昭63−54308号公報)等が開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法に
よる発熱作用を有する化粧料は、皮膚に塗布したときに
温感が得られるが、使用後の爽快感がなく、また使用直
後に肌がざらつき、肌の毛穴等が目立つ問題点がある。
すなわち、本発明の目的は、皮膚に塗布したときに温感
が得られ、使用後の肌の感触に優れ、肌の外観にも優れ
る化粧料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、(a)水と接して発熱
する発熱剤及び/又は温感剤と、(b)冷感剤を含有す
る化粧料が、上記目的を達成できることを見出した。す
なわち、本発明は、(a)水と接して発熱する発熱剤及
び/又は温感剤と、(b)冷感剤を含有する化粧料にあ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いる、水と接して発熱
する発熱剤としては、ゼオライト、焼石膏、メタリン酸
ナトリウム、リン酸水素ナトリウム等の無機化合物があ
るが、本発明で好適なものとしては、例えば、多価アル
コールまたはポリオキシルアルキレン(アルキレンの炭
素数が2及び/又は3)グリコール付加物等であり、多
価アルコールとは、エチレングリコール、ジエチレグリ
コール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコ
ール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン
ポリオキシプロピレン共重合体、1,3−ブチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリグリ
セリン等である。ポリオキシルアルキレン(アルキレン
の炭素数が2及び/又は3)グリコール付加物とは、ポ
リオキシエチレングリセリルエーテル、ポリオキシプロ
ピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオ
キシプロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレ
ンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(炭
素数が12〜14)エーテル、モノラウリン酸ポリエチ
レングリコール、ラウリン酸ポリプロピレングリコー
ル、ジラウリン酸ポリエチレングリコール、ポリオキシ
エチレンメチルグルコシド等である。エチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイドの平均付加モル数としては1
0〜100が好ましい。これらは単独または2種以上を
組み合わせて用いる。これらの中でも、グリセリン、ポ
リオキシエチレングリセリルエーテルが塗布使用後の肌
の感触と外観に優れることから好ましい。本発明で上記
発熱剤を用いる場合には、実質的に水を含まない非水系
の化粧料とする必要がある。上記の発熱剤の配合量とし
ては、化粧料の総量に対して、5〜95重量%が好まし
く、特に好ましくは20〜80重量%である。
【0006】本発明で用いる温感剤としては、トウガラ
シ末、トウガラシチンキ、トウガラシエキス、ショウキ
ョウチンキ、ショウキョウエキス、ショウガオール、カ
プサイシン及びその誘導体、ノニル酸バニリルアミド、
ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸ブトキシエチル、4−
ワニリルアルキルエーテル(アルキル基の炭素数が3〜
6、特開昭62−292711号公報等に記載された物
質)、イソバニリン誘導体等が挙げられる。好ましく
は、トウガラシ末、トウガラシチンキ、トウガラシエキ
ス、ショウキョウチンキ、ショウキョウエキス、ショウ
ガオール、カプサイシン、ノニル酸バニリルアミド、4
−ワニリルアルキルエーテル(アルキル基の炭素数が3
〜6)である。これら温感剤は、前記の発熱剤と併用す
ることが好ましい。上記温感剤の配合量としては、化粧
料の総量に対して、0.001〜1重量%が好ましく、
特に好ましくは0.01〜0.5重量%である。
【0007】本発明で用いる冷感剤としては、3−l−
メントキシプロパン−1,2−ジオール、メントール、
メントール誘導体、l−メンチル3−ヒドロキシブチレ
ート、カンファ、チモール、サリチル酸メチル、ボルネ
オール、メントン等であり、好ましくは3−l−メント
キシプロパン−1,2−ジオール、メントール、l−メ
ンチル3−ヒドロキシブチレート、カンファ、チモール
であり、これらの中でも、3−l−メントキシプロパン
−1,2−ジオール、メントールは無臭であり、本発明
の目的を達成する上で特に好ましい。これら冷感剤の配
合量としては、化粧料の総量に対して、0.001〜5
重量%が好ましく、特に好ましくは0.01〜1重量%
である。
【0008】本発明では、化粧料に粘性を付与して肌へ
の塗布した時の化粧料のたれ落ちを防ぐために、粘剤を
配合することが好ましく、粘剤としては、例えば、カル
ボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピル
セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコ
ール、カラギーナン、キサンタンガム、オクテニルコハ
ク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム塩等の
デンプン誘導体等の有機系高分子化合物、カオリン、タ
ルク、酸化チタン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、
合成ケイ酸ナトリウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成
ケイ酸ナトリウムマグネシウム等の無機系化合物が挙げ
られ、これらは単独または2種以上を組み合わせて用い
る。これらの中でも、ヒドロキシプロピルセルロース、
オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアル
ミニウム塩、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、、合成
ケイ酸ナトリウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ケイ
酸ナトリウムマグネシウム、カオリンは他の必須成分と
の相性がよく、適度な粘度が得られるので好ましい。こ
れら粘剤の配合量としては、化粧料の総量に対して、
0.5〜60重量%が好ましく、特に好ましくは3〜4
0重量%である。
【0009】本発明では、その他の成分として、油剤、
防腐剤、顔料、色素、キレート剤、界面活性剤、消炎
剤、収斂剤、細胞賦活剤、痩身剤、美白剤、皮脂分泌抑
制剤、除毛成分、抗酸化剤、香料等を使用目的に応じて
適宜配合される。特に、動植物エキス、酵母エキス、ビ
タミン類等の皮膚機能亢進剤を配合することは、温熱効
果によって配合成分の皮膚機能亢進作用を増強できるの
で好ましい。
【0010】本発明の化粧料としては、パック剤、マッ
サージ料、シェービング剤、脱毛剤、洗顔料、ヘアート
リーメント、洗髪料等が挙げられ、クリーム状、ジェル
状、または支持体に塗布されたシート状の剤型等にして
用いられる。特に洗い流しのマッサージパック料に好適
である。使用方法としては、例えば、発熱剤が配合され
ている場合は、水顔等を水や化粧水で濡らした後に本発
明の化粧料を塗布し、指で皮膚をマッサージしながら水
と化粧料を混合することによって発熱させ、その後水で
洗い流したり、または塗布した化粧料を乾燥後剥離す
る。
【0011】
【実施例】以下、実施例に基づき、本発明を具体的に説
明する。なお、発熱化粧料の評価方法としては、10名
のパネラーが化粧料を使用し、各評価項目で官能試験を
行い、下記評価基準で評価した。 [官能評価基準] ◎ : 良いと答えた人が9〜10名 〇 : 良いと答えた人が6〜8名 △ : 良いと答えた人が3〜5名 × : 良いと答えた人が0〜2名
【0012】実施例1〜3、比較例1 下記表1の処方で洗い流しの発熱パック剤を製造し、得
られたパック料について上記官能評価を行い、表1の結
果を得た。なお、配合量は重量%である(以下、同様で
ある。)。 [表1] 配合成分 実施例1 実施例2 実施例3 比較例1 -------------------------------------------------------------- ポリオキシエチレングリ 40.0 40.0 40.0 40.0 セリルエーテル(注1) グリセリン 30.0 30.0 30.0 30.0 ヒドロキシプロピルセルロース 0.6 0.6 0.6 0.6 カオリン 残量 残量 残量 残量 オクテニルコハク酸トウモロ 2.0 2.0 2.0 2.0 コシデンプンエステルAl塩 合成ケイ酸ナトリウム 1.0 1.0 1.0 1.0 ポリアクリル酸ナトリウム 1.0 1.0 1.0 1.0 (平均粒子径10μm) シリコーン油 0.2 0.2 0.2 0.2 ハマメリスエキス(1,3 0.2 0.2 0.2 0.2 −BG抽出液) メントール 0.05 0.05 − − 3−l−メントキシプロパン − − 0.05 − −1,2−ジオール トウガラシチンキ − 0.02 0.02 − ワニリル−n−ブチルエーテル − 0.03 0.03 − --------------------------------------------------------------- 使用後の毛穴の目立ちがない ○ ○ ◎ × 使用後の肌の感触がよい ○ ○ ◎ △ 温熱感 ○ ◎ ◎ ×
【0013】(注1)ユニオックスG−1200(総
E.O.=26、日本油脂社製)
【0014】表1の下欄の結果から、本発明の実施例1
〜3は温感効果があり、使用後の毛穴の目立ちがなく、
使用後の肌のざらつきがなく肌の感触がよいことが判っ
た。
【0015】
【発明の効果】上記の如く、本発明は、温感効果があ
り、使用後の毛穴の目立ちがなく、使用後の肌の感触が
よい、化粧料を提供できることは明らかである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月5日(2000.1.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】化粧料に発熱作用を付与し、化粧料を塗
布した際に、快適感を与え、皮膚の清浄性や皮膚機能等
を亢進させるものとしては過去に種々提案されている。
例えば、アルキレンリコール等が水と接触し発熱する
のを応用した化粧料(特開昭57−75909号公
報)、ポリエチレングリコールと活性化ゼオライトが水
と接触し発熱するのを応用した化粧料(特開平6−10
0411号公報)、また焼石膏が水と接触し発熱するの
を応用したパック等(特開昭57−114506号公
報、特開昭60−94905号公報、特開昭62−30
704号公報、特開昭63−54308号公報)等が開
示されている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いる、水と接して発熱
する発熱剤としては、ゼオライト、焼石膏、メタリン酸
ナトリウム、リン酸水素ナトリウム等の無機化合物があ
るが、本発明で好適なものとしては、例えば、多価アル
コールまたはポリオキシルキレン(アルキレンの炭素
数が2及び/又は3)グリコール付加物等であり、多価
アルコールとは、エチレングリコール、ジエチレグリコ
ール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレンポ
リオキシプロピレン共重合体、1,3−ブチレングリコ
ール、プロピレングリコール、グリセリン、ポリグリセ
リン等である。ポリオキシルキレン(アルキレンの炭
素数が2及び/又は3)グリコール付加物とは、ポリオ
キシエチレングリセリルエーテル、ポリオキシプロピレ
ングリセリルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレンラ
ウリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル(炭素数
が12〜14)エーテル、モノラウリン酸ポリエチレン
グリコール、ラウリン酸ポリプロピレングリコール、ジ
ラウリン酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレ
ンメチルグルコシド等である。エチレンオキサイド、プ
ロピレンオキサイドの平均付加モル数としては10〜1
00が好ましい。これらは単独または2種以上を組み合
わせて用いる。これらの中でも、グリセリン、ポリオキ
シエチレングリセリルエーテルが塗布使用後の肌の感触
と外観に優れることから好ましい。本発明で上記発熱剤
を用いる場合には、実質的に水を含まない非水系の化粧
料とする必要がある。上記の発熱剤の配合量としては、
化粧料の総量に対して、5〜95重量%が好ましく、特
に好ましくは20〜80重量%である。
【手続補正書】
【提出日】平成12年1月17日(2000.1.1
7)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】本発明で用いる冷感剤としては、3−l−
メントキシプロパン−1,2−ジオール、メントール、
メントール誘導体、l−メンチル3−ヒドロキシブチレ
ート、カンファ、チモール、サリチル酸メチル、ボルネ
オール、メントン等であり、好ましくは3−l−メント
キシプロパン−1,2−ジオール、メントール、l−メ
ンチル3−ヒドロキシブチレート、カンファ、チモール
であり、これらの中でも、3−l−メントキシプロパン
−1,2−ジオール無臭であり、本発明の目的を達成
する上で特に好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA111 AA112 AB372 AB442 AC121 AC122 AC171 AC172 AC182 AC351 AC471 AC641 AD041 AD092 AD152 AD242 AD282 AD531 AD532 BB51 CC01 CC07 EE07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)水と接して発熱する発熱剤及び/
    又は温感剤と、(b)冷感剤を含有する化粧料。
  2. 【請求項2】 水と接して発熱する発熱剤が、グリセリ
    ン、ポリオキシアルキレングリコール(アルキレンの炭
    素数が2及び/又は2)付加物からなる群から選ばれる
    一種又は二種以上である請求項1記載の化粧料。
  3. 【請求項3】 温感剤が、トウガラシ末、トウガラシチ
    ンキ、トウガラシエキス、ショウキョウチンキ、ショウ
    キョウエキス、ショウガオール、カプサイシン、ノニル
    酸バニリルアミド、4−ワニリルアルキルエーテル(ア
    ルキル基の炭素数が3〜6)からなる群から選ばれる一
    種又は二種以上である請求項1記載の化粧料。
  4. 【請求項4】冷感剤が、3−l−メントキシプロパン−
    1,2−ジオール、メントール、l−メンチル3−ヒド
    ロキシブチレート、カンファ、チモールからなる群から
    選ばれる一種又は二種以上である請求項1記載の化粧
    料。
JP25133999A 1999-09-06 1999-09-06 化粧料 Pending JP2001072547A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25133999A JP2001072547A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25133999A JP2001072547A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072547A true JP2001072547A (ja) 2001-03-21

Family

ID=17221362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25133999A Pending JP2001072547A (ja) 1999-09-06 1999-09-06 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001072547A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020246A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Pola Chem Ind Inc 毛穴ケア用の洗浄料
JP2002363055A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Pola Chem Ind Inc 冷感を抑制したアルゲパック
JP2006117610A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Pola Chem Ind Inc 温感ゲル状化粧料
JP2007519731A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 イーエルシー マネージメント エルエルシー 内部に活性化抗酸化剤を含有する組成物
JP2009215256A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mandom Corp 非水系温感皮膚洗浄用組成物
JP2009286739A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Mandom Corp 非水系温感皮膚洗浄用組成物
WO2011012421A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Unilever Nv A dentifrice composition comprising polyethyleneglycol and a cooling agent
JP2012153675A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2012254941A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Kao Corp 皮膚外用剤及びこれを用いた香料揮散促進方法
WO2016181828A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 株式会社林原 皮膚外用剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002020246A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Pola Chem Ind Inc 毛穴ケア用の洗浄料
JP4677125B2 (ja) * 2001-06-07 2011-04-27 ポーラ化成工業株式会社 冷感を抑制したアルゲパック
JP2002363055A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Pola Chem Ind Inc 冷感を抑制したアルゲパック
JP2007519731A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 イーエルシー マネージメント エルエルシー 内部に活性化抗酸化剤を含有する組成物
JP2006117610A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Pola Chem Ind Inc 温感ゲル状化粧料
JP2009215256A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Mandom Corp 非水系温感皮膚洗浄用組成物
JP2009286739A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Mandom Corp 非水系温感皮膚洗浄用組成物
WO2011012421A1 (en) 2009-07-29 2011-02-03 Unilever Nv A dentifrice composition comprising polyethyleneglycol and a cooling agent
JP2012153675A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Kao Corp 皮膚化粧料
JP2012254941A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Kao Corp 皮膚外用剤及びこれを用いた香料揮散促進方法
WO2016181828A1 (ja) * 2015-05-11 2016-11-17 株式会社林原 皮膚外用剤
CN107530260A (zh) * 2015-05-11 2018-01-02 株式会社林原 皮肤外用制剂
JPWO2016181828A1 (ja) * 2015-05-11 2018-03-01 株式会社林原 皮膚外用剤
US10933010B2 (en) 2015-05-11 2021-03-02 Hayashibara Co., Ltd. External dermal agent
CN107530260B (zh) * 2015-05-11 2021-08-27 株式会社林原 皮肤外用制剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0988852B1 (en) Cool feeling composition
EP1215257B1 (en) Fragance composition
WO2004112735A1 (ja) 洗髪及び身体洗浄剤組成物
TW200404570A (en) Carbon dioxide agent for external use and the stuff for preparation of the same
JP2001072547A (ja) 化粧料
KR102274597B1 (ko) 분말타입 계면활성제 및 천연분말을 함유하는 온열 인체 세정용 조성물
JP3667503B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2013018719A (ja) 皮膚血行促進化粧料
JP4751013B2 (ja) 可溶化型化粧料
JP6087099B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH06107527A (ja) 毛髪用洗浄剤組成物
JP5796964B2 (ja) 皮膚化粧料
JP2021088523A (ja) 皮膚化粧料
JP2001151637A (ja) 発熱化粧料
JP2018165258A (ja) 化粧料
JP4550201B2 (ja) 発熱化粧料
JP3027838B2 (ja) エヤゾール組成物
KR101490833B1 (ko) 탄산수가 포접된 폴리머 매트릭스를 유효성분으로 함유하는 클렌저 화장료 조성물
JP2004161708A (ja) ムクミ改善用の化粧料
JP2007119401A (ja) 角栓除去用の皮膚外用剤
JPS58170707A (ja) スキンロ−シヨン組成物
JP3649619B2 (ja) 外用組成物
KR100809488B1 (ko) 시이트형 하이드로겔 팩의 조성물 및 그를 이용한 시이트형 하이드로겔 팩의 제조방법
JP2020105077A (ja) 乳化化粧料
JP2003202335A (ja) 化粧料の成分選択方法及び化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080325