JP2002273512A - 厚肉細径管の製造方法 - Google Patents

厚肉細径管の製造方法

Info

Publication number
JP2002273512A
JP2002273512A JP2001080073A JP2001080073A JP2002273512A JP 2002273512 A JP2002273512 A JP 2002273512A JP 2001080073 A JP2001080073 A JP 2001080073A JP 2001080073 A JP2001080073 A JP 2001080073A JP 2002273512 A JP2002273512 A JP 2002273512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
cut
pipe
peripheral surface
thick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001080073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920581B2 (ja
JP2002273512A5 (ja
Inventor
Juji Kameda
重次 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanoh Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanoh Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanoh Industrial Co Ltd filed Critical Sanoh Industrial Co Ltd
Priority to JP2001080073A priority Critical patent/JP3920581B2/ja
Priority to PCT/JP2002/002349 priority patent/WO2002074462A1/ja
Priority to EP02705123A priority patent/EP1375019B1/en
Priority to DE60208011T priority patent/DE60208011T2/de
Publication of JP2002273512A publication Critical patent/JP2002273512A/ja
Publication of JP2002273512A5 publication Critical patent/JP2002273512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920581B2 publication Critical patent/JP3920581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels
    • B21C1/26Push-bench drawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/30Finishing tubes, e.g. sizing, burnishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディーゼルエンジンの燃料噴射管としても好
適に用いることのできる平滑且つ欠陥の無い内周面を有
する厚肉細径管を効率的に製造できる方法を提供するこ
と。 【解決手段】 シームレス素管に伸管加工と熱処理加工
とを行う工程を複数回繰り返し、厚肉細径管を製造する
方法において、最終の伸管加工に先立って、被加工管を
製品寸法を考慮した長さに切断し、その切断品の内周面
に切削或いは研磨加工を施し、最終の伸管加工を、内周
面が切削或いは研磨加工された前記切断品をプレスによ
る押圧力を利用した鍛造加工により行うこととした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚肉細径管の製造
方法に関するものであり、特に、ディーゼルエンジンの
燃料噴射管として好適に用いることのできる厚肉細径管
を効率的に製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】例えば、ディーゼルエンジ
ンの燃料噴射管として用いられる厚肉細径管は、管内の
通過抵抗の減少と噴射ノズルの閉塞防止のために管内周
面の平滑度が高いことが要求される。また、高圧力の繰
り返し疲労に耐えられために管内周面の欠陥、特に微細
クラックを減少させることが要求される。
【0003】ここで、通常この用途に使用される厚肉細
径管は、マンネスマンミル穿孔、マンドレルミル圧延な
どの熱間圧延により形成されたシームレス素管に対し、
ドローベンチなどを用いた伸管加工と熱処理加工の繰り
返しからなる冷間引抜加工を施し、所望の管径とした
後、製品寸法に切断することにより製造されている。
【0004】そのため、熱間圧延によるクラック、凹状
のシワを含んだ黒皮層の形成、また伸管加工と熱処理加
工を繰り返すことによる小さなヘアークラックの発生な
どが避けられず、平滑且つ欠陥の無い内周面の管体を得
るために、種々の段階において管内周面を切削或いは研
磨することが従来より成されている。
【0005】例えば、特公昭51−21391号公報に
は、熱間圧延により形成されたシームレス素管を、製品
である厚肉細径管に引き延ばすに先立って、予めシーム
レス素管の内周面の黒皮層を機械的切削により除去する
ことが記載されている。また、特開平5−154536
号公報には、最終の伸管加工又はその近傍の工程での伸
管加工に先立って、被加工管の内周面に存在するヘアー
クラックなどの欠陥を機械的な切削、或いは研磨により
除去することが記載されている。更に、特開平9−57
329号公報には、熱間圧延したシームレス素管の内周
面を、伸管加工に先立って、或いは複数回の伸管加工の
途中の段階においてショットブラスト処理により研磨を
行うことが記載されている。
【0006】ここで、上記したような管内周面の切削或
いは研磨などの工程は、平滑で欠陥の無い内周面を有す
る厚肉細径管を製造する上で有効であり、特に出来るだ
け加工の最終段階に近い時点で成される切削或いは研磨
は、その後の加工によるヘアークラックなどの発生が僅
かであるために非常に有効である。
【0007】しかしながら、伸管加工が最終段階に近づ
けば近づく程、管径は細くなり、管長は長くなる。この
ような細径長尺な管体の内周面を切削或いは研磨するこ
とは、その方法がいかなる方法であっても非常に困難な
作業であり、非効率且つ高コストの作業となると共に、
その切削或いは研磨の信頼性は決して高いものでは無
く、最終製品の検査において内周面に欠陥が発見される
ものも少なからず存在した。
【0008】本発明は、上述した従来技術が有する課題
に鑑み成されたものであって、その目的は、ディーゼル
エンジンの燃料噴射管としても好適に用いることのでき
る平滑且つ欠陥の無い内周面を有する厚肉細径管を、効
率的に製造できる方法を提供する事にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するため、シームレス素管に伸管加工と熱処理加
工とを行う工程を複数回繰り返し、厚肉細径管を製造す
る方法において、最終の伸管加工に先立って、被加工管
を製品寸法を考慮した長さに切断し、その切断品の内周
面に切削或いは研磨加工を施すこととした。
【0010】上記した本発明にかかる厚肉細径管の製造
方法によれば、内周面の切削或いは研磨加工を、最終の
伸管加工を残すのみの段階で施すこととしたため、平滑
で欠陥の無い内周面を有する厚肉細径管を提供できると
共に、その切削或いは研磨加工は、製品寸法を考慮した
長さに切断した切断品に対して行うこととしたため、そ
の長さが短く、容易に切削或いは研磨加工を精度良く行
うことが可能となる。
【0011】また、上記した本発明にかかる厚肉細径管
の製造方法によれば、最終の伸管加工に先立って、被加
工管を製品寸法を考慮した長さに切断することとしたた
め、最終の伸管加工を、プレスによる押圧力を利用した
鍛造加工、例えばボルトやナットなどの各種パーツの成
形に使用されているパーツフォーマーを用いた鍛造加工
により行うことが可能となり、従来のようなドローベン
チを用いた伸管加工に比して短時間でその加工が行える
と共に、引き抜きのためのチャック代が不要となり、製
品歩留りも向上させることができる。
【0012】なお、上記本発明において言う「最終の伸
管加工」とは、最後の1回の伸管加工を指すものではな
く、最終段階の伸管加工を意味する。即ち、シームレス
素管を製品寸法まで伸管する作業は、多段回に分けて行
われる。これは、1回の伸管量、つまり1回の外径加工
度Re[=〔(加工前の管外径−加工後の管外径)/加
工前の管外径〕×100]は、管の引き抜き力が管のダ
イス通過側の破断荷重以下に設定しなくてはならず、一
気に伸管することはできないためである。代表例として
炭素鋼管の場合を示すと、外径加工度Re=20〜30
%で実施されている。そのため、この炭素鋼管の場合で
示すと、本発明において言う「最終の伸管加工」とは、
後1回の外径加工度Re=20〜30%の伸管加工で、
製品寸法となる段階を意味する。従って、この最終の伸
管加工を、例えばパーツフォーマーを用いた鍛造加工に
より複数回の伸管加工に分けて実施した場合も、本発明
の技術的思想の範囲内に含まれる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、上記した本発明にかかる厚
肉細径管の製造方法の実施の形態を詳細に説明するが、
本発明は、何ら下記の実施の形態に限定されるものでは
ない。
【0014】先ず、マンネスマンミル穿孔、マンドレル
ミル圧延などの熱間圧延により形成された外径34m
m、肉厚4.5mmの炭素鋼製シームレス素管(JIS
G3455)に対し、従来より行われているドローベ
ンチを用いた伸管加工と熱処理加工の繰り返しからなる
冷間引抜加工を施し、外径11mm、肉厚2.0mmの
管体を得た〔図1(a)〕。なお、この工程中におい
て、従来より行われている管内周面の切削或いは研磨工
程は、比較的まだ管径が大きく容易に行えるため、実施
しておくことが好ましいが、本発明においては必須の工
程ではない。
【0015】続いて、上記外径11mm、肉厚2.0m
mの管体を、切断機により長さ150mmに切断する
〔図1(b)〕。この切断長さは、後の伸管加工により
製品長さとなる長さに切断する。
【0016】続いて、上記切断品の内周面を切削或いは
研磨する〔図1(c)〕。この切断品の内周面を切削或
いは研磨する手段は、従来より公知の旋盤、ブローチ
盤、ホーニング盤などによる切削或いは研磨手段の他、
ショットブラスト、流体研磨などのいずれの手段によっ
ても良く、またこれらの手段を適宜組み合わせて行って
も良い。いずれの方法を採用するにしても、本発明にお
いて切削或いは研磨する対象は、上記したように長さ1
50mm程度と短いものであるため、容易にしかも精度
良く行うことができる。
【0017】切削或いは研磨した後の管内周面は、熱間
圧延時に形成された黒皮層が完全に除去されていると共
に、それまでの伸管加工の過程で生じた凹状のしわ、及
びこの凹状のしわに基づき形成された微細なヘアークラ
ックなどの欠陥(50μm以上の欠陥)が完全に除去さ
れている必要がある。
【0018】続いて、上記内周面が切削或いは研磨され
た切断品を、外径8mm、肉厚2.0mm、長さ230
mmの製品寸法になるように最終の伸管加工を行う〔図
1(d)〕。この最終の伸管加工は、被加工管が長さ1
50mm程度と短いものであるため、ボルトやナットな
どの各種パーツの成形に使用されているパーツフォーマ
ーを用いた押出成形が可能となる。
【0019】例えば、図2に示したように縮径した穿孔
を有するダイスに対し、被加工管を水圧、油圧、或いは
クランプ機構を用いた機械プレスにより押し込み、鍛造
加工により伸管する。この最終の伸管加工は、従来のド
ローベンチを用いた伸管加工に比し、短時間でその加工
が行えると共に、引き抜きのためのチャック代が不要と
なり、製品歩留りを向上させることができる。
【0020】このようにして製造された厚肉細径管は、
最終の伸管加工により生じた僅かなヘアークラック(最
大でも10μm)が存在する憂いはあるが、十分に平滑
で且つ欠陥のない内周面を有する厚肉細径管となり、好
適にディーゼルエンジンの燃料噴射管として用いること
のできる。
【0021】以上、本発明の実施の形態に付き説明した
が、本発明は何ら既述の実施の形態に限定されるもので
はない。例えば、本発明の厚肉細径管の製造方法は、デ
ィーゼルエンジンの燃料噴射管以外の用途に使用する厚
肉細径管に対しても適用が可能なことは勿論であり、内
面性状に対する要求が厳しい全ての厚肉細径管が対象と
なる。また、炭素鋼、合金綱、ステンテス綱などのあら
ゆる綱種の厚肉細径管に適用できることは言うまでもな
い。更に、最終の伸管加工を、複数回の伸管加工工程に
分けて実施出来ることも前述した通りである。
【0022】
【発明の効果】以上、説明した本発明にかかる厚肉細径
管の製造方法によれば、内周面の切削或いは研磨加工
を、最終の伸管加工を残すのみの段階で施すこととした
ため、平滑で欠陥の無い内周面を有する厚肉細径管を提
供できると共に、その切削或いは研磨加工は、製品寸法
を考慮した長さに切断した切断品に対して行うこととし
たため、その長さが短く、容易に切削或いは研磨加工を
精度良く行うことが可能となる効果がある。
【0023】また、本発明にかかる厚肉細径管の製造方
法によれば、最終の伸管加工に先立って、被加工管を製
品寸法を考慮した長さに切断することとしたため、最終
の伸管加工を、プレスによる押圧力を利用した鍛造加
工、例えばボルトやナットなどの各種パーツの成形に使
用されているパーツフォーマーを用いた鍛造加工により
行うことが可能となり、従来のようなドローベンチを用
いた伸管加工に比して短時間でその加工が行えると共
に、引き抜きのためのチャック代が不要となり、製品歩
留りも向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる厚肉細径管の製造方法を概念的
に示した図である。
【図2】最終の伸管加工工程の一例を概念的に示した図
である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シームレス素管に伸管加工と熱処理加工
    とを行う工程を複数回繰り返し、厚肉細径管を製造する
    方法において、最終の伸管加工に先立って、被加工管を
    製品寸法を考慮した長さに切断し、その切断品の内周面
    に切削或いは研磨加工を施すことを特徴とする、厚肉細
    径管の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記最終の伸管加工を、内周面が切削或
    いは研磨加工された上記切断品をプレスによる押圧力を
    利用した鍛造加工により行うことを特徴とする、請求項
    1記載の厚肉細径管の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記切断品の伸管のための鍛造加工を、
    パーツフォーマーを用いて行うことを特徴とする、請求
    項2記載の厚肉細径管の製造方法。
JP2001080073A 2001-03-21 2001-03-21 厚肉細径管の製造方法 Expired - Lifetime JP3920581B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080073A JP3920581B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 厚肉細径管の製造方法
PCT/JP2002/002349 WO2002074462A1 (fr) 2001-03-21 2002-03-13 Procede de fabrication de tuyau de faible diametre a paroi epaisse
EP02705123A EP1375019B1 (en) 2001-03-21 2002-03-13 Thick-walled small diameter pipe producing method
DE60208011T DE60208011T2 (de) 2001-03-21 2002-03-13 Herstellungsverfahren für dickwandige rohre mit kleinem durchmesser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080073A JP3920581B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 厚肉細径管の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002273512A true JP2002273512A (ja) 2002-09-25
JP2002273512A5 JP2002273512A5 (ja) 2007-02-01
JP3920581B2 JP3920581B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=18936422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080073A Expired - Lifetime JP3920581B2 (ja) 2001-03-21 2001-03-21 厚肉細径管の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1375019B1 (ja)
JP (1) JP3920581B2 (ja)
DE (1) DE60208011T2 (ja)
WO (1) WO2002074462A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468229B1 (ko) * 2002-01-16 2005-01-26 박종환 단조가공에 의해 다양한 종류의 밸브를 제조하는 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114669623A (zh) * 2022-03-03 2022-06-28 合肥聚能电物理高技术开发有限公司 一种椭圆截面薄壁无磁不锈钢真空管道的成型方法
DE102022114337A1 (de) * 2022-06-08 2023-12-14 Mannesmann Precision Tubes Gmbh Verfahren zur Herstellung eines nahtlosen Präzisionsstahlrohrs, derartiges Präzisionsstahlrohr und entsprechende Herstellungsanlage

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3085762B2 (ja) * 1991-12-02 2000-09-11 臼井国際産業株式会社 厚肉細径管の製造方法
JP3152360B2 (ja) * 1991-12-04 2001-04-03 臼井国際産業株式会社 厚肉細径管内周面切削装置
JPH09122795A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Daido Steel Co Ltd 鋼の中空体を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100468229B1 (ko) * 2002-01-16 2005-01-26 박종환 단조가공에 의해 다양한 종류의 밸브를 제조하는 장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE60208011D1 (de) 2006-01-19
EP1375019A4 (en) 2004-06-02
DE60208011T2 (de) 2006-07-13
JP3920581B2 (ja) 2007-05-30
WO2002074462A1 (fr) 2002-09-26
EP1375019A1 (en) 2004-01-02
EP1375019B1 (en) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633122B2 (ja) 継目無熱間仕上げ鋼管を製造するための方法およびこの方法を実施するための装置
US20220040742A1 (en) Method for preparing high-performance difficult-to-deform metal precision seamless pipe
CN101722262B (zh) 一种利用径向锻造技术生产中大口径合金钢无缝管材的新方法
JP2006326651A (ja) 冷間圧延法による超薄肉継目無金属管の製造方法
CN107052079A (zh) 一种大口径厚壁短半径高温合金弯头的成型方法
JP2002273512A (ja) 厚肉細径管の製造方法
JP3242521B2 (ja) チタン合金リングの製造方法
JP2003112218A (ja) 厚肉細径管の製造方法
JP2017185531A (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
US5315904A (en) Apparatus for cutting inner circumferential surface of thick walled small diameter pipe
JP3073981B1 (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
JP3085762B2 (ja) 厚肉細径管の製造方法
US6523385B2 (en) Process for preparing the end of a pipe for drawing over a mandrel
CN113441675A (zh) 一种径向冷锻加工高精度液压缸缸筒及其制造方法
JPH09103819A (ja) 引抜き加工による形状精度が優れたパイプの製造方法及び引抜き加工用工具
CN207929782U (zh) 一种有刮尘功能的冷拔模具
RU2461436C1 (ru) Способ изготовления тонкостенных корпусов переменного сечения
CN106064183A (zh) 一种含Cr、Mo合金大型挤压厚壁制坯件的缓冷方法
Lisiecki et al. Numerical modelling of the multi-stage production process of large-size rings rolling for the shipbuilding industry including analysis of internal discontinuities
JPH08243680A (ja) 管のアプセット加工方法
US1383747A (en) Method of making flexible sleeve-valves
CN108380680A (zh) 一种有刮尘功能的冷拔模具
JP2009285665A (ja) 高温拡管成形性に優れたアルミニウム合金製継目無押出管およびその製造方法
JP2014188522A (ja) 筒状素材の成形方法
JPH06155287A (ja) 高疲労強度アルミニウム合金コンロッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061211

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3920581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term