JP2002270896A - Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002270896A
JP2002270896A JP2001071604A JP2001071604A JP2002270896A JP 2002270896 A JP2002270896 A JP 2002270896A JP 2001071604 A JP2001071604 A JP 2001071604A JP 2001071604 A JP2001071604 A JP 2001071604A JP 2002270896 A JP2002270896 A JP 2002270896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
group iii
iii nitride
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001071604A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Udagawa
隆 宇田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2001071604A priority Critical patent/JP2002270896A/ja
Publication of JP2002270896A publication Critical patent/JP2002270896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】Si単結晶基板上に設けるヘテロ接合構造の発
光部を、結晶欠陥密度の少ない良質のIII族窒化物半
導体結晶層から構成して高発光強度のIII族窒化物半
導体発光素子を得る。 【解決手段】Si基板上に緩衝層を介して、窒素(N)
と窒素以外の第V族元素とを含むIII族窒化物半導体
からなる障壁層と発光層とからなる格子整合系のヘテロ
接合構造の結晶性に優れる発光部を設けることにより、
高発光強度のIII族窒化物半導体発光素子を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Si単結晶を基板
として、近紫外光から短波長の可視光を放射できるヘテ
ロ(異種)接合構造の発光部を擁するIII族窒化物半
導体発光素子を構成するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】電気絶縁性のサファイア(α−Al23
単結晶)に代替して、珪素(Si)単結晶(シリコン)
を基板としてIII族窒化物半導体発光ダイオード(L
ED)を構成する技術が開示されている(Electr
on.Lett.,33(23)(1997)、198
6〜1987頁参照)。導電性を有するSi単結晶を基
板とすれば、基板裏面に電極を敷設でき、簡便にLED
を構成できる利点がある。また、Si単結晶を基板とす
れば、劈開を利用して簡便に個別の素子(チップ)に分
割できる利点もある(Appl.Phys.Let
t.,72(4)(1998)、415〜417頁参
照)。
【0003】Si単結晶を基板とする従来のIII族窒
化物半導体発光素子では、Si単結晶基板表面上に比較
的低温で成膜した低温緩衝層を設けるのが通例となって
いる(上記のAppl.Phys.Lett.参照)。
低温緩衝層は、Si単結晶基板との格子ミスマッチ(l
attice mismatch)を緩和して、結晶性
に優れるpn接合型ヘテロ接合構造の発光部の構成層を
得るために設置するものである。従来では、低温緩衝層
を窒化アルミニウム(AlN)から構成する例が知れて
いる(特開平10−242586号公報)。
【0004】また、リン化硼素(BP)から低温緩衝層
を構成する技術が知れている(特開平2−288388
号公報)。また、リン化硼素からなる低温緩衝層上に同
じくリン化硼素(BP)からなる高温緩衝層を積層させ
た重層構造から緩衝層を構成する例が知れている(米国
特許6,029,021号)。Si単結晶等の立方晶結
晶基板上にリン化硼素(BP)緩衝層を介して設けた発
光部を利用してIII族窒化物半導体LEDを構成する
技術も開示されている(特開平2−288371号公
報)。閃亜鉛鉱(zincblend)結晶型のBP単
結晶層からなる緩衝層上に設けた発光部は、立方晶のI
II族窒化物半導体層から構成されるものとなっている
(上記の特開平2−288371号公報)。
【0005】従来のSi単結晶を基板とするIII族窒
化物半導体発光素子では、緩衝層上に設けるヘテロ接合
発光部は窒素(N)を唯一の第V族構成元素とするII
I族窒化物半導体結晶層から構成されるものとなってい
る。例えば、窒化アルミニウム・ガリウム・インジウム
混晶層(AlXGaYIn1-X-YN:0≦X≦1、0≦Y
≦1、0≦X+Y≦1)から構成されている(特開平1
0−321911号公報)。具体的には、n形及びp形
Al0.2Ga0.8Nからなるクラッド層と、GaNからな
る発光層とからpn接合型DH構造発光部を構成する例
がある(特開平10−242586号公報)。この様
に、Si単結晶を基板とする従来のIII族窒化物半導
体LEDには、格子定数を異にするIII族窒化物半導
体層から構成される格子不整合構造の発光部が具備され
るものととなっていた(上記のAppl.Phys.
Lett,72(4)(1998)及びElectr
on.Lett.,33(23)(1997)参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のIII−V族化
合物半導体発光素子のpn接合型DH構造の発光部は、
上記の如く格子不整合系の積層構造となっている。この
ため、下部クラッド層を下地層として積層された発光層
は、格子のミスマッチ(mis−match)に起因し
て発生するミスフィット転位等の結晶欠陥を多量に含む
結晶性に劣るものとなり、発光強度の増大に支障を来し
ている問題点あった。発光層から出射される発光の強度
は発光層の結晶性が良好である程、高くなる。従って、
高発光強度のIII族窒化物半導体発光素子を得るに
は、格子の不整合性に起因する結晶欠陥の密度の低い結
晶層から発光層を構成する必要がある。
【0007】また、発光層と上部クラッド層とが格子整
合の関係にない場合、クラッド層の結晶性も乱れたもの
となる。上部クラッド層の内部にミスフィット転位等が
多量に含まれていると、転位を介して、素子駆動電流が
局所的に且つ集中的に発光層に流通してしまう問題点が
ある。下地層となす発光層の結晶性が格子の不整合性に
より上記の如く粗悪であると、上層の上部クラッド層の
品質も尚更、劣悪なものとなる。このため、発光層の全
面の広範囲に亘り、素子動作電流を分配できず、発光面
積の拡張に支障を来している。発光層の広範囲に亘り平
面的に素子駆動電流を分配するには、結晶品質に優れる
発光層上に、これまた結晶性に優れる上部クラッド層を
積層する必要がある。
【0008】高発光強度のIII族窒化物半導体発光素
子を得るには、素子駆動用電流を発光層の広範囲に亘り
拡散できる結晶性に優れるIII族窒化物半導体層から
発光部を構成する必要がある。また、発光層自体も結晶
性に優れるIII族窒化物半導体層から構成するのが肝
要となる。本発明では、発光部を互いに格子整合の関係
にあるIII族窒化物半導体層から構成することによ
り、格子不整合性に起因して発生する結晶欠陥密度の低
い良質のIII族窒化物半導体層から発光部を構成する
手段を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】即ち本発明は、(1)導
電性の珪素(Si)単結晶基板と、該基板上に設けられ
た緩衝層と、該緩衝層上に形成された、窒素(N)と窒
素以外の第V族元素とを含むIII族窒化物半導体から
なる障壁層と発光層とにより構成されるヘテロ接合構造
の発光部とを備えてなるIII族窒化物半導体発光素子
である。
【0010】また本発明は、(1)に記載の発明に加え
て、(2)緩衝層を、次に成長する高温結晶層より低温
で成長した低温結晶層と、該低温結晶層上に低温結晶層
より高温で成長した高温結晶層とからなる重層構造から
構成することが好ましい。
【0011】また本発明は、(1)または(2)に記載
の発明に加えて、(3)緩衝層を、リン(P)または砒
素(As)と窒素(N)とを構成元素として含むIII
族窒化物半導体から構成することが好ましい。
【0012】また本発明は、(1)または(2)に記載
の発明に加えて、(4)緩衝層を、リン(P)または砒
素(As)と硼素(B)とを構成元素として含むIII
−V族化合物半導体から構成することが好ましい。
【0013】また本発明は、(1)乃至(4)に記載の
発明に加えて、(5)障壁層を、窒素(N)と窒素以外
の第V族元素とを含み緩衝層に格子整合するIII族窒
化物半導体から構成することが好ましい。
【0014】また本発明は、(1)乃至(5)に記載の
発明に加えて、(6)障壁層を、窒化リン化アルミニウ
ム・ガリウム(AlXGa1-X1-YY:0≦X≦1、0
<Y<1)から構成することが好ましい。
【0015】また本発明は、(1)乃至(6)に記載の
発明に加えて、(7)発光層を、障壁層と格子整合す
る、窒素(N)と窒素以外の第V族元素とを含むIII
族窒化物半導体から構成することが好ましい。
【0016】また本発明は、(1)乃至(7)に記載の
発明に加えて、(8)発光層を、第III族構成元素ま
たは第V族構成元素の組成比(濃度)を異にする複数の
相(phase)からなる多相構造の結晶層から構成す
ることが好ましい。
【0017】また本発明は、(1)乃至(8)に記載の
発明に加えて、(9)発光層を、窒化リン化ガリウム・
インジウム(GaXIn1-X1-YY:0≦X≦1、0<
Y<1)から構成することが好ましい。
【0018】また本発明は、(10)導電性の珪素(S
i)単結晶基板上に緩衝層を設ける工程と、該緩衝層上
に窒素(N)と窒素以外の第V族元素とを含むIII族
窒化物半導体からなる障壁層と発光層とにより構成され
るヘテロ接合構造の発光部を設ける工程を具備するII
I族窒化物半導体発光素子の製造方法である。
【0019】また本発明は、(10)に記載の発明に加
えて、(11)緩衝層を、次に成長する高温結晶層より
低温で成長した低温結晶層と、該低温結晶層上に低温結
晶層より高温で成長した高温結晶層とからなる重層構造
から構成することが好ましい。
【0020】また本発明は、(10)乃至(11)に記
載の発明に加えて、(12)緩衝層を、リン(P)また
は砒素(As)と窒素(N)とを構成元素として含むI
II族窒化物半導体から構成することが好ましい。
【0021】また本発明は、(10)乃至(11)に記
載の発明に加えて、(13)緩衝層を、リン(P)また
は砒素(As)と硼素(B)とを構成元素として含むI
II−V族化合物半導体から構成することが好ましい。
【0022】また本発明は、(10)乃至(13)に記
載の発明に加えて、(14)障壁層を、窒素(N)と窒
素以外の第V族元素とを含み緩衝層に格子整合するII
I族窒化物半導体から構成することが好ましい。
【0023】また本発明は、(10)乃至(14)に記
載の発明に加えて、(15)障壁層を、窒化リン化アル
ミニウム・ガリウム(AlXGa1-X1-YY:0≦X≦
1、0<Y<1)から構成することが好ましい。
【0024】また本発明は、(10)乃至(15)に記
載の発明に加えて、(16)発光層を、障壁層と格子整
合する窒素(N)と窒素以外の第V族元素とを含むII
I族窒化物半導体から構成することが好ましい。
【0025】また本発明は、(10)乃至(16)に記
載の発明に加えて、(17)発光層を、第III族構成
元素または第V族構成元素の組成比(濃度)を異にする
複数の相(phase)からなる多相構造の結晶層から
構成することが好ましい。
【0026】また本発明は、(10)乃至(17)に記
載の発明に加えて、(18)発光層を、窒化リン化ガリ
ウム・インジウム(GaXIn1-X1-YY:0≦X≦
1、0<Y<1)から構成することが好ましい。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態では、n
形またはp形の低抵抗の導電性Si単結晶を基板として
III族窒化物半導体LED用途の積層構造体を構成す
る。比抵抗(抵抗率)にして10Ωcm以下、好ましく
は10-2Ωcm以下の良好な導電性のSi単結晶は基板
として好適に利用できる。Si単結晶基板の面方位は
{100}、{110}または{111}等から選択で
きる。これら低ミラー指数面より角度に数度から数十度
の範囲で傾斜した面方位を有するSi単結晶も基板とし
て利用できる。{111}結晶面は、{100}結晶面
に比較してSi原子が稠密に存在している。このため、
緩衝層の構成元素のSi単結晶内への拡散、侵入が有効
に抑制され、III−V族化合物半導体からなる緩衝層
を成膜するに好都合となる。{311}や{511}等
の高次のミラー指数面を有するSi単結晶もチャネリン
グ(channeling)によるSi単結晶基板への
緩衝層構成元素の侵入を抑制するに効果がある。しか
し、基板表面の面方位を反映して上層の成長方位も高次
なものとなり、個別のLEDへの裁断が複雑となるなど
の不都合を生ずる場合がある。
【0028】第1の実施形態に係わるIII族窒化物半
導体発光素子用途の積層構造体は、上記のSi単結晶基
板の表面上に緩衝層及び発光部の構成層等を順次、積層
して構成する。緩衝層上の発光部は単一ヘテロ接合(S
H)構造または二重ヘテロ接合(DH)構造から構成で
きる。発光部上には、電極形成用途のコンタクト(co
ntact)層や電流狭窄層等を設置することができ
る。例えば、上部クラッド層またはコンタクト層上に第
1の導電型の電極を設け、Si単結晶基板裏面に第2の
導電型の電極を設ければ本発明に係わるIII族窒化物
半導体LEDを構成できる。また、例えば、電流狭窄層
に接するコンタクト層とSi単結晶基板の裏面とに各
々、第1及び第2の電極を設置して、本発明に係わるI
II族窒化物半導体レーザダイオード(LD)を構成で
きる。本発明では、Si単結晶基板の導電性を利用して
基板裏面に簡便に電極を形成することができる。
【0029】本発明の第2の実施形態では、緩衝層を、
次に成長する高温結晶層より低温で成長する低温結晶層
と、その上に低温結晶層の成長温度よりも高温で成長さ
せた単結晶の高温結晶層を重層させた重層構造から構成
することが望ましい。この重層構造は、特にSi単結晶
とは格子定数を異にする、例えばリン化硼素(BP:格
子定数=4.538Å)や砒化硼素(BAs:格子定数
=4.777Å)から緩衝層を構成する場合に効果が発
揮される。低温で成長させた低温結晶層は、Si単結晶
との格子ミスマッチ(mismatch)を緩和して、
結晶性に優れる高温結晶層をもたらす作用を有する。即
ち、緩衝層を上記の様な重層構造から構成することに依
り、良好な結晶性の発光部を構成するに有効となる下地
層としての高温結晶層を擁する緩衝層を構成できる。例
えばリン化硼素(BP)からなる低温結晶層上には、約
16%に及ぶSi単結晶との格子ミスマッチ(「日本結
晶成長学会誌」、Vol.24,No.2(199
7)、150頁参照)の悪影響が回避され、ミスフィッ
ト転位等の結晶欠陥密度の少ない良質のBP高温結晶層
がもたらされる。
【0030】低温結晶層を非晶質体を主体として構成す
ると、Si単結晶基板との格子ミスマッチを緩和するに
特に効果が挙げられる。従って、低温結晶層の成長温度
としては、非晶層が得られる低温とするのが好適であ
る。例えば、非晶質を主体とするリン化硼素(BP)結
晶層を得るには、例えば、約250℃〜約750℃が適
する。層厚としては、一般に数ナノメータ(nm)から
数十nmが適する。高温結晶層は単結晶層であるのが最
適であり、従って、成長温度としては単結晶層が得られ
る温度が適する。リン化硼素(BP)単結晶を得るに
は、750℃〜1200℃が適する(米国特許6,06
9,021号)。高温結晶層を低温結晶層と必ずしも同
一の材料から構成する必要はないが、双方を同一の素材
から構成することにより、良質の単結晶層からなる高温
結晶層が得られる。高温結晶層は、Si単結晶基板と同
一の伝導形の導電性の層であるのが適する。薄膜の低温
結晶層にもSi単結晶基板と同一の伝導性が得られる様
に不純物ドーピングを施すと、LEDにあっては、順方
向電圧(Vf)の低減に効果が挙げられる。
【0031】Si単結晶基板上に設ける緩衝(buff
er)層を、Si単結晶(格子定数=5.4309Å)
と同一の格子定数とすることができる、Si単結晶と格
子整合する半導体材料から構成すると、格子不整合に起
因する結晶欠陥の少ない良質の緩衝層がもたらされる利
点がある。例えば、緩衝層を立方晶の窒化リン化ガリウ
ム混晶(GaN0.020.98)、窒化砒化ガリウム混晶
(GaN0.19As0.81)、窒化リン化インジウム混晶
(InN0.490.51)及び窒化砒化インジウム混晶(I
nN0.58As0.42)から構成すればよい。即ち、リン
(P)または砒素(As)と窒素(N)とを含むIII
族窒化物半導体からはSi単結晶基板と格子整合する緩
衝層を構成できる。従って、本発明の第3の実施形態で
は、緩衝層を、上記の様なリンまたは砒素と窒素とを含
有するIII族窒化物半導体から構成するのが好まし
い。緩衝層の伝導形はSi単結晶基板の伝導形に合致さ
せるのが望ましい。
【0032】緩衝層はまた、例えばリン化硼素(BP)
または砒化硼素(BAs)などから構成できる。更に、
リン化硼素ガリウム混晶(B0.02Ga0.98P)及び砒化
硼素ガリウム混晶(B0.25Ga0.75As)等からはSi
単結晶に格子整合する緩衝層を構成できる。Si単結晶
に格子整合する緩衝層は、リン化硼素インジウム混晶
(B0.33In0.67P)及び砒化硼素インジウム混晶等
(B0.40In0.60As)からも構成できる。従って、本
発明の第4の実施形態の緩衝層は、上記の様なリン
(P)または砒素(As)と硼素(B)とを含有するI
II−V族化合物半導体から構成するのが好ましい。緩
衝層の伝導形はSi単結晶基板のそれに合致させるのが
望ましい。
【0033】Si単結晶に格子整合を果たす上記の様な
III族窒化物半導体或いはIII−V族化合物半導体
から緩衝層を構成する場合にあっても、緩衝層を低温結
晶層および高温結晶層からなる重層構造とすると更に、
結晶性に優れる緩衝層が得られる。この場合、低温結晶
層はSi単結晶と同一の格子定数を与える組成の材料か
ら構成すると格子ミスマッチを解消して、結晶性に優れ
る緩衝層を得るに有効となる。低温結晶層としての望ま
しい結晶形態及び概略の成長温度は上記のとおりであ
る。低温結晶層と高温結晶層とは異なる材料から構成し
ても良いが、同一の材料から構成すると優れた結晶性の
緩衝層を得ることができる。例えば、B0.33In0.67
から低温結晶層及び高温結晶層を構成する。高温結晶層
を低温結晶層と格子整合する組成から層厚の増加方向に
勾配を付して、表面で例えば、発光部の構成層に格子整
合する組成とした組成勾配層から構成することもでき
る。
【0034】本発明では、緩衝層上に設けるpn接合型
ヘテロ接合の発光部を窒素(N)と窒素(N)以外の第
V族元素を含むIII族窒化物半導体層(以下、複V族
混晶層と称す。)から構成する。特に、緩衝層と格子整
合の関係にある複V族混晶層から構成する。複V族混晶
層からは、リン(P)または砒素(As)を含むIII
−V族化合物半導体からなる緩衝層に格子整合する下部
クラッド層等の障壁層を構成できる利点がある。即ち、
格子ミスフィットに起因して発生するミスフィット転位
等の結晶欠陥密度が低く、結晶性に優れる障壁層を構成
できる。従って、本発明の第5の実施形態では、緩衝層
に格子整合する窒素(N)と窒素(N)以外の第V族元
素を含むIII族窒化物半導体層(複V族混晶)から障
壁層を構成するのが好ましい。
【0035】緩衝層を構成する材料の格子定数をD1
し、障壁層の構成材料の格子定数をD2とすれば、緩衝
層に対する障壁層の格子のミスマッチ度(=δ)は、関
係式δ(単位:%)={(D1−D2)/D1}×100
で与えられる。緩衝層よりも障壁層の構成材料の格子定
数が大である場合、即ち、D1<D2の条件下ではδは負
値となる。D1>D2の条件では、ミスマッチ度(δ)は
逆に正値を採る。正負何れであってもδが大である程、
格子ミスマッチの度合いは増加する。緩衝層に格子整合
する障壁層とは、上記の関係式で算出されるδ(%)が
±3%以内である複V族混晶からなる障壁層を云う。格
子ミスマッチ度が±3%以内であれば、障壁作用を発揮
できる結晶欠陥密度の小さな良質の障壁層を構成でき
る。
【0036】更に、D1=D2の条件では、ミスマッチ度
(=δ)は0となり、格子整合の関係となる。緩衝層と
格子整合の関係にある材料から構成される障壁層は、よ
り結晶性に優れたものとなり、障壁層を構成するに好適
となる。本発明の第6の実施形態では、窒化リン化アル
ミニウム・ガリウム(AlXGa1-X1-YY:0≦X≦
1、0<Y<1)からなる複V族混晶から緩衝層と格子
整合する障壁層を構成するのが好ましい。例えば、n形
またはp形のリン化硼素(BP、格子定数=4.538
Å)からなる緩衝層上には、窒素組成比を0.03(=
3%)とする立方晶の窒化リン化ガリウム(GaN0.97
0.03)からなる障壁層を積層する。また、砒化硼素
(BAs、格子定数=4.777Å)からなる緩衝層上
には、それと格子整合する窒素組成比を0.72とする
立方晶のGaN0.720.28を障壁層として積層する。障
壁層の伝導形はSi単結晶基板及び緩衝層の伝導形に合
致させるのが通例である。酸素(O)等の深い準位を形
成する不純物を含む高抵抗のIII族窒化物半導体薄層
も障壁層等としても利用できる。
【0037】本発明の第7の実施形態では、下部クラッ
ド層等の障壁層上には、当該障壁層に格子整合する複V
族混晶層からなる発光(活性)層を積層するのが好まし
い。障壁層と格子整合の関係にあるIII族窒化物半導
体から発光層を構成すれば、ミスフィット転位等の結晶
欠陥密度の低い結晶性に優れる発光層がもたらされる利
点がある。格子整合とは、上記の関係式により算出され
る格子ミスマッチ度(=δ)が±3%以下であることを
云う。例えば、立方晶のGaN0.970.03(格子定数=
4.538Å)からなる障壁層上には、インジウム(I
n)組成比を0.10とする窒化リン化ガリウム・イン
ジウム(Ga0.90In0.100.970.03:格子定数=
4.585Å)を積層して発光層を構成する。 GaN
0.970.03障壁層とGa0.90In0.100.970.03発光
層との格子ミスマッチ度は、障壁層の格子定数を基準と
すれば約1.1%となる。
【0038】発光層は不純物を故意に添加していないア
ンドープ(undope)の複V族混晶層から構成でき
る。また、p形及びn形の不純物をドーピングした複V
族混晶層から構成できる。n形或いはp形緩衝層または
障壁層を得る場合と同様に、ベリリウム(Be)、マグ
ネシウム(Mg)や亜鉛(Zn)がp形ドーパントとし
て使用できる。n形ドーパントの例には、Siや錫(S
n)等の第IV族元素或いは硫黄(S)、セレン(S
e)、テルル(Te)等の第VI族元素が使用できる。
炭素(C)等の両性不純物もドーパントとして利用でき
る。緩衝層並びに障壁層には、例えば、LEDにあって
順方向電圧(Vf)の徒な増加を来さない程度のキャリ
ア濃度を顕現する様に不純物が添加されているのが望ま
しい。キャリア濃度としては概ね、5×1017cm-3
上、5×1019cm-3以下の範囲が適する。この範囲の
キャリア濃度は、不純物を多量にドーピングすることも
なく帰結できる。このため、ドーピング不純物と複V族
混晶の構成元素との原子半径の差異に因る複V族混晶の
格子定数の変化を抑制でき、障壁層との格子整合性を乱
すことなく良質の発光層をもたらすことができる。約5
×1019cm-3を越える高いキャリア濃度を得んがため
に多量に不純物をドーピングすると障壁層を構成する結
晶層との間に歪が発生する場合がある。このため、発光
層と障壁層間で良好な格子整合性が維持できなくなり、
結晶性に優れる発光層を得るに不都合となる。
【0039】本発明の第8の実施形態では、発光層を多
相構造の複V族混晶から構成するのが好ましい。多相
(multi−phase)構造とは、複V族混晶を構
成する第III族元素または第V族元素の組成を互いに
異にする相(phase)または結晶塊(domai
n)の集合体からなる構造を指す。例えば、一般式Al
αGaβIn1- α - β1-YY(0≦α≦1、0≦β≦
1、0≦α+β≦1、0<Y<1、Mは窒素以外の第V
族元素を示す。)で表記される複V族混晶にあって、ア
ルミニウム(Al)組成比(=α)またはガリウム(G
a)組成比(=β)またはインジウム(In)組成比
(=1−α−β)を相違する結晶相の集合体からなる発
光層である。または、窒素(N)組成比(=Y)或いは
窒素(N)とは別の第V族元素(=M)、例えば、リン
(P)や砒素(As)等の組成比(=1−Y)を相違す
る複数の相からなる発光層である。
【0040】具体的には、例えば、立方晶の窒化リン化
ガリウム・インジウム(GaβIn1- β1-YY:0≦
β≦1、0<Y<1)にあって、インジウム組成比(=
1−β)を相違する複数の相からなる発光層である。ま
た、リン組成比(=Y)を相違する複数の相からなる発
光層である。或いは、立方晶の窒化砒化ガリウム・イン
ジウム(GaβIn1- β1-YAsY:0≦β≦1、0<
Y<1)にあって、ガリウム組成比(=β)や砒素組成
比(=Y)を相違する複数の相から構成された発光層で
ある。多相構造発光層の内部は一般には、同層を主体的
に構成する主体相(matrix phase)と主体
相内に散在する従属相(sub−phase)とからな
る組織となっている。占有体積が大きい割合をなす主体
相は複V族混晶の単結晶体が層状に累積した構成となっ
ているのが通例である。一方、従属相は一般にはナノメ
ーター(nm)サイズの略球状または島状の微結晶体、
或いはミクロンメーター(μm)サイズの塊状体として
存在する。従属相では、一般に第III族構成元素の組
成比が主体相よりも大である。
【0041】複V族混晶の発光層は、例えば、第III
族元素の有機化合物を原料とする有機金属熱分解気相成
長法(MOCVD法)等の気相成長手段を用いて成長で
きる。多相構造の発光層を得るには第III族元素源と
して、トリメチル(trimethyl)化合物に比較
して易分解性のトリエチル(triethyl)化合物
を用いる成長手法が有効である。また、イソブチル基等
の側鎖基を化合物も有効に利用できる。例えば、トリエ
チル硼素((C253B)は硼素(B)源として、ト
リエチルガリウム((C253Ga)はガリウム(G
a)源として好適に利用できる。また、トリイソブチル
(triisobuthyl)アルミニウム((C
32CHCH23Al)はアルミニウム(Al)源と
して好適に利用できる。多相構造のインジウムを含むI
II−V族化合物半導体層を得るには、特に、結合価を
1価とするシクロペンタジエニルインジウム(C55
n)が好適なインジウム源となる(日本国特許第209
8388号参照)。アンモニア(NH3)やホスフィン
(PH3)またはアルシン(AsH3)等のルイス(Le
wis)塩基性分子との気相ポリマー(polyme
r)化反応が回避され(J.Crystal Grow
th、107(1991)、360〜364頁参照)、
しかも易分解性であるため効率的にインジウムの液滴を
形成できる利点があるためである。
【0042】多相構造の発光層は、例えば、上記の様な
易分解性の第III族構成元素の有機金属原料を第V族
源よりも時間的に先んじて予め障壁層の表面に供給しつ
つ、その後、第V族源を成長反応系へ供給する手法でよ
り効率的に形成できる。第V族源には例えば、アルシン
(AsH3)やホスフィン(PH3)等が利用できる。第
V族源の供給を開始する時期は、障壁層の表面に第II
I族源の熱分解により第III族構成元素からなる液滴
(droplet)が構成された後であるのが適する。
発光層の成長温度を高温に設定する程、第V族源の供給
を遅延する時間は短縮する。高温では第III族源の熱
分解がより顕著となるため液滴が形成され易くなるから
である。一方で、高温環境下である程、障壁層を構成す
る第V族元素の揮散が激しくなる。従って、高温での表
面状態の悪化を防止する観点からしても高温成長時に於
ける遅延時間は短縮させる。約1000℃〜約1100
℃でのMOCVD法による複V族混晶層の成長にあっ
て、遅延時間は数秒から約60秒以内とするのが望まし
い。
【0043】多相構造の発光層を形成するに際し、成長
温度をより高温とすると、より大きな体積の従属相が得
られ易くなる。高温環境下では、液滴相互の合着や融合
が顕著となり易くなる結果、体積の大きな液滴が形成さ
れ易い。従属相は液滴に第V族源が溶解してやがて化合
し、固化して形成されると思量され、大きな液滴からは
体積の大きな従属相が帰結される。成長温度を略同一と
した場合、上記の遅延時間を長くする程、大きな液滴、
即ち、大きな従属相がもたらされる傾向がある。例え
ば、1100℃で成長させた多相構造のGaN0.92
0.08からなる複V族混晶内には、数nmから数十nm程
度の量子ドット(quantum dot)様の微結晶
体からなる従属相に加えて、数μmから約30μmの結
晶塊からなる従属相の存在が認知される場合がある。
【0044】特に、GaXIn1-X1-YY(0≦X≦
1、0<Y<1)で表記される複V族混晶からは、障壁
層との障壁の差を好適とする多相構造の発光層を構成で
きる。障壁層と発光層との障壁差を適度に維持できれ
ば、発光の「閉じ込め」効果を充分に発揮できるヘテロ
接合発光部を好都合に構成できる。例えば、Al0.10
0. 900.950.05障壁層とGaN0.950.05発光層と
からは、禁止帯幅の差異を約0.3eVとする単一或い
は二重ヘテロ接合発光部を構成できる。本発明の第9の
実施形態の発光層は、GaXIn1-X1-YY(0≦X≦
1、0<Y<1)から構成するのが好ましい。
【0045】
【作用】本発明に記載の緩衝層は、Si単結晶基板との
格子ミスマッチを緩和して、結晶性に優れる障壁層をも
たらす作用を有する。また、結晶性に優れた障壁層は、
結晶性に優れる発光層をもたらす作用を有する。
【0046】
【実施例】(実施例1)Si単結晶上にリン化硼素(B
P)緩衝層を介して設けた格子整合系の発光部を具備し
たIII族窒化物半導体LEDを例にして本発明を具体
的に説明する。本実施例に係わるLED10の断面模式
図を図1に示す。
【0047】基板101には、硼素(B)ドープでp形
の(111)面を有するSi単結晶を用いた。基板10
1上にはリン化硼素(BP)からなる低温結晶層102
−1を堆積した。低温結晶層102−1はトリエチル硼
素((C253B)/ホスフィン(PH3)/水素(H
2)系常圧MOCVD法により、350℃で成長させ
た。低温結晶層102−1の層厚は約12nmとした。
低温結晶層102−1の表面には、上記のMOCVD気
相成長手段を利用して、1100℃でマグネシウム(M
g)をドーピングしたp形BP層を高温結晶層102−
2として積層した。マグネシウムのドーピング源にはビ
ス−シクロペンタジエニルマグネシウム(bis−(C
542Mg)を用いた。高温結晶層102−2のキャ
リア濃度は約7×1018cm-3とした。層厚は500n
mとした。低温結晶102−1と高温結晶層102−2
との重層構造から緩衝層102を構成した。
【0048】高温結晶層102−2上には、リン化硼素
(BP)と格子整合するアルミニウム組成比を0.10
(=10%)とし、リン(P)組成比を0.03(=3
%)とするマグネシウムドープでp形の窒化リン化アル
ミニウム・ガリウム(Al0.10Ga0.900.970.03
層を下部クラッド層104として積層した。高温結晶層
102−2をなすBP(格子定数=4.538Å)と下
部クラッド層103のAl0.10Ga0.900.970.03
晶層(格子定数=4.526Å)との格子ミスマッチ度
は、高温結晶層102−2の格子定数を基準として約
0.3%であった。立方晶Al0.10Ga0.900.97
0.03障壁層103は、トリメチルアルミニウム((CH
33Al)/トリメチルガリウム((CH33Ga)/
PH3/NH3/H2系常圧MOCVD法により1100
℃で成長させた。下部クラッド層103のキャリア濃度
は約3×1017cm-3とし、層厚は約500nmとし
た。
【0049】下部クラッド層103上には、層厚を約1
0nmとするn形の立方晶窒化リン化ガリウム(GaN
0.950.05)からなる発光層104を積層した。発光層
104の格子定数は4.557Åであり、下部クラッド
層103と発光層104との格子ミスマッチ度は、下部
クラッド層103の格子定数を基準にしてマイナス
(−)約0.7%となった。発光層104は、トリメチ
ルガリウム((CH33Ga)/PH3/NH3/H2
常圧MOCVD法により1100℃で成長させた。
【0050】発光層104の表面上には、(CH33
l/(CH33Ga/PH3/NH3/H2系常圧MOC
VD法により1100℃で上部クラッド層105を積層
した。上部クラッド層105はSiドープでn形のAl
0.10Ga0.900.970.03層(格子定数=4.526
Å)から構成した。上部クラッド層105と立方晶Ga
0.950.05発光層104との格子ミスマッチ度は、発
光層104を基準として約0.7%となった。上部クラ
ッド層106のキャリア濃度は約8×1017cm-3
し、層厚は125nmとした。下部クラッド103と発
光層104と上部クラッド層105とから格子整合系の
pn接合型ダブルヘテロ接合構造の発光部106を構成
した。
【0051】上部クラッド層105上には、n形リン化
硼素(BP)からなる電流拡散層107を積層させた。
電流拡散層107をなすSiドープのBP層は、(C2
53B/PH3/H2系常圧MOCVD法により、11
00℃で成長させた。電流拡散層107の層厚は約50
nmとし、また、キャリア濃度は約3×1018cm-3
設定した。
【0052】上記の各層の積層が終了したp形Si単結
晶基板101の裏面には、アルミニウム(Al)からな
るp形オーミック(Ohmic)電極109を形成し
た。また、電流拡散層107の表面の中央には、金(A
u)からなるn形オーミック電極108を配置した。p
形オーミック電極108の直径は約130μmとした。
然る後、基板101としたSi単結晶を[211]方向
に平行及び垂直な方向に裁断して、一辺を約300μm
とするLEDチップ(chip)10となした。
【0053】n形およびp形オーミック電極108、1
09間にLED駆動用電流を通流した。電流−電圧(I
−V特性)は発光部106の良好なpn接合特性に基づ
く正常な整流特性を示した。I−V特性から求めた順方
向電圧(Vf)は約3.1V(但し、順方向電流を20
mAとする。)となった。また、逆方向電圧は約15V
(但し、逆方向電流を10μAとする)となった。順方
向に20ミリアンペア(mA)の動作電流を通流した際
には、発光中心波長を約460nmとする青色光が出射
された。発光スペクトルの半値幅は約18nmであっ
た。一般的な積分球を利用して測定されるチップ状態で
の発光強度は約16マイクロワット(μW)となり、高
発光強度のIII族窒化物半導体LEDが提供された。
【0054】(実施例2)実施例1に記載の積層構造体
に於いて、高温結晶層102−2のみを砒化窒化ガリウ
ム(GaN0.98As0.02)層に変更し、他の構成層は実
施例1と同一としてLEDを構成した。立方晶GaN
0.98As0.02層(格子定数=4.533Å)とAl0.10
Ga0.900.970.03下部クラッド層(格子定数=4.
526Å)との格子ミスマッチ度は高温結晶層の格子定
数を基準として約0.2%の格子整合の関係となった。
【0055】実施例1に記載の如く形成したn型および
p型オーミック電極間に20mAの順方向電流を通流し
たところ、中心波長を約460nmとする青色光が出射
された。順方向電圧(Vf)は約3.1Vとなった。チ
ップ状態での発光強度は約15μWであり、高発光強度
のIII族窒化物半導体LEDが提供された。
【0056】(実施例3)リン(P)ドープのn形で
(111)面を有するSi単結晶基板201上に、ジボ
ラン(B26)/(CH33Ga/AsH3/H2系減圧
MOCVD法で400℃で砒化硼素・ガリウム(BX
1-XAs)から構成した低温結晶層202を積層させ
た。硼素(B)組成比(=X)はSi単結晶に格子整合
する0.25とした。低温結晶層202−1は約1.3
×104パスカル(Pa)の減圧下で成長させた。低温
結晶層202−1の層厚は約15nmとした。
【0057】断面TEM法での観察に依れば、成膜時の
アズーグローン(as−grown)状態のB0.25Ga
0.75As低温結晶層202−1では、Si単結晶基板2
01との接合面から大凡、3nmに至る領域は単結晶と
なっていた。また、B0.25Ga 0.75As低温結晶層20
2−1とn形Si単結晶基板201とには、剥離は認め
られず良好な密着性が保持された。低温結晶層202−
1の上部は非晶質体を主体として構成されていた。
【0058】B0.25Ga0.75As低温結晶層202−1
上には、上記の減圧MOCVD反応系を利用して、95
0℃で硼素組成(=X)に組成勾配を付与したSiドー
プのB XGa1-XP高温結晶層202−2を積層した。硼
素(B)の組成比は、高温結晶層202−2の層厚の増
加方向に0.02より1.0に直線的に増加させた。即
ち、組成勾配を付した高温結晶層202−2の表面はリ
ン化硼素(BP)層とした。硼素(B)の組成勾配は、
MOCVD反応系へのジボランの供給量を経時的に一律
に増加させ、逆にトリメチルガリウムの供給量を一律に
減少させて付した。層厚は約370nmとした。高温結
晶層202−2の成長時の反応系の圧力は約1.3×1
4Paに設定した。BXGa1-XP組成勾配(X=0.
02→1.0)層からなる高温結晶層202−2の成長
時には、ジシラン(Si26)−H 2混合ガスを使用し
てSiをドーピングした。キャリア濃度は約1×1018
cm- 3に設定した。X線回折分析法での解析に依れば、
高温結晶層202−2は(111)配向性の立方晶のB
XGa1-XP(X=0.02→1.0)結晶層であると認
められた。
【0059】高温結晶層202−2としたBXGa1-X
組成勾配層の成膜を終了した後では、B0.25Ga0.75
s低温緩衝層202−1内部の非晶質体の大部分は、a
s−grown状態でSi単結晶基板201との境界領
域に存在していた単結晶層を基として単結晶化した。ま
た、BXGa1-XP(X=0.02→1.0)高温結晶層
202−2は、Si単結晶と格子整合する組成のB0.25
Ga0.75As(格子定数=5.431Å)からなる低温
結晶層202−1上に設けたため、剥離することのない
連続膜となった。緩衝層202は上記の低温結晶層20
2−1及び高温結晶層202−2の重層構造から構成し
た。
【0060】高温結晶層202−2上には、(CH33
Al/(CH33Ga/C55In/PH3/H2系減圧
MOCVD法により1050℃でn形Al0.03Ga0.97
0.970.03からなる下部クラッド層203を設けた。
組成勾配を付したBXGa1-XP(X=0.02→1.
0)高温結晶層202−2の表面をなすBP層(格子定
数=4.538Å)とAl0.03Ga0.970.970.03
(格子定数=4.534Å)との格子ミスマッチ度はB
P単結晶の格子定数を基準にして約0.09%であり、
格子整合の関係となった。下部クラッド層203の成長
時には、Si26−H2混合ガスを使用してSiをドー
ピングした。下部クラッド層203のキャリア濃度は約
5×1018cm-3とし、また、層厚は約300nmとし
た。
【0061】下部クラッド層203の上には、(C
33Ga/C55In/NH3/PH3/H2系減圧M
OCVD法により950℃で立方晶のn形Ga0.90In
0.100.970.03(格子定数=4.585Å)を主体相
とする多相構造の発光層204を積層した。多相構造発
光層204の成長に際しては、ガリウム源及びインジウ
ム源としたトリメチルガリウム((CH33Ga)及び
シクロペンタジエニルインジウム(C55In)を予め
MOCVD反応系に供給しておき、その供給を開始して
30秒を経過した後、他のIII族源及びV族源を供給
する手段を採った。立方晶の発光層204の主体相と下
部クラッド層203との格子ミスマッチ度は、下部クラ
ッド層203の格子定数を基準にして、約+1.1%の
格子整合の関係となった。多相構造発光層204を構成
する従属相は窒素組成比を大凡、0.90〜0.95と
するGaInNPから構成されていた。発光層204の
層厚は約80nmとした。
【0062】多相構造発光層204の上には、マグネシ
ウム(Mg)をドーピングしたp形Al0.03Ga0.97
0.970.03(格子定数=4.534Å)からなる上部ク
ラッド層205を積層した。上部クラッド層205は、
(CH33Al/(CH33Ga/C55In/PH3
/H2系減圧MOCVD法により1050℃で成長し
た。上部クラッド層205のキャリア濃度は7×1017
cm-3とし、層厚は約10nmとした。下部クラッド層
203、多相構造発光層204、及び上部クラッド層2
05とから格子整合系のpn接合型のDH構造の発光部
206を構成した。
【0063】上部クラッド層205上には、p形砒化硼
素(BAs)からなるコンタクト層207を積層させ
た。コンタクト層207をなすMgドープBAs層は、
(C253B/AsH3/H2系常圧MOCVD法によ
り、950℃で成長させた。コンタクト層207の層厚
は約50nmとし、また、キャリア濃度は約3×1018
cm-3に設定した。
【0064】上記の各層の積層が終了したn形Si単結
晶基板201の裏面には、アルミニウム(Al)からな
るn形オーミック(Ohmic)電極209を形成し
た。また、コンタクト層207の表面の中央には、金
(Au)からなるp形オーミック電極208を配置し
た。p形オーミック電極208の直径は約110μmと
した。然る後、基板201としたSi単結晶を[21
1]方向に平行及び垂直な方向に裁断して、一辺を約2
60μmとするLEDチップ(chip)20となし
た。
【0065】p形およびn形オーミック電極208、2
09間にLED駆動用電流を通流した。電流−電圧(I
−V特性)は発光部206の良好なpn接合特性に基づ
く正常な整流特性を示した。I−V特性から求めた順方
向電圧(Vf)は約3.2V(但し、順方向電流を20
mAとする。)となった。また、逆方向電圧は約15V
(但し、逆方向電流を10μAとする。)となった。順
方向に20ミリアンペア(mA)の動作電流を通流した
際には、発光中心波長を約404nmとする青紫色光が
出射された。発光スペクトルの半値幅は約22nmであ
った。一般的な積分球を利用して測定されるチップ状態
での発光強度は約14マイクロワット(μW)となり、
高発光強度のIII族窒化物半導体LEDが提供され
た。
【0066】
【発明の効果】本発明に依れば、導電性のSi単結晶基
板表面上に緩衝層を介して、窒素(N)と窒素以外の第
V族元素とを含むIII族窒化物半導体からなる障壁層
と発光層とからなるヘテロ接合構造からなる発光部を設
ける構成としたので、簡便な電極配置手段をもって、高
発光強度のIII族窒化物半導体発光素子を提供でき
る。
【0067】また、緩衝層を、低温で成長した低温結晶
層と高温で成長した高温結晶層との重層構造から構成す
ると、緩衝層上には結晶性に優れる複V族混晶からなる
ヘテロ接合発光部を構成することができ、高発光強度の
III族窒化物半導体発光素子を提供できる。
【0068】また、緩衝層を窒素(N)と、リン(P)
または砒素(As)とを構成元素として含むIII族窒
化物半導体から構成すると、緩衝層上に特に結晶性に優
れる複V族混晶からなるヘテロ接合発光部を構成するこ
とができ、高発光強度のIII族窒化物半導体発光素子
を提供できる。
【0069】また、緩衝層を硼素(B)と、リン(P)
または砒素(As)を構成元素として含むIII−V族
化合物半導体から構成すると、緩衝層上に特に結晶性に
優れる複V族混晶からなるヘテロ接合発光部を構成する
ことができ、高発光強度のIII族窒化物半導体発光素
子を提供できる。
【0070】また、障壁層を、緩衝層に格子整合する窒
素(N)と窒素以外の第V族元素とを含む複V族混晶層
から構成すると、結晶性に優れる混晶層から格子整合系
のヘテロ接合発光部を形成することができ、高発光強度
のIII族窒化物半導体発光素子を提供できる。
【0071】特に、障壁層を窒化リン化アルミニウム・
ガリウム(AlXGa1-X1-YY:0≦X≦1、0<Y
<1)から構成すると、発光層との適度の障壁差を維持
しつつ、良好な結晶性を有する複V族混晶から発光部を
構成することができるため、高発光強度のIII族窒化
物半導体発光素子を提供できる。
【0072】また、発光層を障壁層と格子ミスマッチ度
にして±3%以下で格子整合する窒素(N)と窒素以外
の第V族元素とを含むIII族窒化物半導体から構成す
ると、結晶性に優れる発光層を含む発光部を構成するこ
とができるため、高発光強度のIII族窒化物半導体発
光素子を提供できる。
【0073】また、発光層を第III族構成元素または
第V族構成元素の組成比を異にする複数の相からなる多
相構造の結晶層から構成すると、高強度の発光をもたら
す発光層を構成することができ、従って、高発光強度の
III族窒化物半導体発光素子が提供できる。
【0074】特に、発光層を窒化リン化ガリウム・イン
ジウム(GaXIn1-X1-YY:0≦X≦1、0<Y<
1)から構成すると、発光強度の増大を来す発光層を含
み、しかも格子整合系からなる発光部を構成することが
できるため、高発光強度のIII族窒化物半導体発光素
子を提供できる。
【0075】また、本発明のIII族窒化物半導体発光
素子の製造方法は、上記のような特有の性能を有するI
II族窒化物半導体発光素子を製造することができるI
II族窒化物半導体発光素子の製造方法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に係るLEDの断面模式図である。
【図2】実施例2に係るLEDの断面模式図である。
【符号の説明】
10、20 LED 101、201 Si単結晶基板 102、202 緩衝層 102−1、202−1 低温結晶層 102−2、202−2 高温結晶層 103、203 下部クラッド層 104、204 発光層 105、205 上部クラッド層 106、206 発光部 107 電流拡散層 207 コンタクト層 108、209 n形オーミック電極 109、208 p形オーミック電極

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性の珪素(Si)単結晶基板と、該基
    板上に設けられた緩衝層と、該緩衝層上に形成された、
    窒素(N)と窒素以外の第V族元素とを含むIII族窒
    化物半導体からなる障壁層と発光層とにより構成される
    ヘテロ接合構造の発光部とを備えてなるIII族窒化物
    半導体発光素子。
  2. 【請求項2】緩衝層を、次に成長する高温結晶層より低
    温で成長した低温結晶層と、該低温結晶層上に低温結晶
    層より高温で成長した高温結晶層とからなる重層構造か
    ら構成したことを特徴とする請求項1に記載のIII族
    窒化物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】緩衝層を、リン(P)または砒素(As)
    と窒素(N)とを構成元素として含むIII族窒化物半
    導体から構成したことを特徴とする請求項1または2に
    記載のIII族窒化物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】緩衝層を、リン(P)または砒素(As)
    と硼素(B)とを構成元素として含むIII−V族化合
    物半導体から構成したことを特徴とする請求項1または
    2に記載のIII族窒化物半導体発光素子。
  5. 【請求項5】障壁層を、窒素(N)と窒素以外の第V族
    元素とを含み緩衝層に格子整合するIII族窒化物半導
    体から構成したことを特徴とする請求項1乃至4に記載
    のIII族窒化物半導体発光素子。
  6. 【請求項6】障壁層を、窒化リン化アルミニウム・ガリ
    ウム(AlXGa1-X1- YY:0≦X≦1、0<Y<
    1)から構成したことを特徴とする請求項1乃至5の何
    れか1項に記載のIII族窒化物半導体発光素子。
  7. 【請求項7】発光層を、障壁層と格子整合する、窒素
    (N)と窒素以外の第V族元素とを含むIII族窒化物
    半導体から構成したことを特徴とする請求項1乃至6の
    何れか1項に記載のIII族窒化物半導体発光素子。
  8. 【請求項8】発光層を、第III族構成元素または第V
    族構成元素の組成比(濃度)を異にする複数の相(ph
    ase)からなる多相構造の結晶層から構成したことを
    特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載のIII
    族窒化物半導体発光素子。
  9. 【請求項9】発光層を、窒化リン化ガリウム・インジウ
    ム(GaXIn1-X1-YY:0≦X≦1、0<Y<1)
    から構成したことを特徴とする請求項1乃至8の何れか
    1項に記載のIII族窒化物半導体発光素子。
  10. 【請求項10】導電性の珪素(Si)単結晶基板上に緩
    衝層を設ける工程と、該緩衝層上に窒素(N)と窒素以
    外の第V族元素とを含むIII族窒化物半導体からなる
    障壁層と発光層とにより構成されるヘテロ接合構造の発
    光部を設ける工程を具備するIII族窒化物半導体発光
    素子の製造方法。
  11. 【請求項11】緩衝層を、次に成長する高温結晶層より
    低温で成長した低温結晶層と、該低温結晶層上に低温結
    晶層より高温で成長した高温結晶層とからなる重層構造
    から構成したことを特徴とする請求項10に記載のII
    I族窒化物半導体発光素子の製造方法。
  12. 【請求項12】緩衝層を、リン(P)または砒素(A
    s)と窒素(N)とを構成元素として含むIII族窒化
    物半導体から構成したことを特徴とする請求項10また
    は11に記載のIII族窒化物半導体発光素子の製造方
    法。
  13. 【請求項13】緩衝層を、リン(P)または砒素(A
    s)と硼素(B)とを構成元素として含むIII−V族
    化合物半導体から構成したことを特徴とする請求項10
    または11に記載のIII族窒化物半導体発光素子の製
    造方法。
  14. 【請求項14】障壁層を、窒素(N)と窒素以外の第V
    族元素とを含み緩衝層に格子整合するIII族窒化物半
    導体から構成したことを特徴とする請求項10乃至13
    に記載のIII族窒化物半導体発光素子の製造方法。
  15. 【請求項15】障壁層を、窒化リン化アルミニウム・ガ
    リウム(AlXGa1-X 1-YY:0≦X≦1、0<Y<
    1)から構成したことを特徴とする請求項10乃至14
    の何れか1項に記載のIII族窒化物半導体発光素子の
    製造方法。
  16. 【請求項16】発光層を、障壁層と格子整合する窒素
    (N)と窒素以外の第V族元素とを含むIII族窒化物
    半導体から構成したことを特徴とする請求項10乃至1
    5の何れか1項に記載のIII族窒化物半導体発光素子
    の製造方法。
  17. 【請求項17】発光層を、第III族構成元素または第
    V族構成元素の組成比(濃度)を異にする複数の相(p
    hase)からなる多相構造の結晶層から構成したこと
    を特徴とする請求項10乃至16の何れか1項に記載の
    III族窒化物半導体発光素子の製造方法。
  18. 【請求項18】発光層を、窒化リン化ガリウム・インジ
    ウム(GaXIn1-X1- YY:0≦X≦1、0<Y<
    1)から構成したことを特徴とする請求項10乃至17
    の何れか1項に記載のIII族窒化物半導体発光素子の
    製造方法。
JP2001071604A 2001-03-14 2001-03-14 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法 Pending JP2002270896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071604A JP2002270896A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071604A JP2002270896A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270896A true JP2002270896A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18929305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071604A Pending JP2002270896A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002270896A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047188A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Showa Denko K.K. リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
WO2004070846A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Showa Denko K. K. Semiconductor device, production method thereof and light-emitting device
US6936863B2 (en) 2002-11-18 2005-08-30 Showa Denko K.K. Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof and light-emitting diode
JP2005303277A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Showa Denko Kk 化合物半導体発光ダイオード
JP2005317941A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Showa Denko Kk pn接合型化合物半導体発光素子、及びその製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000004068A (ja) * 1998-04-13 2000-01-07 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
JP2000058451A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Showa Denko Kk 化合物半導体素子およびその製造方法
JP2001053338A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000004068A (ja) * 1998-04-13 2000-01-07 Ricoh Co Ltd 半導体発光素子
JP2000058451A (ja) * 1998-08-06 2000-02-25 Showa Denko Kk 化合物半導体素子およびその製造方法
JP2001053338A (ja) * 1999-08-11 2001-02-23 Showa Denko Kk Iii族窒化物半導体発光素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047188A1 (ja) * 2002-11-18 2004-06-03 Showa Denko K.K. リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
US6936863B2 (en) 2002-11-18 2005-08-30 Showa Denko K.K. Boron phosphide-based semiconductor light-emitting device, production method thereof and light-emitting diode
CN100386889C (zh) * 2002-11-18 2008-05-07 昭和电工株式会社 磷化硼系半导体发光元件、其制造方法和发光二极管
WO2004070846A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Showa Denko K. K. Semiconductor device, production method thereof and light-emitting device
EP1593162A1 (en) * 2003-02-10 2005-11-09 Showa Denko K.K. Semiconductor device, production method thereof and light-emitting device
EP1593162A4 (en) * 2003-02-10 2009-01-28 Showa Denko Kk SEMICONDUCTOR DEVICE, METHOD OF MANUFACTURE, AND LIGHT EMITTING DEVICE
JP2005303277A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Showa Denko Kk 化合物半導体発光ダイオード
JP2005317941A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Showa Denko Kk pn接合型化合物半導体発光素子、及びその製造方法
JP4689315B2 (ja) * 2004-03-29 2011-05-25 昭和電工株式会社 pn接合型化合物半導体発光素子、及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6787814B2 (en) Group-III nitride semiconductor light-emitting device and production method thereof
JP3646655B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光ダイオード
US6531716B2 (en) Group-III nitride semiconductor light-emitting device and manufacturing method for the same
JP3567926B2 (ja) pn接合型リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法および表示装置用光源
US6831304B2 (en) P-n junction type boron phosphide-based semiconductor light-emitting device and production method thereof
JP4329166B2 (ja) Iii族窒化物半導体光デバイス
JP4374720B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
US6774402B2 (en) Pn-juction type compound semiconductor light-emitting device, production method thereof and white light-emitting diode
JP2002270896A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2001119065A (ja) p型窒化物半導体及びその製造方法
JP4439400B2 (ja) リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法及び発光ダイオード
JP3659174B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JPH11346001A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP3900968B2 (ja) pn接合型リン化硼素系半導体発光素子およびその製造方法
JP2001015803A (ja) AlGaInP発光ダイオード
JP3646706B2 (ja) リン化硼素系半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JP3895266B2 (ja) リン化硼素系化合物半導体素子、及びその製造方法、並びに発光ダイオード
JP2000164925A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3592616B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
JP2002305322A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2004356601A (ja) 発光ダイオード
US7018728B2 (en) Boron phosphide-based semiconductor device and production method thereof
JP4864435B2 (ja) 化合物半導体積層構造体、化合物半導体素子およびランプ
JP3651422B2 (ja) 積層構造体、発光素子、ランプ、及び光源
JP3659202B2 (ja) 発光素子用積層構造体、その製造方法、発光素子、ランプ及び光源

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628