JP2002270851A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2002270851A
JP2002270851A JP2001069779A JP2001069779A JP2002270851A JP 2002270851 A JP2002270851 A JP 2002270851A JP 2001069779 A JP2001069779 A JP 2001069779A JP 2001069779 A JP2001069779 A JP 2001069779A JP 2002270851 A JP2002270851 A JP 2002270851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
layer
silicon
island
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001069779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3488916B2 (ja
Inventor
Toshihiro Sekikawa
敏弘 関川
Kenichi Ishii
賢一 石井
Hidekazu Suzuki
英一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2001069779A priority Critical patent/JP3488916B2/ja
Priority to US10/095,936 priority patent/US6630388B2/en
Priority to FR0203114A priority patent/FR2822293B1/fr
Priority to FR0207940A priority patent/FR2825834B1/fr
Publication of JP2002270851A publication Critical patent/JP2002270851A/ja
Priority to US10/325,969 priority patent/US7061055B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3488916B2 publication Critical patent/JP3488916B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本願発明では機械化学的研磨法などによる平
坦化プロセスの回数を削減するすることを目的とする。 【解決手段】 従来の手法を単純に適用した方法では目
的とした最終形状パターンの溝を形成し、そこに目的と
した材料を埋め込むことしか行われていないので、埋め
込んだ後の材料をさらに加工し最終目的の形状のパター
ンを作製すると言う概念がないためであると言える。本
願発明においては、一旦目的の形状パターンを内に含む
大きな面積の溝を形成し、そこに目的の材料を埋め込
み、さらに目的の材料からなる目的の形状パターンを残
し、他は溝内から除去する方法を用い機械化学的研磨法
などによる平坦化プロセスの回数を削減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置、特に二
重ゲート電界効果トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁ゲート電界効果トランジスタにおい
て、微小なチャネル長を有するものを実現するために
は、いわゆる短チャネル効果(チャネル長を短くした場
合のしきい値電圧の急激な低下)の防止が必須である。
そのための一つの素子構造として、第10図及び第11
図に示す構造の二重ゲート電界効果トランジスタがあ
る。
【0003】第10図は、平面図であり、X−X’断面
を第11図に示す。図において、1は基板、2は絶縁層
であり、9,10及び11は溝6(第13図参照)内に分離し
て設けられた島状半導体結晶層を形成する、チャネル領
域、ソース領域およびドレイン領域である。少なくとも
チャネル領域は所定の厚さTをもって設けられる。また7
1、72はチャネル領域9の両側面部に設けられた二つのゲ
ート絶縁膜であり、81および82は溝6内に島状半導体結
晶層により分離して設けられた二つのゲート電極であ
る。また、100は絶縁膜2により基板1上に分離されて
設けられた半導体結晶層3の残部である。なお、溝6は
一旦形成された後に一部が絶縁物等21で埋められること
がしばしばあるが、その場合でも一旦形成された部分を
もって溝と称する。
【0004】この構造は短チャネル効果の抑制方法とし
ては最も有効であるとされている。すなわち、左右のゲ
ート電極81および82によりチャネル領域9をシールド
し、ドレイン電界がソース、チャネル領域界面の電位分
布に与える影響を抑えることによって、短チャネル化し
てもソース、チャネル領域界面の電位分布をゲート電極
のみで安定して制御できるようにし、しきい値電圧の急
激な低下を防止する。
【0005】しかし、集積回路素子としてこの構造の特
徴を有効に機能させるためにはチャネル領域と二つのゲ
ート電極が自己整合されて位置決めされていることが必
須である。そうでなければ、二つのゲート電極の位置不
整合、位置合わせマージンの増加等による寄生容量およ
び寄生抵抗の増大、およびその変動のため回路動作の著
しい性能低下を招く。
【0006】そこで、チャネル領域と二つのゲート電極
を自己整合させてこの構造を実現する製造方法として
は、従来の機械化学研磨法等による平坦化技術(ダマシ
ンプロセス等)を用いた方法として第12図〜第23図
の方法が考えられる。
【0007】まず第12図のようにシリコン基板1上に
酸化膜2を介して形成されたシリコン結晶層3を用意
し、さらにシリコン酸化膜4、シリコン窒化膜5を順次
堆積する。次に第13図及び第14図のようにシリコン
窒化膜5、シリコン酸化膜4およびシリコン結晶層3の
一部を除去し形成された溝6により周囲から分離された
島状層200を形成する。100は結晶層3の残存部分であ
り、31、41、51はそれぞれ結晶層3、シリコン酸化膜4お
よびシリコン窒化膜5の島状層200に残された部分であ
る。
【0008】次に第15図のように溝6にシリコン酸化
膜22を埋め込み機械化学的研磨法(CMP)等で平坦化す
る。第16図はそのX−X’断面である。次に第17図
のようにゲート電極パターンにしたがった溝12および13
をシリコン酸化膜22を少なくとも深さが酸化膜2の表面
に達するように除去して形成する。この場合溝12及び13
は島状層200を横断する一つのパターンにより形成され
る。その際の酸化膜22のエッチング除去の時、島状層表
面も同時にエッチング媒体に晒されるがシリコン窒化膜
がエッチングマスクとして働き島状層(後にチャネル領
域9となる部分)が除去されることを防止する。
【0009】第18図はそのX−X’断面を示す。さら
に第19図のように島状層200の結晶シリコン層31の溝1
2および13に露出された側面部を酸化しシリコン酸化膜7
1および72を形成する。次に第20図のように全表面に
多結晶シリコン層を堆積し、機械化学的研磨法などによ
り平坦化し、溝12および13の内部にそれぞれ多結晶シリ
コン層81、82を埋め込む。このとき、シリコン窒化膜
5、及び島状層200上に残されたシリコン窒化膜51が平坦
化のためのエッチングストッパーとして作用する。第2
1図は第20図のX−X’断面を示す。
【0010】次に、第22図のように溝6内のシリコン
酸化膜22を除去し、多結晶シリコン層81及び82が残され
た溝61を形成し、多結晶シリコン層81、および82をマス
クとし高濃度のn型不純物を側面から拡散し、島状層200
にソース領域10、及びドレイン領域11を形成する。マス
クされたシリコン結晶層31の部分がチャネル領域9とな
る。また同時に多結晶シリコン層81、および82にも高濃
度n型不純物が添加されるので、それぞれゲート電極と
して用いることが出来る。次に溝61にシリコン酸化膜21
を埋め込み機械化学的研磨法などにより平坦化する。
【0011】かくして、同一主面上にソース領域10,ド
レイン領域11、チャネル領域9、ゲート電極81及び82が
自己整合してなる絶縁物21で分離された第10図及び第
11図の構成を実現できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
製造方法では機械化学的研磨法などによる平坦化技術が
第15図及び第16図の第一回目、第20図及び第21
図の第2回目、第23図の第3回目と合計3回の工程を
必要とする。機械化学的研磨法などによる平坦化プロセ
スは汚染などの入りやすい工程であり、またその後の洗
浄プロセスにも負担がかかるのでなるべく少なくした
い。本発明ではこの機械化学的研磨法などによる平坦化
プロセスの回数を削減するすることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】平坦化するために3回の
工程を要する理由を考えてみると、従来の手法を単純に
適用した方法では目的とした最終形状パターンの溝を形
成し、そこに目的とした材料を埋め込むことしか行われ
ていないので、埋め込んだ後の材料をさらに加工し最終
目的の形状のパターンを作製すると言う概念がないため
であると言える。本発明においては、一旦、目的の形状
パターンを内に含む大きな面積の溝を形成し、そこに目
的の材料を埋め込み、さらに目的の材料からなる目的の
形状パターンを残し、他は溝内から除去する方法を用い
機械化学的研磨法などによる平坦化プロセスの回数を削
減する。
【0014】
【実施例】第1図〜第9図に本発明の実施例を示す。ま
ず第1図のようにシリコン基板1上に酸化膜2を介して
形成されたシリコン結晶層3を用意し、さらにシリコン
酸化膜4、シリコン窒化膜5を順次堆積する。次に第2
図及び第3図のようにシリコン窒化膜5、シリコン酸化
膜4およびシリコン結晶層3の一部を除去し形成された
溝6により周囲から分離された島状層200を形成する。1
00は溝6外の残存部分であり、31、41および51はそれぞ
れ結晶層3、シリコン酸化膜4およびシリコン窒化膜5が
島状層200に残された部分である。ここまでは従来の方
法と同じである。
【0015】この後、溝に露出されたシリコン層の側面
部に熱酸化等で酸化膜7を形成する。シリコン窒化膜は
この際のシリコン層表面の酸化進行防止膜として働く。
次に第4図のように溝6に、従来ではシリコン酸化膜層
であったが、本発明では多結晶シリコン層8を埋め込み
第1回目の機械化学的研磨法(CMP)等で平坦化する。こ
の場合、島状層200および外部100の各表面のシリコン窒
化膜はエッチングストッパー層として働く。
【0016】第5図はそのX−X’断面である。この場
合、多結晶シリコン層8は後の不純物拡散工程などの高
温熱工程に耐え、かつシリコン窒化膜がエッチングマス
クとなり得ると言う材料の特性から用いられている。ま
た、ゲート電極として導電性を持たせ得ることが望まし
い。したがって、これらの特性を有する材料であれば任
意に代替できる。
【0017】次に第6図のようにゲート電極パターンに
したがった多結晶シリコン層81および82を残し、溝6に
埋め込まれた多結晶シリコン層8の残部を除去する。こ
の場合多結晶シリコン層81および82は島状層200を横断
する一つのパターンにより形成されるので互いに自己整
合されている。その際、多結晶シリコン層8のエッチン
グ除去の時、島状層表面のレジスト300に保護されない
部分も同時にエッチング媒体に晒されるがシリコン窒化
膜がエッチングマスクとして働き島状層のその部分(後
にソース領域、ドレイン領域となる部分)が除去される
ことを防止する。また、溝6の外部でレジストに保護さ
れない部分も同様である。また、溝6内に面したシリコ
ン層の側面部は先にその側面に形成しておいたシリコン
酸化膜7がマスクとなりエッチングの進行を防止し、形
状を保つ働きをする。
【0018】第7図はそのX−X’断面を示す。300は
多結晶シリコン層81および82を形成するためのレジスト
マスクである。また、多結晶シリコン層81および82に接
した酸化膜7の部分がそれぞれゲート酸化膜71および72
となり、多結晶シリコン層81および82により挟まれたシ
リコン結晶層31の部分がチャネル領域9となる。次に、
レジストマスク300を除去し、多結晶シリコン層81及び8
2をマスクとし、シリコン層31の側面のシリコン酸化膜7
を除去し、さらに高濃度のn型不純物を側面から拡散
し、島状層200のシリコン層31にソース領域10、及びド
レイン領域11を形成する。マスクされたシリコン結晶層
31の部分9がチャネル領域となる。また同時に多結晶シ
リコン層81および82にも高濃度n型不純物が添加される
ので、それぞれゲート電極として用いることが出来る。
【0019】次に第8図のように溝6にシリコン酸化膜2
1を埋め込み第2回目の機械化学的研磨法などにより平
坦化する。第9図はそのX−X’断面である。かくし
て、同一主面上にソース領域10,ドレイン領域11、チャ
ネル領域9、ゲート電極81及び82が自己整合してなる絶
縁物21で残部100より分離された第10図及び第11図
の構成を実現できる。この実施例で明らかのように機械
化学的研磨法などによる平坦化工程は2回で済み、従来
工程の3回より少なくできる。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば機械化学的研磨法などに
よる平坦化プロセスの回数を削減することが出来、汚染
の防止、製造工程数の削減、製造コストの削減を行うこ
とができる。また、ソース領域、ドレイン領域、チャネ
ル領域と二つのゲート電極がそれぞれ同一主面上に自己
整合して配置された二重ゲート電界効果トランジスタを
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例である製造工程の説明図
(A)。
【図2】本願発明の実施例である製造工程の説明図
(B)。
【図3】図2のX−X’断面図である製造工程の説明図
(C)。
【図4】本願発明の実施例である製造工程の説明図
(D)。
【図5】図4のX−X’断面図である製造工程の説明図
(E)。
【図6】本願発明の実施例である製造工程の説明図
(F)。
【図7】図6のX−X’断面図である製造工程の説明図
(G)。
【図8】本願発明の実施例である製造工程の説明図
(H)。
【図9】図8のX−X’断面図である製造工程の説明図
(I)。
【図10】本願発明により形成される2重ゲート電界効
果トランジスタの一例の平面図。
【図11】図10におけるX−X’断面図。
【図12】従来工程の説明図(a)。
【図13】従来工程の説明図(b)。
【図14】図13のX−X’断面図である従来工程の説
明図(c)。
【図15】従来工程の説明図(d)。
【図16】図15のX−X’断面図である従来工程の説
明図(e)。
【図17】従来工程の説明図(f)。
【図18】図17のX−X’断面図である従来工程の説
明図(g)。
【図19】従来工程の説明図(h)。
【図20】従来工程の説明図(i)。
【図21】図20のX−X’断面図である従来工程の説
明図(j)。
【図22】従来工程の説明図(k)。
【図23】従来工程の説明図(l)。
【符号の説明】
1 基板 2 酸化物 3 結晶シリコン層 4 シリコン酸化膜 5 シリコン窒化膜 6 溝 7 シリコン酸化膜 8 多結晶シリコン層 9 チャネル領域 10 ソース領域 11 ドレイン領域 12 溝 13 溝 21 シリコン酸化膜層 22 シリコン酸化膜層 31 シリコン層 41 シリコン酸化膜 51 シリコン窒化膜 71 ゲート酸化膜 72 ゲート酸化膜 81 ゲート電極 82 ゲート電極 100 溝6の外側部分 200 溝6内の島状層 300 レジストマスクパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 英一 茨城県つくば市梅園1丁目1番4 経済産 業省産業技術総合研究所電子技術総合研究 所内 Fターム(参考) 4M104 AA01 BB01 CC05 DD04 DD71 DD72 DD88 EE09 EE16 EE17 FF00 FF04 GG09 HH12 5F110 AA16 AA18 CC10 DD05 DD13 EE09 EE22 EE24 EE30 EE48 EE50 FF02 FF23 GG02 GG22 GG23 HJ15 QQ19

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板より第一の絶縁層で分離され、かつ
    第一の材料のエッチングマスクとなる第2の材料を表面
    に積層した半導体層中に、深さが該第一の絶縁層の表面
    に達する溝を、該半導体層の所定の幅を有する部分の両
    側面部が該溝に露出するように形成する工程と、該溝を
    該第一の材料により埋め込み平坦化する工程と、該所定
    の幅を有する部分を横断する平面形状を有するパターン
    により該第一の材料からなる島状部を残し、該溝内にあ
    る第一の材料の他の部分を除去する工程とを含む半導体
    装置の製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、該溝に露出された該半
    導体層の該両側面部の表面に該第一の材料のエッチング
    マスクとなる第二の絶縁層を形成する工程を含むことを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、該第一の材料からなる
    島状部をマスクとし該半導体部分の側面部から不純物を
    導入する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
  4. 【請求項4】請求項1において、該第一の材料からなる
    島状部を除く該溝内を第三の絶縁物で埋め込み平坦化さ
    せる工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP2001069779A 2001-03-13 2001-03-13 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3488916B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069779A JP3488916B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 半導体装置の製造方法
US10/095,936 US6630388B2 (en) 2001-03-13 2002-03-13 Double-gate field-effect transistor, integrated circuit using the transistor and method of manufacturing the same
FR0203114A FR2822293B1 (fr) 2001-03-13 2002-03-13 Transistor a effet de champ et double grille, circuit integre comportant ce transistor, et procede de fabrication de ce dernier
FR0207940A FR2825834B1 (fr) 2001-03-13 2002-06-26 Procede de fabrication d'un disositif a semi-conducteur
US10/325,969 US7061055B2 (en) 2001-03-13 2002-12-23 Double-gate field-effect transistor, integrated circuit using the transistor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069779A JP3488916B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002270851A true JP2002270851A (ja) 2002-09-20
JP3488916B2 JP3488916B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18927768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069779A Expired - Lifetime JP3488916B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3488916B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221584A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd サイドゲートを備えるsonosメモリ素子及びその製造方法
JP2005051241A (ja) * 2003-07-25 2005-02-24 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 多層ゲート半導体デバイス及びその製造方法
JP2006080529A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd Seg膜により拡張した接合領域を有する半導体素子及びその製造方法
JP2007511077A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フィン型fetを製造する方法
JP2007511071A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド セルフアラインされたダマシンゲート
JP2008205185A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法、及び半導体記憶装置
US8541267B2 (en) 2008-03-20 2013-09-24 Nxp B.V. FinFET transistor with high-voltage capability and CMOS-compatible method for fabricating the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221584A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Samsung Electronics Co Ltd サイドゲートを備えるsonosメモリ素子及びその製造方法
JP2005051241A (ja) * 2003-07-25 2005-02-24 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 多層ゲート半導体デバイス及びその製造方法
JP2007511071A (ja) * 2003-11-04 2007-04-26 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド セルフアラインされたダマシンゲート
JP2007511077A (ja) * 2003-11-05 2007-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション フィン型fetを製造する方法
JP2006080529A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd Seg膜により拡張した接合領域を有する半導体素子及びその製造方法
JP2008205185A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置の製造方法、及び半導体記憶装置
US8541267B2 (en) 2008-03-20 2013-09-24 Nxp B.V. FinFET transistor with high-voltage capability and CMOS-compatible method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3488916B2 (ja) 2004-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6630388B2 (en) Double-gate field-effect transistor, integrated circuit using the transistor and method of manufacturing the same
KR100189966B1 (ko) 소이 구조의 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
KR101259402B1 (ko) 실리콘-온-절연체 구조 내의 전계-효과 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자
JP3543117B2 (ja) 二重ゲート電界効果トランジスタ
JPH1027914A (ja) Soiトランジスタ及びその製造方法
JP2005251873A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JP2009267021A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002237575A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR102449211B1 (ko) 전계 효과 트랜지스터를 포함하는 반도체 소자
JP2002134627A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7402885B2 (en) LOCOS on SOI and HOT semiconductor device and method for manufacturing
JP2006013303A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009099993A (ja) デュアル・ストレス・ライナ・プロセスと共存できる逆テーパ・コンタクト構造
JP2008103579A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8890241B2 (en) Semiconductor device
JP3488916B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9349728B1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US9324786B2 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JPH05343686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20050055978A (ko) 핀 전계 효과 트랜지스터 및 그 형성 방법
JPH0778977A (ja) 半導体装置
JP2007123850A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10644166B2 (en) Method for forming semiconductor structure
US20070194355A1 (en) Transistor device with two planar gates and fabrication process
JP2009170523A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3488916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term