JP2002270705A - 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002270705A
JP2002270705A JP2001065425A JP2001065425A JP2002270705A JP 2002270705 A JP2002270705 A JP 2002270705A JP 2001065425 A JP2001065425 A JP 2001065425A JP 2001065425 A JP2001065425 A JP 2001065425A JP 2002270705 A JP2002270705 A JP 2002270705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
silicon oxide
gate insulating
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001065425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313956B2 (ja
Inventor
Masahisa Sonoda
真久 園田
Hiroaki Tsunoda
弘昭 角田
Shigeto Sakagami
栄人 坂上
Hideumi Kanetaka
秀海 金高
Yoshiaki Himeno
嘉朗 姫野
Keisuke Yonehama
敬祐 米浜
Kunie Takahashi
邦栄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Japan Semiconductor Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Iwate Toshiba Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Iwate Toshiba Electronics Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001065425A priority Critical patent/JP4313956B2/ja
Publication of JP2002270705A publication Critical patent/JP2002270705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313956B2 publication Critical patent/JP4313956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】セルトランジスタの浮遊電極の下端部(裾部)
がテーパ状に広がることを防止し、セルトランジスタの
電荷保持特性の劣化を防止し得る不揮発性半導体記憶装
置を提供する。 【解決手段】主表面を有する半導体基板301 上に形成さ
れたゲート絶縁膜302 と、ゲート絶縁膜上に形成された
浮遊ゲート電極(303,308 )と、浮遊電極上に形成され
たONO 絶縁膜309 と、ONO 絶縁膜上に形成された制御ゲ
ート電極(310,311 )とを具備した不揮発性半導体記憶
装置において、浮遊ゲート電極の裾部側面と浮遊ゲート
電極下のゲート絶縁膜の表面との間の角度θが90度以上
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、不揮発性半導体記
憶装置およびその製造方法に係り、特に電荷を保持する
浮遊ゲートを有する不揮発性半導体記憶装置およびその
製造方法に関するもので、例えばNOR 型フラッシュメモ
リなどに使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の不揮発性半導体記憶装置のメモリ
セルの製造工程を簡単に説明する。
【0003】図6(a)および(b)は、セルトランジ
スタのチャネル幅W方向の断面構造、図7はセルトラン
ジスタのチャネル長L方向の断面構造を概略的に示す。
【0004】まず、図6(a)に示すように、シリコン
基板101 上にトンネル酸化膜用のシリコン酸化膜102 、
浮遊ゲート(FG)用の第1の多結晶シリコン膜103 、シ
リコンナイトライド膜104 、シリコン酸化膜105 を堆積
する。
【0005】そして、通常の光蝕刻法によりフォトレジ
スト(図示せず)を所望のパターンに加工し、それをマ
スクにしてRIE 法によりシリコン酸化膜105 とシリコン
ナイトライド膜104 を加工する。そして、0 2 プラズマ
中にシリコン基板を晒し、前記フォトレジストを除去
し、シリコン酸化膜105 をマスクにしてRIE 法により第
1の多結晶シリコン膜103 を加工する。
【0006】この後、通常の工程により、図6(b)に
示すように、シリコン基板中に素子分離領域(STI )を
形成した後、第2のシリコン酸化膜105 、シリコンナイ
トライド膜104 を除去する。ここで、106 はSTI の溝の
内壁の第3のシリコン酸化膜、107 は溝に埋め込まれた
第4のシリコン酸化膜である。
【0007】この後、FG用の第2の多結晶シリコン膜10
8 を堆積してチャネル幅W方向に分離(セルトランジス
タ毎)加工する。そして、ゲート間絶縁膜(ONO 膜)10
9 と、制御ゲート(GC)用の第3の多結晶シリコン膜11
0 およびWSi 膜111 と、ゲート表面保護用のシリコン酸
化膜112 を堆積する。
【0008】この後、シリコン酸化膜112 をパターンニ
ング加工し、それをマスクにしてRIE 法により、WSi 膜
111 、第3の多結晶シリコン膜110 、ONO 膜109 、第2
の多結晶シリコン膜108 、第1の多結晶シリコン膜103
をチャネル長L方向方向に分離加工する。
【0009】そして、ゲート電極(FG用の第1の多結晶
シリコン膜103 および第2の多結晶シリコン膜108 と、
CG用の第3の多結晶シリコン膜110 およびWSi 膜111 )
とONO 膜109 の側壁にゲート表面保護用の第6のシリコ
ン酸化膜113 を形成する。
【0010】しかし、従来の方法で製造された浮遊電極
の形状は、下端部(裾部)がテーパ状に広がることが多
く、これに起因して電荷保持特性(Data Retention)が
不良になるという問題があり、この点を以下に説明す
る。
【0011】図8は、従来の方法で製造されたセルトラ
ンジスタのゲート電極部のチャネル長L方向の断面構造
を拡大して示す。
【0012】図8において、浮遊電極の裾部が外側にテ
ーパ状に広がっており、浮遊電極の裾部テーパ面と浮遊
電極下のトンネル酸化膜102 の表面との間のテーパ角θ
は<90°である。
【0013】また、浮遊電極の裾部がONO 膜109 の端か
ら半導体基板表面に垂直に降ろした垂線より外側にはみ
出している(裾部先端の外側へのはみ出し量a>0nm
)。
【0014】上記したように浮遊電極の裾部が外側にテ
ーパ状に広がると、(イ)浮遊電極の裾部に電界が集中
する。
【0015】(ロ)ONO 膜109 の端から半導体基板表面
に垂直に降ろした垂線より外側に浮遊電極の裾部がはみ
出しているので、後のドレイン・ソース領域形成工定で
ゲート電極の側面下の半導体基板に打ち込まれるイオン
(例えばAs)が、浮遊電極の裾下のトンネル酸化膜102
中にも打ち込まれてしまい、トンネル酸化膜102 が劣化
し、低電界でもリーク電流が流れる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、セルトランジス
タの浮遊電極の下端部(裾部)がテーパ状に広がり、こ
れに起因してセルトランジスタの電荷保持特性が不良に
なるという問題があった。
【0017】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、セルトランジスタの浮遊電極の下端部(裾
部)がテーパ状に広がることを防止し、セルトランジス
タの電荷保持特性の劣化を防止し得る不揮発性半導体記
憶装置およびその製造方法を提供することを目的とす
る。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の不揮発性
半導体記憶装置は、主表面を有する半導体基板上に形成
されたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成され
た浮遊ゲート電極と、前記浮遊電極上に形成されたゲー
ト間絶縁膜と、前記ゲート間絶縁膜上に形成された制御
ゲート電極とを具備し、前記浮遊ゲート電極の裾部側面
と浮遊ゲート電極下の前記ゲート絶縁膜の表面との間の
角度が90度以上であることを特徴とする。
【0019】本発明の第2の不揮発性半導体記憶装置
は、主表面を有する半導体基板上に形成されたゲート絶
縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された浮遊ゲート電
極と、前記浮遊電極上に形成されたゲート間絶縁膜と、
前記ゲート間絶縁膜上に形成された制御ゲート電極とを
具備し、前記浮遊ゲート電極の裾部は、前記浮遊ゲート
電極の側面より内側に位置することを特徴とする。
【0020】本発明の第3の不揮発性半導体記憶装置
は、主表面を有する半導体基板上に形成されたゲート絶
縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に形成された浮遊ゲート電
極と、前記浮遊電極上に形成されたゲート間絶縁膜と、
前記ゲート間絶縁膜上に形成された制御ゲート電極とを
具備し、前記ゲート間絶縁膜端から半導体基板表面に垂
直に降ろした垂線より前記浮遊電極の裾部側面が内側に
あることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0022】<第1の実施形態のセルトランジスタの製
造工程とゲート電極部の構造>図1(a)乃至(c)お
よび図2(a)乃至(c)は、本発明の第1の実施形態
に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの製造工程
について、セルトランジスタのチャネル幅W方向の断面
構造およびチャネル長L方向の断面構造を概略的に示し
ている。
【0023】まず、図1(a)および図2(a)に示す
ように、シリコン基板301 上に800℃の02 雰囲気で加熱
し、トンネル酸化膜用の厚さ10nmの第1のシリコン酸化
膜302 を形成する。次に、減圧CVD 法を用いて、浮遊ゲ
ート(FG)用の厚さ60nmの第1の多結晶シリコン膜303
と、厚さ100nm のシリコンナイトライド膜304 と、厚さ
150nm の第2のシリコン酸化膜305 を堆積する。
【0024】そして、通常の光蝕刻法によりフォトレジ
スト(図示せず)を所望のパターンに加工し、それをマ
スクにしてRIE 法により第2のシリコン酸化膜305 とシ
リコンナイトライド膜304 を加工する。そして、02
ラズマ中にシリコン基板を晒し、前記フォトレジストを
除去し、第2のシリコン酸化膜305 をマスクにしてRIE
法により第1の多結晶シリコン膜303 を加工する。
【0025】次に、図1(b)および図2(a)に示す
ように、第2のシリコン酸化膜305をマスクに、第1の
シリコン酸化膜302 およびシリコン基板301 を加工し、
シリコン基板中に素子分離領域形成用の浅い溝を形成
し、1000℃の02 雰囲気で加熱し、溝の内壁に厚さ6nm
の第3のシリコン酸化膜306 を形成する。そして、HDP
(high density plasma )法により、素子分離用の厚さ
600nm の第4のシリコン酸化膜307 を堆積し、前記溝に
埋め込む。
【0026】次に、図1(c)および図2(b)に示す
ように、CMP (chemical mechanical polish)法によ
り、第4のシリコン酸化膜307 を平坦化し、900 ℃の窒
素雰囲気中で加熱する。
【0027】次に、Buffered HF 溶液中に10秒間浸し、
150 ℃のリン酸処理によりシリコンナイトライド膜304
を除去する。そして、Dilute HF 溶液で第4のシリコン
酸化膜307 を20nmエッチングする。
【0028】次に、減圧CVD 法により、リンが添加され
た厚さ100nm の浮遊ゲート(FG)用の第2の多結晶シリ
コン膜308 を堆積し、フォトレジストをマスクにしてRI
E 法により第2の多結晶シリコン膜308 をチャネル幅W
方向に分離(セルトランジスタ毎)するように加工す
る。
【0029】次に、減圧CVD 法により、ゲート間絶縁膜
309 と、制御ゲート(GC)用のリンが添加された厚さ10
0nm の第3の多結晶シリコン膜310 および厚さ100nm の
WSi膜311 と、ゲート表面保護用の厚さ20nmの第5のシ
リコン酸化膜312 を堆積する。この場合、ゲート間絶縁
膜309 は、厚さ5nm のシリコン酸化膜、厚さ5nm のシリ
コンナイトライド膜、厚さ5nm のシリコン酸化膜の3層
膜(ONO 膜)309 として形成する。
【0030】次に、図2(c)に示すように、フォトリ
ソグラフィ法によりフォトレジストを所望の形にパター
ンニングし、それをマスクにしてRIE 法により第5のシ
リコン酸化膜312 を加工する。
【0031】次に、第5のシリコン酸化膜312 をマスク
にしてRIE 法により、WSi 膜311 、第3の多結晶シリコ
ン膜310 、ONO 膜309 、第2の多結晶シリコン膜308 、
第1の多結晶シリコン膜303 をチャネル長L方向方向に
分離加工する。
【0032】そして、1000℃の0 2 雰囲気で加熱し、ゲ
ート電極(FG用の第1の多結晶シリコン膜303 および第
2の多結晶シリコン膜308 と、CG用の第3の多結晶シリ
コン膜310 およびWSi 膜311 )とONO 膜309 の側壁にゲ
ート表面保護用の第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る。
【0033】さらに、上記実施形態において、浮遊電極
の裾部のテーパ(Taper )角が90度以上となるように、
以下の方法(イ)、(ロ)、(ハ)、(ニ)のいずれか
を実施する。
【0034】(イ)第2の多結晶シリコン膜および第1
の多結晶シリコン膜303 をRIE 法により加工する時に、
Cl2 /HBr/02 のガス系を用い、第1の多結晶シリコン膜
303をトンネル酸化膜(第1のシリコン酸化膜302 )の
表面までエッチングした時点を検知(Just検知)した
後、オーバーエッチングのガス系にHBr/ 02 を用いてオ
ーバーエッチングを行う。
【0035】(ロ)上記(イ)の方法で第2の多結晶シ
リコン膜および第1の多結晶シリコン膜303 をRIE 法に
より加工した後に、第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る時に、1000℃の02 雰囲気で、厚さ10nm以上酸化す
る。
【0036】(ハ)前記(イ)の方法で第2の多結晶シ
リコン膜および第1の多結晶シリコン膜303 をRIE 法に
より加工した後に、第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る時に、H2 、02 のガス系を用いる(Insitu Steamed G
eneration;ISSGの酸化法)。
【0037】(ニ)前記(イ)の方法で第2の多結晶シ
リコン膜および第1の多結晶シリコン膜303 をRIE 法に
より加工した後に、第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る時に、03 酸化を用いる。
【0038】その他、所望の形状を満足する方法であれ
ば、この限りではない。
【0039】図3は、上記第1の実施形態の方法で製造
されたセルトランジスタのゲート電極部のチャネル長L
方向の断面構造を拡大して示す。
【0040】図3において、浮遊電極の裾部が内側にテ
ーパ状に狭くなっており、浮遊電極の裾部テーパ面と浮
遊電極下のトンネル酸化膜302 の表面との間のテーパ角
θは>90°(逆テーパ状態)である。
【0041】また、浮遊電極の裾部がONO 膜309 の端か
ら半導体基板表面に垂直に降ろした垂線より内側へ引っ
込んでいる(裾部先端の内側への引っ込み量a≦0 )。
【0042】上記したように浮遊電極の裾部が内側にテ
ーパ状に狭くなっていると、(イ)浮遊電極の裾部への
電界集中を抑制することができる。
【0043】(ロ)ONO 膜309 の端から半導体基板表面
に垂直に降ろした垂線より内側へ浮遊電極の裾部側面が
引っ込んでいるので、後のドレイン・ソース領域形成工
程でゲート電極の側面下の半導体基板に打ち込まれるイ
オン(例えばAs)が、浮遊電極の裾下のトンネル酸化膜
302 中にも打ち込まれることを抑制でき、トンネル酸化
膜302 の劣化を防止でき、低電界でリーク電流が流れる
ことを防止できる(電荷保持特性が良好である)。
【0044】<第2の実施形態のセルトランジスタの製
造工程とゲート電極部の構造>図4は、本発明の第2の
実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの
製造工程について、セルトランジスタのチャネル長L方
向の断面構造を概略的に示している。
【0045】第2の実施形態の製造工程およびゲート電
極部の構造は、前述した第1の実施形態の製造工程およ
びゲート電極部の構造と比べて、ONO 膜309 のパターニ
ング工程およびONO 膜309 の断面構造が異なり、その他
は同じであるので同じ符号を付してその説明を省略す
る。
【0046】即ち、第5のシリコン酸化膜312 をマスク
にしてRIE 法により、WSi 膜311 、第3の多結晶シリコ
ン膜310 、ONO 膜309 、第2の多結晶シリコン膜308 、
第1の多結晶シリコン膜303 を加工し、1000℃の02
囲気で加熱し、ゲート電極の側壁に第6のシリコン酸化
膜313 を形成する。
【0047】この時、ONO 膜309 の端から半導体基板表
面に垂直に降ろした垂線より、浮遊電極の裾部側面が内
側になるように、以下の方法(イ)、(ロ)、(ハ)、
(ニ)のいずれかを実施する。
【0048】(イ)第2の多結晶シリコン膜および第1
の多結晶シリコン膜303 をRIE 法により加工する時に、
Cl2 /HBr/02 のガス系を用い、第1の多結晶シリコン膜
303のエッチングをJust検知した後、オーバーエッチン
グのガス系にHBr/ 02 を用いてオーバーエッチングを10
0 %以上行う。
【0049】(ロ)上記(イ)の方法で第2の多結晶シ
リコン膜および第1の多結晶シリコン膜303 をRIE 法に
より加工した後に、第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る時に、1000℃の02 雰囲気で、厚さ10nm以上酸化す
る。
【0050】(ハ)前記(イ)の方法で第2の多結晶シ
リコン膜および第1の多結晶シリコン膜303 をRIE 法に
より加工した後に、第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る時に、H2 、02 のガス系を用いる(Insitu Steamed G
eneration;ISSGの酸化法)。
【0051】(ニ)前記(イ)の方法で第2の多結晶シ
リコン膜および第1の多結晶シリコン膜303 をRIE 法に
より加工した後に、第6のシリコン酸化膜313 を形成す
る時に、03 酸化を用いる。
【0052】その他、所望の形状を満足する方法であれ
ば、この限りではない。
【0053】図5は、セルトランジスタの電荷保持特性
の不良率と、第1の実施形態で説明した浮遊電極の裾部
のテーパ角θの関係(テーパ角θ依存性)および第2の
実施形態で説明したONO 膜端から半導体基板表面に垂直
に降ろした垂線と浮遊電極の裾部側面の相対位置との関
係を示す。
【0054】ここで、従来例と対比するために、テーパ
角θ>90°の特性およびONO 膜端から半導体基板表面に
垂直に降ろした垂線と浮遊電極の裾部先端がONO 膜端よ
り外側に位置する場合の特性も示した。
【0055】この図から、第1の実施形態により、浮遊
電極の裾部のテーパ角θを90度以上にすることにより、
従来例よりも電荷保持特性不良を低減することができる
ことが分かる。
【0056】また、第2の実施形態により、ONO 膜端か
ら半導体基板表面に垂直に降ろした垂線よりも浮遊電極
の裾部側面を内側に位置させることにより、従来例より
も電荷保持特性不良を低減することができることが分か
る。
【0057】また、第1の実施形態と第2の実施形態の
組み合わせにより、浮遊電極の裾部のテーパ角θが90度
以上にし、かつ、ONO 膜端から半導体基板表面に垂直に
降ろした垂線よりも浮遊電極の裾部側面を内側に位置さ
せることにより、電荷保持特性不良をさらに低減するこ
とができることが分かる。
【0058】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、セルト
ランジスタの浮遊電極の裾部がテーパ状に広がることを
防止し、セルトランジスタの電荷保持特性の劣化を防止
し得る不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る不揮発性半導体
記憶装置のメモリセルの製造工程についてセルトランジ
スタのチャネル幅W方向の構造を示す断面図。
【図2】図1に示したセルトランジスタのチャネル長L
方向の構造を示す断面図。
【図3】第1の実施形態の方法で製造されたセルトラン
ジスタのゲート電極部のチャネル長L方向の構造を拡大
して示す断面図。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る不揮発性半導体
記憶装置のメモリセルの製造工程について、セルトラン
ジスタのチャネル長L方向の構造を概略的に示す断面
図。
【図5】セルトランジスタの電荷保持特性の不良率と、
第1の実施形態で説明した浮遊電極の裾部のテーパ角θ
の関係および第2の実施形態で説明したONO 膜端から半
導体基板表面に垂直に降ろした垂線と浮遊電極の裾部側
面の相対位置との関係を示す特性図。
【図6】従来の不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの
製造工程の一部についてセルトランジスタのチャネル幅
W方向の構造を示す断面図。
【図7】図6に示したセルトランジスタのチャネル長L
方向の構造を示す断面図。
【図8】従来の方法で製造されたセルトランジスタのゲ
ート電極部のチャネル長L方向の構造を拡大して示す断
面図。
【符号の説明】
301 …シリコン基板、 302 …第1のシリコン酸化膜、 303 …第1の多結晶シリコン膜、 306 …第3のシリコン酸化膜、 307 …第4のシリコン酸化膜、 308 …第2の多結晶シリコン膜、 309 …ゲート間絶縁膜(ONO 膜)、 310 …第3の多結晶シリコン膜、 311 …WSi 膜、 312 …第5のシリコン酸化膜、 313 …第6のシリコン酸化膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 27/115 (72)発明者 角田 弘昭 三重県四日市市山之一色町800番地 株式 会社東芝四日市工場内 (72)発明者 坂上 栄人 三重県四日市市山之一色町800番地 株式 会社東芝四日市工場内 (72)発明者 金高 秀海 三重県四日市市山之一色町800番地 株式 会社東芝四日市工場内 (72)発明者 姫野 嘉朗 三重県四日市市山之一色町800番地 株式 会社東芝四日市工場内 (72)発明者 米浜 敬祐 三重県四日市市山之一色町800番地 株式 会社東芝四日市工場内 (72)発明者 高橋 邦栄 岩手県北上市北工業団地6番6号 岩手東 芝エレクトロニクス株式会社内 Fターム(参考) 5F004 AA16 BA04 CA01 DA00 DA04 DA26 DB02 DB03 EA06 5F058 BC02 BF07 BF61 BF63 5F083 EP03 EP23 EP55 EP56 EP77 ER22 GA11 GA19 GA27 GA30 JA04 JA32 JA35 JA53 NA01 PR03 PR12 PR40 5F101 BA07 BA12 BA23 BA29 BA36 BB08 BD33 BD35 BF02 BH03 BH14

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主表面を有する半導体基板上に形成され
    たゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成された浮遊ゲート電極と、 前記浮遊電極上に形成されたゲート間絶縁膜と、 前記ゲート間絶縁膜上に形成された制御ゲート電極とを
    具備し、前記浮遊ゲート電極の裾部側面と浮遊ゲート電
    極下の前記ゲート絶縁膜の表面との間の角度が90度以上
    であることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 主表面を有する半導体基板上に形成され
    たゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成された浮遊ゲート電極と、 前記浮遊電極上に形成されたゲート間絶縁膜と、 前記ゲート間絶縁膜上に形成された制御ゲート電極とを
    具備し、前記浮遊ゲート電極の裾部は、前記浮遊ゲート
    電極の側面より内側に位置することを特徴とする不揮発
    性半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 主表面を有する半導体基板上に形成され
    たゲート絶縁膜と、 前記ゲート絶縁膜上に形成された浮遊ゲート電極と、 前記浮遊電極上に形成されたゲート間絶縁膜と、 前記ゲート間絶縁膜上に形成された制御ゲート電極とを
    具備し、前記ゲート間絶縁膜端から半導体基板表面に垂
    直に降ろした垂線より、前記浮遊電極の裾部側面が内側
    にあることを特徴とする請求項1または2記載の不揮発
    性半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    不揮発性半導体記憶装置を製造する際、 前記半導体基板上にゲート絶縁膜用の第1のシリコン酸
    化膜、浮遊ゲート用の第1の多結晶シリコン膜、シリコ
    ンナイトライド膜、第2のシリコン酸化膜を堆積する工
    程と、 光蝕刻法によりフォトレジストを所望のパターンに加工
    し、それをマスクにして反応性イオンエッチング法によ
    り第1のシリコン酸化膜とシリコンナイトライド膜を加
    工し、02 プラズマ中に半導体基板を晒し、前記フォト
    レジストを除去する工程と、 前記第2のシリコン酸化膜をマスクにして反応性イオン
    エッチング法により第1の多結晶シリコン膜を加工する
    工程と、 前記半導体基板に素子分離領域を形成した後、第2のシ
    リコン酸化膜、シリコンナイトライド膜を除去する工程
    と、 さらに、浮遊ゲート用の第2の多結晶シリコン膜を堆積
    してチャネル幅W方向に分離した後、ゲート間絶縁膜
    と、制御ゲート用の第3の多結晶シリコン膜および金属
    シリサイド膜と、ゲート表面保護用の第3のシリコン酸
    化膜を堆積する工程と、 前記第3のシリコン酸化膜をパターンニング加工し、そ
    れをマスクにして反応性イオンエッチング法により、前
    記金属シリサイド膜、第3の多結晶シリコン膜、ゲート
    間絶縁膜、第2の多結晶シリコン膜、第1の多結晶シリ
    コン膜をチャネル長L方向方向に分離加工する工程と、 前記第1の多結晶シリコン膜、第2の多結晶シリコン
    膜、第3の多結晶シリコン膜および金属シリサイド膜と
    ゲート間絶縁膜の側壁にゲート表面保護用の第6のシリ
    コン酸化膜を形成する工程とを具備し、 前記第2の多結晶シリコン膜および第1の多結晶シリコ
    ン膜を反応性イオンエッチング法により加工する時に、
    Cl2 /HBr/02 のガス系を用い、第1の多結晶シリコン膜
    を第1のシリコン酸化膜の表面までエッチングした後、
    オーバーエッチングのガス系にHBr/ 02 を用いてオーバ
    ーエッチングを行うことを特徴とする不揮発性半導体記
    憶装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
    不揮発性半導体記憶装置を製造する際、 前記半導体基板上にゲート絶縁膜用の第1のシリコン酸
    化膜、浮遊ゲート用の第1の多結晶シリコン膜、シリコ
    ンナイトライド膜、第2のシリコン酸化膜を堆積する工
    程と、 光蝕刻法によりフォトレジストを所望のパターンに加工
    し、それをマスクにして反応性イオンエッチング法によ
    り第1のシリコン酸化膜とシリコンナイトライド膜を加
    工し、02 プラズマ中に半導体基板を晒し、前記フォト
    レジストを除去する工程と、 前記第2のシリコン酸化膜をマスクにして反応性イオン
    エッチング法により第1の多結晶シリコン膜を加工する
    工程と、 前記半導体基板に素子分離領域を形成した後、第2のシ
    リコン酸化膜、シリコンナイトライド膜を除去する工程
    と、 さらに、浮遊ゲート用の第2の多結晶シリコン膜を堆積
    してチャネル幅W方向に分離した後、ゲート間絶縁膜
    と、制御ゲート用の第3の多結晶シリコン膜および金属
    シリサイド膜と、ゲート表面保護用の第3のシリコン酸
    化膜を堆積する工程と、 この後、前記第3のシリコン酸化膜をパターンニング加
    工し、それをマスクにして反応性イオンエッチング法に
    より、前記金属シリサイド膜、第3の多結晶シリコン
    膜、ゲート間絶縁膜、第2の多結晶シリコン膜、第1の
    多結晶シリコン膜をチャネル長L方向方向に分離加工す
    る工程と、 前記第1の多結晶シリコン膜、第2の多結晶シリコン
    膜、第3の多結晶シリコン膜および金属シリサイド膜と
    ゲート間絶縁膜の側壁にゲート表面保護用の第6のシリ
    コン酸化膜を形成する工程とを具備し、 前記第2の多結晶シリコン膜および第1の多結晶シリコ
    ン膜を反応性イオンエッチング法により加工する時に、
    Cl2 /HBr/02 のガス系を用い、第1の多結晶シリコン膜
    を第1のシリコン酸化膜の表面までエッチングした後、
    オーバーエッチングのガス系にHBr/ 02 を用いてオーバ
    ーエッチングを100 %以上行うことを特徴とする不揮発
    性半導体記憶装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の不揮発性半導体
    記憶装置の製造方法において、 前記第6のシリコン酸化膜113 を形成する時に、1000℃
    の02 雰囲気で厚さ10nm以上酸化することを特徴とする
    不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4または5記載の不揮発性半導体
    記憶装置の製造方法において、 前記第6のシリコン酸化膜を形成する時に、H2 、02
    ガス系を用いたInsituSteamed Generation(ISSG) の酸
    化法を用いることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項4または5記載の不揮発性半導体
    記憶装置の製造方法において、 前記第6のシリコン酸化膜を形成する時に、03 酸化を
    用いることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造
    方法。
JP2001065425A 2001-03-08 2001-03-08 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4313956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065425A JP4313956B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001065425A JP4313956B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002270705A true JP2002270705A (ja) 2002-09-20
JP4313956B2 JP4313956B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18924084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001065425A Expired - Fee Related JP4313956B2 (ja) 2001-03-08 2001-03-08 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313956B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311279A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法及びそれにより製造されたフラッシュメモリ素子
US7026683B2 (en) 2003-04-11 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having grooves isolating the floating electrodes of memory cells and method of manufacturing the nonvolatile semiconductor memory device
JP2006294841A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7489006B2 (en) 2005-03-24 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor storage device and manufacturing method therefor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7026683B2 (en) 2003-04-11 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device having grooves isolating the floating electrodes of memory cells and method of manufacturing the nonvolatile semiconductor memory device
JP2005311279A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法及びそれにより製造されたフラッシュメモリ素子
US7489006B2 (en) 2005-03-24 2009-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor storage device and manufacturing method therefor
CN100461427C (zh) * 2005-03-24 2009-02-11 株式会社东芝 非易失性半导体存储器件及其制造方法
US7718490B2 (en) 2005-03-24 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor storage device and manufacturing method therefor
JP2006294841A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4313956B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6228712B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and manufacturing method thereof
JP5068442B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5970371A (en) Method of forming sharp beak of poly to improve erase speed in split-gate flash EEPROM
KR100554516B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2002359308A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2005531919A (ja) 集積回路装置およびその製造方法
JP2005530357A (ja) 導電スペーサで拡張されたフローティングゲート
JP2003218248A (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリ形成方法
US6977200B2 (en) Method of manufacturing split-gate memory
KR100981487B1 (ko) 반도체 장치
KR20010003086A (ko) 플로팅 게이트 형성 방법
JP4313956B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6921695B2 (en) Etching method for forming a square cornered polysilicon wordline electrode
KR20070118348A (ko) 불휘발성 메모리 장치의 제조 방법
JP2002083884A (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US6825085B2 (en) Method to improve flash forward tunneling voltage (FTV) performance
JP2008084975A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
KR100823694B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치의 플로팅 게이트 구조물의 형성 방법
JP2008098420A (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR100724631B1 (ko) 반도체 소자의 리세스 게이트 제조방법
JP2005236037A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100762868B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자의 게이트 형성방법
KR100799056B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPH10116924A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US20050208771A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees