JP2002268996A - 中継方法、ユーザインタフェース提供方法、代理サーバ装置、クライアント装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

中継方法、ユーザインタフェース提供方法、代理サーバ装置、クライアント装置、プログラム、及び記録媒体

Info

Publication number
JP2002268996A
JP2002268996A JP2001067479A JP2001067479A JP2002268996A JP 2002268996 A JP2002268996 A JP 2002268996A JP 2001067479 A JP2001067479 A JP 2001067479A JP 2001067479 A JP2001067479 A JP 2001067479A JP 2002268996 A JP2002268996 A JP 2002268996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
image
file
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001067479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881182B2 (ja
Inventor
Michiyasu Chikada
倫康 近田
Tetsuya Taniguchi
徹哉 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2001067479A priority Critical patent/JP3881182B2/ja
Priority to TW091104294A priority patent/TWI221222B/zh
Priority to PCT/JP2002/002193 priority patent/WO2002073424A1/ja
Priority to CNB028014162A priority patent/CN1225704C/zh
Priority to EP02703948A priority patent/EP1367495A4/en
Priority to US10/381,754 priority patent/US20040103143A1/en
Publication of JP2002268996A publication Critical patent/JP2002268996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881182B2 publication Critical patent/JP3881182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/957Browsing optimisation, e.g. caching or content distillation
    • G06F16/9577Optimising the visualization of content, e.g. distillation of HTML documents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバ装置からコンテンツを取得する際にユ
ーザの判断や作業等に役立つ情報を迅速に提供する。 【解決手段】 LWP16がインターネット13を介し
てWWWサーバ14Aからテキストファイルを取得し、
このテキストファイル内のIMGタグで指定されている
画像ファイルのデータサイズを取得し、このデータサイ
ズに応じた文字列を当該IMGタグのALT属性値に追
加した後に、インターネット13、ゲートウェイサーバ
15及び移動パケット通信網12を介して、当該テキス
トファイルをDTE11へ送信する。このDTE11で
は、未表示状態の画像に代えて、当該データサイズに応
じた文字列を含むALT属性値が表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サーバ装置から受
信したファイルに基づいてユーザインタフェースを提供
するユーザインタフェース提供方法と、この方法を実行
するクライアント装置と、サーバ装置とクライアント装
置との間で通信を中継する中継方法と、この方法を実行
する代理サーバ装置と、上記各方法をコンピュータに実
行させるためのプログラムと、当該プログラムをコンピ
ュータ読み取り可能に記録した記録媒体とに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットを用いて実現されている
WWW(World Wide Web)において蓄積・閲覧されてい
る主なコンテンツは、HTML(Hyper Text Markup La
nguage)に従って記述されたテキストファイルと、HT
MLに従って当該テキストファイル内に埋め込まれた画
像ファイルである。このようなコンテンツを閲覧しよう
とするユーザは、インターネットに接続されたサーバ装
置と通信可能な端末装置を用いて所望のサーバ装置にア
クセスし、アクセス先のサーバ装置から所望のコンテン
ツを端末装置にダウンロードする必要がある。
【0003】具体的には、まず、ユーザの端末装置と所
望のコンテンツを有するサーバ装置との間でTCP(Tr
ansmission Control Protocol)に従ったコネクション
であるTCPコネクションが確立される。続いて、この
コネクションを介して、当該コンテンツを特定するUR
I(Uniform Resource Identifier)を含むリクエスト
が当該端末装置から所望のサーバ装置へ送信され、この
サーバ装置から当該端末装置へ、当該URIに対応した
テキストファイルを含むレスポンスが当該リクエストに
対応したレスポンスとして送信される。上記TCPコネ
クションはこの時点で切断され、当該端末装置では、テ
キストファイルの内容が解釈され、解釈結果に応じたユ
ーザインタフェースが提供される。この時点では、当該
テキストファイルにおいて表示を指定された文字列や罫
線などが当該端末装置において表示される。なお、上記
リクエストおよびレスポンスはHTTP(HyperText Tr
ansfer Protocol)に従っている。
【0004】受信したテキストファイルにおいて画像フ
ァイルを埋め込む記述が存在する場合、当該端末装置
は、当該記述に基づいて当該画像ファイルを取得するた
めの処理を行う。この処理は先に説明したテキストファ
イルを取得する処理と同様の処理である。そして、当該
画像ファイルを取得した端末装置においては、ユーザイ
ンタフェースが修正され、文字列や罫線などに加えて当
該画像ファイルで表される画像が表示される。このよう
な画像ファイルの取得処理は埋め込まれている画像ファ
イルの数だけ繰り返し行われる。
【0005】ところで、上記端末装置がインターネット
に直接的に接続されるケースは稀であり、インターネッ
トプロトコルの確立を行うゲートウェイサーバ(アクセ
スサーバ)装置を介して接続される形態の方が一般的で
ある。この種のゲートウェイサーバ装置は端末装置と通
信するためのネットワーク(例えば構内ネットワークや
公衆網など)とインターネットとに接続されており、端
末装置とサーバ装置との通信を中継する。また、代理サ
ーバ機能を備えたゲートウェイサーバ装置も広く普及し
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、WW
Wにおけるテキストファイル及び画像ファイルからなる
コンテンツの取得処理は、テキストファイル取得段階と
画像ファイル取得段階とに分かれている。さらに、画像
ファイルのデータサイズはテキストファイルのデータサ
イズよりも大きいことから、ユーザの端末装置において
は、テキストファイルにおいて表示が指定された文字列
や罫線などが迅速に表示され、画像ファイルで表される
画像は長い時間を経てから表示されることになる。特
に、画像ファイルのデータサイズがテキストファイルの
データサイズに比較して著しく大きいと、画像が表示さ
れるまでの時間は耐え難いほど長くなってしまう。
【0007】また、ゲートウェイサーバ装置を介してW
WWを利用するユーザの端末装置とゲートウェイサーバ
装置との間の通信路のデータ転送速度が遅ければ遅いほ
ど、画像が表示されるまでの時間は長くなる。近年、移
動パケット通信網を介してインターネットを利用するユ
ーザが急激に増加しているが、一般に移動パケット通信
網は固定網に比較してデータ転送速度が遅いことから、
このようなユーザにとっては、固定網経由でWWWを利
用するユーザを想定したコンテンツの取得時における画
像が表示されるまでの時間の長さは受け入れ難いものと
なる。また、移動パケット通信網では通信量に応じて課
金する課金形態が一般的であり、このような移動パケッ
ト通信網を介してWWWを利用しているユーザにとって
は、通信料の大部分が画像ファイルの取得に費やされる
ことになってしまう。
【0008】もちろん、端末装置にて画像を取得しない
設定を行うか、テキストファイルを取得した時点でコン
テンツの取得をユーザが手動で中断するかすれば、ユー
ザは画像の表示を待つ必要がなく、通信量課金の通信網
を介してWWWを利用する場合には通信料を低減するこ
とができる。しかし、この場合には、データサイズの大
きな画像ファイルだけではなく、データサイズの小さな
画像ファイルの取得も禁止あるいは中断されてしまう。
画像ファイルのデータサイズが十分に小さければ当該画
像ファイルを短時間で取得可能であり、そのような画像
ファイルを取得し、当該画像ファイルで表される画像を
視認した上で各種判断や操作を行った方がユーザにとっ
て有利な結果を得られる可能性がある。つまり、テキス
トファイルのみの取得またはテキストファイルのみ取得
した時点での中断は、このような可能性を無視すること
に他ならない。しかし、WWWにおけるコンテンツの取
得処理においては、画像ファイルのデータサイズは画像
ファイルを取得してみないと分からない。したがって、
ユーザは、コンテンツの取得処理において、画像が表示
されるまで待つべきか否かを判断することができない。
【0009】また、画像を埋め込むためのIMGタグと
当該画像の各領域にリンクを対応付けるためのMAPタ
グとの組み合わせにより実現されるクライアントサイド
イメージマップを用いたコンテンツの場合、端末装置に
おいては、当該画像が表示されるまで当該クライアント
サイドイメージマップが十分に機能しない。つまり、画
像が表示されるまで、「イメージ」の欠落した「イメー
ジマップ」として機能するため、表示が不十分であり、
非常に分かり難く使い難いものとなってしまう。結局、
クライアントサイドイメージマップを十分に機能させる
ためには、リンクに関する情報を既に取得済みであるに
も関らず、画像ファイルの取得を待たなければならず、
その画像ファイルで表される画像が表示されるまでは当
該リンクの使用はおろか、リンク先の把握すら困難とな
っている。
【0010】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、従来の技術では迅速に提供することができなか
った情報であってユーザの判断や作業等に役立つ情報を
迅速に提供することができるユーザインタフェース提供
方法および中継方法と、当該各方法を実行するクライア
ント装置および代理サーバ装置と、当該各方法をコンピ
ュータに実行させるためのプログラムと、当該各プログ
ラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体と
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明は、テキストファイル及び画像ファイル
を有するサーバ装置と前記テキストファイルの取得後に
当該テキストファイルに関連付けられた画像ファイルを
取得するクライアント装置との間で通信を中継する代理
サーバ装置において、前記サーバ装置から前記テキスト
ファイルを取得し、取得したテキストファイルに関連付
けられた画像ファイルに関連した情報を取得し、前記テ
キストファイルの記述を前記画像ファイルに関連した情
報に基づいて変更し、変更したテキストファイルを前記
クライアント装置へ送信する中継方法と、この中継方法
をコンピュータに実させるためのプログラムと、このプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体とを提供する。
【0012】また、上述した課題を解決するために、本
発明は、クライアント装置とサーバ装置との間で通信を
中継する代理サーバ装置において、テキストファイル及
び画像ファイルを有するサーバ装置と通信するための第
1の通信手段と、前記サーバ装置から前記テキストファ
イルと当該テキストファイルに関連付けられた前記画像
ファイルとを取得するクライアント装置と通信するため
の第2の通信手段と、前記第1の通信手段を用いてサー
バ装置から前記テキストファイルを取得するテキスト取
得手段と、前記テキスト取得手段により取得されたテキ
ストファイルに関連付けられた画像ファイルに関連した
情報を、前記第1の通信手段を用いて取得する関連情報
取得手段と、前記テキスト取得手段により取得されたテ
キストファイルの記述を前記関連情報取得手段により取
得された情報に基づいて変更するテキスト変更手段と、
前記テキスト変更手段により記述が変更されたテキスト
ファイルを、前記第2の通信手段を用いて前記クライア
ント装置へ送信するテキスト送信手段とを具備する代理
サーバ装置を提供する。
【0013】このような中継方法、プログラム、記録媒
体または代理サーバ装置を用いると、サーバ装置からク
ライアント装置へ送信されるテキストファイルは、代理
サーバ装置において当該テキストファイルに関連付けら
れた画像ファイルに関連した情報に基づいてその記述が
変更された後にクライアント装置へ送信される。
【0014】また、上述した課題を解決するために、本
発明は、テキストファイル及び画像ファイルを有するサ
ーバ装置と前記テキストファイルの取得後に当該テキス
トファイルに関連付けられた画像ファイルを取得するク
ライアント装置との間で通信を中継する代理サーバ装置
において、前記サーバ装置から前記テキストファイルを
取得し、取得したテキストファイルから、前記クライア
ント装置において当該テキストファイルに関連付けられ
た画像ファイルの取得前には使用不能となる情報を抽出
し、前記テキストファイルの記述を前記画像ファイルの
取得前には使用不能となる情報に基づいて変更し、記述
が変更されたテキストファイルを前記クライアント装置
へ送信する中継方法と、この中継方法をコンピュータに
実させるためのプログラムと、このプログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体とを提供する。
【0015】また、上述した課題を解決するために、本
発明は、クライアント装置とサーバ装置との間で通信を
中継する代理サーバ装置において、テキストファイル及
び画像ファイルを有するサーバ装置と通信するための第
1の通信手段と、前記サーバ装置から前記テキストファ
イルと当該テキストファイルに関連付けられた前記画像
ファイルとを取得するクライアント装置と通信するため
の第2の通信手段と、前記第1の通信手段を用いてサー
バ装置から前記テキストファイルを取得するテキスト取
得手段と、前記テキスト取得手段により取得されたテキ
ストファイルから、前記クライアント装置において当該
テキストファイルに関連付けられた画像ファイルの取得
前には使用不能となる情報を抽出する使用不能情報抽出
手段と、前記テキスト取得手段により取得されたテキス
トファイルの記述を前記使用不能抽出手段により抽出さ
れた情報に基づいて変更するテキスト変更手段と、前記
テキスト変更手段により記述が変更されたテキストファ
イルを、前記第2の通信手段を用いて前記クライアント
装置へ送信するテキスト送信手段とを具備する代理サー
バ装置を提供する。
【0016】このような中継方法、プログラム、記録媒
体または代理サーバ装置を用いると、サーバ装置からク
ライアント装置へ送信されるテキストファイルは、代理
サーバ装置において当該テキストファイルに関連付けら
れた画像ファイルの取得前には使用不能となる情報に基
づいてその記述が変更された後にクライアント装置へ送
信される。
【0017】また、上述した課題を解決するために、本
発明は、テキストファイル及び画像ファイルを有するサ
ーバ装置から代理サーバ装置を介して前記テキストファ
イルを取得し、更に当該テキストファイルに関連付けら
れた画像ファイルを取得するクライアント装置におい
て、前記テキストファイルを取得し、取得したテキスト
ファイルにおいて画像の未表示時に表示されるように記
述された代替表示文字列からリンク情報を抽出し、抽出
されたリンク情報を用いてユーザインタフェースを提供
するユーザインタフェース提供方法と、このユーザイン
タフェース提供方法をコンピュータに実行させるための
プログラムと、このプログラムを記録したコンピュータ
読み取り可能な記録媒体とを提供する。
【0018】また、上述した課題を解決するために、本
発明は、テキストファイルと当該テキストファイルに関
連付けられた画像ファイルとを有するサーバ装置と代理
サーバを介して通信するクライアント装置において、代
理サーバ装置と通信するための通信手段と、前記通信手
段を用いて前記代理サーバ経由で前記テキストファイル
を取得するテキスト取得手段と、テキスト取得手段によ
り取得されたテキストファイルにおいて画像の未表示時
に表示されるように記述された代替表示文字列からリン
ク情報を抽出するリンク情報抽出手段と、リンク情報抽
出手段により抽出されたリンク情報を用いてユーザイン
タフェースを提供するユーザインタフェース提供手段と
を有するクライアント装置を提供する。
【0019】このようなユーザインタフェース提供方
法、プログラム、記録媒体またはクライアント装置を用
いると、テキストファイルの後に当該テキストファイル
に関連付けられた画像ファイルを取得するクライアント
装置において、取得したテキストファイルにおいて画像
の未表示時に表示されるように記述された代替表示文字
列中のリンク情報に基づいてユーザインタフェースが提
供される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。ただし、本発明は係る実
施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記
載された範囲内の任意の態様を含む。
【0021】[第1実施形態] (1)全体構成 図1は本発明の第1実施形態に係るデータ配信システム
の全体構成を示す図であり、詳しくは後述するが、この
図に示すシステムは、基本的に、通信網経由でデータを
取得するデータ端末装置(以後、DTE)において、表
示すべき画像が未表示の時に当該画像データのサイズを
表示することで当該画像データの取得にかかるコスト
(時間および通信量)をユーザが推定できるようにして
ユーザの便宜を図り、あわせて通信網におけるトラヒッ
クの削減を実現している。
【0022】なお、この図においては、図面および説明
が繁雑になるのを防ぐために、2つのWWWサーバと1
つのDTEとが例示されているが、実際には多数のWW
WサーバおよびDTEが存在する。また、DTEは携帯
電話機能を有し、移動通信網経由で音声通話を行うこと
が可能であるが、音声通話に係る部分は本発明と直接的
に関係しないことから、本実施形態においては、音声通
話に係る説明および図示を省略する。
【0023】図1のデータ配信システムでは、図2に示
すように、DTE11から送信されたリクエスト(縮退
されたHTTPに従ったリクエスト)は移動パケット通
信網12、ゲートウェイサーバ15、及びインターネッ
ト13を順に介して軽量代理サーバ(以後、LWP)1
6へ到達し、DTE11からのリクエストに対応したリ
クエスト(一般的なHTTPに従ったリクエスト)がイ
ンターネット13を介してLWP16からWWWサーバ
14Aあるいは14Bへ送信され、いずれかのWWWサ
ーバにより受信される。LWP16からのリクエストを
受信したWWWサーバは、受信したリクエストに対する
レスポンスをインターネット13経由で返信する。この
レスポンスはLWP16において受信され、後述する変
更処理を経た後のレスポンスが、DTE11からのリク
エストに対応したレスポンスとしてLWP16からDT
E11へ送信される。LWP16からのレスポンスはイ
ンターネット13、ゲートウェイサーバ15、及び移動
パケット通信網12を順に介してDTE11により受信
される。
【0024】(2)WWWサーバの構成および機能 WWWサーバは、インターネット13を用いて実現され
ているWWWを構成する一般的なコンピュータシステム
であり、HTTPサーバの機能を備え、インターネット
13を介してHTTPに従ったリクエストを受信する
と、基本的には、これに対応したレスポンスをインター
ネット13へ送出する。例えば、WWWサーバは、HT
MLデータや画像データ等のファイルを格納しており、
受信したリクエストがGETメソッドを用いたリクエス
トの場合、GETメソッドで指定されたURLに対応す
るファイルを読み出し、当該ファイルを含んだレスポン
スを返信する。
【0025】さらに、WWWサーバ14Aは、受信した
リクエストがHEADメソッドを用いたリクエストの場
合、HEADメソッドで指定されたファイルのヘッダ情
報を取得し、当該ヘッダ情報を含んだレスポンスを返信
する。これに対してWWWサーバ14Bは、HEADメ
ソッドの使用を許可せず、HEADメソッドを用いたリ
クエストに対しては、HEADメソッドの使用が許可さ
れていないことを示す情報を含むレスポンスを返信す
る。
【0026】(3)DTE11の構成および機能 図3はDTE11の構成例を示すブロック図である。こ
の図において、CPU31はDTE11の各部を制御す
るとともに各種データ処理を行う。無線通信部32はア
ンテナ等を含んだ通信インタフェースであり、CPU3
1から供給されたデータを移動パケット通信網12へ送
出するとともに、移動パケット通信網12を介して受信
したデータをCPU31へ渡す。
【0027】操作部33はユーザに操作される操作子
(テンキーやカーソルキー等)を備え、操作子の操作内
容を示すデータをCPU31へ渡す。表示部34は例え
ば液晶ディスプレイであり、CPU31から供給される
画像データに応じた画像を表示する。揮発性メモリ35
は例えばRAM(Random Access Memory)であり、CP
U31のワークエリアとして機能する。不揮発性メモリ
36は例えばデータを書き換え不能に記憶するROM
(Read-Only Memory)361とデータを書き換え可能に
記憶するEEPROM(Electrically Erasable Progra
mmable ROM)362とを有し、ROM361にはオペレ
ーティングシステムやウェブブラウザ等のソフトウェア
が記憶されており、EEPROM362にはユーザによ
り設定された情報等が記憶される。CPU31は、RO
M361に記憶されたソフトウェアを実行することで上
記各部の制御や各種データ処理を行う。
【0028】次に、CPU31がROM361に記憶さ
れたソフトウェアを実行することでDTE11に付与さ
れる機能について説明する。ただし、これらの機能はウ
ェブブラウザを搭載している一般的な携帯電話機が有す
る機能と略同一であることから、ここでは、本実施形態
の動作例に直接的に関係する機能についてのみ説明す
る。
【0029】(3−1)プロファイル設定機能 プロファイル設定機能はDTE11の能力やLWP−D
TE間の通信に関してユーザが指定した情報等をプロフ
ァイル情報として設定する機能である。図4はDTE1
1が有するプロファイル設定機能を用いたプロファイル
設定処理の流れを示すフローチャートであり、この図に
示すように、ユーザがDTE11の操作部33を用いて
プロファイル設定処理の開始指示を入力すると、CPU
31はEEPROM362からプロファイル情報を読み
出して揮発性メモリ35に一時記憶させるとともに表示
部34を制御し、揮発性メモリ35に一時記憶されたプ
ロファイル情報に基づいてプロファイル情報の設定画面
を表示させる(ステップSD1)。この設定画面の一例
を図5に示す。この設定画面は、設定されているプロフ
ァイル情報を示すとともに、プロファイル情報の設定を
ユーザに促す画面である。なお、図5の例では、画像を
表示する際に画像枠を非表示とするようにプロファイル
情報が設定されていることが示されている。「画像枠」
とは、画像の外縁を囲む枠であり、画像が未表示の状態
において表示され得る。
【0030】この画面を視認したユーザが操作部33を
操作し、何らかの入力を行うと(ステップSD2)、C
PU31は入力内容が設定ボタンB1の押下を示すもの
か、キャンセルボタンB2の押下を示すものかを判定し
(ステップSD3及びステップSD4)、いずれでもな
い場合には入力内容に応じて揮発性メモリ35に一時記
憶されているプロファイル情報を変更し(ステップSD
5)、図6に示されるように、変更後のプロファイル情
報に基づいてプロファイル情報の設定画面を再表示する
(ステップSD1)。
【0031】ユーザの入力内容が設定ボタンB1の押下
を示す場合には、CPU31はEEPROM362に記
憶されているプロファイル情報を揮発性メモリ35に一
時記憶されているプロファイル情報で上書きすることに
より、プロファイル情報を更新してプロファイル設定処
理を終える(ステップSD6)。逆に、ユーザの入力内
容がキャンセルボタンB2の押下を示す場合には、CP
U31はプロファイル情報を更新することなく、プロフ
ァイル設定処理を終える。なお、プロファイル設定処理
の終了時に、CPU31は表示部34を制御し、設定画
面を閉じる。
【0032】(3−2)コンテンツ取得機能および解釈
・表示機能 コンテンツ取得機能はWWWサーバからHTMLファイ
ルや画像ファイル等をダウンロードする機能であり、ソ
フトウェアを実行したDTE11が備えるHTTPクラ
イアント機能を用いて実現されている。また、解釈・表
示機能はダウンロードされたコンテンツを解釈・表示す
る機能であり、ソフトウェアを実行したDTE11が備
えるHTML解釈機能とユーザインタフェース提供機能
とを用いて実現されている。
【0033】図7はDTE11が有するコンテンツ取得
機能を用いたコンテンツ取得処理の流れを示すフローチ
ャートであり、この図に示すように、ユーザがDTE1
1の操作部33を用いてコンテンツ取得処理の開始指示
を入力すると、CPU31は無線通信部32を制御し、
CPU31とLWP16との間にTCPコネクション
(以後、クライアントTCPコネクション)を確立する
(ステップSE1)。次に、CPU31はHTTPのG
ETメソッドを用いたリクエストを生成する(ステップ
SE2)。このリクエストは、例えば“GET /PF/?http:
//www.*****.co.jp/HTTP/1.0”というリクエストライン
になる。このリクエストラインは、DTE11の操作部
33を用いてユーザが入力した開始指示に基づいたUR
I(http://www.*****.co.jp/)と、予め設定されたプ
ロファイル情報(画像枠表示)に応じた情報(PF)とを
含んでいる。なお、プロファイル情報が画像枠非表示を
示す情報であれば、リクエストラインは“GET //?http:
//www.*****.co.jp/HTTP/1.0”となる。
【0034】次にCPU31は、上記リクエストを上記
TCPコネクションを介してLWP16へ送信する(ス
テップSE3)。以後、CPU31は上記リクエストに
対するレスポンスの受信を待ち(ステップSE4)、当
該レスポンスを受信すると、上記TCPコネクションを
切断し(ステップSE5)、当該レスポンスに含まれる
コンテンツの解釈および表示を行う(ステップSE
6)。なお、リクエストの送信後、所定時間経過しても
レスポンスを受信できない場合にはタイムアウト処理が
行われるが、この種のタイムアウト処理は本実施形態の
動作例に直接的に関係しないため、本実施形態ではタイ
ムアウト処理に関する説明を省略する。
【0035】解釈および表示処理では、HTMLの文法
に従ってコンテンツが解釈される。コンテンツがHTM
Lデータの場合、CPU31は、当該HTMLデータを
解釈し、その記述に応じたレイアウトの画像データを生
成し、表示部34へ供給する。HTMLデータの解釈に
おいては、CPU31は階層的に記述された各種のタグ
に対応した処理を行う。CPU31が行う処理のうち、
本実施形態の動作と直接的に関連する処理について以下
に説明する。
【0036】IMGタグ処理 IMGタグはHTML文書に画像を挿入するためのタグ
であり、画像ファイルを指定するためのSRC属性や、
画像サイズを指定するためのWIDTH属性およびHI
GHT属性、画像未表示時に表示する文字列を指定する
ためのALT属性、イメージマップを実現するためのU
SEMAP属性などを有する。このIMGタグに対し
て、CPU31は表示部34を制御し、SRC属性によ
り指定された画像ファイルの取得、当該ファイル中の画
像データで表される画像をWIDTH属性およびHIG
HT属性で指定されたサイズで表示させる。また、画像
未表示時には、CPU31は表示部34を制御し、AL
T属性で指定された文字列を画像の代わりに表示させ
る。
【0037】クライアントサイドイメージマップ処理 クライアントサイドイメージマップはIMGタグとMA
Pタグとの組み合わせにより実現されるものであり、M
APタグにより規定されたマップをIMGタグのUSE
MAP属性で指定する、という形式で記述される。この
クライアントサイドイメージマップの表示時には、CP
U31は表示部34、操作部33および無線通信部32
を制御し、画像内の複数の領域にそれぞれHREF属性
を設定し、ユーザにより選択された領域に設定されたH
REF属性の値(リンク先のURI)に基づいた処理を
行う。
【0038】Aタグ処理 Aタグは文字列にアンカーを埋め込むためのタグであ
り、HREF属性等を有する。文字列およびHREF属
性が設定されたAタグに対して、CPU31は表示部3
4、操作部33および無線通信部32を制御して当該文
字列を表示し、当該文字列がユーザにより選択される
と、HREF属性値に対応したファイルを取得する処理
を開始する。
【0039】(4)LWP16の構成および機能 図8はLWP16の構成例を示すブロック図である。L
WP16は一般的なプロキシサーバと同様のハードウェ
ア構成を有するものであり、全ての構成を説明すると説
明が繁雑となることから、図8には、本実施形態の動作
例を説明するために必要最小限の構成のみが示されてい
る。
【0040】図8において、CPU41はLWP16の
各部を制御するとともに各種データ処理を行う。通信部
42はインターネット13を介してTCP/IP(Tran
smission Control Protocol/Internet Protocol)およ
びHTTPに従った通信を行うためのインタフェースで
あり、CPU41から供給されたデータをインターネッ
ト13へ送出するとともに、インターネット13を介し
て受信したデータをCPU41へ渡す。
【0041】操作部43はLWP16の管理者に操作さ
れるものであり、キーボードやマウス等の装置を備え、
これらの装置を用いて管理者が入力したデータをCPU
31へ渡す。表示部44は例えばCRT(Cathode Ray
Tube)とその制御装置からなり、CPU41から供給さ
れる画像データに応じた画像を表示する。揮発性メモリ
45は例えばRAMであり、CPU41のワークメモリ
として機能する。不揮発性メモリ46は例えばROMお
よびハードディスクからなり、起動プログラムやオペレ
ーティングシステム、代理処理を行うためのソフトウェ
ア等を記憶している。CPU41は、不揮発性メモリ4
6に記憶されたソフトウェアを実行することで上記各部
の制御や各種データ処理を行う。
【0042】次に、CPU41が不揮発性メモリ46に
記憶されたソフトウェアを実行することでLWP16に
付与される機能について説明する。ただし、一般的なプ
ロキシサーバが備えている機能については、本実施形態
の動作例に直接的に関係する機能についてのみ説明す
る。
【0043】(4−1)HTTP処理機能 HTTP処理機能は、CPU41がソフトウェアを実行
することによりLWP16が備えるHTTPクライアン
ト機能(一般的なHTTPに応じた機能)およびHTT
Pサーバ機能(縮退されたHTTPに応じた機能)を用
いてHTTPに従った通信を中継する機能である。この
中継においては、CPU41はHTTPに従ったリクエ
ストおよびレスポンスを構成するフィールドを認識し、
適切な処理を施す。例えば、HTTPリクエストヘッダ
のジェネラルヘッダフィールドにおける“Via”は、D
TE11ではセットされずにLWP16においてセット
される。また、リクエストヘッダフィールドにおける
“Host”は、DTE11およびLWP16においてそれ
ぞれセットされる。さらに、リクエストヘッダフィール
ドにおける“Proxy-Authorization”及び“Client ID”
はDTE11でセットされLWP16において削除され
る。エンティティヘッダフィールドにおける“Content-
Length”とエンティティボディはDTE11でセットさ
れLWP16において変更を加えられない。また、HT
TPレスポンスヘッダのエンティティヘッダフィールド
における“Content-Length”及び“Content-Type”とエ
ンティティボディはWWWサーバにおいてセットされ、
LWP16において変更を加えられない。DTE11と
WWWサーバとの間の通信において、LWP16がHT
TPリクエストおよびレスポンスを中継する際には、こ
のような変換が必ず行われる。
【0044】(4−2)コンテンツ代理取得機能 コンテンツ代理取得機能はDTEからのリクエストに応
じてWWWサーバからコンテンツをダウンロードし、必
要に応じて加工した後に上記リクエストに対するレスポ
ンスとしてDTEへ転送する機能であり、HTTP処理
機能の使用を前提としている。
【0045】図9はLWP16が有するコンテンツ代理
取得機能を用いたコンテンツ代理取得処理の流れを示す
フローチャートであり、この図に示すように、CPU4
1は、DTEからの要請に応じてDTEとの間にクライ
アントTCPコネクションを確立する(ステップSA
1)。そして、当該クライアントTCPコネクションを
介してHTTPのGETメソッドを用いたリクエストを
受信すると、CPU41は、当該リクエストから当該D
TEのプロファイル情報を取得し、当該クライアントT
CPコネクションを一意に特定する情報(例えばコネク
ションID)とともに揮発性メモリ45に記憶させる
(ステップSA2)。なお、揮発性メモリ45は例えば
DRAM(Dynamic RAM)であり、ハードディスク等に
比較して応答速度が速く、このような揮発性メモリ45
にプロファイル情報を格納することで、プロファイル情
報を用いた後述する処理を高速化することができる。
【0046】次に、CPU41は、受信したリクエスト
に指定されたURIに対応するWWWサーバとの間でT
CPコネクション(以後、サーバTCPコネクション)
を確立し、当該サーバTCPコネクションを一意に特定
する情報(例えばコネクションID)を当該プロファイ
ル情報に対応付けて揮発性メモリ45に記憶させる(ス
テップSA3)。さらにCPU41は、当該リクエスト
を加工し、加工後のリクエストを当該サーバTCPコネ
クション経由で送信する(ステップSA4)。このと
き、サーバTCPコネクション経由で送信されるリクエ
ストの送信元はLWP16となっている。
【0047】以後、CPU41は上記リクエストに対す
るレスポンスの受信を待ち(ステップSA5)、当該レ
スポンスを受信すると、上記サーバTCPコネクション
を切断し(ステップSA6)、切断したサーバTCPコ
ネクションのコネクションIDに対応付けて揮発性メモ
リ45に記憶されているプロファイル情報を読み出し、
このプロファイル情報が画像枠表示/非表示のいずれを
示すものであるかを判定する(ステップSA7)。
【0048】当該プロファイル情報が画像枠表示を示す
ものであれば、CPU41は当該レスポンスに含まれる
コンテンツの解析(および変更)を行う。すなわち、C
PU41は当該コンテンツから順に解析対象のタグ(以
後、対象タグ)を抽出し、対象タグが無くなるまで、対
象タグがIMGタグであれば当該IMGタグに設定され
たALT属性値の変更処理を行う、という処理を繰り返
す(ステップSA8〜SA11)。このALT属性値の
変更処理の具体的な内容については後述する。
【0049】上記解析(および変更)を完了すると、C
PU41は、解析(および変更)後のコンテンツを含む
レスポンスを、対応するクライアントTCPコネクショ
ンを介して、DTEからのリクエストに対するレスポン
スとして送信し(ステップSA12)、当該クライアン
トTCPコネクションを切断する(ステップSA1
3)。
【0050】また、切断したサーバTCPコネクション
のコネクションIDに対応付けて揮発性メモリ45に記
憶されているプロファイル情報が画像枠非表示を示すも
のであれば、上記解析(および変更)を行うことなく、
WWWサーバから受信したコンテンツを含むレスポンス
を、対応するクライアントTCPコネクションを介し
て、DTEからのリクエストに対するレスポンスとして
送信した後に当該クライアントTCPコネクションを切
断する(ステップSA7,SA12及びSA13)。
【0051】(4−2−1)ALT属性値の変更処理 図10はALT属性値の変更処理(図9のステップSA
11)の流れを示すフローチャートであり、この図に示
す処理は、対象タグがIMGタグの場合に行われる。対
象タグがIMGタグの場合、CPU41は当該IMGタ
グに指定されたURIに対応するWWWサーバとの間で
サーバTCPコネクションを確立し(ステップSB
1)、当該URIで指定される画像ファイルのヘッダ情
報を取得するためのHEADメソッドを用いたリクエス
トを生成し(ステップSB2)、当該サーバTCPコネ
クションを介して送信する(ステップSB3)。
【0052】以後、CPU41は当該リクエストに対す
るレスポンスの受信を待ち(ステップSB4)、レスポ
ンスを受信すると、当該レスポンスが上記ヘッダ情報を
含む正常なレスポンスであるか否かを判定する(ステッ
プSB5)。当該レスポンスが正常なレスポンスの場
合、CPU41は当該サーバTCPコネクションを切断
し(ステップSB6)、このヘッダ情報に基づいて当該
IMGタグのALT属性値を変更する(ステップSB
7)。
【0053】具体的には、CPU41は、レスポンスの
エンティティヘッダフィールドにおける“Content-Leng
th”を読み取ることで画像ファイルのデータサイズ(例
えば50KB)を取得し、このデータサイズを示す文字
列(例えば「50KB」)を生成し、この文字列を所定の形
式に整形して当該IMGタグのALT属性値に付加す
る。例えば、IMGタグのALT属性値が「風景」であ
れば、変更後の属性値は「風景[50KB]」となる。なお、
本実施形態では、データサイズの表示をKB単位で行う
とともに小数点以下を四捨五入する例を示すが、他の単
位や精度に変更してもよい。
【0054】一方、WWWサーバからのレスポンスが正
常なレスポンスでない場合、CPU41は当該IMGタ
グに指定されたURIで指定される画像ファイルを取得
するためのGETメソッドを用いたリクエストを生成し
(ステップSB8)、上記サーバTCPコネクションを
介して送信する(ステップSB9)。以後、CPU41
は上記リクエストに対するレスポンスの受信を待ち(ス
テップSB10)、当該レスポンスを受信すると、当該
レスポンスに含まれている画像ファイルのデータサイズ
を計測し(ステップSB11)、当該サーバTCPコネ
クションを切断し(ステップSB6)、当該データサイ
ズに基づいてALT属性値を変更する(ステップSB
7)。なお、画像ファイルのデータサイズの計測は、C
PU41が、例えば、レスポンス中のエンティティボデ
ィのデータサイズを測ることで行われる。上述のALT
属性値の変更処理は、コンテンツ中のIMGタグ(画
像)の数だけ繰り返される。
【0055】(5)動作例 本実施形態の動作はコンテンツの内容、プロファイル情
報の内容、およびWWWサーバの機能に応じて異なり、
その動作パターンは多数となるが、ここでは、本発明の
特徴を表す動作例のみについて、図7、図9〜図20を
参照して説明する。なお、これらの図において共通する
部分には同一の符号が付されている。
【0056】ただし、以下に説明する動作例の前提とし
て、DTE11がWWWサーバ14Aから取得するコン
テンツは、20KBの画像ファイル(aaa.gif)を指定
したIMGタグと50KBの画像ファイル(bbb.gif)
を指定したクライアントサイドイメージマップとを含む
テキストファイルであるものとする。このテキストファ
イル内の記述の要部を以下に例示する。
【0057】..... <IMG SRC="../title.gif" ALT="風景" WIDTH=80 HEIGHT
=50> <P> <IMG SRC="../bbb.gif" ALT="イメージマップ" WIDTH="
200" HEIGHT="100" USEMAP="#WMAP"> <MAP NAME="WMAP"> <AREA HREF="../eu.html" SHAPE="circle" COORDS="13
0,40,35"> <AREA HREF="../af.html" SHAPE="circle" COORDS="40,
70,25"> </MAP> </P> .....
【0058】また、以下に説明する動作例の前提とし
て、DTE11がWWWサーバ14Bから取得するコン
テンツは、10KBの画像ファイル(ccc.gif)を指定
したIMGタグと70KBの画像ファイル(ddd.gif)
を指定したクライアントサイドイメージマップとを含む
テキストファイルであるものとする。このテキストファ
イル内の記述の要部を以下に例示する。
【0059】..... <IMG SRC="../ccc.gif" WIDTH=200 HEIGHT=15> <P> <IMG SRC="../ddd.gif" WIDTH="200" HEIGHT="130" USE
MAP="#JMAP"> <MAP NAME="JMAP"> <AREA HREF="../hok.html" SHAPE="circle" COORDS="17
0,15,15"> <AREA HREF="../hon.html" SHAPE="circle" COORDS="13
0,75,30"> <AREA HREF="../sik.html" SHAPE="circle" COORDS="7
0,105,10"> <AREA HREF="../kyu.html" SHAPE="circle" COORDS="4
0,105,15"> </MAP> </P> .....
【0060】(5−1)画像枠非表示かつWWWサーバ
14Aの場合の動作例 図11はプロファイル情報が画像枠非表示を示し、かつ
コンテンツの取得先がWWWサーバ14Aの場合の動作
例を示すシーケンス図であり、この図に示すように、ま
ず、DTE11では、ユーザの操作に従ってプロファイ
ル情報(この場合には画像枠非表示)が設定される。こ
の設定処理の詳細は図4に示されている通りであり、こ
の設定処理の結果、DTE11のEEPROM362に
は画像枠非表示を示すプロファイル情報が記憶される。
【0061】次に、ユーザがDTE11を操作し、WW
Wサーバ14Aからのデータ取得を指示すると、DTE
11とLWP16との間でクライアントTCPコネクシ
ョンが確立される(ステップSE1,SA1)。次に、
DTE11において、WWWサーバ14Aに対応するU
RI(http://www.*****.co.jp/index.html)とEEP
ROM362に記憶されたプロファイル情報とに基づい
てGETメソッドを用いたリクエストが生成され(ステ
ップSE2)、このリクエストが当該クライアントTC
Pコネクションを介してLWP16へ送信される(ステ
ップSE3)。
【0062】このリクエストをLWP16が受信すると
(ステップSA2)、LWP16とWWWサーバ14A
との間でサーバTCPコネクションが確立され(ステッ
プSA3)、当該リクエストを前述のHTTP処理機能
により変換した後のリクエストがLWP16から当該サ
ーバTCPコネクションを介してWWWサーバ14Aへ
送信される(ステップSA4)。なお、LWP16で
は、クライアントTCPコネクションを介して受信した
リクエストからプロファイル情報が抽出され、揮発性メ
モリ45に一時記憶される。
【0063】当該サーバTCPコネクションを介してL
WP16からのリクエストを受信したWWWサーバ14
Aでは、当該リクエストで指定されたURIに対応した
コンテンツ(index.html)を含むレスポンスが生成さ
れ、当該サーバTCPコネクションを介してLWP16
へ返信される(ステップSA5)。この後、当該サーバ
TCPコネクションは切断される(ステップSA6)。
【0064】次に、LWP16では、DTE11のプロ
ファイル情報が画像枠表示/画像枠非表示のどちらを示
すものであるかが判定される(ステップSA7)。この
動作例ではプロファイル情報は画像枠非表示を示すこと
から、LWP16において、前述の解析(および変更)
は行われず、WWWサーバ14Aからのレスポンスは前
述のHTTP処理機能により変換された後、DTE11
からのリクエストへのレスポンスとして上記クライアン
トTCPコネクション経由でDTE11へ送信され(ス
テップSA12)、DTE11により受信される(ステ
ップSE4)。
【0065】DTE11が上記レスポンスを受信する
と、上記クライアントTCPコネクションが切断され
(ステップSE5,SA13)、DTE11において、
当該レスポンス中のコンテンツの解釈・表示が行われる
(ステップSE6)。この結果、DTE11の表示部3
4には、例えば、図12に示す画面が表示される。DT
E11において、この時点では画像データは取得されて
おらず、かつ、不揮発性メモリ46に記憶されたプロフ
ァイル情報は画像枠非表示を示すものであることから、
IMGタグのALT属性値を表示するのに必要最小限の
表示領域が確保され、この領域内に当該ALT属性値
「風景」が表示される。このような事情はクライアント
サイドイメージマップでも同様であり、必要最小限の表
示領域内にクライアントサイドイメージマップを構成す
るIMGタグのALT属性値「イメージマップ」が表示
される。
【0066】図11に示すように、上記解釈・表示に並
行して、DTE11では、IMGタグのHREF属性値
に対応する画像データ(aaa.gif)をWWWサーバ14
Aから取得する処理が行われる。この処理に応じた本実
施形態の動作は上述したHTMLデータの取得時の動作
と同様の動作となるため、その説明を省略する。このよ
うな画像データの取得処理は、IMGタグの数だけ繰り
返される。
【0067】DTE11において、全てのIMGタグに
対応する画像データが取得されると、その表示部34に
表示される画面は図13に示すような画面となる。すな
わち、IMGタグで指定された画像が正しく表示され
る。なお、図12および図13から明らかなように、画
像枠非表示であることから、画像データを取得する都
度、画面のレイアウトが変更される。また、クライアン
トサイドイメージマップは対応する画像が表示された後
に使用可能となる。
【0068】(5−2)画像枠非表示かつWWWサーバ
14Bの場合の動作例 図14はプロファイル情報が画像枠非表示を示し、かつ
コンテンツの取得先がWWWサーバ14Bの場合の動作
例を示すシーケンス図であり、この図に示す動作例が図
11に示す動作例と異なる点は、取得対象のコンテンツ
がWWWサーバ14B上のコンテンツである点のみであ
ることから、本動作例の詳細な説明を省略する。なお、
図14に示す動作例において、DTE11の表示部34
に最初に表示される画面は図15に例示する画面とな
り、全ての画像データの取得後に表示される画面は図1
6に例示する画面となる。
【0069】(5−3)画像枠表示かつWWWサーバ1
4Aの場合の動作例 図17はプロファイル情報が画像枠表示を示し、かつコ
ンテンツの取得先がWWWサーバ14Aの場合の動作例
を示すシーケンス図であり、この図に示すように、ま
ず、DTE11では、ユーザの操作に従ってプロファイ
ル情報(この場合には画像枠表示)が設定され、EEP
ROM362には画像枠表示を示すプロファイル情報が
記憶される。以後、ステップSA6まで図11と同様の
シーケンスとなる。ただし、LWP16の揮発性メモリ
45に一時記憶されるプロファイル情報は、画像枠表示
を示すプロファイル情報である。
【0070】LWP16とWWWサーバ14Aとの間の
サーバTCPコネクションが切断されると(ステップS
A6)、LWP16では、DTE11のプロファイル情
報が画像枠表示/画像枠非表示のどちらを示すものであ
るかが判定される(ステップSA7)。この動作例では
プロファイル情報は画像枠表示を示すことから、LWP
16では、WWWサーバ14Aからのレスポンスに含ま
れるコンテンツに対して、前述の解析(および変更)が
行われる(ステップSA8〜SA11及びシーケンス
A)。すなわち、LWP16においてIMGタグが解析
対象の対象タグとなる毎に、以下の動作が行われる。
【0071】対象タグ(IMGタグ)に指定されたUR
Iに対応するWWWサーバ14AとLWP16との間で
サーバTCPコネクションが確立され(ステップSB
1)、LWP16において当該URIで指定される画像
ファイル(aaa.gif)のヘッダ情報を取得するためのH
EADメソッドを用いたリクエストが生成され(ステッ
プSB2)、このリクエストが当該サーバTCPコネク
ションを介してLWP16からWWWサーバ14Aへ送
信される(ステップSB3)。
【0072】当該リクエストを受信したWWWサーバ1
4AはHEADメソッドの使用を許容していることか
ら、WWWサーバ14Aにおいて当該リクエストのHE
ADメソッドで指定されたコンテンツ(aaa.gif)のヘ
ッダ情報が取得され、当該ヘッダ情報を含んだレスポン
スがWWWサーバ14Aから当該サーバTCPコネクシ
ョンを介してLWP16へ返信される(ステップSB
4)。
【0073】そして、LWP16では当該レスポンスの
正常性が判定される(ステップSB5)。当該レスポン
スは所望の画像ファイルのヘッダ情報を含んでいること
から正常と判断され、続いてLWP16とWWWサーバ
14Aとの間のサーバTCPコネクションが切断され
(ステップSB6)、当該ヘッダ情報に基づいて当該I
MGタグのALT属性値が変更される(ステップSB
7)。aaa.gifのデータサイズは20KBであることか
ら、WWWサーバ14Aからのレスポンスのエンティテ
ィヘッダフィールドにおける“Content-Length”には2
0KBを示す情報が格納されており、LWP16では、
この情報が読み取られ、この情報に応じた文字列「20K
B」が生成され、「[20KB]」に整形された後に当該IM
GタグのALT属性値に付加される。この結果、当該I
MGタグのALT属性値は「風景[20KB]」となる。図1
7に示すように、このような動作がbbb.gifについても
行われ、bbb.gifに対応するIMGタグのALT属性値
は「イメージマップ[50KB]」となる。
【0074】このようにコンテンツの内容が変更された
WWWサーバ14Aからのレスポンスは、前述のHTT
P処理機能により変換された後、DTE11からのリク
エストへのレスポンスとして上記クライアントTCPコ
ネクション経由でDTE11へ送信され(ステップSA
12)、DTE11により受信される(ステップSE
4)。以降の動作は、図11に示す動作例と同様であ
る。
【0075】ただし、DTE11におけるコンテンツの
解釈・表示の結果、表示部34に最初に表示される画面
は、例えば図18に示す画面となる。DTE11におい
て、この時点では画像データは取得されておらず、か
つ、不揮発性メモリ36に記憶されたプロファイル情報
は画像枠表示を示すものであることから、IMGタグの
WIDTH属性値およびHIGHT属性値で表されるサ
イズの画像枠が表示され、この画像枠内に当該IMGタ
グのALT属性値「風景[20KB]」が表示される。このよ
うな事情はクライアントサイドイメージマップでも同様
であり、クライアントサイドイメージマップを構成する
IMGタグのWIDTH属性値およびHIGHT属性値
で表されるサイズの画像枠が表示され、この画像枠内に
当該IMGタグのALT属性値「イメージマップ[50K
B]」が表示される。なお、クライアントサイドイメージ
マップは対応する画像が表示された後に使用可能とな
る。
【0076】これにより、ユーザは、コンテンツ取得の
初期段階において、各画像ファイルの取得にかかる時間
や費用(移動パケット通信網12がパケット量に基づい
て課金する通信網の場合)を推定することができる。し
たがって、ユーザは、画像ファイルの取得を待たずに他
の作業(他のコンテンツの取得開始やウェブブラウザ以
外のソフトウェアを用いた作業、DTE11を用いない
作業など)を行うか否かの判断を迅速に行うことができ
る。
【0077】(5−4)画像枠表示かつWWWサーバ1
4Bの場合の動作例 図19はプロファイル情報が画像枠表示を示し、かつコ
ンテンツの取得先がWWWサーバ14Bの場合の動作例
を示すシーケンス図であり、LWP16がWWWサーバ
14Bからindex.htmlを受信してWWWサーバ14Bと
の間のサーバTCPコネクションを切断するまでは(ス
テップSA6)、図17に示す動作例と同様の動作とな
っている。もちろん、取得対象のコンテンツがWWWサ
ーバ14A上のコンテンツではなく、WWWサーバ14
B上のコンテンツである点で異なるが、図17に示す動
作例から容易に推定可能であるため、サーバTCPコネ
クションを切断するまでの動作の説明を省略する。
【0078】WWWサーバ14Bからindex.htmlを受信
してWWWサーバ14BとのサーバTCPコネクション
を切断したLWP16では、図17に示す動作例と同様
に、DTE11のプロファイル情報が画像枠表示/画像
枠非表示のどちらを示すものであるかが判定される(ス
テップSA7)。この動作例ではプロファイル情報は画
像枠表示を示すことから、LWP16では、WWWサー
バ14Bからのレスポンスに含まれるコンテンツに対し
て、前述の解析(および変更)が行われる(ステップS
A8〜SA11及びシーケンスB)。すなわち、LWP
16においてIMGタグが解析対象の対象タグとなる毎
に、以下の動作が行われる。
【0079】対象タグ(IMGタグ)に指定されたUR
Iに対応するWWWサーバ14BとLWP16との間で
サーバTCPコネクションが確立され(ステップSB
1)、LWP16において当該URIで指定される画像
ファイル(ccc.gif)のヘッダ情報を取得するためのH
EADメソッドを用いたリクエストが生成され(ステッ
プSB2)、このリクエストが当該サーバTCPコネク
ションを介してLWP16からWWWサーバ14Bへ送
信される(ステップSB3)。
【0080】当該リクエストを受信したWWWサーバ1
4BはHEADメソッドの使用を許容していないことか
ら、HEADメソッドの使用が許可されていないことを
示す情報を含むレスポンスが、WWWサーバ14Bから
当該サーバTCPコネクションを介してLWP16へ返
信される(ステップSB4)。このレスポンスを受信し
たLWP16では、当該レスポンスの正常性が判定され
るが、当該レスポンスはHEADメソッドの使用が許可
されていないことを示す情報を含むことから正常ではな
いと判断される(ステップSB5)。
【0081】この結果、LWP16では、ccc.gifを取
得するためのGETメソッドを用いたリクエストが生成
され(ステップSB8)、このリクエストがサーバTC
Pコネクションを介してLWP16からWWWサーバ1
4Bへ送信される(ステップSB9)。このリクエスト
を受信したWWWサーバ14Bでは、当該リクエストに
指定されたccc.gifを含むレスポンスが生成され、この
レスポンスが当該リクエストへのレスポンスとしてサー
バTCPコネクション経由でWWWサーバ14BからL
WP16へ送信される(ステップSB10)。
【0082】このレスポンスを受信したLWP16で
は、当該レスポンス中のエンティティボディのデータサ
イズが計測され(ステップSB11)、当該データサイ
ズに応じた文字列「10KB」が生成され、「[10KB]」に整
形された後に当該IMGタグのALT属性値に付加され
る。この結果、当該IMGタグのALT属性値は「タイ
トル[10KB]」となる(ステップSB7)。なお、レスポ
ンス中のエンティティボディはccc.gifそのものである
ことから、当該IMGタグのALT属性値にはccc.gif
のデータサイズを示す文字列が付加されたことになる。
また、この間にサーバTCPコネクションは切断される
(ステップSB6)。図19に示すように、このような
動作がddd.gifについても行われ、ddd.gifに対応するI
MGタグのALT属性値は「イメージマップ[70KB]」と
なる。
【0083】このようにコンテンツの内容が変更された
WWWサーバ14Bからのレスポンスは、前述のHTT
P処理機能により変換された後、DTE11からのリク
エストへのレスポンスとしてクライアントTCPコネク
ション経由でDTE11へ送信される(ステップSA1
2)。以降の動作は、図17に示す動作例と同様であ
る。ただし、DTE11におけるコンテンツの解釈・表
示の結果、表示部34に最初に表示される画面は、例え
ば図20に示す画面となる。つまり、WWWサーバ14
BがHEADメソッドの使用を許容しない場合にも、図
17に示す動作例と同様の使い勝手がユーザに提供され
る。
【0084】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、既存の機能のみを備えたDTE11を用いて画像を
含むコンテンツを取得しようとするユーザに対して、画
像データの転送前に、当該画像データのデータサイズを
知らせることができる。なお、上述した動作例において
は、HEADメソッドの許容/非許容がWWWサーバに
より決定される例を挙げたが、コンテンツ(例えば画像
ファイル)毎にHEADメソッドの許容/非許容が変わ
る場合にも本実施形態は対応可能である。
【0085】[第2実施形態] (1)全体構成 図21は本発明の第2実施形態に係るデータ配信システ
ムの全体構成を示す図であり、この図に示すシステム
は、基本的に、通信網経由でデータを取得するDTEに
おいて、表示すべき画像が未表示の時に、当該画像デー
タのサイズを表示することで当該画像データの取得にか
かるコスト(時間および通信量)をユーザが推定できる
ようにするとともに当該画像に対応付けられたハイパー
リンクを使用可能としてユーザの便宜を図り、あわせて
通信網におけるトラヒックの削減を実現している。
【0086】この図に示すシステムが図1に示すシステ
ムと異なる点は、WWWサーバ14Bが削除された点
と、DTE11に代えてDTE51を設けた点と、LW
P16に代えてLWP52を設けた点である。他の部分
については第1実施形態と同一であることから、以降、
これらの相違点についてのみ説明する。
【0087】(2)DTE51の構成および機能 DTE51のハードウェア構成はDTE11と略同一で
ある(図3参照)。ただし、ウェブブラウザはROM3
61ではなく、EEPROM362に記憶されている。
すなわち、DTE51は使用するウェブブラウザを更新
可能に記憶しており、このウェブブラウザをCPU31
が実行することで、DTE11が行う処理のみならず、
以下に述べる処理を行う。
【0088】ALT属性監視処理 DTE51はIMGタグのALT属性値に基づいたユー
ザインタフェースを提供するが、その後、図22に示す
ALT属性監視処理を行う。すなわち、DTE51は、
コンテンツの解釈・表示過程(図7のステップSE6)
において未表示の画像が存在する間、新たに画像が取得
されると、当該画像の代わりに提供されていた代替ユー
ザインタフェースを削除した後に当該画像を表示する
(ステップSF1〜SF4)。つまり、DTE51は、
表示されているALT属性値に画像を上書き表示するの
ではなく、ALT属性値に基づいた代替ユーザインタフ
ェースを積極的に削除した後に画像を表示する。
【0089】ALT属性変換処理 DTE51は、解釈・表示対象がクライアントサイドイ
メージマップ(IMGタグとMAPタグとの組み合わせ
により実現され、内部の各領域にHREF属性が設定さ
れたイメージマップ)の場合に、図23に示すALT属
性変換処理を行う。すなわち、DTE51は、当該クラ
イアントサイドイメージマップを構成するIMGタグの
ALT属性にAタグのHREF要素が埋め込まれている
か否かを判定し(ステップSG1)、埋め込まれている
場合には、埋め込まれている要素を抽出し(ステップS
G2)、当該ALT属性値から当該要素を除外した状態
で当該IMGタグの解釈・表示を行うとともに、抽出し
た要素に基づいたユーザインタフェースを生成・提供す
る(ステップSG3)。
【0090】例えば、クライアントサイドイメージマッ
プを構成するIMGタグのALT属性値が“イメージマ
ップ[50KB][@]../eu.html[@]../af.html”であれば、表
示時文字列「../eu.html」に../eu.htmlへのリンクが埋
め込まれたAタグと、表示文字列「../af.html」に../a
f.htmlへのリンクが埋め込まれたAタグが仮想的に生成
され、当該IMGタグのALT属性値に基づいたユーザ
インタフェースの提供が有効である間、これらの仮想的
Aタグが通常のAタグと同様に取り扱われる。また、当
該IMGタグのALT属性値に基づいたユーザインタフ
ェースの提供が有効である間、“イメージマップ[50K
B]”が当該IMGタグのALT属性値として取り扱われ
る。
【0091】プログラム・ダウンロード更新機能 DTE51は、ユーザの指示に応じて、LWP52から
プログラムをダウンロードする機能を備えている。もち
ろん、ダウンロードしたプログラムが実行可能であれ
ば、これを実行する機能をも備えている。
【0092】(3)LWP16の構成および機能 LWP52のハードウェア構成はLWP16と略同一で
ある(図8参照)。ただし、LWP52の不揮発性メモ
リ46に記憶されている代理処理を行うためのソフトウ
ェアは、LWP16における不揮発性メモリ46に記憶
されているものと異なっている。また、LWP52の不
揮発性メモリ46には、DTE51において実行される
ことでDTE51のウェブブラウザを更新するプログラ
ムも記憶されている。次に、DTE51のCPU41が
不揮発性メモリ46に記憶されたソフトウェアを実行す
ることでLWP52に付与されるコンテンツ代理取得機
能のうち、LWP16と異なる部分について説明する。
【0093】LWP52は、コンテンツ代理取得機能を
用いて図9および図10に示す処理を行うとともに、図
24に示すクライアントサイドイメージマップ処理を行
う。図24に示す処理は、図10のステップSB7に後
続する処理であり、LWP52は図10のステップSB
7においてALT属性値を変更した後に、図24のステ
ップSC1において対象タグがクライアントサイドイメ
ージマップを構成するIMGタグであるか否かを判定
し、クライアントサイドイメージマップを構成するIM
Gタグでない場合には、図9のステップSA8において
次の対象タグを選択する。
【0094】図24のステップSC1において対象タグ
がクライアントサイドイメージマップを構成するIMG
タグの場合、LWP52は、クライアントサイドイメー
ジマップを構成するMAPタグに指定されている複数の
AREA要素から対象のAREA要素(以後、対象AR
EA要素)を選択する処理を、対象AREA要素がなく
なるまで繰り返す(ステップSC2〜ステップSC
3)。
【0095】また、LWP52は、対象エリア要素が選
択される毎に、当該エリア要素において指定されたHR
EF属性値を抽出し(ステップSC4)、抽出されたH
REF属性値に基づいて当該IMGタグのALT属性値
を変更する(ステップSC5)。例えば、クライアント
サイドイメージマップを構成するMAPタグの対象エリ
ア要素に指定されたHREF属性値が../af.htmlであれ
ば、文字列「[@]../af.html」が当該IMGタグのAL
T属性値に追加される。
【0096】(4)動作例 本実施形態の動作はコンテンツの内容、プロファイル情
報の内容、およびWWWサーバの機能に応じて異なり、
その動作パターンは多数となるが、ここでは、第1実施
形態と異なる動作となる動作例(すなわち、画像枠表示
の場合の動作例)のみについて主に図25を参照して説
明する。なお、図25において、他の図と共通する部分
には同一の符号が付されている。また、以下に説明する
動作例の前提は第1実施形態と同一であるものとする。
【0097】図25はプロファイル情報が画像枠表示を
示す場合の動作例を示すシーケンス図であり、この図に
示すように、ユーザがウェブブラウザの更新を目的とし
てプログラムのダウンロードを指示すると、DTE51
とLWP52との間にTCPコネクションが確立され、
このコネクションを介して、DTE51からLWP52
へウェブブラウザを更新するためのプログラムの配信が
要求され、当該要求に応じてLWP52からDTE51
へ当該プログラムが配信された後、当該コネクションが
切断される。そして、ユーザの指示に従って、DTE5
1において当該プログラムが実行されると、EEPRO
M362に格納されたウェブブラウザが更新される。以
後、DTE51では、更新後のウェブブラウザを用いた
処理が行われる。
【0098】以降の動作はシーケンスAが完了するま
で、図17に示す動作例と同一となり、シーケンスAの
完了後の対象タグのALT属性値は「イメージマップ[5
0KB]」となる。次に、LWP52では、対象タグがクラ
イアントサイドイメージマップを構成するIMGタグで
あるか否かが判定される(ステップSC1)。本動作例
において、シーケンスAの完了時点での対象タグはクラ
イアントサイドイメージマップを構成するIMGタグで
あることから、LWP52では、当該クライアントサイ
ドイメージマップを構成するMAPタグに指定されてい
る各AREA要素について、エリア要素において指定さ
れたHREF属性値が抽出され、抽出されたHREF属
性値に基づいて当該IMGタグのALT属性値が変更さ
れる(ステップSC2〜SC5)。この結果、当該IM
GタグのALT属性値は「イメージマップ[50KB][@]../
eu.html[@]..af.html」となる。
【0099】このように内包するテキストファイルの記
述が変更されたWWWサーバ14Aからのレスポンス
は、前述のHTTP処理機能により変換された後、DT
E51からのリクエストへのレスポンスとしてクライア
ントTCPコネクション経由でDTE51へ送信され
(ステップSA12)、DTE51により受信される
(ステップSE4)。DTE51が上記レスポンスを受
信すると、LWP52との間のクライアントTCPコネ
クションが切断され(ステップSE5,SA13)、D
TE51において、当該レスポンス中のコンテンツの解
釈・表示が行われる。
【0100】この解釈・表示処理において、クライアン
トサイドイメージマップを構成するIMGタグのALT
属性値に基づいてリンクが提供される点が第1実施形態
と異なる点である。このような解釈・表示処理の結果、
DTE51の表示部34には、まず、図26に示す画面
が表示される。この画面において、「../eu.html」及び
「../af.html」はユーザが選択可能なリンクである。す
なわち、本動作例においては、クライアントサイドイメ
ージマップの画像が未表示でクライアントサイドイメー
ジマップの機能を使用できない状況下にあっても、ユー
ザはクライアントサイドイメージマップに埋め込まれた
リンクを使用することができる。
【0101】本動作例において、IMGタグのSRC属
性値を用いて画像ファイルを取得する動作は第1実施形
態と同様であるが、各画像ファイルの取得後のDTE5
1の動作は第1実施形態と異なる。aaa.gifを取得した
DTE51では、aaa.gifに対応したIMGタグのAL
T属性値に基づいた表示が消去され、当該IMGタグに
対応した画像枠内にaaa.gifで表される画像が表示され
る。次に、bbb.gifを取得したDTE51では、bbb.gif
に対応したIMGタグのALT属性値に基づいたユーザ
インタフェース(リンク)が削除され、当該IMGタグ
に対応した画像枠内にbbb.gifで表される画像が表示さ
れる。この結果、DTE51の表示部34には図13に
示す画面が表示され、クライアントサイドイメージマッ
プが有効となる。この際、ALT属性値に基づいたリン
クは削除されているため、当該リンクとクライアントサ
イドイメージマップのリンクとが競合することはない。
【0102】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、第1実施形態と同様の効果が得られるとともに、ク
ライアントサイドイメージマップを使用しようとするユ
ーザに対して、画像データの転送前に、クライアントサ
イドイメージマップに埋め込まれたリンクをコンテンツ
全体のレイアウトを代えずに提供することができる。ま
た、ユーザは、LWP52の仕様変更時等にDTE51
のウェブブラウザを容易に更新することができる。
【0103】[変形例]上述した第2実施形態において
は、LWP52からダウンロードしたプログラムを用い
てDTE51のウェブブラウザを更新する例を挙げた
が、当該プログラムをLWP52とは異なるサイトから
ダウンロードするようにしてもよい。また、ウェブブラ
ウザの更新用のプログラムではなく、ウェブブラウザの
プログラム自体をダウンロードするようにしてもよい。
さらに、プログラムの配布手段は通信に限らず、例え
ば、光記録媒体や磁気記録媒体、半導体メモリ等の任意
の媒体を用いることができる。言うまでもないが、この
場合、DTE側に媒体からデータを読み出す手段が必要
となる。これと同様に、LWP52において不揮発性メ
モリ46に記憶されている各種プログラムは他のサーバ
からダウンロードされてきたものであってもよいし、光
記録媒体や磁気記録媒体、半導体メモリ等の任意の媒体
を用いて渡されたものであってもよい。
【0104】また、第2実施形態においては、クライア
ントサイドイメージマップの画像枠内でリンクを提供す
る例を示したが、クライアントサイドイメージマップの
画像枠外にリンクを提供するようにしてもよい。この場
合には、リンクが競合することはないことから、画像デ
ータの取得完了時に当該画像データに対応したIMGタ
グのALT属性値に基づいたユーザインタフェースを積
極的に削除する必要はなく、DTE51がALT属性監
視処理を行うための機能を備えている必要はない。
【0105】また、上述した実施形態では、画像ファイ
ルのデータサイズそのものを表示するようにしたが、デ
ータサイズに応じた情報を表示するようにしてもよい。
例えば、データサイズが10KB以下であれば
「[小]」、10KB超50KB以下であれば「[中]」、
50KB超であれば「[大]」を表示するようにしてもよ
い。これと同様のことがクライアントサイドイメージマ
ップに対する処理にもあてはまる。例えば、ALT属性
値にリンク先を示す文字列を追加するに止め、リンク機
能についてはクライアントサイドイメージマップが有効
になってから利用できるようにしてもよい。この場合、
クライアントサイドイメージマップが使用できない状態
であってもリンク先が表示されることから、ユーザは、
クライアントサイドイメージマップが使用可能となるま
で待つか否かを容易に判断できる。
【0106】また、上述した実施形態では、画像枠内に
画像のデータサイズを表示する例を示したが、画像枠外
に表示するようにしてもよい。さらに、画像枠表示の場
合にのみ画像のデータサイズの表示やリンクの提供を行
う例を挙げたが、画像枠非表示の場合にも画像のデータ
サイズの表示やリンクの提供を行うようにしてもよい
し、画像枠非表示の場合にのみ画像のデータサイズの表
示やリンクの提供を行うようにしてもよい。
【0107】例えば、画像枠非表示の場合にも画像のデ
ータサイズの表示やリンクの提供を行うように第1実施
形態を変形すると、図9のステップSA2及びSA7に
係る処理は不要となり、この結果、DTEには、画像枠
表示の場合には図18に示す画面が、画像枠非表示の場
合には図12中の「風景」を「風景[20KB]」に、「イメ
ージマップ」を「イメージマップ[50KB]」に変えた画面
が表示される。また、画像枠非表示の場合にのみ画像の
データサイズの表示やリンクの提供を行うように第1実
施形態を変形すると、図9のステップSA7の「YE
S」と「NO」が逆になり、この結果、DTEには、画
像枠表示の場合には図18中の「風景[20KB]」を「風
景」に、「イメージマップ[50KB]」を「イメージマッ
プ」に変えた画面が、画像枠非表示の場合には図12中
の「風景」を「風景[20KB]」に、「イメージマップ」を
「イメージマップ[50KB]」に変えた画面が表示される。
もちろん、これらの変形と同様の変形を第2実施形態に
施すことも可能である。
【0108】また、通信機能を備えた通信端末を介して
DTEが通信するようにしてもよい。この場合、DTE
が通信機能を備えている必要はない。また、DTEとL
WPとの間の通信網は固定網であってもよいし、回線交
換網であってもよい。さらに、LWPとWWWサーバと
の間の通信網はインターネットに限るものではなく、ウ
ェブと同様の機能を実現するものであればよく、例えば
所謂イントラネットであってもよい。
【0109】また、上述した実施形態では、HTMLお
よびHTTPを前提として説明したが、本発明の適用範
囲はこれに限るものではなく、先にテキストデータをダ
ウンロードし、次に当該データ内で指定された画像デー
タをダウンロードするような、言語および通信プロトコ
ル環境に適用可能である。さらに、本発明は、LWPと
WWWサーバとが一体となっている場合にも適用可能で
ある。ただし、この場合、LWPとWWWサーバとの通
信は例えばプロセス間通信となる。また、LWPとゲー
トウェイサーバを一体化した態様も本発明の範囲に含ま
れる。
【0110】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
代理サーバ装置においてテキストファイルに関連付けら
れた画像ファイルに関連した情報(または当該画像ファ
イルの取得前には使用不能となる情報)に基づいて当該
テキストファイルの記述が変更されるから、テキストフ
ァイルを受信したクライアント装置のユーザは、画像フ
ァイルに関する情報(または当該画像ファイルの取得前
には使用不能となる情報)を把握することができる。こ
れらの情報は、ユーザの判断や作業等に役立つ情報であ
り、かつテキストファイルの取得は画像ファイルの取得
に比較して迅速に行われることから、本発明は、従来の
技術では迅速に提供することができなかった情報であっ
てユーザの判断や作業等に役立つ情報を迅速に提供する
ことができるという効果を奏する。
【0111】また、代理サーバ装置において画像ファイ
ルの取得前には使用不能となるリンクを示すリンク情報
を代替表示文字列としてテキストファイルに記述する場
合、クライアント装置において代替表示文字列から当該
リンク情報を抽出し、抽出されたリンク情報に基づいて
ユーザインタフェースを提供するようにすれば、クライ
アントサイドイメージマップにおいてもユーザは画像フ
ァイルの取得を待たずに当該マップにおいて指定されて
いるリンクを利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の第1実施形態に係るデータ配
信システムの全体構成を示す図である。
【図2】 同システムの動作の概要を説明するためのシ
ーケンス図である。
【図3】 同システムを構成するDTE11の構成例を
示すブロック図である。
【図4】 同DTE11が有するプロファイル設定機能
を用いたプロファイル設定処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図5】 同DTE11におけるプロファイル情報の設
定画面の一例を示す図である。
【図6】 同DTE11におけるプロファイル情報の設
定画面の一例を示す図である。
【図7】 同DTE11が有するコンテンツ取得機能を
用いたコンテンツ取得処理の流れを示すフローチャート
である。
【図8】 同システムを構成するLWP16の構成例を
示すブロック図である。
【図9】 同LWP16が有するコンテンツ代理取得機
能を用いたコンテンツ代理取得処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図10】 同LWP16が行うALT属性値の変更処
理の流れを示すフローチャートである。
【図11】 同システムの動作例(画像枠非表示かつW
WWサーバ14A)を示すシーケンス図である。
【図12】 図11に示す動作例におけるDTE11の
表示画面(画像取得前)を示す図である。
【図13】 図11に示す動作例におけるDTE11の
表示画面(画像取得後)を示す図である。
【図14】 同システムの動作例(画像枠非表示かつW
WWサーバ14B)を示すシーケンス図である。
【図15】 図14に示す動作例におけるDTE11の
表示画面(画像取得前)を示す図である。
【図16】 図14に示す動作例におけるDTE11の
表示画面(画像取得後)を示す図である。
【図17】 同システムの動作例(画像枠表示かつWW
Wサーバ14A)を示すシーケンス図である。
【図18】 図17に示す動作例におけるDTE11の
表示画面(画像取得前)を示す図である。
【図19】 同システムの動作例(画像枠表示かつWW
Wサーバ14B)を示すシーケンス図である。
【図20】 図19に示す動作例におけるDTE11の
表示画面(画像取得前)を示す図である。
【図21】 本発明の第2実施形態に係るデータ配信シ
ステムの全体構成を示す図である。
【図22】 図21に示すシステムを構成するDTE5
1において行われるALT属性監視処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図23】 同DTE51において行われるALT属性
変換処理の流れを示すフローチャートである。
【図24】 図21に示すシステムを構成するLWP5
2において行われるクライアントサイドイメージマップ
処理の流れを示すフローチャートである。
【図25】 図21に示すシステムの動作例(画像枠表
示)を示すシーケンス図である。
【図26】 図25に示す動作例におけるDTE51の
表示画面(画像取得前)を示す図である。
【符号の説明】
11,51 DTE 12 移動パケット通信網 13 インターネット 14A,14B WWWサーバ 15 ゲートウェイサーバ 16,52 LWP

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキストファイル及び画像ファイルを有
    するサーバ装置と前記テキストファイルの取得後に当該
    テキストファイルに関連付けられた画像ファイルを取得
    するクライアント装置との間で通信を中継する代理サー
    バ装置における中継方法において、 前記サーバ装置から前記テキストファイルを取得するテ
    キスト取得過程と、 前記テキスト取得過程にて取得したテキストファイルに
    関連付けられた画像ファイルに関連した情報を取得する
    関連情報取得過程と、 前記テキスト取得過程にて取得したテキストファイルの
    記述を前記関連情報取得過程にて取得した情報に基づい
    て変更するテキスト変更過程と、 前記テキスト変更過程にて記述が変更されたテキストフ
    ァイルを前記クライアント装置へ送信するテキスト送信
    過程とを有することを特徴とする中継方法。
  2. 【請求項2】 前記関連情報取得過程では、前記テキス
    ト取得過程にて取得したテキストファイルに関連付けら
    れた画像ファイルのデータサイズを取得し、 前記テキスト変更過程では、前記テキスト取得過程にて
    取得したテキストファイルの記述を前記関連情報取得過
    程にて取得したデータサイズに基づいて変更することを
    特徴とする請求項1に記載の中継方法。
  3. 【請求項3】 前記関連情報取得過程にて取得したデー
    タサイズを表す文字列を生成する文字列生成過程を更に
    有し、 前記テキスト変更過程では、前記文字列生成過程にて生
    成された文字列を前記テキストファイル取得過程にて取
    得したテキストファイルに書き込むことで当該テキスト
    ファイルの記述を変更することを特徴とする請求項2に
    記載の中継方法。
  4. 【請求項4】 前記テキスト取得過程にて取得したテキ
    ストファイルに関連付けられた画像ファイルのヘッダ情
    報を取得するヘッダ取得過程と、 前記関連情報取得過程では、前記ヘッダ取得過程にて取
    得したヘッダ情報に基づいて、該画像ファイルのデータ
    サイズを取得することを特徴とする請求項1に記載の中
    継方法。
  5. 【請求項5】 前記テキストファイル取得過程にて取得
    したテキストファイルに関連付けられた画像ファイルを
    取得する画像取得過程と、 前記関連情報取得過程では、前記画像取得過程にて取得
    した画像ファイルを計測して前記データサイズを取得す
    ることを特徴とする請求項2に記載の中継方法。
  6. 【請求項6】 前記テキスト変更過程では、前記テキス
    ト取得過程にて取得したテキストファイルにおいて前記
    画像ファイルに応じた画像の未表示時に表示されるよう
    に記述された代替表示文字列を、前記関連情報取得過程
    にて取得した情報に基づいて変更することを特徴とする
    請求項1に記載の中継方法。
  7. 【請求項7】 前記テキスト変更過程に先立って行われ
    る過程であって、画像未表示のときに画像枠を表示する
    か否かを示す情報を前記クライアント装置から取得する
    画像枠情報取得過程を更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示する旨の情報の場合に前記テキ
    スト変更過程を実行することを特徴とする請求項6に記
    載の中継方法。
  8. 【請求項8】 前記テキスト変更過程に先立って行われ
    る過程であって、画像未表示のときに画像枠を表示する
    か否かを示す情報を前記クライアント装置から取得する
    画像枠情報取得過程を更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示しない旨の情報の場合に前記テ
    キスト変更過程を実行することを特徴とする請求項6に
    記載の中継方法。
  9. 【請求項9】 前記テキスト取得過程に先立って行われ
    る過程であって、前記クライアント装置から前記テキス
    トファイルを取得するためのリクエストを受信するリク
    エスト受信過程と、 前記テキスト変更過程に先立って行われる過程であっ
    て、前記リクエスト受信過程にて受信したリクエストか
    ら、前記クライアント装置において画像未表示のときに
    画像枠が表示されるか否かを示す情報を抽出する画像枠
    情報抽出過程とを更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示する旨の情報の場合に前記テキ
    スト変更過程を実行することを特徴とする請求項6に記
    載の中継方法。
  10. 【請求項10】 前記テキスト取得過程に先立って行わ
    れる過程であって、前記クライアント装置から前記テキ
    ストファイルを取得するためのリクエストを受信するリ
    クエスト受信過程と、 前記テキスト変更過程に先立って行われる過程であっ
    て、前記リクエスト受信過程にて受信したリクエストか
    ら、前記クライアント装置において画像未表示のときに
    画像枠が表示されるか否かを示す情報を抽出する画像枠
    情報抽出過程とを更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示しない旨の情報の場合に前記テ
    キスト変更過程を実行することを特徴とする請求項6に
    記載の中継方法。
  11. 【請求項11】 テキストファイル及び画像ファイルを
    有するサーバ装置と前記テキストファイルの取得後に当
    該テキストファイルに関連付けられた画像ファイルを取
    得するクライアント装置との間で通信を中継する代理サ
    ーバ装置における中継方法において、 前記サーバ装置から前記テキストファイルを取得するテ
    キスト取得過程と、 前記テキスト取得過程にて取得したテキストファイルか
    ら、前記クライアント装置において当該テキストファイ
    ルに関連付けられた画像ファイルの取得前には使用不能
    となる情報を抽出する使用不能情報抽出過程と、 前記テキスト取得過程にて取得したテキストファイルの
    記述を前記使用不能情報抽出過程にて抽出された情報に
    基づいて変更するテキスト変更過程と、 前記テキスト変更過程にて記述が変更されたテキストフ
    ァイルを前記クライアント装置へ送信するテキスト送信
    過程とを有することを特徴とする中継方法。
  12. 【請求項12】 前記使用不能情報抽出過程では、前記
    テキスト取得過程にて取得したテキストファイルから、
    前記クライアント装置において当該テキストファイルに
    関連付けられた画像ファイルの取得前には使用不能とな
    る情報としてクライアントサイドイメージマップのリン
    ク情報を抽出し、 前記テキスト変更過程では、前記テキスト取得過程にて
    取得したテキストファイルの記述を前記使用不能情報抽
    出過程にて抽出したリンク情報に基づいて変更すること
    を特徴とする請求項11に記載の中継方法。
  13. 【請求項13】 前記使用不能情報抽出過程にて抽出し
    たリンク情報を表す文字列を生成する文字列生成過程を
    更に有し、 前記テキスト変更過程では、前記文字列生成過程にて生
    成された文字列を前記テキスト取得過程にて取得したテ
    キストファイルに書き込むことで当該テキストファイル
    の記述を変更することを特徴とする請求項12に記載の
    中継方法。
  14. 【請求項14】 前記使用不能情報抽出過程にて抽出し
    たリンク情報に基づいて、前記クライアント装置におい
    てリンクを実現するための文字列を生成するリンク文字
    列生成過程を更に有し、 前記テキスト変更過程では、前記リンク文字列生成過程
    にて生成された文字列を前記テキスト取得過程にて取得
    したテキストファイルに書き込むことで該テキストファ
    イルの記述を変更することを特徴とする請求項12に記
    載の中継方法。
  15. 【請求項15】 前記テキスト変更過程では、前記テキ
    スト取得過程にて取得したテキストファイルにおいて前
    記クライアントサイドイメージマップに必須の画像の未
    表示時に表示されるように記述された代替表示文字列
    を、前記使用不能情報抽出過程にて抽出したリンク情報
    に基づいて変更することを特徴とする請求項12に記載
    の中継方法。
  16. 【請求項16】 前記テキスト変更過程に先立って行わ
    れる過程であって、画像未表示のときに画像枠を表示す
    るか否かを示す情報を前記クライアント装置から取得す
    る画像枠情報取得過程を更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示する旨の情報の場合に前記テキ
    スト変更過程を実行することを特徴とする請求項15に
    記載の中継方法。
  17. 【請求項17】 前記テキスト変更過程に先立って行わ
    れる過程であって、画像未表示のときに画像枠を表示す
    るか否かを示す情報を前記クライアント装置から取得す
    る画像枠情報取得過程を更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示しない旨の情報の場合に前記テ
    キスト変更過程を実行することを特徴とする請求項15
    に記載の中継方法。
  18. 【請求項18】 前記テキスト取得過程に先立って行わ
    れる過程であって、前記クライアント装置から前記テキ
    ストファイルを取得するためのリクエストを受信するリ
    クエスト受信過程と、 前記テキスト変更過程に先立って行われる過程であっ
    て、前記リクエスト受信過程にて受信したリクエストか
    ら、前記クライアント装置において画像未表示のときに
    画像枠が表示されるか否かを示す情報を抽出する画像枠
    情報抽出過程とを更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示する旨の情報の場合に前記テキ
    スト変更過程を実行することを特徴とする請求項15に
    記載の中継方法。
  19. 【請求項19】 前記テキスト取得過程に先立って行わ
    れる過程であって、前記クライアント装置から前記テキ
    ストファイルを取得するためのリクエストを受信するリ
    クエスト受信過程と、 前記テキスト変更過程に先立って行われる過程であっ
    て、前記リクエスト受信過程にて受信したリクエストか
    ら、前記クライアント装置において画像未表示のときに
    画像枠が表示されるか否かを示す情報を抽出する画像枠
    情報抽出過程とを更に有し、 前記画像枠情報取得過程にて取得された情報が画像未表
    示のときに画像枠を表示しない旨の情報の場合に前記テ
    キスト変更過程を実行することを特徴とする請求項15
    に記載の中継方法。
  20. 【請求項20】 前記クライアント装置と前記代理サー
    バ装置との間の通信路の帯域は前記代理サーバ装置と前
    記サーバ装置との間の通信路の帯域よりも狭いことを特
    徴とする請求項1乃至19のいずれかに記載の中継方
    法。
  21. 【請求項21】 テキストファイル及び画像ファイルを
    有するサーバ装置から代理サーバ装置を介して前記テキ
    ストファイルを取得し、更に当該テキストファイルに関
    連付けられた画像ファイルを取得するクライアント装置
    において、取得したファイルに基づいてユーザインタフ
    ェースを提供するユーザインタフェース提供方法であっ
    て、 前記テキストファイルを取得するテキスト取得過程と、 テキスト取得過程にて取得したテキストファイルにおい
    て画像の未表示時に表示されるように記述された代替表
    示文字列からリンク情報を抽出するリンク情報抽出過程
    と、 リンク情報抽出過程にて抽出されたリンク情報を用いて
    ユーザインタフェースを提供するユーザインタフェース
    提供過程とを有することを特徴とするユーザインタフェ
    ース提供方法。
  22. 【請求項22】 前記ユーザインタフェース提供過程に
    後続する過程であって、画像ファイルを取得する画像取
    得過程と、 前記画像取得過程にて取得された画像ファイルで表され
    る画像の代わりに提供されているユーザインタフェース
    の提供を禁止する提供禁止過程と、 前記画像取得過程にて取得された画像ファイルで表され
    る画像を表示する画像表示過程とを更に有することを特
    徴とする請求項21に記載のユーザインタフェース提供
    方法。
  23. 【請求項23】 クライアント装置とサーバ装置との間
    で通信を中継する代理サーバ装置において、 テキストファイル及び画像ファイルを有するサーバ装置
    と通信するための第1の通信手段と、 前記サーバ装置から前記テキストファイルと当該テキス
    トファイルに関連付けられた前記画像ファイルとを取得
    するクライアント装置と通信するための第2の通信手段
    と、 前記第1の通信手段を用いてサーバ装置から前記テキス
    トファイルを取得するテキスト取得手段と、 前記テキスト取得手段により取得されたテキストファイ
    ルに関連付けられた画像ファイルに関連した情報を、前
    記第1の通信手段を用いて取得する関連情報取得手段
    と、 前記テキスト取得手段により取得されたテキストファイ
    ルの記述を前記関連情報取得手段により取得された情報
    に基づいて変更するテキスト変更手段と、 前記テキスト変更手段により記述が変更されたテキスト
    ファイルを、前記第2の通信手段を用いて前記クライア
    ント装置へ送信するテキスト送信手段とを具備すること
    を特徴とする代理サーバ装置。
  24. 【請求項24】 クライアント装置とサーバ装置との間
    で通信を中継する代理サーバ装置において、 テキストファイル及び画像ファイルを有するサーバ装置
    と通信するための第1の通信手段と、 前記サーバ装置から前記テキストファイルと当該テキス
    トファイルに関連付けられた前記画像ファイルとを取得
    するクライアント装置と通信するための第2の通信手段
    と、 前記第1の通信手段を用いてサーバ装置から前記テキス
    トファイルを取得するテキスト取得手段と、 前記テキスト取得手段により取得されたテキストファイ
    ルから、前記クライアント装置において当該テキストフ
    ァイルに関連付けられた画像ファイルの取得前には使用
    不能となる情報を抽出する使用不能情報抽出手段と、 前記テキスト取得手段により取得されたテキストファイ
    ルの記述を前記使用不能抽出手段により抽出された情報
    に基づいて変更するテキスト変更手段と、 前記テキスト変更手段により記述が変更されたテキスト
    ファイルを、前記第2の通信手段を用いて前記クライア
    ント装置へ送信するテキスト送信手段とを具備すること
    を特徴とする代理サーバ装置。
  25. 【請求項25】 テキストファイルと当該テキストファ
    イルに関連付けられた画像ファイルとを有するサーバ装
    置と代理サーバを介して通信するクライアント装置にお
    いて、 代理サーバ装置と通信するための通信手段と、 前記通信手段を用いて前記代理サーバ経由で前記テキス
    トファイルを取得するテキスト取得手段と、 テキスト取得手段により取得されたテキストファイルに
    おいて画像の未表示時に表示されるように記述された代
    替表示文字列からリンク情報を抽出するリンク情報抽出
    手段と、 リンク情報抽出手段により抽出されたリンク情報を用い
    てユーザインタフェースを提供するユーザインタフェー
    ス提供手段とを有することを特徴とするクライアント装
    置。
  26. 【請求項26】 テキストファイル及び画像ファイルを
    有するサーバ装置と前記テキストファイルの取得後に当
    該テキストファイルに関連付けられた画像ファイルを取
    得するクライアント装置との間で通信を中継するコンピ
    ュータ装置に、 前記サーバ装置から前記テキストファイルを取得するテ
    キスト取得手順と、 前記テキスト取得手順にて取得したテキストファイルに
    関連付けられた画像ファイルに関連した情報を取得する
    関連情報取得手順と、 前記テキスト取得手順にて取得したテキストファイルの
    記述を前記関連情報取得手順にて取得した情報に基づい
    て変更するテキスト変更手順と、 前記テキスト変更手順にて記述が変更されたテキストフ
    ァイルを前記クライアント装置へ送信するテキスト送信
    手順とを実行させるためのプログラム。
  27. 【請求項27】 テキストファイル及び画像ファイルを
    有するサーバ装置と前記テキストファイルの取得後に当
    該テキストファイルに関連付けられた画像ファイルを取
    得するクライアント装置との間で通信を中継するコンピ
    ュータ装置に、 前記サーバ装置から前記テキストファイルを取得するテ
    キスト取得手順と、 前記テキスト取得手順にて取得したテキストファイルか
    ら、前記クライアント装置において当該テキストファイ
    ルに関連付けられた画像ファイルの取得前には使用不能
    となる情報を抽出する使用不能情報抽出手順と、 前記テキスト取得手順にて取得したテキストファイルの
    記述を前記使用不能情報抽出手順にて抽出された情報に
    基づいて変更するテキスト変更手順と、 前記テキスト変更手順にて記述が変更されたテキストフ
    ァイルを前記クライアント装置へ送信するテキスト送信
    手順とを実行させるためのプログラム。
  28. 【請求項28】 テキストファイル及び画像ファイルを
    有するサーバ装置から代理サーバ装置を介して前記テキ
    ストファイルを取得し、更に当該テキストファイルに関
    連付けられた画像ファイルを取得するコンピュータに、 前記テキストファイルを取得するテキスト取得手順と、 テキスト取得手順にて取得したテキストファイルにおい
    て画像の未表示時に表示されるように記述された代替表
    示文字列からリンク情報を抽出するリンク情報抽出手順
    と、 リンク情報抽出手順にて抽出されたリンク情報を用いて
    ユーザインタフェースを提供するユーザインタフェース
    提供手順とを実行させるためのプログラム。
  29. 【請求項29】 請求項26乃至28のいずれかに記載
    のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
    録媒体。
JP2001067479A 2001-03-09 2001-03-09 中継方法および代理サーバ装置 Expired - Fee Related JP3881182B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067479A JP3881182B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 中継方法および代理サーバ装置
TW091104294A TWI221222B (en) 2001-03-09 2002-03-07 Network relay method, user interface providing method, proxy server device and client device and recording media
PCT/JP2002/002193 WO2002073424A1 (fr) 2001-03-09 2002-03-08 Procede de relais, procede permettant d'obtenir une interface utilisateur, serveur mandataire, dispositif client, programme et support d'enregistrement
CNB028014162A CN1225704C (zh) 2001-03-09 2002-03-08 中继方法和代理服务器设备
EP02703948A EP1367495A4 (en) 2001-03-09 2002-03-08 FORWARDING, USER INTERFACE PROCESSING, PROXY SERVER SETUP, CLIENT SETUP, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM
US10/381,754 US20040103143A1 (en) 2001-03-09 2002-03-08 Relaying method, user interface provision method, proxy server device, client device, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067479A JP3881182B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 中継方法および代理サーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002268996A true JP2002268996A (ja) 2002-09-20
JP3881182B2 JP3881182B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18925822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067479A Expired - Fee Related JP3881182B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 中継方法および代理サーバ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040103143A1 (ja)
EP (1) EP1367495A4 (ja)
JP (1) JP3881182B2 (ja)
CN (1) CN1225704C (ja)
TW (1) TWI221222B (ja)
WO (1) WO2002073424A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198195A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示画面制御装置、表示画面制御方法およびプログラム
JP2019121066A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640610B2 (ja) 2003-09-30 2011-03-02 ソニー株式会社 コンテンツ取得方法、取得使用情報提供方法、コンテンツ取得装置、取得使用情報提供装置、コンテンツ取得プログラム及び取得使用情報提供プログラム
KR100687730B1 (ko) * 2004-08-04 2007-02-27 경북대학교 산학협력단 액티브 노드, 액티브 노드를 이용한 컨텐츠 전송 시스템및 그 방법
JP4657063B2 (ja) * 2005-08-31 2011-03-23 株式会社リコー ピンポイント検索地図文書入出力装置
US7796837B2 (en) * 2005-09-22 2010-09-14 Google Inc. Processing an image map for display on computing device
WO2007143394A2 (en) * 2006-06-02 2007-12-13 Nielsen Media Research, Inc. Digital rights management systems and methods for audience measurement
US8503991B2 (en) 2008-04-03 2013-08-06 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to monitor mobile devices
CN101867619A (zh) * 2010-06-23 2010-10-20 迈普通信技术股份有限公司 文件群发方法及其系统
JPWO2012011449A1 (ja) * 2010-07-20 2013-09-09 シャープ株式会社 プロキシサーバ、中継方法、通信システム、中継制御プログラム、および記録媒体
CN101917476B (zh) * 2010-08-11 2014-06-25 开曼群岛威睿电通股份有限公司 超文本传输协议消息处理方法及其客户端系统
US8996503B2 (en) * 2010-10-04 2015-03-31 Sybase, Inc. Query plan optimization for prepared SQL statements
JP5367749B2 (ja) * 2011-03-25 2013-12-11 株式会社東芝 サーバ装置、通信方法およびプログラム
US8315620B1 (en) 2011-05-27 2012-11-20 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to associate a mobile device with a panelist profile
JP2015103919A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、方法およびプログラム
CN107409327B (zh) * 2015-05-29 2021-07-09 华为技术有限公司 一种处理操作方法及设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5727159A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Kikinis; Dan System in which a Proxy-Server translates information received from the Internet into a form/format readily usable by low power portable computers
US5845084A (en) * 1996-04-18 1998-12-01 Microsoft Corporation Automatic data display formatting with a networking application
US6049821A (en) * 1997-01-24 2000-04-11 Motorola, Inc. Proxy host computer and method for accessing and retrieving information between a browser and a proxy
JPH11191082A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Fuji Xerox Co Ltd サービス中継装置
JPH11306067A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Osaka Gas Co Ltd プロキシーシステム
JP2000196695A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Toko Inc 画像伝送装置の残り伝送時間表示方法
JP2001147877A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト
US6983331B1 (en) * 2000-10-17 2006-01-03 Microsoft Corporation Selective display of content

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198195A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 表示画面制御装置、表示画面制御方法およびプログラム
US8645768B2 (en) 2010-03-23 2014-02-04 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Display screen control device, display screen control method, and computer readable medium
JP2019121066A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7149705B2 (ja) 2017-12-28 2022-10-07 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2022173370A (ja) * 2017-12-28 2022-11-18 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP7356558B2 (ja) 2017-12-28 2023-10-04 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1367495A4 (en) 2006-08-16
EP1367495A1 (en) 2003-12-03
TWI221222B (en) 2004-09-21
US20040103143A1 (en) 2004-05-27
JP3881182B2 (ja) 2007-02-14
WO2002073424A1 (fr) 2002-09-19
CN1225704C (zh) 2005-11-02
CN1462393A (zh) 2003-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881182B2 (ja) 中継方法および代理サーバ装置
US8220061B2 (en) Method for making contents public or private, information providing system, and information providing program
US20030084405A1 (en) Contents conversion system, automatic style sheet selection method and program thereof
JP2008197748A (ja) コンテンツ流通管理装置、通信端末、プログラム及びコンテンツ流通システム
JP2008199377A (ja) コンテンツ流通管理装置、端末装置、プログラム及びコンテンツ流通システム
JP2001331362A (ja) ファイル変換方法、データ変換装置及びファイル表示システム
JP5335632B2 (ja) ウェブページ閲覧システム、サーバ、ウェブページ閲覧方法及びプログラム
EP1231548A2 (en) Bookmark frame and method of launching browsers using the bookmark in an Internet terminal
JP2002049558A (ja) Webアクセス支援装置及びネットワークシステム
JP4938589B2 (ja) ウェブページ閲覧装置およびウェブページ閲覧サーバ
JP2000105773A (ja) ハイパ―テキスト表示装置およびハイパ―テキスト表示システム
JP2003303152A (ja) コンテンツ送信システム
US20030151620A1 (en) Content transmission system
JPH11191082A (ja) サービス中継装置
JP2003162474A (ja) 情報の入手を支援する支援方法および支援サーバ
JP4391766B2 (ja) マルチプラットフォームアプリケーションのためのブラウザセッションモビリティシステム
JP2003281030A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法
JP4165796B2 (ja) クライアント、データダウンロード方法、プログラム及び記録媒体
KR100600512B1 (ko) 무선 단말기용 컨텐츠 클리핑 서비스 제공 장치 및 방법
JP2003308275A (ja) ウェブページ情報抽出システムおよびウェブページ情報抽出方法
EP1225748B1 (en) Communications terminal
KR100904366B1 (ko) 모바일 페이지 구현 시스템 및 방법, 그리고 이에 적용되는서버
KR100919585B1 (ko) 웹 콘텐츠 송수신 시스템 및 그 제어방법
KR20010097304A (ko) 무선인터넷을 지원하는 모바일폰상에서 정보를다운로드하는 방법
JP2006053893A (ja) データ処理システム、データ処理方法、処理装置、端末装置、携帯端末装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees