JP2001147877A - 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト - Google Patents

情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト

Info

Publication number
JP2001147877A
JP2001147877A JP32948899A JP32948899A JP2001147877A JP 2001147877 A JP2001147877 A JP 2001147877A JP 32948899 A JP32948899 A JP 32948899A JP 32948899 A JP32948899 A JP 32948899A JP 2001147877 A JP2001147877 A JP 2001147877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
display size
request
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32948899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tada
浩之 多田
Koichi Hata
幸一 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32948899A priority Critical patent/JP2001147877A/ja
Priority to EP00125045A priority patent/EP1102178A3/en
Priority to KR1020000068741A priority patent/KR100359543B1/ko
Publication of JP2001147877A publication Critical patent/JP2001147877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像データの参照を含む、構造記述言語で記
述された文書データの表示に関して、画像データを画像
の特徴や端末装置の表示能力、及びユーザの要求に適応
して表示できるようにする。 【解決手段】 情報仲介装置によって端末装置より要求
されている文書データ内で参照されている画像データの
表示サイズを解析し、表示サイズと閾値との比較によっ
て、画像の参照記述を選択的に生成し、また画像データ
の属性情報と画像データの表示方法及び画像データの表
示操作手段をユーザに提供することによってユーザの要
求に適応した画像データの表示を行えるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造記述言語で記
述された、画像データの参照を含む、文書データを処理
するためのシステム、方法及びコンピュータ・プログラ
ム・プロダクトに関する。
【0002】
【従来技術】近年、インターネットの普及とあいまっ
て、WWW(World WideWeb)によるHT
ML(HyperText Markup Langu
age)等の構造記述言語によって記述された文書デー
タ、画像データ及び音声データなどのマルチメディアデ
ータの流通が急速に進んでいる。
【0003】HTMLはW3C(World Wide
Web Consortium)が標準化を行ってお
り、HTML4.0の規格に関しては、W3CのWWW
ページ内のhttp://www.w3.org/TR
/REC−html40/に記述されている。
【0004】HTMLはタグを定義することによって文
書の構造化を行い、他のHTMLファイルや画像ファイ
ル、音声ファイルにリンクを張るハイパーテキストを実
現することに特徴がある。
【0005】図1にHTMLの記述例を示す。
【0006】WWWは、上記のHTMLで記述された文
書データ及び画像データ、音声データなどのマルチメデ
ィアデータを格納しているサーバと、サーバに格納され
ているマルチメディアの取得を要求するクライアントが
共にネットワークで接続されており、HTTP(Hyp
erText Transport Protoco
l)によって、クライアントからサーバへのデータの要
求の通信と、サーバからクライアントへの要求に応じた
データの通信を行う仕組みである。
【0007】なお、HTTPの規格に関しては、RFC
2616に記載されている。
【0008】サーバ、クライアント共にワークステーシ
ョンあるいはパソコンなどのコンピュータによって実現
され、サーバとなるコンピュータ上ではHTTPのサー
バプログラムが実行されており、クライアントではHT
TPを用いて通信を行い、HTMLを解釈してデータの
表示を行うHTMLブラウザプログラムが実行されてい
る。
【0009】図2にWWWを実現するシステムのブロッ
ク図を示す。
【0010】次に図2を用いてWWWの動作を説明す
る。
【0011】まず、ユーザはクライアント220の入力
部221より所望するHTMLコンテンツのURLを指
定して要求する。
【0012】URL(Uniform Resourc
e Locators)はネットワーク上のリソースの
識別子の規格であり、RFC1738に記載されてい
る。
【0013】入力部221から入力された要求は、デー
タ要求送信部222よりネットワーク230を通じてサ
ーバ210に送信される。
【0014】サーバ210は、要求受信部211によっ
て要求を受信し、要求解析部212によって要求を解析
し、情報取得部213によって要求されているHTML
コンテンツをデータベース214より取得し、取得した
HTMLコンテンツはデータ送信部215に送られ、デ
ータ送信部215は受け取ったHTMLコンテンツをネ
ットワーク230を通じてクライアント220に送信す
る。
【0015】クライアント220はデータ受信部223
によって要求したHTMLコンテンツを受信し、データ
解析部224によって受信したデータを解析する。
【0016】例として図1に示したHTMLコンテンツ
を受信したとすると、データ解析部224は<BODY
>11と</BODY>14で囲まれた「こんにちは」
という文字列12と画像データの参照を示す13を表示
するべき内容として解釈し、データ表示部225によっ
て「こんにちは」という文字列12を表示すると共に画
像データの参照を示す13に従って、データ要求送信部
222より画像データの要求を、ネットワーク230を
通じてサーバ210に送信する。
【0017】サーバ210は、クライアント220から
の画像データの要求を、要求受信部211によって受信
し、要求解析部212によって解析し、情報取得部21
3によって、要求されている画像データをデータベース
214から取得し、取得した画像データをデータ送信部
215に送り、データ送信部215よりネットワーク2
30を通じてクライアント220に送信する。
【0018】クライアント220は、サーバ210より
送信された画像データをデータ受信部223によって受
信し、データ解析部224によって解析し、受信した画
像データを先に表示されている「こんにちは」という文
字列12に加えて、データ表示部225によって表示す
る。
【0019】最終的に図1にHTMLコンテンツがクラ
イアント220のデータ表示部225によって表示され
ている例を図3に示す。
【0020】また、前記のWWWの普及と共に携帯電
話、PHSなどによるモバイルコンピューティング環境
の普及も急速に進んでいる。
【0021】そのような背景の元、携帯電話という資源
が限られた装置に対する情報提供サービスとして、NTT
ドコモが運営する「iモード」やIDOが運営する「E
Zアクセス」、DDIが運営する「EZweb」などが
出現している。
【0022】「iモード」、「EZアクセス」、「EZ
web」に関する情報は、それぞれ、http://w
ww.nttdocomo.co.jp/i/hom
e.html、http://www.ido.co.
jp/cdmaone/ez/index.html、
http://www.ddi.co.jp/cell
ular/service/cdma_ez.html
から入手可能である。
【0023】しかし、そのようなサービスにおいて、情
報提供サービスを享受する携帯端末装置は、情報の表示
可能サイズなどの制限により情報の取得や表示にも制限
が生じるため、例えば画像データの表示に関しては、携
帯端末装置で画像データの表示/非表示を選択できるよ
うにしたり、表示するべき画像データの代わりに代替の
アイコン画像データやテキストデータを表示するという
手法が用いられている。
【0024】例として、端末装置で画像データの代わり
に代替のテキストデータを表示する場合の処理の流れを
図4のシステムのブロック図を元に説明する。
【0025】まず、ユーザは携帯端末装置410の入力
部411より所望するHTMLコンテンツのURLを指
定して要求する。
【0026】入力部411から入力された要求は、デー
タ要求送信部412よりネットワーク230を通じてサ
ーバ210に送信される。
【0027】サーバ210は、要求受信部211によっ
て要求を受信し、要求解析部212によって要求を解析
し、情報取得部213によって要求されているHTML
コンテンツをデータベース214より取得し、取得した
HTMLコンテンツはデータ送信部215に送られ、デ
ータ送信部215は受け取ったHTMLコンテンツをネ
ットワーク230を通じて携帯端末装置410に送信す
る。
【0028】携帯端末装置410はデータ受信部413
によって要求したHTMLコンテンツを受信し、データ
解析部414によって受信したデータを解析する。
【0029】例として図1に示したHTMLコンテンツ
を受信したとすると、データ解析部416は<BODY
>11と</BODY>14で囲まれた「こんにちは」
という文字列12と画像データの参照を示す13を表示
するべき内容として解釈し、データ表示部416によっ
て「こんにちは」という文字列12を表示すると共に画
像データの参照を示す13の中のALT属性の値であ
る、「スマイル」というテキストデータを、画像データ
の代替として、「こんにちは」という文字列12に加え
て、データ表示部225によって表示する。
【0030】最終的にHTMLコンテンツが携帯端末装
置410のデータ表示部416によって表示されている
例を図5に示す。
【0031】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、端末装
置で画像データの表示/非表示を選択する手法では画像
の特性は何ら考慮されず、一律に画像データを表示する
か表示しないかの選択しかできないという課題があっ
た。
【0032】さらに、端末装置の表示可能サイズ以上の
画像データは、代わりにアイコンやテキストを表示する
ことが可能ではあるが、画像データ自体を表示すること
ができないという課題がある。
【0033】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記の第1
の課題を解決するために、画像データの表示サイズを確
認して画像データの表示の選択を行い、また画像データ
に関するフォーマットや表示サイズを表示することによ
って画像データの表示方法を選択できるようになってい
る。
【0034】また、第2の課題を解決するために画像デ
ータの縮尺率の選択手段と画像データの表示位置指定手
段を持ち、それによって画像データの任意の位置を任意
の縮尺率で表示することが可能となる。
【0035】
【発明の実施の形態】[第1の実施形態]本発明の第1
の実施形態につき図面を参照して説明する。
【0036】図6は本発明の第1の実施形態に係るシス
テムの構成を示すブロック図である。
【0037】同図において、情報提供装置610、端末
装置20はインターネットなどのネットワーク30に接
続されている。
【0038】情報提供装置610は、端末装置20から
の情報要求を受信する要求受信部611、受信した要求
を解析する要求解析部612、要求に従ってデータベー
ス619より情報を取得する情報取得部613、文書デ
ータ、画像データ等のマルチメディアデータを管理、保
存するデータベース619、要求された文書データを解
析する文書データ解析部614、要求された画像データ
を解析する画像データ解析部615、要求解析部612
の解析結果と文書データ解析部614及び画像データ解
析部615の解析結果から構造記述言語で記述された文
書データを生成する文書データ生成部616、要求解析
部612の解析結果によって情報取得部613がデータ
ベース619から取得した画像データを処理する画像デ
ータ処理部617、文書データ生成部616と画像デー
タ処理部617で処理されたデータを端末装置20に対
して送信するデータ送信部618からなる。
【0039】端末装置20は、例えばパーソナルコンピ
ュータ等の汎用マシンを用いて実現されれ、ユーザから
の入力を受け付ける入力部21、入力に従ってデータの
要求を送信するデータ要求送信部22、要求したデータ
を受信するデータ受信部23、受信したデータを解析す
る24、解析結果からデータを表示するデータ表示部2
5からなり、ユーザの操作に従い、情報提供装置に対し
て情報の要求を送信し、要求した情報を受信して、その
情報を表示することが可能になっている。
【0040】ユーザは、構造記述言語(例えばHype
rtext Markup Language、即ち、
HTML)で記述された文書データを、識別子(例えば
Uniform Resource Locator、
即ちURL)を端末装置20の入力部21より指定する
ことにより要求し、その要求はデータ要求送信部22よ
り情報提供装置610に対して通信され、情報提供装置
610はその要求を要求受信部611によって受信し、
要求解析部612によって要求を解析し、要求されてい
るデータを情報取得部613によってデータベース61
9より取得する。
【0041】次に取得した文書データを文書データ解析
部により解析し、文書データ内で参照されている画像デ
ータがある場合は情報取得部613によってデータベー
ス619より参照されている画像データを取得し、画像
データ解析部615によって画像データを解析する。
【0042】画像データ解析の結果は文書データ生成部
616に通知され、参照されている画像データの表示サ
イズが閾値より小さい場合はそのまま画像データの参照
として文書データを生成し、閾値より大きい場合は画像
データの代替文書とそれに代替元の画像データの第2次
要求情報をリンク付けした文書データを生成する。
【0043】図7にそれぞれの場合に生成される文書の
例を示す。
【0044】画像データの表示サイズが閾値より小さい
場合は図7の(1)に例示したように画像データの参照
が記述され、生成された文書データがデータ送信部61
8より端末装置20に対して送信される。
【0045】その文書データをデータ受信部23によっ
て受け取った端末装置20は文書データをデータ解析部
24によって解析し、文書データをデータ表示部25に
よって表示すると共に文書データ内で参照されている画
像データをデータ要求送信部22より情報提供装置61
0に対して要求する。
【0046】情報提供装置610は画像データの要求を
要求受信部611より受け取り、要求解析部612を経
て情報取得部613によってデータベース619より画
像データを取得し、画像データ処理部617を経てデー
タ送信部618より画像データを端末装置20に対して
送信する。
【0047】端末装置20はその画像データをデータ受
信部23によって受け取り、データ解析部24を経て、
データ表示部25によって先に表示されている文書デー
タ内に画像データの表示を行う。
【0048】文書データと画像データが表示されている
例を図8に示す。
【0049】画像データの表示サイズが閾値より大きい
場合は図7の(2)に例示したように画像データへのリ
ンクが文書データ内に記述され、データ送信部618よ
り端末装置20に対して送信される。
【0050】その文書データをデータ受信部23によっ
て受け取った端末装置20は文書データをデータ解析部
24によって解析し、解析結果をデータ表示部25によ
って表示する。
【0051】上記の表示例を図9に示す。
【0052】次にユーザが入力部21より画像データへ
のリンクの選択を行うと、データ要求送信部22より画
像データの要求が情報提供装置610に送信され、情報
提供装置610は画像データの要求を要求受信部611
によって受け取り、その要求を要求解析部612によっ
て解析し、要求されている画像データを情報取得部61
3を経てデータベース619より取得し、取得した画像
データは画像データ処理部617を経てデータ送信部6
18より端末装置20に対して送信される。
【0053】端末装置20はその画像データをデータ受
信部23によって受け取り、データ解析部24を経て、
データ表示部25にて画像データの表示を行う。
【0054】端末装置20のデータ表示部25でのデー
タの表示に関する一連の処理の流れをフローチャートと
して図10に示す。
【0055】[第2の実施形態]まず、本発明の第2の
実施形態につき図面を参照して説明する。
【0056】図11は本発明の第2の実施形態に係るシ
ステムの構成を示すブロック図である。
【0057】同図において、情報提供装置1110、情
報仲介装置1120、端末装置220はインターネット
などのネットワーク230に接続されている。
【0058】情報提供装置1110は、情報仲介装置1
120や端末装置220からの情報要求を受信する要求
受信部1111、要求に従ってデータベース1114よ
り情報を取得する情報取得部1113、文書データ、画
像データ等のマルチメディアデータを管理、保存するデ
ータベース1114からなる。
【0059】情報仲介装置1120は、端末装置220
からの情報要求を受信する要求受信部1121、受信し
た要求を解析する要求解析部1122、要求に従って情
報提供装置1110にデータの取得を要求するデータ要
求送信部1123、要求に従って情報提供装置1110
より送信されたデータを受信するデータ受信部112
4、受信した文書データを解析する文書データ解析部1
125、受信した画像データを解析する画像データ解析
部1126、要求解析部1122の解析結果と文書デー
タ解析部1125及び画像データ解析部1126の解析
結果から構造記述言語で記述された文書データを生成す
る文書データ生成部1127、情報提供装置1110か
らデータ受信部1124によって受信した画像データを
処理する画像データ処理部1128、文書データ生成部
1127と画像データ処理部1128で処理されたデー
タを端末装置220に対して送信するデータ送信部11
29からなる。
【0060】端末装置220は、例えばパーソナルコン
ピュータ等の汎用マシンを用いて実現されれ、ユーザか
らの入力を受け付ける入力部221、入力に従ってデー
タの要求を送信するデータ要求送信部222、要求した
データを受信するデータ受信部223、受信したデータ
を解析するデータ解析部224、解析結果からデータを
表示するデータ表示部225からなり、ユーザの操作に
従い、情報仲介装置1120に対して情報の要求を送信
し、要求した情報を受信して、その情報を表示すること
が可能になっている。
【0061】ユーザは、構造記述言語(例えばHype
rtext Markup Language、即ち、
HTML)で記述された文書データを、識別子(例えば
Uniform Resource Locator、
即ちURL)を端末装置220の入力部221より指定
することにより要求し、その要求はデータ要求送信部2
22より情報仲介装置1120に対して通信され、情報
仲介装置1120はその要求を要求受信部1121によ
って受信し、要求解析部1122によって要求を解析
し、要求されているデータをデータ要求送信部1123
によって情報提供装置1110に対して要求する。
【0062】情報提供装置1110は情報仲介装置11
20からのデータの要求を要求受信部1111によって
受信し、情報取得部1113によりデータベース111
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1112によって情報仲介装置1120に対して送信す
る。
【0063】情報提供装置1110から送信されたデー
タをデータ受信部1124によって受け取った情報仲介
装置1120は、取得した文書データを文書データ解析
部1127により解析し、文書データ内で参照されてい
る画像データがある場合は要求されているデータをデー
タ要求送信部1123によって情報提供装置1110に
対して要求する。
【0064】情報提供装置1110は情報仲介装置11
20からのデータの要求を要求受信部1111によって
受信し、情報取得部1113によりデータベース111
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1112によって情報仲介装置1120に対して送信す
る。
【0065】次に情報仲介装置1120は、取得した画
像データを画像データ解析部1126によって解析す
る。
【0066】画像データ解析の結果は文書データ生成部
1127に通知され、参照されている画像データの表示
サイズが閾値より小さい場合はそのまま画像データの参
照として文書データを生成し、閾値より大きい場合は画
像データの代替文書とそれに代替元の画像データの第2
次要求情報をリンク付けした文書データを生成する。
【0067】図7にそれぞれの場合に生成される文書の
例を示す。
【0068】画像データの表示サイズが閾値より小さい
場合は図7の(1)に例示したように画像データの参照
が記述され、生成された文書データがデータ送信部11
29より端末装置220に対して送信される。
【0069】その文書データをデータ受信部223によ
って受け取った端末装置220は文書データをデータ解
析部224によって解析し、文書データをデータ表示部
225によって表示すると共に文書データ内で参照され
ている画像データをデータ要求送信部222より情報仲
介装置1120に対して要求する。
【0070】情報仲介装置1120は画像データの要求
を要求受信部1121より受け取り、要求解析部112
2を経てデータ要求送信部1123によって情報提供装
置1110に対してデータを要求する。
【0071】情報提供装置1110は、情報仲介装置1
120からのデータ要求を要求受信部1111によって
受信し、要求されているデータを情報取得部1113に
より、データベース1114から取得し、データ送信部
1112によって情報仲介装置1120に対して送信す
る。
【0072】情報仲介装置1120は情報提供装置11
10から送信された画像データをデータ受信部1124
によって受信し、受信した画像データを画像データ処理
部1128を経てデータ送信部1129より画像データ
を端末装置220に対して送信する。
【0073】端末装置220はその画像データをデータ
受信部223によって受け取り、データ解析部224を
経て、データ表示部225によって先に表示されている
文書データ内に画像データの表示を行う。
【0074】文書データと画像データが表示されている
例を図8に示す。
【0075】画像データの表示サイズが閾値より大きい
場合は図7の(2)に例示したように画像データへのリ
ンクが文書データ内に記述され、データ送信部1129
より端末装置220に対して送信される。
【0076】その文書データをデータ受信部223によ
って受け取った端末装置220は文書データをデータ解
析部224によって解析し、解析結果をデータ表示部2
25によって表示する。
【0077】上記の表示例を図9に示す。
【0078】次にユーザが入力部221より画像データ
へのリンクの選択を行うと、データ要求送信部222よ
り画像データの要求が情報仲介装置1120に送信さ
れ、情報仲介装置1120は画像データの要求を要求受
信部1121によって受け取り、その要求を要求解析部
1122によって解析し、情報提供装置1110に対し
てデータを要求する。
【0079】情報提供装置1110は、情報仲介装置1
120からのデータ要求を要求受信部1111によって
受信し、要求されているデータを情報取得部1113に
より、データベース1114から取得し、データ送信部
1112によって情報仲介装置1120に対して送信す
る。
【0080】情報仲介装置1120は情報提供装置11
10から送信された画像データをデータ受信部1124
によって受信し、受信した画像データを画像データ処理
部1128を経てデータ送信部1129より画像データ
を端末装置220に対して送信する。
【0081】端末装置220はその画像データをデータ
受信部223によって受け取り、データ解析部224を
経て、データ表示部225にて画像データの表示を行
う。
【0082】端末装置220のデータ表示部225での
データの表示に関する一連の処理の流れをフローチャー
トとして図10に示す。
【0083】[第3の実施形態]まず、本発明の第3の
実施形態につき図面を参照して説明する。
【0084】図12は本発明の第3の実施形態に係るシ
ステムの構成を示すブロック図である。
【0085】同図において、情報提供装置1210はイ
ンターネットなどのネットワーク1240に接続されて
おり、携帯端末装置1230は携帯電話網などのネット
ワーク1250に接続されており、情報仲介装置122
0は、ネットワーク1240とネットワーク1250の
双方に接続されている。
【0086】図13は情報提供装置1210の構成を示
すブロック図である。
【0087】情報提供装置1210は、情報仲介装置1
220からの情報要求を受信する要求受信部1301、
要求に従ってデータベース1304より情報を取得する
情報取得部1303、文書データ、画像データ等のマル
チメディアデータを管理、保存するデータベース130
4からなる。
【0088】図14は情報仲介装置1220の構成を示
すブロック図である。
【0089】情報仲介装置1220は、携帯端末装置1
230からの情報要求を受信する要求受信部1401、
受信した要求を解析する要求解析部1402、要求され
ているデータがキャッシュ1407に存在するかどうか
を確認するキャッシュ確認部1403、要求のフォーマ
ットの変換を行う要求変換部1404、情報提供装置1
210にデータの取得を要求するデータ要求送信部14
05、要求に従って情報提供装置1210より送信され
たデータを受信するデータ受信部1406、受信したデ
ータを保存、管理するキャッシュ1407、受信した文
書データを解析する文書データ解析部1408、受信し
た画像データを解析する画像データ解析部1409、要
求解析部1402の解析結果と文書データ解析部140
8及び画像データ解析部1409の解析結果から構造記
述言語で記述された文書データを生成する文書データ生
成部1410、生成した文書のフォーマットを変換する
文書データ変換部1412、情報提供装置1210から
データ受信部1406によって受信した画像データを処
理する画像データ処理部1411、文書データ変換部1
412と画像データ処理部1411で処理されたデータ
を携帯端末装置1230に対して送信するデータ送信部
1413からなる。
【0090】図15は携帯端末装置1230の構成を示
すブロック図である。
【0091】携帯端末装置1230は、例えば携帯電話
を用いて実現され、ユーザからの入力を受け付ける入力
部1501、入力に従ってデータの要求を送信するデー
タ要求送信部1502、要求したデータを受信するデー
タ受信部1503、受信したデータを解析する150
4、解析結果からデータを表示するデータ表示部150
5からなり、ユーザの操作に従い、情報仲介装置122
0に対して情報の要求を送信し、要求した情報を受信し
て、その情報を表示することが可能になっている。
【0092】ユーザは、構造記述言語(例えばHype
rtext Markup Language、即ち、
HTML)で記述された文書データを、識別子(例えば
Uniform Resource Locator、
即ちURL)を携帯端末装置1230の入力部1501
より指定することにより要求し、その要求はデータ要求
送信部1502より情報仲介装置1220に対して通信
され、情報仲介装置1220はその要求を要求受信部1
401によって受信し、要求解析部1402によって要
求を解析し、キャッシュ確認部によって要求されている
データがキャッシュ1407に存在するかを確認し、存
在する場合はキャッシュ1407から要求されているデ
ータを読み出して文書データ解析部1408に送り、キ
ャッシュに要求されているデータが存在しない場合は、
要求変換部1404によって要求を変換し、要求されて
いるデータをデータ要求送信部1405によって情報提
供装置1210に対して要求する。
【0093】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータデータ
送信部1302によって情報仲介装置1220に対して
送信する。
【0094】情報提供装置1210から送信されたデー
タをデータ受信部1406によって受け取った情報仲介
装置1220は、取得した文書データをキャッシュ14
07に保存すると共に文書データ解析部1408により
解析し、文書データ内で参照されている画像データがあ
る場合は要求されているデータがキャッシュに存在する
かをキャッシュ確認部1403によって確認し、キャッ
シュに存在する場合は画像データをキャッシュから読み
出して画像解析部1409に画像データを送り、キャッ
シュに存在しない場合は要求変換部1404を経て、デ
ータ要求送信部1405によって情報提供装置1210
に対して要求する。
【0095】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0096】次に情報仲介装置1220は、情報提供装
置1210から取得するかキャッシュから読み出した画
像データを画像データ解析部1409によって解析す
る。
【0097】画像データ解析の結果は文書データ生成部
1410に通知され、参照されている画像データの表示
サイズが閾値より小さい場合はそのまま画像データの参
照として文書データを生成し、閾値より大きい場合は画
像データの代替文書とそれに代替元の画像データの第2
次要求情報をリンク付けした文書データを生成する。
【0098】図16にそれぞれの場合に生成される文書
の例を示す。
【0099】次に文書データ生成部1410によって生
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0100】図17に図16のそれぞれ文書データの変
換の例を示す。
【0101】ここで、図16の(1)で示した画像デー
タの表示サイズが閾値より小さい場合の画像データの参
照を示す文書データは、携帯端末に適した画像フォーマ
ットへフォーマット変換する文書データ記述へと変換さ
れる。
【0102】画像データの表示サイズが閾値より小さい
場合は図17の(1)に例示したようにフォーマット変
換を伴う画像データの参照が記述され、生成された文書
データがデータ送信部1413より携帯端末装置123
0に対して送信される。
【0103】その文書データをデータ受信部1503に
よって受け取った携帯端末装置1230は文書データを
データ解析部1504によって解析し、文書データをデ
ータ表示部1505によって表示すると共に文書データ
内で参照されている画像データをデータ要求送信部15
02より情報仲介装置1220に対して要求する。
【0104】情報仲介装置1220はフォーマット変換
を伴う画像データの要求を要求受信部1401より受け
取り、要求解析部1402によって要求を解析し、キャ
ッシュ確認部1403によって要求されている画像デー
タがキャッシュ1407に存在するかを確認し、存在す
る場合は要求されている画像データを画像データ処理部
1411に送り、要求されている画像データがキャッシ
ュ1407に存在しない場合は、要求変換部1404に
よって要求を変換し、データ要求送信部1405より情
報提供装置1210に対してデータを要求する。
【0105】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0106】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュに保存
すると共に画像データ処理部1411に画像データを送
り、画像データ処理部は、データ受信部1406から送
られるかキャッシュから読み出した画像データを要求解
析部1402の解析結果に従って処理し、データ送信部
1413によって携帯端末装置1230に対して処理し
た画像データを送信する。
【0107】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって先に表
示されている文書データ内に画像データの表示を行う。
【0108】文書データと画像データが表示されている
例を図18に示す。
【0109】次に画像データの表示サイズが閾値より大
きい場合は図17の(2)に例示したように画像データ
の代替文書とその文書に対して画像データの処理のリン
クが文書データ内に記述され、データ送信部1413よ
り携帯端末装置1230に対して送信される。
【0110】その文書データをデータ受信部1503に
よって受け取った携帯端末装置1230は文書データを
データ解析部1204によって解析し、解析結果をデー
タ表示部1205によって表示する。
【0111】上記の表示例を図19に示す。
【0112】次にユーザが入力部1501より画像デー
タの処理へのリンクの選択を行うと、データ要求送信部
1502より画像データの処理要求が情報仲介装置12
20に送信され、情報仲介装置1220は画像データの
処理要求を要求受信部1401によって受け取り、その
要求を要求解析部1402によって解析し、処理対象に
なっている画像データがキャッシュ1407に存在する
かどうかをキャッシュ確認部1403によって確認し、
存在する場合は処理対象になっている画像データを画像
データ解析部1408に送り、存在しない場合は要求変
換部1404によって画像データの取得要求に変換し、
データ要求送信部1405によって、情報提供装置12
10に対して画像データの要求を行う。
【0113】情報提供装置1210は、要求受信部13
01によって画像データの要求を受信し、要求されてい
る画像データを情報取得部1303を経てデータベース
1304より取得し、データ送信部1302より情報仲
介装置1220に対して送信する。
【0114】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって情報提供装置1210から送信された画
像データを受け取る。
【0115】キャッシュから取得するか、情報提供装置
1210から取得した画像データは画像データ解析部1
409で解析され、携帯端末装置1230のデータ表示
部1505の表示サイズより画像データの表示サイズが
小さいかどうかをチェックし、小さい場合はそのまま画
像データの参照として文書データを生成し、大きい場合
は画像データのサイズやフォーマットなどの属性情報と
画像データの表示方法の選択情報へのリンクを持つ文書
データを文書データ生成部1410によって生成する。
【0116】図20にそれぞれの場合に生成される文書
の例を示す。
【0117】次に文書データ生成部1410によって生
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0118】図21に図20のそれぞれ文書データの変
換の例を示す。
【0119】画像データの表示サイズが携帯端末装置1
230のデータ表示部1505の表示サイズより小さい
場合は図21の(1)に例示したようにフォーマット変
換を伴う画像データの参照が記述され、生成された文書
データがデータ送信部1413より携帯端末装置123
0に対して送信される。
【0120】その文書データをデータ受信部1503に
よって受け取った携帯端末装置1230は文書データを
データ解析部1504によって解析し、文書データをデ
ータ表示部1505によって表示すると共に文書データ
内で参照されている画像データをデータ要求送信部15
02より情報仲介装置1220に対して要求する。
【0121】情報仲介装置1220はフォーマット変換
を伴う画像データの要求を要求受信部1401より受け
取り、要求解析部1402によって要求を解析し、キャ
ッシュ確認部1403によって要求されている画像デー
タがキャッシュ1407に存在するかを確認し、存在す
る場合は要求されている画像データを画像データ処理部
1411に送り、存在しない場合は、要求変換部140
4によって要求を変換し、データ要求送信部1405よ
り情報提供装置1210に対して画像データを要求す
る。
【0122】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0123】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュに保存
すると共に画像データ処理部1411に画像データを送
り、画像データ処理部1411は、データ受信部140
6から送られるかキャッシュ1407から読み出した画
像データを要求解析部1402の解析結果に従って処理
し、データ送信部1413によって携帯端末装置123
0に対して処理した画像データを送信する。
【0124】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって画像デ
ータの表示を行う。
【0125】画像データが表示されている例を図22に
示す。
【0126】次に画像データの表示サイズが携帯端末装
置1230のデータ表示部1505の表示サイズより大
きい場合は図21の(2)に例示したように画像データ
の属性情報と表示方法選択情報へのリンクが文書データ
内に記述され、データ送信部1413より携帯端末装置
1230に対して送信される。
【0127】その文書データをデータ受信部1503に
よって受け取った携帯端末装置1230は文書データを
データ解析部1504によって解析し、解析結果をデー
タ表示部1505によって表示する。
【0128】上記の表示例を図23に示す。
【0129】次にユーザが入力部1501より画像デー
タのジャスト表示要求を行うと、データ要求送信部15
02より要求が情報仲介装置1220に送信され、情報
仲介装置1220は画像データのジャスト表示要求を要
求受信部1401によって受け取り、その要求を要求解
析部1402によって解析し、文書データ生成部141
0によって画像データを携帯端末装置1230のデータ
表示部1505に丁度の大きさで表示されるような文書
データを生成する。
【0130】生成する文書データの例を図24に示す。
【0131】次に文書データ作成部1410によって作
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0132】図25に図24の文書データの変換の例を
示す。
【0133】変換された文書データは、データ送信部1
413より携帯端末装置1230に対して送信される。
【0134】上記の文書データをデータ受信部1503
によって受信した携帯端末装置1230は、データ解析
部1504によって文書データを解析し、データ要求送
信部1502よりジャスト表示するための画像の処理要
求を情報仲介装置1220に対して送信する。
【0135】要求受信部1401によりジャスト表示す
るための画像の処理要求を受け取った情報仲介装置12
20は、要求解析部1402によって要求を解析し、キ
ャッシュ確認部1403によって処理対象の画像データ
がキャッシュ1407に存在するかを確認し、存在する
場合は処理対象の画像データを画像データ処理部141
1に送り、存在しない場合は、要求変換部1404によ
って要求を変換し、データ要求送信部1405より情報
提供装置1210に対して画像データを要求する。
【0136】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0137】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュ140
7に保存すると共に画像データ処理部1411に画像デ
ータを送り、画像データ処理部1411は、データ受信
部1406から送られるかキャッシュ1407から読み
出した画像データを要求解析部1402の解析結果に従
って処理し、データ送信部1413によって携帯端末装
置1230に対して処理した画像データを送信する。
【0138】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって画像デ
ータの表示を行う。
【0139】上記の表示例を図26に示す。
【0140】また、ユーザが入力部1501より画像デ
ータの原寸表示要求を行うと、データ要求送信部150
2より要求が情報仲介装置1220に送信され、情報仲
介装置1220は画像データの原寸表示要求を要求受信
部1401によって受け取り、その要求を要求解析部1
402によって解析し、文書データ生成部1410によ
って画像データをクリッピングして携帯端末装置123
0のデータ表示部1505に原寸で表示し、かつ画像デ
ータのクリッピング位置の指定情報と画像データの縮尺
率の選択情報を含む文書データを生成する。
【0141】生成する文書データの例を図27に示す。
【0142】次に文書データ作成部1410によって作
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0143】図28に図27の文書データの変換の例を
示す。
【0144】変換された文書データは、データ送信部1
413より携帯端末装置1230に対して送信される。
【0145】上記の文書データをデータ受信部1503
によって受信した携帯端末装置1230は、データ解析
部1504によって文書データを解析し、データ表示部
1505によって文書データの表示を行うと共に、デー
タ要求送信部1502より画像データをクリッピングし
て原寸で表示するための画像の処理要求を情報仲介装置
1220に対して送信する。
【0146】要求受信部1401により原寸表示するた
めの画像の処理要求を受け取った情報仲介装置1220
は、要求解析部1402によって要求を解析し、キャッ
シュ確認部1403によって処理対象の画像データがキ
ャッシュ1407に存在するかを確認し、存在する場合
は処理対象の画像データを画像データ処理部1411に
送り、存在しない場合は、要求変換部1404によって
要求を変換し、データ要求送信部1405より情報提供
装置1210に対して画像データを要求する。
【0147】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0148】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュ140
7に保存すると共に画像データ処理部1411に画像デ
ータを送り、画像データ処理部1411は、データ受信
部1406から送られるかキャッシュ1407から読み
出した画像データを要求解析部1402の解析結果に従
って処理し、データ送信部1413によって携帯端末装
置1230に対して処理した画像データを送信する。
【0149】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって先に表
示されている文書データ内に画像データの表示を行う。
【0150】上記の表示例を図29に示す。
【0151】また、ユーザが入力部1501より画像デ
ータの位置移動要求を行うと、データ要求送信部150
2より要求が情報仲介装置1220に送信され、情報仲
介装置1220は画像データの位置移動要求を要求受信
部1401によって受け取り、その要求を要求解析部1
402によって解析し、文書データ生成部1410によ
ってクリッピングした画像データを移動して携帯端末装
置1230のデータ表示部1505に原寸で表示し、か
つ画像データのクリッピング位置の指定情報と画像デー
タの縮尺率の選択情報を含む文書データを生成する。
【0152】ユーザが画像データを右に移動するように
要求した場合に生成される文書データの例を図30に示
す。
【0153】次に文書データ作成部1410によって作
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0154】図31に図30の文書データの変換の例を
示す。
【0155】変換された文書データは、データ送信部1
413より携帯端末装置1230に対して送信される。
【0156】上記の文書データをデータ受信部1503
によって受信した携帯端末装置1230は、データ解析
部1504によって文書データを解析し、データ表示部
1505によって文書データの表示を行うと共に、デー
タ要求送信部1502より画像データをクリッピングし
て原寸で表示するための画像の処理要求を情報仲介装置
1220に対して送信する。
【0157】要求受信部1401により原寸表示するた
めの画像の処理要求を受け取った情報仲介装置1220
は、要求解析部1402によって要求を解析し、キャッ
シュ確認部1403によって処理対象の画像データがキ
ャッシュ1407に存在するかを確認し、存在する場合
は処理対象の画像データを画像データ処理部1411に
送り、存在しない場合は、要求変換部1404によって
要求を変換し、データ要求送信部1405より情報提供
装置1210に対して画像データを要求する。
【0158】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0159】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュ140
7に保存すると共に画像データ処理部1411に画像デ
ータを送り、画像データ処理部1411は、データ受信
部1406から送られるかキャッシュ1407から読み
出した画像データを要求解析部1402の解析結果に従
って処理し、データ送信部1413によって携帯端末装
置1230に対して処理した画像データを送信する。
【0160】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって先に表
示されている文書データ内に画像データの表示を行う。
【0161】上記の表示例を図32に示す。
【0162】また、ユーザが入力部1501より画像デ
ータの拡大要求を行うと、データ要求送信部1502よ
り要求が情報仲介装置1220に送信され、情報仲介装
置1220は画像データの拡大要求を要求受信部140
1によって受け取り、その要求を要求解析部1402に
よって解析し、文書データ生成部1410によって画像
データを拡大して携帯端末装置1230のデータ表示部
1505に表示し、かつ画像データのクリッピング位置
の指定情報と画像データの縮尺率の選択情報を含む文書
データを生成する。
【0163】ユーザが図29において画像データの拡大
を要求した場合に生成される文書データの例を図33に
示す。
【0164】次に文書データ作成部1410によって作
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0165】図34に図33の文書データの変換の例を
示す。
【0166】変換された文書データは、データ送信部1
413より携帯端末装置1230に対して送信される。
【0167】上記の文書データをデータ受信部1503
によって受信した携帯端末装置1230は、データ解析
部1504によって文書データを解析し、データ表示部
1505によって文書データの表示を行うと共に、デー
タ要求送信部1502より画像データをクリッピングし
て拡大表示するための画像の処理要求を情報仲介装置1
220に対して送信する。
【0168】要求受信部1401により拡大表示するた
めの画像の処理要求を受け取った情報仲介装置1220
は、要求解析部1402によって要求を解析し、キャッ
シュ確認部1403によって処理対象の画像データがキ
ャッシュ1407に存在するかを確認し、存在する場合
は処理対象の画像データを画像データ処理部1411に
送り、存在しない場合は、要求変換部1404によって
要求を変換し、データ要求送信部1405より情報提供
装置1210に対して画像データを要求する。
【0169】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0170】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュ140
7に保存すると共に画像データ処理部1411に画像デ
ータを送り、画像データ処理部1411は、データ受信
部1406から送られるかキャッシュ1407から読み
出した画像データを要求解析部1402の解析結果に従
って処理し、データ送信部1413によって携帯端末装
置1230に対して処理した画像データを送信する。
【0171】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって先に表
示されている文書データ内に画像データの表示を行う。
【0172】上記の表示例を図35に示す。
【0173】また、ユーザが入力部1501より画像デ
ータの縮小要求を行うと、データ要求送信部1502よ
り要求が情報仲介装置1220に送信され、情報仲介装
置1220は画像データの縮小要求を要求受信部140
1によって受け取り、その要求を要求解析部1402に
よって解析し、文書データ生成部1410によって画像
データを縮小して携帯端末装置1230のデータ表示部
1505に表示し、かつ画像データのクリッピング位置
の指定情報と画像データの縮尺率の選択情報を含む文書
データを生成する。
【0174】ユーザが図29において画像データの縮小
を要求した場合に生成される文書データの例を図36に
示す。
【0175】次に文書データ作成部1410によって作
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0176】図37に図36の文書データの変換の例を
示す。
【0177】変換された文書データは、データ送信部1
413より携帯端末装置1230に対して送信される。
【0178】上記の文書データをデータ受信部1503
によって受信した携帯端末装置1230は、データ解析
部1504によって文書データを解析し、データ表示部
1505によって文書データの表示を行うと共に、デー
タ要求送信部1502より画像データをクリッピングし
て縮小表示するための画像の処理要求を情報仲介装置1
220に対して送信する。
【0179】要求受信部1401により縮小表示するた
めの画像の処理要求を受け取った情報仲介装置1220
は、要求解析部1402によって要求を解析し、キャッ
シュ確認部1403によって処理対象の画像データがキ
ャッシュ1407に存在するかを確認し、存在する場合
は処理対象の画像データを画像データ処理部1411に
送り、存在しない場合は、要求変換部1404によって
要求を変換し、データ要求送信部1405より情報提供
装置1210に対して画像データを要求する。
【0180】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0181】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュ140
7に保存すると共に画像データ処理部1411に画像デ
ータを送り、画像データ処理部1411は、データ受信
部1406から送られるかキャッシュ1407から読み
出した画像データを要求解析部1402の解析結果に従
って処理し、データ送信部1413によって携帯端末装
置1230に対して処理した画像データを送信する。
【0182】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって先に表
示されている文書データ内に画像データの表示を行う。
【0183】上記の表示例を図38に示す。
【0184】また、ユーザが入力部1501より画像デ
ータのジャスト表示要求を行うと、データ要求送信部1
502より要求が情報仲介装置1220に送信され、情
報仲介装置1220は画像データのジャスト表示要求を
要求受信部1401によって受け取り、その要求を要求
解析部1402によって解析し、文書データ生成部14
10によって画像データを携帯端末装置1230のデー
タ表示部1505に丁度のサイズで表示し、かつ画像デ
ータの縮尺率の選択情報を含む文書データを生成する。
【0185】ユーザが図29において画像データのジャ
スト表示を要求した場合に生成される文書データの例を
図39に示す。
【0186】次に文書データ作成部1410によって作
成された文書データは、文書データ変換部1412によ
って、携帯端末に適した構造記述言語(例えばWire
less Markup Language、即ち、W
ML)で記述された文書データに変換される。
【0187】図40に図39の文書データの変換の例を
示す。
【0188】変換された文書データは、データ送信部1
413より携帯端末装置1230に対して送信される。
【0189】上記の文書データをデータ受信部1503
によって受信した携帯端末装置1230は、データ解析
部1504によって文書データを解析し、データ表示部
1505によって文書データの表示を行うと共に、デー
タ要求送信部1502より画像データをジャスト表示す
るための画像の処理要求を情報仲介装置1220に対し
て送信する。
【0190】要求受信部1401によりジャスト表示す
るための画像の処理要求を受け取った情報仲介装置12
20は、要求解析部1402によって要求を解析し、キ
ャッシュ確認部1403によって処理対象の画像データ
がキャッシュ1407に存在するかを確認し、存在する
場合は処理対象の画像データを画像データ処理部141
1に送り、存在しない場合は、要求変換部1404によ
って要求を変換し、データ要求送信部1405より情報
提供装置1210に対して画像データを要求する。
【0191】情報提供装置1210は情報仲介装置12
20からのデータの要求を要求受信部1301によって
受信し、情報取得部1303によりデータベース130
4からデータを取得し、取得したデータをデータ送信部
1302によって情報仲介装置1220に対して送信す
る。
【0192】情報仲介装置1220は、データ受信部1
406によって画像データを受信し、キャッシュ140
7に保存すると共に画像データ処理部1411に画像デ
ータを送り、画像データ処理部1411は、データ受信
部1406から送られるかキャッシュ1407から読み
出した画像データを要求解析部1402の解析結果に従
って処理し、データ送信部1413によって携帯端末装
置1230に対して処理した画像データを送信する。
【0193】携帯端末装置1230はその画像データを
データ受信部1503によって受け取り、データ解析部
1504を経て、データ表示部1505によって先に表
示されている文書データ内に画像データの表示を行う。
【0194】上記の表示例を図41に示す。
【0195】携帯端末装置1230のデータ表示部15
05でのデータの表示に関する一連の処理の流れをフロ
ーチャートとして図42、図43、図44に示す。
【0196】
【発明の効果】以上詳述したように本発明では、構造記
述言語によって記述された文書内で参照されている画像
データを画像の表示サイズと画像を表示する端末の表示
サイズとによって表示の選択を行うことによって、表示
画面の解像度が低い携帯端末などでも画像データの適切
な表示を行うことが可能であり、また画像データに関す
るフォーマットや表示サイズを表示すると共に画像デー
タの縮尺率の選択手段と画像データの表示位置手段を持
つことによって、ユーザが画像データの表示をインタラ
クティブに行えるようなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】HTMLの記述例を示す図
【図2】WWWを実現するシステムのブロック図
【図3】HTMLブラウザによるHTMLコンテンツの
表示例を示す図
【図4】携帯端末装置に対する情報提供システムの従来
例のブロック図
【図5】携帯端末装置におけるHTMLコンテンツの表
示例を示す図
【図6】本発明の第1の実施形態に係るシステムの構成
を示すブロック図
【図7】画像データの表示サイズと閾値との比較による
画像解析結果によって生成された文書データの例を示す
【図8】画像データの表示サイズが閾値より小さい場合
の文書データの表示例を示す図
【図9】画像データの表示サイズが閾値より大きい場合
の文書データの表示例を示す図
【図10】本発明の第1と第2の実施形態に係るシステ
ムにおける端末装置でのデータ表示のシーケンスを示す
フローチャート
【図11】本発明の第2の実施形態に係るシステムの構
成を示すブロック図
【図12】本発明の第3の実施形態に係るシステムの構
成を示すブロック図
【図13】本発明の第3の実施形態における情報提供装
置の構成を示すブロック図
【図14】本発明の第3の実施形態における情報仲介装
置の構成を示すブロック図
【図15】本発明の第3の実施形態における携帯端末装
置の構成を示すブロック図
【図16】画像データの表示サイズと閾値との比較によ
る画像解析結果によって生成された文書データの例を示
す図
【図17】図16に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図18】画像データの表示サイズが閾値より小さい場
合の文書データの表示例を示す図
【図19】画像データの表示サイズが閾値より大きい場
合の文書データの表示例を示す図
【図20】画像データの表示サイズと携帯端末装置の表
示部の表示サイズの比較による画像解析結果によって生
成された文書データの例を示す図
【図21】図20に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図22】画像データの表示サイズが携帯端末装置の表
示部の表示サイズより小さい場合の文書データの表示例
を示す図
【図23】画像データの表示サイズが携帯端末装置の表
示部の表示サイズより大きい場合の文書データの表示例
を示す図
【図24】画像データを携帯端末装置の表示部にジャス
トサイズで表示するために生成された文書データの例を
示す図
【図25】図14に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図26】図25に示した文書データの携帯端末での表
示例を示す図
【図27】画像データをクリッピングして原寸で表示
し、かつクリッピング位置の指定情報と縮尺率の指定情
報を含む文書データの例を示す図
【図28】図27に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図29】図28に示した文書データの携帯端末での表
示例を示す図
【図30】図29に示した文書データ表示において、画
像データのクリッピング位置の右への移動を指定した場
合に生成された文書データの例を示す図
【図31】図30に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図32】図31に示した文書データの携帯端末での表
示例を示す図
【図33】図29に示した文書データ表示において、画
像データの拡大を指定した場合に生成された文書データ
の例を示す図
【図34】図33に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図35】図34に示した文書データの携帯端末での表
示例を示す図
【図36】図29に示した文書データ表示において、画
像データの縮小を指定した場合に生成された文書データ
の例を示す図
【図37】図36に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図38】図37に示した文書データの携帯端末での表
示例を示す図
【図39】図29に示した文書データ表示において、画
像データのジャスト表示を指定した場合に生成された文
書データの例を示す図
【図40】図39に示した文書データが携帯端末に適し
た構造記述言語に変換された文書データの例を示す図
【図41】図40に示した文書データの携帯端末での表
示例を示す図
【図42】本発明の第3の実施形態に係るシステムにお
ける携帯端末装置でのデータ表示のシーケンスを示すフ
ローチャート
【図43】本発明の第3の実施形態に係るシステムにお
ける携帯端末装置でのデータ表示のシーケンスを示すフ
ローチャート
【図44】本発明の第3の実施形態に係るシステムにお
ける携帯端末装置でのデータ表示のシーケンスを示すフ
ローチャート
【符号の説明】
10,11,12,13,14,15 HTMLの記述 210 サーバ 211,611,1111,1121,1301,14
01 要求受信部 212,612,1122,1402 要求解析部 213,613,1113,1303 情報取得部 214,619,1114,1304 データベース 215,618,1112,1129,1302,14
13 データ送信部 220 クライアント 221,411,1501 入力部 222,412,1123,1405,1502 デー
タ要求送信部 223,413,1124,1406,1503 デー
タ受信部 224,414,1504 データ解析部 225,415,1505 データ表示部 230 ネットワーク 410,1230 携帯端末装置 610,1110,1210 情報提供装置 614,1125,1408 文書データ解析部 615,1126,1409 画像データ解析部 616,1127,1410 文書データ生成部 617,1128,1411 画像データ処理部 1120,1220 情報仲介装置 1240 ネットワーク1 1250 ネットワーク2 1403 キャッシュ確認部 1404 要求変換部 1407 キャッシュ 1412 文書データ変換部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B069 AA20 BA04 DC18 DD01 DD11 DD15 LA03 LA05 5B082 AA13 GC03 GC06 5B089 GA25 HA10 HA13 HB05 JB02 JB03 KC60 KH11 KH28

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも構造記述言語で記述された文
    書データと、当該文書データ内で参照される画像データ
    を管理保存し、外部からの当該文書データ及び当該画像
    データに対する要求を受信し、要求に応じて当該文書デ
    ータ及び当該画像データを送信する情報提供装置におい
    て、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを提供し、表示サイズ
    が閾値より大きい場合は、当該画像データの参照記述の
    代わりに代替文書データを提供することを特徴とする情
    報提供装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも構造記述言語で記述された文
    書データと、当該文書データ内で参照される画像データ
    を管理保存し、外部からの当該文書データ及び当該画像
    データに対する要求を受信し、要求に応じて当該文書デ
    ータ及び当該画像データを送信する情報提供装置におい
    て、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを提供し、表示サイズ
    が閾値より大きい場合は、当該画像データの参照記述の
    代わりに当該画像データに関する属性情報と当該画像デ
    ータの表示方法の選択情報を提供することを特徴とする
    情報提供装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の情報提供装置におい
    て、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に当たる表示サイズへの当該画像データの縮小表示要求
    情報を持つことを特徴とする情報提供装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の情報提供装置におい
    て、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に当たる表示サイズへの当該画像データのクリッピング
    表示要求情報を持つことを特徴とする情報提供装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも構造記述言語で記述された文
    書データと、当該文書データ内で参照される画像データ
    を管理保存し、外部からの当該文書データ及び当該画像
    データに対する要求を受信し、要求に応じて当該文書デ
    ータ及び当該画像データを送信する情報提供装置におい
    て、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを提供し、表示サイズ
    が閾値より大きい場合は、当該画像データの参照記述の
    代わりに当該画像データを閾値に当たる表示サイズにク
    リッピングして表示させる記述と、少なくとも当該画像
    データのクリッピング位置の選択情報を提供することを
    特徴とする情報提供装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の情報提供装置におい
    て、 外部より画像データのクリッピング位置の選択要求があ
    った場合に、当該画像データのクリッピング位置を要求
    された位置に移動させて、閾値に当たる表示サイズで表
    示させる記述と、少なくとも当該画像データのクリッピ
    ング位置の選択情報を提供することを特徴とした情報提
    供装置。
  7. 【請求項7】 少なくとも構造記述言語で記述された文
    書データと、当該文書データ内で参照される画像データ
    を管理保存し、外部からの当該文書データ及び当該画像
    データに対する要求を受信し、要求に応じて当該文書デ
    ータ及び当該画像データを送信する情報提供装置におい
    て、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを提供し、表示サイズ
    が閾値より大きい場合は、当該画像データの参照記述の
    代わりに当該画像データを閾値に当たる表示サイズにク
    リッピングして表示させる記述と、少なくとも当該画像
    データの縮尺率の選択情報を提供することを特徴とする
    情報提供装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の情報提供装置におい
    て、 外部より画像データの縮尺率の選択要求があった場合
    に、当該画像データの縮尺率を要求された縮尺率にし
    て、閾値に当たる表示サイズで表示させる記述と、少な
    くとも当該画像データの縮尺率の選択情報を提供するこ
    とを特徴とした情報提供装置。
  9. 【請求項9】 少なくとも構造記述言語で記述された文
    書データと、当該文書データ内で参照される画像データ
    の要求を外部より受信し、当該要求を外部に対して送信
    し、当該要求に対するデータを受信し、当該データを前
    記の外部の要求元に対して送信する情報中継装置におい
    て、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを前記の外部の要求元
    に対して送信し、表示サイズが閾値より大きい場合は、
    当該画像データの参照記述の代わりに代替文書データを
    前記の外部の要求元に送信することを特徴とする情報中
    継装置。
  10. 【請求項10】 少なくとも構造記述言語で記述された
    文書データと、当該文書データ内で参照される画像デー
    タの要求を外部より受信し、当該要求を外部に対して送
    信し、当該要求に対するデータを受信し、当該データを
    前記の外部の要求元に対して送信する情報中継装置にお
    いて、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを前記の外部の要求元
    に対して送信し、表示サイズが閾値より大きい場合は、
    当該画像データの参照記述の代わりに当該画像データに
    関する属性情報と当該画像データの表示方法の選択情報
    を前記の外部の要求元に対して送信することを特徴とす
    る情報中継装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の情報中継装置にお
    いて、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に当たる表示サイズへの当該画像データの縮小表示要求
    情報を持つことを特徴とする情報中継装置。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の情報中継装置にお
    いて、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に当たる表示サイズへの当該画像データのクリッピング
    表示要求情報を持つことを特徴とする情報中継装置。
  13. 【請求項13】 少なくとも構造記述言語で記述された
    文書データと、当該文書データ内で参照される画像デー
    タの要求を外部より受信し、当該要求を外部に対して送
    信し、当該要求に対するデータを受信し、当該データを
    前記の外部の要求元に対して送信する情報中継装置にお
    いて、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを前記の外部の要求元
    に対して送信し、表示サイズが閾値より大きい場合は、
    当該画像データの参照記述の代わりに当該画像データを
    閾値に当たる表示サイズにクリッピングして表示させる
    記述と、少なくとも当該画像データのクリッピング位置
    の選択情報を前記の外部の要求元に対して送信すること
    を特徴とする情報中継装置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の情報中継装置にお
    いて、 外部より画像データのクリッピング位置の選択要求があ
    った場合に、当該画像データのクリッピング位置を要求
    された位置に移動させて、閾値に当たる表示サイズで表
    示させる記述と、少なくとも当該画像データのクリッピ
    ング位置の選択情報を前記の外部の要求元に送信するこ
    とを特徴とした情報中継装置。
  15. 【請求項15】 少なくとも構造記述言語で記述された
    文書データと、当該文書データ内で参照される画像デー
    タの要求を外部より受信し、当該要求を外部に対して送
    信し、当該要求に対するデータを受信し、当該データを
    前記の外部の要求元に対して送信する情報中継装置にお
    いて、 要求された文書データ内で参照されている画像データの
    表示サイズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合
    は、当該文書データ内の当該画像データの参照記述を変
    更することなしに当該文書データを前記の外部の要求元
    に対して送信し、表示サイズが閾値より大きい場合は、
    当該画像データの参照記述の代わりに当該画像データを
    閾値に当たる表示サイズにクリッピングして表示させる
    記述と、少なくとも当該画像データの縮尺率の選択情報
    を前記の外部の要求元に対して送信することを特徴とす
    る情報中継装置。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載の情報中継装置にお
    いて、 外部より画像データの縮尺率の選択要求があった場合
    に、当該画像データの縮尺率を要求された縮尺率にし
    て、閾値に当たる表示サイズで表示させる記述と、少な
    くとも当該画像データの縮尺率の選択情報を前記の外部
    の要求元に送信することを特徴とした情報中継装置。
  17. 【請求項17】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示する方法であり、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は画像データの代わりに代替文書データを表示す
    る、 文書データ表示方法。
  18. 【請求項18】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示する方法であり、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は、当該画像データに関する属性情報と当該画像
    データの表示方法の選択情報を表示する、 文書データ表示方法。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載の文書データを表示
    方法であり、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に当たる表示サイズへの当該画像データの縮小表示要求
    情報を持つ、 文書データ表示方法。
  20. 【請求項20】 請求項18に記載の文書データを表示
    方法であり、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に当たる表示サイズへの当該画像データの原寸でのクリ
    ッピング表示要求情報を持つ、 文書データ表示方法。
  21. 【請求項21】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示する方法であり、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は、当該画像データを閾値に当たる表示サイズに
    クリッピングしたデータと少なくとも当該画像データの
    クリッピング位置の選択情報を表示する、 文書データ表示方法。
  22. 【請求項22】 請求項21に記載の文書データを表示
    方法であり、 画像データのクリッピング位置の選択要求があった場合
    に、当該画像データのクリッピング位置を要求された位
    置に移動させ、原寸で当該画像データをクリッピングし
    たデータと少なくとも当該画像データのクリッピング位
    置の選択情報を表示する、 文書データ表示方法。
  23. 【請求項23】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示する方法であり、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は、当該画像データを閾値に当たる表示サイズに
    クリッピングしたデータと少なくとも当該画像データの
    縮尺率の選択情報を表示する、 文書データ表示方法。
  24. 【請求項24】 請求項23に記載の文書データを表示
    方法であり、 画像データの縮尺率の選択要求があった場合に、当該画
    像データを要求のあった縮尺率でクリッピングしたデー
    タと少なくとも当該画像データの縮尺率の選択情報を表
    示する、 文書データ表示方法。
  25. 【請求項25】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示するに、コンピュー
    タで読み取り可能な媒体と、当該媒体に具体化されたコ
    ンピュータで読み取り可能なシステム・コードとを含む
    コンピュータ・プログラム・プロダクトであって、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は画像データの代わりに代替文書データを出力す
    る、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  26. 【請求項26】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示するに、コンピュー
    タで読み取り可能な媒体と、当該媒体に具体化されたコ
    ンピュータで読み取り可能なシステム・コードとを含む
    コンピュータ・プログラム・プロダクトであって、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は、当該画像データに関する属性情報と当該画像
    データの表示方法の選択情報を出力する、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  27. 【請求項27】 請求項26に記載のコンピュータ・プ
    ログラム・プロダクトであり、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも閾値
    に相当する表示サイズへの当該画像データの縮小表示要
    求情報を出力、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  28. 【請求項28】 請求項26に記載のコンピュータ・プ
    ログラム・プロダクトであり、 画像データの表示サイズが閾値より大きい場合の当該画
    像データの表示方法の選択情報として、少なくとも当該
    画像データの閾値に当たる表示サイズへのクリッピング
    表示要求情報を出力、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  29. 【請求項29】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示するに、コンピュー
    タで読み取り可能な媒体と、当該媒体に具体化されたコ
    ンピュータで読み取り可能なシステム・コードとを含む
    コンピュータ・プログラム・プロダクトであって、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は、当該画像データを閾値に当たる表示サイズで
    クリッピングしたデータと、少なくとも当該画像データ
    のクリッピング位置の選択情報を出力する、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  30. 【請求項30】 請求項29に記載のコンピュータ・プ
    ログラム・プロダクトであり、 画像データのクリッピング位置の選択要求があった場合
    に、当該画像データのクリッピング位置を要求された位
    置に移動させ、閾値に当たる表示サイズで当該画像デー
    タをクリッピングしたデータと少なくとも当該画像デー
    タのクリッピング位置の選択情報を出力する、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  31. 【請求項31】 構造記述言語で記述された、画像デー
    タの参照を含む、文書データを表示するに、コンピュー
    タで読み取り可能な媒体と、当該媒体に具体化されたコ
    ンピュータで読み取り可能なシステム・コードとを含む
    コンピュータ・プログラム・プロダクトであって、 当該文書データ内で参照されている画像データの表示サ
    イズを確認し、表示サイズが閾値より小さい場合は、そ
    のまま画像データを表示し、表示サイズが閾値より大き
    い場合は、当該画像データを閾値に当たる表示サイズで
    クリッピングしたデータと、当該画像データの縮尺率の
    選択情報を出力する、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
  32. 【請求項32】 請求項31に記載のコンピュータ・プ
    ログラム・プロダクトであり、 画像データの縮尺率の選択要求があった場合に、当該画
    像データを要求のあった縮尺率で閾値に当たる表示サイ
    ズにクリッピングしたデータと少なくとも当該画像デー
    タの縮尺率の選択情報を出力する、 コンピュータ・プログラム・プロダクト。
JP32948899A 1999-11-19 1999-11-19 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト Pending JP2001147877A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32948899A JP2001147877A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト
EP00125045A EP1102178A3 (en) 1999-11-19 2000-11-16 Contents server that supplies contents described in structural description language to client over network
KR1020000068741A KR100359543B1 (ko) 1999-11-19 2000-11-18 컨텐츠 표시 및 제공 방법, 그를 이용한 컨텐츠 서버 및단말 장치와 그 컨텐츠 서버에 이용되는 컴퓨터 프로그램제품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32948899A JP2001147877A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001147877A true JP2001147877A (ja) 2001-05-29

Family

ID=18221942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32948899A Pending JP2001147877A (ja) 1999-11-19 1999-11-19 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001147877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073424A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Ntt Docomo, Inc. Procede de relais, procede permettant d'obtenir une interface utilisateur, serveur mandataire, dispositif client, programme et support d'enregistrement
JP2003235030A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Nec Corp 端末装置、サーバ装置、情報提供方法、およびそのプログラム
US7365866B2 (en) 2002-04-23 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, medium that stores control program for realizing the method
CN100388249C (zh) * 2003-01-28 2008-05-14 索尼株式会社 信息处理装置以及信息处理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002073424A1 (fr) * 2001-03-09 2002-09-19 Ntt Docomo, Inc. Procede de relais, procede permettant d'obtenir une interface utilisateur, serveur mandataire, dispositif client, programme et support d'enregistrement
JP2003235030A (ja) * 2002-02-12 2003-08-22 Nec Corp 端末装置、サーバ装置、情報提供方法、およびそのプログラム
US7365866B2 (en) 2002-04-23 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, medium that stores control program for realizing the method
CN100388249C (zh) * 2003-01-28 2008-05-14 索尼株式会社 信息处理装置以及信息处理方法
US8935236B2 (en) 2003-01-28 2015-01-13 Sony Corporation Information processing apparatus and method, and computer program
US9325779B2 (en) 2003-01-28 2016-04-26 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7286145B2 (en) System for describing markup language for mobile use, and information processing apparatus and program for generating display content
US10462247B2 (en) Web content customization via adaptation web services
US9100861B2 (en) System and method for abbreviating information sent to a viewing device
US8839098B2 (en) System and method for rapid document conversion
Schilit et al. m-links: An infrastructure for very small internet devices
JP3623715B2 (ja) 通信端末装置
US6968329B1 (en) Event-driven and logic-based data transformation
US20030079183A1 (en) Document data processing device, server device, terminal device, and document processing system
US20030177445A1 (en) System for describing markup language for mobile use, and information processing apparatus and program for generating display content
US20030204573A1 (en) Method of providing a web user with additional context-specific information
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
WO2008044821A2 (en) Method and system for previewing web-page with hypertext at web-browsing
JP2001147877A (ja) 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト
KR100359543B1 (ko) 컨텐츠 표시 및 제공 방법, 그를 이용한 컨텐츠 서버 및단말 장치와 그 컨텐츠 서버에 이용되는 컴퓨터 프로그램제품
Freytag et al. Resource adaptive WWW access for mobile applications
JP2002073466A (ja) 小型端末用掲示板システムおよび掲示方法
JP2001306388A (ja) 情報提供装置、情報中継装置、端末装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト
US6771952B2 (en) Communication system having a client device and at least one transmitting device
Di Nitto et al. Adaptation of web contents and services to terminals capabilities: The@ Terminals approach
JP2006053893A (ja) データ処理システム、データ処理方法、処理装置、端末装置、携帯端末装置およびプログラム
KR20040050764A (ko) 무선 인터넷 컨텐츠에 대한 문서 자동변환방법
JP2001016249A (ja) インターネットコンテンツ閲覧方法、センター装置及び通信端末装置
JP4087214B2 (ja) ネットワークシステム
JP2001014246A (ja) マルチメディア情報提供システム及び方法、並びにマルチメディア情報処理装置
KR20070018474A (ko) 멀티미디어 메시징 서비스를 이용한 웹페이지 전송 방법