JP2002267646A - クロマトグラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置 - Google Patents
クロマトグラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置Info
- Publication number
- JP2002267646A JP2002267646A JP2001065186A JP2001065186A JP2002267646A JP 2002267646 A JP2002267646 A JP 2002267646A JP 2001065186 A JP2001065186 A JP 2001065186A JP 2001065186 A JP2001065186 A JP 2001065186A JP 2002267646 A JP2002267646 A JP 2002267646A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measured
- component
- peak
- measurement
- retention time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
Abstract
短時間でかつ安価に測定することを可能とするクロマト
グラフのピーク検出方法を得る。 【解決手段】 クロマトグラフ装置を用いた連続測定に
際し、測定対象成分のピークを検出した際に得られる該
測定対象成分の保持時間データを、次回以降の測定に際
し、制御手段としてのCPUを有する制御部7におい
て、参照データとして測定対象成分のピークの検出に利
用する、クロマトグラフのピーク検出方法。
Description
ピーク検出方法及びクロマトグラフ装置に関し、より詳
細には、連続測定に際しての保持時間データの更新方法
が改良されたクロマトグラフのピーク検出方法及びクロ
マトグラフ装置に関する。
場合、同じ成分はクロマトグラムの同じ溶出位置に表わ
れる。適当な測定条件を選択すれば、予め成分と濃度が
既知である標準試料のクロマトグラムと、未知の測定試
料のクロマトグラムとを比較することにより、測定試料
中の特定の成分の定性や定量を行うことができる。
ート時点(t0)とし、該スタート時点から各成分に由
来するピークの頂点までの時間が保持時間(リテンショ
ンタイム)と呼ばれている。特定の成分を検出するに際
しては、この保持時間が利用されている。
との誤認識を避けるために、クロマトグラフ装置では、
ある程度の幅を有する検出域が予め設定されており、溶
出してきたピークが該検出域内に属する場合に、すなわ
ち溶出してきたピークの保持時間が検出域内に存在する
場合に、該ピークが測定対象成分のピークであると認識
されている。
は、測定環境の温度変化、クロマトグラフ装置の変動、
あるいは分離カラムの劣化などの様々な要因により、測
定対象成分の保持時間が予め設定された検出域外に現わ
れることがある。
標準試料を流し、標準試料に基づき得られた各成分のピ
ーク保持時間を参照テーブルに書き込み、参照テーブル
を更新する方法が開示されている。すなわち、上述した
保持時間の変動に伴う問題を解決するために、標準試料
が流された際に、その都度参照テーブルを更新する方法
が示されている。
行技術に記載の方法では、連続測定の間に前記標準試料
を測定し、基準となる参照テーブルが更新されているた
め、以下のような問題があった。
コストが高くつく。第2に、標準試料を測定する分だ
け、測定時間が長くなる。第3に、標準試料が不安定な
場合には、保存条件などに特別な配慮が必要となる。
A1c(以下、HbA1c)をHPLC(高速液体クロ
マトグラフィー)で測定する際に、これらがより大きな
問題となる。
ける装置間における測定ばらつきを少なくするために、
標準試料による測定装置の校正が行われている。しかし
ながら、標準試料による校正は、分離カラム交換時や測
定装置のメンテナンスなどにより測定条件が変更した可
能性のある場合に実施されるのが一般的である。
方法では、連続測定中に標準試料を測定するため、上記
測定コストの上昇及び測定時間の延長が大きな問題とな
る。また、HbA1cの測定に際し、測定時間を短縮し
ようとすると、HbA1cの前後に溶出してくる他のヘ
モグロビン成分ピークとの間隔が短くなり、誤認識の可
能性が高くなる。従って、より狭い検出域を設定しなけ
ればならない。
どによる保持時間の変動幅を考慮し、これらの変動があ
った場合でも保持時間が検出域内に収まるようにする必
要がある。従って、検出域を狭く設定した場合には、分
離カラムの劣化や溶離液の濃縮などによる影響が大きく
なるため、早めに分離カラムを変更しなければならなか
ったり、溶離液を早めに交換しなければならないという
問題があった。そのため、測定コストが高くつくことに
なる。
保存されている。測定の度毎に、冷蔵庫から標準試料を
取り出し測定する必要があるため、標準試料をかなりの
頻度で測定する場合、測定作業が煩雑になるという問題
もあった。さらに、測定装置の検体架設部に冷蔵機能を
備えた場合には、測定装置が高価になる。
に鑑み、連続測定に際し、測定コストを高めることな
く、かつ測定時間を実質的に延長することなく、測定対
象成分を常に正確に検出することを可能とするクロマト
グラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置を提供
することにある。
ロマトグラムデータを解析し少なくとも1種の測定対象
成分の保持時間に基づいて該測定対象成分の定性あるい
は定量を行うクロマトグラフのピーク検出方法であっ
て、測定対象成分のピークを検出した際に得られる該測
定対象成分の保持時間を参照データとして次回以降の測
定に際しての測定対象成分のピークの検出に利用するこ
とを特徴とする。
時間により該測定対象成分のピークを検出して測定対象
成分の定性もしくは定量を行うクロマトグラフ装置であ
って、分離カラムと、分離カラムから流出した移動相を
測定してクロマトグラムデータを出力する検出器と、測
定対象成分の保持時間に応じた参照データを記憶してい
る記憶手段と、前記検出器から与えられたクロマトグラ
ムデータを前記参照データと比較することにより、測定
対象成分のピークを検出して出力し、かつ測定対象成分
のピークを検出した場合に該測定対象成分の保持時間に
応じたデータを前記記憶手段に与えて前記記憶手段に記
憶されている参照データを更新する制御手段とを備える
ことを特徴とする。本発明の特定の局面では、上記測定
対象成分としてヘモグロビン類が用いられる。
具体的な実施形態を説明することにより、本発明を明ら
かにする。
置の一実施形態の概略構成図であり、図2は制御手段と
しての制御部の詳細を示すブロック図である。本実施例
のクロマトグラフ装置1は、測定対象成分としてHbA
1cを分離するための分離カラム2を有する。分離カラ
ム2としては、従来より様々な測定試料に応じてクロマ
トグラフ装置において用いられている適宜の分離カラム
を用いることができる。分離カラム2には、移動相とし
ての溶出液3が供給される。溶出液3はポンプ4により
分離カラム2に供給される。ポンプ4と分離カラム2と
の間には、特定試料を注入するための注入器5が接続さ
れている。注入器5の近傍には、試料の存在の有無と同
時に、試料が標準試料であるか否かを検出するセンサ5
aが配置されている。センサ5aは、試料容器の存在を
検出し得る、光学式センサなど適宜のものが用いられ得
る。
配置されており、検出器6は、分離カラム2から流出し
てきた溶離液を検出し、クロマトグラムデータを出力す
る。上記検出器6としては、分離カラム2から流れてき
た移動相の電気伝導度を測定する形式の検出器、あるい
は吸光度、蛍光等を測定する、適宜のクロマトグラフ装
置用検出器を用いることができる。
り、ポンプ4、注入器5及び検出器6が駆動される。制
御部7の詳細を、図2を参照して説明する。制御部7
は、制御手段としてのCPU8を有する。CPU8に
は、ポンプ駆動部9、注入器駆動部10、検出器駆動部
11及びセンサ駆動部12が電気的に接続されている。
ポンプ駆動部9、注入器駆動部10、検出器駆動部11
及びセンサ駆動部12が、それぞれ、ポンプ4、注入器
5、検出器6及びセンサ5aに電気的に接続されてい
る。ポンプ駆動部9、注入器駆動部10、検出器駆動部
11及びセンサ駆動部12は、CPU8から与えられる
指令信号により、ポンプ4、注入器5、検出器6及びセ
ンサ5aをそれぞれ動作させるように構成されている。
力するクロマトグラムデータを受け取り、CPU8に与
える。他方、センサ駆動部12は、センサ5aが出力す
る試料の存在の有無に応じた信号をCPUに与える。
が設けられている。記憶手段としてのメモリ13は、測
定対象成分の保持時間に応じた参照データ、及び測定さ
れたクロマトグラムデータ等を記憶させるのに用いられ
る。
宜の入力手段に接続されており、入力部14から、初期
状態において測定対象成分に応じた保持時間や検出域な
どの情報などがCPU8に与えられ、CPU8は、この
参照データをメモリ13に記憶させる。
は、測定対象成分の検出ピークを検出した場合に、該検
出ピークに応じた保持時間データが、メモリ13に与え
られ、メモリ13に記憶されている参照データが更新さ
れるように構成されていることにあり、それによって、
温度変化、分離カラムの劣化、あるいは溶出液の濃縮等
による変動に起因する誤認識や測定ばらつきを抑制し、
高精度に測定対象成分のピークの検出を可能としたこと
にある。これを、本実施例のクロマトグラフ装置1によ
る分析方法を図3に示すフローチャートを参照して説明
することにより、明らかにする。
て、入力部14から測定開始信号をCPU8に与える。
CPU8は、ポンプ駆動部9に測定開始指令信号を与
え、それによってポンプ4が駆動され、溶出液3が分離
カラム2に流される。また、CPU8は、検出器駆動部
11に測定開始信号を与え、検出器駆動部11は、該測
定開始信号に応じて、検出器6の駆動を開始する。この
状態において、CPU8が、注入器駆動部10に試料を
注入するための信号を与え、注入器5から試料が注入さ
れる(ステップS1)。
3が検出器6に至ると、検出器6により、クロマトグラ
ムデータが出力される。ステップS2において、このク
ロマトグラムデータが制御部7のCPU8に与えられ、
CPU8は、このクロマトグラムデータをメモリ13に
記憶させる。次にステップS3において、CPU8は、
メモリ13に記憶されているクロマトグラムデータの保
持時間を解析する。すなわち、クロマトグラムデータに
現われる複数のピークの保持時間を検出する。
サ駆動部12からの情報に基づき、標準試料であるか否
かを認識する。試料が標準試料でない場合には、ステッ
プS5において、CPU8は、クロマトグラムデータの
複数のピークのうち、測定対象成分に基づくピークを同
定する。
分であるHbA1cの検出域に同定されたクロマトグラ
ムデータ中のピークが位置しているか否かを判断し、測
定対象成分であるHbA1cが存在するか否かを判断す
る。存在する場合には、ステップS7において、該Hb
A1cの保持時間データに基づく新たな検出域データを
メモリ13にCPU8が与え、該検出域データによりメ
モリ13に予め記憶されていた参照データが書き換えら
れ更新される。また、この時に、CPU8は測定対象成
分の存在や濃度に応じた信号を図示しないプリンタなど
に出力し、検出結果を与える。
参照データが、実際に測定された試料中のHbA1cの
ピークの保持時間に基づいて更新されることになる。な
お、ステップS6において、測定対象成分が存在しない
場合には、検出域の更新は行われず、後述のステップS
8の動作に移動する。
試料の有無を判断する。すなわち、注入器5の部分に試
料が用意されているか否をセンサ5aからの信号に基づ
いて判断する。試料が存在する場合には、ステップ1に
戻り、測定を連続する。試料が存在しない場合には、測
定を終了する。
標準試料と判断された場合には、ステップS9において
標準試料に基づいて初期検出域が設定され、メモリ13
に与えられる。しかる後、ステップS8において試料の
有無が再度判断される。
のピーク検出方法では、具体的な測定試料を測定した際
に、測定対象成分のピークの保持時間に基づいて記憶手
段12に記憶されている参照データが書き換えられる。
従って、分離カラムが劣化したり、溶離液が濃縮したり
したとしても、常に、これらの変動状況に応じて測定対
象成分の検出域データが更新されるため、高精度に測定
対象成分の検出を行うことができる。
的に初期検出域が設定される。従って、分離カラム2の
劣化や溶離液3の濃縮による変動に影響されることな
く、常に測定対象成分であるHbA1cを高精度に測定
することができる。また、本実施例では、上記のよう
に、実際に測定される試料中の測定対象成分のピークの
保持時間に基づいて参照データが更新されるので、連続
測定に際し標準試料をほとんど流す必要がないため、測
定時間の短縮を図ることができるとともに、測定コスト
を低減することができる。
は、様々な方法を用いることができる。すなわち、上記
実施例のように、1回の測定により得られたクロマトグ
ラムデータに基づいて参照データを書き換える方法の
他、それ以前の測定により得られたクロマトグラムデー
タをも用いて参照データを更新する方法などを用いるこ
とができる。このように複数回の測定により得られたク
ロマトグラムデータを用いる場合、複数回の測定により
得られた保持時間データの単純平均を用いる方法、ある
いは重み付け平均で得られた値を用いる方法などが挙げ
られる。この更新方法の具体的な例として、以下の第1
及び第2の更新方法を図4〜図9のクロマトグラムデー
タ及び下記の表1を参照して説明する。
いても、図4に示す標準試料1のクロマトグラムデー
タ、すなわち最初に標準試料を流した場合のクロマトグ
ラムデータで、初期設定検出域として、T0±R0を設
定しておく。この場合、R<R0としておく。なお、R
は、測定対象成分に応じて適宜定められる数値である。
知試料1〜4を連続的に分析する。標準試料2、未知試
料1〜4を測定した場合のクロマトグラムデータを図5
〜図9に示す。
得られた保持時間を反映した重み付け平均を用いて、参
照データが更新される。下記の表1に示すように、標準
試料2を流すことにより、図5に示すクロマトグラムデ
ータが得られ、クロマトグラムデータでは、HbA1c
の保持時間はTSである。従って、下記の表1に示すよ
うに、更新される保持時間データとしてT1=(T0+
TS)/2がCPU8により得られ、CPU8は新たな
検出域データとしてT1±Rをメモリ13に与えて、参
照データを更新する。
測定されると、図6に示すクロマトグラムデータが得ら
れるが、ここでは、検出域として、T1±Rが設定され
ているので、図6の保持時間U1のピークが検出域内に
属するため、HbA1cに属すると判断される。そし
て、次にCPU8により、保持時間T2=(T1+U
1)/2が求められ、更新検出域データとしてT2±R
がメモリ13に与えられる。
トグラムデータ(図7)が得られた場合、検出域はT2
±Rであり、図7の保持時間U2のピークがHbA1c
と判断される。そして、新たに更新すべき保持時間デー
タT3=(T2+U2)/2が求められ、これに基づく
更新検出域データT3±Rがメモリ13に与えられる。
すクロマトグラムデータが得られる。ここで、検出域は
T3±Rと設定されており、図8から明らかなように、
この検出域にピークは存在しない。この場合、CPU8
は、検出域データを更新しない。従って、検出域はT3
±Rのままとされる。
ロマトグラムデータが得られたとする。この場合、検出
域は更新されていないのでT3±Rであり、図9の保持
時間U4のピークがこの検出域に属する。従って、保持
時間U4のピークがHbA1cと判断される。そして、
CPU8は、新たな保持時間データとして、T4=(T
3+U4)/2を計算し、かつ更新検出域データとして
T4±Rをメモリ13に与える。
の測定により得られた保持時間データを反映した重み付
け平均値を用いて更新すべき参照データが求められる。
他方、第2の更新方法は、上記実施例と同様に、1回の
測定で得られた測定対象成分のピーク保持時間に基づ
き、参照データを書き換える方法であり、下記の表1に
示す通りとなる。
2の更新方法のいずれにおいても、未知試料3を測定し
た場合のように特定対象成分が検出されなかった場合に
は、参照データの更新は行わない。
本発明における保持時間データの更新方法の例にすぎ
ず、本発明においては、測定対象成分の保持時間データ
をもとに、様々な方法で参照データの更新を行ってもよ
い。すなわち、3回以上の測定により得られた保持時間
データを平均することにより参照データを得てもよい。
準試料を頻繁に流すことなく、具体的な測定試料に基づ
き参照データの更新が行われるが、測定時間の延長を厭
わないのであれば、連続的に未知試料を複数測定する際
に、その間に標準試料を流し、参照データを更新しても
よい。さらに、本発明は、HbA1cの測定だけでな
く、様々な成分の検出に広く用いられ得る。
検出方法では、測定対象成分のピークを検出した際に得
られる該測定対象成分の保持時間データを、次回以降の
測定に際し、参照データとして測定対象成分のピークの
検出に利用する。従って、分離カラムが劣化したり、溶
離液が濃縮したりし、クロマトグラフ装置の状況が変動
した場合であっても、このような状況の下に測定された
保持時間データに基づき測定対象成分を検出するための
参照データが更新されることになるため、周囲の温度変
化、分離カラムの劣化または溶離液の濃縮等が生じた場
合であっても、高精度に測定対象成分のピークを検出す
ることができる。
のように参照データの更新が行われるので、測定時間の
実質的な延長をもたらすこともなく、かつ高価な標準試
料の消費を軽減でき、測定コストの低減を図ることがで
きる。
されるほとんどの測定試料に測定対象成分であるHbA
1cが存在しているのが普通であるため、本発明に係る
クロマトグラフのピーク検出方法が効果的である。
は、分離カラム、検出器、記憶手段及び制御手段を備
え、制御手段が、検出器から与えられたクロマトグラム
データを参照データと比較することにより測定対象成分
のピークを検出するが、測定対象成分のピークを検出し
た場合に、該測定対象成分の保持時間に基づいて次回以
降の測定に利用される参照データが記憶手段に与えられ
るので、本発明にかかるクロマトグラフのピーク検出方
法を利用して、測定対象成分を高精度に、安価にかつ短
時間で測定することが可能となる。
の概略構成図。
制御部を説明するための概略ブロック図。
ピーク検出方法のフローチャートを示す図。
Claims (3)
- 【請求項1】 クロマトグラムデータを解析し少なくと
も1種の測定対象成分の保持時間に基づいて該測定対象
成分の定性あるいは定量を行うクロマトグラフのピーク
検出方法であって、 測定対象成分のピークを検出した際に得られる該測定対
象成分の保持時間を参照データとして次回以降の測定に
際しての測定対象成分のピークの検出に利用することを
特徴とするクロマトグラフのピーク検出方法。 - 【請求項2】 前記測定対象成分がヘモグロビン類であ
る請求項1に記載のクロマトグラフのピーク検出方法。 - 【請求項3】 測定対象成分の保持時間により該測定対
象成分のピークを検出して測定対象成分の定性もしくは
定量を行うクロマトグラフ装置であって、 分離カラムと、 分離カラムから流出した移動相を測定してクロマトグラ
ムデータを出力する検出器と、 測定対象成分の保持時間に応じた参照データを記憶して
いる記憶手段と、 前記検出器から与えられたクロマトグラムデータを前記
参照データと比較することにより、測定対象成分のピー
クを検出して出力し、かつ測定対象成分のピークを検出
した場合に該測定対象成分の保持時間に応じたデータを
前記記憶手段に与えて前記記憶手段に記憶されている参
照データを更新する制御手段とを備えることを特徴とす
るクロマトグラフ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001065186A JP4511751B2 (ja) | 2001-03-08 | 2001-03-08 | クロマトグラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001065186A JP4511751B2 (ja) | 2001-03-08 | 2001-03-08 | クロマトグラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002267646A true JP2002267646A (ja) | 2002-09-18 |
JP4511751B2 JP4511751B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=18923889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001065186A Expired - Lifetime JP4511751B2 (ja) | 2001-03-08 | 2001-03-08 | クロマトグラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4511751B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053004A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置 |
JP2018179853A (ja) * | 2017-04-18 | 2018-11-15 | 東ソー株式会社 | 溶出時間の変動に影響を受けないピーク同定方法 |
JP2021139698A (ja) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | ウシオ電機株式会社 | 成分分析装置および成分分析方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373849A (ja) * | 1989-08-14 | 1991-03-28 | Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk | 液状混合物の性状分析方法および装置 |
JPH0580041A (ja) * | 1991-09-24 | 1993-03-30 | Shimadzu Corp | クロマトグラフ用データ処理装置 |
JPH0743357A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Mitsubishi Chem Corp | 自動ガスクロマトグラフ装置と該装置を用いた成分測定方法 |
JPH07151745A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Yamatake Honeywell Co Ltd | ガスクロマトグラフにおけるガス濃度測定方法 |
JPH085625A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Shimadzu Corp | クロマトグラフ分析装置 |
JPH09297129A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-18 | Shimadzu Corp | クロマトグラフ用データ処理装置 |
-
2001
- 2001-03-08 JP JP2001065186A patent/JP4511751B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0373849A (ja) * | 1989-08-14 | 1991-03-28 | Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk | 液状混合物の性状分析方法および装置 |
JPH0580041A (ja) * | 1991-09-24 | 1993-03-30 | Shimadzu Corp | クロマトグラフ用データ処理装置 |
JPH0743357A (ja) * | 1993-08-02 | 1995-02-14 | Mitsubishi Chem Corp | 自動ガスクロマトグラフ装置と該装置を用いた成分測定方法 |
JPH07151745A (ja) * | 1993-12-01 | 1995-06-16 | Yamatake Honeywell Co Ltd | ガスクロマトグラフにおけるガス濃度測定方法 |
JPH085625A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-12 | Shimadzu Corp | クロマトグラフ分析装置 |
JPH09297129A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-18 | Shimadzu Corp | クロマトグラフ用データ処理装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006053004A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Hitachi High-Technologies Corp | 質量分析装置 |
JP4491299B2 (ja) * | 2004-08-11 | 2010-06-30 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置 |
JP2018179853A (ja) * | 2017-04-18 | 2018-11-15 | 東ソー株式会社 | 溶出時間の変動に影響を受けないピーク同定方法 |
JP2021139698A (ja) * | 2020-03-04 | 2021-09-16 | ウシオ電機株式会社 | 成分分析装置および成分分析方法 |
JP7347269B2 (ja) | 2020-03-04 | 2023-09-20 | ウシオ電機株式会社 | 成分分析装置および成分分析方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4511751B2 (ja) | 2010-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dudzik et al. | Quality assurance procedures for mass spectrometry untargeted metabolomics. a review | |
US10935526B2 (en) | Liquid chromatograph and method for correcting detector output value fluctuation of liquid chromatograph | |
US5431712A (en) | Reconfigurable pneumatic control for split/splitless injection | |
US20100057377A1 (en) | System and Method for Feature Alignment | |
US6354145B1 (en) | Process control | |
JP4511751B2 (ja) | クロマトグラフのピーク検出方法及びクロマトグラフ装置 | |
CN108956834A (zh) | 分析测定装置系统 | |
JPS6011690A (ja) | 液体クロマトグラフ | |
JP2005257575A (ja) | クロマトグラフ装置 | |
JP4428077B2 (ja) | 自動分析装置 | |
Šegulja et al. | Applied capillary electrophoresis system affects screening for monoclonal gammopathy in serum: verification study of two eight-capillary systems | |
JPH085625A (ja) | クロマトグラフ分析装置 | |
JP4687416B2 (ja) | クロマトグラフ用データ処理装置 | |
JP4009737B2 (ja) | クロマトグラム用解析装置 | |
JP3180010B2 (ja) | クロマトグラフ分析装置 | |
JPH09297129A (ja) | クロマトグラフ用データ処理装置 | |
JPH04366762A (ja) | 液体クロマトグラフィーを利用したヘモグロビン類の分析装置及びヘモグロビン類の分析方法 | |
JPH10213567A (ja) | ガスクロマトグラフ質量分析装置 | |
JP3911866B2 (ja) | クロマトグラムの解析装置 | |
JP2007198898A (ja) | プレカラム誘導体化によるクロマトグラフ装置 | |
Thibodeaux et al. | HPLC-MS/MS for hit generation | |
JP7354703B2 (ja) | 分析システム、分析支援装置、分析方法および分析支援方法 | |
JP7447774B2 (ja) | ガス分析装置およびガス分析装置の状態検出方法 | |
JP2000088831A (ja) | クロマトグラム用の解析装置 | |
Bieber et al. | Achiral SFC separations: Gold standard for the next generation of nontarget screening |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071101 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4511751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |