JP2002266304A - 透水性舗装用ブロック - Google Patents

透水性舗装用ブロック

Info

Publication number
JP2002266304A
JP2002266304A JP2001066869A JP2001066869A JP2002266304A JP 2002266304 A JP2002266304 A JP 2002266304A JP 2001066869 A JP2001066869 A JP 2001066869A JP 2001066869 A JP2001066869 A JP 2001066869A JP 2002266304 A JP2002266304 A JP 2002266304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
block main
pavement
joint
laid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001066869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611550B2 (ja
Inventor
Tokihiro Tsuda
外喜弘 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK
Tsuda Pavton Technique KK
Original Assignee
TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK
Tsuda Pavton Technique KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK, Tsuda Pavton Technique KK filed Critical TSUDA PEIBUTON TECHNIC KK
Priority to JP2001066869A priority Critical patent/JP4611550B2/ja
Publication of JP2002266304A publication Critical patent/JP2002266304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611550B2 publication Critical patent/JP4611550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は車椅子利用者が段差と感じることな
く走行することができるとともに、敷設されたブロック
に大きな荷重が加わっても、目地幅が大きく変化するの
を効率よく阻止することができ、かつ十分な貯水能力が
得られる透水性舗装用ブロックを得るにある。 【解決手段】 透水性を有するように形成された舗装用
ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面に該
舗装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保つこ
とができるように中央部より上部に垂直に形成した目地
保持突起とで透水性舗装用ブロックを構成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透水性舗装用ブロッ
クに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の透水性舗装用ブロックはブロック
の表面の角部に面取り部を形成するとともに、敷設した
場合の目地幅を確保するために、側面の中央部より下部
に垂直な目地保持突起を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の透水性舗装用ブ
ロックは表面の角部に面取りがされているので、目地幅
が面取り分だけ広くなり、車椅子利用者が段差と感じ、
走行上の障害になるという欠点があった。また、敷設さ
れたブロックに大きな荷重が加わったりした場合、ブロ
ックの側面の目地保持突起の下端部を支点として回動
し、目地幅が広くなり過ぎ、前記障害がさらに大きくな
るという欠点があるとともに、十分な貯水能力が得られ
ないという欠点があった。
【0004】本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、
車椅子利用者が段差と感じることなく走行することがで
きるとともに、敷設されたブロックに大きな荷重が加わ
っても、目地幅が大きく変化するのを効率よく阻止する
ことができ、かつ十分な貯水能力が得られる透水性舗装
用ブロックを提供することを目的としている。
【0005】本発明の前記ならびにそのほかの目的と新
規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読む
と、より完全に明かになるであろう。ただし、図面はも
っぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲
を限定するものではない。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は透水性を有するように形成された舗装用ブ
ロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面に該舗
装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保つこと
ができるように中央部より上部に垂直に形成した目地保
持突起とで透水性舗装用ブロックを構成している。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す実施の形態によ
り、本発明を詳細に説明する。
【0008】図1ないし図11に示す本発明の第1の実
施の形態において、1は本発明の透水性舗装用ブロック
で、この透水性舗装用ブロック1は砂利、砕石等の骨材
をセメント等の結合剤で透水性を有するように接合した
舗装用ブロック本体2と、この舗装用ブロック本体2の
外周面の各面に、該舗装用ブロック本体2を敷設した場
合に、目地幅を保つことができるように中央部より上部
に垂直に形成した複数個の目地保持突起3、3、3、
3、3、3と、前記舗装用ブロック本体2の下部角部に
該舗装用ブロック本体2を敷設した場合に、目地部4に
敷砂5の侵入を容易にできるように形成された面取り部
6と、前記舗装用ブロック本体2の底面積の37パーセ
ント以上を外周部に有するように、該外周部を除く底面
に該舗装用ブロック本体2の体積の20パーセント以上
になるように形成した逆円錐形、逆円錐台形、逆角錐形
あるいは逆角錐台形状の貯水用凹部7と、前記舗装用ブ
ロック本体2の底面外周部に前記貯水用凹部7と連通す
るように形成された複数個、本発明の実施の形態では長
辺側に2個づつ、短辺側に1個づつ形成された切欠部
8、8、8、8、8、8とで構成されている。
【0009】前記複数個の目地保持突起3、3、3、
3、3、3は前記舗装用ブロック本体2の長辺側の左右
部位には敷設した場合に重なり合うことなく、ほぼ均一
な配置となるようにそれぞれ2個配置され、短辺側にも
敷設した場合に重なり合うことなく、かつ均一な目地部
となるようにそれぞれ1個配置され、これらの目地保持
突起3、3、3、3、3、3の上部は型を用いて成型さ
れる関係で、前記舗装用ブロック本体2の上面位置と面
一状態に形成されている。
【0010】上記構成の透水性舗装用ブロック1は敷砂
5によるサンドクッション上に、図1および図2に示す
ように隣り合う透水性舗装用ブロック1、1、1、1の
複数個の目地保持突起3、3、3、3、3、3の先端部
が隣り合う透水性舗装用ブロック1、1、1、1の外周
面に当接するように敷設される。
【0011】この透水性舗装用ブロック1の敷設状態で
は、透水性舗装用ブロック1、1間の目地部4は目地保
持突起3、3、3、3、3、3によって一定の目地幅に
なるとともに、舗装用ブロック本体2の下部に形成され
た面取り部6によって、図2に示すように敷設時に目地
部4に敷砂5が容易に侵入して、目地部4に生じる隙間
を覆うことができる。
【0012】敷設された透水性舗装用ブロック1は、雨
水を貯水用凹部7内に貯水することができ、敷設された
透水性舗装用ブロック1上に水溜まりができるのを防止
できる。
【0013】また、敷設された透水性舗装用ブロック1
に、該ブロック1が傾くような大きな荷重が加わった場
合には、図10および図11に示すように中央部よりも
上部位置に形成された複数個の目地保持突起3、3の当
接や面取り部6、6より目地部4に侵入した敷砂5によ
って、透水性舗装用ブロック1の傾きを阻止するととも
に、傾いた場合でも上部の目地幅寸法が大きくなるのを
防止できる。すなわち、図11に示すように上部の目地
幅が広くなる場合には、目地保持突起3の舗装用ブロッ
ク本体2の中央部部位が支点となって回動するため、従
来のブロックのようにブロックの下部を支点にして回動
するものより、回動量が小さくなるからである。
【0014】
【発明の異なる実施の形態】次に、図12ないし図22
に示す本発明の異なる実施の形態につき説明する。な
お、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当っ
て、前記本発明の第1の実施の形態と同一構成部分には
同一符号を付して重複する説明を省略する。
【0015】図12ないし図16に示す本発明の第2の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、舗装用ブロック本体2の長辺側の一方
および短辺側の一方に少なくとも各2個以上、本発明の
実施の形態では、長辺側に3個、短辺側に2個の目地保
持突起3、3、3、3、3を形成した点で、このように
構成した透水性舗装用ブロック1Aにしても、前記本発
明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
【0016】図17ないし図19に示す本発明の第3の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、舗装用ブロック本体2の底面外周部に
切欠部を形成することなく、貯水用凹部7を形成した点
で、このように構成した透水性舗装用ブロック1Bにし
ても、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果
が得られる。
【0017】図20ないし図22に示す本発明の第4の
実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と
主に異なる点は、貯水用凹部を形成しない舗装用ブロッ
ク本体2Aを用いた点で、このように形成した透水性舗
装用ブロック1Cにしてもよい。
【0018】なお、前記本発明の各実施の形態では舗装
用ブロック本体2、2Aの下部角部に面取り部6を形成
するものについて説明したが、本発明はこれに限らず、
面取り部のない舗装用ブロック本体を用いてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にあっては次に列挙する効果が得られる。
【0020】(1)透水性を有するように形成された舗
装用ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面
に該舗装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保
つことができるように中央部より上部に垂直に形成した
目地保持突起とで構成されているので、敷設された状態
でブロックが回動するような大きな荷重が加わっても、
舗装用ブロック本体の外周面の中央部より上部に目地保
持突起を形成しているため、該目地保持突起の下端部を
支点として舗装用ブロック本体が回動するため、従来の
ブロックのように下端部を支点に回動するものに比べ、
上部の目地幅が大きくなるのを半減させることができ
る。したがって、車椅子での走行時に段差を感じること
なく、スムーズに走行することができる。
【0021】(2)前記(1)によって、目地保持突起
を舗装用ブロック本体の外周面に垂直に形成しているの
で、従来と同様に型成形することができる。したがっ
て、従来と同様なコストで製造することができる。
【0022】(3)請求項2も前記(1)、(2)と同
様な効果が得られるとともに、敷設時に敷砂を面取り部
よりスムーズに目地部へ侵入させることができる。した
がって、敷設した舗装用ブロックの移動や回動を効率よ
く阻止することができる。
【0023】(4)請求項3も前記(1)、(2)と同
様な効果が得られるとともに、舗装用ブロック本体の底
面に形成した貯水用凹部に雨水等を貯水することができ
る。したがって、貯水能力が増大し、従来のように敷設
されたブロックの上面に水溜まりが生じたりする不具合
を確実に防止することができる。
【0024】(5)請求項4も前記(1)〜(4)と同
様な効果が得られるとともに、十分な接地面積と、貯水
用体積の確保を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の敷設した状態の平
面図。
【図2】図1の2−2線に沿う拡大断面図。
【図3】本発明の第1の実施の形態の貯水状態の説明
図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の平面図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の側面図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の正面図。
【図7】本発明の第1の実施の形態の底面図。
【図8】図4の8−8線に沿う断面図。
【図9】図4の9−9線に沿う断面図。
【図10】上部の目地幅が狭くなる回動状態の説明図。
【図11】上部の目地幅が広くなる回動状態の説明図。
【図12】本発明の第2の実施の形態の敷設した状態の
平面図。
【図13】本発明の第2の実施の形態の平面図。
【図14】本発明の第2の実施の形態の側面図。
【図15】本発明の第2の実施の形態の正面図。
【図16】図13の16−16線に沿う断面図。
【図17】本発明の第3の実施の形態の平面図。
【図18】本発明の第3の実施の形態の底面図。
【図19】図17の19−19線に沿う断面図。
【図20】本発明の第4の実施の形態の平面図。
【図21】本発明の第4の実施の形態の底面図。
【図22】図20の22−22線に沿う断面図。
【符号の説明】
1、1A、1B、1C:透水性舗装用ブロック、2、2
A:舗装用ブロック本体、3:目地保持突起、
4:目地部、5:敷砂、 6:面取り部、
7:貯水用凹部、 8:切欠部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透水性を有するように形成された舗装用
    ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面に該
    舗装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保つこ
    とができるように中央部より上部に垂直に形成した目地
    保持突起とからなることを特徴とする透水性舗装用ブロ
    ック。
  2. 【請求項2】 透水性を有するように形成された舗装用
    ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面に該
    舗装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保つこ
    とができるように中央部より上部に垂直に形成した目地
    保持突起と、前記舗装用ブロック本体の下部角部に該舗
    装用ブロック本体を敷設した場合に、目地部に敷砂の侵
    入を容易にできるように形成された面取り部とからなる
    ことを特徴とする透水性舗装用ブロック。
  3. 【請求項3】 透水性を有するように形成された舗装用
    ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面に該
    舗装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保つこ
    とができるように中央部より上部に垂直に形成した目地
    保持突起と、前記舗装用ブロック本体の外周部を除く底
    面に形成した貯水用凹部と、前記舗装用ブロック本体の
    底面外周部に前記貯水用凹部と連通するように形成され
    た切欠部とからなることを特徴とする透水性舗装用ブロ
    ック。
  4. 【請求項4】 透水性を有するように形成された舗装用
    ブロック本体と、この舗装用ブロック本体の外周面に該
    舗装用ブロック本体を敷設した場合に、目地幅を保つこ
    とができるように中央部より上部に垂直に形成した目地
    保持突起と、前記舗装用ブロック本体の底面外周部に底
    面積の37パーセント以上を残し、該舗装用ブロック本
    体の体積の20パーセント以上に形成された貯水用凹部
    と、前記舗装用ブロック本体の底面外周部に前記貯水用
    凹部と連通するように形成された切欠部とからなること
    を特徴とする透水性舗装用ブロック。
JP2001066869A 2001-03-09 2001-03-09 透水性舗装用ブロック Expired - Fee Related JP4611550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066869A JP4611550B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 透水性舗装用ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066869A JP4611550B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 透水性舗装用ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266304A true JP2002266304A (ja) 2002-09-18
JP4611550B2 JP4611550B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18925304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066869A Expired - Fee Related JP4611550B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 透水性舗装用ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4611550B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072380A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nihon Kogyo Co., Ltd. 舗装用ブロック
JP2006112063A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Tsuda Peibuton Technic:Kk 舗装用ブロック及びその製造方法
JP2007239407A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Taiheiyo Precast Concrete Industry Co Ltd 舗装用ブロック
KR101438035B1 (ko) 2011-10-26 2014-09-05 니혼 코교 가부시키가이샤 빗물 저류형 포장용 블록
JP2017525878A (ja) * 2014-08-21 2017-09-07 ラインバッカー ユーケー リミテッドLinebacker Uk Limited 仮設道路の形成用支持ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359933U (ja) * 1989-10-13 1991-06-12
JPH044905U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JPH04138405U (ja) * 1991-06-19 1992-12-25 前田道路株式会社 排水機能を有する透水ブロツク

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49111128U (ja) * 1973-01-20 1974-09-24
JP3478431B2 (ja) * 1995-02-27 2003-12-15 東レ株式会社 道路構造物およびその施工方法
JPH0949202A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Takiron Co Ltd 化粧板
JPH11193503A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kawasaki Refract Co Ltd 複合弾性舗道材およびその施工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0359933U (ja) * 1989-10-13 1991-06-12
JPH044905U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JPH04138405U (ja) * 1991-06-19 1992-12-25 前田道路株式会社 排水機能を有する透水ブロツク

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072380A1 (ja) * 2003-02-12 2004-08-26 Nihon Kogyo Co., Ltd. 舗装用ブロック
KR100711569B1 (ko) * 2003-02-12 2007-04-27 니혼 코교 가부시키가이샤 포장용 블록
JP2006112063A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Tsuda Peibuton Technic:Kk 舗装用ブロック及びその製造方法
JP4495566B2 (ja) * 2004-10-13 2010-07-07 株式会社津田ペイブトンテクニック 舗装用ブロック
JP2007239407A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Taiheiyo Precast Concrete Industry Co Ltd 舗装用ブロック
KR101438035B1 (ko) 2011-10-26 2014-09-05 니혼 코교 가부시키가이샤 빗물 저류형 포장용 블록
JP2017525878A (ja) * 2014-08-21 2017-09-07 ラインバッカー ユーケー リミテッドLinebacker Uk Limited 仮設道路の形成用支持ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP4611550B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851421B2 (ja) 舗装面用角舗装材
CA1205315A (en) Ground covering element
JP3549538B2 (ja) 特にコンクリートから成るプレート状舗石
WO2000061868A1 (en) Paving block and its laying method
JPH11508980A (ja) 野外通行領域を安定化するための人工石材
US3494266A (en) Paving stone
JP2002266304A (ja) 透水性舗装用ブロック
US195286A (en) Improvement in concrete-block pavements
JP2003027405A (ja) 透水性舗装用ブロック
JPH093806A (ja) 舗装用構築用ブロック
JPS62291301A (ja) 舗装用ブロツク
JP3831359B2 (ja) 舗設用ブロック及びその施工方法
JP3882173B2 (ja) 端部用護岸用ブロック及びその敷設方法
JP2003336205A (ja) 路面のライニング用ブロックおよびライニング方法
JPH0359202A (ja) 木レンガの敷設枠
KR200320477Y1 (ko) 기능성 보도블록
JP2023166079A (ja) インターロッキングブロック
JPS60151902U (ja) 組合わせ敷き煉瓦
JPH10280325A (ja) 橋梁用伸縮継手
JPH078561Y2 (ja) 天然石敷石
JPH0333841B2 (ja)
JPH08260406A (ja) 敷石の位置決め部材及びその位置決め部材を用いた敷石施工方法
JP2002322608A (ja) 横断勾配対応ブロック
JP2000045205A (ja) 歩道用又は車道用ブロック
JP2006176963A (ja) 縁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees