JP2002265341A - 口腔組成物 - Google Patents

口腔組成物

Info

Publication number
JP2002265341A
JP2002265341A JP2001067263A JP2001067263A JP2002265341A JP 2002265341 A JP2002265341 A JP 2002265341A JP 2001067263 A JP2001067263 A JP 2001067263A JP 2001067263 A JP2001067263 A JP 2001067263A JP 2002265341 A JP2002265341 A JP 2002265341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
deep water
sodium
oil
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001067263A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Oikawa
憲之 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fancl Corp
Original Assignee
Fancl Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fancl Corp filed Critical Fancl Corp
Priority to JP2001067263A priority Critical patent/JP2002265341A/ja
Publication of JP2002265341A publication Critical patent/JP2002265341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 歯表面の再石灰化を促進する口腔組成物の
提供。 【解決手段】 深層水または深層水乾燥物およびフッ
素化合物を含有することを特徴とする口腔組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は口腔組成物に関す
る。詳しくは、歯表面の再石灰化を促進し、微妙な凹凸
を修復、保護し、虫歯の予防、歯質の強化、歯の美白効
果に有効な抗う蝕効果の高い口腔組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フッ素イオンが歯表面の再石灰化
を促進し、抗う蝕効果を示すことは公知であり、種々の
組成物が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、フッ素イオン
を組成物中に配合した場合、十分に効果を発揮するため
には、口腔内滞留性が悪いため1日に何回も作用させる
必要がある。そこで、通常の使用回数で、う蝕予防効果
を高める技術の開発が望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】深層水または深層水乾燥
物がフッ素の再石灰化を高めることを見出し、本発明を
完成した。すなわち、本発明は深層水または深層水乾燥
物およびフッ素化合物を含有することを特徴とする口腔
組成物に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において使用する深層水
は、海洋深層水ともいわれ、表面海水が沈降して層を形
成しているもので、低温、清浄で栄養塩に富む固有水で
ある。例えば、その取水海域は、富山県沖、高知県沖、
沖縄県沖、神奈川県沖、静岡県沖およびハワイ沖等で、
取水深度が、200〜2000m、好ましくは300〜
1500mである。
【0006】また、深層水のカルシウム、リン等の再石
灰化必須成分以外を透析等の処理を行い除去、再石灰化
必須成分の濃縮等を行ってもよい。
【0007】本発明において使用する深層水乾燥物は、
深層水結晶体ともいわれ、深層水を原料にして乾燥し、
例えば自然乾燥、熱風乾燥、真空乾燥、凍結乾燥等で得
る事が出来る。
【0008】本発明の成分である深層水の含有量は特に
限定はされないが、例えば、高知県沖深層水である海の
深層水「天海の水50」[製品名、赤穂化成株式会社
製]を組成物中に0.1〜90質量%配合することがで
きる。
【0009】また、本発明の成分である深層水乾燥物の
含有量は特に限定はされないが、例えば、深層水を乾燥
させて得た深層水乾燥物を組成物中に0.001〜50
質量%配合することができる。
【0010】本発明において使用するフッ素化合物は、
フルオロアパタイト、フッ化ナトリウム、モノフルオロ
リン酸ナトリウム、フッ化スズ、フッ化カリウム、フッ
化アンモニウム、フッ化ケイ素酸ナトリウム、フッ化ア
ルミニウム、フッ化銀、フッ化水素酸ヘキシルアミン、
フッ化水素酸デカノールアミン、フッ化水素酸オクタデ
セニルアミン等が使用することができる。
【0011】また、本発明の成分であるフッ素化合物の
含有量は特に限定されないが、例えば、有効性と人体へ
の影響を考慮して一般的にはフッ素イオンとして1〜2
000ppm配合することができる。
【0012】本発明の口腔組成物には、上述の深層水、
深層水乾燥物およびフッ素化合物に、使用目的に応じ
て、本発明の効果を妨げない範囲で、通常口腔化粧品に
用いられる他の成分を常用量で配合することが可能であ
る。
【0013】例えば、研磨剤、湿潤剤、界面活性剤、増
粘剤、香料、甘味料、着色剤、防腐剤、pH調整剤およ
び各種薬効成分等を本発明の効果を妨げない範囲で常用
量で配合することが可能である。
【0014】研磨剤としては、酸化アルミニウム、水酸
化アルミニウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸ジルコニ
ウム、無水ケイ酸、沈降性シリカ、シリカゲル、炭酸カ
ルシウム、ピロリン酸カルシウム、リン酸水素カルシウ
ム、リン酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ハイドロ
キシアパタイト、ハロゲン化アパタイト、炭酸マグネシ
ウム、リン酸マグネシウム、不溶性メタリン酸ナトリウ
ム、不溶性メタリン酸カルシウム、酸化チタン、ゼオラ
イト、合成樹脂系研磨剤等があげられる。
【0015】湿潤剤としては、グリセリン、ソルビトー
ル、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,
3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ジプロピレングリコール、マ
ルチトール、キシリトール、ラクチトール等があげられ
る。
【0016】界面活性剤としては、アニオン界面活性
剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界
面活性剤等があげられ、具体的にはアルキル硫酸塩、ア
ルキルベンゼンスルホン酸塩、ショ糖脂肪酸エステル、
ラクトース脂肪酸エステル、ラクチトール脂肪酸エステ
ル、マルチトール脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリ
ウム、ラウロイルサルコシンナトリウム、α−オレフィ
ンスルホン酸ナトリウム、N−アシルグルタメート、2
−アルキル−N−カルボキシ−N−ヒドロキシエチルイ
ミダゾリニウムベタイン、N−アシルタウレート、アル
キロールアマイド、プルロニック、ポリオキシエチレン
硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ
ステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂
肪酸エステル、脂肪酸エステル等があげられる。
【0017】増粘剤としては、ヒドロキシエチルセルロ
ース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチル
セルロース、カラギーナン、カルボキシビニルポリマ
ー、ポリアクリル酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム
等のアルギン酸アルカリ金属塩、キサンタンガム、ジュ
ランガム、トラガントガム、カラヤガム、アラビヤガム
等のガム類、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、シリカゲル、アルミニウムシリカゲル、ビーガ
ム、ラポナイト等があげられる。
【0018】香料としては、メントール、オレンジ油、
スペアミント油、ペパーミント油、レモン油、ユーカリ
油、ハッカ油、アカシア油、ウイキョウ油、クヘントウ
油、カラムス油、ショウノウ油、ニッケイ油、ケイ皮
油、ケイ葉油、バラ油、ビャクダン油、チョウジ油、ハ
ーブ油、バナナ油、リンゴ油、サリチル酸メチル、カル
ボン、アネトール、リモネン等のテルペン類、調合香料
等があげられる。
【0019】甘味料としては、サッカリン、サッカリン
ナトリウム、キシリトール、ステビオサイド、ステビア
エキス、レバウディオサイド、パラメトキシシンナミッ
クアルデヒド、ネオヘスペリジルジヒドロキシカルコ
ン、ペリラルチン、タウマチン、グリチルチン、グリチ
ルリチンモノグルコサイド、ヘルナンズルチン、トレハ
ロース、アスパルテーム、ソルビット等があげられる。
【0020】着色剤としては、青色1号、黄色4号等の
法定色素、二酸化チタン、カラメル等があげられる
【0021】防腐剤としては、安息香酸ナトリウム、パ
ラオキシ安息香酸エステル類、塩酸アルキルジアミノエ
チルグリシン等があげられる。
【0022】pH調整剤としては、クエン酸、リン酸、
リンゴ酸、酢酸等の有機酸およびこれらの塩類、炭酸ナ
トリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水
素カリウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウ
ム、炭酸カリウムナトリウム、炭酸リチウム、尿素、ア
ミノ酸オリゴマー、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、
硫酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、水酸化カ
ルシウム等の無機性カルシウム、乳酸カルシウム、酢酸
カルシウム、マロン酸カルシウム、クエン酸カルシウ
ム、グリコン酸カルシウム、グリセリン酸カルシウム、
酒石酸カルシウム、フィチン酸カルシウム等の有機酸カ
ルシウム等があげれれる。
【0023】薬効成分としては、アラントイン、酢酸ト
コフェロール、イソプロピルメチルフェノール、グリチ
ルレチン酸、デキストラナーゼ、クロロフィル、銅クロ
ロフィルナトリウム、フラボノイド、トラネキサム酸、
ヒノキチオール、ムタナーゼ、リゾチーム、アミラー
ゼ、プロテアーゼ、溶菌酵素、スーパーオキサイドディ
スムターゼ、イプシロンアミノカプロン酸、アルミニウ
ムアラントイン、アルミニウムクロルヒドロキシアラン
トイン、ジヒドロコレスタノール、グリチルリチン酸
類、ビサボロール、グリセロフォスフェート、水溶性無
機リン酸化合物、トリクロサン、クロルヘキシジン、エ
デト酸塩、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウ
ム、クエン酸亜鉛、塩化亜鉛、グルコン酸銅、グルコン
酸クロルヘキシジン、塩化銅、ポリリン酸塩、ピロリン
酸塩、ビタミンA、C、E、B、パントテン酸塩等の
ビタミン類、グリシン、リジン、ヒスチジン等のアミノ
酸類、塩化ナトリウム、重曹、乳酸アルミニウム、硝酸
カリウム、ザルコシネート、カテキン等のポリフェノー
ル化合物類、生薬等があげられる。
【0024】その他としては、エタノール、水、シリコ
ーン性物質、糖アルコール、天然抽出物等を適宜配合で
きる。
【0025】本発明の口腔組成物は、上記成分とともに
常法に従って配合し、粉歯磨剤、潤性歯磨剤、練歯磨
剤、液状歯磨剤、液体歯磨剤、洗口剤、口中清涼剤等の
各種剤型に調製することができる。例えば練歯磨剤を製
造す場合は、上記成分を適量の本発明口腔組成物または
適量の本発明口腔組成物と水の混合物と練合することに
より製造し得る。このようにして得られた練歯磨剤は、
アルミニウムチューブ、アルミニウム箔の両面をプラス
チック等でラミネートしたラミネートチューブ、プラス
チックチューブ等のチューブ状容器、ボトル状容器等の
所定の容器に収容して使用することができる。
【0026】
【実施例】「実施例1」再石灰化試験
【0027】(1)歯代替試料の作製 ハイドロキシアパタイトペレット[旭光学工業株式会社
製]を歯代替試料(以下試料)とし、その表面を100
0番のサンドペーパーで一定方向に研磨し、蒸留水で洗
浄し、その後自然乾燥させ実験に用いた。
【0028】(2)再石灰化試験1 同一試料で反応部位と非反応部位を作製するために、半
面を油性マニキュアで被覆した試料を深層水[天海の
水250、赤穂化成株式会社製]にNaFをフッ素イオ
ンとして100ppmを含有させた水溶液、NaFを
フッ素イオンとして100ppmを含有させた水溶液、
深層水[天海の水250、赤穂化成株式会社製]にそ
れぞれ浸漬し、37℃、30分間保持した。30分後、
アセトンによりマニキュアを完全に除去し、自然乾燥し
た後に、試料の表面変化(再石灰化)を走査型電子顕微
鏡(以下SEM)にて観察した。
【0029】(3)SEM観察結果 試料の表面観察は、イオンスパッタ装置により金蒸着を
行い、SEMを用いて倍率1000倍にて行った。上記
〜の処理をした試料についてのSEM観察の写真を
それぞれ図1〜3に示す。写真の左側半面が反応面で右
側半面が非反応面(マニキュア被覆面)である。図1は
明らかに図2および3に比較して、試料の表面に粒子が
沈着し、研磨表面が平滑化していること(再石灰化)が
確認された。
【0030】以下、実施例2〜5に本発明の口腔組成物
使用の処方例を示して本発明を具体的に説明するが、本
発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、
深層水は高知県沖深層水である海の深層水「天海の水5
0」[製品名、赤穂化成株式会社製]を使用した。
【0031】 「実施例2」 洗口剤 エタノール 10.0 質量% グリセリン 5.0 質量% ラウリル硫酸ナトリウム 0.3 質量% サッカリンナトリウム 0.1 質量% 深層水 70.0 質量% モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 質量% 安息香酸ナトリウム 0.3 質量% 香料 適量 精製水 残量 計 100.0 質量%
【0032】 「実施例3」 歯磨剤 無水ケイ酸 20.0 質量% ソルビット 35.0 質量% グリセリン 10.0 質量% ラウリル硫酸ナトリウム 1.0 質量% キサンタンガム 1.5 質量% 深層水 30.0 質量% フッ化ナトリウム 0.2 質量% 香料 適量 精製水 残量 計 100.0 質量%
【0033】 「実施例4」 歯磨剤 無水ケイ酸 20.0 質量% ソルビット 35.0 質量% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0 質量% ヒドロキシエチルセルロース 1.5 質量% 深層水 30.0 質量% モノフルオロリン酸ナトリウム 0.7 質量% グリチルリチン酸ジカリウム 0.05 質量% 香料 適量 精製水 残量 計 100.0 質量%
【0034】 「実施例5」 口中清涼剤 エタノール 40.0 質量% グリセリン 15.0 質量% ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 1.0 質量% l−メントール 1.0 質量% サッカリンナトリウム 0.1 質量% グルコン酸クロルヘキシジン 0.01 質量% 深層水 35.0 質量% フッ化ナトリウム 0.2 質量% 精製水 残量 計 100.0 質量%
【0035】
【発明の効果】本発明による深層水または深層水乾燥物
およびフッ素化合物を含有することを特徴とする口腔組
成物は、再石灰化を促進することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】深層水[天海の水250、赤穂化成株式会社
製]にNaFをフッ素イオンとして100ppmを含有
させた水溶液に浸漬し37℃、30分間保持したハイド
ロキシアパタイトペレット[旭光学工業株式会社製]の表
面の走査型電子顕微鏡で観察した写真(倍率1000
倍)である。
【図2】NaFをフッ素イオンとして100ppmを含
有させた水溶液に浸漬し、37℃、30分間保持したハ
イドロキシアパタイトペレット[旭光学工業株式会社製]
の表面の走査型電子顕微鏡で観察した写真(倍率100
0倍)である。
【図3】深層水[天海の水250、赤穂化成株式会社
製]に浸漬し、37℃、30分間保持したハイドロキシ
アパタイトペレット[旭光学工業株式会社製]の表面の走
査型電子顕微鏡で観察した写真(倍率1000倍)であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 深層水または深層水乾燥物およびフッ素
    化合物を含有することを特徴とする口腔組成物。
JP2001067263A 2001-03-09 2001-03-09 口腔組成物 Pending JP2002265341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067263A JP2002265341A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 口腔組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067263A JP2002265341A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 口腔組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002265341A true JP2002265341A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18925642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067263A Pending JP2002265341A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 口腔組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002265341A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435229A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 Farmaceutici S.R.L. Dermatologic composition for topical-use dermatologic products and dermatologic products made thereby
JP2009155218A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Lion Corp 歯磨剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435229A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-07 Farmaceutici S.R.L. Dermatologic composition for topical-use dermatologic products and dermatologic products made thereby
JP2009155218A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Lion Corp 歯磨剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5747004A (en) Self-heating dentifrice
JP3905836B2 (ja) 不適合成分をデリバリーするための無水歯磨き処方
US6416745B1 (en) Dental composition for treating hypersensitive teeth
KR20150097505A (ko) 아연 아미노산 할라이드 착체와 시스테인
TW201204402A (en) Oral care composition
JPH02286613A (ja) 新規組成物
JP5054914B2 (ja) 口腔用組成物
EP3082970B1 (en) Oral care compositions and methods
JP2002047157A (ja) 口腔用組成物
JP4645830B2 (ja) 歯磨組成物及び歯磨組成物の耐乾燥性を向上する方法
RU2587058C2 (ru) Композиции для ухода за полостью рта
JPH1017444A (ja) アミノ酸系界面活性剤含有口腔用組成物
CA2754213C (en) Desensitizing dentifrice exhibiting dental tissue antibacterial agent uptake
JP2002265341A (ja) 口腔組成物
JP2004175766A (ja) 美白用歯磨組成物
JP2003012483A (ja) 口腔用組成物
JP2001288060A (ja) 口腔組成物
JPH1017443A (ja) スルホコハク酸系界面活性剤含有口腔用組成物
US20060093563A1 (en) Oral antimicrobial composition and use thereof in treating of dental plaque and gingivitis
JPH0826953A (ja) 口腔用組成物
JP2000229823A (ja) 口腔用組成物
JPH01139524A (ja) 口腔用組成物
JP4585086B2 (ja) 口腔用組成物
JPH11246377A (ja) フッ素化合物併用研磨剤含有歯磨剤組成物
CN111479553B (zh) 口腔用组合物