JP2002263135A - 使い捨ておむつ - Google Patents

使い捨ておむつ

Info

Publication number
JP2002263135A
JP2002263135A JP2001066189A JP2001066189A JP2002263135A JP 2002263135 A JP2002263135 A JP 2002263135A JP 2001066189 A JP2001066189 A JP 2001066189A JP 2001066189 A JP2001066189 A JP 2001066189A JP 2002263135 A JP2002263135 A JP 2002263135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorber
region
leg
central
diaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001066189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315606B2 (ja
Inventor
Takao Koyama
貴夫 小山
Hidekazu Ito
英和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2001066189A priority Critical patent/JP4315606B2/ja
Priority to TW092222566U priority patent/TW595464U/zh
Priority to KR10-2001-0076956A priority patent/KR100467398B1/ko
Priority to DE60144260T priority patent/DE60144260D1/de
Priority to EP09167402A priority patent/EP2133055B1/en
Priority to EP01128481A priority patent/EP1219273B1/en
Priority to EP09167400A priority patent/EP2133054B1/en
Priority to DE60144010T priority patent/DE60144010D1/de
Priority to US10/005,352 priority patent/US6878139B2/en
Priority to CNB011403225A priority patent/CN1199625C/zh
Publication of JP2002263135A publication Critical patent/JP2002263135A/ja
Priority to US11/067,249 priority patent/US7156830B2/en
Priority to US11/561,803 priority patent/US7520874B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4315606B2 publication Critical patent/JP4315606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漏れ防止性及び補助吸収具の収納・保持
性に優れた使い捨ておむつを提供すること。装着の際
に、極めて容易に装着することのできる使い捨ておむつ
を提供すること。 【解決手段】 股下領域Cにおける中央吸収体4の両側
縁の外方に、それぞれレッグ吸収体6,6がおむつ長手
方向に沿って配設されており、中央吸収体4とレッグ吸
収体6,6との間に位置する中間領域F,Fの吸収体坪
量が、該中央吸収体4が配設された領域G及び該レッグ
吸収体6,6が配設された領域Dそれぞれの吸収体坪量
よりも小さく、中央吸収体4の両側部に、一対の可撓軸
が、それぞれ長手方向に沿って形成されている使い捨て
おむつ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、漏れ防止性や装着
性に優れた使い捨ておむつに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
使い捨ておむつにおいては、排泄物の漏れを如何に防止
するかが重要な課題であり、特公平5−33630号公
報には、吸収体を、人体に適合する幅の中央吸収部と、
その外側に設けられた外側吸収部とから形成することに
より、おむつ中央部における肌への密着性を高め、それ
により漏れ防止性能を向上させた使い捨ておむつが記載
されている。しかし、この使い捨ておむつにおいては、
中央吸収部から漏れ出した便や尿は、比較的容易に外側
吸収部に達し、特に排泄量が多い場合などには、外側吸
収部を越え、おむつ側縁に達して漏れを生じる恐れがあ
る。また、この使い捨ておむつにおいては、装着の際
に、おむつが、着用者の身体形状にフィットするように
湾曲した形状とならないので、装着しづらいという問題
があった。更に、近年、介護等における経済的・労力的
な負担を軽減するため、補助吸収具を使い捨ておむつと
共に併用することが行われているが、従来の使い捨てお
むつは、補助吸収具の収納性・保持性に劣っており、そ
の改善が望まれていた。
【0003】従って、本発明の目的は、漏れ防止性及び
補助吸収具の収納・保持性に優れた使い捨ておむつを提
供することにある。また、本発明の他の目的は、装着の
際に、おむつが、着用者の身体形状にフィットするよう
に湾曲した形状となり、極めて容易に装着することので
きる使い捨ておむつを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、液透過性の表
面シート、液不透過性の裏面シート及び両シート間に介
在された液保持性の中央吸収体を備え、実質的に縦長に
形成された使い捨ておむつにおいて、股下領域における
前記中央吸収体の左右両側縁の外方に、それぞれレッグ
吸収体がおむつの長手方向に沿って配設されており、前
記中央吸収体と前記レッグ吸収体との間に位置する中間
領域の吸収体坪量が、該中央吸収体が配設された領域及
び該レッグ吸収体が配設された領域それぞれの吸収体坪
量よりも小さく、前記中央吸収体の両側部に、一対の可
撓軸が、それぞれ長手方向に沿って形成されている使い
捨ておむつを提供することにより、上記両目的の一方又
は両方を達成したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその好ましい実施
形態に基づいて説明する。本実施形態の使い捨ておむつ
1は、図1〜3に示すように、液透過性の表面シート
2、液不透過性の裏面シート3、及び両シート2、3間
に介在された液保持性の中央吸収体4を備え、実質的に
縦長に形成されており、着用時に着用者の背側に配され
る背側領域Aの両側縁部に、止着手段としてのファスニ
ングテープ5,5が二対設けられている、展開型の使い
捨ておむつである。
【0006】本使い捨ておむつ1は、その外形が、長手
方向の中央部分が幅狭に括れた略砂時計状の形状を有し
ており、表面シート2及び裏面シート3は、それぞれ、
おむつの外形に等しい外形を有している。中央吸収体4
は、長手方向中央部分が括れた砂時計状の形状を有し、
使い捨ておむつ1の幅方向中央部における表面シート2
及び裏面シート3間に、その長手方向をおむつ1の長手
方向と一致させるようにして挟持固定されている。
【0007】背側領域Aには、該背側領域Aにおけるウ
エスト開口縁部(着用時にウエスト開口部の背中側の縁
部を形成する部分)11の近傍に、幅方向に、ウエスト
ギャザー形成用のウエスト部弾性部材13が配設されて
いる。着用時に着用者の腹側に配される腹側領域Bの外
表面には、ファスニングテープ5,5を止着するための
ランディングゾーン(図示せず)が設けられている。
【0008】本発明の使い捨ておむつ1においては、股
下領域Cにおける中央吸収体4の両側縁41,41の外
方に、それぞれレッグ吸収体6,6がおむつの長手方向
に沿って配設されている。本実施形態におけるレッグ吸
収体6,6は、それぞれ、帯状をなしており、その長手
方向をおむつ1の長手方向と一致させるようにして、中
央吸収体4の長手方向の両側縁41,41より幅方向外
方に延出した表裏面シート2,3間にそれぞれ挟持固定
されている。また、両レッグ吸収体6,6は、中央吸収
体4の両側縁41,41から離間させて配設されてい
る。
【0009】本発明において、レッグ吸収体6は、少な
くとも股下領域Cにおける長手方向の一部に配設されて
いれば良いが、股下領域Cから背側領域A及び腹側領域
Bの少なくとも一方に亘って配設されていることが好ま
しく、本実施形態におけるように、股下領域Cから背側
領域A及び腹側領域Bの両方に亘って配されていること
が一層好ましい。
【0010】本発明の使い捨ておむつ1は、中央吸収体
4とレッグ吸収体6との間に位置する中間領域F,Fの
吸収体坪量(単位面積当たりの吸収体重量)が、それぞ
れ、該中央吸収体4が配設された領域G及びレッグ吸収
体6が配設された領域Dそれぞれの吸収体坪量よりも小
さい。ここで、中央吸収体4が配設された領域G又はレ
ッグ吸収体6が配設された領域Dとは、それぞれ、図1
に示すように使い捨ておむつを緊張状態(各部の弾性部
材を伸長させて平面状に拡げた状態)として平面視した
ときに厚み方向の内部に中央吸収体4又はレッグ吸収体
6が配されている領域である。
【0011】ここで、中央吸収体4が配設された領域G
の吸収体坪量、レッグ吸収体6が配設された領域Dの吸
収体坪量、及び中央吸収体とレッグ吸収体との間に位置
する中間領域Fの吸収体坪量は、以下の方法により測定
される。即ち、前記領域G,D,Fそれぞれから、1c
m×1cmの吸収体の試験片を切り出し、その試験片の
重量を測定し、坪量(g/cm2 )に換算する。尚、本
発明において、「吸収体」とは、吸水ポリマー、パル
プ、台紙など液の吸収保持を目的とした層を指し、表面
シート2や裏面シート3は含まない。従って、表面シー
ト2と裏面シート3のみで中間領域Fが構成される場
合、該中間領域の吸収体坪量は0である。
【0012】また、本発明の使い捨ておむつ1において
は、おむつの長手方向の少なくとも一部における中央吸
収体4の両側部に、一対の可撓軸8,8が、それぞれ該
中央吸収体4の長手方向に沿って形成されている。
【0013】本発明において、一対の可撓軸8,8は、
股下領域Cにおける中央吸収体4に形成されていても良
いし、背側領域A及び/又は腹側領域Bにおける中央吸
収体4に形成されていても良いが、股下領域Cから背側
領域A及び/又は腹側領域Bに亘るように形成されてい
ることが好ましく、背側領域A、股下領域C及び腹側領
域Bに亘るように形成されていることがより好ましい。
【0014】股下領域Cにおける中央吸収体4に可撓軸
8,8を設けた場合には、中央吸収体4の両側縁部が、
図4に示すように、可撓軸8,8に沿って容易に立ち上
がり、中央吸収体4が凹状となる。また、坪量の大きい
中央吸収体4の両側縁部が立ち上がることにより、該中
央吸収体4が配された領域Gよりも坪量の小さい中間領
域Fも上方に向かって立ち易くなる。そして、このよう
にして上方に立ち上がる中央吸収体4の両側縁部とそれ
に連続する中間領域Fとが、防漏壁(立体障壁)として
機能するため、優れた漏れ防止性を有する使い捨ておむ
つが得られる。
【0015】また、中央吸収体4の両側縁部と中間領域
Fとが立ち上がるため、使い捨ておむつ1の内表面上
に、補助パッド等の補助吸収具20を安定的に保持し得
る凹状のポケットSが形成され、補助吸収具20を内表
面上に配して併用する場合における補助吸収具20の収
納・保持性が向上する。これにより、固定手段を有しな
い補助吸収具20であっても装着中に位置ズレが生じ
ず、また、補助吸収具20の配置又は交換を極めて容易
且つ迅速に行うことができる。図4に示す補助吸収具2
0は、液透過性の表面シート22、液不透過性の防漏シ
ート23及び両シート22,23間に介在された液保持
性の吸収体24を具備し、実質的に縦長に形成された補
助パッドであり、その長手方向を、使い捨ておむつ1の
長手方向に一致させるようにして、前記ポケットS内に
配置されている。更に、レッグ吸収体が配された領域D
の吸収体坪量が中間領域Fの吸収体坪量より大きいた
め、レッグ吸収体は幅方向外方に折れ曲がり、装着時に
レッグ吸収体が内側へ倒れ込んでしまうという不都合も
ない。
【0016】股下領域Cにおける中央吸収体4に可撓軸
8,8を設ける場合、該可撓軸8,8は、少なくとも股
下領域Cの中央部に形成され、且つその長手方向の長さ
は、股下領域Cの長手方向の全長に対して50%以上、
特に80%以上であることが好ましい。尚、中央吸収体
4に可撓軸8,8を設けない場合には、中間領域F,F
の立ち上がり性が低下し、防漏壁の形成性が低下する。
また、中間領域F,Fの吸収体坪量が中央吸収体4が配
された領域Gの吸収体坪量よりも大きいと、中央吸収体
の側縁部の立ち上がりが阻害され、中央吸収体によるポ
ケット形成及びそれに続く中間領域の防漏壁形成が阻害
される。
【0017】一対の可撓軸8,8を、背側領域A及び/
又は腹側領域Bにおける中央吸収体4に形成した場合に
は、装着の際に、おむつの側領域A及び/又は腹側領域
Bが、着用者の身体形状にフィットするように湾曲した
形状となり、おむつの装着が極めて容易である。本実施
形態の使い捨ておむつにおいては、一対の可撓軸8,8
がそれぞれ背側領域A、股下領域C及び腹側領域Bに亘
って形成されており、各可撓軸8は、中央吸収体4の長
手方向の全域に亘って形成されている。
【0018】本発明における可撓軸は、おむつに外力が
掛からない状態(自然状態)において、中央吸収体がそ
の部分で折れ曲がり、該中央吸収体の両側縁部が該中央
吸収体の幅方向中央部よりも上方に位置するようにでき
るものであれば良く、その形成方法としては、中央吸
収体の一部を加圧圧縮し、その圧縮部を可撓軸とする方
法、中央吸収体の一部を加熱処理により溶融させ、そ
の溶融部を可撓軸とする方法、中央吸収体に厚み方向
の全域に亘るスリットや亘らない切れ込み等を形成し、
そのスリットや切れ込みを入れた部分を可撓軸とする方
法、中央吸収体を折り返して表面シート同士を接着
し、そのときの折曲部を可撓軸とする方法、吸収体の
幅方向に剛性の異なる領域(坪量が異なる等)を設け、
その剛性の境界線を可撓軸とする方法等が挙げられる。
【0019】本実施形態の使い捨ておむつ1における可
撓軸8,8は、中央吸収体4の両側縁部を、その長手方
向に沿っておむつ内表面側に折り返し、その折り曲げ部
を、エンボス、プレス装置等により、加圧圧縮して形成
されている。この加圧圧縮前に、中央吸収体の少なくと
も一部を長手方向に沿ってエンボス処理を施したり、ホ
ットメルト型接着剤を塗布する等により硬化させてお
き、その硬化部分に折り曲げ部の少なくとも一部がかか
るようにしておくと、可撓軸の形成性、保持性がより一
層向上するので好ましい。
【0020】可撓軸8は、中央吸収体4の側縁41から
内方へ5〜70mmの位置に長手方向全長に亘って形成
されていることが好ましく、5〜50mmであることが
より好ましい。また、可撓軸を含む中央吸収体4が配さ
れた領域Gの吸収体坪量は、550g/m2 以下である
ことが好ましく、300g/m2 以下であることがより
好ましい。300g/m2 以下の場合は中央吸収体4の
両側縁部の折り上げが容易に行え、かつ復元力が低いた
め中央吸収体上に折り返し形状(可撓軸で折り曲げた形
状)が保持されやすい。可撓軸部分を含む中央吸収体4
の坪量が550g/m2以下である場合は、可撓軸が形
成しやすく、かつ折り返し形状が保持され易いため、防
漏壁形成性が向上する。
【0021】本発明の使い捨ておむつにおいて、中央吸
収体4とレッグ吸収体6,6とは別体であっても良い
が、中間領域Fに、中央吸収体4及びレッグ吸収体6,
6と一体的に形成された吸収体が配設されていること
が、加工工程の簡略化及び防漏効果向上の観点から好ま
しい。この場合における中間領域Fと領域G及び領域D
との境界は以下のように定める。
【0022】吸収体の坪量がその幅方向(おむつの幅方
向と同方向)で急激に変化する場合には、中間領域の吸
収体と中央吸収体及びレッグ吸収体それぞれとの境目
は、吸収体の坪量が幅方向で明確に変化する長手方向に
沿ったラインとする。吸収体の坪量がその幅方向(おむ
つの幅方向と同方向)で緩やかに変化する場合には、中
間領域の吸収体と中央吸収体の境目については、長手方
向に沿った坪量が最も小さいライン(坪量同一の部分が
平面に渡って存在するときは最も内側縁よりのライン)
と、坪量が最も大きい中央吸収体4上のライン(坪量同
一の部分が平面に渡って存在するときは最も外側縁より
のライン)の幅方向の中央を通るラインを境目とし、中
間領域の吸収体とレッグ吸収体の境目は、長手方向に沿
った坪量が最も小さいライン(坪量同一の部分が平面に
渡って存在するときは最も外側縁よりのライン)と、坪
量が最も大きいレッグ吸収体上のライン(坪量同一の部
分が平面に渡って存在するときは最も内側縁よりのライ
ン)の幅方向中央を通る境目とし、このようにして決ま
る2本の境目に挟まれた所定幅の領域を中間領域とす
る。
【0023】本発明において、中間領域Fにおける吸収
体坪量と中央吸収部4が配された領域Gにおける吸収体
坪量との比(前者/後者)は0〜0.5が好ましい。ま
た、中間領域Fにおける吸収体坪量とレッグ吸収体6が
配された領域Dにおける吸収体坪量との比(前者/後
者)は0〜0.5が好ましい。また、前記領域Gと中間
領域Fとの吸収体坪量の差及び前記領域Dと中間領域F
との吸収体坪量の差は、それぞれ、少なくとも100g
/m2 以上、特に200g/m2 以上が好ましい。
【0024】また、本発明の使い捨ておむつにおいて
は、レッグ吸収体6が配設された領域D及び/又は該レ
ッグ吸収体6が配設された領域よりも幅方向外方に形成
された吸収体が存在しないエッジフラップ部Eに、弾性
部材がおむつの長手方向に沿って配設されており、中間
領域Fの吸収体坪量が、該レッグ吸収体6が配設された
領域Dの吸収体坪量の2/3以下であることが好まし
い。
【0025】本実施形態の使い捨ておむつ1において
は、表面シート2及び裏面シート3が、それぞれ、おむ
つ1におけるレッグ吸収体6,6が配設された領域D,
Dよりも幅方向外方に向かって更に延出し、延出した両
シート2,3によりおむつ1の両側縁部に吸収体の存在
しないエッジフラップ部E,Eが形成されている。本実
施形態の使い捨ておむつ1においては、おむつ1の左右
両側それぞれにおけるエッジフラップ部E及びレッグ吸
収体6が配設された領域Dそれぞれに、おむつの長手方
向に沿って、それぞれ複数の弾性部材が配設されてい
る。より具体的には、各エッジフラップ部Eに、二本の
弾性部材7a,7bが配されており、レッグ吸収体6が
配設された領域Dに、二本の弾性部材7c,7dが配さ
れている。
【0026】本実施形態の使い捨ておむつ1において
は、レッグ吸収体6が配された領域Dにもおむつの長手
方向に沿って弾性部材7c,7dが配されているため、
着用時に、該領域Dの肌側面が、図4に示すように、着
用者Mの脚廻りに対して良好に密着する。そのため、中
央吸収体4の側方に尿等が漏れ出しても、おむつの側縁
部に達することなく、レッグ吸収体6に確実に吸収され
る。しかもその外側に位置するエッジフラップ部Eにも
弾性部材7a,7bが配されているため、股下領域に2
重のモレ防止手段が形成され、股下領域からの排泄物の
漏れが一層確実に防止される。
【0027】また、レッグ吸収体が配された領域Dに弾
性部材7c,7dが配設され、且つ中間領域Fの吸収体
坪量を該レッグ吸収体6が配設された領域Dの吸収体坪
量の2/3以下とした場合には、レッグ吸収体6,6及
び/又はレッグフラップ部Eが収縮したときにその収縮
力により中間領域が容易に立ち上がって防漏壁が形成さ
れ、補助パッド等の収納・保持性、及び漏れ防止性能が
大幅に向上する。また、中間領域Fの吸収体坪量がレッ
グ吸収体6が配設された領域Dの吸収体坪量とが上記関
係にあるときはその重量差によってレッグ吸収体6が配
設された領域Dが確実に外側に折れ曲がり、装着の際に
該領域Dが内側へ倒れ込んでしまうという不都合が確実
に防止される。尚、中間領域Fの吸収体坪量は、通常、
該レッグ吸収体6が配設された領域Dの吸収体坪量の1
/20以上である。
【0028】本実施形態の使い捨ておむつ1において
は、図1に示すように、可撓軸8,8が、中央吸収体4
を幅方向に4等分した4領域のうちの両外側の2領域
H,Hに、それぞれ形成されている。斯かる構成によ
り、可撓軸8,8に沿って中央吸収体4の両側縁部が完
全におむつの内表面上に折り返された場合においても、
中央吸収体4の側縁部同士が重なりあうことがないの
で、中央吸収体4が配設された領域Gの内表面上を折り
返した部分が塞いでしまうことがなく、吸収性能の低下
という問題が発生しない。また、中央吸収体の側縁部同
士の重なりを防止することにより、おむつを包装袋に圧
縮充填して梱包したときのパック体積を低減することが
できる。
【0029】また、本実施形態の使い捨ておむつ1にお
ける可撓軸8,8は、中央吸収体4の両側縁部41,4
1を、該中央吸収体4の長手方向に沿っておむつ内表面
側に折り返し、その折り曲げ部分を、加圧圧縮して形成
されており、該可撓軸8,8は、中央吸収体4の長手方
向の全長に亘って形成されている。これにより、容易か
つ従来設備の大幅改造を伴わずに可撓軸を中央吸収体4
の全長に亘って形成させることができ、製造コストの低
減等を図ることができる。
【0030】本発明の使い捨ておむつは、長手方向の左
右両側それぞれにおいて、股下領域Cにおけるエッジフ
ラップ部Eの長手方向の収縮率が、レッグ吸収体6が配
された領域Dの長手方向の収縮率よりも大きいことが好
ましい。ここで、エッジフラップ部E及びレッグ吸収体
6が配された領域Dそれぞれの長手方向の収縮率は、以
下のようにして測定される。
【0031】(収縮率の測定方法)使い捨ておむつを図
1に示すような緊張状態(各部の弾性部材を伸長させて
平面状に拡げた状態)とし、その状態において、股下領
域Cにおけるエッジフラップ部Eの外側縁14上、及び
レッグ吸収体6が配された領域Dの内側縁上(レッグ吸
収体6の内側縁62上と同じ)上に、それぞれ2点を定
め、それぞれにおける、2点間の長手方向の最短距離を
aとする。次に緊張状態を解除し、外力がかからない状
態(自然状態)における前記2点間の最短距離をbとす
る。収縮率は、次式を用いて求める。 収縮率(%)={(a−b)/a}×100 そして、エッジフラップ部の外側縁の収縮率を「エッジ
フラップ部Eの収縮率」とし、レッグ吸収体6が配され
た領域Dの内側縁の収縮率を「レッグ吸収体6が配され
た領域Dの収縮率」とする。
【0032】尚、エッジフラップ部Eの外側縁上、及び
レッグ吸収体6が配された領域Dの内側縁上にとる2点
は、原則として、股下領域Cと背側領域Aとの境界線上
に1点をとり、股下領域Cと腹側領域Bとの境界線上に
他の1点をとる。また、使い捨ておむつの股下領域Cと
は、使い捨ておむつ1を長手方向に4等分した4つの領
域のうちの内側の2領域をいう。
【0033】前記レッグ吸収体6が配された領域Dの収
縮率Qに対するエッジフラップ部Eの収縮率Pの比(P
/Q)は、レッグ吸収体6の湾曲によって形成される防
漏壁の形成性の向上及びその効果に由来する防漏性、装
着性、補助吸収具の収納・保持性、股間部(股下)のフ
ィット性の向上の観点から1.1〜3.0、特に1.3
〜2.0であることが好ましい。また、同様の観点か
ら、エッジフラップ部Eの収縮率は20〜70%、特に
30〜60%が好ましく、レッグ吸収体6が配された領
域Dの収縮率は5〜55%、特に15〜45%が好まし
い。
【0034】このように股下領域Cにおけるエッジフラ
ップ部Eの長手方向の収縮率が、レッグ吸収体6が配さ
れた領域Dの長手方向の収縮率よりも大きくすることに
より、エッジフラップ部Eに配された弾性部材7a,7
bの収縮力がレッグ吸収体6が配された領域Dの収縮に
より失することなく、股下領域Cにおけるレッグ吸収体
6,6が、自然状態において、それぞれおむつの幅方向
内方に向けて凸状に容易且つ確実に湾曲する(図3参
照)。ここで、自然状態とは、使い捨ておむつを、その
表面シート側(肌側に向けられる面側)が上向きなるよ
うに水平面上に載置し、各弾性部材の緊張状態を解除し
た状態をいう。本実施形態の使い捨ておむつ1において
は、レッグ吸収体6,6は、それぞれ、その全体が円弧
状をなすように湾曲する。斯かる構成により、漏れ防止
性及び補助吸収具の収納・保持性に一層優れ、また股下
部のフィット性に優れたものとなっている。本発明は、
パンツ型の使い捨ておむつにも適用可能であるが、その
場合には、おむつ両側部のサイドシール部を剥離して展
開状態としたものについて、各部の収縮率や寸法等を測
定し、また、自然状態におけるレッグ吸収体の湾曲を判
断する。
【0035】また、本実施形態の使い捨ておむつ1にお
いては、背側領域Aの左右両側縁部に、少なくとも一対
のファスニングテープ5,5が設けられており、該背側
領域Aにおけるウエスト開口縁部11の近傍に、ウエス
トギャザー形成用のウエスト部弾性部材13が配設され
ているため、装着が極めて容易である。即ち、レッグ吸
収体6の湾曲すると、その湾曲の度合いによっては止着
手段が配設された、背側領域の両側縁部を形成する背側
フラップが股下領域寄りに傾斜し、装着性が低下する恐
れがあるが、ウエスト開口縁部11の近傍に、ウエスト
ギャザーを形成させて幅方向の伸縮性を持たせることに
より、前記背側フラップの股下領域C方向への傾斜を防
止できる。また、ウエストギャザーを配することによ
り、脚回りの防漏効果向上のみでなく、ウエスト開口部
からの漏れも一層確実に防止することが可能となる。
尚、防漏効果向上の観点から、腹側領域Bにも背側領域
Aと同様にウエスト弾性部材が配されていることが好ま
しい。
【0036】本実施形態の使い捨ておむつ1の各部の形
成材料について説明すると、表面シート2、裏面シート
3、ファスニングテープ5及びランディングゾーン(図
示せず)の形成材料としては、それぞれ、従来、使い捨
ておむつに用いられている各種のものを特に制限なく用
いることができる。
【0037】中央吸収体4及びレッグ吸収体6の形成材
料としては、使い捨ておむつ等における吸収体に従来用
いられているものを特に制限なく用いることができ、例
えば、レーヨン、セルロース等の天然素材の親水性繊維
の集合体や、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成繊
維を表面処理したものの集合体、これらの繊維集合体に
吸水性ポリマーを保持させたもの等を用いることができ
る。
【0038】弾性部材7a〜7d及びウエスト部弾性部
材13それぞれの形成素材としては、天然ゴム、合成ゴ
ム、スパンデックス等の各種のものを用いることがで
き、それぞれの形態としては糸状、帯状、フィルム状等
の各種のものを用いることができる。特に、弾性部材7
a〜7dは、足回りの収縮性、加工性、コストの観点か
ら、糸ゴム又は平ゴム、特に平ゴムが好ましい。
【0039】上述した諸効果の1つ又はそれ以上を効率
的に発現させる観点から、使い捨ておむつ1は、それぞ
れ股下領域Cにおける、中央吸収体4の幅L1(図2参
照)が5〜25cmであることが好ましく、中央吸収体
4とレッグ吸収体6,6それぞれとの間の間隔L2が
0.5〜10cmであることが好ましく、レッグ吸収体
6の幅L3が1〜10cmであることが好ましい。ま
た、同様の観点から、股下領域Cにおける使い捨ておむ
つ1の最小幅Lに対する中央吸収体4の幅L1の比(L
1/L)が0.1〜0.8であることが好ましく、使い
捨ておむつ1の最小幅Lに対する中央吸収体4とレッグ
吸収体6,6との間の間隔L2の比(L2/L)が0.
01〜0.3であることが好ましく、股下領域Cにおけ
る使い捨ておむつ1の最小幅Lに対するレッグ吸収体7
の幅L3の比(L3/L)が0.02〜0.3であるこ
とが好ましい。ここで、各部の寸法や比は、おむつを図
1に示すように緊張状態で計測した寸法及びそれに基づ
くものである。
【0040】本発明は、上述した実施形態に制限され
ず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において適宜変更
可能である。例えば、レッグ吸収体6の配置形態として
は、中央吸収体4とレッグ吸収体6とを離間させずにス
リットを介して隣接するように配置させた形態、レッグ
吸収体6が背側領域A及び/又は腹側領域Bにおいて中
央吸収体4に一体的に連設された形態とすることもでき
る。後者の形態は、背側領域A及び/又は腹側領域Bに
おける漏れ防止性能の一層の向上の観点から優れてい
る。
【0041】また、中央吸収体とレッグ吸収体は一体的
に構成することが加工工程の簡略化等の理由により好ま
しい。一体的に構成する方法としては、幅方向に低密
度領域を付与する、長手方向にスリットを入れる等の
処理を施す、大幅の吸収体の幅方向中央に小幅の吸収
体を積層すると共に、該大幅の吸収体の両側縁部を、該
小幅の吸収体の両側縁部との間に所定の隙間が形成され
るように、該大幅の吸収体の該小幅の吸収体を積層させ
た面側に折り返す、等の方法により、中央吸収体、収縮
力緩衝領域、レッグ吸収体を同時に形成させることが好
ましい。
【0042】また、中央吸収体及び/又はレッグ吸収体
には、それぞれの長手方向と平行なエンボス又は長手方
向に対して傾斜したエンボスを付与することが好まし
い。エンボスを付与することにより吸収体のヨレが防止
され且つ尿等の液がエンボスのラインに沿って長手方向
に拡散するため、吸収体を効率よく使用することができ
る。
【0043】また、レッグ吸収体の外側縁から尿等の液
が漏出することを防止するために、レッグ吸収体の外側
縁は撥水のシートで覆われていることが好ましい。更
に、防漏効果向上の目的で立体ギャザーを配設すること
もできる。立体ギャザーの配設する場合の配設位置には
特に制限はないが、中央吸収体4上に固定端を形成し、
また、該固定端よりもおむつの幅方向外方に延出した立
体ギャザー形成用のシート材がレッグ吸収体上にかから
ないことが好ましく、該シート材が中央吸収体の外側縁
を覆わないことがより好ましい。本発明においては、レ
ッグ吸収部が湾曲して盛り上がることで防漏壁が形成さ
れるため、特に立体ギャザーを配設する必要はない。立
体ギャザーを配設する場合は、液透過性及び液不透過性
の材料を使用できるが、固定部分等での親水領域の減少
を防止するため液透過性の材料を用いることが好まし
い。
【0044】また、レッグ吸収体6が配設された領域D
及び/又はエッジフラップ部Eに弾性部材を配設しない
形態とすることもできる。また、両レッグ吸収部D及び
エッジフラップ部Eに配設される弾性部材の本数はそれ
ぞれ1本でも3本以上でも良い。更に、使い捨ておむつ
の各部の形状、寸法、形成材料等は、適宜に変更するこ
とができる。
【0045】尚、本発明の使い捨ておむつは、成人用の
おむつとして特に適している。また、補助吸収具を併用
せずに使用することもできる。また、本発明の使い捨て
おむつは、補助吸収具であっても良い。また、レッグ吸
収体が配された領域D及び/又は該領域D近傍を長手方
向に沿って着色し、左右の両着色領域に挟まれた中央領
域と視覚的に差別化できるようにすることが好ましい。
逆に中央領域を着色してもよい。これにより、おむつ装
着時の位置決め、補助吸収具装着の位置決めの手間が大
幅に改善される。着色方法としては、例えば表面シー
トの両サイドを着色する、吸収体の上層台紙の両サイ
ド部分を着色する、吸収体の下層台紙を着色し該台紙
の両サイド部分を表面側に折り返す、等の方法が挙げら
れる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、漏れ防止性及び補助吸
収具の収納・保持性に優れた使い捨ておむつを提供する
ことができる。また、本発明によれば、装着の際に、お
むつが、着用者の身体形状にフィットするように湾曲し
た形状となり、極めて容易に装着することのできる使い
捨ておむつを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態としての使い捨て
おむつを一部破断して示す平面図である。
【図2】図2は、図1のX−X断面を模式的に示す断面
図である。
【図3】図3は、図1の使い捨ておむつを、その表面シ
ート側(肌側に向けられる面側)を上方に向けて自然状
態とした状態を示す平面図(俯瞰図)である。
【図4】図1の使い捨ておむつの使用状態を模式的に示
す断面図である。
【符号の説明】
1 使い捨ておむつ 2 表面シート 3 裏面シート 4 中央吸収体 5 ファスニングテープ(止着手段) 6 レッグ吸収体 7a〜7d 弾性部材 8 可撓軸 A 背側領域 B 腹側領域 C 股下領域 D レッグ吸収体が配設された領域 E エッジフラップ部 F 中間領域 G 中央吸収体が配設された領域 M 着用者

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面シート、液不透過性の裏
    面シート及び両シート間に介在された液保持性の中央吸
    収体を備え、実質的に縦長に形成された使い捨ておむつ
    において、 股下領域における前記中央吸収体の左右両側縁の外方
    に、それぞれレッグ吸収体がおむつの長手方向に沿って
    配設されており、 前記中央吸収体と前記レッグ吸収体との間に位置する中
    間領域の吸収体坪量が、該中央吸収体が配設された領域
    及び該レッグ吸収体が配設された領域それぞれの吸収体
    坪量よりも小さく、 前記中央吸収体の両側部に、一対の可撓軸が、それぞれ
    長手方向に沿って形成されている使い捨ておむつ。
  2. 【請求項2】 前記可撓軸が、少なくとも股下領域にお
    ける前記中央吸収体に形成されている請求項1記載の使
    い捨ておむつ。
  3. 【請求項3】 前記レッグ吸収体が配設された領域、及
    び/又は該レッグ吸収体が配設された領域よりも幅方向
    外方に形成され吸収体が配されていないエッジフラップ
    部に、弾性部材がおむつの長手方向に沿って配設されて
    おり、前記中間領域の吸収体坪量が、該レッグ吸収体が
    配設された領域の吸収体坪量の2/3以下である請求項
    1又は2記載の使い捨ておむつ。
  4. 【請求項4】 前記可撓軸が、前記中央吸収体を幅方向
    に4等分した4つの領域のうちの両外側の2領域に、そ
    れぞれ形成されている請求項1〜3の何れかに記載の使
    い捨ておむつ。
  5. 【請求項5】 前記可撓軸は、前記中央吸収体の両側縁
    部を、その長手方向に沿っておむつ内表面側に折り返
    し、その折り曲げ部分を、加圧圧縮して形成されてお
    り、該可撓軸は、前記中央吸収体の長手方向の全長に亘
    って形成されている請求項1〜4の何れかに記載の使い
    捨ておむつ。
JP2001066189A 2000-10-05 2001-03-09 使い捨ておむつ Expired - Fee Related JP4315606B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066189A JP4315606B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 使い捨ておむつ
TW092222566U TW595464U (en) 2000-12-28 2001-12-05 Disposable diaper
DE60144010T DE60144010D1 (de) 2000-12-28 2001-12-06 Wegwerfwindel
EP09167402A EP2133055B1 (en) 2000-12-28 2001-12-06 Disposable diaper
EP01128481A EP1219273B1 (en) 2000-12-28 2001-12-06 Disposable diaper
EP09167400A EP2133054B1 (en) 2000-12-28 2001-12-06 Disposable diaper
KR10-2001-0076956A KR100467398B1 (ko) 2000-12-28 2001-12-06 일회용 기저귀
DE60144260T DE60144260D1 (de) 2000-12-28 2001-12-06 Wegwerfwindel
US10/005,352 US6878139B2 (en) 2000-10-05 2001-12-07 Disposable diaper including lateral side cores
CNB011403225A CN1199625C (zh) 2000-12-28 2001-12-07 一次性尿布
US11/067,249 US7156830B2 (en) 2000-10-05 2005-02-28 Disposable diaper including lateral side cores
US11/561,803 US7520874B2 (en) 2000-12-28 2006-11-20 Disposable diaper with improved leak prevention properties

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066189A JP4315606B2 (ja) 2001-03-09 2001-03-09 使い捨ておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002263135A true JP2002263135A (ja) 2002-09-17
JP4315606B2 JP4315606B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18924718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066189A Expired - Fee Related JP4315606B2 (ja) 2000-10-05 2001-03-09 使い捨ておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4315606B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346303A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2007037660A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Uni Charm Corp 生理用ナプキン
JP2007185240A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2007202576A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Livedo Corporation 吸収用積層体および使い捨て吸収性物品
JP2009078027A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2018079131A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP2018140067A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP2019097967A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006346303A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Uni Charm Corp 吸収性物品
JP2007037660A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Uni Charm Corp 生理用ナプキン
JP2007185240A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Hakujuji Co Ltd 使い捨て吸収性物品
JP2007202576A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Livedo Corporation 吸収用積層体および使い捨て吸収性物品
JP2009078027A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2018079131A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP2018140067A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP2019097967A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
JP7207677B2 (ja) 2017-12-05 2023-01-18 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP4315606B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9801764B2 (en) Disposable wearing article with curving unit
KR101615416B1 (ko) 일회용 착용 물품
JP6050650B2 (ja) 吸収性物品
PL184789B1 (pl) Wyrób chłonny jednorazowego użytku
JP2011177308A (ja) 使い捨て着用物品
HU216612B (hu) Egyszer használatos folyadékelnyelő termék
US8157781B2 (en) Disposable body waste handling article
JP5243638B1 (ja) 使い捨ておむつ
JP2008142315A (ja) 吸収性物品
JP2013094278A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2002263135A (ja) 使い捨ておむつ
JP4315613B2 (ja) 使い捨ておむつ
TWI600415B (zh) 吸收物件
WO2015072218A1 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4315602B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP4141100B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2016104038A1 (ja) 吸収性物品
KR20160144386A (ko) 일회용 기저귀
JP2004248706A (ja) 吸収性物品
JP2004248705A (ja) 吸収性物品
JP6408292B2 (ja) パンツ型吸収性物品
CN114786638B (zh) 吸收体和吸收性物品
WO2022270417A1 (ja) 吸収性物品
JP7377705B2 (ja) パンツ型吸収性物品
EP4154855A1 (en) Disposable diaper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees