JP2002261676A - 無線通信システムおよび受信状態表示方法 - Google Patents

無線通信システムおよび受信状態表示方法

Info

Publication number
JP2002261676A
JP2002261676A JP2001052565A JP2001052565A JP2002261676A JP 2002261676 A JP2002261676 A JP 2002261676A JP 2001052565 A JP2001052565 A JP 2001052565A JP 2001052565 A JP2001052565 A JP 2001052565A JP 2002261676 A JP2002261676 A JP 2002261676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
slave
reception
master
reception state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001052565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002261676A5 (ja
Inventor
Shunji Arai
俊次 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001052565A priority Critical patent/JP2002261676A/ja
Priority to US10/079,845 priority patent/US7133666B2/en
Publication of JP2002261676A publication Critical patent/JP2002261676A/ja
Publication of JP2002261676A5 publication Critical patent/JP2002261676A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大きな労力を掛けることなく、親機側で子機
の受信状態を容易に把握することができる無線通信シス
テムを提供する。 【解決手段】 親機100と子機200との無線接続中
に、親機100は、受信状態通知要求を子機200に送
出する(ステップS307)。子機200は、親機10
0から受信状態通知要求を受信すると、親機100との
通信における受信電界強度およびエラーレートを測定
し、これらの値を受信状態情報として親機100へ送信
する。親機100は、子機200から通知された受信状
態情報を子機番号と対応付けて記憶し(ステップS30
8〜S309)、全ての子機への発信が終了すると、外
付け表示手段に、記憶部104に記憶されている全ての
受信状態情報を子機番号に対応付けて表示する(ステッ
プS311〜S313)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、子機および親機を
有する無線通信システムおよび受信状態表示方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタルデータ通信を行う無線通
信システムにおいては、親機、子機の受信状態を表示す
る方法として、携帯電話機のように、子機の電波状態を
子機で表示する方法はよく知られている。
【0003】また、特開平09−046293号公報の
ように、親機の受信状態を有線接続した表示機能付きの
子機に表示するものもある。
【0004】また、無線状態の検査に関しては、特開平
10−242899号公報に記載のものがあるが、これ
は、複数基地局のあるシステムにおいて障害が発生した
際に、基地局同士が通信を行い動作試験を行うものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のものにおいては、子機の受信状態をこの子機に
表示したり、親機の受信状態を子機で表示するものであ
るので、1台の親機で複数台の子機と通信可能なシステ
ムの場合においては、全ての子機の受信状態を知るに
は、全ての子機のある場所で受信状態を観測しなければ
ならず、非常に手間が掛かる。特に、子機を固定し、親
機との間を無線通信でデータ送受を行うシステムの場合
は、最初に親機を設置する候補位置を設定し、この候補
位置に親機を仮に設置した後に、全ての子機側において
その受信状態を確認する必要があるので、大変な労力を
要することになる。
【0006】例えば、親機の設置位置が、全ての子機が
満足するような受信状態を得ることができない位置であ
れば、親機の設置位置を変更し、再度全ての子機側にお
いてその受信状態を確認する必要がある。これは、親機
が、全ての子機が満足するような受信状態を得ることが
できる位置に設置されるまで繰り返されることになり、
全ての子機が満足するような受信状態が得られる親機の
設置位置の決定までには、大変な労力が掛かることにな
る。
【0007】本発明の目的は、大きな労力を掛けること
なく、親機側で子機の受信状態を容易に把握することが
できる無線通信システムおよび受信状態表示方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、子機と親機と
を有する無線通信システムであって、前記子機は、前記
親機からの信号を受信すると、該信号の受信状態を検出
する受信状態検出手段と、前記検出された受信状態を前
記親機へ通知する通知手段とを有し、前記親機は、前記
子機から通知された受信状態を表示手段に表示する機能
を有することを特徴とする。
【0009】また、子機と親機とを有する無線通信シス
テムにおける子機の受信状態を親機に表示するための受
信状態表示方法であって、前記子機が前記親機からの信
号を受信すると、該子機は前記受信した信号の受信状態
を検出し、前記検出された受信状態を前記親機へ通知
し、前記親機は、前記子機から通知された受信状態を表
示手段に表示することを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の実施の一形態に係る無線通
信システムの親機の構成を示すブロック図、図2は図1
の親機と無線接続可能な子機の構成を示すブロック図で
ある。本実施の形態では、時分割多重方式のデジタル無
線通信を行うPHSまたはデジタルコードレスホンの方
式でデータ通信を行うシステムを例に説明する。
【0012】無線通信システムは、図1に示す親機10
0と、図2に示す複数の子機200とから構成される。
親機100は、図1に示すように、無線を送受する無線
部101と、信号処理部102と、時分割処理部103
と、データ処理部107と、回線インタフェース108
と、制御部104と、操作部/表示部インタフェース1
09と、記憶部112とを備える。
【0013】無線部101は、送信部110、受信部1
11およびアンテナ112から構成される。無線部10
1の受信部で受信された信号は、信号処理部102で検
波され、デジタル信号に変換される。また、信号処理部
102は、時分割処理部103から送出されたデジタル
信号を無線で送信するために変調する。時分割処理部1
03は、回線インターフェース108からのデータを時
分割多重通信方式に組み立てて信号処理部102に送出
するとともに、受信した時分割多重通信方式のデータを
制御情報とデータ通信のデータに分解してデータ処理部
107に送る。
【0014】データ処理部107は、送信データ処理部
105と、受信データ処理部106とを有する。送信デ
ータ処理部105は、データ通信時の送信データに、順
序番号や、誤り訂正のビットを付加する。受信データ処
理部106は、データ通信時、時分割処理部103から
送出されたデータに対し、誤り訂正や順序番号をはずす
処理を行う。回線インタフェース108は、公衆回線な
どの回線を収容するものである。
【0015】制御部104は、送受信のデータ処理を含
む、親機全体の制御を行う。また、制御部104は、子
機200の受信状態を表示するための測定モードへ移行
する処理や子機200から受信した受信状態の情報の表
示制御を行う。操作部/表示部インタフェース109
は、受信状態を表示するための測定モードへ移行するた
めの操作を入力する外付け操作手段(図示せず)、およ
び子機200から受信した受信状態の情報を表示するた
めの外付け表示手段を切り離し可能に接続するインタフ
ェースである。記憶部112には、親機100自身の制
御に必要なプログラム、情報などが記憶されているとと
もに、子機200の受信状態の情報が一時的に記憶され
る。また、記憶部112には、各子機200の子機番号
が登録番号n(=1,…)に対応付けて登録されてい
る。
【0016】子機200は、図2に示すように、無線を
送受する無線部101と、信号処理部(モデム)102
と、時分割処理部103と、データ処理部107と、デ
ータ通信インタフェース201と、制御部202と、記
憶部203とを備える。ここで、親機100と同じ機能
を有するブロックには、同一の符号を付し、その説明は
省略する。
【0017】データ通信インタフェース201は、デー
タ通信を行う機器と接続するためのインタフェースであ
る。制御部202は、子機200全体の制御を行うとと
もに、子機200自身の受信状態を検出し、この検出し
た受信状態を親機100に通知するための制御を行う。
記憶部203には、子機自身の制御に必要なプログラム
および情報が記憶されている。
【0018】次に、本実施の形態の受信状態表示処理に
おける親機100および子機200の動作について図3
を参照しながら説明する。図3は受信状態表示処理にお
ける親機100の動作を示すフローチャートである。本
図のフローチャートに従う動作は、制御部104により
制御される。
【0019】親機100では、図3に示すように、ステ
ップS301において通常状態を保持し、続くステップ
S302で、操作部/表示部インタフェース109に接
続されている操作手段から、測定モードへの移行の指示
が出されたか否かを監視する。ここで、外付け操作手段
から測定モードへの移行指示が出されると、ステップS
303に進み、登録されている子機の登録番号nを1に
初期化する。
【0020】次いで、ステップS304に進み、登録番
号nの子機に対して発信し、この子機との接続を行う。
続いてステップS305において、子機との無線接続が
完了したか否かを判定する。ここで、子機の電源が入っ
ていない場合、子機が電波の届かないエリアにいる場合
など子機との接続ができないときには、子機との無線接
続が完了しなかったと判定され、ステップS306にお
いて、登録番号nの子機との接続ができなかったことを
示す受信状態情報を記憶部112に記憶する。そして、
後述するステップS311に進む。
【0021】これに対し、子機との無線接続が完了する
と、ステップS307に進み、受信状態通知要求を子機
に送出する。この受信状態通知要求は、子機側で検出さ
れた受信電界強度とエラーレートの情報を通知すること
を子機に要求するものである。
【0022】子機は、親機100から受信状態通知要求
を受信すると、この受信状態通知要求に応答して親機1
00との通信における受信電界強度およびエラーレート
を測定し、これらの値を受信状態情報として送信データ
処理部105を介して親機100へ送信する。
【0023】次いで、ステップS308において、子機
から送信された受信状態情報の受信を待ち、この受信状
態情報を受信すると、ステップS309で、記憶部10
4に受信状態情報を子機番号と対応付けて記憶し、続く
ステップS310で、子機との通信を切断する。そし
て、ステップS311に進み、登録されている子機の中
で通信していない子機があるか否かを判定する。通信し
ていない子機があるときには、ステップS312に進
み、登録番号nを1インクリメントし、上記ステップS
304に戻り、次の子機に対して発信する。
【0024】これに対し、通信していない子機がないと
きには、すなわち全ての子機への発信が終了したときに
は、ステップS313に進み、操作部/表示部インタフ
ェース109に接続された外付け表示手段に、記憶部1
04に記憶されている全ての受信状態情報を子機番号に
対応付けて表示する。ここで表示される内容には、無線
接続ができなかった子機番号が含まれる。
【0025】このように、本実施の形態では、各子機2
00は、親機100からの信号を受信すると、該信号の
受信状態を検出し、検出された受信状態を親機100へ
通知し、親機100は、子機から通知された受信状態を
外付け表示手段に表示するので、大変な労力を掛けず
に、親機100側で全ての子機200の受信状態を容易
に把握することができる。また、登録されている子機の
全てに対して自動的に発信し、受信状態通知要求、受信
状態情報の受信を行うように子機を順に巡回するように
制御を行うことによって、より簡単に各子機の受信状態
を把握することができる。特に、子機を固定する無線シ
ステムの場合においては、親機100の設置場所決定ま
での労力を大幅に軽減することができる。
【0026】(実施の第2形態)次に、本発明の実施の
第2形態について図4を参照しながら説明する。図4は
本発明の実施の第2形態に係る無線通信システムの受信
状態表示処理における親機側の動作を示すフローチャー
トである。本実施の形態は、上述の実施の第1形態と同
じ構成を有し、その説明は省略する。また、以下の説明
においては、上述の実施の第1形態で用いた符号を用い
る。
【0027】本実施の形態においては、親機100が全
ての子機200への発信が終了するまでは、上述の実施
の第1形態と同じ手順で処理を行い、全ての子機200
への発信が終了すると、親機100により、受信電界強
度およびエラーレートが最低である子機番号と、受信電
界強度およびエラーレートを含む受信状態情報とを表示
する。また、無線接続することができなかった子機があ
る場合には、その子機の子機番号を表示する。
【0028】この親機100の動作について図4を参照
しながら説明する。
【0029】本実施の形態においては、図4に示すよう
に、親機100が、図3のステップS310で子機との
通信を切断すると、ステップS501に進み、通信して
いない子機があるか否かを判定する。ここで、通信して
いない子機があると、図3のステップS312に進み、
通信していない子機がないすなわち全ての子機に対する
発信が終了すると、ステップS502に進む。
【0030】ステップS502では、記憶部112に確
保されている表示用バッファおよび圏外表示用バッファ
をクリアし、続くステップS503で、登録番号nを1
に初期化し、そして、ステップS504において、記憶
部112から登録番号nの子機の受信状態情報を読み出
す。次いで、ステップS505に進み、読み出された登
録番号nの子機の受信状態情報が圏外状態情報(無線接
続することができなった状態を示す情報)か否かを判定
する。この子機の受信状態情報が圏外状態情報であると
きには、ステップS506に進み、この登録番号nの子
機に対する子機番号を記憶部112の圏外表示用バッフ
ァに記憶し、そして、後述するステップS509に進
む。これに対し、読み出された登録番号nの子機の受信
状態情報が圏外状態情報でないときには、ステップS5
07に進む。
【0031】ステップS507では、読み出された登録
番号nの子機の受信状態情報を既に表示用バッファに記
憶されている子機の受信状態情報と比較し、この比較結
果に基づき登録番号nの子機の受信状態が既に表示用バ
ッファに記憶されている子機の受信状態より悪いか否か
を判定する。登録番号nの子機の受信状態が既に表示用
バッファに記憶されている子機の受信状態より悪い場合
には、ステップS508に進み、記憶部112の表示用
バッファの受信状態情報を読み出された登録番号nの子
機の受信状態情報に書き換える。そして、ステップS5
09に進む。これに対し、読み出された登録番号nの子
機の受信状態が既に表示用バッファに記憶されている子
機の受信状態より良いときには、上記ステップS508
をスキップしてステップS509に進む。
【0032】ステップS509では、登録番号nが実際
に登録されている子機の全台数に一致するか否かを判定
する。登録番号nが実際に登録されている子機の全台数
に一致しないときには、全ての子機に対する発信が終了
していないと判断して、ステップS510に進み、登録
番号nを1インクリメントし、上記ステップS504に
戻り、次の子機の受信状態情報を読み出す。これに対
し、登録番号nが実際に登録されている子機の全台数に
一致すると、全ての子機に対する発信が終了したと判断
してステップS511に進み、記憶部112の表示用バ
ッファに記憶されておる子機番号とその受信状態情報と
を読み出して、操作部/表示部インタフェース109に
接続されている外付け表示手段に表示する。また、圏外
子機の表示を、圏外表示用バッファに保存されている子
機の番号を読み出して表示することによって行う。
【0033】(実施の第3形態)次に、本発明の実施の
第3形態について図5および図6を参照しながら説明す
る。図5は本発明の実施の第3形態に係る無線通信シス
テムにおける受信状態表示処理における親機側の動作を
示すフローチャート、図6は本発明の実施の第3形態に
係る無線通信システムにおける受信状態表示処理におけ
る子機側の動作を示すフローチャートである。
【0034】上述の各実施の形態(第1および第2形
態)では、親機100と子機200が通信した際に、そ
の通信状態での受信電界強度、エラーレートを受信状態
情報として表示するが、デジタルコードレスホンシステ
ムを利用した無線通信システムの場合、親機100は制
御チャネルで常に報知信号を送出しており、子機200
は、この信号を受信している状態にある。この報知信号
は、親機100と子機200の無線回線接続を行うため
に重要な信号であり、この信号の状態を知ることは重要
なことである。そこで、本実施の形態では、子機200
において報知信号の受信状態を検出し、その受信状態情
報を親機100へ通知するように構成している。
【0035】具体的には、親機100では、図5に示す
ように、ステップS401において通常状態を保持す
る。ここで、通常状態においては、報知信号が送出され
ている。続くステップS402で、操作部/表示部イン
タフェース109に接続されている操作手段から、測定
モードへの移行の指示が出されたか否かを監視する。こ
こで、外付け操作手段から測定モードへの移行指示が出
されると、ステップS403に進み、登録されている子
機の登録番号nを1に初期化する。
【0036】次いで、ステップS404に進み、登録番
号nの子機に対して発信し、この子機との接続を行う。
続いてステップS405において、子機との無線接続が
完了したか否かを判定する。ここで、子機の電源が入っ
ていない場合、子機が電波の届かないエリアにいる場合
など子機との接続ができないときには、子機との無線接
続が完了しなかったと判定され、ステップS406にお
いて、登録番号nの子機との接続ができなかったことを
示す情報(圏外状態情報)を記憶部112に記憶する。
そして、後述するステップS411に進む。
【0037】これに対し、子機との無線接続が完了する
と、ステップS407に進み、受信状態通知要求を子機
に送出する。この受信状態通知要求は、報知信号に対す
る受信電界強度とエラーレートの情報を通知することを
子機に要求するものである。
【0038】子機は、親機100から受信状態通知要求
を受信すると、この受信状態通知要求に応答して親機1
00からの報知信号に対する受信電界強度およびエラー
レートを受信状態情報として送信データ処理部105を
介して親機100へ送信する。この子機による動作の詳
細については、後述する。
【0039】次いで、ステップS408において、子機
から送信された受信状態情報の受信を待ち、この受信状
態情報を受信すると、ステップS409で、記憶部10
4に受信状態情報を子機番号と対応付けて記憶し、続く
ステップS410で、子機との通信を切断する。そし
て、ステップS411に進み、登録されている子機の中
で通信していない子機があるか否かを判定する。通信し
ていない子機があるときには、ステップS412に進
み、登録番号nを1インクリメントし、上記ステップS
404に戻り、次の子機に対して発信する。
【0040】これに対し、通信していない子機がないと
きには、すなわち全ての子機への発信が終了したときに
は、ステップS413に進み、操作部/表示部インタフ
ェース109に接続された外付け表示手段に、記憶部1
04に記憶されている全ての受信状態情報を子機番号に
対応付けて表示する。ここで表示される内容には、無線
接続ができなかった子機番号が含まれる。
【0041】次に、子機200の動作について図6を参
照しながら説明する。
【0042】子機200は、親機100の電波が届く状
態であれば、親機100が通常状態において送出する報
知信号を定期的に受信する受け状態に移行する。そこ
で、子機200においては、図6に示すように、ステッ
プS420において、待ち受け状態に移行したか否かを
判定する。ここで、電波が届かずに待ち受け状態に移行
することができない場合は、ステップS424におい
て、親機100を探す処理を行い、そして、再度上記ス
テップS420に戻り、待ち受け状態に移行したか否か
を判定する。
【0043】これに対し、待ち受け状態に移行した場
合、すなわち親機100が通常状態において送出する報
知信号を定期的に受信している場合、ステップS421
に進み、親機100からの受信状態通知要求の有無を判
定する。ここで、親機100からの受信状態通知要求を
受信していないときには、ステップS422に進み、待
ち受け状態において受信した報知信号に対する受信電界
強度、エラーレートを測定し、この測定された受信電界
強度、エラーレートを受信状態情報として記憶部203
に記憶する。ここで、記憶部203内の旧い受信状態情
報は新しい情報に更新される。そして、上記ステップS
420に戻る。
【0044】上記ステップS421において親機100
からの受信状態通知要求を受信すると、ステップS42
25に進み、記憶部203から受信状態情報を読み出
し、データ送信処理部105を介して親機100へ通知
する。そして、回線切断後、上記ステップS420に戻
る。
【0045】なお、本実施の形態では、上述の実施の第
1形態と同様に、親機100が全ての子機200への受
信状態を表示するが、実施の第2形態のように、全ての
子機の受信状態の内、電界強度およびエラーレートが最
低の子機の子機番号とその受信状態を表示するように構
成することも可能である。この場合、図5のステップS
410からは、図4に示す動作フローに従うことによ
り、電界強度およびエラーレートが最低の子機の子機番
号とその受信状態を表示することが可能である。
【0046】また、上述の実施の第1形態または第3形
態のように、全ての子機との通信が終了した後に表示す
る方式に代えて、子機との通信が終了する毎に、この通
信が終了した子機の受信状態を外付け表示手段へ表示す
る方式としてもよく、この場合も同様な効果が得られ
る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
子機は、子機の受信状態を親機へ通知し、親機は、子機
から通知された受信状態を表示するので、例えば、複数
の子機との通信が可能な無線通信システムの場合、大き
な労力を掛けることなく、親機側で子機の受信状態を容
易に把握することができ、また、複数の子機を固定して
使用するシステムの場合においては、親機側で、全ての
子機の受信状態を容易に把握することができ、親機の設
置場所決定までの労力を大幅に軽減することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る無線通信システム
の親機の構成を示すブロック図である。
【図2】図1の親機と無線接続可能な子機の構成を示す
ブロック図である。
【図3】各子機200の受信状態検出処理における親機
100の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の第2形態に係る無線通信システ
ムの各子機の受信状態検出処理における親機側の動作を
示すフローチャートである。
【図5】本発明の実施の第3形態に係る無線通信システ
ムにおける各子機の受信状態検出処理における親機側の
動作を示すフローチャートである。
【図6】本発明の実施の第3形態に係る無線通信システ
ムにおける各子機の受信状態検出処理における子機側の
動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 親機 101 無線部 102 信号処理部 103 時分割処理部 104,202 制御部 105 送信データ処理部 106 受信データ処理部 107 データ処理部 108 回線インタフェース 109 操作部/表示部インタフェース 112,203 記憶部 200 子機 201 データ通信インタフェース

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 子機と親機とを有する無線通信システム
    であって、 前記子機は、前記親機からの信号を受信すると、該信号
    の受信状態を検出する受信状態検出手段と、前記検出さ
    れた受信状態を前記親機へ通知する通知手段とを有し、 前記親機は、前記子機から通知された受信状態を表示手
    段に表示する機能を有することを特徴とする無線通信シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記親機と前記子機は、それぞれの間で
    デジタルデータ通信を行うことを有する請求項1記載の
    無線通信システム。
  3. 【請求項3】 前記子機は、前記親機から受信する信号
    の受信状態として、受信電界強度、受信データのエラー
    レートの少なくとも一方を検出することを特徴とする請
    求項1または2記載の無線通信システム。
  4. 【請求項4】 前記信号は、前記親機と前記子機とが無
    線接続された際に得られる信号であることを特徴とする
    請求項1記載の無線通信システム。
  5. 【請求項5】 前記親機は、前記子機との無線接続中に
    受信状態通知要求を発行し、前記子機が前記親機からの
    受信状態通知要求を受信すると、該子機の通知手段は、
    前記受信状態通知要求に応答して前記受信状態を前記親
    機に通知することを特徴とする請求項4記載の無線通信
    システム。
  6. 【請求項6】 前記信号は前記親機から常時送出される
    報知信号であり、前記子機は、前記受信状態を保持する
    記憶手段を有し、前記受信状態検出手段は、前記報知信
    号を受信した際の受信状態を検出し、該検出した受信状
    態を前記記憶手段に保持することを特徴とする請求項1
    または2記載の無線通信システム。
  7. 【請求項7】 前記親機は、前記子機に受信状態通知要
    求を発行し、前記子機が前記親機からの受信状態通知要
    求を受信すると、該子機の通知手段は、前記受信状態通
    知要求に応答して前記記憶手段に保持されている受信状
    態を読み出して前記親機に通知することを特徴とする請
    求項6記載の無線通信システム。
  8. 【請求項8】 前記親機は、前記子機から通知された受
    信状態を該子機の子機識別情報と対応付けて保持する記
    憶手段を有し、前記記憶手段に保持されている受信状態
    とその子機識別情報とを対応付けて前記表示手段に表示
    することが可能であることを特徴とする請求項1または
    2記載の無線通信システム。
  9. 【請求項9】 前記親機は、前記記憶手段に保持されて
    いる受信状態の中で最も悪い受信状態とその子機識別情
    報とを抽出する抽出手段と、前記抽出された最も悪い受
    信状態とその子機識別情報とを前記表示手段に表示する
    ことが可能であることを特徴とする請求項8記載の無線
    通信システム。
  10. 【請求項10】 前記親機は、前記子機と無線接続が不
    可の場合に、該無線接続が不可な子機の子機識別情報を
    前記表示手段に表示することが可能であることを特徴と
    する請求項1または2記載の無線通信システム。
  11. 【請求項11】 前記子機の台数は複数であり、前記親
    機は、前記複数の子機を登録する登録手段を有し、前記
    登録された各子機に対して発信、受信状態通知要求、受
    信状態の受信を行うように該各子機を巡回することを特
    徴とする請求項5または7記載の無線通信システム。
  12. 【請求項12】 前記親機は、前記表示手段と接続する
    ためのインタフェースを有することを特徴とする請求項
    1または2記載の無線通信システム。
  13. 【請求項13】 前記親機と前記子機との通信方式は、
    デジタルコードレス電話方式であることを特徴とする請
    求項1または2記載の無線通信システム。
  14. 【請求項14】 子機と親機とを有する無線通信システ
    ムにおける子機の受信状態を親機に表示するための受信
    状態表示方法であって、 前記子機が前記親機からの信号を受信すると、該子機は
    前記受信した信号の受信状態を検出し、前記検出された
    受信状態を前記親機へ通知し、 前記親機は、前記子機から通知された受信状態を表示手
    段に表示することを特徴とする受信状態表示方法。
  15. 【請求項15】 前記親機および前記子機は、それぞれ
    の間でデジタルデータ通信を行うことを特徴とする請求
    項14記載の受信状態表示方法。
  16. 【請求項16】 前記子機は、前記親機からの信号の受
    信状態として、受信電界強度、受信データのエラーレー
    トの少なくとも一方を検出することを特徴とする請求項
    14または15記載の受信状態表示方法。
  17. 【請求項17】 前記信号は、前記親機と前記子機とが
    無線接続された際に得られる信号であることを特徴とす
    る請求項14または15記載の受信状態表示方法。
  18. 【請求項18】 前記親機は、前記子機との無線接続中
    に受信状態通知要求を発行し、前記子機は、前記親機か
    らの受信状態通知要求を受信すると、該受信状態通知要
    求に応答して前記受信状態を前記親機に通知することを
    特徴とする請求項17記載の受信状態表示方法。
  19. 【請求項19】 前記信号は前記親機から常時送出され
    る報知信号であり、前記子機は、前記報知信号を受信し
    た際の受信状態を検出し、該検出した受信状態を記憶手
    段に保持することを特徴とする請求項14または15記
    載の受信状態表示方法。
  20. 【請求項20】 前記親機は、前記子機に受信状態通知
    要求を発行し、前記子機は、前記親機からの受信状態通
    知要求を受信すると、該受信状態通知要求に応答して前
    記記憶手段に保持されている受信状態を読み出して前記
    親機に通知することを特徴とする請求項19記載の受信
    状態表示方法。
  21. 【請求項21】 前記親機は、前記子機から通知された
    受信状態を該子機の子機識別情報と対応付けて記憶手段
    に保持し、前記記憶手段に保持されている受信状態とそ
    の子機識別情報とを対応付けて前記表示手段に表示する
    ことを特徴とする請求項14または15記載の受信状態
    表示方法。
  22. 【請求項22】 前記親機は、前記記憶手段に保持され
    ている受信状態の中で最も悪い受信状態とその子機識別
    情報とを抽出し、該抽出された最も悪い受信状態とその
    子機識別情報とを前記表示手段に表示することが可能で
    あることを特徴とする請求項21記載の受信状態表示方
    法。
  23. 【請求項23】 前記親機は、前記子機と無線接続が不
    可の場合に、該無線接続が不可な子機の子機識別情報を
    前記表示手段に表示することを特徴とする請求項14ま
    たは15記載の受信状態表示方法。
  24. 【請求項24】 前記子機の台数は複数であり、前記親
    機には、前記複数の子機が予め登録され、前記親機は、
    前記登録された各子機に対して発信、前記受信状態通知
    要求、前記受信状態の受信を行うように該各子機を巡回
    することを特徴とする請求項18または20記載の受信
    状態表示方法。
  25. 【請求項25】 前記親機は、前記表示手段を切り離し
    可能に接続するインタフェースを有することを特徴とす
    る請求項14または15記載の受信状態表示方法。
  26. 【請求項26】 前記親機と前記子機との通信方式は、
    デジタルコードレス方式であることを特徴とする請求項
    14または15記載の受信状態表示方法。
JP2001052565A 2001-02-27 2001-02-27 無線通信システムおよび受信状態表示方法 Pending JP2002261676A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052565A JP2002261676A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 無線通信システムおよび受信状態表示方法
US10/079,845 US7133666B2 (en) 2001-02-27 2002-02-22 Radio communication system and reception status display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052565A JP2002261676A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 無線通信システムおよび受信状態表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002261676A true JP2002261676A (ja) 2002-09-13
JP2002261676A5 JP2002261676A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=18913176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052565A Pending JP2002261676A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 無線通信システムおよび受信状態表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7133666B2 (ja)
JP (1) JP2002261676A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8161170B2 (en) 2005-05-30 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha System having electronic device with multiple interfaces and host apparatus, information processing device, electronic device, and setup method, control method and program therefor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153766A (ja) * 2002-11-01 2004-05-27 Nec Infrontia Corp 無線lan基地局装置およびその通信方法
DE10345529B3 (de) * 2003-09-30 2005-04-14 Siemens Ag Verfahren zur Verringerung einer Strahlung in einem Funk-Telekommunikationssystem sowie zugehörige Basisstation und zugehöriges mobiles Endgerät
KR100549530B1 (ko) * 2004-05-20 2006-02-03 삼성전자주식회사 컴퓨터, 액세스 포인트, 네트워크 시스템 및 그 제어방법
US8155623B2 (en) * 2005-07-29 2012-04-10 Nextel Communications Inc. System and method for obtaining information from a wireless modem
US20070273481A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Symbol Technologies, Inc. RFID tag with programmable read range
US9042814B2 (en) * 2011-06-27 2015-05-26 Broadcom Corporation Measurement and reporting of received signal strength in NFC-enabled devices
US9344846B2 (en) * 2013-07-05 2016-05-17 Wipro Limited Systems and methods for effective identification of geo-location in mobile HetNet environments

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675656A (en) * 1984-03-16 1987-06-23 Narcisse Bernadine O Out-of-range personnel monitor and alarm
US5095500A (en) * 1989-12-07 1992-03-10 Motorola, Inc. Cellular radiotelephone diagnostic system
US5138655A (en) * 1990-02-17 1992-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Telephone apparatus capable of setting card unit therein
EP0488173A3 (en) * 1990-11-27 1993-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication channel selecting method
US5517551A (en) * 1990-12-04 1996-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Telephone apparatus with dial key display for external line status
DE69133374T2 (de) * 1990-12-04 2005-02-24 Canon K.K. Gesprächswegkontrollapparat
NO942031L (no) * 1994-06-01 1995-12-04 Ericsson As Creative Engineeri System for overvåkning av telefonnett og/eller datakommunikasjonsnett, spesielt mobiltelefonnett
JP3402861B2 (ja) 1995-07-31 2003-05-06 キヤノン株式会社 無線通信装置
US6912375B2 (en) * 1995-06-13 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Radio communicating apparatus
JPH10242899A (ja) 1997-02-24 1998-09-11 Canon Inc 無線通信システム及びその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8161170B2 (en) 2005-05-30 2012-04-17 Canon Kabushiki Kaisha System having electronic device with multiple interfaces and host apparatus, information processing device, electronic device, and setup method, control method and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
US7133666B2 (en) 2006-11-07
US20020119756A1 (en) 2002-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0142942B1 (ko) 디지탈 무선전화기의 권외지역 경보방법
JP2002261676A (ja) 無線通信システムおよび受信状態表示方法
JP2007005883A (ja) 無線通信システム、無線通信端末装置、及び無線通信品質情報取得方法
JPH08205239A (ja) 無線電話装置
JP2005210241A (ja) 移動無線通信システム、移動無線通信端末及びそれに用いる圏外位置情報送信方法並びにそのプログラム
EP0450973A2 (en) Radio communication apparatus
KR19980079924A (ko) 이동 통신 시스템 및 그 이동 단말 장치
JP3142255U (ja) 無線通信システム
JPH01282950A (ja) 通信装置
JP3142219B2 (ja) 無線電話システム
JP3056869B2 (ja) 移動無線通信装置
JP2001217947A (ja) 無線端末装置
JP2003264498A (ja) 無線通信システム
JP2001169333A (ja) 無線通信システム
JP2004247882A (ja) 試験装置及び端末装置及び試験方法
JP3587659B2 (ja) デジタル移動体通信試験方法及びその装置
KR19980085874A (ko) 기지국의 최적 위치 탐색 기능을 구비하는 키폰 dect 시스템
JP3067701B2 (ja) 携帯電話システムの情報転送方法
JP2000287244A (ja) 移動通信システム
JP2000049690A (ja) 携帯電話及び中継方法
JPH08265821A (ja) 無線通信装置
JPH1042344A (ja) マイクロセル移動通信の携帯端末位置検出方法
JPH04360324A (ja) 無線ネットワークの立ち上げ方法
JP2004194070A (ja) 携帯端末装置
JP2977355B2 (ja) 単一無線システムにおける選択呼出方式

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060413

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100824