JP2002259380A - 媒体情報供給システム - Google Patents

媒体情報供給システム

Info

Publication number
JP2002259380A
JP2002259380A JP2001054096A JP2001054096A JP2002259380A JP 2002259380 A JP2002259380 A JP 2002259380A JP 2001054096 A JP2001054096 A JP 2001054096A JP 2001054096 A JP2001054096 A JP 2001054096A JP 2002259380 A JP2002259380 A JP 2002259380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
medium information
medium
search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054096A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsushiyu Kahara
雪州 花原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001054096A priority Critical patent/JP2002259380A/ja
Publication of JP2002259380A publication Critical patent/JP2002259380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザ端末の外部に保管されている媒体情報
の利用方法をオンライン化し、かつ一元化された手続き
で簡単に使用することができるようにする。 【解決手段】 ユーザはユーザ端末13に、希望する媒
体情報を特定するための検索条件と要望事項とを入力す
る。配信装置14は、ユーザ端末13から送信された上
記検索条件と要望事項とを読取装置111〜11nに送信
する。読取装置111〜11nは、上記検索条件と要望事
項とに合致した媒体情報を検索して配信装置14に送信
する。配信装置14は、媒体情報をユーザ端末13に送
信する。検索条件と要望事項とに合致した媒体情報が存
在しない場合は、配信装置14は、外部に存在する他の
ユーザ施設12〜1mと外部サーバ21〜2sに上記検索条
件と要望事項をインターネット網10を介して送信し、
上記媒体情報の検索を依頼する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、媒体情報供給シス
テムに関し、特に、ユーザ施設の内外で保管されている
記録媒体に記録されたソフトウェア(各種プログラ
ム)、データファイル、映像、音声等の情報を、ユーザ
施設内のユーザ端末からアクセスできるようにする媒体
情報供給システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ソフトウェア、データファイル、
映像、音声等の情報を記録する記録媒体は、ユーザが管
理する施設(以下、「ユーザ施設」と呼称する)の内外
において、様々な形態で保管されていた。
【0003】そこで、それらの情報を業務用または個人
用のユーザ端末からアクセスする場合、変換用の専門ソ
フトウェアを事前にユーザ端末にインストールしてお
き、その都度、電子化(ディジタル化)していた。
【0004】また、ネットワーク上の他のサーバが供給
するソフトウェア、データファイル、映像、音声等を利
用する時、ユーザの各々が自分でWebブラウザなどを
検索して内容や費用などを考慮して選定し、ダウンロー
ドして使用していた。
【0005】さらに、ソフトウェア、データファイル、
映像、音声等の情報が記録された市販の磁気テープや、
CD−ROM、MD(ミニディスク)等の記録媒体を事
前に購入して使用していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のユー
ザ施設内においては、記録媒体に記録されたソフトウェ
ア、データファイル、映像、音声等の情報は、様々な形
態でユーザ端末の外部(外部サーバを含む)に保管され
ており、必ずしもユーザ端末からオンラインで即座に利
用できる形では保管されていなかった。
【0007】即ち、それらの情報を業務用または個人用
に使用する場合、その都度、事前に電子化(ディジタル
化)しておく必要があり、そのための変換用の専門ソフ
トウェアをユーザ端末にインストールしておく必要があ
った。
【0008】また、上記の記録媒体に記録された情報の
定義(及びその利用範囲)を、ネットワーク上の全ての
サーバが供給するソフトウェア、データファイル、映
像、音声等にまで拡大する時、ユーザの各々が、自分で
Webブラウザなどを検索し、内容や費用などを考慮し
て選定した後、ユーザ端末までダウンロードする必要が
あった。
【0009】さらに、上記の記録媒体に記録された情報
の定義(及びその利用範囲)を、市販の磁気テープや、
CD−ROM、MD(ミニディスク)等の記録媒体に記
録された情報ソフトウェア、データファイル、映像、音
声等にまで拡大する時、ユーザの各々が、自分で店舗に
出向き、それら記録媒体を事前に購入しておく必要があ
った。
【0010】そのため、一般に、ユーザ端末に内蔵され
ていないソフトウェア、データファイル、映像、音声等
を、ユーザ端末で使用できるようにするためには、多大
の費用、工数を必要とし、また、熟練した技術を必要と
していた。
【0011】本発明は、以上のような従来のユーザ施設
内における媒体情報の保管並びに利用形態に関する問題
点に鑑みてなされたものであり、ユーザ端末の外部に保
管されている媒体情報の利用方法をオンライン化し、か
つ一元化された手続きで簡単に使用することができる媒
体情報供給システムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明では上記の課題を
解決するために、ユーザ施設内外に保管されている記録
媒体に記録されている媒体情報をオンラインで使用可能
にする媒体情報供給システムにおいて、ユーザが使用し
たい媒体情報を特定するための検索条件と要望事項とを
ユーザに指定させる手段と、前記指定された検索条件と
要望事項に合致した媒体情報を、前記ユーザ施設内の記
録媒体から検索して読み出す手段と、前記媒体情報が前
記ユーザ施設内に存在しない場合に、前記媒体情報の検
索範囲を前記ユーザ施設の外部に存在する他の施設にま
で拡大する手段とを備えたことを特徴とする媒体情報供
給システムが提供される。
【0013】即ち、本発明では、ユーザ施設の内外に存
在する記録媒体(ソフトウェア、データファイル、映
像、音声等の情報を記録している媒体)を、より有効に
保管しながら活用する手段として、ユーザ施設内に、互
いにLANで接続されたユーザ端末と、配信装置と、
(記録媒体を読み取り可能に載置した)読取装置とを設
置し、このユーザ施設内のユーザに、使用したい媒体情
報を特定するための検索条件と要望事項とを上記ユーザ
端末に入力させる手段と、この検索条件と要望事項とを
上記のLANと配信装置とを介して上記の読取装置に送
信し、該読取装置において上記検索条件と要望事項に合
致した媒体情報を検索し、上記LANと配信装置とを介
して依頼元のユーザ端末まで送信させる手段、及び、こ
のユーザ施設内に上記検索条件と要望事項に合致した媒
体情報が存在しない場合に、インターネット網を介して
上記ユーザ施設の外部に存在する他のユーザ施設及び他
のサーバまで上記検索条件と要望事項を送信すると共に
該検索条件と要望事項に合致した媒体情報の検索を依頼
する手段とを備えることにより、ユーザ端末の外部に保
管されている媒体情報の利用方法をオンライン化し、か
つ一元化された手続きで簡単に使用することができるよ
うにしている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係
る媒体情報供給システムの全体構成を示すブロック図で
ある。
【0015】本実施の形態に係る媒体情報供給システム
は、インターネット網10で互いに接続されたユーザ施
設11〜1mと、外部サーバ21〜2sを含む。また、ユー
ザ施設11〜1mの各々は、LAN15(ローカルエリア
・ネットワーク)で互いに接続された読取装置111
11n(記録媒体121〜12nに記録された媒体情報を
読み取るための装置)と、読取装置111〜11n上に読
取可能に載置された記録媒体121〜12nと、ユーザ端
末13と、システム内外からの検索要求を受けて媒体情
報を検索し、供給する配信装置14(サーバ、ルータ
等)とを含む。
【0016】ここで、ユーザ施設11〜1mは、業務用ま
たは個人用の施設であってもよいものとする。また、記
録媒体121〜12nは、例えば、磁気ディスク、光ディ
スク、半導体装置等であってもよいものとする。
【0017】さらに、読取装置111〜11nの各々は、
記録媒体121〜12nに記録された媒体情報を読み取る
機能と共に、指令情報S1〜Snにより伝達される検索
条件に合致した媒体情報が記録媒体121〜12nに記録
されているか否かを判断する機能、及び、読み取った情
報を電子化(ディジタル化)する機能を併せ持っている
ものとする。
【0018】また、LAN15は、有線、無線を問わ
ず、また、無線の場合は、赤外線通信システムが含まれ
ていてもよいものとする。以下、本実施の形態に係る媒
体情報供給システムの機能を説明する。但し、ここで
は、ユーザ施設11〜1mを代表してユーザ施設11を中
心に説明するが、他のユーザ施設12〜1mについても、
このユーザ施設11の場合と同様である。
【0019】まず、ユーザ端末13のユーザは、必要と
する媒体情報を検索するための検索条件と、要望事項と
をユーザ端末13内の所定の記憶領域に入力する。この
検索条件の入力は、例えば、媒体情報に含まれているキ
ーワード、バーコード等を指定する方法であってもよ
い。また、曖昧な情報による内容検索も可能とし、例え
ば、媒体情報が映画であればセリフの一部、音楽であれ
ば歌詞の一部などであってもよいものとする。
【0020】この要望事項には、例えば、媒体情報の購
入希望価格、媒体情報の利用回数、媒体情報の使用目
的、媒体情報の取得に必要な通信費用、媒体情報の取得
に要する時間などを含めることができるものとする。ま
た、これらを1セットにしたものに対して、ユーザの入
手希望順位を示す優先順位を付与することができるもの
とする。
【0021】なお、上記のデータの利用回数について
は、具体的には、(1回、永久)等の選択肢から指定で
きるようにすることも可能であるものとする。また、読
取装置111〜11nまたは配信装置14にインテリジェ
ンス(人工知能)機能を持たせておいて、「或る映画に
関連した音楽のみを選択すること」や、「複数指定した
ミュージシャンの中から“海”AND“夏”に関連する
曲の2時間分を年代順に纏めること」といった複雑な指
令も実行することが可能であってもよいものとする。
【0022】また、上記のデータの利用回数には、記録
媒体に記録するか否かの項目を設け、媒体に記録せずに
1回だけ使用(例えば、音楽の場合は店舗に設置された
ジュークボックスのような使い方)する場合には、安価
な価格での取得が可能であるようにすることができるも
のとする。
【0023】ユーザによる検索条件と、要望事項の入力
が完了すると、ユーザ端末13は、これらの情報を所定
の通信フォーマットに変換し、LAN15を介して配信
装置14に送信するものとする。
【0024】配信装置14は、この送信された検索条件
と要望事項とを読取装置111〜11nの各々に対応した
フォーマットを備える指令情報S1〜Snに変換し、L
AN15を介して、この指令情報S1〜Snの各々を読
取装置111〜11nに同時または順次に送信する。この
後、配信装置14は、読取装置111〜11nから検索結
果を受信すると、この検索結果(媒体情報)を整理・編
集して指令情報S1〜Snの元になった情報の指令元
(検索の依頼元、即ち、ここではユーザ端末13)にL
AN15を介して送信する。ここで、配信装置14は、
読取装置111〜11nのいずれからも検索結果を受信す
ることができない時、配信装置14は、指令情報S1〜
Snまたは指令情報S1〜Snに対応した他のフォーマ
ットの指令情報をインターネット網10を介して外部の
ユーザ施設12〜1m、及び外部サーバ21〜2sに送信
し、検索を依頼する。この後、配信装置14は、外部の
ユーザ施設12〜1m、及び外部サーバ21〜2sから、こ
の検索依頼に対応する検索結果(媒体情報)を受信する
と、これを整理・編集して指令情報S1〜Snの元にな
った情報の指令元(検索の依頼元、即ち、ここではユー
ザ端末13)にLAN15を介して送信するものとす
る。
【0025】また、配信装置14は、外部のユーザ施設
2〜1mのいずれかからの検索依頼(上記の検索条件、
及び要望事項と同様の情報をパラメータとすることがで
きる)を受信した時には、上記と同様に、この受信した
検索条件と要望事項とを読取装置111〜11nの各々に
対応したフォーマットの指令情報S1〜Snに変換し、
LAN15を介して、この指令情報S1〜Snの各々を
読取装置111〜11nに同時または順次に送信し、読取
装置111〜11nから結果を受信すると、この結果を整
理・編集して指令情報S1〜Snの元になった情報の指
令元(検索を依頼した外部のユーザ施設12〜1mのいず
れか)にLAN15を介して送信するものとする。
【0026】読取装置111〜11nの各々は、受信した
検索条件と要望事項とに合致した媒体情報を検索し、受
信した検索条件と要望事項とに合致した媒体情報が存在
する時は、この媒体情報をデータ出力D1〜D2のいず
れかとし、LAN15を介して、配信装置14に送信す
る。この検索を実行する時、読取装置111〜11nの各
々は、必要に応じて(例えば、人工知能機能の使用の
際)LAN15を介して配信装置14と交信することが
できるものとする。
【0027】なお、ユーザ端末13及び配信装置14に
上記の処理を実行させるためのプログラム、及び上記と
同様の処理を行わせるためのプログラムは、半導体メモ
リをはじめ、CD−ROMや磁気テープなどのコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体に格納して配付してもよ
い。そして、少なくともマイクロコンピュータ,パーソ
ナルコンピュータ,汎用コンピュータを範疇に含むコン
ピュータが、上記の記録媒体から上記プログラムを読み
出して、実行するものとしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したとおり、本発明では、ユ
ーザ施設内に、互いにLANで接続されたユーザ端末
と、配信装置と、読取装置とを設置し、読取装置におい
てユーザが望む検索条件と要望事項に合致した媒体情報
を検索すると共に、検索条件と要望事項に合致した媒体
情報が存在しない場合に、インターネット網を介して他
のユーザ施設及び他のサーバまで、検索依頼を送信する
ようにしたので、ユーザ端末の外部に保管されている媒
体情報の利用方法をオンライン化し、かつ一元化された
手続きで簡単に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る媒体情報供給システ
ムの全体構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10……インターネット網、11〜1m……ユーザ施設、
13……ユーザ端末、14……配信装置、21〜2s……
外部サーバ、111〜11n……読取装置、D1〜Dn…
…データ出力、S1〜Sn……指令情報

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザ施設内外に保管されている記録媒
    体に記録されている媒体情報をオンラインで使用可能に
    する媒体情報供給システムにおいて、 ユーザが使用したい媒体情報を特定するための検索条件
    と要望事項とをユーザに指定させる手段と、 前記指定された検索条件と要望事項に合致した媒体情報
    を、前記ユーザ施設内の記録媒体から検索して読み出す
    手段と、 前記媒体情報が前記ユーザ施設内に存在しない場合に、
    前記媒体情報の検索範囲を前記ユーザ施設の外部に存在
    する他の施設にまで拡大する手段と、 を備えたことを特徴とする媒体情報供給システム。
  2. 【請求項2】 前記ユーザ施設内に、互いにLANで接
    続されたユーザ端末、配信装置、及び媒体情報の読取装
    置とを備え、前記ユーザ施設のユーザに、前記媒体情報
    を特定するための検索条件と要望事項とを前記ユーザ端
    末に入力させる手段と、前記検索条件と要望事項とを前
    記ユーザ端末から前記LANと前記配信装置とを介して
    前記読取装置に送信する手段と、前記読取装置において
    前記検索条件と要望事項に合致した媒体情報を検索する
    手段と、前記検索された媒体情報を前記LANと前記配
    信装置とを介して前記ユーザ端末まで送信する手段と、
    前記検索条件と要望事項とに合致した媒体情報が前記ユ
    ーザ施設内に存在しない場合にインターネット網を介し
    て前記ユーザ施設の外部に存在する他のユーザ施設及び
    サーバに前記検索条件と要望事項を送信すると共に前記
    検索条件と要望事項とに合致した媒体情報の検索を依頼
    する手段とを備えたことを特徴とする媒体情報供給シス
    テム。
  3. 【請求項3】 外部のユーザ施設から送信された検索条
    件と要望事項に合致する媒体情報を記録媒体から検索し
    て前記外部のユーザ施設に送信する手段を付加的に備え
    たことを特徴とする請求項1記載の媒体情報供給システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記検索条件は、媒体情報に含まれてい
    る内容の一部を指定したものであることを特徴とする請
    求項1記載の媒体情報供給システム。
  5. 【請求項5】 前記検索条件は、媒体情報に含まれてい
    るキーワード、バーコードを指定したものであることを
    特徴とする請求項4記載の媒体情報供給システム。
  6. 【請求項6】 前記要望事項は、媒体情報の購入希望価
    格、媒体情報の利用回数、媒体情報の使用目的、媒体情
    報の取得に必要な通信費用、媒体情報の取得に要する時
    間の情報を含むことを特徴とする請求項1記載の媒体情
    報供給システム。
  7. 【請求項7】 前記要望事項を複数とし、前記複数の要
    望事項の各々に含まれる情報の1セットに対して前記ユ
    ーザの入手希望順位を示す優先順位を付与できることを
    特徴とする請求項1記載の媒体情報供給システム。
JP2001054096A 2001-02-28 2001-02-28 媒体情報供給システム Pending JP2002259380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054096A JP2002259380A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 媒体情報供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054096A JP2002259380A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 媒体情報供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259380A true JP2002259380A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18914478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054096A Pending JP2002259380A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 媒体情報供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259380A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213010A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Planet Computer:Kk デジタルコンテンツの配信システム
JPH11249951A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Fujitsu Ltd 情報管理システム、ローカルコンピュータ、サーバコンピュータ、情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びサーバ用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000235583A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fujitsu Ltd 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法
JP2000349725A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Corp 放送受信装置及びコンテンツ利用制御方法
JP2000357195A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通方法及びシステム及び情報流通プログラムを格納した記憶媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11213010A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Planet Computer:Kk デジタルコンテンツの配信システム
JPH11249951A (ja) * 1998-03-05 1999-09-17 Fujitsu Ltd 情報管理システム、ローカルコンピュータ、サーバコンピュータ、情報取得プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及びサーバ用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000235583A (ja) * 1999-02-16 2000-08-29 Fujitsu Ltd 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法
JP2000349725A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Toshiba Corp 放送受信装置及びコンテンツ利用制御方法
JP2000357195A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通方法及びシステム及び情報流通プログラムを格納した記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11468092B2 (en) Method and system for exploring similarities
US8862781B2 (en) Server device, client device, information processing system, information processing method, and program
US7693887B2 (en) Dynamic identification of a new set of media items responsive to an input mediaset
JP4419879B2 (ja) 情報処理システム
US8032538B2 (en) Information processing device, content title display method, and content title display program
TWI477991B (zh) 幫助存取至媒體物件之方法與儲存媒體物件索引之記憶體
US9069771B2 (en) Music recognition method and system based on socialized music server
TWI490708B (zh) 播放清單解析器
WO2005059775A1 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7054834B2 (en) Online distribution system and method
JP2006318312A (ja) 情報配信管理サーバ
JP4181196B2 (ja) 検索システム、検索方法、および情報管理装置
US8190617B2 (en) Information transmitting apparatus, terminal apparatus and method thereof
JP2002259380A (ja) 媒体情報供給システム
JP2006185059A (ja) コンテンツ管理装置
JP6475744B2 (ja) メディアコンテンツ管理
JPH08305386A (ja) カラオケ歌唱履歴登録検索システム
JP2001273300A (ja) 電子論文検索・提供サービス装置及び電子論文検索・提供サービス方法
WO2007144935A1 (ja) 外部機器制御装置及び情報管理システム並びにそのプログラム
JP2002091977A (ja) コンピュータ、情報システム
US20080104120A1 (en) Data processing apparatus, data storage apparatus, data processing system, data processing method, and data storing method
JP2004310498A (ja) オークション商品情報管理システム、商品情報サーバおよびプログラム
JP2002297155A (ja) 電子記録媒体およびこれを用いた曲配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817