JP2000235583A - 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法 - Google Patents
分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法Info
- Publication number
- JP2000235583A JP2000235583A JP11037765A JP3776599A JP2000235583A JP 2000235583 A JP2000235583 A JP 2000235583A JP 11037765 A JP11037765 A JP 11037765A JP 3776599 A JP3776599 A JP 3776599A JP 2000235583 A JP2000235583 A JP 2000235583A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- search
- database
- data
- answer
- searching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 47
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims 3
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 27
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 abstract description 8
- 230000010354 integration Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 7
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 101100048435 Caenorhabditis elegans unc-18 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 1
- 238000005316 response function Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2458—Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
- G06F16/2471—Distributed queries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S707/00—Data processing: database and file management or data structures
- Y10S707/99931—Database or file accessing
- Y10S707/99933—Query processing, i.e. searching
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明はネットワークに分散されたデータベ
ース資源を効率よく検索し、ネットワークやデータベー
スに大きな負荷をかけることなく、評価価値の高いデー
タを効率よく検索するようにする。 【解決手段】 予め設定した所定数のデータ検索を行う
際、先ず同一LAN1内のローカルデータベース7に対
して検索処理を行い、回答カウンタ8によって回答集積
装置9に蓄積される回答データを計数する。そして、ロ
ーカルデータベース7から所定数の回答データが得られ
ないと判断した場合は、検索装置6から通信装置2を介
してリモートデータベース3を検索する。したがって、
不要なデータベースに対する検索要求を減らし、ネット
ワーク及びリモートデータベース3に対する負荷が軽減
される。
ース資源を効率よく検索し、ネットワークやデータベー
スに大きな負荷をかけることなく、評価価値の高いデー
タを効率よく検索するようにする。 【解決手段】 予め設定した所定数のデータ検索を行う
際、先ず同一LAN1内のローカルデータベース7に対
して検索処理を行い、回答カウンタ8によって回答集積
装置9に蓄積される回答データを計数する。そして、ロ
ーカルデータベース7から所定数の回答データが得られ
ないと判断した場合は、検索装置6から通信装置2を介
してリモートデータベース3を検索する。したがって、
不要なデータベースに対する検索要求を減らし、ネット
ワーク及びリモートデータベース3に対する負荷が軽減
される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はLAN(ローカルエ
リアネットワーク)やWAN(ワイドエリアネットワー
ク)に分散されたデータベース資源を効率よく検索する
データアクセス装置、及びそのデータアクセス方法に関
する。
リアネットワーク)やWAN(ワイドエリアネットワー
ク)に分散されたデータベース資源を効率よく検索する
データアクセス装置、及びそのデータアクセス方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】今日、例えば同一企業内でLANを構築
し、更に通信回線を介して他の企業や学校、研究機関な
どに構築された他のLANに接続し、インターネット、
イントラネット、エクストラネットなどのコンピュータ
ネットワークの集合体から幅広い情報を収集する情報検
索システムが広く利用されている。このような情報検索
システムがアクセスするデータベースはネットワーク上
に分散配置されており、例えば同一企業内のLANのデ
ータベース(ローカルデータベース)だけでは充分な情
報を得られない場合が多く、このような場合は通信回線
を介して他のデータベース(リモートデータベース)に
アクセスして情報を得る必要がある。
し、更に通信回線を介して他の企業や学校、研究機関な
どに構築された他のLANに接続し、インターネット、
イントラネット、エクストラネットなどのコンピュータ
ネットワークの集合体から幅広い情報を収集する情報検
索システムが広く利用されている。このような情報検索
システムがアクセスするデータベースはネットワーク上
に分散配置されており、例えば同一企業内のLANのデ
ータベース(ローカルデータベース)だけでは充分な情
報を得られない場合が多く、このような場合は通信回線
を介して他のデータベース(リモートデータベース)に
アクセスして情報を得る必要がある。
【0003】従来このようなリモートデータベースへの
アクセス方法として、特開平09−244939号に開
示されている分散データベースのデータアクセス方法及
び装置が知られている。この方法は各データベースに任
意のリモートデータベースを関連付け、アクセス経路を
設定することにより、問い合わせ処理による特定コンピ
ュータシステムへの負荷集中を排除するものである。
アクセス方法として、特開平09−244939号に開
示されている分散データベースのデータアクセス方法及
び装置が知られている。この方法は各データベースに任
意のリモートデータベースを関連付け、アクセス経路を
設定することにより、問い合わせ処理による特定コンピ
ュータシステムへの負荷集中を排除するものである。
【0004】また、他の方式として、特開平01−16
6247号に開示されている分散システムのデータ参照
方式がある。この方式はリモートデータベースの検索に
おいて、データアクセス頻度の高い順序に従ってデータ
が存在するデータベースサイトを探すことにより、対象
データの検索処理を行うものである。
6247号に開示されている分散システムのデータ参照
方式がある。この方式はリモートデータベースの検索に
おいて、データアクセス頻度の高い順序に従ってデータ
が存在するデータベースサイトを探すことにより、対象
データの検索処理を行うものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方式や装置
では以下の問題がある。先ず、特開平09−24493
9号の分散データベースのデータアクセス方法及び装置
では、データベースへの検索を並列に実施するものであ
り、例えば必要なデータがローカルデータベースによっ
て得られる場合でも、関連付けられたリモートデータベ
ースへのアクセスを行うため、ネットワークやリモート
データベースに対して不要な負荷をかけている。
では以下の問題がある。先ず、特開平09−24493
9号の分散データベースのデータアクセス方法及び装置
では、データベースへの検索を並列に実施するものであ
り、例えば必要なデータがローカルデータベースによっ
て得られる場合でも、関連付けられたリモートデータベ
ースへのアクセスを行うため、ネットワークやリモート
データベースに対して不要な負荷をかけている。
【0006】一方、特開平01−166247号の分散
システムのデータ参照方式では、単にアクセス頻度の高
いデータベースを優先的に検索するものであり、リモー
トデータベースを検索する必要がある場合のみネットワ
ークを介してリモートデータベースに検索要求するとい
う思想はない。したがって、上記従来の方式では不要な
データベースを検索するため、ネットワークやリモート
データベースに対する負荷が大きかった。
システムのデータ参照方式では、単にアクセス頻度の高
いデータベースを優先的に検索するものであり、リモー
トデータベースを検索する必要がある場合のみネットワ
ークを介してリモートデータベースに検索要求するとい
う思想はない。したがって、上記従来の方式では不要な
データベースを検索するため、ネットワークやリモート
データベースに対する負荷が大きかった。
【0007】本発明の目的は、上記課題の解決を図り、
不要なデータベースに対するアクセスを減らし、検索評
価の高いデータベースに対して検索処理を行うことによ
って、ネットワークへの負荷を軽減し、データベースを
効率よく検索する方法及び装置を提供するものである。
不要なデータベースに対するアクセスを減らし、検索評
価の高いデータベースに対して検索処理を行うことによ
って、ネットワークへの負荷を軽減し、データベースを
効率よく検索する方法及び装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明の第1
の態様によれば、ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムにおいて、特
定のデータベースを基点として、所定の条件を満足する
回答データを検索するデータアクセス装置において、前
記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を満
足するデータを回答として取得する検索手段と、該検索
手段による前記特定のデータベースの検索により得られ
た回答データ数を計数する計数手段と、該計数手段によ
り計数された回答数が予め設定した所定数に達しないと
き、前記ネットワーク上の他のデータベースに検索要求
を行う検索要求手段と、該検索要求手段の検索要求に応
じて、前記他のデータベースを検索した回答データを受
信する受信手段とを有するデータアクセス装置を提供す
ることで達成できる。
の態様によれば、ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムにおいて、特
定のデータベースを基点として、所定の条件を満足する
回答データを検索するデータアクセス装置において、前
記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を満
足するデータを回答として取得する検索手段と、該検索
手段による前記特定のデータベースの検索により得られ
た回答データ数を計数する計数手段と、該計数手段によ
り計数された回答数が予め設定した所定数に達しないと
き、前記ネットワーク上の他のデータベースに検索要求
を行う検索要求手段と、該検索要求手段の検索要求に応
じて、前記他のデータベースを検索した回答データを受
信する受信手段とを有するデータアクセス装置を提供す
ることで達成できる。
【0009】ここで、特定のデータベースは検索要求が
入力されるコンピュータに直接接続されるローカルデー
タベース、又は例えば社内LAN等で接続されたローカ
ルデータベースであり、アクセス時間が短く、又該選択
要求に関連ある情報の蓄積量が多いデータベースであ
る。また、ネットワーク上の他のデータベースはリモー
トデータベースであり、例えば他企業や研究機関、大学
等にインターネット、公衆回線、専用回線等を介して接
続され、アクセスに時間を要し、該選択要求に関連ある
情報の蓄積量も少なく、該ローカルデータベースよりも
検索コストが高く、評価順位も低いデータベースであ
る。
入力されるコンピュータに直接接続されるローカルデー
タベース、又は例えば社内LAN等で接続されたローカ
ルデータベースであり、アクセス時間が短く、又該選択
要求に関連ある情報の蓄積量が多いデータベースであ
る。また、ネットワーク上の他のデータベースはリモー
トデータベースであり、例えば他企業や研究機関、大学
等にインターネット、公衆回線、専用回線等を介して接
続され、アクセスに時間を要し、該選択要求に関連ある
情報の蓄積量も少なく、該ローカルデータベースよりも
検索コストが高く、評価順位も低いデータベースであ
る。
【0010】したがって、第1の態様の発明は先ず特定
のデータベース(ローカルデータベース)に対して検索
処理を行い、その回答データ数が予め設定した所定数に
達しない時、検索要求手段を使用して他のデータベース
(リモートデータベース)に対して検索要求を行い、足
りない分の回答データ数を得る構成である。
のデータベース(ローカルデータベース)に対して検索
処理を行い、その回答データ数が予め設定した所定数に
達しない時、検索要求手段を使用して他のデータベース
(リモートデータベース)に対して検索要求を行い、足
りない分の回答データ数を得る構成である。
【0011】このように本発明は、ローカルデータベー
スのみで得られる情報で充分であれば、他のデータベー
スへの検索要求を行わないので、ネットワークやリモー
トデータベースに対する負荷を軽減できる構成である。
スのみで得られる情報で充分であれば、他のデータベー
スへの検索要求を行わないので、ネットワークやリモー
トデータベースに対する負荷を軽減できる構成である。
【0012】また、上記課題は本発明の第2の態様によ
れば、ネットワーク上に複数のデータベースが分散して
配置された分散型検索システムにおいて、特定のデータ
ベースを基点として、所定の条件を満足する回答データ
を検索するデータアクセス装置において、前記特定のデ
ータベースを検索して、前記所定の条件を満足するデー
タを回答として取得する検索手段と、該検索手段による
前記特定のデータベースの検索により得られた回答デー
タ数を計数する計数手段と、該計数手段の計数情報及び
前記特定のデータベースに関する情報を基に、前記検索
手段が該特定のデータベースを検索した結果、最終的に
得られる回答データ数を予測する予測手段と、該予測手
段による予測回答データ数が予め設定した所定数に達し
ないとき、前記ネットワーク上の他のデータベースに検
索要求を行う検索要求手段とを有するデータアクセス装
置を提供することで達成できる。
れば、ネットワーク上に複数のデータベースが分散して
配置された分散型検索システムにおいて、特定のデータ
ベースを基点として、所定の条件を満足する回答データ
を検索するデータアクセス装置において、前記特定のデ
ータベースを検索して、前記所定の条件を満足するデー
タを回答として取得する検索手段と、該検索手段による
前記特定のデータベースの検索により得られた回答デー
タ数を計数する計数手段と、該計数手段の計数情報及び
前記特定のデータベースに関する情報を基に、前記検索
手段が該特定のデータベースを検索した結果、最終的に
得られる回答データ数を予測する予測手段と、該予測手
段による予測回答データ数が予め設定した所定数に達し
ないとき、前記ネットワーク上の他のデータベースに検
索要求を行う検索要求手段とを有するデータアクセス装
置を提供することで達成できる。
【0013】第2の態様の発明は、更に予測手段によっ
てローカルデータベースの検索終了時における回答デー
タ数を予測し、該予測回答データ数が予め設定した所定
数に満たない回答数である場合、ローカルデータベース
の検索中に、検索要求を他のデータベースに対して行
い、該他のデータベースから足りない分の回答データを
得る構成である。
てローカルデータベースの検索終了時における回答デー
タ数を予測し、該予測回答データ数が予め設定した所定
数に満たない回答数である場合、ローカルデータベース
の検索中に、検索要求を他のデータベースに対して行
い、該他のデータベースから足りない分の回答データを
得る構成である。
【0014】このように第2の態様の発明は、ローカル
データベースからデータを読み出している途中で、ロー
カルデータベースから得られる最終回答データ数を予測
し、当該予測結果から必要回答データ数が得られないと
判断する時リモートデータベースから不足する回答デー
タを得るので、検索時間の短縮を図ることができる構成
である。
データベースからデータを読み出している途中で、ロー
カルデータベースから得られる最終回答データ数を予測
し、当該予測結果から必要回答データ数が得られないと
判断する時リモートデータベースから不足する回答デー
タを得るので、検索時間の短縮を図ることができる構成
である。
【0015】さらに、上記課題は本発明の第3の態様に
よれば、ネットワーク上に複数のデータベースが分散し
て配置された分散型検索システムにおいて、特定のデー
タベースを基点として、所定の条件を満足する回答デー
タを検索するデータアクセス装置において、前記特定の
データベースを検索して、前記所定の条件を満足するデ
ータを回答として取得する検索手段と、前記ネットワー
ク上の他のデータベースに検索要求する際、各他のデー
タベースに対し適切な検索回答データ数を要求する検索
要求手段と、該検索要求手段の検索要求に応じて、前記
各他のデータベースを検索した結果、得られた回答デー
タを受信する受信手段とを有するデータアクセス装置を
提供することで達成できる。
よれば、ネットワーク上に複数のデータベースが分散し
て配置された分散型検索システムにおいて、特定のデー
タベースを基点として、所定の条件を満足する回答デー
タを検索するデータアクセス装置において、前記特定の
データベースを検索して、前記所定の条件を満足するデ
ータを回答として取得する検索手段と、前記ネットワー
ク上の他のデータベースに検索要求する際、各他のデー
タベースに対し適切な検索回答データ数を要求する検索
要求手段と、該検索要求手段の検索要求に応じて、前記
各他のデータベースを検索した結果、得られた回答デー
タを受信する受信手段とを有するデータアクセス装置を
提供することで達成できる。
【0016】ここで、検索要求手段は各データベースに
適切な検索回答データ数を要求する。該検索回答データ
数は、例えば各データベースの蓄積データ量や、データ
ベース毎の検索速度、検索コスト等を参考にして決定さ
れる。
適切な検索回答データ数を要求する。該検索回答データ
数は、例えば各データベースの蓄積データ量や、データ
ベース毎の検索速度、検索コスト等を参考にして決定さ
れる。
【0017】このように構成することにより、各データ
ベースの構造、性能に対応したデータ検索を行うことが
でき、効率よくデータ検索を行うことができる。また、
データ検索中、予め設定した所定数の回答データが得ら
れた場合、ネットワークを介して検索中の他のデータベ
ース(リモートデータベース)に対して検索停止要求を
行い、該他のデータベースに以後の検索を停止させるこ
とによって、不要な検索処理を行わさせず、ネットワー
クや他のデータベースに対する負担軽減を図れる構成で
ある。
ベースの構造、性能に対応したデータ検索を行うことが
でき、効率よくデータ検索を行うことができる。また、
データ検索中、予め設定した所定数の回答データが得ら
れた場合、ネットワークを介して検索中の他のデータベ
ース(リモートデータベース)に対して検索停止要求を
行い、該他のデータベースに以後の検索を停止させるこ
とによって、不要な検索処理を行わさせず、ネットワー
クや他のデータベースに対する負担軽減を図れる構成で
ある。
【0018】さらに、本発明の他の態様によれば、特定
のデータベースを含め全てのデータベースを階層化し、
階層上の位置が特定のデータベースに近いデータベース
を優先して検索することにより、検索評価の高いデータ
ベースから検索することができ、検索効率がよく且つ不
要な問い合わせを発行することのないデータアクセス装
置、及びデータアクセス方法を提供することができる。
のデータベースを含め全てのデータベースを階層化し、
階層上の位置が特定のデータベースに近いデータベース
を優先して検索することにより、検索評価の高いデータ
ベースから検索することができ、検索効率がよく且つ不
要な問い合わせを発行することのないデータアクセス装
置、及びデータアクセス方法を提供することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。 <第1実施形態>図1は第1実施形態のデータアクセス
装置のシステム構成図である。
を参照しながら説明する。 <第1実施形態>図1は第1実施形態のデータアクセス
装置のシステム構成図である。
【0020】同図において、点線で囲まれたシステムは
LAN1により構築されており、通信装置2によってW
AN内の他のデータベース(以下、リモートデータベー
スと記す)3に接続することができる。LAN1は、入
力部4、入力制御装置5、検索装置6、データベース
(以下、ローカルデータベースで示す)7、回答カウン
タ8、回答集積装置9、出力制御装置10、出力部11
から構成されている。
LAN1により構築されており、通信装置2によってW
AN内の他のデータベース(以下、リモートデータベー
スと記す)3に接続することができる。LAN1は、入
力部4、入力制御装置5、検索装置6、データベース
(以下、ローカルデータベースで示す)7、回答カウン
タ8、回答集積装置9、出力制御装置10、出力部11
から構成されている。
【0021】入力部4は検索条件等から成る検索要求を
入力するものであり、パーソナルコンピュータやセット
トップボックス等の端末装置である。また、入力制御装
置5はLAN1内のサーバ等であり、入力部4から依頼
される検索要求を検索装置6に出力する。
入力するものであり、パーソナルコンピュータやセット
トップボックス等の端末装置である。また、入力制御装
置5はLAN1内のサーバ等であり、入力部4から依頼
される検索要求を検索装置6に出力する。
【0022】検索装置6は後述するフローチャートに従
った処理を行い、上述の検索要求に従ってローカルデー
タベース7を検索し、また必要に応じて通信装置2を介
してリモートデータベース3を検索する。
った処理を行い、上述の検索要求に従ってローカルデー
タベース7を検索し、また必要に応じて通信装置2を介
してリモートデータベース3を検索する。
【0023】ローカルデータベース7はLAN1内に接
続されたデータベースであり、必ずしも単一である必要
はなく、複数であってもよい。また、回答カウンタ8は
検索装置6による検索の結果、得られた回答の回数を計
数するカウンタである。また、回答集積装置9は検索装
置6により検索された回答を蓄積する。この回答集積装
置9に蓄積される回答の個数は、検索実行中のおいて回
答カウンタ8を参照することによって知ることができ
る。
続されたデータベースであり、必ずしも単一である必要
はなく、複数であってもよい。また、回答カウンタ8は
検索装置6による検索の結果、得られた回答の回数を計
数するカウンタである。また、回答集積装置9は検索装
置6により検索された回答を蓄積する。この回答集積装
置9に蓄積される回答の個数は、検索実行中のおいて回
答カウンタ8を参照することによって知ることができ
る。
【0024】出力制御装置10は回答集積装置9に蓄積
された回答データを読み出し、出力部11に出力する装
置である。出力部11は、例えばパーソナルコンピュー
タ等の端末装置や、ディスプレイ、プリンタ等であり、
回答結果をユーザが確認可能なように、表示、印字、音
声等により出力する。
された回答データを読み出し、出力部11に出力する装
置である。出力部11は、例えばパーソナルコンピュー
タ等の端末装置や、ディスプレイ、プリンタ等であり、
回答結果をユーザが確認可能なように、表示、印字、音
声等により出力する。
【0025】次に、図2に示すフローチャートを使用し
て本実施形態の検索処理を説明する。先ず、入力部4か
ら入力制御装置5を介して検索装置6に検索要求が入力
される(ステップ(以下Sで示す)1)。検索装置6は
検索要求が入力されると、検索要求に含まれる検索条件
を解釈し、該検索条件を基にローカルデータベース7を
検索する(S2)。このとき、LAN1内に複数のロー
カルデータベース7が存在すれば、条件の合ったローカ
ルデータベース7を選択し、そのローカルデータベース
7に対して検索処理を行う。
て本実施形態の検索処理を説明する。先ず、入力部4か
ら入力制御装置5を介して検索装置6に検索要求が入力
される(ステップ(以下Sで示す)1)。検索装置6は
検索要求が入力されると、検索要求に含まれる検索条件
を解釈し、該検索条件を基にローカルデータベース7を
検索する(S2)。このとき、LAN1内に複数のロー
カルデータベース7が存在すれば、条件の合ったローカ
ルデータベース7を選択し、そのローカルデータベース
7に対して検索処理を行う。
【0026】この検索処理によりローカルデータベース
7から検索条件を満足するデータが回答として読み出さ
れる。そして、読み出された回答は回答集積装置9に順
次書き込まれ、蓄積される。また、この間回答カウンタ
8は回答集積装置9に蓄積される回答をカウントする。
7から検索条件を満足するデータが回答として読み出さ
れる。そして、読み出された回答は回答集積装置9に順
次書き込まれ、蓄積される。また、この間回答カウンタ
8は回答集積装置9に蓄積される回答をカウントする。
【0027】ここで、検索要求において必要とされるデ
ータ数(必要回答数)を“20”とすれば、検索装置6
は回答カウンタ8を参照しながら検索処理を継続し、ロ
ーカルデータベース7から必要数(“20”)の回答が
あれば(S3がYES)、当該回答を出力制御装置10
を介して出力部11に出力する(S4)。
ータ数(必要回答数)を“20”とすれば、検索装置6
は回答カウンタ8を参照しながら検索処理を継続し、ロ
ーカルデータベース7から必要数(“20”)の回答が
あれば(S3がYES)、当該回答を出力制御装置10
を介して出力部11に出力する(S4)。
【0028】図3は本実施形態の具体的な処理の一例を
説明する図である。上述のように検索要求があり、必要
回答数が“20”であった場合、初期時、回答カウンタ
8の値は“0”である。その後、上述のようにローカル
データベース7に対する検索処理を行い、ローカルデー
タベース7に対する検索処理の終了時、4個の回答が回
答集積装置9に書き込まれると、回答カウンタ8のカウ
ント数は“4”となる。この場合、必要回答数に達して
いない(S3がNO)。
説明する図である。上述のように検索要求があり、必要
回答数が“20”であった場合、初期時、回答カウンタ
8の値は“0”である。その後、上述のようにローカル
データベース7に対する検索処理を行い、ローカルデー
タベース7に対する検索処理の終了時、4個の回答が回
答集積装置9に書き込まれると、回答カウンタ8のカウ
ント数は“4”となる。この場合、必要回答数に達して
いない(S3がNO)。
【0029】したがって、この時、検索装置6は他のデ
ータベースにアクセスすべく、通信装置2を介して、検
索要求をリモートデータベース3に依頼する(S5)。
尚、この検索要求の依頼はリモートデータベース3に対
して検索転送用の適当なプロトコルを決めることで実現
できる。
ータベースにアクセスすべく、通信装置2を介して、検
索要求をリモートデータベース3に依頼する(S5)。
尚、この検索要求の依頼はリモートデータベース3に対
して検索転送用の適当なプロトコルを決めることで実現
できる。
【0030】上述の依頼を受けて、リモートデータベー
ス3は検索条件を満足するデータを検索し、該データを
取得すると、それを回答として通信装置2を介して検索
装置6に送信する。この結果、順次回答集積装置9に該
回答が蓄積され、回答カウンタ8のカウント数が“1”
インクリメントされる。その後、検索装置6はリモート
データベース3から回答を全て受信すると、回答集積装
置9に集積された回答の中から必要数の回答を出力部1
1に出力させる。尚、図3に示す例では回答集積装置9
に40個の回答が蓄積されるが、回答集積装置9からは
20個の回答が出力部11に出力される。
ス3は検索条件を満足するデータを検索し、該データを
取得すると、それを回答として通信装置2を介して検索
装置6に送信する。この結果、順次回答集積装置9に該
回答が蓄積され、回答カウンタ8のカウント数が“1”
インクリメントされる。その後、検索装置6はリモート
データベース3から回答を全て受信すると、回答集積装
置9に集積された回答の中から必要数の回答を出力部1
1に出力させる。尚、図3に示す例では回答集積装置9
に40個の回答が蓄積されるが、回答集積装置9からは
20個の回答が出力部11に出力される。
【0031】以上のように、本実施形態は検索要求があ
ったとき、先ず自己のLAN1内のローカルデータベー
ス7を検索対象とし、ローカルデータベース7から必要
回答数が得られない場合のみ他のデータベース(リモー
トデータベース3)を検索し、必要とされる個数の回答
を得るものである。このように構成することにより、ロ
ーカルデータベース7のみで得られる回答で充分な場合
にはリモートデータベース3へ検索を依頼する必要がな
く、ネットワークやリモートデータベースに対する負荷
を軽減することができる。
ったとき、先ず自己のLAN1内のローカルデータベー
ス7を検索対象とし、ローカルデータベース7から必要
回答数が得られない場合のみ他のデータベース(リモー
トデータベース3)を検索し、必要とされる個数の回答
を得るものである。このように構成することにより、ロ
ーカルデータベース7のみで得られる回答で充分な場合
にはリモートデータベース3へ検索を依頼する必要がな
く、ネットワークやリモートデータベースに対する負荷
を軽減することができる。
【0032】尚、本実施形態においても、回答集積装置
9への回答の蓄積を必要回答数に制限し、必要回答数以
上の回答は蓄積することなく破棄するように構成すれ
ば、検索要求に対して、回答集積装置9のために多大な
蓄積容量を確保する必要も無く、メモリを有効利用する
ことができる。
9への回答の蓄積を必要回答数に制限し、必要回答数以
上の回答は蓄積することなく破棄するように構成すれ
ば、検索要求に対して、回答集積装置9のために多大な
蓄積容量を確保する必要も無く、メモリを有効利用する
ことができる。
【0033】また、上述のリモートデータベース3への
検索依頼転送用のプロトコルにおいて、ネットワーク上
の通信障害やリモートデータベース3の処理障害を検出
できる機能を付加すれば、リモートデータベース3から
の回答の受信待ちのまま、処理が停止してしまう事態を
回避することができる。 <第2実施形態>次に、本発明の第2実施形態について
説明する。
検索依頼転送用のプロトコルにおいて、ネットワーク上
の通信障害やリモートデータベース3の処理障害を検出
できる機能を付加すれば、リモートデータベース3から
の回答の受信待ちのまま、処理が停止してしまう事態を
回避することができる。 <第2実施形態>次に、本発明の第2実施形態について
説明する。
【0034】本例は上述の第1実施形態に対して、回答
数予測装置を付加した点が構成上異なる。すなわち、本
実施形態はローカルデータベースからデータを読み出し
ている時点で最終回答数を予測し、当該予測結果から必
要回答数が得られないと判断する時、リモートデータベ
ースの検索を開始するものであり、データ検索の処理速
度の向上を図るものである。
数予測装置を付加した点が構成上異なる。すなわち、本
実施形態はローカルデータベースからデータを読み出し
ている時点で最終回答数を予測し、当該予測結果から必
要回答数が得られないと判断する時、リモートデータベ
ースの検索を開始するものであり、データ検索の処理速
度の向上を図るものである。
【0035】図4は第2実施形態のデータアクセス装置
のシステム構成図である。上述のように本実施形態は第
1実施形態に対して回答数予測装置12を追加した構成
である。したがって、図4において前述の図1と同じ構
成要素には同一番号を付して構成上の説明を省略する。
のシステム構成図である。上述のように本実施形態は第
1実施形態に対して回答数予測装置12を追加した構成
である。したがって、図4において前述の図1と同じ構
成要素には同一番号を付して構成上の説明を省略する。
【0036】本実施形態のデータアクセス装置は、点線
で囲まれたLAN1内の入力部4、入力制御装置5、検
索装置6、ローカルデータベース7、回答カウンタ8、
回答集積装置9、出力制御装置10、出力部11、及び
回答数予測装置12で構成され、検索装置6は通信装置
2を介してリモートデータベース3から必要な情報を検
索する。回答数予測装置12は上述の検索装置6、ロー
カルデータベース7、及び回答カウンタ8に接続され、
検索装置6による検索処理中、ローカルデータベース7
の検索状態及び回答カウンタ8によりカウントされる回
答数に関する情報等を基に、ローカルデータベース7か
ら得られる回答数の予測を行う。
で囲まれたLAN1内の入力部4、入力制御装置5、検
索装置6、ローカルデータベース7、回答カウンタ8、
回答集積装置9、出力制御装置10、出力部11、及び
回答数予測装置12で構成され、検索装置6は通信装置
2を介してリモートデータベース3から必要な情報を検
索する。回答数予測装置12は上述の検索装置6、ロー
カルデータベース7、及び回答カウンタ8に接続され、
検索装置6による検索処理中、ローカルデータベース7
の検索状態及び回答カウンタ8によりカウントされる回
答数に関する情報等を基に、ローカルデータベース7か
ら得られる回答数の予測を行う。
【0037】以下、図5に示すフローチャートを用い
て、本実施形態の検索処理を具体的に説明する。先ず、
前述の第1実施形態と同様、入力部4から検索要求が入
力されると(ステップ(以下STで示す)1)、先ずロ
ーカルデータベース7を検索し(ST2)、ローカルデ
ータベース7から検索条件を満足するデータを読み出
し、それを回答集積装置9に蓄積する。また、この間、
回答カウンタ8は回答集積装置9に蓄積される回答数を
カウントする。
て、本実施形態の検索処理を具体的に説明する。先ず、
前述の第1実施形態と同様、入力部4から検索要求が入
力されると(ステップ(以下STで示す)1)、先ずロ
ーカルデータベース7を検索し(ST2)、ローカルデ
ータベース7から検索条件を満足するデータを読み出
し、それを回答集積装置9に蓄積する。また、この間、
回答カウンタ8は回答集積装置9に蓄積される回答数を
カウントする。
【0038】回答数予測装置12はローカルデータベー
ス7の検索状況、及び回答カウンタ8が計数する回答数
等の情報に基づいて、ローカルデータベース7のデータ
検索終了時点で得られる回答数を予測する。そして、該
回答数が予測可能であり、かつ必要回答数に満たないと
判断すると(ST3がYES)、リモートデータベース
3への検索要求を行う(ST4)。一方、上述の判断に
おいて、ローカルデータベース7のデータ検索終了時に
おいて必要回答数を得ることが可能であると判断すると
(ST3がNO)、ローカルデータベース7に対する検
索処理を継続する(ST5がNO、ST3)。
ス7の検索状況、及び回答カウンタ8が計数する回答数
等の情報に基づいて、ローカルデータベース7のデータ
検索終了時点で得られる回答数を予測する。そして、該
回答数が予測可能であり、かつ必要回答数に満たないと
判断すると(ST3がYES)、リモートデータベース
3への検索要求を行う(ST4)。一方、上述の判断に
おいて、ローカルデータベース7のデータ検索終了時に
おいて必要回答数を得ることが可能であると判断すると
(ST3がNO)、ローカルデータベース7に対する検
索処理を継続する(ST5がNO、ST3)。
【0039】ここで、上述の回答数予測装置12が行う
予測処理の一例について、以下に具体的に説明する。上
述のように回答数予測装置12はローカルデータベース
7の検索状況、及び回答カウンタ8のカウント値を確認
しており、ローカルデータベース7から検索対象レコー
ド数L、及び検索済みレコード数L’についての情報を
読み出すと共に、回答カウンタ8から検索済み回答数S
のカウント値を読み出し、以下の計算式(1)で表され
る予測関数によって予測回答数Pを算出する。
予測処理の一例について、以下に具体的に説明する。上
述のように回答数予測装置12はローカルデータベース
7の検索状況、及び回答カウンタ8のカウント値を確認
しており、ローカルデータベース7から検索対象レコー
ド数L、及び検索済みレコード数L’についての情報を
読み出すと共に、回答カウンタ8から検索済み回答数S
のカウント値を読み出し、以下の計算式(1)で表され
る予測関数によって予測回答数Pを算出する。
【0040】 予測回答数(P)=検索済み回答数(S)×検索対象レコード数(L)/検索 済みレコード数(L’)・・・・・・・・・(1) 例えば、ローカルデータベース7の検索処理中における
あるタイミングにおいて、検索済み回答数Sが“5”で
あり、検索対象レコード数Lが“10,000”であ
り、検索済みレコード数L’が“1,000”である場
合、予測回答数(P)=5×10,000/1,000
であり、予測回答数(P)は“50”である。
あるタイミングにおいて、検索済み回答数Sが“5”で
あり、検索対象レコード数Lが“10,000”であ
り、検索済みレコード数L’が“1,000”である場
合、予測回答数(P)=5×10,000/1,000
であり、予測回答数(P)は“50”である。
【0041】この予測回答数(P)の値を予め設定され
る必要回答数と比較することにより、検索中のローカル
データベース7の検索終了時に必要回答数が得られる可
能性を予測できる。例えば、必要回答数が“60”であ
れば、該検索終了時において必要回答数を得ることは不
可能であると判断し(ST3がYES)、リモートデー
タベース3への検索要求を行う(ST4)。
る必要回答数と比較することにより、検索中のローカル
データベース7の検索終了時に必要回答数が得られる可
能性を予測できる。例えば、必要回答数が“60”であ
れば、該検索終了時において必要回答数を得ることは不
可能であると判断し(ST3がYES)、リモートデー
タベース3への検索要求を行う(ST4)。
【0042】一方、この時必要回答数が“40”であれ
ば、検索終了時において必要回答数を得ることが可能で
あると判断し(ST3がNO)、ローカルデータベース
7に対する検索処理を継続する(ST5がNO、ST
3)。また、回答数予測装置12は検索装置6がローカ
ルデータベース7を検索している間、所定の間隔で上記
と予測処理を繰り返し継続する。そして、上述の計算式
(1)に従って行った予測処理の結果から、ローカルデ
ータベース7の検索終了時において必要回答数を得るこ
とが不可能であると判断すると(ST3がYES)、リ
モートデータベース3への検索要求を行う(ST4)。
尚、リモートデータベース3への検索要求が行われない
ままローカルデータベース7に対する検索処理が終了す
ると(ST5がYES)、回答集積装置9に集積された
回答を出力部11に出力し(ST6)、処理を終了す
る。
ば、検索終了時において必要回答数を得ることが可能で
あると判断し(ST3がNO)、ローカルデータベース
7に対する検索処理を継続する(ST5がNO、ST
3)。また、回答数予測装置12は検索装置6がローカ
ルデータベース7を検索している間、所定の間隔で上記
と予測処理を繰り返し継続する。そして、上述の計算式
(1)に従って行った予測処理の結果から、ローカルデ
ータベース7の検索終了時において必要回答数を得るこ
とが不可能であると判断すると(ST3がYES)、リ
モートデータベース3への検索要求を行う(ST4)。
尚、リモートデータベース3への検索要求が行われない
ままローカルデータベース7に対する検索処理が終了す
ると(ST5がYES)、回答集積装置9に集積された
回答を出力部11に出力し(ST6)、処理を終了す
る。
【0043】一方、リモートデータベース3に対する検
索要求が出力された場合には、検索装置6は通信装置2
を介して検索要求をリモートデータベース3に依頼し、
前述の第1実施形態の場合と同様にリモートデータベー
ス3から送信されてくる回答を回答集積装置9に蓄積す
ると共に、回答カウンタ8により回答集積装置9に蓄積
される回答数を計数する。そしてその後、回答集積装置
9に集積された回答数に応じて必要な回答を出力部11
に出力する。
索要求が出力された場合には、検索装置6は通信装置2
を介して検索要求をリモートデータベース3に依頼し、
前述の第1実施形態の場合と同様にリモートデータベー
ス3から送信されてくる回答を回答集積装置9に蓄積す
ると共に、回答カウンタ8により回答集積装置9に蓄積
される回答数を計数する。そしてその後、回答集積装置
9に集積された回答数に応じて必要な回答を出力部11
に出力する。
【0044】以上のように、本実施形態はローカルデー
タベース7のレコードを検索している間、ローカルデー
タベース7から得られる最終回答数を予測し、当該予測
結果から、ローカルデータベース7からは必要回答数が
得られないと判断した時、リモートデータベース3の検
索を開始するので、早期にリモートデータベース3に対
する検索要求を行うことができ、トータルの検索時間を
短縮することができる。
タベース7のレコードを検索している間、ローカルデー
タベース7から得られる最終回答数を予測し、当該予測
結果から、ローカルデータベース7からは必要回答数が
得られないと判断した時、リモートデータベース3の検
索を開始するので、早期にリモートデータベース3に対
する検索要求を行うことができ、トータルの検索時間を
短縮することができる。
【0045】尚、回答数予測装置12が行う予測処理の
方法は上述の例に限らず、ローカルデータベース7の全
データの検索時間が分かっている場合には、検索時間を
パラメータとして、ローカルデータベース7から最終的
に得られる回答数を予測するようにしてもよい。
方法は上述の例に限らず、ローカルデータベース7の全
データの検索時間が分かっている場合には、検索時間を
パラメータとして、ローカルデータベース7から最終的
に得られる回答数を予測するようにしてもよい。
【0046】また、予測回答数の計算に用いる予測関数
も上述の例に限らず、ローカルデータベース7内のデー
タの偏り特性を利用した非線形関数であってもよい。ま
た、予測回答数の計算は、計算精度が高くなるように推
定特性に応じて検索の初期を避けるようにしてもよい。 <第3実施形態>次に、本発明の第3実施形態について
説明する。
も上述の例に限らず、ローカルデータベース7内のデー
タの偏り特性を利用した非線形関数であってもよい。ま
た、予測回答数の計算は、計算精度が高くなるように推
定特性に応じて検索の初期を避けるようにしてもよい。 <第3実施形態>次に、本発明の第3実施形態について
説明する。
【0047】本実施形態は上述の第1、第2実施形態に
対し、各リモートデータベースに検索要求を送信する
際、それぞれ異なった検索回答数を要求するものであ
り、また予測関数を用いて各データベースから得られる
回答数を所定数に低減するものである。
対し、各リモートデータベースに検索要求を送信する
際、それぞれ異なった検索回答数を要求するものであ
り、また予測関数を用いて各データベースから得られる
回答数を所定数に低減するものである。
【0048】すなわち、本実施形態はリモートデータベ
ースにアクセスして回答を得る場合、一律に各リモート
データベースから同一数の回答を得るのではなく、リモ
ートデータベースの構成に応じてそれぞれ異なる検索回
答数を要求するものであり、リモートデータベースやネ
ットワークの負担を軽減するデータ検索を行うものであ
る。また、予測関数を使用することにより、リモートデ
ータベースから効率よいデータ検索を行うものである。
ースにアクセスして回答を得る場合、一律に各リモート
データベースから同一数の回答を得るのではなく、リモ
ートデータベースの構成に応じてそれぞれ異なる検索回
答数を要求するものであり、リモートデータベースやネ
ットワークの負担を軽減するデータ検索を行うものであ
る。また、予測関数を使用することにより、リモートデ
ータベースから効率よいデータ検索を行うものである。
【0049】図6は本実施形態のデータアクセス装置の
システム構成図である。上述のように本実施形態は第2
実施形態の構成に対してリモートデータベース側にも回
答数予測装置13を追加した構成である。また、図6に
おいて前述の図1と同じ装置には同一番号を付して構成
上の説明を省略する。
システム構成図である。上述のように本実施形態は第2
実施形態の構成に対してリモートデータベース側にも回
答数予測装置13を追加した構成である。また、図6に
おいて前述の図1と同じ装置には同一番号を付して構成
上の説明を省略する。
【0050】本実施形態のデータアクセス装置は、点線
で囲まれたLAN1内の入力部4、入力制御装置5、検
索装置6、ローカルデータベース7、回答集積装置9、
出力制御装置10、出力部11で構成され、更に検索装
置6は通信装置2を介してリモートデータベース3から
必要な情報を検索する。尚、前述の回答カウンタ8、及
び第2実施形態例で使用したローカルデータベース7側
の回答数予測装置12は、図6において省略している。
で囲まれたLAN1内の入力部4、入力制御装置5、検
索装置6、ローカルデータベース7、回答集積装置9、
出力制御装置10、出力部11で構成され、更に検索装
置6は通信装置2を介してリモートデータベース3から
必要な情報を検索する。尚、前述の回答カウンタ8、及
び第2実施形態例で使用したローカルデータベース7側
の回答数予測装置12は、図6において省略している。
【0051】また、本実施形態において通信装置2に接
続されるリモートデータベース3は複数あり、例えば同
図にリモートデータベース3a、3b、3c、・・・で
示す。また、回答数予測装置13は予測関数を使用し、
各リモートデータベース3a、3b、3c、・・・から
読み出される回答数を調整する。
続されるリモートデータベース3は複数あり、例えば同
図にリモートデータベース3a、3b、3c、・・・で
示す。また、回答数予測装置13は予測関数を使用し、
各リモートデータベース3a、3b、3c、・・・から
読み出される回答数を調整する。
【0052】以下、図7及び図8に示すフローチャート
を用いて、本実施形態の検索処理を具体的に説明する。
先ず、図7のフローチャートにおいて、入力部4から検
索要求が入力されると(ステップ(以下STPで示す)
1)、検索装置6は先ずローカルデータベース7を検索
し(STP2)、ローカルデータベース7から検索条件
の合うデータを読み出し、それを回答集積装置9に蓄積
する。一方、検索装置6は通信装置2に対し検索要求を
行い、ネットワークを介してリモートデータベース3
a、3b、3c、・・・から検索条件の合うデータを受
信する。
を用いて、本実施形態の検索処理を具体的に説明する。
先ず、図7のフローチャートにおいて、入力部4から検
索要求が入力されると(ステップ(以下STPで示す)
1)、検索装置6は先ずローカルデータベース7を検索
し(STP2)、ローカルデータベース7から検索条件
の合うデータを読み出し、それを回答集積装置9に蓄積
する。一方、検索装置6は通信装置2に対し検索要求を
行い、ネットワークを介してリモートデータベース3
a、3b、3c、・・・から検索条件の合うデータを受
信する。
【0053】この時、検索装置6からの出力は通信装置
2に対する検索要求であるが、通信装置2は上述の回答
数予測装置13を利用して各リモートデータベース3
a、3b、3c、・・・に対し、それぞれの構成に応じ
た回答数を要求する。図9はその具体例を説明する図で
ある。例えば、同図の例はリモートデータベース3が3
台(3a、3b、3c)あり、リモートデータベース3
a、3b、3c毎に異なる回答要求数が設定される。例
えば、同図に示すように総数“10”の回答要求がある
場合、各リモートデータベースの蓄積データ数に応じて
検索要求回答数を比例配分し、例えばリモートデータベ
ース3aについては蓄積データ数“1,000,00
0”件に応じた検索要求回答数“1”を要求する。ま
た、リモートデータベース3bに対しては蓄積データ数
“3,000,000”件に応じた検索要求回答数
“3”を要求し、リモートデータベース3cに対しては
蓄積データ数“6,000,000”件に応じた検索要
求回答数“6”を要求する。
2に対する検索要求であるが、通信装置2は上述の回答
数予測装置13を利用して各リモートデータベース3
a、3b、3c、・・・に対し、それぞれの構成に応じ
た回答数を要求する。図9はその具体例を説明する図で
ある。例えば、同図の例はリモートデータベース3が3
台(3a、3b、3c)あり、リモートデータベース3
a、3b、3c毎に異なる回答要求数が設定される。例
えば、同図に示すように総数“10”の回答要求がある
場合、各リモートデータベースの蓄積データ数に応じて
検索要求回答数を比例配分し、例えばリモートデータベ
ース3aについては蓄積データ数“1,000,00
0”件に応じた検索要求回答数“1”を要求する。ま
た、リモートデータベース3bに対しては蓄積データ数
“3,000,000”件に応じた検索要求回答数
“3”を要求し、リモートデータベース3cに対しては
蓄積データ数“6,000,000”件に応じた検索要
求回答数“6”を要求する。
【0054】以上のようにして回答数予測装置13を使
用し、各リモートデータベース3a、3b、3c、・・
・に対する検索要求回答数を設定し、各リモートデータ
ベースに対して検索要求を行う。
用し、各リモートデータベース3a、3b、3c、・・
・に対する検索要求回答数を設定し、各リモートデータ
ベースに対して検索要求を行う。
【0055】また、上述の検索要求の出力は、図7のフ
ローチャートに示すように、リモートデータベース3を
一つずつ順次選択しながら、選択されたリモートデータ
ベース3に対して検索要求を行い、検索要求が行われて
いないリモートデータベース3がないと判断するまで行
う(STP3がYES、STP4)。
ローチャートに示すように、リモートデータベース3を
一つずつ順次選択しながら、選択されたリモートデータ
ベース3に対して検索要求を行い、検索要求が行われて
いないリモートデータベース3がないと判断するまで行
う(STP3がYES、STP4)。
【0056】その後、全てのリモートデータベース3に
対して検索要求を行うと(STP3がNO)、全てのリ
モートデータベース3からの検索完了の受信を待ち合わ
せ状態となる(STP5)。
対して検索要求を行うと(STP3がNO)、全てのリ
モートデータベース3からの検索完了の受信を待ち合わ
せ状態となる(STP5)。
【0057】すなわち、検索装置6は必要数の回答が得
られたか判断する(STP6)。そして、必要回答数が
得られない間(STP6がNO)、残り必要回答数に対
するリモートデータベースへの検索処理を継続する(S
TP7)。
られたか判断する(STP6)。そして、必要回答数が
得られない間(STP6がNO)、残り必要回答数に対
するリモートデータベースへの検索処理を継続する(S
TP7)。
【0058】図8はこの処理(STP7)を説明するフ
ローチャートである。具体的には、現在検索要求を出し
ていないリモートデータベース3の中で、直前の問い合
わせで要求回答数を満たしたものを列挙する(STP7
−1)。次に、該列挙した各リモートデータベース3に
対し、前回の回答以外の結果を対象にして、残り必要回
答数、個々のリモートデータベース3への割り当て数を
決定し、該各リモートデータベース3に対して、その割
り当て数を指定して検索要求を送信する(STP7−
2)。次に、該検索要求を送信したリモートデータベー
ス3からの回答を待ち合わせ、回答結果を受け取る(S
TP7−3)。そして、次に、必要数の回答結果が得ら
れたか判断する(STP7−4)。
ローチャートである。具体的には、現在検索要求を出し
ていないリモートデータベース3の中で、直前の問い合
わせで要求回答数を満たしたものを列挙する(STP7
−1)。次に、該列挙した各リモートデータベース3に
対し、前回の回答以外の結果を対象にして、残り必要回
答数、個々のリモートデータベース3への割り当て数を
決定し、該各リモートデータベース3に対して、その割
り当て数を指定して検索要求を送信する(STP7−
2)。次に、該検索要求を送信したリモートデータベー
ス3からの回答を待ち合わせ、回答結果を受け取る(S
TP7−3)。そして、次に、必要数の回答結果が得ら
れたか判断する(STP7−4)。
【0059】ここで、もし必要回答数が得られなかった
と判断した場合(STP7−4がNO)、STP7−1
に戻って上述の処理を繰り返す。したがって、上述の処
理(STP7−1、7−2、7−3、7−4)を繰り返
し実行することにより、最終的に必要回答数が得られ
(STP7−4がYES、STP6がYES)、リモー
トデータベース3側から必要回答数を検索装置6に送信
することができる(STP8)。
と判断した場合(STP7−4がNO)、STP7−1
に戻って上述の処理を繰り返す。したがって、上述の処
理(STP7−1、7−2、7−3、7−4)を繰り返
し実行することにより、最終的に必要回答数が得られ
(STP7−4がYES、STP6がYES)、リモー
トデータベース3側から必要回答数を検索装置6に送信
することができる(STP8)。
【0060】以上の処理により、回答集積装置9には必
要な回答数の検索データが集積され、その後、回答集積
装置9に集積されたデータは出力部11に出力される。
以上のように、本実施形態はリモートデータベース3に
アクセスして回答を得る場合、回答数予測装置13によ
り、各リモートデータベース3の蓄積データ等に従っ
て、各リモートデータベース3毎に検索回答要求を変
え、短時間で効率よくデータ検索を行うものである。ま
た、本実施形態の処理によれば、リモートデータベース
3に対する回答必要数が抑制され、ネットワーク及びリ
モートデータベース3に対する負荷も軽減される。
要な回答数の検索データが集積され、その後、回答集積
装置9に集積されたデータは出力部11に出力される。
以上のように、本実施形態はリモートデータベース3に
アクセスして回答を得る場合、回答数予測装置13によ
り、各リモートデータベース3の蓄積データ等に従っ
て、各リモートデータベース3毎に検索回答要求を変
え、短時間で効率よくデータ検索を行うものである。ま
た、本実施形態の処理によれば、リモートデータベース
3に対する回答必要数が抑制され、ネットワーク及びリ
モートデータベース3に対する負荷も軽減される。
【0061】また、本実施形態によれば上述の処理(S
TP7−1〜7−4)にも示すように必要に応じてリモ
ートデータベース3に検索要求を再度送信し、リモート
データベース3に対する要求回答数を必要に応じて増加
させる等の方法を使用でき、確実に予め設定した所定数
の回答データを得ることができる。
TP7−1〜7−4)にも示すように必要に応じてリモ
ートデータベース3に検索要求を再度送信し、リモート
データベース3に対する要求回答数を必要に応じて増加
させる等の方法を使用でき、確実に予め設定した所定数
の回答データを得ることができる。
【0062】尚、上述の分配は単にリモートデータベー
ス3の蓄積データ数による比例配分ではなく、回答不足
数を見込んでリモートデータベース3に対する要求回答
総数を水増しするように設定してもよい。また、各リモ
ートデータベース3における検索コストを考慮して、各
リモートデータベース3に対する割当数を加減し、又は
各リモートデータベース3毎の処理速度を考慮して、各
リモートデータベース3に対する割当数を加減するなど
の方法を実施することにより、より効率よくかつ迅速な
データ検索を行うことができる。
ス3の蓄積データ数による比例配分ではなく、回答不足
数を見込んでリモートデータベース3に対する要求回答
総数を水増しするように設定してもよい。また、各リモ
ートデータベース3における検索コストを考慮して、各
リモートデータベース3に対する割当数を加減し、又は
各リモートデータベース3毎の処理速度を考慮して、各
リモートデータベース3に対する割当数を加減するなど
の方法を実施することにより、より効率よくかつ迅速な
データ検索を行うことができる。
【0063】さらに、上述の配分は、過去の回答実績に
基づき、各リモートデータベース3に対する割当数を設
定してもよい。この場合において、ユーザが、検索のカ
テゴリ(例えば、法律、コンピュータ、政治、健康等)
を指定する場合、過去の回答実績は、当該カテゴリに関
するものだけを考慮して、割当数を設定することもでき
る。これにより、より適切な配分を行うことができ、よ
り効率的なデータ検索を行うことができる。 <第4実施形態>次に、本発明の第4実施形態について
説明する。
基づき、各リモートデータベース3に対する割当数を設
定してもよい。この場合において、ユーザが、検索のカ
テゴリ(例えば、法律、コンピュータ、政治、健康等)
を指定する場合、過去の回答実績は、当該カテゴリに関
するものだけを考慮して、割当数を設定することもでき
る。これにより、より適切な配分を行うことができ、よ
り効率的なデータ検索を行うことができる。 <第4実施形態>次に、本発明の第4実施形態について
説明する。
【0064】本実施形態は各リモートデータベースに対
する検索処理が開始された後、必要回答数が得られたと
き、リモートデータベースの検索処理を早期に終了さ
せ、ネットワークの負荷を軽減し、無駄な検索処理を防
止するものである。
する検索処理が開始された後、必要回答数が得られたと
き、リモートデータベースの検索処理を早期に終了さ
せ、ネットワークの負荷を軽減し、無駄な検索処理を防
止するものである。
【0065】図10は本実施形態のデータアクセス装置
のシステム構成図である。本実施形態においては前述の
通信装置2に代えて割り込み機能付き通信装置14、1
5を使用するものであり、他の構成は前述の第1実施形
態例と基本的に変わらない。
のシステム構成図である。本実施形態においては前述の
通信装置2に代えて割り込み機能付き通信装置14、1
5を使用するものであり、他の構成は前述の第1実施形
態例と基本的に変わらない。
【0066】図10において、本実施形態のデータアク
セス装置は点線で囲まれたLAN1内の入力部4、入力
制御装置5、検索装置6、ローカルデータベース7、回
答集積装置9、出力制御装置10、出力部11で構成さ
れ、更に検索装置6は上述の割り込み機能付き通信装置
14、15を介してリモートデータベース3に接続され
ている。尚、同図においても、リモートデータベース3
はネットワークに対して複数接続され、回答カウンタ8
は本実施形態において省略している。
セス装置は点線で囲まれたLAN1内の入力部4、入力
制御装置5、検索装置6、ローカルデータベース7、回
答集積装置9、出力制御装置10、出力部11で構成さ
れ、更に検索装置6は上述の割り込み機能付き通信装置
14、15を介してリモートデータベース3に接続され
ている。尚、同図においても、リモートデータベース3
はネットワークに対して複数接続され、回答カウンタ8
は本実施形態において省略している。
【0067】また、本実施形態で使用する割り込み機能
付き通信装置14、及び15はそれぞれローカルデータ
ベース7、リモートデータベース3側に設けられ、検索
装置6側からリモートデータベース3側に対して検索要
求や検索停止要求を送る際、又はリモートデータベース
3側から検索装置6に検索結果通知を送る際使用する。
付き通信装置14、及び15はそれぞれローカルデータ
ベース7、リモートデータベース3側に設けられ、検索
装置6側からリモートデータベース3側に対して検索要
求や検索停止要求を送る際、又はリモートデータベース
3側から検索装置6に検索結果通知を送る際使用する。
【0068】以下、図11及び図12に示すフローチャ
ートを用いて、本実施形態の検索処理を説明する。先
ず、図11のフローチャートにおいて、前述の実施形態
と同様入力部4から検索要求が入力されると(ステップ
(以下Wで示す)1)、先ずローカルデータベース7を
検索し(W2)、ローカルデータベース7から検索条件
に合う回答を読み出し、回答集積装置9に蓄積する。
ートを用いて、本実施形態の検索処理を説明する。先
ず、図11のフローチャートにおいて、前述の実施形態
と同様入力部4から検索要求が入力されると(ステップ
(以下Wで示す)1)、先ずローカルデータベース7を
検索し(W2)、ローカルデータベース7から検索条件
に合う回答を読み出し、回答集積装置9に蓄積する。
【0069】このローカルデータベース7に対する検索
処理を継続し、予め設定した所定数の回答数が得られた
場合検索処理は終了するが、本実施形態はリモートデー
タベース3も検索する例であり、ローカルデータベース
7の検索のみでは検索要求数が充足されない(W3がN
O)。このため、検索装置6はリモートデータベース3
への検索依頼が必要か判断し(W4)、例えば検索要求
数の回答が得られると判断されるまで(W3がYES)
上述の判断を繰り返し(W3、W4)、リモートデータ
ベース3への検索依頼が必要であると判断すると(W4
がYES)、検索装置6は割り込み機能付き通信装置1
4、15を介してリモートデータベース3へ検索要求を
行う(W5)。
処理を継続し、予め設定した所定数の回答数が得られた
場合検索処理は終了するが、本実施形態はリモートデー
タベース3も検索する例であり、ローカルデータベース
7の検索のみでは検索要求数が充足されない(W3がN
O)。このため、検索装置6はリモートデータベース3
への検索依頼が必要か判断し(W4)、例えば検索要求
数の回答が得られると判断されるまで(W3がYES)
上述の判断を繰り返し(W3、W4)、リモートデータ
ベース3への検索依頼が必要であると判断すると(W4
がYES)、検索装置6は割り込み機能付き通信装置1
4、15を介してリモートデータベース3へ検索要求を
行う(W5)。
【0070】ここで、図13に示す電文種別1は検索要
求の電文31を示し、検索装置6は割り込み機能付き通
信装置14に対し、上記電文を送信する。この電文31
は割り込み機能付き通信装置14からリモートデータベ
ース3側の割り込み機能付き通信装置15に送られ、割
り込み機能付き通信装置15から発信先のリモートデー
タベース3に送られる。この電文31を受け取ったリモ
ートデータベース3は、電文31中の検索条件に従い検
索処理を行い、検索完了時に、図13に示す電文種別2
の電文32より検索結果を割り込み機能付き通信装置1
5を介して通知する。
求の電文31を示し、検索装置6は割り込み機能付き通
信装置14に対し、上記電文を送信する。この電文31
は割り込み機能付き通信装置14からリモートデータベ
ース3側の割り込み機能付き通信装置15に送られ、割
り込み機能付き通信装置15から発信先のリモートデー
タベース3に送られる。この電文31を受け取ったリモ
ートデータベース3は、電文31中の検索条件に従い検
索処理を行い、検索完了時に、図13に示す電文種別2
の電文32より検索結果を割り込み機能付き通信装置1
5を介して通知する。
【0071】ここで、図12に示すフローチャートを参
照して、リモートデータベース3側の処理を説明する。
リモートデータベース3は、検索要求の待ち合わせをし
ている状態で(W6)、上記電文種別1の電文31によ
り検索要求を受信すると、自己のリモートデータベース
3のデータ検索処理を開始する(W7)。その後、自己
のリモートデータベース3に対する検索処理が終了した
か、又は図13に示す電文種別3の電文32により検索
装置6から停止要求が到着したか判断し(W8)、該検
索処理が終了するまで、又は該停止要求が到達するまで
上記検索処理を継続する(W8がNO、W9)。
照して、リモートデータベース3側の処理を説明する。
リモートデータベース3は、検索要求の待ち合わせをし
ている状態で(W6)、上記電文種別1の電文31によ
り検索要求を受信すると、自己のリモートデータベース
3のデータ検索処理を開始する(W7)。その後、自己
のリモートデータベース3に対する検索処理が終了した
か、又は図13に示す電文種別3の電文32により検索
装置6から停止要求が到着したか判断し(W8)、該検
索処理が終了するまで、又は該停止要求が到達するまで
上記検索処理を継続する(W8がNO、W9)。
【0072】次に、リモートデータベース3における検
索処理が終了すると(W8がYES)、検索結果を出力
する(W10)。このとき、検索装置6に送る電文は上
記電文種別2の電文32であり、検索要求元である検索
装置6はこの電文32の内容を以前に発行した検索要求
の結果として受け取る。
索処理が終了すると(W8がYES)、検索結果を出力
する(W10)。このとき、検索装置6に送る電文は上
記電文種別2の電文32であり、検索要求元である検索
装置6はこの電文32の内容を以前に発行した検索要求
の結果として受け取る。
【0073】一方、検索装置6は上述の図11のフロー
チャートの検索処理中、必要回答数の検索結果が得られ
たと判断すれば(W3がYES)、回答集積装置9にこ
れ以上回答データを集積する必要がないので、リモート
データベース3に対し、割り込み機能付き通信装置1
4、15を介して検索停止要求を出力する(W11)。
図13に示す電文種別3の電文33はその検索停止要求
を通知する電文であり、この電文33を受け取ったリモ
ートデータベース3は、それ以前に受信した電文31
(電文種別1)の入力によって開始した検索を直ちに終
了し、現在までに得られた検索結果を送信せずに破棄す
る。
チャートの検索処理中、必要回答数の検索結果が得られ
たと判断すれば(W3がYES)、回答集積装置9にこ
れ以上回答データを集積する必要がないので、リモート
データベース3に対し、割り込み機能付き通信装置1
4、15を介して検索停止要求を出力する(W11)。
図13に示す電文種別3の電文33はその検索停止要求
を通知する電文であり、この電文33を受け取ったリモ
ートデータベース3は、それ以前に受信した電文31
(電文種別1)の入力によって開始した検索を直ちに終
了し、現在までに得られた検索結果を送信せずに破棄す
る。
【0074】一方、検索要求元の検索装置6では上述の
検索停止要求を出力した後(W11)、回答集積装置9
に蓄積された回答データを出力部11に出力する(W1
2)。
検索停止要求を出力した後(W11)、回答集積装置9
に蓄積された回答データを出力部11に出力する(W1
2)。
【0075】以上のように、本実施形態はリモートデー
タベース3に対する検索処理を開始した後、回答集積装
置9に必要回答数が蓄積されたとき、リモートデータベ
ース3側の検索処理を直ちに終了させるべく検索停止要
求を送り、リモートデータベース3側での処理を終了さ
せるので、ネットワークの負荷を軽減し、無駄な検索処
理を無くすものである。
タベース3に対する検索処理を開始した後、回答集積装
置9に必要回答数が蓄積されたとき、リモートデータベ
ース3側の検索処理を直ちに終了させるべく検索停止要
求を送り、リモートデータベース3側での処理を終了さ
せるので、ネットワークの負荷を軽減し、無駄な検索処
理を無くすものである。
【0076】尚、上述の電文通信プロトコルを定める以
外にも、その下位の通信プロトコルとして、例えばTC
P/IPプロトコルを利用し、検索要求と回答通知を一
つのコネクションの接続状態の中で実現し、回答を待た
ずに検索要求元の検索装置6がコネクションの接続を破
棄することで、検索装置6側で検索停止要求とみなす構
成としてもよい。 <第5実施形態>次に、本発明の第5実施形態について
説明する。
外にも、その下位の通信プロトコルとして、例えばTC
P/IPプロトコルを利用し、検索要求と回答通知を一
つのコネクションの接続状態の中で実現し、回答を待た
ずに検索要求元の検索装置6がコネクションの接続を破
棄することで、検索装置6側で検索停止要求とみなす構
成としてもよい。 <第5実施形態>次に、本発明の第5実施形態について
説明する。
【0077】本実施形態はデータベースが階層構造(い
わゆる木構造)である場合のデータアクセス方式であ
り、先ずローカルデータベースを検索し、該ローカルデ
ータベースに近く評価の高い下位の階層リモートデータ
ベースを検索し、順次上位の階層のリモートデータベー
スに検索対象を移動するデータアクセス方式である。
わゆる木構造)である場合のデータアクセス方式であ
り、先ずローカルデータベースを検索し、該ローカルデ
ータベースに近く評価の高い下位の階層リモートデータ
ベースを検索し、順次上位の階層のリモートデータベー
スに検索対象を移動するデータアクセス方式である。
【0078】図14は本実施形態のデータアクセス装置
のシステム構成図である。本実施形態においてはリモー
トデータベース3及びローカルデータベース7は階層化
された複数のデータベースの一部であり、対応する問い
合わせ制御装置16によってデータベースは指定され
る。尚、同図のシステム構成図において、前述の図1と
同じ構成要素には同じ番号を付して、構成上の説明を省
略する。
のシステム構成図である。本実施形態においてはリモー
トデータベース3及びローカルデータベース7は階層化
された複数のデータベースの一部であり、対応する問い
合わせ制御装置16によってデータベースは指定され
る。尚、同図のシステム構成図において、前述の図1と
同じ構成要素には同じ番号を付して、構成上の説明を省
略する。
【0079】尚、図14においても、本実施形態のデー
タアクセス装置は点線で囲まれたLAN1内の入力部
4、入力制御装置5、検索装置6、ローカルデータベー
ス7、回答集積装置9、出力制御装置10、出力部11
で構成され、更に検索装置6は問い合わせ制御装置16
を介してリモートデータベース3に接続されている。ま
た、問い合わせ制御装置16は隣接ノードテーブル19
と接続され、この隣接ノードテーブル19を参照しなが
ら検索要求が発生した場合の問い合わせ先を調べる。ま
た、問い合わせ制御装置16は下位問い合わせ制御装置
17、及び上位問い合わせ制御装置18に接続されてい
る。
タアクセス装置は点線で囲まれたLAN1内の入力部
4、入力制御装置5、検索装置6、ローカルデータベー
ス7、回答集積装置9、出力制御装置10、出力部11
で構成され、更に検索装置6は問い合わせ制御装置16
を介してリモートデータベース3に接続されている。ま
た、問い合わせ制御装置16は隣接ノードテーブル19
と接続され、この隣接ノードテーブル19を参照しなが
ら検索要求が発生した場合の問い合わせ先を調べる。ま
た、問い合わせ制御装置16は下位問い合わせ制御装置
17、及び上位問い合わせ制御装置18に接続されてい
る。
【0080】上記隣接ノードテーブル19は、少なくと
も接続されている問い合わせ制御装置16に対して、階
層構造上、直上に位置する上位問い合わせ制御装置18
(但し、最上位のノードに付帯する問い合わせ制御装置
の場合を除く)、及び下位問い合わせ制御装置17に関
する情報を格納している。
も接続されている問い合わせ制御装置16に対して、階
層構造上、直上に位置する上位問い合わせ制御装置18
(但し、最上位のノードに付帯する問い合わせ制御装置
の場合を除く)、及び下位問い合わせ制御装置17に関
する情報を格納している。
【0081】図15は上述の隣接ノードテーブル19の
設定情報に基づいて形成される階層構造のデータベース
を模式的に示す概念図である。同図において、ノード1
00は最上層であり、その下層にノード110と120
が接続し、ノード110には更にその下層にノード11
1とノード112が接続され、ノード120には直接デ
ータベースDB1201が接続されると共に、更に下層
にノード121が接続する。ここで、ノードは検索制御
装置であり、ノードに接続されるデータベースの検索制
御を行う。また、各ノードには上述の問い合わせ制御装
置16が対応して設けられている。したがって、ノード
111に接続されたデータベースDB1111、DB1
112はノード111によって検索制御され、またノー
ド112に接続されたデータベースDB1121、DB
1122はノード112によって検索制御される。尚、
他のデータベースDB1201、DB1211、DB1
212も同様にして接続されているノードによって検索
制御される。
設定情報に基づいて形成される階層構造のデータベース
を模式的に示す概念図である。同図において、ノード1
00は最上層であり、その下層にノード110と120
が接続し、ノード110には更にその下層にノード11
1とノード112が接続され、ノード120には直接デ
ータベースDB1201が接続されると共に、更に下層
にノード121が接続する。ここで、ノードは検索制御
装置であり、ノードに接続されるデータベースの検索制
御を行う。また、各ノードには上述の問い合わせ制御装
置16が対応して設けられている。したがって、ノード
111に接続されたデータベースDB1111、DB1
112はノード111によって検索制御され、またノー
ド112に接続されたデータベースDB1121、DB
1122はノード112によって検索制御される。尚、
他のデータベースDB1201、DB1211、DB1
212も同様にして接続されているノードによって検索
制御される。
【0082】上述のような階層構造は、例えば加入者線
電話網の番号体系に適用すれば、市外局番が同じデータ
ベースを一つのノード(検索制御装置)に収容し、問い
合わせ制御装置16によって対応するノードを指定する
ことにより、電話番号体系において電話番号に近いリモ
ートデータベースを優先して検索することのより、効率
よいデータ検索処理を実現することが可能となる。尚、
加入者電話番号以外に、IPアドレスを利用して階層的
なデータベース群を構築するようにしてもよい。
電話網の番号体系に適用すれば、市外局番が同じデータ
ベースを一つのノード(検索制御装置)に収容し、問い
合わせ制御装置16によって対応するノードを指定する
ことにより、電話番号体系において電話番号に近いリモ
ートデータベースを優先して検索することのより、効率
よいデータ検索処理を実現することが可能となる。尚、
加入者電話番号以外に、IPアドレスを利用して階層的
なデータベース群を構築するようにしてもよい。
【0083】さらに、各ノードを各市町村や各州に対応
させることもできる。具体的には、図15においては、
ノード100を日本国に、その下層のノードを県に(例
えば、ノード110は神奈川県)、その下層のノードを
市に(例えば、ノード111は川崎市)、その下層のデ
ータベースを区に(例えば、DB1111は中原区のデ
ータベース)に対応させることができる。これを、物の
売買情報(例えば、パソコン売ります、CD買います等
の情報)の提供サービスに適用した場合、ユーザは、近
所の地区の売買情報を優先的に得ることができる。した
がって、当事者間で物の売買が成立した場合、より少な
い交通費または通話費で、物の受け渡しをすることがで
きる。
させることもできる。具体的には、図15においては、
ノード100を日本国に、その下層のノードを県に(例
えば、ノード110は神奈川県)、その下層のノードを
市に(例えば、ノード111は川崎市)、その下層のデ
ータベースを区に(例えば、DB1111は中原区のデ
ータベース)に対応させることができる。これを、物の
売買情報(例えば、パソコン売ります、CD買います等
の情報)の提供サービスに適用した場合、ユーザは、近
所の地区の売買情報を優先的に得ることができる。した
がって、当事者間で物の売買が成立した場合、より少な
い交通費または通話費で、物の受け渡しをすることがで
きる。
【0084】以下、本実施形態のデータアクセス処理を
説明する。先ず、前述の各実施形態と同様入力部4から
検索要求が入力されると、ローカルデータベース7を検
索し、ローカルデータベース7から検索条件に合うデー
タを読み出し、それを回答集積装置9に蓄積する。以上
の処理は前述の図2に示すフローチャートの検索処理と
同じである。
説明する。先ず、前述の各実施形態と同様入力部4から
検索要求が入力されると、ローカルデータベース7を検
索し、ローカルデータベース7から検索条件に合うデー
タを読み出し、それを回答集積装置9に蓄積する。以上
の処理は前述の図2に示すフローチャートの検索処理と
同じである。
【0085】次に、ローカルデータベース7によって必
要数の回答データが読み出せない場合、リモートデータ
ベース3に対して検索要求を行う。図16に示すフロー
チャートは上記検索要求が問い合わせ制御装置16に入
力した以降の処理を示す。
要数の回答データが読み出せない場合、リモートデータ
ベース3に対して検索要求を行う。図16に示すフロー
チャートは上記検索要求が問い合わせ制御装置16に入
力した以降の処理を示す。
【0086】先ず、問い合わせ制御装置16は上記検索
要求が入力されると(ステップ(以下Vで示す)1)、
検索要求元以外の下位ノードを全て選び出す(V2)。
すなわち、例えば図15に示す階層構造においては、ノ
ード110に対応する問い合わせ制御装置16の場合に
は、ノード111、112を選択する。また、ノード1
00に対応する問い合わせ制御装置16の場合は、ノー
ド110〜112、及びノード120、121を選択す
る。また、更にノード120に対応する問い合わせ制御
装置16の場合は、ノード121を選択する。このよう
な下位ノードの選択により、該下位ノードが管理するデ
ータベースが選択されることになる。また、このような
意味で、同一のノードに管理されているデータベースが
複数存在する場合、あるデータベースが最初の検索対象
であった場合には、それ以外のデータベースが選択され
ることになる。
要求が入力されると(ステップ(以下Vで示す)1)、
検索要求元以外の下位ノードを全て選び出す(V2)。
すなわち、例えば図15に示す階層構造においては、ノ
ード110に対応する問い合わせ制御装置16の場合に
は、ノード111、112を選択する。また、ノード1
00に対応する問い合わせ制御装置16の場合は、ノー
ド110〜112、及びノード120、121を選択す
る。また、更にノード120に対応する問い合わせ制御
装置16の場合は、ノード121を選択する。このよう
な下位ノードの選択により、該下位ノードが管理するデ
ータベースが選択されることになる。また、このような
意味で、同一のノードに管理されているデータベースが
複数存在する場合、あるデータベースが最初の検索対象
であった場合には、それ以外のデータベースが選択され
ることになる。
【0087】例えば、ノード111に対応する問い合わ
せ制御装置16は、既に検索を行ったローカルデータベ
ース7を除き、対応するノードに接続されたデータベー
スを選択する。例えば、既に検索が行われたローカルデ
ータベース7が図15に示すデータベースDB1111
であるとすれば、対応するノード111に接続されるデ
ータベースDB1112を選択する。この選択は隣接ノ
ードテーブル19を参照して行われる。
せ制御装置16は、既に検索を行ったローカルデータベ
ース7を除き、対応するノードに接続されたデータベー
スを選択する。例えば、既に検索が行われたローカルデ
ータベース7が図15に示すデータベースDB1111
であるとすれば、対応するノード111に接続されるデ
ータベースDB1112を選択する。この選択は隣接ノ
ードテーブル19を参照して行われる。
【0088】次に、問い合わせ制御装置16は、上記選
択したデータベース(リモートデータベース)DB11
12を管理する下位問い合わせ制御装置17に検索処理
を依頼する。これにより、該下位問い合わせ制御装置1
7に接続されたノードが、自身の管理するデータベース
を検索する(V3)。この処理により必要数の回答デー
タが検索できれば(V4がNO)、検索処理を終了する
(V5がYES)。一方、上記選択された全ての下位ノ
ードが検索したデータベース(例えば、データベースD
B1112)から必要数の回答データが得られなければ
(V4がYES)、上位問い合わせ制御装置18を介し
て他のノード(上位のノード)に検索依頼を行う(V
6)。尚、図14に点線で示す回答数予測装置20は、
問い合わせ制御装置16が選択した下位データベースか
ら必要数の回答データが得られるか予測するものであ
り、回答数予測装置20を使用して推定した結果、必要
数の回答データが得られないと判断する場合にも、上位
ノードに対する検索依頼を行う(V4がYES、V
6)。
択したデータベース(リモートデータベース)DB11
12を管理する下位問い合わせ制御装置17に検索処理
を依頼する。これにより、該下位問い合わせ制御装置1
7に接続されたノードが、自身の管理するデータベース
を検索する(V3)。この処理により必要数の回答デー
タが検索できれば(V4がNO)、検索処理を終了する
(V5がYES)。一方、上記選択された全ての下位ノ
ードが検索したデータベース(例えば、データベースD
B1112)から必要数の回答データが得られなければ
(V4がYES)、上位問い合わせ制御装置18を介し
て他のノード(上位のノード)に検索依頼を行う(V
6)。尚、図14に点線で示す回答数予測装置20は、
問い合わせ制御装置16が選択した下位データベースか
ら必要数の回答データが得られるか予測するものであ
り、回答数予測装置20を使用して推定した結果、必要
数の回答データが得られないと判断する場合にも、上位
ノードに対する検索依頼を行う(V4がYES、V
6)。
【0089】上位ノードに対する検索依頼は、上述と同
様隣接ノードテーブル19を参照して行い、例えば上述
の例ではノード111に対する上位ノードであるノード
110に検索要求を行う。すなわち、対応する問い合わ
せ制御装置16は隣接ノードテーブル19から上位問い
合わせ制御装置18を選択し、上位問い合わせ制御装置
18を介してノード110に対して検索要求を依頼す
る。
様隣接ノードテーブル19を参照して行い、例えば上述
の例ではノード111に対する上位ノードであるノード
110に検索要求を行う。すなわち、対応する問い合わ
せ制御装置16は隣接ノードテーブル19から上位問い
合わせ制御装置18を選択し、上位問い合わせ制御装置
18を介してノード110に対して検索要求を依頼す
る。
【0090】ノード110は下位のノードからの検索依
頼要求であることを認識すると、下位問い合わせ制御装
置17を介して下位のノード112に検索要求を送る。
これにより、下位ノード112がデータベースDB11
21、DB1122に対する検索処理を行い、該検索処
理の結果得られた回答データをノード112、110を
介してノード111に送る。ノード111は、この結果
必要数の回答データが得られれば、必要数の回答データ
を出力する(V7)。
頼要求であることを認識すると、下位問い合わせ制御装
置17を介して下位のノード112に検索要求を送る。
これにより、下位ノード112がデータベースDB11
21、DB1122に対する検索処理を行い、該検索処
理の結果得られた回答データをノード112、110を
介してノード111に送る。ノード111は、この結果
必要数の回答データが得られれば、必要数の回答データ
を出力する(V7)。
【0091】尚、ノード110に検索依頼しても必要数
の回答データが得られない場合、ノード111は、ノー
ド110を介して更に上位のノード100に対して検索
要求を依頼する。これにより、ノード120、121に
より、データベースDB1201、1211、1212
の検索が行われ、その検索結果がノード100、110
を経由してノード111に転送される。
の回答データが得られない場合、ノード111は、ノー
ド110を介して更に上位のノード100に対して検索
要求を依頼する。これにより、ノード120、121に
より、データベースDB1201、1211、1212
の検索が行われ、その検索結果がノード100、110
を経由してノード111に転送される。
【0092】以上のように、本実施形態においては、各
ノードはローカルデータベース7のみでは必要数の回答
数が得られない場合は、又は当該ローカルデータベース
7と該ノードの下位に位置するデータベースから優先的
にデータ検索を行うので、検索評価の高いリモートデー
タベースを優先して検索することになり、比較的評価価
値の低いリモートデータベースに対する不要な問い合わ
せを無くし、ネットワークやリモートデータベースに対
する負荷を軽減することができる。
ノードはローカルデータベース7のみでは必要数の回答
数が得られない場合は、又は当該ローカルデータベース
7と該ノードの下位に位置するデータベースから優先的
にデータ検索を行うので、検索評価の高いリモートデー
タベースを優先して検索することになり、比較的評価価
値の低いリモートデータベースに対する不要な問い合わ
せを無くし、ネットワークやリモートデータベースに対
する負荷を軽減することができる。
【0093】尚、上述の第5実施形態の説明では、他の
ノードが管理するデータベースから読み出された回答デ
ータをノードを中継して転送するような構成としたが、
必ずしもノードを中継して回答データを転送する必要は
なく、問い合わせ元のデータベースに直接送信してもよ
い。但し、この場合でもノードには回答データ数のみは
通知するようにして、データ検索状態を直接把握できる
ようにする。
ノードが管理するデータベースから読み出された回答デ
ータをノードを中継して転送するような構成としたが、
必ずしもノードを中継して回答データを転送する必要は
なく、問い合わせ元のデータベースに直接送信してもよ
い。但し、この場合でもノードには回答データ数のみは
通知するようにして、データ検索状態を直接把握できる
ようにする。
【0094】また、データベースとノードを1対1に対
応して設けることによって、データベースとノードを一
体構成とし、データ検索処理を行わせる構成としてもよ
い。一方、図17はフロッピーディスクやCD−ROM
等の可搬性の記録媒体41やハードディスク等の外部記
憶装置52などのメモリに本例のデータアクセス処理の
プログラムを記憶し、該記憶媒体をコンピュータ50の
ドライブ51に挿入することにより本実施形態の処理を
実現するシステムである。また、インターネットやLA
N、WAN等の通信回線60を介して本実施形態のプロ
グラムをプログラム提供者70からコンピュータ50に
ダウンロードして本実施形態の処理を実現する構成とし
てもよい。
応して設けることによって、データベースとノードを一
体構成とし、データ検索処理を行わせる構成としてもよ
い。一方、図17はフロッピーディスクやCD−ROM
等の可搬性の記録媒体41やハードディスク等の外部記
憶装置52などのメモリに本例のデータアクセス処理の
プログラムを記憶し、該記憶媒体をコンピュータ50の
ドライブ51に挿入することにより本実施形態の処理を
実現するシステムである。また、インターネットやLA
N、WAN等の通信回線60を介して本実施形態のプロ
グラムをプログラム提供者70からコンピュータ50に
ダウンロードして本実施形態の処理を実現する構成とし
てもよい。
【0095】また、上述の5つの実施形態の説明におい
て、ローカルデータベース7をLAN1内のデータベー
スとしたが、単独のコンピュータのローカルデータベー
スとし、リモートデータベース3をLAN内のデータベ
ースとして構築する場合にも本発明を適用することがで
きる。
て、ローカルデータベース7をLAN1内のデータベー
スとしたが、単独のコンピュータのローカルデータベー
スとし、リモートデータベース3をLAN内のデータベ
ースとして構築する場合にも本発明を適用することがで
きる。
【0096】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば特
定のデータベース(ローカルデータベース)のみで得ら
れる情報で充分であれば、他のデータベースを検索する
必要がなくなるので、ネットワークや他のデータベース
(リモートデータベース)に対する負荷を軽減すること
ができる。
定のデータベース(ローカルデータベース)のみで得ら
れる情報で充分であれば、他のデータベースを検索する
必要がなくなるので、ネットワークや他のデータベース
(リモートデータベース)に対する負荷を軽減すること
ができる。
【0097】また、特定のデータベースからデータを読
み出し中、最終回答数を予測し、その予測結果によって
他のデータベースに検索要求を行うので、早期に他のデ
ータベースを検索することができ、検索時間の短縮を図
ることができる。
み出し中、最終回答数を予測し、その予測結果によって
他のデータベースに検索要求を行うので、早期に他のデ
ータベースを検索することができ、検索時間の短縮を図
ることができる。
【0098】また、データベース毎に検索要求数を調整
し、検索要求することでデータ検索を効率よく行うこと
ができる。また、データ検索中、予め設定した所定数の
回答データが得られたとき、並列に検索している他のデ
ータベースに検索停止要求を出力することによって、他
のデータベースに対するデータ検索を終了させて、ネッ
トワークや他のデータベースの負担を軽減することがで
きる。
し、検索要求することでデータ検索を効率よく行うこと
ができる。また、データ検索中、予め設定した所定数の
回答データが得られたとき、並列に検索している他のデ
ータベースに検索停止要求を出力することによって、他
のデータベースに対するデータ検索を終了させて、ネッ
トワークや他のデータベースの負担を軽減することがで
きる。
【0099】さらに、データベースを階層化し、特定の
データベースと同じノードに接続するデータベースを先
に検索することにより、検索評価の高いデータに対する
検索処理を優先して行うことができので、不要なデータ
ベースの検索を少なくし、ネットワークやデータベース
への負担を軽減することができる。
データベースと同じノードに接続するデータベースを先
に検索することにより、検索評価の高いデータに対する
検索処理を優先して行うことができので、不要なデータ
ベースの検索を少なくし、ネットワークやデータベース
への負担を軽減することができる。
【図1】第1実施形態のデータアクセス装置のシステム
構成図である。
構成図である。
【図2】第1実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図3】第1実施形態の具体例を説明する図である。
【図4】第2実施形態のデータアクセス装置のシステム
構成図である。
構成図である。
【図5】第2実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図6】第3実施形態のデータアクセス装置のシステム
構成図である。
構成図である。
【図7】第3実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図8】第3実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図9】第3実施形態の具体例を説明する図である。
【図10】第4実施形態のデータアクセス装置のシステ
ム構成図である。
ム構成図である。
【図11】第4実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図12】第4実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図13】第4実施形態で使用する電文種別1〜3の具
体的内容である。
体的内容である。
【図14】第5実施形態のデータアクセス装置のシステ
ム構成図である。
ム構成図である。
【図15】第5実施形態で使用するデータベースの階層
構造を説明する図である。
構造を説明する図である。
【図16】第5実施形態を説明するフローチャートであ
る。
る。
【図17】本発明のデータアクセス方法を記録媒体に記
録したプログラムによって実現するシステム構成図であ
る。
録したプログラムによって実現するシステム構成図であ
る。
1 LAN 2 通信装置 3、3a、3b、3c リモートデータベース 4 入力部 5 入力制御装置 6 検索装置 7 ローカルデータベース 8 回答カウンタ 9 回答集積装置 10 出力制御装置 11 出力部 12、13 回答数予測装置 14、15 割り込み機能付き通信装置 16 問い合わせ制御装置 17 下位問い合わせ制御装置 18 上位問い合わせ制御装置 19 隣接ノードテーブル 20 回答数予測装置
Claims (17)
- 【請求項1】 ネットワーク上に複数のデータベースが
分散して配置された分散型検索システムであり、特定の
データベースを基点として、所定の条件を満足する回答
データを検索するデータアクセス装置において、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索手段と、 該検索手段による前記特定のデータベースの検索により
得られた回答データ数を計数する計数手段と、 該計数手段により計数された回答数が予め設定した所定
数に達しないとき、前記ネットワーク上の他のデータベ
ースに検索要求を行う検索要求手段と、 該検索要求手段の検索要求に応じて、前記他のデータベ
ースを検索した回答データを受信する受信手段と、 を有することを特徴とするデータアクセス装置。 - 【請求項2】 ネットワーク上に複数のデータベースが
分散して配置された分散型検索システムであり、特定の
データベースを基点として、所定の条件を満足する回答
データを検索するデータアクセス装置において、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索手段と、 該検索手段による前記特定のデータベースの検索により
得られた回答データ数を計数する計数手段と、 該計数手段の計数情報及び前記特定のデータベースに関
する情報を基に、前記検索手段が該特定のデータベース
を検索した結果、最終的に得られる回答データ数を予測
する予測手段と、 該予測手段による予測回答データ数が予め設定した所定
数に達しないとき、前記ネットワーク上の他のデータベ
ースに検索要求を行う検索要求手段と、 を有することを特徴とするデータアクセス装置。 - 【請求項3】 更に、前記検索手段により取得される回
答データ、及び前記受信手段により受信される回答デー
タを蓄積する回答データ蓄積手段を有し、 前記回答データ蓄積手段に蓄積される回答データの数が
前記予め設定した所定数に達したとき、それ以降に得ら
れる回答データは、前記回答データ蓄積手段に蓄積する
ことなく、破棄することを特徴とする請求項1、又は2
記載のデータアクセス装置。 - 【請求項4】 前記予測手段は、前記検索手段が前記特
定のデータベースを検索している間、前記計数手段によ
り計数される検索済回答データ数と、前記特定のデータ
ベース内の検索対象レコード数、及び前記検索手段の検
索済みレコード数の情報を基に、 予測回答データ数=検索済み回答データ数×検索対象レ
コード数/検索済みレコード数の計算式の算出によって
前記予測回答データ数を得ることを特徴とする請求項2
記載のデータアクセス装置。 - 【請求項5】 ネットワーク上に複数のデータベースが
分散して配置された分散型検索システムであり、特定の
データベースを基点として、所定の条件を満足する回答
データを検索するデータアクセス装置において、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索手段と、 前記ネットワーク上の他のデータベースに検索要求する
際、各他のデータベースに対し適切な検索回答データ数
を要求する検索要求手段と、 該検索要求手段の検索要求に応じて、前記各他のデータ
ベースを検索した結果、得られた回答データを受信する
受信手段と、 を有することを特徴とするデータアクセス装置。 - 【請求項6】 更に、前記各他のデータベースから得ら
れる回答データ数を予測する手段を有し、前記検索要求
手段は前記予測手段の予測結果を用いて前記各他のデー
タベースに要求する回答データ数を決定することを特徴
とする請求項5記載のデータアクセス装置。 - 【請求項7】 前記検索要求手段は、前記特定のデータ
ベースから予め設定した所定数の回答データが得られな
い場合のみ、前記検索要求を依頼することを特徴とする
請求項5記載のデータアクセス装置。 - 【請求項8】 前記検索要求手段により、前記他のデー
タベースに検索要求を依頼した後、予め設定した所定数
の回答データが得られたとき、前記他のデータベースに
対し検索停止を指示する要求を送信する検索停止要求手
段を有し、該検索停止要求を受け取った前記他のデータ
ベースは、検索を中断することを特徴とする請求項1、
2、又は5記載のデータアクセス装置。 - 【請求項9】 前記各データベースは階層化されてお
り、前記検索要求手段は、前記他のデータベースに検索
要求する際、前記特定のデータベースとの関連性が高い
階層位置のデータベースから優先的に検索要求を行うこ
とを特徴とする請求項1、2、又は5記載のデータアク
セス装置。 - 【請求項10】 前記階層は木構造となっており、前記
他のデータベースに対する検索要求は、前記木構造の枝
に沿って中継されることを特徴とする請求項9記載のデ
ータアクセス装置。 - 【請求項11】 前記検索手段は、前記木構造の葉に該
当し、前記検索手段の部分木には任意の個数のデータベ
ースが木構造の末端の葉として接続されていることを特
徴とする請求項10記載のデータアクセス装置。 - 【請求項12】 ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムであり、特定
のデータベースを基点として、所定の条件を満足する回
答データを検索するデータアクセス方法において、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索処理と、 該検索処理による前記特定のデータベースの検索により
得られた回答データ数を計数する計数処理と、 該計数処理により計数された回答数が予め設定した所定
数に達しないとき、前記ネットワーク上の他のデータベ
ースに検索要求を行う検索要求処理と、 該検索要求処理の検索要求に応じて、前記他のデータベ
ースを検索した回答データを受信する受信処理と、 を行うことを特徴とするデータアクセス方法。 - 【請求項13】 ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムであり、特定
のデータベースを基点として、所定の条件を満足する回
答データを検索するデータアクセス方法において、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索処理と、 該検索処理による前記特定のデータベースの検索により
得られた回答データ数を計数する計数処理と、 該計数処理の計数情報及び前記特定のデータベースに関
する情報を基に、前記検索処理により前記特定のデータ
ベースを検索した結果、最終的に得られる回答データ数
を予測する予測処理と、 該予測処理による予測回答データ数が予め設定した所定
数に達しないとき、前記ネットワーク上の他のデータベ
ースに検索要求を行う検索要求処理と、 を行うことを特徴とするデータアクセス方法。 - 【請求項14】 ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムであり、特定
のデータベースを基点として、所定の条件を満足する回
答データを検索するデータアクセス方法において、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索処理と、 前記ネットワーク上の他のデータベースに検索要求する
際、各他のデータベースに対し適切な検索回答データ数
を要求する検索要求処理と、 該検索要求処理による検索要求に応じて、前記各他のデ
ータベースを検索した結果、得られた回答データを受信
する受信処理と、 を行うことを特徴とするデータアクセス方法。 - 【請求項15】 ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムであり、特定
のデータベースを基点として、所定の条件を満足する回
答データを検索するデータアクセス機能を有し、前記特
定のデータベースを検索して、前記所定の条件を満足す
るデータを回答として取得する検索機能と、 該検索機能に基づき前記特定のデータベースの検索によ
り得られた回答データ数を計数する計数機能と、 該計数機能により計数された回答数が予め設定した所定
数に達しないとき、前記ネットワーク上の他のデータベ
ースに検索要求を行う検索要求機能と、 該検索要求機能による検索要求に応じて、前記他のデー
タベースを検索した回答データを受信する受信機能と、 から成るデータアクセス処理をコンピュータに実行させ
るプログラムを格納した前記コンピュータが読み取り可
能な記録媒体。 - 【請求項16】 ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムであり、特定
のデータベースを基点として、所定の条件を満足する回
答データを検索するデータアクセス機能を有し、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索機能と、 該検索機能による前記特定のデータベースの検索により
得られた回答データ数を計数する計数機能と、 該計数機能による計数情報及び前記特定のデータベース
に関する情報を基に、前記検索機能により前記特定のデ
ータベースを検索した結果、最終的に得られる回答デー
タ数を予測する予測機能と、 該予測機能による予測回答データ数が予め設定した所定
数に達しないとき、前記ネットワーク上の他のデータベ
ースに検索要求を行う検索要求機能と、 から成るデータアクセス処理をコンピュータに実行させ
るプログラムを格納した前記コンピュータが読み取り可
能な記録媒体。 - 【請求項17】 ネットワーク上に複数のデータベース
が分散して配置された分散型検索システムであり、特定
のデータベースを基点として、所定の条件を満足する回
答データを検索するデータアクセス機能を有し、 前記特定のデータベースを検索して、前記所定の条件を
満足するデータを回答として取得する検索機能と、 前記ネットワーク上の他のデータベースに検索要求する
際、各他のデータベースに対し適切な検索回答データ数
を要求する検索要求機能と、 該検索要求機能による検索要求に応じて、前記各他のデ
ータベースを検索した結果、得られた回答データを受信
する受信機能と、 から成るデータアクセス処理をコンピュータに実行させ
るプログラムを格納した前記コンピュータが読み取り可
能な記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11037765A JP2000235583A (ja) | 1999-02-16 | 1999-02-16 | 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法 |
US09/375,388 US6633873B1 (en) | 1999-02-16 | 1999-08-17 | Distributed data retrieval system including mechanism for predicting an amount of response data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11037765A JP2000235583A (ja) | 1999-02-16 | 1999-02-16 | 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000235583A true JP2000235583A (ja) | 2000-08-29 |
Family
ID=12506575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11037765A Withdrawn JP2000235583A (ja) | 1999-02-16 | 1999-02-16 | 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6633873B1 (ja) |
JP (1) | JP2000235583A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259380A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sony Corp | 媒体情報供給システム |
JP2002342340A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Requisite Technology Inc | 逐次サブセット・カタログサーチエンジン |
WO2006085519A1 (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム及び配信プログラム等 |
JP2008541265A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | ダブリュー.ダブリュー. グレインジャー インコーポレイテッド | 検索クエリへの応答を提供するシステムおよび方法 |
JP2011523134A (ja) * | 2008-06-05 | 2011-08-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | アグリゲーションを用いる多数のコンテンツ・プロバイダの増分巡回 |
US8260796B2 (en) | 2001-10-23 | 2012-09-04 | Beechwood Limited Partnership | System and method for merging remote and local data in a single user interface |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3842549B2 (ja) * | 2000-12-14 | 2006-11-08 | 株式会社東芝 | 情報収集システム、情報収集方法及び記憶媒体 |
US7130841B1 (en) * | 2001-07-31 | 2006-10-31 | America Online, Inc. | Enabling a search for both local and remote electronic content |
US7139755B2 (en) | 2001-11-06 | 2006-11-21 | Thomson Scientific Inc. | Method and apparatus for providing comprehensive search results in response to user queries entered over a computer network |
US8793275B1 (en) * | 2002-02-05 | 2014-07-29 | G&H Nevada-Tek | Method, apparatus and system for distributing queries and actions |
US7330846B1 (en) * | 2002-02-08 | 2008-02-12 | Oracle International Corporation | System and method for facilitating a distributed search of local and remote systems |
US7185006B2 (en) * | 2002-09-23 | 2007-02-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for reducing the scope of queries that seek information from networked computers |
US20040122807A1 (en) * | 2002-12-24 | 2004-06-24 | Hamilton Darin E. | Methods and systems for performing search interpretation |
JP2007519066A (ja) * | 2003-09-29 | 2007-07-12 | レルム システムズ インコーポレイテッド | 可動性装置サーバ |
US7437353B2 (en) * | 2003-12-31 | 2008-10-14 | Google Inc. | Systems and methods for unification of search results |
WO2005066849A2 (en) * | 2003-12-31 | 2005-07-21 | Thomson Global Resources | Systems, methods, interfaces and software for extending search results beyond initial query-defined boundaries |
JP4198071B2 (ja) * | 2004-01-20 | 2008-12-17 | オリンパス株式会社 | 情報呈示システム |
US20060253894A1 (en) * | 2004-04-30 | 2006-11-09 | Peter Bookman | Mobility device platform |
US7761439B1 (en) | 2004-06-30 | 2010-07-20 | Google Inc. | Systems and methods for performing a directory search |
JP4839585B2 (ja) * | 2004-07-29 | 2011-12-21 | 日本電気株式会社 | 資源情報収集配信方法およびシステム |
US20060036849A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Research In Motion Limited | System and method for certificate searching and retrieval |
US7430663B2 (en) * | 2004-08-09 | 2008-09-30 | Research In Motion Limited | System and method for enabling bulk retrieval of certificates |
US7631183B2 (en) | 2004-09-01 | 2009-12-08 | Research In Motion Limited | System and method for retrieving related certificates |
US7549043B2 (en) | 2004-09-01 | 2009-06-16 | Research In Motion Limited | Providing certificate matching in a system and method for searching and retrieving certificates |
US7640428B2 (en) | 2004-09-02 | 2009-12-29 | Research In Motion Limited | System and method for searching and retrieving certificates |
US7949675B2 (en) * | 2004-10-15 | 2011-05-24 | Oracle International Corporation | Data retrieval method |
US7461300B2 (en) * | 2005-03-23 | 2008-12-02 | Seiko Epson Corporation | Image forming apparatus and communication data handling method therein |
US7814161B2 (en) * | 2006-06-23 | 2010-10-12 | Research In Motion Limited | System and method for handling electronic mail mismatches |
US7778994B2 (en) | 2006-11-13 | 2010-08-17 | Google Inc. | Computer-implemented interactive, virtual bookshelf system and method |
US7505973B2 (en) * | 2007-01-16 | 2009-03-17 | Microsoft Corporation | Efficient paging of search query results |
US7890516B2 (en) * | 2008-05-30 | 2011-02-15 | Microsoft Corporation | Recommending queries when searching against keywords |
US8745018B1 (en) | 2008-07-10 | 2014-06-03 | Google Inc. | Search application and web browser interaction |
US20140289268A1 (en) * | 2013-03-25 | 2014-09-25 | Salesforce.Com, Inc. | Systems and methods of rationing data assembly resources |
US8631325B1 (en) | 2013-08-09 | 2014-01-14 | Zoomdata, Inc. | Real-time data visualization of streaming data |
EP2947635B1 (en) * | 2014-05-21 | 2018-12-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display apparatus, remote control apparatus, system and controlling method thereof |
US9251276B1 (en) * | 2015-02-27 | 2016-02-02 | Zoomdata, Inc. | Prioritization of retrieval and/or processing of data |
US9817871B2 (en) | 2015-02-27 | 2017-11-14 | Zoomdata, Inc. | Prioritized retrieval and/or processing of data via query selection |
US9389909B1 (en) | 2015-04-28 | 2016-07-12 | Zoomdata, Inc. | Prioritized execution of plans for obtaining and/or processing data |
US9942312B1 (en) | 2016-12-16 | 2018-04-10 | Zoomdata, Inc. | System and method for facilitating load reduction at a landing zone |
US20190114358A1 (en) * | 2017-10-12 | 2019-04-18 | J. J. Keller & Associates, Inc. | Method and system for retrieving regulatory information |
US11182058B2 (en) * | 2018-12-12 | 2021-11-23 | Atlassian Pty Ltd. | Knowledge management systems and methods |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4774655A (en) * | 1984-10-24 | 1988-09-27 | Telebase Systems, Inc. | System for retrieving information from a plurality of remote databases having at least two different languages |
US5761496A (en) * | 1993-12-14 | 1998-06-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Similar information retrieval system and its method |
JP3070896B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2000-07-31 | シャープ株式会社 | 情報検索装置 |
CA2124094C (en) * | 1994-05-20 | 1999-07-20 | K. Bernhard Schiefer | Method and apparatus for optimizing data retrieval using index scanning |
US5659741A (en) * | 1995-03-29 | 1997-08-19 | Stuart S. Bowie | Computer system and method for storing medical histories using a carrying size card |
US6181867B1 (en) * | 1995-06-07 | 2001-01-30 | Intervu, Inc. | Video storage and retrieval system |
US5649186A (en) * | 1995-08-07 | 1997-07-15 | Silicon Graphics Incorporated | System and method for a computer-based dynamic information clipping service |
US5884309A (en) * | 1995-12-06 | 1999-03-16 | Dynamic Web Transaction Systems, Inc. | Order entry system for internet |
US5915249A (en) * | 1996-06-14 | 1999-06-22 | Excite, Inc. | System and method for accelerated query evaluation of very large full-text databases |
JPH1063681A (ja) * | 1996-08-23 | 1998-03-06 | Toshiba Corp | 情報検索システム |
US5899991A (en) * | 1997-05-12 | 1999-05-04 | Teleran Technologies, L.P. | Modeling technique for system access control and management |
US6105034A (en) * | 1997-12-12 | 2000-08-15 | Nortel Networks Corporation | Non-volatile mission-ready database for signaling transfer point |
JP3648051B2 (ja) * | 1998-02-02 | 2005-05-18 | 富士通株式会社 | 関連情報検索装置及びプログラム記録媒体 |
-
1999
- 1999-02-16 JP JP11037765A patent/JP2000235583A/ja not_active Withdrawn
- 1999-08-17 US US09/375,388 patent/US6633873B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002259380A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-13 | Sony Corp | 媒体情報供給システム |
JP2002342340A (ja) * | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Requisite Technology Inc | 逐次サブセット・カタログサーチエンジン |
US8260796B2 (en) | 2001-10-23 | 2012-09-04 | Beechwood Limited Partnership | System and method for merging remote and local data in a single user interface |
JP4599581B2 (ja) * | 2005-02-08 | 2010-12-15 | ブラザー工業株式会社 | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム及び配信プログラム等 |
US7839867B2 (en) | 2005-02-08 | 2010-11-23 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Information delivery system, delivery request program, transfer program, delivery program, and the like |
JP2006252532A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-09-21 | Brother Ind Ltd | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム及び配信プログラム等 |
WO2006085519A1 (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | 情報配信システム、配信要求プログラム、転送プログラム及び配信プログラム等 |
JP2008541265A (ja) * | 2005-05-11 | 2008-11-20 | ダブリュー.ダブリュー. グレインジャー インコーポレイテッド | 検索クエリへの応答を提供するシステムおよび方法 |
US8364661B2 (en) | 2005-05-11 | 2013-01-29 | W.W. Grainger, Inc. | System and method for providing a response to a search query |
JP2011523134A (ja) * | 2008-06-05 | 2011-08-04 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | アグリゲーションを用いる多数のコンテンツ・プロバイダの増分巡回 |
US8799261B2 (en) | 2008-06-05 | 2014-08-05 | International Business Machines Corporation | Incremental crawling of multiple content providers using aggregation |
KR101475984B1 (ko) * | 2008-06-05 | 2014-12-23 | 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 | 수집을 이용한 다수의 콘텐츠 제공자에 대한 증분식 크롤링 방법 |
US9582578B2 (en) | 2008-06-05 | 2017-02-28 | International Business Machines Corporation | Incremental crawling of multiple content providers using aggregation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6633873B1 (en) | 2003-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000235583A (ja) | 分散型検索システムのデータアクセス装置及びその方法 | |
US20140250051A1 (en) | Method and system for creating a predictive model for targeting web-page to a surfer | |
US20150213363A1 (en) | Method and system for providing targeted content to a surfer | |
US20090132654A1 (en) | Service retrieval apparatus and service retrieval method | |
JP7179473B2 (ja) | 問合せサポート装置 | |
KR20030047856A (ko) | 데이터 처리 시스템, 데이터 처리 방법, 정보 처리 디바이스, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체 | |
US7764701B1 (en) | Methods, systems, and products for classifying peer systems | |
JPH07311744A (ja) | 資源所在位置検出方式 | |
US20040260597A1 (en) | Optimum service selection assisting system | |
CN109271104B (zh) | 一种用于确定大数据存储系统的运行状态的方法及系统 | |
CN115499421B (zh) | 一种基于三层架构的微服务架构模式系统 | |
US7499936B2 (en) | Generic SNMP proxy | |
JP7447612B2 (ja) | Faq提供装置およびfaq提供プログラム | |
JP3842549B2 (ja) | 情報収集システム、情報収集方法及び記憶媒体 | |
JP7131357B2 (ja) | 通信装置、通信方法、および通信プログラム | |
Nakaniwa et al. | Reliability-based optimal allocation of mirror servers for Internet | |
JP3981983B2 (ja) | 製品処理装置および製品処理決定方法 | |
JPH0553896A (ja) | デイレクトリサービスにおける管理方式 | |
JPH08339323A (ja) | データベース管理システムにおける分散データ管理方式 | |
JP2000250918A (ja) | 分散データベースシステムと検索方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH1153434A (ja) | 情報処理サービス利用予測方法及びこれを用いた情報処理サービス管理装置 | |
JPH10312331A (ja) | データベースの動的アクセス方法 | |
CN1266630C (zh) | 多媒体告警系统及方法 | |
US7139776B2 (en) | Systems and methods for facilitating information retrieval in a telecommunications environment | |
JPH06232867A (ja) | ユーザサービスプロファイル情報アクセス方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060509 |