JP2002256791A - シールド用作業空間形成方法 - Google Patents

シールド用作業空間形成方法

Info

Publication number
JP2002256791A
JP2002256791A JP2001056145A JP2001056145A JP2002256791A JP 2002256791 A JP2002256791 A JP 2002256791A JP 2001056145 A JP2001056145 A JP 2001056145A JP 2001056145 A JP2001056145 A JP 2001056145A JP 2002256791 A JP2002256791 A JP 2002256791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter head
forming
shield
viscous film
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001056145A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nagira
毅 柳楽
Seiichi Matsushita
清一 松下
Makoto Ukekawa
誠 請川
Minoru Motoki
実 元木
Michiyuki Iwakiri
満行 岩切
Norio Mitani
典夫 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Toda Corp
Original Assignee
Komatsu Ltd
Toda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd, Toda Corp filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2001056145A priority Critical patent/JP2002256791A/ja
Publication of JP2002256791A publication Critical patent/JP2002256791A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成でカッタ装置の交換や修復を行う
ための作業空間を容易に形成することができ、しかも、
カッタ装置の交換や、修復を繰り返し行うことのできる
シールド用作業空間形成方法を提供する。 【解決手段】 カッタヘッド14と切羽面との間に間隔
を設けて、その間に粘性膜80を形成する工程と、粘性
膜80と切羽面との間に間隔を設けて、その間に固化層
82を形成する工程と、シールドチャンバ38内の掘削
土砂及び泥水とカッタヘッド14前方の粘性膜80を除
去してシールドチャンバ38内及びカッタヘッド14前
面付近に作業空間を形成する工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シールド用作業空
間形成方法に関し、特に、シールド機本体の前方に作業
空間を形成するためのシールド用作業空間形成方法に関
する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】シールド
掘進機のカッタヘッドに装着されたカッタ装置は、地山
を掘削することにより先端が摩耗するため、長距離を掘
進する工事では途中でカッタ装置の交換や補修が必要と
なる。
【0003】カッタ装置の交換や補修の作業を行う場
合、カッタ交換予定地点に立坑を構築して立坑内から作
業を行う方法や、地上からの薬液注入により地盤改良を
行い、この地盤改良区間にて作業を行う方法が用いられ
ている。
【0004】また、最近では、予備カッタ装置を押し出
し可能にしたカッタ自動交換装置、カッタヘッドを前後
反転可能にし、シールド機本体の先端部に設けた球体作
業室内に格納可能にしたカッタヘッド反転機構や、シー
ルドチャンバ内に固化材を注入して低強度のソイルモル
タルに置き換え、低強度ソイルモルタルとカッタヘッド
とを一体にスキンプレート内に引き込んでカッタヘッド
の前面に高強度モルタルの壁体を形成した後、低強度モ
ルタルを除去して作業空間を形成する固化材充填方法が
開発されている。
【0005】しかし、地上から立坑を構築する方法にお
いては、過密した都市部で立坑用地の確保が困難であ
り、また、立坑の構築にコストと時間がかかるという問
題がある。
【0006】また、地上から薬液注入して地盤改良する
方法においては、掘削深度が大きいことや輻輳する既設
埋設物が支障となって地上からの地盤改良が行いにくい
等の問題がある。
【0007】カッタ自動交換装置においては、作動回数
が1回に限られ、長距離を掘進する場合には対応できな
いという問題がある。
【0008】カッタヘッド反転機構においては、球体作
業室内にカッタヘッド回転用駆動装置やカッタヘッド格
納用駆動装置等を配置するので、中・小口径マシンに適
用しようとすると、球体作業室に占めるこれらの駆動装
置の占める割合が大きくなり、カッタヘッドを格納する
ためのスペースが確保できないので、中・小口径マシン
には適用できず、しかも、複雑な機構が必要となるため
に大幅なコストアップの原因となるという問題がある。
【0009】さらに、固化材充填方法では、シールドチ
ャンバ内にも固化材が充填されてしまうため、この固化
材の除去作業に多大の時間を要し、また、引き込んだカ
ッタヘッドを通常の位置に戻す際に、スキンプレートの
内側に固着した固化材を削り落とす機構が必要となると
いう問題がある。
【0010】本発明の目的は、簡単な構成でカッタ装置
の交換や修復を行うための作業空間を容易に形成するこ
とができ、しかも、カッタ装置の交換や、修復を繰り返
し行うことのできるシールド用作業空間形成方法を提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のシールド用作業空間形成方法は、シールド
機本体と、前記シールド機本体の前方に設けたカッタヘ
ッドとの間にシールドチャンバを有するシールド掘進機
を用い、前記シールドチャンバ内に土圧対抗用の充填材
を充填しながら掘進し、掘進途中で、前記シールドチャ
ンバ内及び前記カッタヘッド前面付近に作業空間を形成
するシールド用作業空間形成方法であって、前記カッタ
ヘッドと切羽面との間に間隔を設けて、その間に粘性膜
を形成する工程と、前記粘性膜と前記切羽面との間に間
隔を設けて、その間に固化層を形成する工程と、前記シ
ールドチャンバ内の土砂及び前記充填材と前記カッタヘ
ッド前方の前記粘性膜を除去して前記シールドチャンバ
内及び前記カッタヘッド前面付近に作業空間を形成する
工程と、を含むことを特徴とする。
【0012】本発明によれば、カッタヘッドと切羽面と
の間に粘性膜を形成し、この粘性膜と切羽面との間に固
化層を形成することで、シールドチャンバ内は、固化す
ることなく土砂及び充填材のままの状態となり、シール
ドチャンバ内の土砂及び充填材を容易に除去することが
でき、しかも、カッタヘッド前方の粘性膜も容易に除去
することができ、その結果、簡単な構成でカッタ装置の
交換や補修のための作業空間を容易に形成することがで
きる。
【0013】さらに、この作業空間の形成は、任意の時
期に何度でも繰り返して行うことができる。
【0014】また、地上からの作業が必要なく、コスト
や時間あるいは埋設物による影響等の問題もなくすこと
ができる。
【0015】さらに、構造が簡単で済むため、中・小口
径マシンにも適用でき、しかも、固化層はシールドチャ
ンバ内には形成されないので清掃も容易である。
【0016】本発明においては、前記粘性膜を形成する
工程では、前記カッタヘッドに形成された掘削土砂通過
用のスリットを閉塞する工程と、前記切羽面に対して前
記カッタヘッドを後退させながら前記カッタヘッド前方
に粘性膜形成材を注入して粘性膜を形成する工程と、を
含むようにするとよい。
【0017】このような構成とすることにより、カッタ
ヘッドの掘削土砂通過用のスリットを閉塞した後、カッ
タヘッド前方に粘性膜形成材を注入することで、シール
ドチャンバ内に粘性膜形成材が入り込むのを防止して、
確実にカッタヘッド前方のみに粘性膜を形成することが
できる。
【0018】本発明においては、前記固化層を形成する
工程では、前記粘性膜ごと前記カッタヘッドを後退させ
て前記切羽面と前記粘性膜との間に固化材を注入して固
化層を形成する工程と、を含むようにすることができ
る。
【0019】このような構成とすることにより、粘性膜
ごとカッタヘッドを後退させつつ、切羽面と粘性膜との
間に固化材を注入することで、シールドチャンバ内に固
化材を侵入させることなく、切羽面と粘性膜との間に確
実に固化層を形成することができる。
【0020】したがって、シールドチャンバ内を容易に
清掃することができる。
【0021】本発明においては、前記シールド機本体
は、外周を覆うスキンプレートの前端部が前記カッタヘ
ッド位置まで延びて前記シールドチャンバ外周を覆うと
共に、前記スキンプレートの少なくとも一部が前後動可
能とされ、前記作業空間形成前に、前記スキンプレート
が前方に移動されるようにするとよい。
【0022】このような構成とすることにより、作業空
間形成前にスキンプレートを前方に移動させることで、
スキンプレートによって周囲の地盤の崩落を防止して、
安全性の高い作業空間を確保することができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について、図面を参照して詳細に説明する。
【0024】図1は、本発明の一実施の形態に係るシー
ルド用作業空間形成方法に用いる泥水式シールド掘進機
の断面図であり、図2は、その正面図である。
【0025】この泥水式シールド掘進機10は、シール
ド機本体12と、このシールド機本体12の前方に設け
られたカッタヘッド14とを備える。
【0026】シールド機本体12は、複数のアーティキ
ュレートジャッキ16により相互に摺動屈曲自在に接続
された前胴18及び後胴20を備える。
【0027】後胴20は、円筒形のスキンプレート22
に覆われており、内部には後方にセグメント24を連続
設置するエレクタ26と、連続設置されるセグメント2
4に反力をとってシールド掘進機10を推進させる複数
のシールドジャッキ28と、後胴20を地山に固定する
複数本のグリッパ30とを有している。
【0028】前胴18は、円筒形のスキンプレート32
に覆われており、前胴18の前部には、隔壁34を備え
たカッタヘッドサポート36が軸方向に移動可能にスキ
ンプレート32の内部に挿入されている。
【0029】カッタヘッド14は、カッタヘッドサポー
ト36の前部に回転自在に装着され、カッタヘッドサポ
ート36とカッタヘッド14との間にシールドチャンバ
38が形成されている。
【0030】また、カッタヘッドサポート36の隔壁3
4には、カッタヘッド14の回転駆動用の複数の油圧モ
ータ40と、シールドチャンバ38内に充填材としての
泥水を供給する送泥管42と、シールドチャンバ38内
の泥水及び掘削土砂を排出する排泥管44と、圧油や後
述する固化材あるいは粘性膜形成材等をカッタヘッド1
4へ送給するためのスイベルジョイント46とが設けら
れている。
【0031】さらに、隔壁34の中心部には、スイベル
ジョイント46からカッタヘッド14への配管を内装し
たパイプ48を回転自在に支持する軸受50が取り付け
られている。
【0032】また、カッタヘッドサポート36は、隔壁
34と後胴20との間に接続された複数のカッタヘッド
引き込みジャッキ52により軸方向及び回転方向で移動
可能に支持されている。
【0033】カッタヘッド14は、図2にも示すよう
に、面板54と、この面板54に装着されたカッタ装置
としての複数のディスクカッタ56及び複数のカッタビ
ット58とを備える。
【0034】面板54には、掘削土砂通過用の複数のス
リット60が形成されており、各スリット60の近傍に
は、各スリット60を閉塞するための風船62が装着さ
れ、この風船62は、配管64、66を介してポンプユ
ニット68に接続されている。
【0035】複数のディスクカッタ56及びカッタビッ
ト58のうち、外周側に張り出し自在に装着されている
ディスクカッタ56a及びカッタビット58aは、それ
ぞれカッタ格納ジャッキ70、72を備えている。
【0036】ディスクカッタ56a及びカッタビット5
8aの張り出しにより、シールド掘進機10の外形、す
なわち、スキンプレート22、32の外形よりも大きく
地山を掘削し得るようになっている。
【0037】このような泥水式シールド掘進機10を用
いて掘進する場合には、送泥管42より泥水をシールド
チャンバ38内に充填して、土圧に対抗させつつ、油圧
モータ40を駆動してカッタヘッド14を回転させると
ともに、シールドジャッキ28を伸張させて、カッタヘ
ッド14の前面の切羽を掘削しながらシールド掘進機1
0を前進させる。
【0038】曲線掘進する際には、アーティキュレート
ジャッキ16を駆動して、前胴18と後胴20とを屈曲
させた状態で掘進させる。
【0039】掘削により面板54のスリット60を通し
てシールドチャンバ38内に取り込まれた掘削土砂は、
泥水とともに排泥管44に吸い込まれ、シールド掘進機
10の後方に送られ処理される。
【0040】そして、所定距離掘進する毎に、後胴20
内に装着されたエレクタ26によりセグメント24を組
み立てていきトンネルを構築していく。
【0041】次に、このような泥水式シールド掘進機1
0を用いたシールド用作業空間形成方法について、図3
〜図9を参照して説明する。
【0042】シールド掘進機10がカッタ装置の交換予
定地点に到達したら、グリッパ30を伸張して後胴20
を地山に固定する。
【0043】また、カッタ格納ジャッキ70、72を作
動させて、カッタヘッド14の外周側に装着されている
ディスクカッタ56a及びカッタビット58aを、図3
に示すように、カッタヘッド14内に格納する。
【0044】これにより、カッタヘッド14の外形は、
前胴18のスキンプレート32の内径よりも小さくな
る。
【0045】この状態で、図4に示すように、カッタヘ
ッド14を固定したまま、アーティキュレートジャッキ
16を駆動して前胴18のスキンプレート32を所定距
離、例えば400mm程度前方に押し出す。
【0046】次いで、同図に示すように、ポンプユニッ
ト68を駆動して所定圧のエアを風船62に注入して風
船62を膨らませ、面板54のスリット60を閉塞す
る。
【0047】スリット60を閉塞した後、同図に示すよ
うに、カッタヘッド引き込みジャッキ52によりカッタ
ヘッドサポート36と共にカッタヘッド14をスキンプ
レート32内部に所定距離後退させながら、スイベルジ
ョイント46及びパイプ48を介してカッタヘッド14
の前面から粘性膜形成材を注入する。
【0048】このとき、粘性膜形成材の噴射と共に、カ
ッタヘッド14を回転させて粘性膜形成材を撹拌しなが
ら、カッタヘッド14と切羽面との間に粘性膜80を形
成する。
【0049】この場合、面板54のスリット60を風船
62で閉塞しているため、粘性膜形成材はシールドチャ
ンバ38内に流入することなく、シールドチャンバ38
内は粘性化することなく掘削土砂を含む泥水のままの状
態で維持されることとなり、カッタヘッド14の前方に
のみ粘性膜80が確実に形成されることとなる。
【0050】ここで、粘性膜形成材としては、例えば、
ケイ酸と泥水の混合物、高分子増粘材と泥水の混合物、
増粘材(例えばCMC)と泥水の混合物、凝集剤と泥水
の混合物またはウレタン等の合成樹脂等を用いることが
できる。
【0051】また、粘性膜80は、例えば、100mm
程度の厚さに形成される。
【0052】次いで、図5に示すように、カッタヘッド
引き込みジャッキ52によりカッタヘッドサポート36
と共に粘性膜80ごとカッタヘッド14を所定距離後退
させつつ、スイベルジョイント46及びパイプ48を介
して切羽面と粘性膜80との間に固化材を注入して固化
層82を形成する。
【0053】固化材としては、例えば、セメントミルク
とケイ酸との混合物を用いることができる。
【0054】また、固化層82は、例えば、1000m
m程度の厚さに形成される。
【0055】このように、面板54のスリット60を風
船62で閉塞し、かつ、カッタヘッド14の前方に粘性
膜80を形成した状態で固化層82を形成するため、粘
性膜80と切羽面との間に固化材を注入しても、固化材
がシールドチャンバ38内に流入することはなく、シー
ルドチャンバ38内は、固化されることなく良好な状態
で固化層82を形成することができる。
【0056】そして、切羽面と粘性膜80との間に形成
した固化層82が完全に固まると、切羽からの水の浸入
を防ぐ止水効果を有するとともに、切羽の崩落を防止す
る効果を有する壁体となる。
【0057】所定時間経過して固化層82が完全に固ま
ったら、図6に示すように、シールドチャンバ38内の
掘削土砂を泥水と共に排泥管44から排出する。
【0058】次いで、図7に示すように、作業員がシー
ルドチャンバ38内に入り、面板54のスリット60か
らカッタヘッド14の前方に形成された粘性膜80を除
去することで、シールドチャンバ38内及びカッタヘッ
ド14の前面付近に作業空間84が形成されることとな
る。
【0059】この作業空間84は、周囲がスキンプレー
ト32によって覆われているため、地山の崩落等のおそ
れがなく、高い安全性を確保することができる。
【0060】そして、この形成された作業空間84内で
作業員がカッタ装置の交換や補修を行う。
【0061】作業終了後は、図8に示すように、カッタ
ヘッド14を駆動してカッタヘッド引き込みジャッキ5
2によりカッタヘッドサポート36と共にカッタヘッド
14を前方に移動させながら固化層82を掘削して元の
掘進位置まで前進させる。
【0062】そして、元の掘進位置で、図9に示すよう
に、アーティキュレートジャッキ16によりスキンプレ
ート32を通常の掘進状態の位置まで後退させ、カッタ
格納ジャッキ70、72によりディスクカッタ56a及
びカッタビット58aを通常の掘進状態の位置に張り出
させ、グリッパ30を収納することで通常の掘進状態と
なり、掘進作業を開始することが可能となる。
【0063】このように、カッタ装置の交換や補修のた
めの立坑や地盤改良を行う必要がなく、固化材充填方式
のようなチャンバ内の固化材除去作業も必要ないので、
作業性が大幅に向上する。
【0064】また、カッタヘッド14内に装着する装置
が、風船62と、注入材の配管のみという簡単で小型な
装置となるため、大幅なコストアップを招来することが
なく、また、小口径マシンにも適用することができる。
【0065】さらに、風船62を交換することによりカ
ッタ装置の交換や補修作業の回数に制限がなくなり、ト
ンネル工事での長距離掘進作業が可能となる。
【0066】本発明は、前記実施の形態に限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の形態
に変形可能である。
【0067】例えば、本実施の形態においては、シール
ド掘進機として泥水式シールド掘進機を例に挙げて説明
したが、泥水式あるいは土圧式シールド掘進機にも適用
可能である。
【0068】また、カッタ装置は、ディスクカッタとカ
ッタビットとを併用したカッタヘッドの例について説明
したが、ディスクカッタのみ、または、カッタビットの
みを装着したカッタヘッドにも適用可能である。
【0069】さらに、カッタヘッドの面板に形成したス
リットを閉塞する手段として風船を用いたが、これに限
らず、スライド可能な閉塞板によって閉塞することによ
っても同様の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るシールド用作業空
間形成方法に用いる泥水式シールド掘進機の断面図であ
る。
【図2】図1の正面図である。
【図3】本実施の形態における外周ディスクカッタを格
納する状態を示す概略断面図である。
【図4】図3の状態からスキンプレートを前方に押し出
し、粘性膜を形成する状態を示す概略断面図である。
【図5】図4の状態から、固化層を形成する状態を示す
概略断面図である。
【図6】図5の状態から、シールドチャンバ内の泥水及
び掘削土砂を除去した状態を示す概略断面図である。
【図7】図6の状態から粘性膜を除去した状態を示す概
略断面図である。
【図8】図7の状態から、固化層の掘削を開始する状態
を示す概略断面図である。
【図9】図8の状態から掘進開始に至るまでの状態を示
す概略断面図である。
【符号の説明】
10 シールド掘進機 12 シールド機本体 14 カッタヘッド 18 前胴 20 後胴 22、32 スキンプレート 38 シールドチャンバ 54 面板 56 ディスクカッタ 58 カッタビット 60 スリット 62 風船 80 粘性膜 82 固化層 84 作業空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松下 清一 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)発明者 請川 誠 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)発明者 元木 実 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)発明者 岩切 満行 東京都港区赤坂2丁目3番6号 株式会社 小松製作所内 (72)発明者 三谷 典夫 東京都港区赤坂2丁目3番6号 株式会社 小松製作所内 Fターム(参考) 2D054 AC02 AD13 BA03 BB07 FA02 FA03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド機本体と、前記シールド機本体
    の前方に設けたカッタヘッドとの間にシールドチャンバ
    を有するシールド掘進機を用い、前記シールドチャンバ
    内に土圧対抗用の充填材を充填しながら掘進し、掘進途
    中で、前記シールドチャンバ内及び前記カッタヘッド前
    面付近に作業空間を形成するシールド用作業空間形成方
    法であって、 前記カッタヘッドと切羽面との間に間隔を設けて、その
    間に粘性膜を形成する工程と、 前記粘性膜と前記切羽面との間に間隔を設けて、その間
    に固化層を形成する工程と、 前記シールドチャンバ内の土砂及び前記充填材と前記カ
    ッタヘッド前方の前記粘性膜を除去して前記シールドチ
    ャンバ内及び前記カッタヘッド前面付近に作業空間を形
    成する工程と、 を含むことを特徴とするシールド用作業空間形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記粘性膜を形成する工程では、前記カッタヘッドに形
    成された掘削土砂通過用のスリットを閉塞する工程と、 前記切羽面に対して前記カッタヘッドを後退させながら
    前記カッタヘッド前方に粘性膜形成材を注入して粘性膜
    を形成する工程と、 を含むことを特徴とするシールド用作業空間形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記固化層を形成する工程では、前記粘性膜ごと前記カ
    ッタヘッドを後退させて前記切羽面と前記粘性膜との間
    に固化材を注入して固化層を形成する工程と、 を含むことを特徴とするシールド用作業空間形成方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記シールド機本体は、外周を覆うスキンプレートの前
    端部が前記カッタヘッド位置まで延びて前記シールドチ
    ャンバ外周を覆うと共に、前記スキンプレートの少なく
    とも一部が前後動可能とされ、 前記作業空間形成前に、前記スキンプレートが前方に移
    動されることを特徴とするシールド用作業空間形成方
    法。
JP2001056145A 2001-03-01 2001-03-01 シールド用作業空間形成方法 Withdrawn JP2002256791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056145A JP2002256791A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 シールド用作業空間形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056145A JP2002256791A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 シールド用作業空間形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256791A true JP2002256791A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18916214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056145A Withdrawn JP2002256791A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 シールド用作業空間形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031695A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ihi Corp シールド掘進機によるトンネル接合方法、地中接合用シールド掘進機及びその使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031695A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Ihi Corp シールド掘進機によるトンネル接合方法、地中接合用シールド掘進機及びその使用方法
JP4669977B2 (ja) * 2006-07-27 2011-04-13 ジャパントンネルシステムズ株式会社 地中接合用シールド掘進機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001107684A (ja) シールド掘進機のカッター交換方法及びシールド掘進機
JP2004124697A (ja) トンネル施工方法並びにトンネル掘削機
JP2002256791A (ja) シールド用作業空間形成方法
JP2002303092A (ja) トンネル掘削機
JP3721488B2 (ja) 撤去埋め戻しシールド機およびシールド工法
JP4498543B2 (ja) トンネル掘進機
JP4183040B2 (ja) シールド掘進機の後退方法、及びそのシールド後退用治具
JP2004027523A (ja) カッタービット移動式シールド掘進機
JP2596802B2 (ja) リングカット式掘削機
JP5913991B2 (ja) シールド機
JP2004251042A (ja) トンネル掘削機
JP2008274704A (ja) 矩形断面シールド掘進機
JP4322432B2 (ja) トンネル掘削機
JP4036809B2 (ja) トンネル掘削機並びに掘削工法
JP2007132004A (ja) トンネル掘削機
JP2599073B2 (ja) 計画トンネルの外周リング状覆工装置
JPH1025990A (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP4094182B2 (ja) 既設管路の更新用トンネル掘削装置
JP2004225380A (ja) トンネル掘削機並びにトンネル施工工法
JP2001200551A (ja) 溝掘削工法及びその装置
JP2828919B2 (ja) 水平版状シールド機
JP3821658B2 (ja) 管渠埋め戻し用シールド装置
JP3242322B2 (ja) シールド工法及びシールド掘進機
JPH07293193A (ja) 地中推進装置及び地中推進方法
JP2005350881A (ja) シールド掘削機の拡幅掘削機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513