JP2002255948A - 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法 - Google Patents

2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法

Info

Publication number
JP2002255948A
JP2002255948A JP2001364664A JP2001364664A JP2002255948A JP 2002255948 A JP2002255948 A JP 2002255948A JP 2001364664 A JP2001364664 A JP 2001364664A JP 2001364664 A JP2001364664 A JP 2001364664A JP 2002255948 A JP2002255948 A JP 2002255948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloromethylthiazole
chloro
aromatic hydrocarbon
substituent
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001364664A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Miyazaki
敬之 宮崎
Makoto Sato
佐藤  誠
Yoshihisa Inoue
義久 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001364664A priority Critical patent/JP2002255948A/ja
Publication of JP2002255948A publication Critical patent/JP2002255948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工業的実施に適した新規な2−クロロ−5−
クロロメチルチアゾールの製造方法を提供する。 【解決手段】 2−ハロゲノアリルイソチオシアネート
を置換基を有していてもよい芳香族炭化水素の存在下で
塩素化剤と反応させることによる2−クロロ−5−クロ
ロメチルチアゾールの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−クロロ−5−
クロロメチルチアゾールの新規な製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2−クロロ−5−クロロメチルチアゾー
ルは、殺虫剤のような生物学的活性化合物の製造のため
の中間体として重要な化合物である(例えば特開平3−
157308号公報を参照)。その製造方法としては、
以下のような方法が開発されている。
【0003】特開昭63−83079号公報には、下記
式(A)のように、アリルイソチオシアネートを塩素化
剤と反応させる2−クロロ−5−クロロメチルチアゾー
ルの製造方法が記載されている。
【化3】 この方法は、相当に過剰量の塩素化剤および高い反応温
度を必要とするが、副生成物が多く、工業的実施には未
だ検討を要する製造方法である。また、特開平4−23
4864号公報には、下記式(B)のようにアリルイソ
チオシアネート誘導体を塩素化剤と反応させる2−クロ
ロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法が記載され
ている。
【化4】 この方法ではほぼ当量の塩素化剤で反応が進行し、反応
条件も温和で、収率もよく、工業的にも優れた製造方法
である。しかし、高い収率を得る観点からはハロゲン化
炭素等の不活性な溶媒(希釈剤)を用いることが好まし
く、その回収費用は高価である。また、特開2000−
247963号公報には、アセトニトリル等の双極性非
プロトン性溶媒中で2−ハロゲノアリルイソチオシアネ
ートを塩素化剤と反応させる方法が記載されている。し
かし、アセトニトリル等の溶媒を水と分離して回収する
ことは困難であるため、溶媒の再使用ができないという
問題がある。したがって、過剰な塩素化剤を必要とせず
温和な反応条件下で収率が高く、溶媒の回収が容易であ
り、さらに工業的実施に適した新規な2−クロロ−5−
クロロメチルチアゾールの製造方法が求められている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、工業的実施
に適した新規な2−クロロ−5−クロロメチルチアゾー
ルの製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】芳香族炭化水素およびそ
の誘導体(特にトルエン)は塩素化剤に対して反応活性
であるので非常に意外なことであるが、本発明者らは上
記目的のために鋭意検討を行った結果、置換基を有して
いてもよい芳香族炭化水素存在下で2−ハロゲノ−アリ
ルイソチオシアネートを塩素化剤と反応させることによ
り、2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールを高収率
で得られる事を見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明は、(1)式(II)
【化5】 (式中、Halは塩素もしくは臭素を表す。)で示される
2−ハロゲノ−アリルイソチオシアネートを、置換基を
有していてもよい芳香族炭化水素の存在下で塩素化剤と
反応させることを特徴とする式(I)
【化6】 の2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方
法、(2)置換基を有していてもよい芳香族炭化水素が
トルエン、クロロベンゼンまたはジクロロベンゼンであ
る上記(1)記載の製造方法、(3)置換基を有してい
てもよい芳香族炭化水素がトルエンである上記(1)記
載の製造方法、および(4)式(II)のHalが塩素である
上記(1)記載の製造方法等を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】上記の一般式(II) (式中、Halは塩素もしくは臭素を表す。)で示される
2−ハロゲノアリルイソチオシアネートは既知化合物で
あり、自体公知の方法によって製造できる。例えば2,
3−ジクロロ−1−プロペン等の2,3−ジハロゲノ−
1−プロペンと、式 M(SCN)n(式中、Mは金属ま
たはアンモニウム基を、nはMの原子価を示す。)で表
わされるチオシアン酸塩とを、水の存在下で加熱するこ
とにより製造できる(特開平9−136874号公報)
が、この方法によって製造されたものに限定されない。
【0008】本発明の製造方法の反応は、「置換基を有
していてもよい芳香族炭化水素」の存在下で行われる。
該「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素」の芳香
族炭化水素としては、例えばベンゼン、ナフタレンおよ
びフェナントレン等が挙げられる。該「芳香族炭化水
素」は、例えばC1−4アルキル基(例:メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s-
ブチル、t-ブチル)および/またはハロゲン(例:フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素)で置換されていてもよく、置
換基数は1〜3個が好ましい。このような「置換基を有
する芳香族炭化水素」としては、例えばトルエン、o-、
m-、p-キシレンおよびキシレン異性体混合物、エチルベ
ンゼン、クメン、シメン、メシチレン、クロロベンゼ
ン、ならびにo-、m-、p-ジクロロベンゼンおよびジクロ
ロベンゼン異性体混合物等が挙げられる。「置換基を有
していてもよい芳香族炭化水素」として、好ましくはク
ロロベンゼン、ジクロロベンゼン(o-、m-またはp-、ま
たはこれらの混合物)またはトルエンであり、トルエン
がより好ましい。該「置換基を有していてもよい芳香族
炭化水素」は、それぞれ単独で用いてもよく、また2種
以上の混合物を用いてもよい。
【0009】該「置換基を有していてもよい芳香族炭化
水素」は、上記の2−ハロゲノアリルイソチオシアネー
ト1重量部に対して、好ましくは0.1〜20重量部、
さらに好ましくは0.5〜5重量部を使用する。
【0010】本明細書中、塩素化剤とは、塩素および反
応条件下に塩素を放出する化合物(例、塩化スルフリ
ル、ホスゲン等)をいう。該塩素化剤は、上記の2−ハ
ロゲノアリルイソチオシアネートに対して、通常0.8
〜2当量、好ましくは1.0〜1.5当量、さらに好ま
しくは1.05〜1.30当量を用いる。
【0011】例えば、出発原料として2−クロロアリル
イソチオシアネートおよび塩素化剤として塩化スルフリ
ルを用いた場合の本発明の製造方法の反応経過は、次の
式のスキームによって具体的に説明できる。
【化7】
【0012】本発明の製造方法は、例えば次の条件下で
行われる。反応温度は、広い範囲で選択可能であるが、
通常−60〜60℃、好ましくは−10〜50℃、さら
に好ましくは10〜40℃である。反応圧力は、減圧
下、大気圧下および加圧下のいずれでもよいが、好まし
くは大気圧下である。反応時間は通常10分間〜50時
間であるが、好ましくは1時間〜20時間である。
【0013】反応終了後、2−クロロ−5−クロロメチ
ルチアゾールは自体公知の方法により単離精製できる。
例えば、反応混合物を適量の水で洗浄し、油層を分離回
収し、つづいて上記「置換基を有していてもよい芳香族
炭化水素」を減圧蒸留などの方法により除去すればよ
い。該「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素」
は、回収して再利用してもよい。
【0014】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細
に説明するが、本発明はこれに限定されるものではな
い。 実施例1 2−クロロアリルイソチオシアネート75gとクロロベ
ンゼン136mLを混合し、30℃に加温して塩化スル
フリル84gを3時間で滴下して加えた。30℃で2時
間攪拌した後、この反応混合物を水94gの中へ加え
た。分液したクロロベンゼン層に水18gを加えて、3
8%炭酸カリウム水溶液48gを加え30分間攪拌し、
油層を水層から分液した。油層を減圧蒸留する事により
クロロベンゼンを回収し、残さを更に減圧蒸留する事に
より、純度80%の2−クロロ−5−クロロメチルチア
ゾール77gを得た(収率75%)。
【0015】実施例2 2−クロロアリルイソチオシアネート86gとクロロベ
ンゼン136mLを混合し、30℃に加温して塩化スル
フリル83gを3時間で滴下して加えた。室温で15時
間攪拌した後、この反応混合物を水94gの中へ加え
た。クロロベンゼン40mLを追加して加えて、40℃
に昇温し、1時間攪拌した後、分液したクロロベンゼン
層に水18gを加えて、38%炭酸カリウム水溶液75
gを滴下して加え、30分間攪拌し、分液した。油層を
減圧濃縮してクロロベンゼンを回収してから、濃縮残さ
を再度減圧蒸留する事により純度95%の2−クロロ−
5−クロロメチルチアゾール75gを得た(収率76
%)。
【0016】実施例3 2−クロロアリルイソチオシアネート30gとトルエン
40mLを混合し、室温で塩化スルフリル45gを1時
間で滴下して加えた。室温で2時間攪拌した後、析出し
た結晶を濾過して、トルエン40mLで洗浄した後、こ
の結晶を水40mLと混合し、40℃に昇温したあと、
室温に冷却し、38%炭酸カリウム水溶液16gを加え
てpH約2に調整し、油層を水層から分液した。油層を
減圧蒸留する事により純度95.0%の2−クロロ−5
−クロロメチルチアゾール26.0gを得た(収率73
%)。
【0017】実施例4 2−クロロアリルイソチオシアネート30gとトルエン
40mLを混合し、室温で塩化スルフリル45gを1時
間で滴下して加えた。室温で2時間攪拌した後、40℃
に昇温して1時間攪拌した後、水5mLを滴下して加え
た。室温で38%炭酸カリウム水溶液16gを加えてp
H約2に調整し、水10mLを追加して分液した。トル
エン層を減圧濃縮してトルエンを回収(80%回収)し
てから、濃縮残さを再度減圧蒸留する事により純度9
8.0%の2−クロロ−5−クロロメチルチアゾール2
7.1gを得た(収率79%)。
【0018】実施例5 純度95.5%の2−クロロアリルイソチオシアネート94.2kg
とクロロベンゼン181.8kgを混合し、30℃に加温して塩
化スルフリル101.3kgを4時間で滴下して加えた。30℃で
一晩攪拌した後、この反応混合物を水113.6kgの中へ加え
た。分液したクロロベンゼン層に水22.2kgを加えて、38%
炭酸カリウム水溶液39.1kgを加え1時間攪拌し、一晩静置
した後、有機層を水層から分液した。有機層を減圧蒸留す
る事によりクロロベンゼンを回収し、残渣を更に減圧蒸
留(102-104℃/16-14mmHg)する事により、純度97.4%
の2−クロロ−5−クロロメチルチアゾール87.4kgを得た
(収率75.2%)。
【0019】実施例6 純度94.3%の2−クロロアリルイソチオシアネート1740kg
とトルエン1958kgを混合し、30℃に加温して塩化スルフ
リル1892kgを4時間で滴下して加えた。 40℃で2時間攪
拌した後、水1538kgを加えた。さらに38%炭酸カリウム
水溶液2393kgを滴下して加え、30分間攪拌し、分液し
た。油層を減庄濃縮してトルエンを回収してから、濃縮
残渣を減圧蒸留(86-90℃/4-2mmHg)する事により純度
95.0%の2−クロロ−5−クロロメチルチアゾール1692kg
を得た(収率77.9%)。
【0020】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、過剰な塩素化剤を必要とせず温和な反応条件下で収
率が高く、反応終了後の溶媒の回収が容易である新規な
2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法が
提供される。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(II) 【化1】 (式中、Halは塩素もしくは臭素を表す。)で示される
    2−ハロゲノ−アリルイソチオシアネートを、置換基を
    有していてもよい芳香族炭化水素の存在下で塩素化剤と
    反応させることを特徴とする式(I) 【化2】 の2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 置換基を有していてもよい芳香族炭化水
    素がトルエン、クロロベンゼンまたはジクロロベンゼン
    である請求項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 置換基を有していてもよい芳香族炭化水
    素がトルエンである請求項1記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 式(II)のHalが塩素である請求項1記載
    の製造方法。
JP2001364664A 2000-12-28 2001-11-29 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法 Pending JP2002255948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001364664A JP2002255948A (ja) 2000-12-28 2001-11-29 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-400802 2000-12-28
JP2000400802 2000-12-28
JP2001364664A JP2002255948A (ja) 2000-12-28 2001-11-29 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255948A true JP2002255948A (ja) 2002-09-11

Family

ID=26607063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001364664A Pending JP2002255948A (ja) 2000-12-28 2001-11-29 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090321A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toyo Kasei Kogyo Company, Limited 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの精製方法
WO2007080903A1 (ja) 2006-01-13 2007-07-19 Sumitomo Chemical Company, Limited チアゾール化合物の製造方法
CN115109008A (zh) * 2022-07-05 2022-09-27 山西玉龙化工有限公司 一种在制备2-氯-5-氯甲基噻唑中延长甲苯溶剂套用的方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005090321A1 (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toyo Kasei Kogyo Company, Limited 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの精製方法
JP2005306855A (ja) * 2004-03-22 2005-11-04 Toyo Kasei Kogyo Co Ltd 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの精製方法
US7531067B2 (en) 2004-03-22 2009-05-12 Toyo Kasei Kogyo Company, Limited Process for purification of 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole
US7846304B2 (en) 2004-03-22 2010-12-07 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for purification of 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole
WO2007080903A1 (ja) 2006-01-13 2007-07-19 Sumitomo Chemical Company, Limited チアゾール化合物の製造方法
JP2007186453A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Sumitomo Chemical Co Ltd チアゾール化合物の製造方法
US8304558B2 (en) 2006-01-13 2012-11-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing thiazole compound
CN115109008A (zh) * 2022-07-05 2022-09-27 山西玉龙化工有限公司 一种在制备2-氯-5-氯甲基噻唑中延长甲苯溶剂套用的方法
CN115109008B (zh) * 2022-07-05 2024-02-06 山西玉龙化工有限公司 一种在制备2-氯-5-氯甲基噻唑中延长甲苯溶剂套用的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008516005A (ja) レトロゾールの改良された調製方法
JP3168319B2 (ja) 置換チアゾールの製造方法
US6214998B1 (en) Process for preparing 2-chloro-5-chloromethylthiazole
US6407251B1 (en) Process for preparing 2-chloro-5-chloromethylthiazole
JPH09176140A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法
US7846304B2 (en) Process for purification of 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole
JP2002255948A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチルチアゾールの製造方法
US6787654B2 (en) Method for producing 2-chloro-5-chloromethyl-1,3-thiazole
US3822311A (en) Process for the production of 2,5-dichloro-3-nitro-benzoic acid
JP6072329B1 (ja) アセトアミド誘導体の製造方法
KR100674098B1 (ko) N,n-디알킬아릴아민 촉매의 존재하에서n-알크(엔)옥시(또는 아릴옥시)카보닐이소티오시아네이트 및 그의 유도체를 제조하는 방법
JPH04270260A (ja) イソチオシアネートの製造方法
US20060122426A1 (en) Method for producing phthalic acid dichloride
JP2000143649A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの製造方法
JPH0522705B2 (ja)
JP2001199943A (ja) 2,6−ジブロモ−4−トリフルオロメトキシアニリンの製造方法
JPS6259695B2 (ja)
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPH1036360A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの製造方法
EP0976733A1 (en) Process for producing 1-chlorocarbonyl-4-piperidinopiperidine or hydrochloride thereof
KR20010060278A (ko) 트리플루오로메틸아닐린의 제법
JP2022553182A (ja) 1,1’-ジスルファンジイルビス(4-フルオロ-2-メチル-5-ニトロベンゾール)の調製方法
GB2305172A (en) Preparation of substituted thiazoles
JPH0859604A (ja) スルフィド類の製造法
JPH0733763A (ja) シクロスルフィット類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080924

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081017