JP2002255629A - 緻密なセラミックス及びその製造方法 - Google Patents

緻密なセラミックス及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002255629A
JP2002255629A JP2001053870A JP2001053870A JP2002255629A JP 2002255629 A JP2002255629 A JP 2002255629A JP 2001053870 A JP2001053870 A JP 2001053870A JP 2001053870 A JP2001053870 A JP 2001053870A JP 2002255629 A JP2002255629 A JP 2002255629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
ceramic
producing
firing
dense ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001053870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002255629A5 (ja
Inventor
Yasuhisa Sukai
泰久 須貝
Kazuo Arai
一夫 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP2001053870A priority Critical patent/JP2002255629A/ja
Publication of JP2002255629A publication Critical patent/JP2002255629A/ja
Publication of JP2002255629A5 publication Critical patent/JP2002255629A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より緻密なセラミックスを得る。 【解決手段】陶磁器用材料を焼成するとき、炉内を減圧
して得られる

Description

【発明の詳細な説明】 【0001 】 【産業上の利用分野】この発明は、陶磁器用材料からな
るセラミックス焼結体とその製造方法に関連し、とくに
切削あるいは研削加工用に用いることを企図された緻密
なセラミックス焼結体に関する。 【0002 】 【従来の技術】一般に、陶磁器材料を用いて作製された
セラミックス焼結体の内部には、種々の原因で気泡ある
いは気孔が存在していることが多い陶磁器原料としては
長石系鉱物、粘土鉱物、石英などを主成分に構成されて
いることが多く、これらの材料を使用して作製されたセ
ラミックス焼結体の特徴として焼結時にガラス相が形成
され、内部に種々の理由から発生した気泡が焼結体内部
に残留することが多い。これらの残留した気泡あるいは
気孔によってセラミックス焼結体のたとえば物理的特性
や透明度を大きく損なってしまう。とくに、近年CAD/CA
M 装置に代表されるような自動計測および自動加工手段
を用いることにより、セラミックスの自動加工による高
精度のセラミックス加工品あるいは装飾品などの作製方
法が注目されているが、セラミックス焼結体内部に存在
する気泡あるいは気孔が、加工における精度や加工後の
審美性に著しい不具合と欠陥をもたらす。また、たとえ
ば、歯科医療用のセラミックスには色調や透明感が天然
歯と同じであることが要求され、また、口腔内での咬合
に耐える抗力を持ち、対合歯を摩耗することのない硬度
が求められるが、一方で補綴物は高い精度で加工される
ことが求められる。切削あるいは研削加工を高精度に実
施するためには、内部に残留している気泡に対する対策
が極めて重要である。更に、気泡の存在は歯垢や歯石の
発生源となる可能性を有しており、大きな気泡が加工後
に表面に存在することも問題が大きい。 【0003 】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、陶磁器材料
を用いたセラミックス焼結体の材料系および材料的特質
を変化させることなく、焼結体内部に発生する気泡を少
なくあるいは小さくして、セラミックス焼結体の諸性質
を改善する製造方法を確立することが課題である。この
発明は、高精度な切削、研削等の加工に供することが可
能な緻密性を有するセラミックス焼結体でありながら、
公知の製造方法を有効に利用し得る程度に容易な工程で
形成可能なセラミックスの提供を目的としている。 【0004 】 【課題を解決するための手段】セラミックスの焼成工程
は、図1 で示すように目的とする温度まで上げる昇
温、目的とした温度を一定時間維持しているキープ時、
温度を室温まで戻す降温の3つの工程がある。実際、粘
土鉱物、長石や石英を主原料としている陶磁器材料は、
1 時間に100 〜200 ℃で昇温し、800 〜13
00 ℃で5 〜60 分間維持し、その後放冷して、室
温に戻している。また、セラミックスはプレスなどで成
型を行うが、形状を維持する目的でバインダーなどを用
いる場合がある。そのバインダーを消失させるために、
昇温スピードを変則的にさせることもある。例えば、バ
インダーの種類によって異なるが、約700 ℃に達し
た時点で、一定時間キープさせてから目的とする温度ま
でさらに昇温させることもある。また、使用する炉によ
って、昇温させることの出来るスピードが異なり、1
〜100 ℃/分の昇温スピードを持つものもある。昇
温スピードは、材料の性質や作業効率によって、適宜使
用するものであり、限定されるものではない。 【0005 】本発明は、陶磁器材料で気泡のない緻密
なセラミックスを得るために、上記の焼成時に炉内圧力
を減圧するものである。焼成炉内の減圧開始時期(図1
のa)は、昇温と同時、昇温工程の途中(500 〜1
000 ℃くらい)、又はキープ温度開始と合わせて行
い、一定時間保ち、大気圧に戻してから(減圧終了時期
(図1 のb ))、温度を下げる。キープ温度の時、大
気中に炉内圧力を戻すことにより、セラミックスの内部
にある気泡がなくなる。減圧時の炉内圧力は0 .1 〜
1Torr (1Torr=1mmHg =133 .3
2Pa )が好ましく、陶磁器材料の配合や産地などに
より圧力(減圧)は異なるため、0 .001 〜500
Torr の範囲であるならば、限定されるものではな
い。また、目的とする焼成温度は、同様に陶磁器材料の
配合や産地などにより、700 〜1400 ℃の範囲で
あるならば、限定されるものではない。 【0006 】本発明における、減圧開始時期a は、例
えば昇温開始から4時間 〜 5時間(800〜1000
℃) が示され、減圧開始時期a から減圧終了時期b
迄の減圧期間は、1時間 〜 2時間10分 が示され
る。又 、減圧開始時期a は、焼成温度をキープする期
間、即ち保持工程から開始しても良い場合もあり、又、
減圧終了時期b が降温工程に及ぶ場合もある。尚 、本
発明における緻密なセラミックスを良好に得るには、上
述の様に保持工程中に、減圧終了時期b が来ることが
好ましく、その場合、減圧開始時期aは、昇温工程開始
後4時間〜4時間30分が好ましい。更に減圧開始時期
は、昇圧開始後の時間ではなく、炉内温度で調整されて
も良く例えば800〜900℃が示される。又 減圧か
ら大気に戻すタイミングは、降温工程開始する2〜5分
前が好ましい。 【0007 】降温工程は、種々のパターンで行われる
が、例えば所定の温度から冷却手段を用いて急激に冷却
する急冷、何ら冷却手段を用いず単に室温にさらし、徐
々に温度を下げる放冷、冷却手段により一定の時間一定
の冷却を行う制御された冷却が示される。この中で、放
冷工程を用いることが、緻密性を高める上で好ましい態
様となる場合がある。その際得られるセラミックスは、
CAD /CAM 手段を用いた歯科補綴物加工における
研削、切削用のブロックとして好適な材料が得られる場
合がある。本発明における陶磁器材料は、上述の、粘土
鉱物、粘土、長石、石英,陶石等の天然産の鉱物が例示
されるが、場合によっては人工的なものも含まれ得る。
又 、この陶磁器材料には、強度、緻密性、靱性の向上
等々の点から、各種添加剤が用いられる場合もある。こ
れは、例えばハイドロキシアパタイト、α?TCP 等の
リン酸カルシウム系の化合物、アルミナ、チタン、ジル
コニア等が例示されるが、これは、あくまで必要に応じ
たものであり、必要性がない場合もある。 【0008 】本発明は、緻密性を有するセラミックス
を提供し得ることから、その用途は様々であり、例え
ば、生体材料、置物等のインテリア製品等の装飾品 等
が示されるが、その中でも、特にインレー、クラウン等
歯科用補綴材として機械的な加工をするためのブロック
として用いられることがより好ましい態様を有する。 【0009 】 【作用】焼成する際に減圧させることで、セラミックス
の内部に発生し残留する気泡をなくす若しくは、少なく
することが出来る。気泡のない陶磁器原料を用いたセラ
ミックスは、歯科用材料として、使用することが出来
る。さらに、全体的に気泡がなくなれば、歯科技工用C
AD /CAM 装置で製作される加工用材料としても、
使用することが出来る。気泡のない緻密セラミックスを
歯科技工用CAD /CAM 装置で加工した歯科補綴物
は、透明性があり、審美的にも優れている。また、歯垢
や細菌が付着しにくくなる。 【0010】 【実施例】以下に実施例を示し、本発明に関して具体的
に説明する。実施例で用いる原料は、陶磁器の材料に用
いられる長石を主原料とした。長石は焼成した後、透明
性があり、歯を補綴する材料に適しているものである。
靱性を持たせるために粘土を、着色するために顔料を、
歯の補綴材料として使用するため、生体性親和性を向上
させる目的でハイドロキシアパタイトをそれぞれ添加し
た。配合比は、粘土3 %、顔料0 .3 %、ハイドロ
キシアパタイト2 %、長石を残部とした。それらを自
動乳鉢で1 時間混練し、主原料を得た。その主原料に
バインダー(結合剤)としてポリビニルアルコールを5
%添加し、混練をした。その後原料をプレス機にて、
成型を施した。 【0011 】図1のその焼成工程を示す。この原料は
約1300 ℃で溶け出すため、焼成温度を1200 ℃
で行った。昇温スピードは、1 時間に200 ℃に設定
して行った。4 時間後800 ℃に炉内温度が達したと
きa に真空ポンプにて減圧を開始した。炉内圧力は、
1Torr になるようにした。目的とする焼成温度1
200 ℃に達し、それを15分間保ち、1 時間に20
0 ℃で降温させ、室温に戻した。炉内減圧は、焼成温
度1200 ℃に達して10 分間で停止し、すぐに大気
圧に戻した。その時の焼成プログラムを図1 に示し
た。ここで使用した焼成炉は、一般的な工業で使われる
ものである。 【0012 】減圧焼成した緻密セラミックス断面の走
査電子顕微鏡写真を図2 に示す。図2で示すように、
内部の気泡は認められなかった。また、焼成した緻密ブ
ロックを、歯科補綴のクラウン(歯冠)として使用する
ため、歯科技工用CAD/CAM 装置にて加工した。
さらに、クラウンとなった緻密ブロックを、研磨して、
最終物とした。気泡がないために、天然歯と似た透明感
があった。 【0013 】 【発明の効果】この発明により、陶磁器原料を用いて作
製されるセラミックス焼結体において、焼成する際にセ
ラミックス焼結体の内部に発生し残留する気泡を、減圧
焼成することで、そのセラミックスの製造方法およびセ
ラミックス焼結体の材料系および材料的特質を変化させ
ることなく、気泡を殆ど無くすことがでる。そのことに
より切削加工にも耐えるブロックを製造することがで
き、歯科補綴の材料として、必要な透明感が得られた。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を説明する為の図。 【図2】本発明の一実施例を説明する為の写真を示す
図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1 】陶磁器用材料を焼成するとき、炉内を減
    圧して得られる緻密なセラミックス。 【請求項2 】陶磁器用材料を焼成するとき、炉内を減
    圧する緻密なセラミックスの製造方法。 【請求項3 】陶磁器用材料を所定のパターンで昇温す
    る昇温焼成工程、所定の温度に達した後、その温度を所
    定期間保持する保持焼成工程、所定時間経過後、所定の
    パターンで降温する降温焼成工程、前記焼成工程の一部
    で所定時間減圧する減圧工程を有する緻密なセラミック
    スの製造方法。 【請求項4 】前記陶磁器用材料が粘土鉱物,長石、石
    英から選ばれた請求項1 乃至3 に記載の緻密なセラミ
    ックス並びにその製造方法。 【請求項5 】700 度〜1400 度で焼成すること
    を特徴とする請求項1 乃至3 に記載された緻密なセラ
    ミックス並びにその製造方法。 【請求項6 】焼成時の圧力が0 .001 〜500T
    orr である請求項1乃至2 に記載された緻密なセラ
    ミックス並びにその製造方法。 【請求項7 】歯科又は医科領域における生体の欠損部
    に補填、充填されるものを加工するためのものである請
    求項1 乃至2 に記載の緻密なセラミックス並びにその
    製造方法。
JP2001053870A 2001-02-28 2001-02-28 緻密なセラミックス及びその製造方法 Ceased JP2002255629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053870A JP2002255629A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 緻密なセラミックス及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001053870A JP2002255629A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 緻密なセラミックス及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002255629A true JP2002255629A (ja) 2002-09-11
JP2002255629A5 JP2002255629A5 (ja) 2008-04-10

Family

ID=18914288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001053870A Ceased JP2002255629A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 緻密なセラミックス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284829A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 National Institute For Materials Science 透光性ケイ酸マグネシウム焼結体及びその製造方法
US6840342B1 (en) * 1999-09-23 2005-01-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sensor device for a motor vehicle used for detecting environmental parameters

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295868A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化珪素系セラミックス摺動材料及びその製造方法
JP2001019539A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Advance Co Ltd 加工用ブロック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09295868A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化珪素系セラミックス摺動材料及びその製造方法
JP2001019539A (ja) * 1999-07-01 2001-01-23 Advance Co Ltd 加工用ブロック

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6840342B1 (en) * 1999-09-23 2005-01-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Sensor device for a motor vehicle used for detecting environmental parameters
JP2004284829A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 National Institute For Materials Science 透光性ケイ酸マグネシウム焼結体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11413122B2 (en) Controlling of sintering kinetics of oxide ceramics
KR102428052B1 (ko) 소결 거동이 조정된 다층 산화물 세라믹체
US9090511B2 (en) Inorganic-inorganic composite material and method for producing the same
US20050261795A1 (en) Method of making ceramic dental restorations
EP2403428B1 (en) Process for the manufacture of zirconium dioxide based prostheses
ATE130508T1 (de) Vollkeramische dentalprothese aus aluminiumoxyd/magnesiumoxyd spinell enthaltend keramik und verfahren zu seiner herstellung.
JP2007534368A5 (ja) 無機−無機複合材料及びその製造方法
DE502004012224D1 (de) Rohling zur Herstellung zahnmedizinischer rekonstruktionen und Herstellungsverfahren desselben
JP2015518460A (ja) 少なくとも2つの層を有する非緻密焼結セラミック成形体の製造プロセス
KR20110043604A (ko) 다공성, 실리케이트, 세라믹체, 치아 수복재 및 그의 제조를 위한 방법
CN106313271A (zh) 一种制造氧化锆陶瓷义齿的工艺
KR20200066226A (ko) 지르코니아 블랭크의 제조 방법
JP2002255629A (ja) 緻密なセラミックス及びその製造方法
JP6892437B2 (ja) 硬組織欠損部代替用医用材料の製造方法及びそれから製造された医用材料
JP2001019539A (ja) 加工用ブロック
JP2002255629A5 (ja) 緻密なセラミックスの製造方法
Mhadhbi et al. Recent advances in ceramic materials for dentistry
JPH0449972A (ja) 生体硬組織代替体および複合成形体の製造方法
KR100837571B1 (ko) 치과용 코어 및 그 제조방법
JP4606539B2 (ja) 歯科用ブロックの製造方法
JP2006290854A (ja) ウイスカー強化歯科用セラミックス及びその常圧製造法
Kim et al. Fabrication of an All-Ceramic Implant by Slip Casting of Nanoscale Zirconia Powder
JP2022184793A (ja) 歯科用ジルコニア仮焼体の焼結方法
WO2019093334A1 (ja) 靭性を向上させた歯科用製品
CN114052963A (zh) 一种固定义齿的加工工艺

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20111125