JP2002252514A - 複共振アンテナ - Google Patents

複共振アンテナ

Info

Publication number
JP2002252514A
JP2002252514A JP2001046956A JP2001046956A JP2002252514A JP 2002252514 A JP2002252514 A JP 2002252514A JP 2001046956 A JP2001046956 A JP 2001046956A JP 2001046956 A JP2001046956 A JP 2001046956A JP 2002252514 A JP2002252514 A JP 2002252514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ground
electric field
electrodes
ground electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001046956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3528803B2 (ja
Inventor
Kengo Onaka
健吾 尾仲
Shoji Nagumo
正二 南雲
Takashi Ishihara
尚 石原
Hitoshi Sato
仁 佐藤
Akira Miyata
明 宮田
Kazuya Kawabata
一也 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US10/257,878 priority Critical patent/US6784843B2/en
Priority to JP2001046956A priority patent/JP3528803B2/ja
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to AT02712422T priority patent/ATE323952T1/de
Priority to DE60210707T priority patent/DE60210707D1/de
Priority to KR1020027014120A priority patent/KR100551988B1/ko
Priority to PCT/JP2002/001367 priority patent/WO2002067371A1/en
Priority to EP02712422A priority patent/EP1269567B1/en
Priority to CNB028003683A priority patent/CN100344029C/zh
Publication of JP2002252514A publication Critical patent/JP2002252514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3528803B2 publication Critical patent/JP3528803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/005Patch antenna using one or more coplanar parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/378Combination of fed elements with parasitic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0442Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular tuning means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/045Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with particular feeding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 給電素子16と無給電素子17を近接して配
置すると、給電素子16と無給電素子17間の電解結合
が強くなり過ぎて複共振マッチングを取ることができな
い。 【解決手段】 給電素子16の放射電極18と無給電素
子17の放射電極19の開放端部18a,19aに、夫
々容量装荷電極24,25とグランド電極26,27を
対向して配設すると共に、この対向部分に電界偏倚部3
1,32,37,38を設けて、給電素子16と無給電
素子17の電界結合を弱くする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複共振アンテナ、
特に、携帯型情報機器に適した広帯域の複共振アンテナ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話機、携帯型移動端末、通
信機能を有する据置型機器等の情報機器間を1〜5GH
z帯の極めて高い周波数を用いた無線通信で結合するこ
とが行われている。通信方式の一例として、2.45G
Hzの周波数を中心とした約100MHzの帯域幅を用
いて、近くに位置する情報機器間を無線で結合し、而も
データ信号、音声信号、映像信号等を多量に送受信する
ことができるものがある。このような情報機器に組込ま
れ或いは付設される無線送受信機は、可能な限り小さく
構成することが求められており、この無線送受信機に実
装されるアンテナに対しても可能な限り小さな、所謂、
超小型のアンテナが要求される。
【0003】アンテナの電気長は使用する電波の周波数
で決まるから、超小型の且つ十分なアンテナ特性を確保
するために、放射電極を高い比誘電率を持つ誘電体の基
体に形成したアンテナが用いられる。ここにアンテナの
大きさは、ほぼ基体の比誘電率と体積で決まる。一方、
比誘電率の高い基体を用いたアンテナは、使用する周波
数に対して放射電極を短く構成することができるが、電
気的Qが高く、有効使用できる周波数帯域が狭くなる特
徴を持っている。
【0004】従来、周波数帯域を広げるアンテナの構成
として、特開平6−69715号公報に記載のような広
帯域線状アンテナがある。このアンテナは、図11に示
すように、ポリイミド製の回路基板1の表面に、給電部
2を備えたストリップ状の放射電極を持つ給電素子3
と、この給電素子3とは長さが異なり、一端に接地部4
を有するストリップ状の放射電極を持つ無給電素子5を
平行に近接配置し、これらの給電素子3と無給電素子5
を電界結合して給電素子3から無給電素子5に電力を供
給すると共に、給電素子3と無給電素子5を複共振させ
て必要な周波数帯域を確保している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のアンテナでは、給電素子3の放射電極の長さが
410mmで、無給電素子5の放射電極の長さが360
mmであり、上述した携帯容易な超小型のアンテナを構
成することは困難であり、また、従来のアンテナは、給
電素子3と無給電素子5の間の複共振マッチングを調整
する構成を有していない。
【0006】また、超小型の複共振アンテナを構成する
ために、体積の小さい基体の表面に最適な複共振の整合
条件を満たすように複数本の放射電極を形成することは
極めて困難である。例えば、基体の同一の主面に給電素
子と無給電素子を構成する放射電極を併設すると、必然
的に給電素子と無給電素子の配列間隔が狭くなって過剰
な電界結合が生じ、図12に示すように、給電素子の共
振周波数f1と無給電素子の共振周波数f2が離れて複
共振せず、また、放射電極を短縮する等して無理に複共
振を試みても、図13に示すように、片側の共振につい
て十分な整合が得られず、共振周波数f1の単一共振の
状態となって最適な複共振の整合を得ることができな
い。
【0007】このため、給電素子と無給電素子の電界結
合を弱める必要があるが、主面を広げると、基体自身が
大きくなって超小型アンテナの実現の要請に応えること
ができず、また、ストリップ状の放射電極の幅を過度に
細くすると、インダンクタンス成分のバラツキが大きく
なって共振特性が安定せず、アンテナの量産性が悪くな
る。更に、基体の主面と側面を併用することも考えられ
るが、給電素子と無給電素子の間が離れすぎて良好な電
界結合が得られないばかりか、放射電極をスクリーン印
刷するとき、基体の主面と側面の2表面に印刷すること
になるので、印刷面数が多くなり製造コストが高くなる
不都合が生じる。
【0008】本発明は上述の課題を解決するために成さ
れたものであり、その目的は、給電素子と無給電素子の
間の過剰な電界結合を抑制して最適な電界結合を得る複
共振アンテナを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は次に示す構成をもって課題を解決する手
段としている。即ち、第1の発明の複共振アンテナは、
放射電極及びこの放射電極に給電する給電電極を含む給
電素子と、この給電素子に近接して配置され且つ給電素
子の放射電極と並べて配設した放射電極を含む少なくと
も1つの無給電素子とを備えた複共振アンテナであっ
て、給電素子及び無給電素子の放射電極の開放端側に容
量装荷電極を設けると共にこの容量装荷電極と対向して
グランド電極を配設し、容量装荷電極とグランド電極の
対向部分に、給電素子と無給電素子の間の電界結合を抑
制する電界偏倚部を設けた構成をもって課題を解決する
手段としている。
【0010】この発明によれば、給電素子と無給電素子
の容量装荷電極とグランド電極の一方又は双方の対向部
分に電界偏倚部を設けたので、容量装荷電極とグランド
電極の対向部分に電界が集中し、容量装荷電極とグラン
ド電極の間の電界結合が強くなる。これにより、給電素
子と無給電素子の容量装荷電極の部分に於ける電界結合
が逆に弱くなり、給電素子と無給電素子間の電界結合を
最適に調整することができ、給電素子及び無給電素子の
良好な複共振が得られる。換言すれば、給電素子と無給
電素子の最も電界が強くなる容量装荷電極とグランド電
極の対向部分からの電界の漏れを少なくし、給電素子と
無給電素子間の電界結合を弱めて、給電素子と無給電素
子を複共振させることができる。
【0011】第2の発明の複共振アンテナでは、上述の
発明に於いて、電界偏倚部は、給電素子及び無給電素子
の伸長方向と異なる方向へ電界の向きを変える対向端縁
を備えることを特徴として構成されている。
【0012】この構成により、容量装荷電極とグランド
電極の対向する端縁は、その一部又は全部が給電素子及
び無給電素子の伸長方向を向き又は傾斜するので、容量
装荷電極とグランド電極間により形成される電界の向き
が変わり、容量装荷電極とグランド電極が単純に水平な
端縁で対向するよりも、容量装荷電極とグランド電極の
対向部分からの電界の漏れが少なくなる。
【0013】第3の発明の複共振アンテナは、誘電体の
基体と、この基体の主面に平行に形成したストリップ状
の複数の放射電極と、これらの放射電極の内の1つの放
射電極に電力を供給する給電電極と、残りの放射電極を
接地する接地電極と、放射電極の夫々の開放端側に形成
した容量装荷電極と、この容量装荷電極と対向して配設
したグランド電極とを備え、容量装荷電極とグランド電
極には、その対向部分に、互違に伸張する進出電極部を
設けたことを特徴として構成されている。
【0014】この発明によれば、容量装荷電極とグラン
ド電極の少なくとも1つの対向部分に、互違に伸張して
進出電極部を形成するので、容量装荷電極とグランド電
極の対向部分に於ける電気力線の漏れを少なくでき、こ
の結果、近接する容量装荷電極に於いて相手方の電気力
線による相互干渉が弱くなる。換言すれば、容量装荷電
極とグランド電極の対向する端縁が長くなって電気力線
が対向部分に集中し、且つ容量装荷電極とグランド電極
の対向部分に於ける電気力線の向きが変わり、相対的に
近接する給電素子と無給電素子間の電気力線の相互干渉
が弱められ、給電素子と無給電素子間の複共振の整合が
得られる。
【0015】第4の発明の複共振アンテナでは、第3の
発明に於いて、容量装荷電極の進出電極部とグランド電
極の進出電極部は、容量装荷電極とグランド電極の配列
方向に伸張する対向端縁を備えることを特徴として構成
されている。
【0016】この電極構成の採用により、容量装荷電極
とグランド電極の対向部分に於ける電気力線は、対向端
縁の向きとなり、且つ電気力線の分布密度は対向端縁の
部分で大きくなるから、近接の放射電極との電界結合が
著しく弱くなり、複共振の調整を余裕を以て行うことが
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の複共振アンテナ
に係る実施形態例を図面に基いて説明する。図1は複共
振アンテナの第1実施形態例を示し、(A)は複共振アン
テナを表面側から見た形態を示し、(B)は裏面側から見
た形態を示す。
【0018】図1に於いて、基体10は、誘電体を用い
て直方体に構成され、例えば、高い比誘電率のセラミッ
クス材料が使用される。基体10の短手方向の側面1
1,12には、貫通孔13を設けて、基体10の軽量化
を図ると共にセラミックス材料の使用量を少なくして基
体10を安価に構成している。
【0019】この基体10には、その表面を利用して後
述する電極構成の給電素子16及び無給電素子17が形
成される。即ち、基体10の主面(上面)14に、スト
リップ状の2本の放射電極18,19が一定の間隔で離
間し且つ略平行に並べて形成される。給電素子16の一
部を構成する放射電極18の面中には、必要本数のスリ
ット20を設け、給電素子16の電気長を調整してい
る。また、基体10の他の主面(下面)15には、後述
する給電端子30の周りを除き、ほぼ全面にグランド導
体層23が形成される。
【0020】放射電極18,19の開放端部18a,1
9a側に位置する基体10の長手方向の側面21には、
放射電極18,19に連続して容量装荷電極24,25
が夫々設けられる。また、基体10の側面21には、容
量装荷電極24,25の夫々と対向してグランド電極2
6,27が設けられており、これらのグランド電極2
6,27は、基体10の下面15のグランド導体層23
に接続される。
【0021】また、基体10の長手方向の他の側面22
には、給電電極28及びグランド電極29が設けられ
る。放射電極18の給電端部18bは、給電電極28を
介して基体10の露出した下面15に設けた給電端子3
0に接続される。一方、放射電極19の接地端部19b
は、接地電極29を介してグランド導体層23に接続さ
れる。この構成に於いて、給電端子30は、インピーダ
ンス整合回路を介して図示しない情報機器の回路基板に
形成した信号源、例えば、無線周波の送受信回路に接続
され、また、グランド導体層23は、回路基板のグラン
ドパターンに接続される。
【0022】本発明の複共振アンテナは、給電素子16
及び無給電素子17の上述の構成に於いて、基体10の
側面21に形成した容量装荷電極24,25とグランド
電極26,27の対向部分に特徴がある。以下、図2に
示す拡大図を用いて詳述する。
【0023】容量装荷電極24,25の下端には、容量
装荷段部31,32が設けられる。この容量装荷段部3
1,32は、容量装荷電極24,25の近接する側縁
(内側縁)24a,25aから相互に離れる方向へ水平
に伸びた端縁の平坦部33,34と、容量装荷電極2
4,25の外側縁24b,25b側を下方向に延ばして
形成した伸張部35,36とから構成される。
【0024】一方、グランド電極26,27の上端に
は、容量装荷段部31,32の形状に対応してグランド
段部37,38が設けられる。グランド段部37,38
の水平な端縁からなる平坦部39,40は、伸張部3
5,36の先端縁に対向している。また、グランド段部
37,38を形成する進出部41,42は、容量装荷段
部31,32の平坦部33,34の方向へ進出し、且つ
平坦部33,34と対向する先端縁を有する。この電極
構成により、容量装荷段部31,32の伸張部35,3
6とグランド段部37,38の進出部41,42は、上
下方向に延びる垂直な対向端縁35a,36a,41
a,42aを備える。
【0025】上述の伸張部35,36と進出部41,4
2を互違に伸張した電極構成に於いて、給電素子16に
給電電極28から高周波の電力を投入すると、容量装荷
電極24,25に於ける電界は、容量装荷電極24,2
5とグランド電極26,27の対向部分に集中する。こ
のため、容量装荷電極24,25とグランド電極26,
27の対向部分から漏れる電界が少なくなり、容量装荷
電極24,25の部分に於いて給電素子16と無給電素
子17の間の電界結合が弱くなる。
【0026】換言すれば、容量装荷段部31,32の伸
張部35,36とグランド段部37,38の進出部4
1,42に於ける垂直の対向端縁35a,36a,41
a,42aに於いて電気力線の向きが変わり、これに伴
って容量装荷電極24,25とグランド電極26,27
の対向部分に於ける電気力線の分布が変化するので、近
接する給電素子16と無給電素子17の容量装荷段部3
1,32に於ける電気力線相互の干渉が調整される。
【0027】また、容量装荷段部31,32とグランド
段部37,38の対向する端縁の全長は、ほぼ容量装荷
段部31,32とグランド段部37,38の垂直な対向
端縁35a,36a,41a,42aの長さだけ長くな
るので、電気力線は、殆ど容量装荷電極24,25とグ
ランド電極26,27の対向部分を通り、この結果、給
電素子16と無給電素子17の間の電界結合が弱くな
る。従って、給電素子16と無給電素子17を可成り近
接して配設しても、複共振を実現することができる。
【0028】
【実施例】比誘電率6.4のセラミック材料を用いて、
長さ9mm、幅6mm、高さ5mmの基体10を作り、
この基体10の表面に上述した電極構成の給電素子16
と無給電素子17を設けた。放射電極18,19は、共
に幅が2.0mm、長さが9.0mmであり、容量装荷
電極24,25及び給電電極28又は接地電極29を含
む全長は18mmである。また、放射電極18と放射電
極19の間隔は2.0mmである。この場合の周波数を
横軸としたリターンロス特性を図3に示し、VSWR
(電圧定在波比)を図4に示す。
【0029】図3は、周波数2.2GHzから2.7G
Hzの間を掃引したときの軌跡を示しており、マーカ1
は2.4GHz、マーカ2は2.45GHz、マーカ3
は2.5GHzを示す。この特性曲線によれば、リター
ンロスがマイナス10dBよりも低い周波数2.41G
Hzと2.5GHzで共振のピークがあり、給電素子1
6及び無給電素子17は複共振マッチングした状態にあ
る。
【0030】また、図4に於いて、マーカ1,2,3
は、図3と同じ周波数を示しており、マーカ1と3に於
いてVSWRが1.5、マーカ2で1.6である。この
特性曲線によれば、VSWRが2以下となる周波数の下
限は2.39GHzであり、上限は2.53GHzとな
り、帯域幅は約138MHzとなる。
【0031】図5を用いて複共振アンテナの第2実施形
態例を説明する。なお、図1に示す第1実施形態例と同
一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説
明は省略する。この実施形態例は、給電素子43の構成
が第1実施形態例と相違する。
【0032】図5に於いて、給電素子43の放射電極1
8は、図1とは異なり、基体10の側面22側が接地端
部18cとなっており、側面22に形成した接地電極4
9を介してグランド導体層23に接続される。一方、基
体10の側面21には、図1と同様に、容量装荷電極2
4が設けられる。容量装荷電極24には、給電電極44
が対向して設けられる。即ち、容量装荷電極24の容量
装荷段部32と向い合って、平坦部45と進出部46と
から構成する給電段部47が形成される。給電電極44
は、基体10の下面15に設けた給電端子48に接続さ
れる。なお、給電素子43に対する無給電素子17の構
成は、図1の第1実施形態例と同じである。
【0033】この構成では、給電端子48に供給された
高周波の電力は、容量装荷段部32と給電段部47の間
の静電容量を介して放射電極18に投入される。この場
合に於いても、第1実施形態例と同様な作用により、容
量装荷電極25とグランド電極27の対向部分及び容量
装荷電極24と給電電極44からの電界の漏れが少なく
なり、給電素子43と無給電素子17の相互間の電界結
合を最適に設定することができる。
【0034】図6、図7及び図8は、複共振アンテナに
於ける容量装荷電極とグランド電極の対向部分の他の実
施形態例を示す。なお、図1に示す第1実施形態例と同
一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説
明は省略する。
【0035】図6に於いて、給電素子16の容量装荷電
極51とグランド電極53の先端部分は、近接する無給
電素子17の方向へ延びる平行な端縁のみで対向してい
る。このため、対向する端縁の長さは、容量装荷電極5
1の幅と等しくなり、容量装荷電極51とグランド電極
53の対向部分を通る電気力線は、対向部分の外に大き
く脹らみ、近接する無給電素子17との電界結合が強く
なる。
【0036】給電素子16の容量装荷電極51を上述の
構成としたときには、無給電素子17の容量装荷電極5
2は、容量装荷電極51からできる限り離れるように伸
張部55が形成され、また、グランド電極54の進出部
56は、容量装荷電極51とグランド電極53の対向部
分の位置を越えて大きく上方へ延ばして形成される。こ
の電極構成によれば、伸張部55と進出部56の垂直な
対向端縁55a,56aは、図1の実施形態例の場合よ
りも長くなり、容量装荷電極52とグランド電極54の
間を通る電気力線は、殆ど伸張部55と進出部56の垂
直対向縁55a,56aを通る。
【0037】また、グランド電極54の進出部56の先
端縁と放射電極19の開放端部19aの間は、垂直な対
向端縁55a,56aの間隔よりも広く構成されるの
で、進出部56の先端部分を通る電気力線は少なくな
り、この先端部分と近接の容量装荷電極51との電界結
合は弱くなる。また、容量装荷電極51とグランド電極
53の対向部分から漏れる電界は、グランド電極54と
結合するので、無給電素子17に対する影響は著しく小
さくなる。
【0038】図7の実施形態例は、図6とは異なり、無
給電素子17の容量装荷電極58がグランド電極60と
平行な端縁で対向している。一方、給電素子16の容量
装荷電極57は、容量装荷電極58に近い側を下方に延
ばして伸張部61が形成されており、この伸張部61に
沿ってグランド電極59の進出部62が設けられる。こ
の電極構成に於いても、図6の実施形態例と同様に、伸
張部61と進出部62の垂直な対向端縁61a,62a
が長く構成される。
【0039】また、グランド電極59の幅は、グランド
電極60の幅よりも狭く構成されており、伸張部57の
先端縁とグランド電極59の間の間隔は、垂直な対向端
縁61a,62aの間隔よりも広く、伸張部61の先端
部分から漏れる電界は弱くなる。即ち、容量装荷電極5
7とグランド電極59に於いては、垂直な対向端縁61
a,62aの部分に電界が集中し、近接の容量装荷電極
58側への電界の漏れは少なくなる。
【0040】図8の実施形態例は、図2の容量装荷電極
24,25とグランド電極26,27の構成に類似す
る。容量装荷電極63,64に於ける伸張部67,68
の先端部分とグランド電極65,66の間隔が、図2の
電極構造とは異なり、容量装荷電極63,64とグラン
ド電極65,66に於ける他の対向部分の間隔に比べて
広く構成される。
【0041】この電極構造を採用すると、容量装荷電極
63,64とグランド電極65,66の対向部分に於い
て電界の漏れが大きくなるが、容量装荷電極63,64
の近接する側縁63a,64a側の電界が逆に弱くな
る。換言すれば、容量装荷電極63,64とグランド電
極65,66に於ける電界結合の強い部分が、側縁63
a,64a側から容量装荷電極63,64とグランド電
極65,66の他の対向端縁側に偏倚する。この結果、
容量装荷電極63,64に於ける相互の電界結合が弱く
なり、給電素子16と無給電素子17の過剰な電界結合
が軽減される。
【0042】図9及び図10は、複共振アンテナに於い
て、容量装荷電極とグランド電極に於ける対向部分の更
に他の実施形態例を示す。
【0043】図9に於いて、容量装荷電極71の下端に
伸張部73が設けられ、グランド電極72の上端には、
伸張部73の両側端縁に沿って伸びる進出部74が設け
られる。この電極構成でも、伸張部73と進出部74の
上下方向に伸びる垂直な対向端縁の長さだけ容量装荷電
極71とグランド電極72の対向端縁が長くなり、容量
装荷電極71とグランド電極72の対向部分から漏れる
電気力線が減少する。また、水平な対向端縁に於ける電
気力線とは異なり、垂直端縁に於ける電気力線は横向き
となって、容量装荷電極71とグランド電極72の対向
部分に於ける電気力線の分布が変わる。
【0044】図10の実施形態例では、容量装荷電極7
5とグランド電極76の対向部分は三角形の伸張部77
と進出部78から構成され、傾斜した対向端縁を備え
る。この電極構成では、水平な対向端縁に比べて対向端
縁が長くなり、電気力線の向きが傾斜した構成となる。
従って、この傾斜した対向端縁とした場合でも、近接す
る容量装荷電極との電気力線の相互干渉が弱くなる。
【0045】上述の実施形態例では、何れも、給電素子
16,43に対し、1つの無給電素子17を設けたが、
本発明の複共振アンテナでは、給電素子16,43に複
数の無給電素子17を併設して構成してもよい。この場
合にも、容量装荷電極とグランド電極の対向部分の電極
構成及び容量装荷電極と給電電極の対向部分の電極構成
は、上述した何れかの形態が選択され、給電素子と複数
の無給電素子に於ける複共振の調整がなされる。また、
給電素子と給電素子の放射電極の幅は、一方を他方より
も狭く構成して共振周波数を変えることができる。
【0046】
【発明の効果】請求項1の複共振アンテナによれば、給
電素子及び無給電素子の夫々の容量装荷電極とグランド
電極の対向部分に電界偏倚部を設けたので、給電素子と
無給電素子の間の過剰な電界結合を調節して最適な電界
結合とし、給電素子及び無給電素子の複共振を容易に実
現することができる。
【0047】請求項2の複共振アンテナによれば、電界
偏倚部を電界の向きが変わる対向端縁として構成するの
で、近接する給電素子及び無給電素子に於ける電界結合
を確実に弱めることができる。
【0048】請求項3の複共振アンテナによれば、容量
装荷電極とグランド電極の対向部分に進出電極部を形成
したので、進出電極部に於いて電気力線を集中し且つ電
気力線を偏倚し、容量装荷電極とグランド電極の対向部
分に於ける電気力線全体の分布を近接する容量装荷電極
間の電界結合を弱める如く変えることができ、複数の放
射電極に於ける複共振マッチングを取ることができる。
【0049】請求項4の複共振アンテナによれば、容量
装荷電極とグランド電極の配列方向に伸張し或いは傾斜
する対向端縁を備えるので、電気力線の向き及び分布が
変わり、近接する放射電極間の電界結合を弱めることが
でき、複数の放射電極を用いた複共振を実現することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複共振アンテナの実施形態例を示
し、(A)は表面斜視図、(B)は裏面斜視図である。
【図2】図1に於ける容量装荷電極とグランド電極の拡
大平面図である。
【図3】本発明に係る複共振アンテナの実施例に於ける
リターンロス特性を示す。
【図4】本発明に係る複共振アンテナの実施例に於ける
VSWR特性を示す。
【図5】本発明に係る複共振アンテナの他の実施形態例
を示し、(A)は表面斜視図、(B)接地電極側から見た裏
面斜視図、(C)給電電極側から見た裏面斜視図である。
【図6】本発明の複共振アンテナに於ける容量装荷電極
とグランド電極の他の実施形態例を示す拡大側面図であ
る。
【図7】本発明の複共振アンテナに於ける容量装荷電極
とグランド電極の更に他の実施形態例を示す拡大側面図
である。
【図8】本発明の複共振アンテナに於ける容量装荷電極
とグランド電極の更に他の実施形態例を示す拡大側面図
である。
【図9】本発明の複共振アンテナに用いる容量装荷電極
とグランド電極の実施形態例を示す平面図である。
【図10】本発明の複共振アンテナに用いる容量装荷電
極とグランド電極の他の実施形態例を示す平面図であ
る。
【図11】従来の複共振アンテナを示す斜視図である。
【図12】複共振アンテナに於ける複共振を説明するた
めのVSWR特性を示す。
【図13】複共振アンテナに於ける複共振を説明するた
めのVSWR特性を示す。
【符号の説明】
10 基体 16,43 給電素子 17 無給電素子 18,19 放射電極 24,25,51,52,57,58,63,64,7
1,75 容量装荷電極 26,27,53,54,59,60,65,66,7
2,76 グランド電極 28,44 給電電極 29,49 接地電極 30,48 給電端子 31,32 容量装荷段部 33,34,39,40,45 平坦部 35,36,41,42,55,61,67,68,7
3,77 伸張部 37,38 グランド段部 41,42,46,56,62,69,70,74,7
8 進出部 47 給電段部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石原 尚 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 佐藤 仁 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 宮田 明 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 (72)発明者 川端 一也 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内 Fターム(参考) 5J045 AA03 AB05 AB06 DA09 EA07 HA03 NA01 5J046 AA02 AA07 AB13 PA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放射電極及び該放射電極に給電する給電
    電極を含む給電素子と、該給電素子に近接して配置され
    且つ前記給電素子の放射電極と並べて配設した放射電極
    を含む少なくとも1つの無給電素子とを備えた複共振ア
    ンテナであって、前記給電素子及び前記無給電素子の前
    記放射電極の開放端側に容量装荷電極を設けると共に該
    容量装荷電極と対向してグランド電極を配設し、前記容
    量装荷電極と前記グランド電極の対向部分に、前記給電
    素子と前記無給電素子の間の電界結合を抑制する電界偏
    倚部を設けたことを特徴とする複共振アンテナ。
  2. 【請求項2】 前記電界偏倚部は、前記給電素子及び前
    記無給電素子の伸長方向と異なる方向へ電界の向きを変
    える対向端縁を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の複共振アンテナ。
  3. 【請求項3】 誘電体の基体と、該基体の主面に平行に
    形成したストリップ状の複数の放射電極と、これらの放
    射電極の内の1つの放射電極に電力を供給する給電電極
    と、前記残りの放射電極を接地する接地電極と、前記放
    射電極の夫々の開放端側に形成した容量装荷電極と、該
    容量装荷電極と対向して配設したグランド電極とを備
    え、前記容量装荷電極と前記グランド電極には、その対
    向部分に、互違に伸張する進出電極部を設けたことを特
    徴とする複共振アンテナ。
  4. 【請求項4】 前記容量装荷電極の進出電極部と前記グ
    ランド電極の進出電極部は、前記複数の容量装荷電極の
    配列方向と異なる方向に伸張する対向端縁を備えること
    を特徴とする請求項3に記載の複共振アンテナ。
JP2001046956A 2000-02-22 2001-02-22 複共振アンテナ Expired - Lifetime JP3528803B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/257,878 US6784843B2 (en) 2000-02-22 2001-02-18 Multi-resonance antenna
JP2001046956A JP3528803B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 複共振アンテナ
DE60210707T DE60210707D1 (de) 2001-02-22 2002-02-18 Antenne für mehrere bänder
KR1020027014120A KR100551988B1 (ko) 2001-02-22 2002-02-18 다중 공진 안테나
AT02712422T ATE323952T1 (de) 2001-02-22 2002-02-18 Antenne für mehrere bänder
PCT/JP2002/001367 WO2002067371A1 (en) 2001-02-22 2002-02-18 Multi-resonance antenna
EP02712422A EP1269567B1 (en) 2001-02-22 2002-02-18 Multi-resonance antenna
CNB028003683A CN100344029C (zh) 2001-02-22 2002-02-18 多谐振天线

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046956A JP3528803B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 複共振アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252514A true JP2002252514A (ja) 2002-09-06
JP3528803B2 JP3528803B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=18908481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046956A Expired - Lifetime JP3528803B2 (ja) 2000-02-22 2001-02-22 複共振アンテナ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6784843B2 (ja)
EP (1) EP1269567B1 (ja)
JP (1) JP3528803B2 (ja)
KR (1) KR100551988B1 (ja)
CN (1) CN100344029C (ja)
AT (1) ATE323952T1 (ja)
DE (1) DE60210707D1 (ja)
WO (1) WO2002067371A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128605A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信装置
WO2005081364A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Yokowo Co., Ltd. 誘電体アンテナ
US7342552B2 (en) 2003-08-14 2008-03-11 Nec Corporation Antenna device for compound portable terminal
WO2015141492A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 Ntn株式会社 チップアンテナ

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4044302B2 (ja) * 2001-06-20 2008-02-06 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよびそれを用いた無線機
US6714162B1 (en) * 2002-10-10 2004-03-30 Centurion Wireless Technologies, Inc. Narrow width dual/tri ISM band PIFA for wireless applications
JP2004363392A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Hitachi Ltd プリント配線基板および無線通信装置
FR2856846B1 (fr) * 2003-06-27 2005-10-21 Univ Rennes Antenne imprimee agile en frequence a tres large excursion continue ou discrete
CN101015089A (zh) * 2004-02-18 2007-08-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 天线
KR100616545B1 (ko) * 2004-05-04 2006-08-29 삼성전기주식회사 이중 커플링 급전을 이용한 다중밴드용 적층형 칩 안테나
KR100649495B1 (ko) * 2004-09-06 2006-11-24 삼성전기주식회사 안테나 모듈 및 이를 구비한 전자 장치
JP4306580B2 (ja) * 2004-10-13 2009-08-05 日立電線株式会社 2周波共用フィルムアンテナ
ITVI20050300A1 (it) * 2005-11-11 2007-05-12 Calearo Antenne Spa Antenna multibanda veicolare per la telefonia mobile
KR101115380B1 (ko) * 2005-12-29 2012-02-15 엘지전자 주식회사 슬롯형 소형 내장 안테나
JP4923975B2 (ja) * 2006-11-21 2012-04-25 ソニー株式会社 通信システム並びに通信装置
EP1926223B1 (en) * 2006-11-21 2018-02-28 Sony Corporation Communication system and communication apparatus
US7495617B2 (en) * 2007-05-11 2009-02-24 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Multi-band antenna
US8540616B2 (en) 2008-05-05 2013-09-24 Coherex Medical, Inc. Ventricular assist device and related methods
CN101877433B (zh) * 2009-04-30 2013-11-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 多频天线及应用该多频天线的无线通信装置
JP2010268183A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Murata Mfg Co Ltd アンテナ及び無線通信装置
TWI473348B (zh) * 2009-05-22 2015-02-11 Chi Mei Comm Systems Inc 多頻天線及應用該多頻天線之無線通訊裝置
US20110156487A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Koon Hoo Teo Wireless Energy Transfer with Energy Relays
CN103688408B (zh) * 2011-07-26 2016-08-10 株式会社村田制作所 天线装置
US8854266B2 (en) 2011-08-23 2014-10-07 Apple Inc. Antenna isolation elements
US8963794B2 (en) 2011-08-23 2015-02-24 Apple Inc. Distributed loop antennas
US9178278B2 (en) 2011-11-17 2015-11-03 Apple Inc. Distributed loop antennas with extended tails
US9203139B2 (en) 2012-05-04 2015-12-01 Apple Inc. Antenna structures having slot-based parasitic elements
US8988288B2 (en) * 2012-07-12 2015-03-24 Blackberry Limited Tri-band antenna for noncellular wireless applications
CN102723596A (zh) * 2012-07-12 2012-10-10 Tdk大连电子有限公司 一种超薄小型陶瓷天线
KR20140082438A (ko) * 2012-12-24 2014-07-02 삼성전자주식회사 안테나, 이를 구비한 전자 장치 및 안테나 제조 방법
KR102501224B1 (ko) * 2021-06-30 2023-02-21 주식회사 에이스테크놀로지 전방향 mimo 안테나

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05347509A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Matsushita Electric Works Ltd プリントアンテナ
JPH05347510A (ja) 1992-06-15 1993-12-27 Matsushita Electric Works Ltd プリントアンテナ
JPH0669715A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nippon Mektron Ltd 広帯域線状アンテナ
JPH07131234A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Nippon Mektron Ltd 複共振アンテナ
JP3296189B2 (ja) * 1996-06-03 2002-06-24 三菱電機株式会社 アンテナ装置
JP3351363B2 (ja) * 1998-11-17 2002-11-25 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信装置
JP3554960B2 (ja) * 1999-06-25 2004-08-18 株式会社村田製作所 アンテナ装置およびそれを用いた通信装置
JP2002094323A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Murata Mfg Co Ltd 円偏波アンテナ装置
JP2002374122A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Murata Mfg Co Ltd 円偏波アンテナ装置及びそれを用いた無線装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128605A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた通信装置
US7342552B2 (en) 2003-08-14 2008-03-11 Nec Corporation Antenna device for compound portable terminal
WO2005081364A1 (ja) * 2004-02-19 2005-09-01 Yokowo Co., Ltd. 誘電体アンテナ
WO2015141492A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 Ntn株式会社 チップアンテナ
JP2015185881A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 Ntn株式会社 チップアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
ATE323952T1 (de) 2006-05-15
US20040027287A1 (en) 2004-02-12
EP1269567B1 (en) 2006-04-19
CN1457529A (zh) 2003-11-19
CN100344029C (zh) 2007-10-17
US6784843B2 (en) 2004-08-31
EP1269567A1 (en) 2003-01-02
WO2002067371A1 (en) 2002-08-29
DE60210707D1 (de) 2006-05-24
KR100551988B1 (ko) 2006-02-20
JP3528803B2 (ja) 2004-05-24
KR20020091227A (ko) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002252514A (ja) 複共振アンテナ
JP3596526B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそのアンテナを備えた通信装置
KR100413746B1 (ko) 표면 실장형 안테나 및 표면 실장형 안테나를 구비한 통신장치
US7119749B2 (en) Antenna and radio communication apparatus
US7170456B2 (en) Dielectric chip antenna structure
JP4858860B2 (ja) マルチバンドアンテナ
US20030071757A1 (en) Loop antenna, surface-mounted antenna and communication equipment having the same
KR20070030233A (ko) 칩 안테나
JP2001284954A (ja) 表面実装型アンテナおよびその複共振の周波数調整設定方法および表面実装型アンテナを備えた通信装置
JP2004201281A (ja) 無線lanアンテナ及びこれを具備した無線lanカード
KR100616545B1 (ko) 이중 커플링 급전을 이용한 다중밴드용 적층형 칩 안테나
US6512493B2 (en) Chip antenna
JPH05259724A (ja) プリントアンテナ
US8384598B2 (en) Surface-mounted antenna, antenna device using the same, and radio communication equipment
US6683572B2 (en) Chip antenna device and method
JP4645603B2 (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線通信装置
KR20020015694A (ko) 평판식 모노폴 안테나
JP2002151930A (ja) アンテナ構造およびそれを備えた無線装置
TWI814085B (zh) 天線結構及具有該天線結構之無線通訊裝置
JPH09232854A (ja) 移動無線機用小型平面アンテナ装置
US20080018538A1 (en) Surface-Mount Antenna and Radio Communication Apparatus Including the Same
KR100541080B1 (ko) 무선랜 안테나 및 이를 구비한 무선랜 카드
JP4661816B2 (ja) アンテナおよび無線通信機
KR100416885B1 (ko) 무선데이터 통신용 소형 안테나
KR100862492B1 (ko) 칩 안테나 실장용 인쇄회로기판

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3528803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term