JP2002252067A - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ

Info

Publication number
JP2002252067A
JP2002252067A JP2001046883A JP2001046883A JP2002252067A JP 2002252067 A JP2002252067 A JP 2002252067A JP 2001046883 A JP2001046883 A JP 2001046883A JP 2001046883 A JP2001046883 A JP 2001046883A JP 2002252067 A JP2002252067 A JP 2002252067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
housing
contact
support shaft
electrical connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001046883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3472559B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamane
浩 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2001046883A priority Critical patent/JP3472559B2/ja
Priority to TW091102036A priority patent/TW565968B/zh
Priority to US10/078,512 priority patent/US6524124B2/en
Priority to KR1020020009262A priority patent/KR100885862B1/ko
Priority to CNB021052603A priority patent/CN1172408C/zh
Publication of JP2002252067A publication Critical patent/JP2002252067A/ja
Priority to HK03101333.1A priority patent/HK1049235B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3472559B2 publication Critical patent/JP3472559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/88Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by rotating or pivoting connector housing parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures

Abstract

(57)【要約】 【課題】FPC等の接続部材を接続する電気コネクタに
おいて、低背化を図りつつカバーの開きや撓みを防止し
て接続部材に対する確実な導通を得る。 【解決手段】カバー7の回動支軸Aは、ハウジング7に
固定される金属製の補強板13の案内支持部14に、回
動自在で且つ前後にスライド自在に支持される。閉じら
れた状態のカバー7を回動支軸Aと共に、後方へスライ
ドすると、カバー7の係合部Bが補強板13のロック部
15に深く係合し、カバー7を閉じ姿勢が確実にロック
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばFPC(フ
レキシブル・プリッテッド・サーキット)と称される平
形柔軟ケーブルやPCB(プリンテッド・サーキット・
ボード)等の平形の接続部材を接続するために用いる電
気コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
この種のコネクタとして、開口部を有する合成樹脂製の
ハウジングと、このハウジングの開口部に臨むように配
列されるコンタクトと、上記ハウジングの開口部を回動
により開閉する合成樹脂製のカバーとを備えるものがあ
る。この場合、カバーを開放した状態で開口部に平形の
接続部材を挿入するときに、挿入力がいらないようにし
(いわゆるZIF:ゼロ・インサート・フォース)、カ
バーを閉じたときにカバーの加圧部がコンタクトの接触
部を接続部材に加圧することが好ましい。
【0003】しかし、通例、コンタクトの接触部が、カ
バーの回動の支点よりも前方に位置するので、カバーが
接続部材を介してコンタクトから弾性反力を受け、カバ
ーが開き易い傾向にある。ところで、近年、コネクタの
高さを低くすること(低背化)に対して強い要望があ
り、このため、カバーを薄肉化することが要求されてい
る。例えば、携帯電話やDVD等の用途でコネクタの高
さを例えば1mm以下とするような低背化の要求もあ
る。
【0004】このようなコネクタの低背化のためにカバ
ーの厚みを薄くすると、閉じ姿勢でカバーが撓み、その
結果、カバーが接続部材をコンタクトの接触部に押圧す
る力が弱くなり、導通不良を起こすおそれがある。そこ
で、カバーの閉じ状態で、カバーに設けられた係合部を
ハウジングに設けられたロック部に係合させ、これによ
り、ロック時のカバーの開きと共にカバーの撓みを抑え
ようとする試みがなされている。
【0005】しかしながら、単にカバーの回動に伴っ
て、係合部をロック部に係合させる構成では、係合が浅
くなりがちであり、カバーの閉じ姿勢へのロックが不十
分になる場合がある。本発明は上記課題に鑑みてなされ
たものであり、低背化を達成でき、しかもカバーの開き
や撓みを防止して接続部材に対する確実な導通を達成で
きる電気コネクタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するため、請求項1記載の発明は、開口部を有す
る絶縁性の合成樹脂からなるハウジングと、開口部に臨
むようにハウジングに保持される複数のコンタクトと、
ハウジングに支軸を介して回動自在に支持され、回動に
伴って開口部を開閉すると共に、閉じ姿勢で接続部材を
コンタクトに加圧する絶縁性のカバーとを備える電気コ
ネクタにおいて、上記ハウジングに設けられ、支軸を回
動自在に支持すると共に、支軸が閉じ姿勢のカバーと共
にハウジングの前後にスライドするのを案内する案内支
持部と、ハウジングに設けられ、カバーの後方スライド
に伴って、カバーに設けられる係合部に係合することに
より、カバーを閉じ姿勢にロックするロック部とをさら
に備えることを特徴とするものである。
【0007】本発明では、開口部を閉じるようにカバー
を回動させた後、カバーを支軸と共にハウジングの後方
へスライドさせて、カバーの係合部をハウジングのロッ
ク部に深く係合させる。これにより、カバーを閉じ状態
に確実にロックし、接続部材に対する高い接触圧力を確
実に得ることができる。請求項2記載の発明は、請求項
1において、上記カバーの樹脂成形時に一部が埋設され
る金属部材をさらに備え、この金属部材のカバーからの
露出部は支軸及び係合部の少なくとも一方を含むことを
特徴とするものである。本発明では、カバーに埋設され
る金属部材の一部をカバーから露出させて、支軸及び/
又は係合部を形成するので、閉じ状態のカバー全体とし
て高い撓み強度を達成することができる。また、インサ
ート成形により容易に製造することができる。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1又は2に
おいて、上記ハウジングの左右の側部に固定される一対
の金属製の補強板をさらに備え、上記案内支持部は補強
板に設けられることを特徴とするものである。本発明で
は、金属製の補強板の案内支持部によって、支軸の回動
を支持すると共に、支軸のスライドを案内するので、カ
バーを強固に支持し案内することができる。請求項4記
載の発明は、請求項1,2又は3において、上記コンタ
クトは相対向する固定片部と弾性片部を有するフォーク
状コンタクトを含み、カバーを後方へスライドさせると
きに、少なくとも一つのフォーク状コンタクトの固定片
部が上記カバーの後縁部上をスライドするようにしてあ
ることを特徴とするものである。本発明では、カバーの
後縁部が少なくとも一つの固定片部の下に潜り込むこと
になり、カバーの後縁部の持ち上がりを確実に防止する
ことができ、これにより、接続部材に対する高い接触圧
力を確保することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態を添付
図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の一実施形態
の電気コネクタ及び接続部材としてのFPCの分解斜視
図である。図2は電気コネクタの平面図である。図1及
び図2を参照して、本発明の一実施形態の電気コネクタ
1は、前方から例えばFPC等の接続部材2が挿抜され
る挿入空間3を区画する絶縁性の合成樹脂からなるハウ
ジング4を備えている。このハウジング4の前半分は、
ハウジング4の上板部5の開口部6を介して上方に向け
て開放している。回動することにより上記開口部6を開
閉することのできる絶縁性の合成樹脂成形品からなるカ
バー7がハウジング4に回動自在に設けられている。
【0010】カバー7は、板金材からなる金属の平板8
により補強されている。平板8は、カバー7の樹脂成形
時に埋設される主体部9を備えている。主体部9は横長
の略矩形をなし、その後縁の両側部から斜め後方の延び
てから側方へ延びる一対のアングル状の突起10を形成
すると共に、その前縁の両側部から側方へ延びる一対の
突起11を形成している。前者の一対の突起10の先端
は、カバー7の両側部から露出し、カバー7の回動軸線
12に沿って延びる一対の回動支軸Aを構成している。
各回動支軸Aは、ハウジング4に固定される金属製の補
強板13に形成された案内支持部14に回動自在で且つ
前後にスライド自在に支持されている。
【0011】一方、後者の一対の突起11もカバー7の
両側部から露出し、一対のロック用の係合部Bを構成し
ている。各係合部Bが対応する補強板13(以下では、
補強タブ13ともいう)に形成されたロック部15に係
合されることにより、カバー7の閉じ状態がロックされ
る。上記の平板8は板金材からなり、板金成形時に、各
突起10,11は断面丸形に形成されている。これによ
り、回動支軸A及び係合部Bも断面丸形となり、案内支
持部14やロック部15に対して円滑に摺接できるよう
になっている。
【0012】ハウジング4の対向する側板部16,17
は、挿入空間3の両側部を区画している。側板部16,
17の前端面には、一対の固定孔18が開口している。
(図1では示されていないが、図2及び図2のIII −II
I 線に沿う断面図である図3を参照。)各固定孔18は
上記の補強板13を前側から収容して固定するものであ
る。また、ハウジング4には、各複数の第1及び第2の
コンタクト19,20が開口部5に臨むように挿入空間
3に保持されている。第1及び第2のコンタクト19,
20はハウジング4の後方から対応する固定孔(図4及
び図5参照)に圧入されて固定されており、互い違いの
横並びの2列に配列されると共に、交互に前後に位置を
ずらされている。
【0013】具体的には、図2を参照して、ハウジング
4の後方に露出する第1及び第2のコンタクト19,2
0のリード部21,22は交互に前後に位置をずらした
千鳥状に配置されている。第1のコンタクト19のリー
ド部21が第2のコンタクト20のリード部22よりも
前方に配置されている。リード部21,22を千鳥状と
することにより、コンタクト19,20間の間隔を狭め
てもリード部21,22を対応する基板の導電部への半
田付けするためのスペースが互いに干渉しないようにす
ることができ、実装密度を高めることができる。
【0014】同様に、図1を参照して、接続部材2に接
続するための、第1及び第2のコンタクト19,20の
接触部23,24も、交互に前後に位置をずらした千鳥
状に配置されている。第1のコンタクト19の接続部材
2への接触部23は、第2のコンタクト20の接続部材
2への接続部24よりも前方に配置されている。接触部
23,24を千鳥状とすることにより、コンタクト1
9,20間の間隔を狭めても対応する接続部材2の導電
部(図示せず)間に十分な距離を確保でき、実装密度を
高めることができる。
【0015】本電気コネクタ1は、接続部材2が無挿入
力で挿入空間3に挿入された後に、各コンタクト19,
20の接触部23,24に対して加圧して接触圧力を確
保する、いわゆるW−ZIF(ダブル・ゼロ・インサー
ト・フォース) タイプのコネクタとして構成されてい
る。図3を参照して、補強タブ13は、固定部25、上
記案内支持部14及びロック部15を形成する主体部2
6と、主体部26から後方に延びる挿入部27とを有し
ている。固定部25は、主体部26の下縁に形成され、
基板表面に半田付けされる。挿入部27は、固定孔18
内に前側から挿入されて係止突起28を介して固定され
る。
【0016】案内支持部14は、主体部26の前端から
上方へ延設されるアングル状の延設片29と、主体部2
6と、ハウジング4の位置規制部30との間に区画され
る凹溝からなり、対応する回動支軸Aを図10(a)に
示す前方位置と、図3及び図10(b)に示す後方位置
との間を前後にスライド自在で、且つ回動自在に支持す
る。位置規制部30は回動支軸Aを後方位置に位置決め
するストッパとして働く。
【0017】ロック部15は、主体部26の前端から前
上方へ延設される曲がり状の延設片31により区画され
ている。ロック部15は凹溝状をなし、カバー7が閉じ
られた後、後方へスライドされるとき(すなわち、回動
支軸Aが後方位置に変位するとき)に、図10(b)に
示すように係止部Bと係合してカバー7の閉じ状態をロ
ックする。再び図1及び図2を参照して、32,33は
ハウジング4の下板部33の前部の両側縁から立ち上が
る案内壁であり、各案内壁32,33は、カバー7の側
縁に係合してカバー7の左右方向の移動を規制する。
【0018】図2のIV−IV線に沿う断面図である図4を
参照して、第1のコンタクト19は金属部材からなりハ
ウジング4の挿入空間3に後方から挿入されて固定され
ている。図4を参照して、第1のコンタクト19は、ハ
ウジング4の固定孔35に固定される係止突起36付き
の主体部37と、主体部37の前方に延設される固定片
部38及び弾性片部39と、主体部37の後方に延設さ
れる上述のリード部21とを備えている。
【0019】固定片部38の前端44はハウジング4の
上板部5の前方へ露出し、閉じ姿勢のカバー7の後縁部
40に溝状に掘り込み形成された案内部43上まで延び
ている。図4において、45はカバー7の案内部43に
隣接して設けられる逃げ部であり、逃げ部45は、カバ
ー7の回動時やスライド時に固定片部38の前端44と
の干渉を回避するためのものである。また、案内部43
の背面は加圧部54となっている。加圧部54は、カバ
ー7が閉じられて後方へスライドされたときに、第2の
コンタクト20の接触部24上に位置し、案内部43が
固定片部38により受けられた状態で、接続部材2を第
2のコンタクト20の接触部24に加圧する。また、閉
じ姿勢で後方へスライドされたときに、第1のコンタク
ト19の接触部23に対向する部分が、接続部材2を接
触部23に加圧するための加圧部61となっている。
【0020】再び図4を参照して、弾性片部39は、ハ
ウジング4の下板部34の上面に形成された収容溝41
に後方から収容される。主体部37は固定片部38と弾
性片部39の後端部を片持ち状に支持している。リード
部21は、主体部37から後方に延びる延設部55の後
端から下方に延びるように設けられている。弾性片部3
9の前端42には、接続部材2に対する接触圧力を確保
するための上向きの山形突起からなる接触部23が形成
されている。
【0021】次いで、図2のV−V線に沿う断面図であ
る図5を参照して、第2のコンタクト20は金属部材か
らなり、ハウジング4の挿入空間に後方から挿入されて
固定されている。第2のコンタクト20は第1のコンタ
クト19と略同様の構成をしているが、全体に第1のコ
ンタクト19よりも後方に配置されている点が異なる。
具体的には、第2のコンタクト20は、ハウジング4の
固定孔46に固定される係止突起47付きの主体部48
と、主体部48の前方に延設される固定片部49及び弾
性片部50と、主体部48の後方に延設される上述のリ
ード部22とを備えている。
【0022】固定片部49の前端51はハウジング4の
上板部5から前方へ露出しておらず、この点、第1のコ
ンタクト19とは異なる。弾性片部50は、ハウジング
4の下板部34の上面に形成された収容溝52に後方か
ら収容される。主体部48は固定片部49と弾性片部5
0の後端部を片持ち状に支持している。リード部22
は、主体部48から後方へ延びる延設部56の後端から
下方に延びるように設けられている。弾性片部50の前
端53には、接続部材2に対する接触圧力を確保するた
めの上向きの山形突起からなる接触部24が形成されて
いる。
【0023】図4及び図5を参照して、第2のコンタク
ト20のリード部22は第1のコンタクト10のリード
部21よりも後方に配置され、第2のコンタクト20の
接触部24は第1のコンタクト19の接触部23よりも
後方に配置されている。図2、カバーの平面図である図
6を参照して、カバー7は略矩形の板状をしており、相
対向する第1及び第2の端縁57,58を有している。
カバー7の第1の端縁57の相対向する左右の側部5
9,59からは上記した一対の回動支軸Aがそれぞれ突
出している。また、カバー7の第2の端縁58の相対向
する左右の側部60からは上記した一対の係合部Bが露
出している。上述したが、これらの回動支軸A及び係合
部Bは、カバー7の樹脂成形時に大部分が埋設される板
金材からなる平板8の各突起10,11の一部を露出さ
せて構成されている(図7参照)。62は主体部9の左
右に例えば一対が形成される開口である。
【0024】次いで、図8(a)及び(b)、並びに図
9(a)及び(b)を参照して、カバー7の閉じ動作と
ロック動作について説明する。回動支軸Aが図10
(a)に示すように前方位置にあってカバー7が図8
(a)に示すように開放された姿勢では、各コンタクト
19,20の接触部23,24上に、接続部材2の厚み
と同等以上の十分な高さの挿入空間3が確保されている
ので、接続部材2を無挿入力で挿入することができる。
【0025】接続部材2を挿入した後、回動支軸Aが前
方位置にある状態で、カバー7を回動軸線12の回りに
回動させ、図8(b)の状態を経て、図9(a)に示す
ように下板部34に平行になるように回動される。これ
により、カバー7の加圧部61が、接続部材2を第1の
コンタクト19の接触部23に対して加圧するが、第2
のコンタクト20の接触部24上の接続部材2は接触部
24側に未だ加圧されていない。
【0026】次いで、カバー7を図9(b)に示すよう
に後方へスライドさせると、カバー7の加圧部54が接
続部材2を第2のコンタクト20の接触部24に加圧す
る。と同時に、図10(b)に示すように係合部Bが延
設片31の下方をスライドしてロック部15に対して深
く係合し、カバー7の閉じ姿勢が確実にロックされる。
なお、ロックを解除してカバー7を開放するときは、前
述とロック動作及び閉じ動作を全く逆にして開放され
る。
【0027】本実施の形態によれば、いわゆるフリップ
フロック方式でカバー7を閉じた後、カバー7を後方へ
所定ストロークだけスライドさせて、カバー7の係合部
Bをロック部15に深く係合させ、カバー7を閉じ状態
に確実にロックすることができるので、接続部材2に対
する高い接触圧力を確実に得ることができる。特に、い
わゆるW−ZIFタイプにおいて、第1及び第2のコン
タクト19,20を共にハウジング4の後方から圧入し
て、係止突起36,47付きの主体部主体部37,48
を強固にハウジング4に固定してあるので、各弾性片部
39,50とカバー7の加圧部54,61との間で接続
部材2を強く挟持することができ、この点からも接触圧
力を高くすることができる。
【0028】しかも、カバー7の樹脂成形時に一部が埋
設される補強用の金属部材としての平板8の一部をカバ
ー7から露出させて、回動支軸A及び係合部Bを形成す
るので、閉じ状態のカバー7全体として高い撓み強度を
達成することができ、この点からも、接触圧力を高くす
ることができる。また、インサート成形により容易に製
造することができる。さらに、カバー7の回動支軸A
を、ハウジング4に固定される金属製の補強板10の案
内支持部14によって、回動自在に支持し、また、後方
へのスライドを案内するので、カバー7を強固に支持し
案内することができる。
【0029】また、図9(a)及び(b)に示すように
カバー7を後方へスライドさせるときに、第1のコンタ
クト19の固定片部38の前端44がカバー7の後縁部
40の案内部43上をスライドするようにしてあるの
で、固定片部38によって閉じ状態のカバー7の後縁部
40の持ち上がりを確実に防止することができ、これに
より、接続部材2に対する高い接触圧力を確保すること
ができる。なお、本発明は上記実施形態に限定されるも
のではなく、例えば、上記の実施の形態では、複数の第
1のコンタクト19の固定片部38の前端44の全て
が、カバー7の後縁部40上へ延びていたが、これに限
らず、少なくとも一部の固定片部38の前端44のみが
カバー7の後縁部40上まで延びるものとしても良い。
【0030】また、第1及び第2のコンタクト19,2
0の固定片部38,49の前端44,51の全てがカバ
ー7の後縁部40上まで延びて、カバー7の後縁部40
の浮き上がりを抑えるものとしても良い。また、回動支
軸A及び係合部Bの両者を、カバー7に一部を埋設した
金属製の平板8に一体に形成したが、これに限らず、中
間部をカバー7に埋設した一対のワイヤを設け、各ワイ
ヤの両端部により、回動支軸A及び係合部Bを個別に形
成するようにしても良い。また、一対の係合部Bはハウ
ジング4に一体に形成し、一対の回動支軸Aのみをワイ
ヤの両端部により構成するようにしても良い。
【0031】また、上記の実施の形態では、ロック部1
5を金属製の補強板13に形成したが、これに限らず、
例えば、合成樹脂製の補強板を用い、これにロック部を
形成するようにしても良いし、また、ロック部をハウジ
ング4自体に形成しても良い。また、本発明は、FPC
に代えてFFC、PCB等の接続部材を接続する場合に
も適用することができ、その他、本発明を接続部材を横
方向からでなく上方から挿入するような縦型の電気コネ
クタにも適用すること等、本発明の範囲で種々の変更を
施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の電気コネクタと接続部材
の分解斜視図である。
【図2】カバーを閉じた状態の電気コネクタの一部欠載
平面図である。
【図3】図2のIII −III 線に沿う平断面図である。補
強タブについては断面を表すハッチングを省略してあ
る。
【図4】図2のIV−IV線に沿う平断面図である。第1の
コンタクトについては断面を表すハッチングを省略して
ある。
【図5】図2のV−V線に沿う平断面図である。第2の
コンタクトについては断面を表すハッチングを省略して
ある。
【図6】カバーの一部欠載平面図である。
【図7】一部がカバーに埋設される金属製の平板の一部
欠載平面図である。
【図8】図5に対応する電気コネクタの断面図であり、
(a)はカバーを開放した状態を示し、(b)はカバー
を閉じる一過程を示している。
【図9】図5に対応する電気コネクタの断面図であり、
(a)はカバーを閉じた状態を示し、(b)は閉じたカ
バーを後方へスライドさせた状態を示している。
【図10】電気コネクタの概略側面図であり、(a)は
カバーの閉じ姿勢で回動支軸が前方位置にある状態を示
し、(b)はカバーの閉じ姿勢でカバーが回動支軸と共
に後方へスライドされた状態を示している。
【符号の説明】
1 電気コネクタ 2 接続部材 3 挿入空間 4 ハウジング 6 開口部 7 カバー 8 平板 9 主体部 10,11 突起 12 回動軸線 A 回動支軸(露出部) B 係合部(露出部) 13 補強板 14 案内支持部 15 ロック部 18 固定孔 19 第1のコンタクト 20 第2のコンタクト 23,24 接触部 38,49 固定片部 39,50 弾性片部 40 後縁部 43 案内部 44 前端

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を有する絶縁性の合成樹脂からなる
    ハウジングと、 開口部に臨むようにハウジングに保持される複数のコン
    タクトと、 ハウジングに支軸を介して回動自在に支持され、回動に
    伴って開口部を開閉すると共に、閉じ姿勢で接続部材を
    コンタクトに加圧する絶縁性のカバーとを備える電気コ
    ネクタにおいて、 上記ハウジングに設けられ、支軸を回動自在に支持する
    と共に、支軸が閉じ姿勢のカバーと共にハウジングの前
    後にスライドするのを案内する案内支持部と、 ハウジングに設けられ、カバーの後方スライドに伴っ
    て、カバーに設けられる係合部に係合することにより、
    カバーを閉じ姿勢にロックするロック部とをさらに備え
    ることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記カバーの樹脂成形
    時に一部が埋設される金属部材をさらに備え、この金属
    部材のカバーからの露出部は支軸及び係合部の少なくと
    も一方を含むことを特徴とする電気コネクタ。
  3. 【請求項3】請求項1又は2において、上記ハウジング
    の左右の側部に固定される一対の金属製の補強板をさら
    に備え、上記案内支持部は補強板に設けられることを特
    徴とする電気コネクタ。
  4. 【請求項4】請求項1,2又は3において、上記コンタ
    クトは相対向する固定片部と弾性片部を有するフォーク
    状コンタクトを含み、カバーを後方へスライドさせると
    きに、少なくとも一つのフォーク状コンタクトの固定片
    部は上記カバーの後縁部上をスライドするようにしてあ
    ることを特徴とする電気コネクタ。
JP2001046883A 2001-02-22 2001-02-22 電気コネクタ Expired - Fee Related JP3472559B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046883A JP3472559B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 電気コネクタ
TW091102036A TW565968B (en) 2001-02-22 2002-02-05 Electrical connector
US10/078,512 US6524124B2 (en) 2001-02-22 2002-02-21 Electrical connector
KR1020020009262A KR100885862B1 (ko) 2001-02-22 2002-02-21 전기 커넥터
CNB021052603A CN1172408C (zh) 2001-02-22 2002-02-22 电连接器
HK03101333.1A HK1049235B (zh) 2001-02-22 2003-02-21 電連接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046883A JP3472559B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002252067A true JP2002252067A (ja) 2002-09-06
JP3472559B2 JP3472559B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18908423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046883A Expired - Fee Related JP3472559B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 電気コネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6524124B2 (ja)
JP (1) JP3472559B2 (ja)
KR (1) KR100885862B1 (ja)
CN (1) CN1172408C (ja)
HK (1) HK1049235B (ja)
TW (1) TW565968B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921293B2 (en) 2002-05-07 2005-07-26 J.S.T. Mfg. Co. Ltd. Connector structure
JP2006338919A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Omron Corp コネクタ
CN1316683C (zh) * 2003-04-03 2007-05-16 日本压着端子制造株式会社 电连接器
US7261588B2 (en) 2003-09-26 2007-08-28 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Connector having a lever for opening and closing upper and lower arms of forked contact members
JP2011142008A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
WO2021251079A1 (ja) * 2020-06-08 2021-12-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタユニット

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3605586B2 (ja) * 2001-09-25 2004-12-22 日本圧着端子製造株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
TW565019U (en) * 2002-01-29 2003-12-01 Molex Inc Electrical connector
JP3757316B2 (ja) * 2002-06-12 2006-03-22 モレックス インコーポレーテッド Fpc用コネクタ
WO2005038992A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Molex Incorporated Flat circuit connector
CN2735564Y (zh) * 2004-08-27 2005-10-19 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWM268761U (en) * 2004-09-06 2005-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP4938303B2 (ja) * 2005-12-16 2012-05-23 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
US7214081B1 (en) * 2006-03-24 2007-05-08 Lotes Co., Ltd. Socket for resilient electrical circuit board
TWM328689U (en) * 2007-07-02 2008-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
WO2009069107A2 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Fci Electrical connector for flexible printed circuit board
JP4570107B2 (ja) * 2008-04-23 2010-10-27 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP5905776B2 (ja) * 2012-05-18 2016-04-20 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US9142903B2 (en) * 2013-11-22 2015-09-22 Tektronix, Inc. High performance multiport connector system using LIGA springs
KR101499128B1 (ko) * 2014-01-23 2015-03-05 몰렉스 인코포레이티드 쉴드 타입 커넥터
JP6231433B2 (ja) * 2014-05-08 2017-11-15 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びコネクタ組立体
TWI824285B (zh) * 2021-08-27 2023-12-01 唐虞企業股份有限公司 電連接器

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4475432A (en) * 1981-10-26 1984-10-09 Stroh Paul F String-clamping means
US4549461A (en) * 1982-03-15 1985-10-29 Rose Floyd D Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
US4497236A (en) * 1982-03-15 1985-02-05 Rose Floyd D Apparatus for restraining and fine tuning the strings of a musical instrument, particularly guitars
USD280330S (en) * 1982-12-31 1985-08-27 Tokai Gakki Co., Ltd. Electric guitar string locking device
US4674387A (en) * 1983-08-08 1987-06-23 John Caruth Tuning key
USRE32863E (en) * 1983-10-21 1989-02-14 Locking nut assembly for a guitar
US4579033A (en) * 1983-10-21 1986-04-01 Edwards William H Locking nut assembly for a guitar
US4589321A (en) * 1984-06-25 1986-05-20 Paul Reed Smith String attachment means for a tuning machine
US4574678A (en) * 1984-06-29 1986-03-11 Edwards William H String locking assembly for a musical instrument
USD290017S (en) * 1984-06-29 1987-05-26 Edwards William H Locking nut assembly for a guitar
JPH036947Y2 (ja) * 1986-12-02 1991-02-21
US4690028A (en) * 1986-04-18 1987-09-01 Steinberger Sound Corporation String clamping device
US4667561A (en) * 1986-06-10 1987-05-26 Storey David C Manual string lock with adjustable locking action
US4878413A (en) * 1987-06-08 1989-11-07 Steinberger Sound Corporation String tuning and clamping device
US4944208A (en) * 1989-04-21 1990-07-31 Kusek Peter A Guitar with adjustable tremolo
JPH0347593U (ja) * 1989-09-14 1991-05-02
US5127299A (en) * 1990-11-08 1992-07-07 Stroh Paul F String clamping mechanism
JPH087573B2 (ja) * 1991-02-21 1996-01-29 星野楽器株式会社 弦の定着装置
NL9200031A (nl) * 1992-01-09 1993-08-02 Enserink Anton Rudolf Kleminrichting voor een snaar.
TW325602B (en) * 1995-11-09 1998-01-21 Hirose Electric Co Ltd Electrical connector for flexible substrate
JP2747264B2 (ja) * 1995-12-19 1998-05-06 東北日本電気株式会社 表面実装用コネクタ
JP3114115B2 (ja) 1997-06-24 2000-12-04 日本航空電子工業株式会社 Fpc用コネクタ
US5932822A (en) * 1997-06-27 1999-08-03 Bernstein; Steven J. Locking nut assembly for musical stringed instruments
JP3356265B2 (ja) * 1997-07-29 2002-12-16 ヒロセ電機株式会社 フレキシブル基板用電気コネクタ
JP3075707B2 (ja) * 1997-12-24 2000-08-14 日本圧着端子製造株式会社 プリント配線板用コネクタ
JP4248672B2 (ja) * 1999-04-30 2009-04-02 日本圧着端子製造株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
US6528710B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-04 Richard Ned Steinberger String clamping and tuning system for musical instrument
TW493856U (en) * 2001-05-04 2002-07-01 Super Link Electronics Co Ltd Flexible circuit board connector
JP3798707B2 (ja) * 2001-10-05 2006-07-19 星野楽器株式会社 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
CH698445B1 (de) * 2003-02-12 2009-08-14 Mark Erismann Saiteninstrument mit einer Saitenspannvorrichtung.
US6806411B1 (en) * 2003-04-03 2004-10-19 Timothy M. Allen Microtuner for stringed musical instruments
US7145065B2 (en) * 2003-06-18 2006-12-05 Geier Kevan J Releasable tremolo lock device
JP4016959B2 (ja) * 2004-03-19 2007-12-05 ヤマハ株式会社 弦楽器の弦張設装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921293B2 (en) 2002-05-07 2005-07-26 J.S.T. Mfg. Co. Ltd. Connector structure
CN1316683C (zh) * 2003-04-03 2007-05-16 日本压着端子制造株式会社 电连接器
US7261588B2 (en) 2003-09-26 2007-08-28 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Connector having a lever for opening and closing upper and lower arms of forked contact members
JP2006338919A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Omron Corp コネクタ
JP4682706B2 (ja) * 2005-05-31 2011-05-11 オムロン株式会社 コネクタ
JP2011142008A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
WO2021251079A1 (ja) * 2020-06-08 2021-12-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタユニット
JP7359080B2 (ja) 2020-06-08 2023-10-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタユニット

Also Published As

Publication number Publication date
HK1049235A1 (en) 2003-05-02
JP3472559B2 (ja) 2003-12-02
US20020115327A1 (en) 2002-08-22
CN1372354A (zh) 2002-10-02
KR100885862B1 (ko) 2009-02-26
CN1172408C (zh) 2004-10-20
KR20020068956A (ko) 2002-08-28
HK1049235B (zh) 2005-03-18
US6524124B2 (en) 2003-02-25
TW565968B (en) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4152083B2 (ja) 電気コネクタ
JP2002252067A (ja) 電気コネクタ
US7001208B2 (en) Electrical connector for flexible printed circuit
US6949316B2 (en) Connector
JP4484218B2 (ja) コネクタ
JP3903338B2 (ja) Fpc用コネクタ
US7063559B2 (en) Flexible printed circuit electrical connector
JP2004165046A (ja) 平型導体の接続のための電気コネクタ
KR20030040125A (ko) 평평한 가요성 케이블용 커넥터
JP3732157B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
WO2006126359A1 (ja) コネクタ
WO2007039950A1 (ja) コネクタ
JP2001126793A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
JP2002252049A (ja) 電気コネクタ
US7044774B2 (en) Connector for a flexible board
TW200308128A (en) Production method of flat cable connector
JP3472532B2 (ja) フレキシブル基板用コネクタ
US7390213B2 (en) Connector with improved electrical contacts
JP4109978B2 (ja) Fpc用コネクタおよびこれを用いた携帯電話機
JP4329902B2 (ja) コネクタ
KR100572884B1 (ko) 전기 커넥터
JP3889627B2 (ja) フレキシブル基板接続用コネクタ
JP4315331B2 (ja) 電気コネクタ
JP4208240B2 (ja) Fpc接続用電気コネクタ
JP4329903B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees