JPH036947Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH036947Y2
JPH036947Y2 JP18511586U JP18511586U JPH036947Y2 JP H036947 Y2 JPH036947 Y2 JP H036947Y2 JP 18511586 U JP18511586 U JP 18511586U JP 18511586 U JP18511586 U JP 18511586U JP H036947 Y2 JPH036947 Y2 JP H036947Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
holding member
string end
holding
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18511586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6390297U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18511586U priority Critical patent/JPH036947Y2/ja
Priority to US07/089,505 priority patent/US4872388A/en
Publication of JPS6390297U publication Critical patent/JPS6390297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH036947Y2 publication Critical patent/JPH036947Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D1/00General design of stringed musical instruments
    • G10D1/04Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres
    • G10D1/05Plucked or strummed string instruments, e.g. harps or lyres with fret boards or fingerboards
    • G10D1/08Guitars
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/12Anchoring devices for strings, e.g. tail pieces or hitchpins
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D3/00Details of, or accessories for, stringed musical instruments, e.g. slide-bars
    • G10D3/14Tuning devices, e.g. pegs, pins, friction discs or worm gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/404By means to misalign aligned apertured tools
    • Y10T83/416Rotary relative movement solely about a single pivot

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Stringed Musical Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は弦楽器、特に弦の両端を弦端保持部材
により保持して張架する構造を有する弦楽器に関
するものである。
[従来の技術] 最近、電気ベースを含む電気ギターの分野では
ヘツドレスギターが種々製造されている。この種
のギターでは糸巻のポストに弦を巻きとつて所定
の張力に調弦を行なうという伝統的な方式に代わ
つて、弦端を係止したブロツク状の調弦部材を弦
の張架方向に移動させることによつて弦の張力を
得ている。
この種の調弦システムでは弦を巻きとる必要が
ないので、スチール弦などは両端にボールエンド
を設けた弦を用いることができる。両側ボールエ
ンドの弦は楽器への取り付け、交換作業が非常に
容易で、しかも迅速に行なえるという利点を有す
る。
しかし、両側ボールエンドの弦は、現在のとこ
ろまだかなり特殊で、特定の銘柄のギター専用の
弦として製造されており、流通量も少なく、品種
が限られており、また価格が高いという問題があ
る。したがつて、両側ボールエンドの弦を用いる
ギターのランニングコストは高くなりがちであ
る。
一方、片側ボールエンドの弦は伝統的な糸巻式
のギター、あるいは上記のような弦端を直線的に
移動させるギターにおいても広く用いられてお
り、品種も多く、価格もさまざまでユーザの好み
の弦を定める場合の選択幅は非常に大きい。
しかし、片側ボールエンドの弦は糸巻式のギタ
ー、あるいは弦の張架部分以外の長さが異なる
種々のギターに対応するため実際に必要な長さよ
りもかなり長い状態で供給されており、ユーザは
弦を取り付ける際に余分な部分を切断する必要が
ある。この作業はどのような調弦方式のものでも
同じで、ニツパーなどの工具を用いたり、折り曲
げを繰り返したりして行なう。この作業は以外と
面倒で時には手を傷つけたりすることもある。ま
た、弦の取り付け、あるいは交換作業に要する時
間がこの切断作業によつてさらに長くなるという
問題がある。
本考案では、ユーザの弦の入手性を考えて片側
ボールエンドの弦を採用し、しかも弦の取り付け
時の切断作業を簡略化することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 以上の問題点を解決するために、本考案におい
ては、楽器本体に対して弦の両端の弦端保持部に
より弦を張架する弦楽器において、前記いずれか
の弦端保持部に、弦端を固定保持するとともに余
分の弦長を切断する手段を設けた構成を採用し
た。
[作用] 以上の構成によれば、弦を取り付ける際、弦の
一方の端部を保持するとともに弦の余分な部分を
切断できるので、従来のように弦端の取り付け保
持と切断を別々に行なう必要がない。
[実施例] 以下、図面に示す実施例を参照して本考案を詳
細に説明する。
第1実施例 第1図は本考案を採用したギターのマシンヘツ
ド部の構造を示している。楽器の他の部分の構造
は従来のギターと同じである。
図において符号100は木材などで構成された
ネツクで不図示の楽器のボデイに取り付けられ、
このネツク100端部のナツト101とボデイ上
のブリツジ間に弦110が張架される。
ネツク100の端部にはネツク100と一体に
構成されたヘツド103が設けられている。ヘツ
ド103には6本の弦の端部を巻きとつて所定の
音程への調弦に必要な張架力を得るための調弦部
111が設けられている。調弦部111はヘツド
103の裏側に設けられた不図示のピニオンおよ
びウオームギアを用いたギアメカニズムにより、
ペグ104の回転をヘツド表側のポスト105に
伝達する。
金属製のポスト105は、従来のものよりも長
く構成されており、弦110を通すための透孔1
06が設けられるが、この透孔106は、従来の
ものがポストに水平にあけられるのに対して、本
実施例では図示のように45度ないし60度程度傾斜
して設けられている。この結果、透孔の入口はポ
スト105の上端部付近、また出口はポスト10
5をガイドする金属製のスリーブ107近傍位置
に形成される。
本実施例のスリーブ107では、その上端縁に
上方に突出した3角形状の刃108が設けられて
いる。この刃108は透孔106の出口部分10
6aと同じ高さまで形成され、出口部分106a
と協働して弦110の余分長部分を切断するため
に用いられる。
以上の構成における弦端の取り付けおよび切断
動作につき第2図Aから第2図Dを参照して説明
する。
まず、第2図Aのように、弦110の先端部を
透孔106の上方の入口から下方の出口106a
に向かつて通す。
次に、第2図Bのように、ポスト105に好み
の長さだけ弦が巻きとられる分だけ余して残りの
余分長部分を透孔106の出口106a側に通
す。
ここで、ポスト105に弦110を第2図Cの
ように巻き付ける。この作業は行なわずに、ポス
ト105の回転のみにより弦を巻き付けてもよ
い。
ここで、ペグ104を回転させ、ポスト105
を回転させて弦110を巻き取ると、第2図C,
Dのように、透孔106の出口106aがスリー
ブ107の刃108の位置を通るので、弦の余分
長側が切断される。このとき、透孔106は傾斜
して設けられているので、張架が必要なネツク側
に向かう弦の部分には影響を与えない。
以下、弦を順次巻きとつてゆくことで弦を所定
の張力まで張架する。調弦の調整はペグ108に
よつて行なうことができる。
以上のようにして、弦端部を取り付け、固定す
るとともに弦の余分長部分を1挙動で切断するこ
とができる。したがつて、従来のようにニツパな
どで弦を切断する必要がなく、弦の取り付け、交
換作業を迅速に行なうことができる。
以上の構成においてポスト105の透孔106
は第1図のもつとも右側のポストに見られるよう
に、2つないしそれ以上設けることができる。こ
の構成によれば、透孔106の出口がスリーブ1
07の刃108によつてふさがれていてももう一
方の透孔の出口はかならず使えるから、透孔が1
個の場合のようにポストを回転させてから弦を通
す必要がない。
第2実施例 次に、ヘツドレスタイプのギターにおける実施
例を示す。
第3図、第4図は電気ギターなどで用いられて
いる。ヘツドレスタイプのギターのネツク100
の端部構造を示している。
ヘツドレスギターでは調弦機構はボデイ側に設
けられるため、ネツク端部の弦支持部は弦端の固
定支持だけのためのものである。
弦端支持部は、主として金属製のブロツク10
3とこれにネジ止めされる弦端支持ブロツク12
0により構成される。
ブロツク103は、ネツク100端部にナツト
101を挟持するように固定される。ブロツク1
03は第4図に示すように膨出部128を有して
おり、この膨出部128の端部にはブロツク12
0を収納するよう台形断面を有する溝123が形
成されている。溝123は膨出部128上部と透
孔124により連通している。この透孔には弦1
10を通す。
溝123に収納される弦端支持ブロツク120
は第5図の分解斜視図に示されるような形状を有
する。すなわち、弦端支持ブロツク120は斜面
126を1つ有する溝123とほぼ同様の台形形
状で、斜面126の端部の上方に膨出した部分に
金属製の刃125を有する。弦端支持ブロツク1
20は金属材料などから構成される。
一方、弦端支持ブロツク120を固定するボル
ト130は、手でまわすことができるように凹凸
条を有する。ボルト130は軸にネジのない部分
131と、ネジ部分133、またこれらの中間部
分に凹部132を有する。ボルト130はその軸
部分を弦端支持ブロツク120の透孔135に貫
通された後、凹部132にサークリツプ136を
固定することにより弦端支持ブロツク120に回
転自在に取り付けられる。
さらに、ボルト130のネジ部分を第4図のよ
うに溝123内のネジ穴134にねじこむことに
より弦端支持ブロツク120がブロツク103に
取り付けられる。ブロツク120は6本の弦ごと
に設けられる。
また、前記膨出部128の端部には、第5図に
示されるように前記の弦端支持ブロツクの刃12
5と対向する位置に刃121が固定される。刃1
21は長穴139を貫通するビス122をネジ穴
129に締め付けることで固定される。
この長穴139のビス122の貫通位置を調節
することで、刃121の位置は上下方向に調節で
きる。刃121の位置は前記の弦端支持ブロツク
120の刃125と接するように調節される。
以上の構成において、弦端を固定するには、ま
ずボルト130を緩めておき、弦の一端を不図示
のボデイ側の支持部に固定した後、他端を第4図
に示すようにネツク100上に置き、ナツト10
1の溝を通してさらに膨出部128の透孔124
を通して溝123内に到達させる。
弦の余分長部分は第4図のように刃121,1
25の間を通して外側に出しておく。
この状態からボルト130を締め込んでゆく
と、まず刃121,125が会い、弦端を挟み込
む。
さらに、ボルト130を締めこんでゆくと、刃
121,125によつて弦の余分長部分が切断さ
れ、第6図のように弦端支持ブロツク120の斜
面と溝123の斜面127によつて弦110の端
部が締め付けられ、固定される。刃121,12
5内側の切断された弦端部は刃121裏側に形成
された空間138内に収納される。
弦端支持ブロツク120はくさび形状となつて
いるので、ボルト130による締め付け力を増幅
する作用があり、ボルト130を手で締め込んで
も充分な弦端保持力を得ることができる。
以上の構成によつても弦端の固定と、弦の余分
長部分を切断する作業をボルト130の締め付け
という1挙動で行なうことができ、迅速な弦の取
り付け、交換を行なうことができる。
また、刃121,125が摩耗して位置が合わ
なくなつてきた場合には、ビス122を緩めて刃
の位置を調整することができる。
第3実施例 次にヘツドレスタイプのギターにおける他の実
施例を示す。
この実施例では、第7図に示すようにネツク1
00端部の弦支持部は金属などから成るブロツク
103と各弦ごとに設けられた弦端支持レバー1
40により構成される。
第8図に示すように、ネツク端部のブロツク1
03は、本実施例の場合、水平な突出部147を
有し、この突出部147の中央部には大きな開口
部144が設けられている。
突出部147の根本の上面部分には、6本の弦
端支持レバー140を支持するため、小判状に上
方に膨出した支持壁141が7枚一体に形成され
ている。
支持壁141は、共通の位置にそれぞれ透孔1
49を有し、レバー140の透孔142を透孔1
49に整列させて1本の軸143をこれらの透孔
に貫通させることで、全ての弦端支持レバー14
0が回動自在にブロツク103に支持される。
弦端支持レバー140の下面には、金属製の刃
121がビス122により固定される。ビス12
2の刃121の貫通位置は刃121の長穴139
の長さの範囲内で調整でき、したがつて刃121
の位置はレバー140の長さ方向に微調整でき
る。刃121は開口部144内にビス150によ
り固定された刃125と協働して弦を切断する。
刃125も刃121と同様に長穴によりその位置
を調節できるようにしてある。
第9図は弦110を弦端支持レバー下に通し
て、1本のレバーを上方に揺動させた状態を示し
ている。突出部147の端部のレバー下にはそれ
ぞれレバー140の操作を容易にするため円弧状
の切り欠き148が設けられている。
ここで、第10図にさらに上記の構成を詳細に
示す。
まず、弦端支持レバー140は図示のようにく
さび状の形状であるが、偏心カムとして機能する
よう、その透孔142の位置がレバーの支持部中
央からずらしてある。透孔142の軸位置は上方
にずらしてあるから、第10図の下方にレバーを
倒すことで弦110が締め付けられる。
弦110は弦端支持レバー140によつてブロ
ツク103内にねじ込まれた調整ビス145に対
して締め付けられる。このビス145は各弦、レ
バーごとに設けられ、弦端支持レバー140によ
り弦を完全に締め付けた際のレバー140の揺動
角度を弦の太さに応じて調節するためのものであ
る。
つまり、太い弦では調整ビス145が低い位置
に、また細い弦ではビス145が高い位置に調整
され、第11図のように弦端支持レバー140が
完全に弦110を締め付け固定した際に、レバー
140下部の刃121とブロツク103側の刃1
25が会うよう調整を行なう。
刃125の形状は、台形断面の刃121と第1
1図のように会うように、切断部が3角形状の断
面となつている。
以上の構成において、第9図、第10図のよう
に弦をナツト101から弦端支持レバー140下
へと通し、レバー140を第10図の下方に押し
つけると、レバー140のカム面によつて弦11
0がビス145に圧接されてゆく。
さらに、レバー140を押しつけると、第11
図のように刃121,125が間に挟んだ弦11
0の余分長部分を切断する。
このようにして、本実施例においても1挙動で
弦端の装着と余分長部分の切断を行なうことがで
きる。この構成では、弦端支持レバー140を倒
すだけで弦端の固定保持および切断が行なえるの
で、第2実施例の場合より迅速に弦端の固定およ
び余分長の切断を行なうことができる。
弦を外すには第8図、第9図に示された切り欠
き148を利用してレバー140端部に指をか
け、上方にレバー140を揺動させることにより
簡単に弦端の固定保持状態を解除できる。
また、刃121,125が摩耗して位置が合わ
なくなつてきた場合には、ビス122,150を
緩めて各刃の位置を調整することができる。ビス
125を緩める場合には、第10図から明らかな
ように、ドライバーを開口部144内に通すこと
ができるので、容易に作業を行なえる。
上記実施例において、刃121、ないし125
はいずれか一方のみが位置調整できればよいの
で、たとえば第12図に示すように弦端支持レバ
ー140と刃121を一体構成してもよい。
以上3つの実施例を示したが、上記構成はギタ
ーに限定されることなく、他の弦楽器にも適用で
きるものである。また上記の構造はネツク端部以
外の他の位置にも設けることができる。
[考案の効果] 以上から明らかなように、本考案によれば、楽
器本体に対して弦の両端の弦端保持部により弦を
張架する弦楽器において、前記いずれかの弦端保
持部に、弦端を固定保持するとともに余分の弦長
を切断する手段を設けた構成を採用しているの
で、簡単な作業により弦端の固定支持および弦の
余分長部分を切断することができる優れた弦楽器
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の第1の実施例に
おける弦楽器の構造を示すもので、第1図はギタ
ーのネツク端部の斜視図、第2図AからDは弦端
固定および切断動作を示した説明図、第3図から
第6図は本考案の第2の実施例における弦楽器の
構造を示すもので、第3図はヘツドレスタイプの
ギターのネツク端部の構造を示した斜視図、第4
図はギターのネツク端部の一部破断側面図、第5
図はギターのネツク端部の分解斜視図、第6図は
ネツク端部の側面図、第7図以降は本考案による
第3の実施例における弦楽器の構造を示すもの
で、第7図はギターのネツク端部の斜視図、第8
図はネツク端部の分解斜視図、第9図は弦端支持
レバーの揺動状態を示した斜視図、第10図、第
11図はネツク端部の構造および動作を示した一
部破断側面図、第12図は弦端支持レバーの異な
る構造を示した側面図である。 100……ネツク、101……ナツト、103
……ヘツド(ブロツク)、105……ポスト、1
06……透孔、107……スリーブ、108,1
21,125……刃、120……弦端支持ブロツ
ク、128……膨出部、130……ボルト、14
0……弦端支持レバー、147……突出部、14
5……調整ビス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 楽器本体に対して弦の両端の弦端保持部によ
    り弦を張架する弦楽器において、前記いずれか
    の弦端保持部に、弦端を固定保持するとともに
    余分の弦長を切断する手段を設けたことを特徴
    とする弦楽器。 2 端部に第1の切断刃を有する透孔を有し、こ
    の透孔に弦端を係止して弦を巻き取り張架力を
    与える糸巻ポストと、この糸巻ポストを回転自
    在に支持するとともに第2の切断刃を有するス
    リーブから前記弦端保持部が構成され、前記弦
    装着時に前記透孔に弦端を係止させ巻き取るこ
    とにより弦が張架支持されるとともに弦の余分
    長部分が前記第1および第2の切断刃により切
    断されることを特徴とする実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の弦楽器。 3 第1の斜面を有する楽器本体の一部に設けら
    れた第1の保持部材と、前記第1の斜面と協働
    して弦端を締め付け保持する第2の斜面を有す
    る前記第1の保持部材に摺動自在に支持される
    とともにネジ止めにより締め付けられる第2の
    保持部材と、前記第1および第2の保持部材の
    第1および第2の斜面の端部領域にそれぞれ設
    けられた2つの切断刃を有し、前記第2の保持
    部材と第1の保持部材の間に弦端を挟持して第
    2の保持部材を締め付けることにより、弦端が
    固定支持されるとともに、前記の2つの切断刃
    により弦の余分長が切断されることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項に記載の弦楽
    器。 4 楽器本体の一部に設けられた弦端保持位置を
    調整可能な第1の保持部材と、その偏心カム面
    により前記弦端保持位置との間で弦端を保持す
    る第1の保持部材に揺動可能に支持された第2
    の保持部材と、前記第1および第2の保持部材
    にそれぞれ取り付けられ、第2の弦端保持部材
    の揺動により互いに会う第1および第2の刃が
    設けられ、前記第2の弦端保持部材を揺動させ
    ることにより弦端を固定保持するとともに、弦
    の余分長部分を切断することを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の弦楽器。 5 前記第1ないし第2のいずれかの刃の位置を
    変更可能とし、これにより第1と第2の刃の当
    接点を調節することを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第2項から第4項までのいずれか1
    項に記載の弦楽器。
JP18511586U 1986-02-12 1986-12-02 Expired JPH036947Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18511586U JPH036947Y2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02
US07/089,505 US4872388A (en) 1986-02-12 1987-08-26 String anchoring and trimming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18511586U JPH036947Y2 (ja) 1986-12-02 1986-12-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390297U JPS6390297U (ja) 1988-06-11
JPH036947Y2 true JPH036947Y2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=16165124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18511586U Expired JPH036947Y2 (ja) 1986-02-12 1986-12-02

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4872388A (ja)
JP (1) JPH036947Y2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5018424A (en) * 1988-11-01 1991-05-28 Steinberger Sound Corporation Tuning peg
US4970930A (en) * 1990-02-26 1990-11-20 Secord Shane W Musical instrument string clamp and cutter
US5103708A (en) * 1991-01-16 1992-04-14 Steinberger Sound Corporation Gearless tuner
US5260505A (en) * 1992-01-06 1993-11-09 Kendall Donald W Reversing and preventing warpage in stringed musical instruments
EP0551912A3 (en) * 1992-01-16 1993-11-24 Paul Reed Smith Guitars Limite Termination for strings of a musical instrument
JP3472559B2 (ja) * 2001-02-22 2003-12-02 日本圧着端子製造株式会社 電気コネクタ
US6962541B2 (en) * 2002-03-04 2005-11-08 Kevin Michael Mitzak Apparatus for a lacrosse stick head
US6972360B1 (en) * 2003-09-16 2005-12-06 Gary Ekin Stringed musical instrument
JP4016959B2 (ja) * 2004-03-19 2007-12-05 ヤマハ株式会社 弦楽器の弦張設装置
US20060130343A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Tom Simcoe Hand tool for musical instrument strings
US9542915B2 (en) 2014-12-26 2017-01-10 Mark E. Hackett Keyless locking tremolo systems and methods
US10325578B1 (en) 2015-11-10 2019-06-18 Wheely Enterprises IP, LLC Musical instrument

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2507059A (en) * 1947-03-15 1950-05-09 Norman W Schmidt Wire-cutting tool
US4192213A (en) * 1978-09-18 1980-03-11 Ned Steinberger Stringed musical instruments
US4625614A (en) * 1985-07-29 1986-12-02 Spercel Robert J Tuning device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6390297U (ja) 1988-06-11
US4872388A (en) 1989-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH036947Y2 (ja)
KR940005037B1 (ko) 전음 및 조율 장치와 이 장치를 구비한 기타 조합체
US7339102B2 (en) Cam activated tremolo bridge
JPH0145076B2 (ja)
US4453443A (en) Pitch stabilized string suspension system for musical instruments
JPH01312594A (ja) ギター
JPS6325675B2 (ja)
US7459619B2 (en) Tremolo mechanism for guitar
US5520082A (en) Tremolo bridge for guitars
JP3798707B2 (ja) 電気ギターのトレモロ装置及び電気ギター
US5539144A (en) Floating tremolo with optimized frictional forces
US5373769A (en) Variably adjustable tremolo anchor
US7309824B2 (en) Machine for changing the key of a stringed musical instrument
JPS6280697A (ja) チユ−ナ・アタツチメント
US20030188623A1 (en) Device for string instruments
US4984493A (en) Adjustable counter-tensioning mechanism for stringed instrument tremolo device
US20040182221A1 (en) Contoured stringed musical instrument
US5117723A (en) Capo with worm gear adjustment
US4970930A (en) Musical instrument string clamp and cutter
US4334455A (en) Tone improving device for a stringed musical instrument
US4860628A (en) String supporting apparatus for stringed musical instruments
US5505116A (en) Stringing accessory for stringed musical instruments
US3982462A (en) Stringed instrument machine head
JPS6333245Y2 (ja)
JPH028317Y2 (ja)