JP2002251975A - 電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法 - Google Patents

電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法

Info

Publication number
JP2002251975A
JP2002251975A JP2001050485A JP2001050485A JP2002251975A JP 2002251975 A JP2002251975 A JP 2002251975A JP 2001050485 A JP2001050485 A JP 2001050485A JP 2001050485 A JP2001050485 A JP 2001050485A JP 2002251975 A JP2002251975 A JP 2002251975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sample
scanning
signal
blanking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001050485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3751841B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Gunji
康弘 郡司
Hiroshi Ninomiya
二宮  拓
Masatsugu Kametani
雅嗣 亀谷
Masahiro Koyama
昌宏 小山
Kenjiro Yamamoto
健次郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001050485A priority Critical patent/JP3751841B2/ja
Priority to US09/943,394 priority patent/US6486472B2/en
Publication of JP2002251975A publication Critical patent/JP2002251975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3751841B2 publication Critical patent/JP3751841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/26Electron or ion microscopes
    • H01J2237/28Scanning microscopes
    • H01J2237/2813Scanning microscopes characterised by the application
    • H01J2237/2817Pattern inspection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ウエハ等の試料9の欠陥を電子線画像
を用いて検査する際、走査領域の両端部付近の画質変化
や偏向ひずみなどによる性能低下を防止し、高精度に検
出し、また、検査画像領域をモニタ50で確認できるよ
うにすること。 【解決手段】 水平及び垂直走査領域の両端部付近を、
それぞれブランキング信号220及び垂直同期信号の制
御によって削除(401,402)した画像信号に基づ
いて、試料9の欠陥を比較検査する手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微細なパターンを
有する半導体装置、基板、ホトマスク(露光マスク)、
液晶等を検査する電子線を用いた検査装置および検査方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造過程における異常や不
良発生を、早期に、あるいは、事前に検知するため、各
製造工程の終了時に半導体ウエハ上のパターン検査が行
われる。
【0003】この欠陥を検査する方法として、分解能の
高い電子線画像を用いて、パターンを検査する方法およ
び装置が実用化されている。
【0004】ウェハの口径増大と回路パターンの微細化
に追随して高スループット且つ高精度な検査を行うため
には、非常に高速に、高SNな画像を取得する必要があ
る。このため、通常の走査型電子顕微鏡(SEM)の1
000倍以上(10nA以上)の大電流ビームを用いて
照射される電子数を確保し、高SN比を保持している。
さらに、基板から発生する二次電子、反射電子の高速、
且つ高効率な検出が必須である。また、レジスト等の絶
縁膜を伴った半導体基板が帯電の影響を受けないように
2keV以下の低加速電子線を照射している。
【0005】特開平10−12170号公報には、走査
速度可変の走査形荷電粒子ビーム装置において、走査速
度が速い場合の像の取り込み開始時点での走査信号の歪
に起因する像の歪を防止するため、ディジタル回路でブ
ランキング信号OFFと画像データの取り込み開始タイ
ミングを合わせる技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】SEM式検査装置にお
いては、所望の画像取得領域を端から1画素ずつビーム
照射して画像信号を形成してゆくため、領域の両端部付
近が領域の中央部と比較してビーム電流量等の条件が異
なり画質が変化する可能性がある。また、ビーム中心を
領域中心に置く必要上、画像取得領域の両端部では、偏
向ひずみが大きく電子光学条件としても好ましくなく、
このような悪条件下の画像を用いて比較検査を行うと、
検査性能の低下を来たすことがある。
【0007】前記の従来技術を検査SEMに適用して
も、上記した画像取得領域の両端部での検査性能の低下
を防止することはできない。
【0008】また、検査中の検出領域に関する画面条件
が、モニタから確認できないという問題があった。
【0009】本発明の目的は、検査中の検出領域に関す
る画面条件が、モニタ画像で確認できる電子線を用いた
検査装置又は方法を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、検査画像の端部の画
質変化や偏向ひずみ、シェーディング現象などによる検
出性能の低下を防止することのできる電子線を用いた検
査装置又は方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、その一面にお
いて、電子線を走査して発生する二次荷電粒子の検出信
号に基づいて試料の欠陥を検出する際に、走査領域の両
端部分を削除した画像信号に基づいて欠陥を検出するこ
とを特徴とする。
【0012】本発明は、他の一面において、その走査開
始端部及び走査終了端部の所定幅の領域と,その内部の
画像領域とを区別してモニタ表示することを特徴とす
る。
【0013】本発明は、更に他の一面において、ブラン
キング又は画像を取り込む同期信号を制御することによ
って、走査領域の両端部を、欠陥検査領域から除外する
ことを特徴とする。
【0014】本発明の望ましい一実施態様においては、
電子線走査手段が、試料上の第1の方向への高速走査
と、第1の方向とは異なる第2の方向への低速走査とを
同時並存する形で実行し、走査領域のうち画像比較手段
として使用しない両端部領域を、高速走査方向において
はブランキングにより設定し、低速走査方向においては
同期信号の開始と終了によって設定する。
【0015】これらにより、電子線を用いた検査装置に
おいて、10ns単位の高精度なタイミング合わせを、
モニタ画像上で確認することができる。また、高速方向
又は低速方向の走査領域の両端部での振り始めと振り終
りの不安定性に伴う検査精度の低下を防止し、より高精
度の検査性能を持つ電子線を用いた検査装置又は方法を
提供できる。
【0016】本発明によるその他の目的及び特徴は以下
の実施例の説明にて明らかにする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を参照しながら説明する。 (実施例1)図1から図2に本発明の第一の実施例を示
す。
【0018】図1は本発明の一実施例による電子線を用
いた検査装置であるSEM式外観検査装置の全体構成を
示す縦断面図及び制御ブロック図である。SEM式外観
検査装置1は、室内が真空排気される検査室2と、検査
室2内に試料基板9を搬送するための予備室(本実施例
では図示せず)、画像処理部5、制御部6、二次電子検
出部7から構成されている。
【0019】検査室2内は大別して、電子光学系3、試
料室8、光学顕微鏡部4から構成されている。電子光学
系3は、電子銃10、電子線の引き出し電極11、コン
デンサレンズ12、ブランキング偏向器13、走査偏向
器15、絞り14、対物レンズ(レンズ手段)16、反
射板17、E×B偏向器18から構成されている。E×
B偏向器18は、一次電子線に対しては電界と磁界によ
る偏向量が互いに打ち消しあい、二次電子線に対しては
両者の重ね合わせで電子を偏向させる。後述する二次電
子検出部7のうち、二次電子検出器20が検査室2内の
対物レンズ16の上方に配置されている。
【0020】試料室8は、試料台30、Xステージ3
1、Yステージ32、位置モニタ用測長器34、試料高
さ測定器35から構成されている。光学顕微鏡部4は、
検査室2の室内における電子光学系3の近傍であって、
互いに影響を及ぼさない程度離れた位置に設備されてい
る。そして、Xステージ31またはYステージ32が電
子光学系3と光学顕微鏡部4の間を往復移動する。光学
顕微鏡部4は光源40、光学レンズ41、CCD(電荷
結合ディバイス:Charge Coupled Device)カメラ42
により構成されている。
【0021】画像処理部5は、第一画像記憶部46、第
二画像記憶部47、演算部48、欠陥判定部49より構
成されている。取り込まれた電子線画像あるいは光学画
像はモニタ50に表示される。
【0022】装置各部の動作命令および動作条件は、制
御部6から入出力される。制御部6には、あらかじめ電
子線発生時の加速電圧、電子線偏向幅、偏向速度、二次
電子検出装置の信号取り込みタイミング、試料台移動速
度等々の条件が、目的に応じて任意にあるいは選択して
設定入力されている。制御部6は、補正制御回路43を
用いて、位置モニタ用測長器34、試料高さ測定器35
の信号から位置や高さのずれをモニタし、その結果によ
り補正信号を生成し、電子線が常に正しい位置に照射さ
れるよう対物レンズ電源45や走査信号発生器44に補
正信号を送る。
【0023】試料9の画像を取得するためには、細く絞
った電子線19を該試料9に照射し、二次電子51を発
生させ、これらを電子線19の走査およびXステージ3
1、Yステージ32の移動と同期して検出する。
【0024】このSEM式外観検査装置では検査速度が
速いことが必須となる。従って、通常のSEMのように
pAオーダーの電子線電流の電子線を低速で走査した
り、多数回の走査および各々の画像の重ね合せは行わな
い。また、絶縁材料への帯電を抑制するためにも、電子
線走査は高速で一回あるいは数回程度にして多数回の走
査は行わない。そこで本実施例では、従来のSEMに比
べて約1000倍以上の、例えば100nAの大電流の
電子線を一回のみ走査することにより、画像を形成する
構成とした。
【0025】電子銃10には拡散補給型の熱電界放出電
子源が使用されている。この電子銃10を用いることに
より、例えばタングステンフィラメント電子源や、冷電
界放出型電子源に比べて安定した電子線電流を確保する
ことができる。このため、明るさ変動の少ない電子線画
像が得られる。また、この電子銃10により電子線電流
を大きく設定することができるため、後述するような高
速検査を実現できる。電子線19は、電子銃10と引き
出し電極11との間に電圧を印加することで、電子銃1
0から引き出される。
【0026】電子線19は、電子銃10に高電圧の負の
電位を印加することによって加速される。これにより、
電子線19はその電位に相当するエネルギーで試料台3
0の方向に進み、コンデンサレンズ12で収束され、さ
らに対物レンズ16により細く絞られて試料台30の上
のXステージ31、Yステージ32の上に搭載された試
料9に照射される。試料9は半導体ウエハ、チップある
いは液晶、マスク等の微細回路パターンを有する基板で
ある。ブランキング偏向器13には、走査信号およびブ
ランキング信号を発生する走査信号発生器44が接続さ
れ、対物レンズ16には対物レンズ電源45が接続され
ている。
【0027】試料9には、高圧電源36により負の電圧
を印加する。この高圧電源36の電圧を調節することに
より、電子線19を減速し、電子銃10の電位を変えず
に試料9への電子線照射エネルギーを最適な値に調節す
ることができる。
【0028】試料9上に電子線19を照射することによ
って発生した二次電子51は、試料9に印加された負の
電圧により加速される。試料9の上方に、電界と磁界の
両方によって電子線19の軌道へは影響を与えずに二次
電子の軌道を曲げるためのE×B偏向器18が配置さ
れ、これにより加速された二次電子51は所定の方向へ
偏向される。E×B偏向器18にかける電界と磁界の強
度により、この偏向量を調整することができる。また、
この電界と磁界は、試料9に印加した負の電圧に連動さ
せて可変させることができる。
【0029】E×B偏向器18により偏向された二次電
子51は、所定の条件で反射板17に衝突する。この反
射板17は円錐形状をしており、試料9に照射する電子
線19をシールドするシールドパイプの機能も有してい
る。この反射板17に加速された二次電子51が衝突す
ると、反射板17からは数eVから50eVのエネルギ
ーを持つ第二の二次電子52が発生する。
【0030】二次電子検出部7としては、真空排気され
た検査室2内に二次電子検出器20を配置していること
は前述したが、検査室2の外にプリアンプ21、AD変
換器22、光変換手段23、光伝送手段24、電気変換
手段25、プリアンプ駆動電源27、AD変換器駆動電
源28、逆バイアス電源29が設けられ、高圧電源26
により正の電位にフローティングされている。反射板1
7に衝突して発生した第二の二次電子52は、この正の
電位によって作られた吸引電界により二次電子検出器2
0へ導かれる。
【0031】二次電子検出器20は、電子線19の走査
のタイミングと連動して、第二の二次電子52を検出す
る。例えば制御部6内の水平及び垂直同期信号生成部
(手段)によって作られた水平及び垂直同期信号に合わ
せて二次電子を取り込み、その出力信号は、プリアンプ
21で増幅され、AD変換器22によりデジタルデータ
となり、画像処理部5に伝送される。検出したアナログ
信号を検出直後にデジタル化して伝送するので、高速で
且つSN比の高い信号を得ることができる。
【0032】Xステージ31、Yステージ32上には試
料9が搭載されており、検査実行時にXステージ31、
Yステージ32を静止させて電子線19を二次元に走査
する方法と、検査実行時にXステージ31、Yステージ
32をY方向に連続して一定速度で移動させて電子線1
9をX方向に直線的に走査する方法とのいずれかを選択
できる。ある特定の比較的小さい領域を検査する場合に
は前者の試料9を静止させて検査する方法が、比較的広
い領域を検査するときは、試料9を連続的に一定速度で
移動させて検査する方法が有効である。電子線19のブ
ランキング制御は、ブランキング偏向器13により電子
線19が偏向され、電子線が絞り14を通過しないよう
にして実行される。
【0033】Xステージ31およびYステージ32の位
置をモニタする位置モニタ用測長器34として、本実施
例ではレーザ干渉による測長計を用いた。Xステージ3
1およびYステージ32の位置が実時間でモニタでき、
その結果が制御部6に転送されるようになっている。ま
た、Xステージ31、Yステージ32、回転ステージ3
3のモータの回転数等のデータも同様に、各々のドライ
バから制御部6に転送されるように構成されており、制
御部6はこれらのデータに基いて電子線19が照射され
ている領域や位置が正確に把握できるようになってい
る。したがって、必要に応じて実時間で電子線19の照
射位置の位置ずれを補正制御回路43で補正できるよう
になっている。また、試料9毎に、電子線19を照射し
た領域を記憶できるようになっている。
【0034】試料高さ測定器35は、光学式測定器、例
えば、レーザ干渉測定器や反射光の位置で変化を測定す
る反射光式測定器が使用され、Xステージ上31、Yス
テージ32に搭載された試料9の高さを実時間で測定で
きるように構成されている。本実施例では、スリットを
通過した細長い白色光を透明な窓越しに試料9に照射
し、反射光の位置を位置検出モニタにて検出し、位置の
変動から高さの変化量を算出する方式を用いている。こ
の光学式高さ測定器35の測定データに基いて、対物レ
ンズ16の焦点距離がダイナミックに補正され、常に被
検査領域に焦点が合った電子線19を照射できるように
なっている。また、試料9の反りや高さ歪みを電子線照
射前に予め測定しておき、そのデータをもとに対物レン
ズ16の被検査領域毎の補正条件を設定するように構成
することも可能である。
【0035】画像処理部5は第一画像記憶部46、第二
画像記憶部47、演算部48、欠陥判定部49、モニタ
50により構成されている。二次電子検出器20で検出
された試料9の画像信号は、AD変換器22でデジタル
化された後に光変換手段23で光信号に変換され、光伝
送手段24によって伝送され、電気変換手段25にて再
び電気信号に変換された後に、第一画像記憶部46ある
いは第二画像記憶部47に記憶される。演算部48は、
第一画像記憶部46に記憶された画像信号と第二画像記
憶部47に記憶された画像信号との位置合せ、信号レベ
ルの規格化、ノイズ信号を除去するための各種画像処理
を施し、双方の画像信号を比較演算する。欠陥判定部4
9は、演算部48にて比較演算された差画像信号の絶対
値を所定のしきい値と比較し、所定のしきい値よりも差
画像信号レベルが大きい場合に、その画素を欠陥候補と
判定し、モニタ50にその位置や欠陥数等を表示する。
【0036】図2は、画像信号形成のための各種信号の
タイミングシーケンスを示す。すなわち、図1における
走査偏向器15を駆動させる水平(X軸方向)偏向信号
210と、ブランキング偏向器13を駆動させるブラン
キング信号220と、AD変換器22の動作タイミング
を決める水平同期信号230の3種類の信号のタイミン
グを表している。前述したように、偏向信号(X)21
0とブランキング信号220は走査信号発生器44によ
り生成され、実際に試料9のどの部分に電子線を照射す
るかを決めている。水平同期信号230は、偏向信号
(X)210と同期した形で検出信号のどの部分を画像
信号として取り出すかを決めている。
【0037】第一の実施例である図2は、試料9上を図
の横方向であるX軸方向へ電子線を高速走査(300)
しながら縦方向のY軸方向へ低速走査(310)で送
り、図中の1ストライプ200を検査する状況を、横方
向の高速走査(300)のシーケンスタイミングで図示
している。なおここで、Y軸方向への低速走査(31
0)は、偏向に加えてステージ移動により電子線走査を
補ってもよいし、偏向に代えてステージ移動のみにより
電子線走査を行うこともできる。
【0038】この実施例においては、ブランキング信号
220の停止(電子線照射状態)をX軸偏向領域(偏向
信号の鋸波部)や水平同期信号のON幅よりも狭くする
ことにより、画像の左端と右端の信号を削除している。
すなわち、X軸走査領域の開始端(図の左端)におい
て、水平同期信号230の開始後にブランキング信号2
20を停止し、X軸走査領域の終端(右端)において、
ブランキング信号220の開始後に水平同期信号230
を停止している。これにより、電子線19の振り始め
(左端)と振り終わり(右端)の電子光学的に不安定な
部分を画像信号から除去することができ、検査性能の劣
化を防止することができる。
【0039】また、右端から電子線19を振り戻す際、
既にブランキングONの状態にあるため試料上に破線3
20で示す余分な電子線を照射することはなく、シェー
ディング現象などによる検査性能劣化も防止できる。さ
らに、試料保護の観点から見ても、余分な電子線照射を
カットするという意味で大きな効果がある。
【0040】本実施例によれば、削除した両端部分はブ
ランキングONのため、画像信号としては無信号状態の
黒色信号となり、モニタ50の画像の両端に黒い縦帯4
01,402が生じることから、試料9上の走査状態
が、上記のような好条件にあることを視覚的に確認でき
るという効果は大きい。
【0041】すなわち、モニタ装置50は、走査手段4
4,15の走査領域(X軸偏向信号210の鋸波部)内
において,その走査開始端部及び走査終了端部の所定幅
の領域401,402と,その内部の画像領域とを区別
して表示する手段を備えて構成している。言い換えれ
ば、所定幅の領域401.402を、無信号状態の黒色
信号などの所定の画像信号に置き換え表示させる手段を
有する。また、この所定幅の領域401.402によっ
て、ブランキング信号220と水平同期信号230との
関係を画面上に表示する表示装置を備えていると言え
る。更に、モニタ50は、偏向領域(X軸偏向信号21
0の鋸波部)とこの偏向領域内の画像領域とを画面上に
表示する表示装置を備えていると言うことができる。 (実施例2)本発明の第二の実施例を図3に示す。図3
は図2と同様の図であり、試料9上を図の横(X軸)方
向への高速走査タイミングを示したものである。違いは
ブランキング信号221と水平同期信号231のタイミ
ングが入れ替わっていることだけである。すなわち、水
平同期信号231を偏向幅やブランキングOFFの幅よ
りも狭くすることにより、電子線X軸走査領域の両端の
部分を画像信号から除去している。これは言い換える
と、所望の画像取得領域を水平同期信号の幅とすると、
電子線走査領域を余分に大き目にとることに相当する。
すなわち、X軸走査領域の開始端(図の左端)におい
て、ブランキング信号221の停止後に水平同期信号2
31を開始し、X軸走査領域の終端(右端)において、
水平同期信号231の停止後にブランキング信号221
を開始している。これにより、電子線19の振り始め
(左端)と振り終わり(右端)の電子光学的に不安定な
部分を画像信号から除去することができ、検査性能の劣
化を防止することができる。 (実施例3)本発明の第三の実施例を図4に示す。図4
は試料9上を図の横(X軸)方向へ電子線を高速走査
(300)しながら縦(Y軸)方向へ低速走査(31
0)で送り、図中の1ストライプ200を検査しようと
する場合であり、その中のY軸方向の低速走査のシーケ
ンスタイミングを図示したものである。なおここで、Y
軸方向への低速走査はステージ移動により電子線走査を
補ってもよい。
【0042】この場合、ブランキング制御の有無を表す
信号250のOFF(電子線照射状態)をY軸偏向幅
(Y軸偏向信号240の鋸波部)や垂直同期信号260
のONの幅よりも狭くし、電子線の走査領域の開始端に
おいて,垂直同期信号260の開始後にブランキング制
御を停止(250のOFF)するステップと、電子線の
走査領域の終端において,ブランキングの開始(250
のON)後に垂直同期信号260を停止するステップを
含む方法により、画像の上端と下端の信号を削除してい
る。これにより、電子線の振り始め(上端)と振り終わ
り(下端)の電子光学的に不安定な部分を画像信号から
除去し、検査性能の劣化を防止することができる。言い
換えれば、前述した画像比較手段で使用しない端部領域
を設定する手段を設けている。削除した上下端部分はブ
ランキングONのため、図2と同様に、モニタ50の画
像上に黒い横帯410ができ条件設定を視覚的に確認で
きる。また、本実施例では、試料への余分な電子線照射
をカットしている。 (実施例4)本発明の第四の実施例を図5に示す。図5
は図4と同様の図であり、試料9上を図のX軸方向へ電
子線を高速走査しながらY軸方向へ低速走査で送り、図
中の1ストライプ200を検査しようとする場合であ
り、その中のY軸方向の低速走査のシーケンスタイミン
グを図示したものである。ここで、Y軸方向への低速走
査はステージ移動により電子線走査を補ってもよい。
【0043】違いはブランキング制御の有無(信号25
1のON,OFF)と垂直同期信号261のタイミング
が入れ替わっていることである。すなわち、垂直同期信
号261をY軸偏向信号240(Y)の鋸波部の幅やブ
ランキング制御の幅(信号251のOFF幅)よりも狭
くすることにより、すなわち、電子線の走査領域の開始
端(図の上端)において,ブランキングの停止後に垂直
同期信号261を開始するステップと、電子線の走査領
域の終端(図の下端)において,垂直同期信号251の
終了後にブランキングを開始するステップを含み、電子
線のY軸方向走査(偏向)領域の両端(図の上下端)の
部分を画像信号から除去している。
【0044】言い換えると、所望の画像取得領域を垂直
同期信号の幅とすると、電子線走査領域を余分に大き目
にとることに相当する。これにより、電子線19の振り
始め(上端)と振り終わり(下端)の電子光学的に不安
定な部分を画像信号から除去することができ、検査性能
の劣化を防止することができる。図5においては、電子
線の走査のうち開始時の一走査幅および終了時の一走査
幅を画像信号から除去した図としているが、実際には1
0走査前後を除去することが望ましい。
【0045】ところで、図2,3で示した画像の水平
(X軸)方向両端部の削除と、図4,5で述べた画像の
垂直(Y軸)方向両端部の削除とは、4通りのいかなる
組合せでも実行できるが、図2と図5の組合せが望まし
い。すなわち、水平方向に関しては、試料9に常時余分
な電子線19を放射し続ける図3よりも、これをブラン
キングする図2が好ましく、一方、垂直方向に関して
は、1ストライプ200の最上端と最下端でのみ余分な
水平走査しか生じない図5の方法で、垂直同期信号によ
り確実に、最上端と最下端をカットすることが好ましい
と言える。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、試料の欠陥を電子線を
用いて高精度に検出すると同時に、その際問題となる走
査領域の両端部周辺の画質変化や偏向ひずみ、シェーデ
ィング現象などによる欠陥検出性能の低下を防止するこ
とができる電子線を用いた検査装置および検査方法を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】SEM式外観検査装置の装置構成を示す縦断面
及びシステム全体ブロック図。
【図2】本発明の第一の実施例による高速走査における
シーケンスタイミングを表す波形図と半導体ウエハの平
面図。
【図3】本発明の第二の実施例による高速走査における
シーケンスタイミングを表す波形図。
【図4】本発明の第三の実施例による低速走査における
シーケンスタイミングを表す波形図と半導体ウエハの平
面図。
【図5】本発明の第四の実施例による低速走査における
シーケンスタイミングを表す波形図。
【符号の説明】
1…SEM式外観検査装置、3…電子光学系、5…画像
処理部、6…制御部、7…二次電子検出部、9…試料、
10…電子銃、13…ブランキング偏向器、15…走査
偏向器、19…電子線、20…二次電子検出器、43…
補正制御回路、44…走査信号発生器、46…第一画像
記憶部、47…第二画像記憶部、49…欠陥判定部、5
0…モニタ、51…二次電子、52…第二の二次電子、
200…検査ストライプ、210…水平偏向信号、22
0,221…水平ブランキング信号、230,231…
水平同期信号、240…垂直偏向信号、250,251
…垂直ブランキング信号、260,261…垂直同期信
号、300…電子線の水平高速走査、310…電子線の
垂直低速走査、320…電子線の振り戻し、401,4
02,410…検出画像上の削除(無信号)部分。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01J 37/22 502 H01L 21/66 J 5C033 H01L 21/66 G01R 31/28 L (72)発明者 亀谷 雅嗣 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 小山 昌宏 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 山本 健次郎 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 Fターム(参考) 2F067 AA13 AA54 BB04 CC15 GG06 HH06 HH13 JJ05 KK04 NN05 PP05 PP12 QQ14 RR12 RR24 RR30 RR35 SS13 2G001 AA03 BA07 CA03 EA04 FA06 FA21 FA30 GA03 GA04 GA06 GA08 GA11 HA09 HA13 JA01 JA07 KA03 LA11 MA05 PA07 PA11 2G011 AA01 AE03 2G132 AA00 AF13 AL12 4M106 AA01 BA02 CA38 DB05 DB12 DB14 DB18 DJ01 DJ18 DJ21 DJ23 5C033 UU04 UU05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子線を発生させる電子源と、この電子線
    を集束するレンズ手段と、試料を載置する試料台と、集
    束した電子線で試料上を走査する電子線走査手段と、前
    記試料から二次的に発生する荷電粒子を検出する手段
    と、この検出手段から得られた画像信号に基き前記試料
    の表面を検査する手段を備えた検査装置において、前記
    検査手段は、前記電子線の走査領域の所定の両端部分を
    削除した画像信号に基き試料の表面を検査するように構
    成したことを特徴とする電子線を用いた検査装置。
  2. 【請求項2】電子線を発生させる電子源と、この電子線
    を集束するレンズ手段と、試料を載置する試料台と、集
    束した電子線で試料上を走査する電子線走査手段と、前
    記試料から二次的に発生する荷電粒子を検出する手段と
    を備え、この検出手段から得られた信号に基き前記試料
    の表面を検査する電子線を用いた検査方法において、前
    記電子線走査領域の所定の両端部分を削除した画像信号
    を作成するステップと、この画像信号に基き試料の表面
    を検査するステップとを含むことを特徴とする電子線を
    用いた検査方法。
  3. 【請求項3】電子線を発生させる電子源と、この電子線
    を集束するレンズ手段と、試料を載置する試料台と、集
    束した電子線で試料上を走査する電子線走査手段と、前
    記試料から二次的に発生する荷電粒子を検出する手段
    と、この検出手段からの信号に基く画像信号を基準信号
    と比較する手段と、前記画像信号を表示するモニタ装置
    を備えた検査装置において、前記モニタ装置は、前記走
    査手段の走査領域内において,その走査開始端部及び走
    査終了端部の所定幅の領域と,その内部の画像領域とを
    区別して表示する手段を備えたことを特徴とする電子線
    を用いた検査装置。
  4. 【請求項4】電子線を発生させる電子源と、この電子線
    を集束するレンズ手段と、試料を載置する試料台と、前
    記試料上の第1の方向への高速走査と,前記第1の方向
    に対してほぼ直角の第2の方向への低速走査を並存して
    試料上を走査する電子線走査手段と、前記試料から二次
    的に発生する荷電粒子を検出する手段と、この検出手段
    からの信号に基く画像信号を基準信号と比較する手段
    と、前記画像信号を表示するモニタ装置を備えた検査装
    置において、前記低速走査方向の前記走査の領域内であ
    って前記画像比較手段で使用しない端部領域を設定する
    手段を設けたことを特徴とする電子線を用いた検査装
    置。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記電子線をブランキ
    ングする手段を備え、このブランキング手段は、前記低
    速走査方向の前記端部領域において動作するように設定
    したことを特徴とする電子線を用いた検査装置。
  6. 【請求項6】請求項4において、前記低速走査に基づく
    前記検出器信号から所望の画像信号を形成させる垂直同
    期信号生成手段を備え、この垂直同期信号生成手段は、
    前記低速走査方向の前記端部領域を除く走査領域から画
    像信号を抽出するように設定したことを特徴とする電子
    線を用いた検査装置。
  7. 【請求項7】試料に向けて電子線を照射し走査するステ
    ップと、前記電子線の前記試料への照射をブランキング
    するステップと、試料から二次的に発生する荷電粒子を
    検出するステップと、その検出時期を定める水平又は垂
    直同期信号を発生するステップと、前記検出した信号に
    基づいて試料を検査するステップとを有する電子線を用
    いた検査方法であって、前記電子線の走査領域の開始端
    において,前記水平又は垂直同期信号の開始後に前記ブ
    ランキングを停止するステップと、前記電子線の走査領
    域の終端において,前記ブランキングの開始後に前記水
    平又は垂直同期信号を停止するステップを含むことを特
    徴とする電子線を用いた検査方法。
  8. 【請求項8】試料に向けて電子線を照射し走査するステ
    ップと、前記電子線の前記試料への照射をブランキング
    するステップと、試料から二次的に発生する荷電粒子を
    検出するステップと、その検出時期を定める水平又は垂
    直同期信号を発生するステップと、前記検出した信号に
    基づいて試料を検査するステップとを有する電子線を用
    いた検査方法であって、前記電子線の走査領域の開始端
    において,前記ブランキングの停止後に前記水平又は垂
    直同期信号を開始するステップと、前記電子線の走査領
    域の終端において,前記水平又は垂直同期信号の終了後
    に前記ブランキングを開始するステップを含むことを特
    徴とする電子線を用いた検査方法。
  9. 【請求項9】試料に向けて電子線を照射し走査するステ
    ップと、試料から二次的に発生する荷電粒子を検出する
    ステップと、その検出時期を定める水平又は垂直同期信
    号を発生するステップと、前記検出した信号に基づいて
    試料を検査するステップとを有する電子線を用いた検査
    方法であって、前記電子線の走査の開始後に前記水平又
    は垂直同期信号を開始するステップと、前記電子線の走
    査の停止前に前記水平又は垂直同期信号を終了するステ
    ップを含むことを特徴とする電子線を用いた検査方法。
  10. 【請求項10】試料に向けて電子線を照射し水平及び垂
    直方向に走査するステップと、前記電子線の前記試料へ
    の照射をブランキングするステップと、試料から二次的
    に発生する荷電粒子を検出するステップと、その検出時
    期を定める水平又は垂直同期信号を発生するステップ
    と、前記検出した信号に基づいて試料を検査するステッ
    プとを有する電子線を用いた検査方法であって、前記水
    平走査領域の開始端において,前記水平同期信号の開始
    後に前記ブランキングを停止するステップと、前記水平
    走査領域の終端において,前記ブランキングの開始後に
    前記水平同期信号を停止するステップと、前記垂直走査
    領域の開始端において,前記ブランキングの停止後に前
    記垂直同期信号を開始するステップと、前記垂直走査領
    域の終端において,前記垂直同期信号の停止後に前記ブ
    ランキングを開始するステップとを含むことを特徴とす
    る電子線を用いた検査方法。
JP2001050485A 2001-02-26 2001-02-26 電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法 Expired - Fee Related JP3751841B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050485A JP3751841B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法
US09/943,394 US6486472B2 (en) 2001-02-26 2001-08-30 Inspecting system using electron beam and inspecting method using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050485A JP3751841B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002251975A true JP2002251975A (ja) 2002-09-06
JP3751841B2 JP3751841B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=18911431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050485A Expired - Fee Related JP3751841B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6486472B2 (ja)
JP (1) JP3751841B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109358A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Advantest Corporation 電子部品ハンドリング装置
JP2009016356A (ja) * 2008-08-08 2009-01-22 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線を用いた検査方法および検査装置
KR20100034723A (ko) * 2008-09-24 2010-04-01 어플라이드 머티리얼즈 이스라엘 리미티드 전자 현미경에서의 가변 속도 스캔닝
JP2010135107A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線評価装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4801518B2 (ja) * 2006-07-07 2011-10-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線顕微方法および荷電粒子線装置
US8299431B2 (en) * 2009-06-24 2012-10-30 Hermes Microvision, Inc. Method for examining a sample by using a charged particle beam
CN109827976B (zh) * 2019-03-14 2024-01-05 中国科学院上海应用物理研究所 一种在线观测和调节x射线光束和样品的光学系统
TWI725695B (zh) * 2020-01-06 2021-04-21 緯創資通股份有限公司 檢體檢驗機台與其操作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676153A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Hitachi Ltd Image signal processor for scanning electron microscope
JPS577058A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Nichidenshi Tekunikusu:Kk Focus monitoring method for scan electron microscope
JPH02295043A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Hitachi Ltd 電子ビームによる電圧測定装置
JPH06243812A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
JPH1012170A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Jeol Ltd 走査形荷電粒子ビーム装置
JPH10223171A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Jeol Ltd 走査型顕微鏡の像表示方法および走査型顕微鏡
JPH11224634A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd 走査像形成方法および走査像形成装置
JP2000215834A (ja) * 1998-11-17 2000-08-04 Hitachi Ltd 荷電粒子線を用いた検査装置および検査方法
JP2000252330A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Jeol Ltd 電子ビーム検査装置
JP2000357483A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Hitachi Ltd 荷電粒子線画像に基づく検査または計測方法およびその装置並びに荷電粒子線装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04282543A (ja) 1991-03-08 1992-10-07 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
JP2000067791A (ja) 1998-08-27 2000-03-03 Hitachi Ltd 走査電子顕微鏡
JP3666267B2 (ja) 1998-09-18 2005-06-29 株式会社日立製作所 荷電粒子ビーム走査式自動検査装置
US6300629B1 (en) * 1998-09-30 2001-10-09 Applied Materials, Inc. Defect review SEM with automatically switchable detector

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676153A (en) * 1979-11-26 1981-06-23 Hitachi Ltd Image signal processor for scanning electron microscope
JPS577058A (en) * 1980-06-16 1982-01-14 Nichidenshi Tekunikusu:Kk Focus monitoring method for scan electron microscope
JPH02295043A (ja) * 1989-05-10 1990-12-05 Hitachi Ltd 電子ビームによる電圧測定装置
JPH06243812A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡
JPH1012170A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Jeol Ltd 走査形荷電粒子ビーム装置
JPH10223171A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Jeol Ltd 走査型顕微鏡の像表示方法および走査型顕微鏡
JPH11224634A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Hitachi Ltd 走査像形成方法および走査像形成装置
JP2000215834A (ja) * 1998-11-17 2000-08-04 Hitachi Ltd 荷電粒子線を用いた検査装置および検査方法
JP2000252330A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Jeol Ltd 電子ビーム検査装置
JP2000357483A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Hitachi Ltd 荷電粒子線画像に基づく検査または計測方法およびその装置並びに荷電粒子線装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109358A1 (ja) * 2005-04-11 2006-10-19 Advantest Corporation 電子部品ハンドリング装置
JPWO2006109358A1 (ja) * 2005-04-11 2008-10-02 株式会社アドバンテスト 電子部品ハンドリング装置
JP2009016356A (ja) * 2008-08-08 2009-01-22 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線を用いた検査方法および検査装置
KR20100034723A (ko) * 2008-09-24 2010-04-01 어플라이드 머티리얼즈 이스라엘 리미티드 전자 현미경에서의 가변 속도 스캔닝
JP2010097940A (ja) * 2008-09-24 2010-04-30 Applied Materials Israel Ltd 電子顕微鏡における可変速度スキャニング
KR101672179B1 (ko) * 2008-09-24 2016-11-04 어플라이드 머티리얼즈 이스라엘 리미티드 전자 현미경에서의 가변 속도 스캔닝
JP2010135107A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Hitachi High-Technologies Corp 荷電粒子線装置、及び荷電粒子線評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6486472B2 (en) 2002-11-26
US20020117619A1 (en) 2002-08-29
JP3751841B2 (ja) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7232996B2 (en) Method and an apparatus of an inspection system using an electron beam
JP4248382B2 (ja) 荷電粒子ビームによる検査方法および検査装置
US7521679B2 (en) Inspection method and inspection system using charged particle beam
JP4795883B2 (ja) パターン検査・計測装置
JP2004031379A (ja) 電子線を用いた検査方法及び検査装置
US8086022B2 (en) Electron beam inspection system and an image generation method for an electron beam inspection system
US6512227B2 (en) Method and apparatus for inspecting patterns of a semiconductor device with an electron beam
JP3751841B2 (ja) 電子線を用いた検査装置及び電子線を用いた検査方法
JP4746659B2 (ja) 回路パターンの検査方法
US20090261251A1 (en) Inspection apparatus and inspection method
JP2002353279A (ja) 回路パターン検査方法とその装置
JP4230899B2 (ja) 回路パターン検査方法
JP3876668B2 (ja) 電子線を用いた外観検査装置
JP4178003B2 (ja) 半導体回路パターンの検査装置
JP3608451B2 (ja) 走査電子顕微鏡を用いた検査装置および検査方法
JP2003197141A (ja) 荷電粒子線を用いた検査装置および検査方法
JP2008277863A (ja) 回路パターンの検査装置
JPH1140631A (ja) パターン検査装置及び検査方法
JP2004319519A (ja) 電子ビームを用いた検査方法及び検査装置
JP2004335484A (ja) 電子ビームを用いた検査方法及び検査装置
JP2004349264A (ja) 電子ビームを用いた検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081216

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees