JP2002248951A - 自動車燃料タンクの取付機構 - Google Patents

自動車燃料タンクの取付機構

Info

Publication number
JP2002248951A
JP2002248951A JP2001040232A JP2001040232A JP2002248951A JP 2002248951 A JP2002248951 A JP 2002248951A JP 2001040232 A JP2001040232 A JP 2001040232A JP 2001040232 A JP2001040232 A JP 2001040232A JP 2002248951 A JP2002248951 A JP 2002248951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
carrier
tank
fuel tank
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001040232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638067B2 (ja
Inventor
Rainer Schmimidt
シュミット レイナー
Albert Boecker
ベッカー アルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TI GROUP AUTOMOTIVE SYSTEMS TE
TI Group Automotive Systems Technology Center GmbH
Original Assignee
TI GROUP AUTOMOTIVE SYSTEMS TE
TI Group Automotive Systems Technology Center GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TI GROUP AUTOMOTIVE SYSTEMS TE, TI Group Automotive Systems Technology Center GmbH filed Critical TI GROUP AUTOMOTIVE SYSTEMS TE
Priority to JP2001040232A priority Critical patent/JP4638067B2/ja
Publication of JP2002248951A publication Critical patent/JP2002248951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638067B2 publication Critical patent/JP4638067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の燃料タンクおよびその部品の取り付け
・修理・交換が簡単である取付機構を提供する。 【解決手段】 自動車の車体にプラスチック燃料タンク
を搭載する取付機構であって、該タンクの外形に少なく
とも部分的に合うキャリアと、該キャリアと該タンクの
間に設けられた、少なくとも一つのカップリングとを具
備する。該カップリングは、該タンクに溶着されるよう
に、少なくとも部分的に、熱可塑性材で形成される。該
カップリングは、少なくとも一つのコネクタを有する。
該コネクタは、該タンクの反対側で、該キャリアと離脱
可能に連結するように形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車の燃料シ
ステムに関し、より詳しくは、自動車のボディまたはフ
レームに、プラスチック製燃料タンクを据え付けるため
の機構に関する。
【0002】
【従来の技術】発明の背景 従来、燃料タンク、特に金属製燃料タンクは、自動車の
ボディまたはフレームに、金属バンドまたはストラップ
で、据え付けられている。その金属バンドは、タンクの
底にあるリセスまたは溝に受け入れられ、またその金属
バンドの端部が、ボルト等の固定部材で、上部の車体に
取り付けられ、または、タンクに固定したブラケットを
車体にボルト締めすることにより、車体に取り付けられ
る。それら燃料タンク、金属バンド、ボルトは、別々の
部品として、自動車メーカーに供給される。それらの車
体への搭載は、労働力と時間と費用が掛かる。車体から
タンクへ振動の伝達を断つために、簡単な気泡体または
ゴム層がタンクとバンドとの間に設けられ、または、ブ
ラケットと車体の間に設けられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】車両の保守において、
修理または取り替えのために、燃料タンクを取り外し、
修理が完了した後、または燃料タンクが交換された後
に、再び取り付け搭載する場合に、これらのバンドまた
はブラケットの配置は、何時も難しく時間を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明の概要 この発明に従って、プラスチック燃料タンクが、そのタ
ンクに固定されたカップリングにより、自動車のボディ
またはフレームに搭載され、そのタンクは、その端部付
近が燃料タンクに下に敷かれた縦長キャリア上に、自動
車のボディに対して取り外し可能に収容される。好まし
くは、そのカップリングは、プラスチック材で形成され
て、そのプラスチック燃料タンクに溶着されている。そ
のカップリングは、キャリアに取り外し可能に、突出す
るフィンガまたはニップルで、キャリアの孔またはポケ
ットに、スナップばめにより、取付られる。好ましく
は、少なくとも二個の縦方向に離間したカップリングが
配置され、キャリアに連結した時に、ほぼ同じ面にある
ようにする。また、それらカップリングは、燃料タンク
の周囲に、互いに離間して溶着されている。
【0005】好ましくは、キャリアは、タンクの底に沿
って、縦方向に延設され、その横断面は、チャネル型で
あり、ねじり抵抗・強度に優れ、そこにカップリングの
一部を受入れて、カップリングがキャリアに安定して取
り付くようにする。
【0006】この発明の目的・特徴・便宜性は、組立ら
れた燃料タンクと、キャリアと、取り外し可能なカップ
リングが合理的に供給され、燃料タンクの車体への取付
が簡明であり、修理において、キャリア部材の取り外し
と再取付、燃料タンクおよび/またはその部品の修理・
交換が簡単であり、それらは、比較的簡明なデザイン
で、経済的な製作・組立ができ、使用寿命が長い。
【0007】この発明のこれらそして他の目的・特徴・
便宜性は、好適実施例の詳細な説明、請求項の記載、添
付図面から明らかにされる。
【0008】
【発明の実施の形態】図面をより詳細に説明すると、図
1は、この発明の取付機構8を図示している。その取付
機構8は、ブロー成形で作られたプラスチック燃料タン
ク10にキャリア12で取付られる。そのキャリア12
には、複数のカップリング14が燃料タンクの壁の外側
に、取り外し可能に取付られる。典型的には、少なくと
も二個の互いに離間したキャリア12と関連するカップ
リングが使用され、燃料タンクを車体に取り付ける。キ
ャリア12は、その両端付近に、取付フランジを有す
る。それらフランジは孔または開口16、16’を有
し、そこに取付ボルトまたは固定金具が挿入されて、そ
の取付機構と燃料タンクが、自動車のボディに取付られ
る。好ましくは、燃料タンクの下に敷かれる、キャリア
12の少なくともある部分は、直線に延び、縦方向に配
設され、その横断面はチャネル型であって、リセス18
を形成し、そこに各カップリング部材14,14’が、
好ましくはその形状が合うように配置される。
【0009】好ましくは、キャリア12は、少なくとも
部分的にタンクの外形に合うようにする。キャリアは、
金属シートを打ち抜き加工して得られ、好ましくは、適
切なプラスチック材を射出成形して作られる。キャリア
12のチャネル形部は、ねじり剛性・強度において、優
れている。
【0010】図2に見られるように、各カップリング1
4は、好ましくは少なくとも二個のフィンガまたはニッ
プル22で、対応するキャリア12に取付られる。その
フィンガは、対応するキャリアのチャネル部18の底を
通る孔20にスナップばめされる。好ましくは、各フィ
ンガ22は、カップリング14と一体であり、その先端
が拡大フレアーまたは円錐台形の頭部を有して、開口2
0に屈曲して挿入され、キャリアの底面にスナップばめ
される。好ましくは、そのフィンガ22は、カップリン
グ14の寸法に応じて、二個または三個設けられる。好
ましくは、各カップリング14は、フィンガ22を含め
て、熱可塑性材であり、可塑溶着処理により、タンクに
恒久的に取付または固定される。
【0011】好ましくは、別のカップリング部材14’
は、燃料タンクに溶着されずに、キャリアの直立部また
はほぼ鉛直な部分に沿って配置され、タンクに形成され
た補完形リセスまたはポケット23にはめられて、タン
クの車体への取付・固着を促進する。カップリングがタ
ンクの異なった面に取り付けられる場合に、カップリン
グ14をキャリア12に取り付けるのは難しいので、カ
ップリング部材14’は、タンクに溶着せずに、また、
他の方法で恒久的に固定されるわけでもない。従って、
あるキャリアに関係する、タンクに固定されたカップリ
ング14は全て、対応する、フィンガ部分と、キャリア
を支える他の部分が、ほぼ同一面にあるように、配置さ
れる。
【0012】好ましくは、カップリング14は、弾力性
のある熱可塑性材製であり、少なくとも燃料タンク壁の
外側層のプラスチック材に適合し、溶着される。そのタ
ンク壁は、典型的には、高密度ポリエチレン等の弾力性
のある熱可塑性材製である。望ましくは、カップリング
14、14’は、適切な熱可塑性材で形成された場合
に、車体からタンクへの振動(音響)伝達を遮断する。
カップリング14は、プラスチック射出成形により、高
密度ポリエチレンにより形成されても良い。カップリン
グの離脱性能を改善し、カップリングの材料量を減らす
ために、好ましくは、カップリングは、中空でないボデ
ィで形成され、キャリア12に対向した、複数の凹みま
たはポケット26とリブ28とを有する。好ましくは、
カップリング14のボディは、キャリア12の溝18と
補完形であり、形が合って、カップリング14にせん断
力を加える横方向力に、十分に抵抗できるようにする。
この抵抗剛性は、更に、カップリング14の縦端が、少
なくとも部分的にキャリア12の外縁部30に重なるこ
とにより、助長される。
【0013】好ましくは、プラスチック燃料タンクへの
溶着、即ち熱可塑性連結を促進するために、各カップリ
ング14は、タンクに対向する面に、少なくとも一個、
好ましくは、2または3個の、一体のリブ状突起を有す
る。その面は、その突起以外では、ほぼ平らである。こ
れらのリブは、熱溶着時に、平らな面より、より速く熱
せられて溶けて、溶着が容易である。この結合のための
プラスチックは、プラスチック燃料タンクを形成する高
密度ポリエチレン(HDPE)などに適合し、形が崩れ
にくく、長期間使用しても安定した形状を保ち、溶着の
後、高弾力性を保ち、硬化せず、熱または使用による影
響で弾力性がなくならないものを選ぶ。
【0014】カップリング14が、配置され、プラスチ
ック燃料タンク10に溶着された後、使用されて、カッ
プリング14’が、キャリア12に配置され、スナップ
ばめされ、そして、キャリアがカップリング14のフィ
ンガ上に配置され、そこにスナップばめされる。引き続
き、燃料タンクとカップリング14、14’と対応する
キャリア12とのアセンブリが、そのメーカーにより、
車体に、ボルトまたは他の適切な固定金具を、キャリア
12の両端付近の孔16に挿入し、その固定金具を車体
に固定して、取付られる。車体の修理において、燃料タ
ンクの取り外し、または、カップリングおよび/または
キャリアの交換が必要の場合は、その取付用固定金具を
外し、カップリングのスナップフィンガを外して、それ
らと燃料タンクを対応するキャリア12から取り外すこ
とがすぐに容易にできる。
【0015】
【発明の効果】この発明により、組立られた燃料タンク
と、キャリアと、取り外し可能なカップリングが合理的
に供給され、燃料タンクの車体への取付が簡明であり、
修理において、キャリア部材の取り外しと再取付、燃料
タンクおよび/またはその部品の修理・交換が簡単であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラスチック燃料タンクの底壁の外側に固定さ
れるカップリングを有するキャリアの斜視図であり、タ
ンクは、スラブ状に横断破断して示している。
【図2】図1のキャリアと燃料タンクについて、カップ
リング部分の拡大斜視図である。
【符号の説明】
8 取付機構 10 燃料タンク 12 キャリア 14、14’ カップリング 16、16’ 開口 18 リセス 20 開口 22 フィンガ 23 ポケット 26 ポケット 28 リブ 30 外縁部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レイナー シュミット ドイツ国 デー−76676 グラーベン−ニ ュードルフ、ビスマルクシュトラッセ 24 a (72)発明者 アルベルト ベッカー ドイツ国 デー−76149 カールスルーエ、 ケンタッキー−アレー 94 Fターム(参考) 3D038 CA12 CB01 CC20 CD09

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の車体にプラスチック燃料タンク
    を搭載する取付機構であって、 該タンクの外形に少なくとも部分的に合うキャリアと、 該キャリアと該タンクの間に設けられた少なくとも一つ
    のカップリングとを具備し、 該カップリングは、該タンクに溶着されるように、少な
    くとも部分的に、熱可塑性材で形成され、 該カップリングは、少なくとも一つのコネクタを有し、 該コネクタは、該カップリングに隣接する該タンクの部
    分の反対側で、該キャリアと離脱可能に連結するように
    形成されていることを特徴とする上記機構。
  2. 【請求項2】 前記コネクタが、下部がえぐられた頭部
    を有するフィンガを有し、該頭部は前記キャリアの開口
    にスナップばめされるように形成された請求項1記載の
    機構。
  3. 【請求項3】 前記カップリングは、その一つの面に、
    前記タンクに向いた、少なくとも一つのリブ状突起を有
    する請求項1記載の機構。
  4. 【請求項4】 前記カップリングは、弾力性のある熱可
    塑性材を射出成形したものであり、高密度ポリエチレン
    材に溶着され得る請求項1記載の機構。
  5. 【請求項5】 前記カップリングは、前記キャリアに面
    した側に、複数の凹みを有する請求項1記載の機構。
  6. 【請求項6】 前記タンクの下の位置する、前記キャリ
    アの少なくとも一部が、離間した縁を有する溝形に形成
    され、 前記カップリングがほぼ矩形であり、組立てた状態で、
    前記キャリアの該縁に少なくとも部分的に重なって載る
    請求項1記載の機構。
  7. 【請求項7】 前記キャリアは、縦方向に延びたチャネ
    ル部を有し、そこに少なくとも一つのカップリング部材
    が、形状が合うように配置された請求項1記載の機構。
  8. 【請求項8】 燃料タンクアセンブリであって、 自動車用のプラスチック燃料タンクと、 該タンクの外形に少なくとも部分的に合うキャリアと、 該キャリアと該タンクの間に設けられた、少なくとも一
    つのカップリングとを具備し、 該カップリングは、該タンクに熱溶着されるように、少
    なくとも部分的に、熱可塑性材で形成され、 該カップリングは、少なくとも一つのコネクタを有し、 該コネクタは、該カップリングに隣接する該タンクに溶
    着される該カップリングの部分の反対側で、該キャリア
    と離脱可能に連結するように形成されていることを特徴
    とする燃料タンクアセンブリ。
  9. 【請求項9】 前記コネクタに、下部がえぐられた頭部
    を有するフィンガ設けられ、該頭部は前記キャリアの開
    口にスナップばめされるように形成された請求項8記載
    のアセンブリ。
  10. 【請求項10】 前記カップリングは、弾力性のある熱
    可塑性材を射出成形したものであり、高密度ポリエチレ
    ン材に溶着され得る請求項8記載のアセンブリ。
JP2001040232A 2001-02-16 2001-02-16 自動車燃料タンクの取付構造 Expired - Lifetime JP4638067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040232A JP4638067B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 自動車燃料タンクの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040232A JP4638067B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 自動車燃料タンクの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248951A true JP2002248951A (ja) 2002-09-03
JP4638067B2 JP4638067B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18902878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040232A Expired - Lifetime JP4638067B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 自動車燃料タンクの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638067B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625274A (zh) * 2013-03-23 2014-03-12 盐城工学院 抗振油箱
CN111741864A (zh) * 2018-02-13 2020-10-02 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于机动车辆燃油箱的加强支撑件和带状件的组件
CN113682130A (zh) * 2021-08-27 2021-11-23 小氢汽车(上海)有限公司 一种冷却液箱固定结构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0169029U (ja) * 1987-10-28 1989-05-08
JPH0625023U (ja) * 1992-09-03 1994-04-05 株式会社クラタ プラスチックタンクにおけるチャンバー取付構造
JP2000062478A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の燃料タンク固定構造

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414265Y2 (ja) * 1986-07-18 1992-03-31
JPH01101227A (ja) * 1987-12-18 1989-04-19 Isuzu Motors Ltd 車両用燃料タンク
JP3395611B2 (ja) * 1997-10-31 2003-04-14 三菱自動車工業株式会社 樹脂製燃料タンク

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0169029U (ja) * 1987-10-28 1989-05-08
JPH0625023U (ja) * 1992-09-03 1994-04-05 株式会社クラタ プラスチックタンクにおけるチャンバー取付構造
JP2000062478A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Sumitomo Constr Mach Co Ltd 建設機械の燃料タンク固定構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103625274A (zh) * 2013-03-23 2014-03-12 盐城工学院 抗振油箱
CN111741864A (zh) * 2018-02-13 2020-10-02 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于机动车辆燃油箱的加强支撑件和带状件的组件
CN111741864B (zh) * 2018-02-13 2024-04-26 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于机动车辆燃油箱的加强支撑件和带状件的组件
CN113682130A (zh) * 2021-08-27 2021-11-23 小氢汽车(上海)有限公司 一种冷却液箱固定结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP4638067B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7845714B2 (en) Hybrid-structure assembly support
US6578727B2 (en) Mounting for a fuel tank on a motor vehicle
JPH05319302A (ja) 自動車用の車体
US8308193B2 (en) Vehicle frame assembly and method
JP4126601B2 (ja) 車両用ダクト
JP2004156770A (ja) 外側リブを備える軽量構成部材
CN111098636A (zh) 车辆用轮毂及其制造方法
JP2001171364A (ja) ラジエ−タの振動吸収用防振装置
CN111098635A (zh) 车辆用轮毂及其制造方法
US20020063003A1 (en) Pre-assembled front unit for motor vehicles
US6874842B2 (en) Air deflector for attachment to a lower surface of a vehicle and method for producing the same
US20020113446A1 (en) Bumper system for a vehicle and a method of making same
JP2002248951A (ja) 自動車燃料タンクの取付機構
CN102245447A (zh) 空气流通管以及配备了这种流通管的车辆
GB2302404A (en) Air conditioning duct structure for an automobile
JP5247408B2 (ja) 車両用アンダーカバー
KR101887387B1 (ko) 절곡된 고정용 돌기를 가지는 자동차 배기관용 행거
US20090072557A1 (en) Vehicle bumper system energy absorber
JP2019001456A (ja) 霜取りダクト
KR20090008551A (ko) 캐리어
JP2002317716A (ja) エアーダクトの吸気口体
JP3599799B2 (ja) レゾネータ付きエアクリーナホース
CN210390997U (zh) 一种一体式前机舱下护板结构及车辆
CN109823297B (zh) 一种汽车前格栅上盖板
JP2013500165A (ja) マグネシウム複合部品及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4638067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term