JP2002248155A - 介護用浴槽装置及び介護用浴槽システム - Google Patents

介護用浴槽装置及び介護用浴槽システム

Info

Publication number
JP2002248155A
JP2002248155A JP2001312567A JP2001312567A JP2002248155A JP 2002248155 A JP2002248155 A JP 2002248155A JP 2001312567 A JP2001312567 A JP 2001312567A JP 2001312567 A JP2001312567 A JP 2001312567A JP 2002248155 A JP2002248155 A JP 2002248155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
pillow
tub
nursing care
care according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001312567A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3741988B2 (ja
Inventor
Tsunehiro Shida
常弘 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUETSU NORIN KK
JOYOKAI
Original Assignee
HOKUETSU NORIN KK
JOYOKAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUETSU NORIN KK, JOYOKAI filed Critical HOKUETSU NORIN KK
Priority to JP2001312567A priority Critical patent/JP3741988B2/ja
Publication of JP2002248155A publication Critical patent/JP2002248155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3741988B2 publication Critical patent/JP3741988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 介助人の作業を容易にする介護用浴槽装置を
提供する。 【解決手段】 頭部を除いた人型形状の浅い浴槽1と、
位置調整可能な足当て板111と、股対応位置に突設し
た仕切部12とを備え、浴槽頭部側に洗髪用凹部を設け
た枕槽2とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、介護用浴槽装置及び同
システムに関するものである。
【0002】
【従来技術及び発明が解決しようとする課題】寝たきり
の被介護者に対しての入浴は、被介護者を浴室まで適宜
な移動装置を使用したり、介助人が抱きかかえて移動し
て行っていたが、被介護者の移動が大変なので、被介護
者のベッド脇まで移動可能な浴槽を使用したり(実開昭
57−13028号公報)、ベッドに浴槽を付随させた
りして(実公平8−7854号公報)、被介護者の移動
を無くする入浴が提案されている。
【0003】ところで、前記の被介護者用の浴槽は浅い
浴槽になっており、被介護者が寝た状態で、介助人が被
介護者の身体を洗うようしている。然し被介護者が動け
ない状態では、被介護者自身が自己の身体を支持するこ
とができないので、介助人が被介護者の身体を支えなが
らの洗浄作業を行わなければならなく、面倒である。
【0004】また当該入浴時に被介護者の洗髪を行おう
とした場合には、浴槽内での洗髪となり、洗髪後に身体
洗浄を行う場合には、被介護者の髪が汚れないように注
意しなければならないし、身体洗浄後に洗髪を行うと、
洗髪汚水でせっかく清浄とした被介護者の身体を汚すこ
とになる。
【0005】そこで本発明は、被介護者の入浴が効率良
く実施できる新規な浴槽装置を提案したものである。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明の請求項1に係る介護用
浴槽装置は、頭部を除いた人型形状の浅い浴槽における
浴槽内足側に、位置調整可能な足当て部を設けてなるこ
とを特徴とするものである。
【0007】而して被介護者が浴槽内に横たわり、被介
護者の身長に対応して足当て部位置を調整すると、被介
護者の頭部や上半身が浴槽の所定箇所に位置することに
なる。従って頭部が浴槽外に位置することで、髪が浴槽
内に入り込むことなく、また足当て部によって、被介護
者の浴槽内位置が安定するので、介助人は被介護者の身
体をしっかりと支えることなく容易に身体洗浄ができ
る。
【0008】本発明の請求項2に係る浴槽装置は 浴槽
内の股対応位置に位置調整可能な股支持部を突設してな
ることを特徴とするものである。
【0009】従って前記の足当て部と同様に、被介護者
が浴槽内で、股支持部を脚で挟むように横たわること
で、被介護者の身体位置が安定し、介助人は容易に身体
洗浄ができる。
【0010】本発明の請求項3に係る浴槽装置は、浅い
浴槽と、浴槽頭部側に洗髪用凹部を設けた枕槽とを備え
てなることを特徴とするものである。
【0011】従って被介護者の入浴に際して枕槽に被介
護者の頭部を位置させることで、枕槽の洗髪用凹部を洗
い槽として、身体洗浄とは別に洗髪が可能となる。
【0012】本発明の請求項15に係る介護用浴槽シス
テムは、介護用ベッドを備える居室に、所定の給排水機
構と連結した温水及び冷水供給配管と排水配管を施すと
共に、請求項1乃至14記載の何れかの浴槽装置の給排
水管端と、居室側配管端部とに着脱式連結開閉弁機構を
設けてなることを特徴とするものである。
【0013】従って介護用浴槽システムは、介護用浴槽
装置をベッド脇まで移動させ、浴槽装置の給排水管と居
室側配管端部を連結することで、被介護者を容易に入浴
させることができ、而も浴槽装置不使用時には、居室外
に移動させておけるので、居室を広く使用できるし、多
数の介護用居室を備えている施設では、浴槽装置を有効
利用できる。
【0014】
【実施の形態】<第一実施形態> 図1乃至図3は、本
発明の第一実施形態を示したもので、この浴槽装置は、
浴槽1と枕槽2と、支持装置3とで構成される。
【0015】浴槽1は、浴槽形状が頭部を除いた人型形
状で、浴槽足側に足当て機構部11を設け、浴槽1内の
股対応位置に仕切部12を突設してなり、外周部分に
は、外周縁を立ち上げたフランジ部13を設け、浴槽内
側面部分に手すり14を付設してなるものである。
【0016】足当て機構部11は、浴槽1内に設けた足
当て板111を位置調整自在に組み込むと共に、前記位
置調整を行う操作部112を設けてなる。またフランジ
部13は、足下の方が低く、肩部側を若干高くし、後述
する枕槽2側へのお湯のこぼれを無くしている。
【0017】枕槽2は、浴槽1の頭部側に連結して一体
とするものであるが、特に連結構造を蝶結構造として、
軸21を中心に上下に回動可能に設けてなる。更に枕槽
2は、底面全体を「くの字状」に形成し、側壁を設ける
ことで軸21を中心とした回動で洗髪用凹部が形成され
るようにし、後述する支持機構にて連結した操作機構2
2で前記枕槽2の回動動作を制御する。勿論浴槽1にも
枕槽2にも排水部15,23を付設してなる。更に必要
に応じて浴槽1と枕槽2との当接部分にパッキンを設け
て、より以上の水密性を確保するようにしても良い。
【0018】支持機構部3は、前記浴槽1及び枕槽2を
支持する枠状体で、下方に車輪31などの移動機構を組
み込み、且つ浴槽1及び枕槽2全体を上下させる適宜な
上下位置調整機構部(図示せず)を設けてなる。
【0019】而して前記浴槽装置は、被介護者Aが寝て
いる介護ベッドBのそばに移動させ、被介護者Aを入浴
させるものである。入浴に必要な温水並びに排水は、予
め当該介護ベッドBに隣接して給湯排水設備を備えてお
くと便利であるが、当該設備を備えていない場合でも、
適宜給湯タンクや排水タンクを備えることで対応でき
る。勿論必要に応じてシャワーとしても良い。
【0020】被介護者Aの入浴に際しては、被介護者を
浴槽1内に移して横たえると共に、被介護者Aの股の間
に仕切部12が存在する様にし、更に浴槽1内の足当て
板111を被介護者Aの身長と合わせて、被介護者Aの
頭部Cが浴槽1よりはみ出すようにする。枕槽2は予め
底部が枕として作用するように上方に回動させておき、
浴槽1よりはみ出した頭部Cを載置する。
【0021】従って被介護者Aは、人型の浴槽1内に安
定した状態で且つ頭部を浴槽外に位置させて横たわるの
で、介助人は、被介護者Aの身体の洗浄を容易に行える
ものである。
【0022】更に洗髪時には、枕槽2を下方に回動させ
て、全体を洗髪用凹部にすることで、浴槽1部分から独
立して洗髪を行うことができるものである。
【0023】尚前記実施形態において、前記足当て機構
部11の位置調整機構に代えて、足当て板の後方に設け
た足当て板進出機構を備えることによっても実現できる
し、また枕槽2の回動構造並びにその動作構造、更には
支持機構の浴槽上下構造等の具体的手段は、当該作用が
発揮される構造であれば任意に定められるものである。
【0024】<第二実施形態> 図4乃至図6は、本発
明の第二実施形態を示したもので、この浴槽装置も第一
実施形態と同様に浴槽1aと枕槽2aと、支持装置3a
とで構成されるが、特に浴槽1の足当て機構部11aと
仕切部12aを変更したもので、他は第一実施形態と同
様な構成並びに作用を備えてなる。
【0025】足当て機構部11aは、浴槽1の足方左右
側面に前後所定間隔で多数の嵌合縦溝113を形成し、
足当て板114を前記嵌合縦溝113に選択的に嵌合装
着することで、所望の位置に足当て板114を配置でき
るようにしたものである。
【0026】また仕切部12aは、浴槽1の所定位置
(股対応箇所)に浅い装着溝121を設けると共に、装
着溝121の側壁に前後所定間隔で多数の嵌合縦溝12
2を形成し、他方仕切部12と対応する仕切板123を
別形成し、且つ仕切板123の下方に嵌合縦溝122と
対応する嵌合凹凸側面124を設けてなる。
【0027】従って仕切板123を装着溝121に装着
するに際して、装着位置の選択が可能となるものである
から、前記の足当て板114の位置選択装着と相まっ
て、非介護者の体型に対応した浴槽を提供できる。而も
機械的動作部分を必要としない構造であるので、故障な
どの虞が無く保守管理が容易になる利点も備えている。
【0028】<第三実施形態> 図7至図10は、本発
明の第三実施形態を示したもので、この浴槽装置及び浴
槽システムは、浴槽4と、枕槽5と、支持機構部6と、
建物内に設けた給排水配管7とで構成される。
【0029】浴槽4は、浴槽本体41と、細長台板42
と、足当板(足当て部)43と、股支持体(股支持部)
44と、肘掛け台部の一部を構成する台板45と、持ち
手46と、給排水部47とを備えてなる。
【0030】浴槽本体41は、前記の各実施形態と同様
に人型に似た形状で、被介護者(入浴者)が寝そべった
状態で入浴できる浅さに形成したもので、足方端付近に
排水用凹底部411を形成すると共に、浴槽の中心線に
沿う嵌合凹溝412を前記排水凹部411に連続させて
形成してなる。更に肘対応部分に、入浴者の腕が載置で
きる肘掛け台部413を形成すると共に、台板45を着
脱できる受け部414を形成してなる。特に受け部41
4の形状は、底面から浴槽本体底面に浴湯が流れ落ちる
ようにし、且つ装着した台板45が、持ち手46を手前
に引いた際の煽り方向で離脱しない形状に形成してお
く。
【0031】また浴槽本体41の上縁両側には、着脱自
在とし、且つ装着時に装着境界からの濾水が無いように
した横堤体415を設け、頭側端縁には、足側及び両側
の上端面より低い底部を備えた凹状部に形成したオーバ
ーフロー部416を設けてなる。尚頭側端縁は、入浴者
の肩位置と対応する前記オーバーフロー部416の間
に、入浴者の頸部と対応する凹部417も設けてある。
【0032】細長台板42は、前記嵌合凹溝412に嵌
合され、その上面が浴槽の底面と合致する大きさで、表
面に適宜間隔で連結穴部421,422を穿設する。特
に足側の連結穴部421は、足当板43の取付位置調整
の為のものであり、頭側の連結穴部422は、股支持体
44の取付位置調整の為のもので、各々所定の前後間隔
で設けてなる。
【0033】足当板43は、浴槽の入浴槽の幅及び高さ
一杯の大きさであり、股支持体44は、適宜な厚みを備
えたもので、両者の底面には、前記連結穴部421,4
22に挿着する突部431,441を設けてなる。尚連
結穴部421,422と突部431,441は、対応す
る複数個を設けるか、又は非円形とする等して装着時に
ガタツキや捻れが生じないようにしておく。
【0034】台板45は、前記したとおり受け部414
に嵌合装着されるもので、上面に持ち手46を連結する
穴部を設け、持ち手46は底面に前記穴部に装着される
突部を設けてなる。
【0035】浴槽本体41に付設した給排水部47は、
給湯用として浴槽本体41の足側に設けた湯出口471
と、足側の第一シャワー472と、頭側の第二シャワー
473とを備え、排水用として排水用凹底部411に排
水口474を設けたものである。
【0036】給湯用の制御手段は、足側に湯出口471
と第一シャワー472選択切替開閉弁475と温度調整
弁476を設け、頭側に第二シャワー473の開閉弁4
77と温度調整弁478を設けてなる。
【0037】枕槽5は、手適宜な大きさの容器形状であ
って、浴槽3とは別に独立して形成したもので、使用状
態(起立時)においては浴槽3と並んで槽としての可能
な状態となり、非使用時(倒伏時)には、垂下状態でコ
ンパクト化されるように、浴槽3の頭側下方で枢結して
なり。少なくとも起立時には、当該状態で固定できるよ
うにしてなる。また使用時の槽最下位置に排水口51を
設けてなる。
【0038】また起立時には、枕槽5の基部縁が浴槽3
の頭部縁下方に入り込み、オバーフロー部416からの
溢水が、他に漏れることなく枕槽5に流出する形状に形
成してなる。更に浴槽側に近い両側部分に載置凹部52
を形成すると共に、別に前記載置凹部52間に差し渡し
て入浴者の枕となる枕板53を形成してなる。
【0039】支持機構部6は、前記浴槽4を支持する台
車形状で、適宜な車輪61よる移動機構を備えると共
に、且つ浴槽4全体を上下させる適宜な上下位置調整機
構部(図示せず)を設けてなる。
【0040】また本発明の介護用浴槽システムは、前記
の浴槽装置と組み合わせて構成されるもので、建物内の
居室(非介護者の居室:非介護者のベッド設置室や、入
浴介護を実施する室)に給排水ボックス7を設置し、前
記給排水ボックス7に、ボイラー等の温水供給機構と連
結した温水供給部71と、水道と連結した冷水供給部7
2と、屋外下水と連結した排水部73を配置し、前記各
部端には着脱可能で、且つ開閉弁を備えた着脱式連結開
閉弁機構を設けてなる。
【0041】勿論浴槽装置側にも、前記給排水ボックス
7の各管端と連結可能とした給湯管74、給水管75、
排水管76を備えてなる。
【0042】而して前記浴槽装置は、第一実施形態と同
様に、被介護者が寝ている介護ベッドのそば(給排水ボ
ックス7を備えた居室)に移動させ、或いは浴槽装置と
給排水ボックス7を備えた入浴室に介護ベッドを移動さ
せて被介護者の入浴を行うものである。
【0043】被介護者Aの入浴の前に、予め細長台板4
2を所定位置に取り付け、被介護者の身体の大きさに合
わせて、足当板43と股支持体44を適宜な位置に装着
固定し、更に枕槽5を起立状態で固定する。また枕板5
3を載置凹部52間に差し渡しておく。
【0044】そして、給排水ボックス7の各部に給湯管
74、給水管75、排水管76を連結し、選択切替弁4
75、開閉弁477を開放し、更に温度調整弁476,
478を使用して温度調整を行い、適温の浴湯を浴槽4
1内に満たし、被介護者の入浴を行うものである。ベッ
ドからの移動に際しては横堤体415を外し、被介護者
が浴槽内に横たわった後に横堤体415を取り付ける。
また被介護者は、枕板53上に頭部を載せて横たわるも
のである。
【0045】浴槽内に横たわった被介護者に対して、第
一シャワー472及び第二シャワー473を使用して身
体被介護者の身体を清浄にするもので、特に被介護者の
身体が安定し、且つシャワーを複数備えることで、介助
人の作業が容易になる。
【0046】更に枕槽5の枕板53を外すと、被介護人
は頸部を凹部417に載置し、頭髪部分が枕槽5内に位
置することになるので、その状態で洗髪を行うと作業が
容易である。
【0047】また浴槽1内の浴湯は、被介護者の肩部分
を流れてオバーフロー部416から枕槽5に流れ込み排
水されるので、浴槽が浅くとも常に被介護者は浴湯に浸
かっていることになり、気持ちよく入浴できる。
【0048】また本発明の浴槽システムを採用すること
で、浴槽装置を移動するのみで入浴可能となり、特に入
浴介助が必要な被介護人を多数有する養護ホーム等にお
いては、介助人の負担が著しく軽減されるものである。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明は、浅い浴槽におけ
る浴槽内足側に、位置調整可能な足当て部を設けたり、
股支持部を設けた介護用浴槽装置で、入浴時の被介護人
の身体位置が安定して介助人の作業を容易にしたもので
ある。
【0050】また浴槽頭部側に洗髪用凹部を設けた枕槽
を備えてなる浴槽装置で、身体洗浄とは別に洗髪が可能
となり、介助人の入浴作業を能率的にしたものである。
【0051】更に本発明は、介護用ベッドを備える居室
に、所定の給排水機構と連結した温水及び冷水供給配管
と排水配管を施し、前記浴槽装置と組み合わせた浴槽シ
ステムで、介護用浴槽装置をより有効に使用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第一実施形態の使用状態の説明図
(ベッドからの移行)。
【図2】同平面図。
【図3】同側面図(断面図)。
【図4】同第二実施形態の平面図
【図5】同側面図(断面図)。
【図6】同横断面図(仕切部の説明図)。
【図7】同第三実施形態の全体斜視図(非使用時)。
【図8】同分解斜視図(非使用時)。
【図9】同使用状態の一部斜視図。
【図10】同使用状態の一部斜視図(洗髪作業時)。
【符号の説明】
1,1a 浴槽 11,11a 足当て機構部 111,114 足当て板 112 操作部 113 嵌合縦溝 12,12a 仕切部 121 装着溝 122 嵌合縦溝 123 仕切板 124 嵌合凹凸面 13 フランジ部 14 手すり 15 排水部 2,2a 枕槽 21 軸 22 操作機構 23 排水部 3,3a 支持機構部 31 車輪 4 浴槽 41 浴槽本体 411 排水用凹底部 412 嵌合凹部 413 肘掛け台部 414 受け部 415 横堤体 416 オーバーフロー部 417 凹部 42 細長台板 421,422 連結穴部 43 足当板 431 突部 44 股支持体 441 突部 45 台板 46 持ち手 47 給排水部 471 湯出口 472 第一シャワー 473 第二シャワー 474 排水口 475 選択切替弁 476,478 温度調整弁 477 開閉弁 5 枕槽 51 排水口 52 載置凹部 53 枕板 6 支持機構部 7 給排水ボックス 71 温水供給部 72 冷水供給部 73 排水部 74 給湯管 75 給水管 76 排水管

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部を除いた人型形状の浅い浴槽におけ
    る浴槽内足側に、位置調整可能な足当て部を設けてなる
    ことを特徴とする介護用浴槽装置。
  2. 【請求項2】 浴槽内の股対応位置に位置調整可能な股
    支持部を突設してなることを特徴とする介護用浴槽装
    置。
  3. 【請求項3】 浅い浴槽と、浴槽頭部側に洗髪用凹部を
    設けた枕槽とを備えてなることを特徴とする介護用浴槽
    装置。
  4. 【請求項4】 浴槽内の股対応位置に位置調整可能な股
    支持部を突設してなる請求項1記載の介護用浴槽装置。
  5. 【請求項5】 浴槽頭部側に洗髪用凹部及び排水部を設
    けた枕槽を備えた請求項1又は2記載の介護用浴槽。
  6. 【請求項6】 浴槽周囲に外周縁を立ち上げたフランジ
    部を周設してなる請求項1乃至4記載の何れかの介護用
    浴槽装置。
  7. 【請求項7】 浴槽または浴槽と枕槽の双方を支持する
    と共に、移動機構部並びに浴槽上下位置調整機構部を備
    え支持装置に組み込んだ請求項1乃至6記載の何れかの
    介護用浴槽装置。
  8. 【請求項8】 浴槽内の足方端付近に排水用凹底部を形
    成すると共に、浴槽の中心線に沿う嵌合凹溝を前記排水
    凹部に連続させて形成し、表面に適宜間隔で連結穴部を
    穿設した細長台板を前記凹溝に嵌合し、足板部及び股支
    持部を構成する部材の底面に前記連結穴部に挿着する突
    部を設けてなる請求項4乃至7記載の何れかの介護用浴
    槽装置。
  9. 【請求項9】 浴槽内に肘掛台部を形成する際に、前記
    肘掛台部の一部を、浴槽と一体に形成された受け部に着
    脱自在に設けた台板で構成し、前記台板の表面に持ち手
    を着脱自在に装着してなる請求項8記載の介護用浴槽装
    置。
  10. 【請求項10】 浴槽の頭側端縁に、枕槽へのオーバー
    フロー部を設けてなる請求項3又は6乃至9記載の何れ
    かの介護用浴槽装置。
  11. 【請求項11】 枕槽を浴槽に連続形成すると共に、境
    界部分を中心にして下方への回動自在構造に形成し、下
    方回動時に洗髪用凹部が構成されるようにしてなる請求
    項3又は6乃至10記載の何れかの介護用浴槽装置。
  12. 【請求項12】 枕槽に浴槽縁部と対応する枕体を着脱
    自在に設けてなる請求項3又は6乃至10記載の何れか
    の介護用浴槽装置。
  13. 【請求項13】 浴槽と枕槽を独立に形成すると共に、
    枕槽を回動起立させると、洗髪用凹部が受け容器として
    構成されるようにしてなる請求項12記載の介護用浴槽
    装置。
  14. 【請求項14】 浴槽足側に湯出口及び第一シャワーと
    を設けると共に、前記の選択切替開閉弁と温度調整弁を
    設け、頭側に第二シャワーを設けると共に、前記の第二
    シャワー開閉弁と温度調整弁を設けてなる請求項3又は
    6乃至13記載の何れかの介護用浴槽装置。
  15. 【請求項15】 介護用ベッドを備える居室に、所定の
    給排水機構と連結した温水及び冷水供給配管と排水配管
    を施すと共に、請求項1乃至14記載の何れかの浴槽装
    置の給排水管端と、居室側配管端部とに着脱式連結開閉
    弁機構を設けてなる介護用浴槽システム。
JP2001312567A 2000-12-19 2001-10-10 介護用浴槽装置 Expired - Fee Related JP3741988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312567A JP3741988B2 (ja) 2000-12-19 2001-10-10 介護用浴槽装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-385102 2000-12-19
JP2000385102 2000-12-19
JP2001312567A JP3741988B2 (ja) 2000-12-19 2001-10-10 介護用浴槽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248155A true JP2002248155A (ja) 2002-09-03
JP3741988B2 JP3741988B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=26606083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312567A Expired - Fee Related JP3741988B2 (ja) 2000-12-19 2001-10-10 介護用浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3741988B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5450879B1 (ja) * 2013-10-25 2014-03-26 博紀 藤田 頭部被水用遮水具
JP2015037467A (ja) * 2013-05-14 2015-02-26 須知 晃一 ヒューマノイド介護ロボットの各部分を組み合わせる方法と構成材料
JP2016087043A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社Adsムラカミ 浴槽設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037467A (ja) * 2013-05-14 2015-02-26 須知 晃一 ヒューマノイド介護ロボットの各部分を組み合わせる方法と構成材料
JP5450879B1 (ja) * 2013-10-25 2014-03-26 博紀 藤田 頭部被水用遮水具
JP2016087043A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社Adsムラカミ 浴槽設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP3741988B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3094195U (ja) ポータブル幼児用洗面台
US3902200A (en) Sitz bath
US3447166A (en) Combined bathing apparatus,commode,etc.,for convalescent patients and the like
JP3741988B2 (ja) 介護用浴槽装置
JP3670352B2 (ja) 浴用椅子
JP2008154997A (ja) 浴室ユニット
JP3118539B2 (ja) 身体洗浄装置
KR200351792Y1 (ko) 좌욕기
KR200390319Y1 (ko) 좌욕기
JPH06154111A (ja) 洗面台
KR200198315Y1 (ko) 분만용 욕조
JP2000201988A (ja) 介護用入浴装置
JP2598643Y2 (ja) 介護入浴装置
JP2987588B1 (ja) 担架型折りたたみ式浴槽
JP6683971B2 (ja) 生活支援装置
JP3019404U (ja) 介護用風呂
JP3622075B2 (ja) 入浴装置、入浴装置付ベッド及び入浴装置付車椅子
JP3506075B2 (ja) 股間洗浄装置
KR200164718Y1 (ko) 중환자용 다용도 침대
JP3036805U (ja) 腰洗槽
JP2001120633A (ja) 携帯用シャワー装置
JPH11270164A (ja) 浴 室
JPH0629538U (ja) 人体洗浄装置
JP2007151709A (ja) 簡易浴槽装置
JP3042678U (ja) 肢体不自由者用簡易入浴器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees