JP2002247213A - 国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム - Google Patents

国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム

Info

Publication number
JP2002247213A
JP2002247213A JP2001040258A JP2001040258A JP2002247213A JP 2002247213 A JP2002247213 A JP 2002247213A JP 2001040258 A JP2001040258 A JP 2001040258A JP 2001040258 A JP2001040258 A JP 2001040258A JP 2002247213 A JP2002247213 A JP 2002247213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
international
network
roaming
domestic
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001040258A
Other languages
English (en)
Inventor
Sogen Jo
宗鉉 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSMO BRIDGE KK
Original Assignee
COSMO BRIDGE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSMO BRIDGE KK filed Critical COSMO BRIDGE KK
Priority to JP2001040258A priority Critical patent/JP2002247213A/ja
Priority to KR1020010018307A priority patent/KR20020067400A/ko
Publication of JP2002247213A publication Critical patent/JP2002247213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/10Metering calls from calling party, i.e. A-party charged for the communication
    • H04M15/12Discriminative metering, charging or billing
    • H04M15/18Discriminative metering, charging or billing according to duration of the call, or the communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信方式の異なる電話の国際電話ローミング
を実現することができる国際電話ローミングシステムを
実現する。 【解決手段】 国内網2に接続される国内通信回線10
1の着信番号と転送先情報を対応付けて記憶する転送先
情報記憶手段と、国内通信回線101を介して着信を受
け、この着信に係る着信番号に基づいて転送先情報記憶
手段から転送先情報を取得し、該転送先情報に基づいて
国際網4へ発信し、国際網4への通信回線と国内通信回
線101を接続する通信処理手段とを備えた国際ローミ
ング装置3を具備することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、国際電話サービス
を提供するシステムに係り、特に、国内の通信網から国
外の通信網へ乗り入れ(ローミング)する国際電話ロー
ミング方法、及び国際電話ローミングシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の国際電話ローミングシス
テムの構成を示すブロック図である。この国際電話ロー
ミングシステムは、携帯電話のローミングを実現するも
のである。図6に示す国際電話ローミングシステムは、
日本国内で携帯電話機12を収容し、国際ローミングサ
ービスを提供する加入者電話網・ローミングサービスシ
ステム71と、国際通信回腺を提供する国際網72と、
加入者電話網・ローミングサービスシステム71と国際
ローミングの提携を行っている海外提携パートナーの通
信網(海外提携パートナー国内網)73とから構成され
る。加入者電話網・ローミングサービスシステム71
は、国際網72の通信回線を介して海外提携パートナー
国内網73と接続される。
【0003】図6の国際電話ローミングシステムにおい
て、国際ローミングサービスの利用者が国内の携帯電話
機12から国外の海外提携パートナー国内網73に収容
される携帯電話機52に発信する際の処理について説明
する。利用者は予め海外提携パートナー国内網73への
国際ローミングサービスの利用申込を加入者電話網・ロ
ーミングサービスシステム71に行っておく。加入者電
話網・ローミングサービスシステム71は携帯電話機1
2から携帯電話機52への発信を受けると、海外提携パ
ートナー国内網73向けの通信回線を介して当該呼を転
送する。海外提携パートナー国内網73はこの転送呼が
正規のローミング呼であるかを認証後、携帯電話機52
に着信させる。この着信に対して携帯電話機52から応
答があると、海外提携パートナー国内網73及び加入者
電話網・ローミングサービスシステム71によって携帯
電話機12と携帯電話機52の間で回線接続状態とな
り、通話可能となる。
【0004】なお、上記加入者電話網・ローミングサー
ビスシステム71及び海外提携パートナー国内網73
は、同一の通信方式で携帯電話サービスを行うものであ
り、携帯電話の通信方式のまま情報を転送する。また、
携帯電話以外の電話(有線電話やPHS等)の国際電話
ローミングシステムは、携帯電話とは異なる通信方式の
ため、それぞれ独立に構築されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
の国際電話ローミングシステムでは、携帯電話をローミ
ングする通信網同士が同一通信方式であることが必要で
あり、異なる通信方式を採用している国とは国際電話ロ
ーミングを行うことができないという問題がある。
【0006】さらに、携帯電話以外の電話に関しては、
異なる国際電話ローミングシステムが必要であり、同一
のシステムで通信方式の異なる電話の国際電話ローミン
グを実現することができない。したがって、国際電話ロ
ーミングサービス提供者は各通信方式に応じた国際電話
ローミングシステムを独立に構築する必要がある。これ
は、システム構築にかかる設備コスト、さらにはその保
守・運用コストの面で負担が増大するという問題が生じ
る。また、これらコストを国際電話ローミングサービス
の利用料金に加味せざるを得ない場合もあり、利用者に
対して利用料金の負担増を強いることになるという問題
も生じる。
【0007】また、国際電話ローミングサービスの利用
者にとっては、有線電話、携帯電話、PHSなど通信方
式の異なる電話毎に、それぞれの国際電話ローミングシ
ステムにサービスの利用を申し込む必要があり、これら
サービスの利用にかかる費用の負担が大きいという問題
がある。
【0008】また、利用者が国外に出かけた場合には、
国内の自己の端末に対して第三者の端末から発信された
電話を国外の端末で受けたいという要望がある。しかし
ながら、従来の国際電話ローミングシステムでは、第三
者の端末から国内の端末に発信された電話を国外の通信
網へローミングすることができず、利用者の要望に答え
られないという問題がある。
【0009】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的は、通信方式の異なる電話の国際
電話ローミングを実現することができる国際電話ローミ
ング方法、及び国際電話ローミングシステムを提供する
ことにある。
【0010】また、本発明は、第三者の端末から国内の
利用者端末に発信された電話を国外の通信網へローミン
グすることができる国際電話ローミング方法、及び国際
電話ローミングシステムを提供することも目的とする。
【0011】また、本発明は、各利用者の国際電話ロー
ミングサービス利用料金の算出および管理を簡易に行う
ことができる国際電話ローミング方法、及び国際電話ロ
ーミングシステムを提供することも目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の国際電話ローミング方法の発明
は、国内通信回線を介して着信を受ける着信過程と、こ
の着信に係る着信番号に対応付けて記録されている転送
先情報に基づいて、国際網へ発信する過程と、前記国際
網への通信回線と前記国内通信回線を接続する回線接続
過程と、からなることを特徴とする。
【0013】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、前記着信過程は、国内端末へ発信され
た呼を前記国内通信回線を介して着信させる過程を含む
ことを特徴とする。
【0014】請求項3に記載の発明は、請求項1または
請求項2に記載の発明において、前記転送先情報は、転
送相手国の通信網への接続に使用する国外接続網を示す
国外接続網番号を含み、前記国外接続網番号は、転送相
手国の通信網に接続可能な国外接続網の回線接続情報に
基づいて決定されることを特徴とする。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請
求項3のいずれかの項に記載の発明において、前記着信
番号は、国際電話ローミングサービスの利用者毎に割り
当てられたものであることを特徴とする。
【0016】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の発明において、前記国際電話ローミング方法は、前記
回線接続過程の回線接続に係る課金を行う課金過程をさ
らに含み、前記課金過程は、前記発信先の国外通信網に
応じた課金額を求め、この課金額を前記着信番号に対応
付けて記録する処理からなることを特徴とする。
【0017】請求項6に記載の発明は、国内網と国際網
に接続された国際ローミング装置を備えた国際電話ロー
ミングシステムであって、前記国際ローミング装置は、
前記国内網に接続される国内通信回線の着信番号と転送
先情報を対応付けて記憶する転送先情報記憶手段と、前
記国内通信回線を介して着信を受け、この着信に係る着
信番号に基づいて前記転送先情報記憶手段から転送先情
報を取得し、該転送先情報に基づいて前記国際網へ発信
し、前記国際網への通信回線と前記国内通信回線を接続
する通信処理手段とを備えることを特徴とする。
【0018】請求項7に記載の発明は、請求項6に記載
の発明において、前記国内網は、国内端末へ発信された
呼を前記国内通信回線を介して前記国際ローミング装置
に着信させる着信電話転送機能を有することを特徴とす
る。
【0019】請求項8に記載の発明は、請求項6または
請求項7に記載の発明において、前記転送先情報は、転
送相手国の通信網への接続に使用する国外接続網を示す
国外接続網番号を含み、前記国外接続網番号は、転送相
手国の通信網に接続可能な国外接続網の回線接続情報に
基づいて決定されることを特徴とする。
【0020】請求項9に記載の発明は、請求項6乃至請
求項8のいずれかの項に記載の発明において、前記国際
ローミング装置は、利用者毎に割り当てられた着信番号
に対応付けて課金額を記憶する課金情報記憶手段と、前
記通信処理手段により接続された回線に係る課金を行う
課金処理手段とを備え、前記課金処理手段は、前記発信
先の国外通信網に応じた課金額を求め、この課金額を前
記課金情報記憶手段に記録することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、本発明の一
実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形
態による国際電話ローミングシステムの構成を示すブロ
ック図である。この図において、符号1は、国際電話ロ
ーミングサービスの利用者が国内で使用する端末(利用
者国内端末)である。この利用者国内端末1としては、
有線電話機11、携帯電話機12、PHS(Personal H
andy-phone System)端末機13などが利用可能であ
る。符号2は、利用者国内端末1が接続される国内の通
信網(国内網)である。この国内網2は、アナログ電話
回線、ISDN回線、無線電話回線等の提供及び回線間
の接続を行うとともに、着信電話転送機能を有するもの
である。この着信電話転送機能により、国内網2の通信
事業者は加入者に対して着信電話転送サービスを提供す
る。符号3は、国内網2の電話回線を国外通信網への通
信回線に接続し国際電話ローミングサービスを実現する
国際ローミング装置である。
【0022】符号4は、国外接続用の通信網(国外接続
網)と国外通信網からなる国際網である。符号5は、国
際電話ローミングサービスの利用者が国外で使用する端
末(利用者国外端末)であり、この利用者国外端末5は
国外で国際網4に接続されている。利用者国外端末5と
しては、有線電話機、携帯電話機、PHS端末機などが
利用可能である。符号6は、第三者が使用する電話機で
あって、この電話機6は国内網2に接続されている。電
話機6としては有線電話機、携帯電話機、及びPHS端
末機などが利用可能である。上記国際ローミング装置3
は、通信回線101を介して国内網2に接続されてお
り、また、国際網4とも通信回線を介して接続される。
【0023】上記国際ローミング装置3は複数の通信回
線101と接続されるものであってもよい。また、通信
回線101に対しては、少なくとも一つの電話番号が割
り付けられており、この電話番号が着信番号となる。な
お、通信回線101に複数の電話番号が割り付けられて
いる場合には、国際ローミング装置3は、国内網2によ
って提供される着信番号通知サービスを利用して通信回
線101に着信した呼の着信番号を取得可能である。
【0024】図1の国際ローミング装置3において、符
号31は、通信回線101を国際網4へ接続するために
回線接続等の通信処理を行う通信処理部である。符号3
2は、国際電話ローミングサービスの利用料金の課金を
行う課金処理部である。符号33は、通信回線101の
着信番号と当該着信の転送先情報とを対応付けて記憶す
る着信番号対応転送先記憶部であり、この着信番号対応
転送先記憶部33は通信処理部31からアクセス可能で
ある。符号34は、着信転送先の相手国毎に、相手国の
網番号と単位時間当り課金額を記憶する国際網情報記憶
部であり、この国際網情報記憶部34は通信処理部31
または課金処理部32からアクセス可能である。符号3
5は、利用者毎に国際電話ローミングサービス利用料金
を記憶する課金情報記憶部であり、課金処理部32から
アクセス可能である。
【0025】なお、上記各処理部31、32は専用のハ
ードウェアにより実現されるものであってもよく、ま
た、これら処理部31、32はメモリおよびCPU(中
央処理装置)等により構成され、各処理部31、32の
機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして
実行することによりその機能を実現させるものであって
もよい。
【0026】また、国際ローミング装置3には、周辺機
器として入力装置、表示装置、出力装置等(いずれも図
示せず)が接続されるものとする。ここで、入力装置と
はキーボード、マウス等の入力デバイスのことをいう。
表示装置とはCRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装
置等のことをいう。出力装置とはプリンタやフロッピー
ディスク記録装置等のことをいう。国際ローミング装置
3の運用者は、この入力装置を使用して各記憶部33〜
35にアクセスし、その記録内容を変更可能である。ま
た、表示装置に各記憶部33〜35の内容を表示した
り、出力装置で出力したりすることができる。
【0027】図3は着信番号対応転送先記憶部33の構
成例を示す図である。この図3に示すように、着信番号
対応転送先記憶部33は、着信番号毎に転送先の国番号
と利用者国外端末番号を記憶している。各着信番号は国
際電話ローミングサービスの利用者にそれぞれ割り当て
られている。利用者国外端末番号は当該利用者により登
録された番号であり、利用者国外端末5に割り当てられ
た番号である。運用者は、登録された利用者国外端末番
号を当該利用者に割り当てられた着信番号に対応付けて
着信番号対応転送先記憶部33に記憶させる。なお、上
記国番号と利用者国外端末番号は、着信番号に対応付け
て記録された転送先情報である。
【0028】図4は、国際網情報記憶部34の構成例を
示す図である。この図4に示すように、国際網情報記憶
部34は、国番号に対応付けて国外接続網番号と単位時
間当り課金額を記憶している。この国外接続網番号とは
転送先相手国の通信網への接続に使用する国外接続網を
示す番号である。単位時間当り課金額とは当該国外接続
網で相手国通信網と接続した場合に、国際電話ローミン
グサービス利用料金としてその接続時間に対して課金す
る単位時間当りの金額である。運用者は、相手国の国番
号毎に国外接続網番号と単位時間当り課金額を国際網情
報記憶部34に記録する。なお、上記国外接続網番号
は、着信番号に基づいた国番号から取得可能な情報であ
り、着信番号に対応付けて記録された転送先情報となっ
ている。
【0029】また、国際網4において相手国通信網に接
続可能な国外接続網が複数存在する場合には、運用者
は、各国外接続網の回線接続情報に基づいて当該相手国
通信網への接続に使用する国外接続網を決定する。回線
接続情報とは、当該国外接続網の通信料金、通話品質、
通信障害状況など、回線接続に係る情報のことをいう。
運用者は各国外接続網の回線接続情報を収集し、料金や
品質等を考慮して国外接続網を決定し、随時、国際網情
報記憶部34の内容を更新する。
【0030】図5は、課金情報記憶部35の構成例を示
す図である。この図5に示すように、課金情報記憶部3
5は、着信番号に対応付けて当該利用者が利用した分の
課金額を記憶している。運用者は、この課金額に基づい
て利用者に国際電話ローミングサービス利用代金を請求
する。
【0031】次に、図1の国際電話ローミングシステム
において国際電話ローミングサービスを提供する際の処
理について説明する。図2は、図1に示す国際電話ロー
ミングシステムが行う国際電話ローミング処理の流れを
示すシーケンス図である。初めに、利用者が国際電話ロ
ーミングサービスの利用を申請する際の処理について説
明する。利用者が国際電話ローミングサービスの提供者
に対して、ローミング先の国名と利用者国外端末番号を
通知してサービスの利用を申請すると、提供者は当該利
用者に通信回線101の着信番号を割り当てて通知す
る。また、国際ローミング装置3の運用者は、利用者に
割り当てられた着信番号に対応付けて、通知された国名
の国番号と利用者国外端末番号を着信番号対応転送先記
憶部33に記録する。
【0032】次いで、利用者は、通知された着信番号を
着信転送先として着信電話転送サービスの申込を国内網
2の通信事業者へ行う。この着信電話転送サービス申込
において、利用者は、利用者国内端末1への着信を通知
された着信番号宛てに転送するように申請する。また、
利用者は、複数の利用者国内端末1(有線電話機11、
携帯電話機12、PHS端末機13など)への着信を同
じ着信番号宛てに転送するように申請してもよい。これ
により、利用者国内端末1宛てに発信された呼は、通信
回線101を介して国際ローミング装置3に着信するこ
とになる。
【0033】次に、図2を参照して、第三者が電話機6
を使用して利用者国内端末1に発信した場合を例にし
て、図1の国際電話ローミングシステムが行う国際電話
ローミング処理について説明する。先ず、第三者が電話
機6を使用して利用者国内端末1に発信し、利用者国内
端末1の電話番号(利用者国内端末番号)が国内網2に
送出される(図2のステップS1)。この発信を受けた
国内網2は、着信電話転送機能により当該呼を通信回線
101を介して国際ローミング装置3に着信転送し、呼
出す(図2のステップS2)。
【0034】この呼出しを受けた国際ローミング装置3
の通信処理部31は、通信回線101の当該着信番号に
基づいて該当の国番号と利用者国外端末番号を着信番号
対応転送先記憶部33から読み出す。また、この読出し
た国番号の国外接続網番号を国際網情報記憶部34から
読み出す。次いで、通信処理部31は、国外接続網番号
により国際網4へ発信し、国番号及び国外端末番号を送
出する(図2のステップS3)。なお、国際網4におい
ては、国外接続網番号に対応する国外接続網を介して相
手国通信網との接続が行われ、以下の利用者国外端末5
との回線接続処理が行われる。
【0035】次いで、この発信を受けた国際網4は、国
番号及び利用者国外端末番号に基づいて利用者国外端末
5を呼出す(図2のステップS4)。この呼出しを受け
て利用者が利用者国外端末5から応答すると、国際ロー
ミング装置3の通信処理部31は国際網4を介してその
応答を受ける(図2のステップS5)。次いで、通信処
理部31は、応答を受けた国際網4の電話回線と通信回
線101を接続し、通信回線101を介して国内網2に
応答を返す。この応答が国内網2により電話機6に通知
され、電話機6と利用者国外端末5の間で回線接続状態
となり、第三者と利用者が通話可能となる。
【0036】次いで、通信処理部31は、課金処理部3
2に着信番号と国番号を通知して課金開始を指示する。
この開始指示を受けた課金処理部32は、回線接続時間
の計測を開始する。次いで、電話機6と利用者国外端末
5の間の通話が終了し、電話機6と利用者国外端末5間
の回線が切断されると、通信処理部31は、課金処理部
32に当該課金処理の終了を指示する。この終了指示を
受けた課金処理部32は、回線接続時間の計測を終了
し、通信処理部31から通知された国番号の単位時間当
り課金額を国際網情報記憶部34から読み出す。次い
で、課金処理部32は、読み出した単位時間当り課金額
に計測時間を乗じて課金額を求め、この課金額を通信処
理部31から通知された着信番号に対応付けて課金情報
記憶部35に記録する。
【0037】なお、上述した実施形態においては、第三
者の端末から利用者の国内端末へ発信された電話を利用
者の国外端末へローミングする場合について説明した
が、利用者が国内端末から直接、通信回線101の着信
番号に発信する場合も同様に利用者の国外端末へローミ
ング可能である。これにより、例えば、利用者が国外に
出かけ、その家族が利用者の国内端末を使用して国外の
利用者と通話する場合において、利用者は国外端末によ
り家族と国際電話を行うことができる。
【0038】また、上述した実施形態においては、通信
処理部が通信処理手段に対応し、着信番号対応転送先記
憶部と国際網情報記憶部が転送先情報記憶手段に対応す
る。また、課金処理部が課金処理手段に対応し、課金情
報記憶部が課金情報記憶手段に対応する。
【0039】以上、本発明の実施形態を図面を参照して
詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られ
るものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計
変更等も含まれる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
国内通信回線を介して着信を受け、この着信に係る着信
番号に対応付けて記録されている転送先情報に基づい
て、国際網へ発信し、この国際網への通信回線と国内通
信回線を接続するようにしたので、国内通信回線から着
信した呼を一旦終端し、新規呼としてローミング先の通
信網へ転送することが可能となり、ローミング先の通信
網とは通信方式の異なる電話の場合でも国際電話ローミ
ングを実現することができる。また、同一のシステムで
通信方式の異なる電話(有線電話、携帯電話、PHSな
ど)の国際電話ローミングを実現することができるとい
う効果も得られる。
【0041】この結果、国際電話ローミングサービス提
供者が各通信方式に応じた国際電話ローミングシステム
を独立に構築する必要もなくなり、システム構築にかか
る設備コスト、さらにはその保守・運用コストの面で負
担が増大するという問題も解消される。また、それらコ
ストを国際電話ローミングサービスの利用料金に加味す
る必要もなく、利用者に対して利用料金の負担増を強い
ることもない。
【0042】さらに、国際電話ローミングサービスの利
用者にとっては、有線電話、携帯電話、PHSなど通信
方式の異なる電話であっても、同一の国際電話ローミン
グシステムにサービスの利用を申し込めばよく、サービ
スの利用にかかる費用負担が軽減されるという効果が得
られる。同様に、サービス利用に関する手続きの点にお
いても各々の通信方式毎に行う必要がなくなり、利用者
の負担が軽減される。
【0043】さらに、国内端末へ発信された呼を国内通
信回線を介して着信させるようにすれば、第三者の端末
から国内の利用者端末に発信された電話を国外の通信網
へローミングすることができるようになる。
【0044】また、転送先情報に転送相手国の通信網へ
の接続に使用する国外接続網を示す国外接続網番号を含
め、この国外接続網番号を転送相手国の通信網に接続可
能な国外接続網の回線接続情報に基づいて決定するよう
にすれば、通信料金、通話品質、通信障害状況などが考
慮された国外接続網を介して相手国通信網にローミング
することが可能となる。これにより、利用者に対して価
格や通話品質の面でより高品質なローミングサービスを
提供することができるという効果が得られる。
【0045】また、着信番号を国際電話ローミングサー
ビスの利用者毎に割り当てるようにすれば、国際電話ロ
ーミング処理において着信番号により利用者管理を行う
ことが可能となり、より簡易に国際電話ローミング処理
を実現することができるという効果が得られる。
【0046】さらに、国際網への通信回線と国内通信回
線の接続に係る課金処理を行うようにし、この課金処理
において発信先の国外通信網に応じた課金額を求め、こ
の課金額を着信番号に対応付けて記録するようにすれ
ば、各利用者の国際電話ローミングサービス利用料金の
算出および管理を簡易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による国際電話ローミン
グシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1に示す国際電話ローミングシステムが行
う国際電話ローミング処理の流れを示すシーケンス図で
ある。
【図3】 図1に示す着信番号対応転送先記憶部33の
構成例を示す図である。
【図4】 図1に示す国際網情報記憶部34の構成例を
示す図である。
【図5】 図1に示す課金情報記憶部35の構成例を示
す図である。
【図6】 従来の国際電話ローミングシステムの構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 利用者国内端末 2 国内網 3 国際ローミング装置 4 国際網 5 利用者国外端末 6 電話機 11 有線電話機 12 携帯電話機 13 PHS端末機 31 通信処理部 32 課金処理部 33 着信番号対応転送先記憶部 34 国際網情報記憶部 35 課金情報記憶部 101 通信回線(国内通信回線)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AF02 HA05 5K024 AA00 CC11 GG01 GG03 5K025 BB06 CC01 DD06 EE04 EE05 KK08 5K051 BB01 CC06 CC07 FF01 GG01 HH02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 国内通信回線を介して着信を受ける着信
    過程と、 この着信に係る着信番号に対応付けて記録されている転
    送先情報に基づいて、国際網へ発信する過程と、 前記国際網への通信回線と前記国内通信回線を接続する
    回線接続過程と、からなることを特徴とする国際電話ロ
    ーミング方法。
  2. 【請求項2】 前記着信過程は、国内端末へ発信された
    呼を前記国内通信回線を介して着信させる過程を含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の国際電話ローミング方
    法。
  3. 【請求項3】 前記転送先情報は、転送相手国の通信網
    への接続に使用する国外接続網を示す国外接続網番号を
    含み、 前記国外接続網番号は、転送相手国の通信網に接続可能
    な国外接続網の回線接続情報に基づいて決定されること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の国際電話
    ローミング方法。
  4. 【請求項4】 前記着信番号は、国際電話ローミングサ
    ービスの利用者毎に割り当てられたものであることを特
    徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかの項に記載の
    国際電話ローミング方法。
  5. 【請求項5】 前記国際電話ローミング方法は、 前記回線接続過程の回線接続に係る課金を行う課金過程
    をさらに含み、 前記課金過程は、前記発信先の国外通信網に応じた課金
    額を求め、この課金額を前記着信番号に対応付けて記録
    する処理からなることを特徴とする請求項4に記載の国
    際電話ローミング方法。
  6. 【請求項6】 国内網と国際網に接続された国際ローミ
    ング装置を備えた国際電話ローミングシステムであっ
    て、 前記国際ローミング装置は、 前記国内網に接続される国内通信回線の着信番号と転送
    先情報を対応付けて記憶する転送先情報記憶手段と、 前記国内通信回線を介して着信を受け、この着信に係る
    着信番号に基づいて前記転送先情報記憶手段から転送先
    情報を取得し、該転送先情報に基づいて前記国際網へ発
    信し、前記国際網への通信回線と前記国内通信回線を接
    続する通信処理手段とを備えることを特徴とする国際電
    話ローミングシステム。
  7. 【請求項7】 前記国内網は、国内端末へ発信された呼
    を前記国内通信回線を介して前記国際ローミング装置に
    着信させる着信電話転送機能を有することを特徴とする
    請求項6に記載の国際電話ローミングシステム。
  8. 【請求項8】 前記転送先情報は、転送相手国の通信網
    への接続に使用する国外接続網を示す国外接続網番号を
    含み、 前記国外接続網番号は、転送相手国の通信網に接続可能
    な国外接続網の回線接続情報に基づいて決定されること
    を特徴とする請求項6または請求項7に記載の国際電話
    ローミングシステム。
  9. 【請求項9】 前記国際ローミング装置は、 利用者毎に割り当てられた着信番号に対応付けて課金額
    を記憶する課金情報記憶手段と、 前記通信処理手段により接続された回線に係る課金を行
    う課金処理手段とを備え、 前記課金処理手段は、前記発信先の国外通信網に応じた
    課金額を求め、この課金額を前記課金情報記憶手段に記
    録することを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれ
    かの項に記載の国際電話ローミングシステム。
JP2001040258A 2001-02-16 2001-02-16 国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム Pending JP2002247213A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040258A JP2002247213A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム
KR1020010018307A KR20020067400A (ko) 2001-02-16 2001-04-06 단축다이얼을 이용한 국제전화로밍방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040258A JP2002247213A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247213A true JP2002247213A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18902900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040258A Pending JP2002247213A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002247213A (ja)
KR (1) KR20020067400A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007189364A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Corp 国際ローミングシステム、これに用いる装置、プログラム、方法
JP2008294769A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Softbank Mobile Corp 課金情報処理方法及び課金情報処理装置
JP2011505711A (ja) * 2007-09-26 2011-02-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムにおける呼の料金請求および料金請求情報のルーティング
US8086231B2 (en) 2002-12-09 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Download and display of system tags in wireless communication systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086231B2 (en) 2002-12-09 2011-12-27 Qualcomm Incorporated Download and display of system tags in wireless communication systems
JP2007189364A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nec Corp 国際ローミングシステム、これに用いる装置、プログラム、方法
JP2008294769A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Softbank Mobile Corp 課金情報処理方法及び課金情報処理装置
JP2011505711A (ja) * 2007-09-26 2011-02-24 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド インターネットプロトコルマルチメディアサブシステムにおける呼の料金請求および料金請求情報のルーティング

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020067400A (ko) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4085237B2 (ja) 携帯電話の利用契約システムと通信方法
US20060177029A1 (en) Virtual multi-line telephone service
JP2003289580A (ja) 通信制御方法および無線電話端末
JP2008504743A (ja) 無線装置を介して断続的に接続された周辺装置へのデジタルコンテンツのバックグラウンドダウンロードのためのシステムおよび方法
JP4602046B2 (ja) 管理サーバ
JPH08130579A (ja) 広告入り通信サービス機能を有する通信網
KR100937487B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 인터넷전화 및 일반전화 사용시스템 및 그 방법
US20100311389A1 (en) Wireless communication service system and transmission method thereof, and mobile phone and dialing method utilizing the system
KR101034918B1 (ko) 적응적 과금 시스템 및 적응적 과금 처리 방법
JP2002247213A (ja) 国際電話ローミング方法、及び国際電話ローミングシステム
JP2004096249A (ja) インターネットを用いたコールバック通話方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体ならびにコールバック通話システム
CN101431735B (zh) 一种语音通信过程中推送用户信息的方法及装置
KR100651951B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 설정 방법
JP2825435B2 (ja) 仮想親子電話方式
JP2002247214A (ja) 国際専用線サービス方法、及び国際専用線サービスシステム
JP2006025228A (ja) 最適着信者選択通話方法、装置、およびプログラム
JPH0730667A (ja) 通信回線の代行接続方式
JPH10285304A (ja) 電話システム、電話回線網のセンタ装置、端末装置及び通話料金分計方法
JP2003299154A (ja) 通信料課金方法および課金システム
JP3686823B2 (ja) Isdn通信システム
JP2624770B2 (ja) 通信システム
KR100789076B1 (ko) 이동 단말을 이용한 공중 음성 통화 서비스 시스템 및 그방법
JP2001127921A (ja) 構内交換装置
JP3349902B2 (ja) コードレス電話料金管理システム
KR101058194B1 (ko) 로밍 방법 및 그 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309