JP2002242056A - 丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針 - Google Patents

丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針

Info

Publication number
JP2002242056A
JP2002242056A JP2001037416A JP2001037416A JP2002242056A JP 2002242056 A JP2002242056 A JP 2002242056A JP 2001037416 A JP2001037416 A JP 2001037416A JP 2001037416 A JP2001037416 A JP 2001037416A JP 2002242056 A JP2002242056 A JP 2002242056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
needle
cassette
knitting
holding frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001037416A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Watanabe
博之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Precision Fukuhara Works Ltd
Original Assignee
Precision Fukuhara Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Precision Fukuhara Works Ltd filed Critical Precision Fukuhara Works Ltd
Priority to JP2001037416A priority Critical patent/JP2002242056A/ja
Publication of JP2002242056A publication Critical patent/JP2002242056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特公昭47−50350号発明を改良させた
丸編機用選針装置を提供する。 【構成】 カムセットピース(9)頭部にストッパ(9
a)を設けて、保持枠(2)と係合させることにより、
ネジ固定を不要としたので、カセットカムの交換が容易
である。カセットカムの中央部側部に、前記カムセット
ピースと係合する第1キー溝(14)と、前記保持枠の
凸部と係合する第2キー溝(15)を設け、しかも、こ
れらの第1、第2キー溝が同一形状でないので、作業員
が表裏を誤って取り違える危険を防止できる。カセット
カムを複数個ブロック化して使用するので、1個ずつカ
セットカムを積み上げるよりも、加工精度及び組立精度
がよくなり、加工コストも低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は丸編機における柄編
み用選針装置及びこれに使用する編針に関する。さらに
特定すると、本発明は、本出願人の権利であった特公昭
47−50350号の改良発明である。
【0002】
【従来の技術】上記特公昭47−50350号の発明
は、キー溝を有する複数のカセットカムを保持枠の中に
積み重ねてキー(即ちカムセットピース)で位置決め
し、そのキーの上下をネジで保持枠に固定することによ
り、全体として一体となった直方体状の選針カム本体と
するものである。各カセットカムには両端面に2つのカ
ム作用面が設けてあるので、柄に応じて裏返して使用す
ることができる。これによりカムの組み替え交換が簡単
にできるという効果がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記先行発明には長く
好評を博したが、次のような点で改良の余地があった。 前記カセットカムを固定しているキーは上下2箇所で
ネジ止めされていたが、それでは柄の変更のたびにネジ
を緩めなければならなかった。 各カセットカムの表裏を変更するとき、間違えやすか
った。 編針は、カセットカムを通り過ぎると、さらに針本体
を押さえるものがなければ、前後に倒れてしまう。これ
を防止するために、針ステムで針を押さえようとする
と、針押さえ用の板カムをカセットカム用バットと干渉
しない位置まで下げて取り付けると共に、針ステム下部
を伸ばさなければならなかった。当然、この針を収容す
るためにシリンダー高さも伸ばす処置をしなければなら
なかった。
【0004】本発明はこれらの問題を解決するために行
われたものであり、特公昭47−50350号発明を改
良させた丸編機用選針装置及びこれに使用する編針を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はさまざまな観点
からとらえることができる。
【0006】まず、キー溝を有する複数のカセットカム
を保持枠の中に積み重ねて着脱可能なカムセットピース
で位置決めし、保持枠に固定することにより、全体とし
て一体となった直方体状の選針カム本体とする選針装置
としてとらえることができる。
【0007】第1の観点では、本発明は、前記カムセッ
トピース頭部にストッパを設けて、前記保持枠と係合さ
せることにより、ネジ固定を不要としたことを特徴とす
る。
【0008】第2の観点では、本発明は、前記カセット
カムの中央部側部に、前記カムセットピースと係合する
第1キー溝と、前記保持枠の凸部と係合する第2キー溝
を設け、しかも、これらの第1、第2キー溝が同一形状
でないことを特徴とする。そのため、例えば、浅く且つ
幅が広い第1キー溝と深く且つ幅が狭い第2キー溝を使
用する。
【0009】第3の観点では、本発明は、前記カセット
カムを複数個ブロック化して使用することを特徴とす
る。ブロック化するには、機械加工時に最初から一体型
として製造するのが好ましいが、カセットカムを積み上
げて、接着剤で各カセットカムを連結することもでき
る。
【0010】別の観点では、キー溝を有する複数のカセ
ットカムを保持枠の中に積み重ねて着脱可能なカムセッ
トピースで位置決めし、保持枠に固定することにより、
全体として一体となった直方体状の選針カム本体とする
選針装置において使用し、マスターバットと少なくとも
1つのカセットカム用バットを備えたステムと、ステム
の先端に設けたフック及びラッチを有する編針としてと
らえることができる。
【0011】この観点では、本発明は、前記カセットカ
ム用バットよりも下部位置の編針ステムにカセットカム
用バット突出方向にそのバットと同じ高さの針前後倒れ
防止バットを設けたことを特徴とする。
【0012】
【実施例】以下、添付の図面に基づき本発明の実施例を
説明する。
【0013】図1、図2に示すように、カム保持台1に
カセットホルダ2が着脱自在に収容されており、このカ
セットホルダ2に選針カム本体3が取り付けられてい
る。選針カム本体は、縦方向に積み重ねられた複数のカ
セットカム4からなる。
【0014】カセットホルダ2及びその中のカセットカ
ム4を図3に示す。(a)は正面図、(b)は右側面
図、(c)は断面図である。(b)を分解したものが
(b−1)ないし(b−3)である。図3(a)に示す
ように、カセットホルダ2の上下にはキー溝5,6が設
けられており、カムホルダ2の上下からそれぞれ突出す
るキー7,8とはまり合い、正確に位置決めされる。
【0015】カセットホルダ2には、カセットカム4が
複数個積み重ねられている。図3では、12個設定され
ており、(b−3)ではそのうち、7個を外して示して
いる。これらのカセットカム4は、上からカム側部の第
1キー溝14(図3(c)参照。詳細は後記)を貫くよ
うにしてカムセットピース9を差し込むことにより固定
される。カムセットピースは、(b−1)に示すよう
に、先端にストッパ9aを有し、(c)に示すように、
横断面が長方形の細長い棒体であり、ストッパがホルダ
の段部11に引っかかって停止する。逆にカム交換のた
めにカムの固定を解除するには、(b−1)に示すよう
に、カムセットピース9を上方向に抜き取るだけでよ
い。
【0016】カムセットピース9は、カセットホルダ2
に差し込んでいるだけであり、ネジによる固定をしてい
ないが、保持枠とカセットカムの第1キー溝14で位置
決めされているので、通常の使用では使用中にカムセッ
トピースが抜け落ちるようなことはない。
【0017】各カセットカム4は図4、図5に示すよう
な形状である。左端に、端面を対角線状に伸びる上げカ
ム12(図5(a)参照)が設けられており、右端に、
なだらかな三角状のガードカム13(図5(c)参照)
が取り付けられている。ガードカム13は、実際にカセ
ットカム用バット22と係合する(即ち正面に位置させ
る)場合には、キー溝の位置を合わせるために天地が逆
になる。
【0018】各カセットカム4の中央側部には、浅く且
つ幅が広い第1キー溝14と深く且つ幅が狭い第2キー
溝15がそれぞれ相手側に向かって伸びている。図3
(c)に示すように、第1キー溝14は着脱可能なカム
セットピース9と係合し、第2キー溝15は、保持枠2
の凸部2aと係合するので、カセットカム4は正確に位
置決めされ固定される。この図から明らかなように、凸
部2aと係合するのは第2キー溝15のみであり、カム
セットピース9と係合するのは第1キー溝14のみであ
る。逆の組み合わせは、2つのキー溝14の深さと幅が
異なるため、絶対に係合することができない。カセット
カムは編み柄の変更のために取り出されて裏返し交換さ
れる(即ち、図4においてカセットカムの上下をひっく
り返して上げカム12とガードカム13の位置を変更す
る)ことがあるが、この構成により、作業員がカセット
カムの左右を間違えて設定し、編針のカセットカム用バ
ット22(図8参照)を損傷するような事故は完全に避
けられる。
【0019】ここでは、説明の便宜上、第1キー溝14
を浅く且つ幅が広いものとし、第2キー溝15を深く且
つ幅が狭いものとしたが、逆であっても差し支えない。
要するに、一方がカムセットピース9に対応し、他方が
凸部2aに対応し、双方が同一形状でなければよいので
ある。
【0020】本発明では、複数のカセットカム4は、例
えば3個1、2個1というように、ブロック化して使用
することができる。図6は、3個で1ブロックとした3
個1のブロックカム16である。図7は2個で1ブロッ
クとした2個1のブロックカム17である。図6を例に
取ると、最下段に上げカム12、中段にガードカム1
3、最上段に上げカム12が位置するように複数個のカ
セットカムをブロック化している。ブロック化するに
は、機械加工時に最初から一体型として製造するのが好
ましいが、カセットカムを積み上げて、接着剤で各カセ
ットカムを連結することもできる。2個1の場合、カセ
ットカムをブロックカムに組み合わせる可能性は3種類
であり、3個1の場合は4種類である。このようにブロ
ック化することにより、1個ずつカセットカムを積み上
げるよりも、加工精度及び組立精度がよくなり、加工コ
ストも低減できる。
【0021】図8は、上記選針装置において使用する編
針とその使用法を説明するためのものである。図8
(a)は図1と同じものであるが、編針と併置して位置
関係を示すために再掲した。図8(b)の編針は本発明
に係り、図8(c)は従来例を示す。
【0022】従来技術では、前述したように、編針18
は、カム3(図8(a)右端)を通り過ぎると、さらに
針本体を押さえるものがなければ、前後に倒れてしま
う。これを防止するために、針ステム19で針を押さえ
ようとすると、図8(c)に示すように、針押さえ用の
板カム21をカセットカム用バット22と干渉しない位
置まで下げて取り付けると共に、針ステム下部19aを
伸ばさなければならなかった。当然、この針を収容する
ためにシリンダー(図示せず)の高さも伸ばす処置をし
なければならなかった。
【0023】本発明では、この問題を解決するために、
図8(b)に示すような編針23を使用する。この編針
は、マスターバット24と少なくとも1つのカセットカ
ム用バット25を備えたステム26を有し、ステムの先
端にはフック27及びラッチ28を有する。図8ではカ
セットカム用バット25がカセットカム4に対応する位
置に6個示されているが、使用時にはそのうち1個のみ
残し、残りは切除する。マスターバット24及びカセッ
トカム用バット25の真下にはベース29が位置してお
り、ベースの底辺は編針の底辺と一直線上にある。
【0024】本発明の編針の特徴は、板カム21接触位
置の編針ステム26にカセットカム用バット25突出方
向にそのバットと同じ高さの針前後倒れ防止バット31
を設けたことである。このように針本体下部(カセット
カム用バットよりも下)にバットを設けることにより、
このバット31が板カム21の表面を通過するので、針
の前後倒れを防止することができる。その結果、針ステ
ム下部19aを伸ばす必要もなくなり、この針を収容す
るためにシリンダー高さも伸ばす必要がなくなった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0026】本発明では、カムセットピース頭部にスト
ッパを設けて、前記保持枠と係合させることにより、ネ
ジ固定を不要としたので、カセットカムの交換が容易で
ある。
【0027】また、本発明では、カセットカムの中央部
側部に、前記カムセットピースと係合する第1キー溝
と、前記保持枠の凸部と係合する第2キー溝を設け、し
かも、これらの第1、第2キー溝が同一形状でないの
で、作業員が表裏を誤って取り違える危険を防止でき
る。
【0028】また、本発明では、カセットカムを複数個
ブロック化して使用するので、1個ずつカセットカムを
積み上げるよりも、加工精度及び組立精度がよくなり、
加工コストも低減できる。
【0029】さらに、本発明の編針によれば、板カム接
触位置の編針ステムにカセットカム用バット突出方向に
そのバットと同じ高さの針前後倒れ防止バットを設けた
ので、このバットが板カムの表面を通過し、針の前後倒
れを防止することができる。その結果、針ステム下部を
伸ばす必要もなくなり、この針を収容するためにシリン
ダー高さも伸ばす必要がなくなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 円形カム保持台上のカセットホルダに、複数
のカセットカムからなる選針カム本体を挿入した状態を
内側から見た内面図である。
【図2】 円形カム保持台上のカセットホルダに、複数
のカセットカムからなる選針カム本体を挿入した状態の
側面図である。
【図3】 カセットホルダとカセットカムを示す。
(a)は正面図、(b)は右側面図、(c)は断面図で
ある。(b)を分解したものが(b−1)ないし(b−
3)である。
【図4】 各カセットカムの斜視図である。
【図5】 各カセットカムの正面図(a)、右側面図
(b)、背面図(c)である。
【図6】 カセットカムを3個1にして使用するブロッ
クカムの説明図である。
【図7】 カセットカムを2個1にして使用するブロッ
クカムの説明図である。
【図8】 上記選針装置において使用する編針とその使
用法を説明するためのものである。(a)は図1と同じ
ものであるが、編針と併置して位置関係を示すために再
掲した。(b)の編針は本発明に係り、(c)は従来例
を示す。
【符号の説明】
2 保持枠(カセットホルダ) 3 選針カム本体 4 カセットカム 9 カムセットピース 14 第1キー溝(浅く且つ幅が広いキー溝) 15 第2キー溝(深く且つ幅が狭いキー溝) 23 編針 24 マスターバット 25 カセットカム用バット 26 ステム 27 フック 28 ラッチ 31 針前後倒れ防止バット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キー溝(14又は15)を有する複数の
    カセットカム(4)を保持枠(2)の中に積み重ねて、
    着脱可能なカムセットピース(9)で位置決めし、保持
    枠に固定することにより、全体として一体となった直方
    体状の選針カム本体(3)とする選針装置において、 前記カムセットピース頭部にストッパ(9a)を設け
    て、前記保持枠(2)と係合させることにより、ネジ固
    定を不要としたことを特徴とする丸編機における柄編み
    用選針装置。
  2. 【請求項2】 キー溝(14又は15)を有する複数の
    カセットカム(4)を保持枠(2)の中に積み重ねて、
    着脱可能なカムセットピース(9)で位置決めし、保持
    枠に固定することにより、全体として一体となった直方
    体状の選針カム本体(3)とする選針装置において、 前記カセットカム(4)の中央部側部に、前記カムセッ
    トピース(9)と係合する第1キー溝(14)と、前記
    保持枠の凸部(2a)と係合する第2キー溝(15)を
    設け、しかも、これらの第1、第2キー溝が同一形状で
    ないことを特徴とする丸編機における柄編み用選針装
    置。
  3. 【請求項3】 キー溝(14又は15)を有する複数の
    カセットカム(4)を保持枠(2)の中に積み重ねて、
    着脱可能なカムセットピース(9)で位置決めし、保持
    枠に固定することにより、全体として一体となった直方
    体状の選針カム本体(3)とする選針装置において、 前記カセットカム(4)を複数個ブロック化して使用す
    ることを特徴とする丸編機における柄編み用選針装置。
  4. 【請求項4】 キー溝(14又は15)を有する複数の
    カセットカム(4)を保持枠(2)の中に積み重ねて、
    着脱可能なカムセットピース(9)で位置決めし、保持
    枠に固定することにより、全体として一体となった直方
    体状の選針カム本体(3)とする選針装置において使用
    し、 マスターバット(24)と少なくとも1つのカセットカ
    ム用バット(25)を備えたステム(26)と、ステム
    の先端に設けたフック(27)及びラッチ(28)を有
    する編針(23)において、 前記カセットカム用バット(25)よりも下部位置の編
    針ステムにカセットカム用バット突出方向にそのバット
    と同じ高さの針前後倒れ防止バット(31)を設けたこ
    とを特徴とする編針。
JP2001037416A 2001-02-14 2001-02-14 丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針 Pending JP2002242056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037416A JP2002242056A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037416A JP2002242056A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002242056A true JP2002242056A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18900551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037416A Pending JP2002242056A (ja) 2001-02-14 2001-02-14 丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002242056A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102560862A (zh) * 2012-01-13 2012-07-11 东莞市沃德电子科技有限公司 针织横机选针器
CN102851870A (zh) * 2012-04-06 2013-01-02 东莞市沃德电子科技有限公司 选针器
CN114635222A (zh) * 2022-03-01 2022-06-17 常熟华贸纺织科技有限公司 一种具有莫代尔手感的全棉空气层纺织方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102560862A (zh) * 2012-01-13 2012-07-11 东莞市沃德电子科技有限公司 针织横机选针器
CN102851870A (zh) * 2012-04-06 2013-01-02 东莞市沃德电子科技有限公司 选针器
CN114635222A (zh) * 2022-03-01 2022-06-17 常熟华贸纺织科技有限公司 一种具有莫代尔手感的全棉空气层纺织方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ITVE20010028A1 (it) Morsetto perfezionato per macchina duplicatrice di chiavi
JP2002242056A (ja) 丸編機における柄編み用選針装置及びこれに使用する編針
JP4348371B2 (ja) 編み工具を備えたバー
JP2011251083A (ja) 針板及びミシン
JP2003230724A (ja) 遊技機
EP3024615B1 (en) Clamp for a key duplicating machine.
JP2006296815A (ja) 釘間隔調整具
US6644369B1 (en) Cutter unit for a wood planing machine
EP1486280B1 (en) Clamping device for duplicating machines for keys of special bit type
JP3948708B2 (ja) 溝削り工具
JP2002309468A (ja) 構成部分
CN110820156A (zh) 一种装配式电脑横机针板及电脑横机
JP4608807B2 (ja) ミシン
CN208085271U (zh) 墨盒及打印装置
IT202000023953A1 (it) Morsetto per macchina duplicatrice di chiavi.
JP4705270B2 (ja) 包丁差し具
CN210961614U (zh) 一种厨用肋圈式限制器
JPH0351348Y2 (ja)
JP3231215U (ja) 焼き器
JPH0750982Y2 (ja) 包丁差し
EP3685977B1 (en) Pad supporting frame
JP3148310U (ja) タイル整列構造
JPH10292251A (ja) 横編機における針押さえ装置
TWI648124B (zh) 工具架
JP6533685B2 (ja) 分電盤